マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11892件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全399スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HKS LEGAMAX Sports は、2022年式のATにつきますか

2022/01/16 22:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
HKS LEGAMAX Sports を、今年購入予定のロードスターATにつけようと思っています。
メーカーサイトでは、適合外となっていますが、付けられるかご存知の方はおられますか。

書込番号:24548325

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/01/17 21:54(1年以上前)

>super HIRO3さん

以下リンクに型式が同じでもOEM等で違う場合、車検不適合になる場合もある旨の回答があります。
http://www.jasma.org/about_muffler/faq.html#09

装着可能かどうかの前に、HKSがAT車のJASMA認定を通していないのですから、そもそも“車検不適合”になりますが。

書込番号:24549884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/01/18 07:26(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。
車検が通らない可能性があるのですね。
よく分かりました。
それですと、つけるの躊躇する気になりますね。

書込番号:24550304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイドFM(マツコネ未装着車)

2021/11/15 21:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

NDロードスター1.5Sを購入し今月納車されました。
Sなのでナビもマツコネもないのですが、ラジオを聴いてみたところワイドFMは受信できないようです。
新しい車はできると思い込んでおりました(^_^;)

ディーラーさんに有償オプションでないか相談してみたところ対応なしとの回答でした。
さほど問題ではなく、AMラジオをクリアなワイドFMで聴けたら嬉しいなぁと思う程度なのですが、もし後付けでワイドFMに出来る方法をご存知の方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いしますm(._.)m

書込番号:24447642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/15 21:32(1年以上前)

ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。

今どきあたりまえではありません。特に純正カーオーディオはね。

書込番号:24447670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/15 21:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>ワイドFMに対応したオーディオかナビを買ってください。

マツダなんで無理すよ


AUXでも有るのなら、ワイドFM対応のポータブルラジオでも接続する以外に無い

ただ感度がどんなものか?、諦めた方が無難かと

ラジコで良いんじゃ?。

書込番号:24447686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/11/15 21:46(1年以上前)

安上がりな方法だとスマホをカーオーディオに接続かな(^O^)

書込番号:24447693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2021/11/15 21:52(1年以上前)

>なすたろーさん
スマホアプリの“Radiko”で聞くのが電波に影響されず高音質な聞き方だと思いますよ!

書込番号:24447708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2021/11/15 22:49(1年以上前)

今でもそんなことがあるのですね.

FM放送の周波数範囲は国ごとに違いますが,概ね欧米は高めなので,欧米にも対応しているFMラジオはワイドFMにも対応しています.

ただ,欧米でFMラジオが主流でなくなりつつあるので(ディジタル化や衛星),混沌としています.(その装置があるグレードは日本専用仕様?)

ポータブルラジオをAUXに繋ぐと案外(マツコネよりも)高音質でいいのですが,やはり受信状況が悪いです.

Radiko(無料版)だと,エリア判定の関係で,SIM(というかAPNというか)次第で,なぜか東京のラジオしか聞けなかったりします.(私はこれ.データ専用SIMのため.使うのやめました)

民放AMはあと何年かで(徐々にですが)廃止だどうだと言っています.AMの緩い音質を楽しめるのも今だけ・・・そういう意味で将来を考えるとワイドFMに対応していないのは頂けませんね.




書込番号:24447783

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13016件Goodアンサー獲得:758件

2021/11/16 03:33(1年以上前)

>北に住んでいますさん

可否で言えば可能です。お金がかなりかかりますけどね。
https://think-produce.com/media/kiji.php?n=18

私はマツコネも含めて、ちょっと無駄が多く感じたのでMazda車はやめました。NDロードスターは原点回帰って話だったのでかなり期待してたのですが、NAの良さがまるでなく、ロードスターの形したカローラって乗り心地だったのでやめました。NDが初めてのロードスターって人にはいいかもしれませんけどね。

書込番号:24447979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8694件Goodアンサー獲得:1611件

2021/11/16 08:34(1年以上前)

こんにちは。オーナーじゃないですが。
他社(車)でFMワイド放送を同非対応なナビ本体で聞いています。

FMワイド非対応なカーナビ/オーディオでFMワイド放送を聞きたい、となると、
FMラジオ機能があってBluetoothオーディオで同機能の音声を飛ばせるスマホを使う、が最短距離で現実的かと。
スマホでFMワイド放送を受けてBluetoothで飛ばす→ナビ側ではBluetoothオーディオとして受けて鳴らす、でOK。

もしお使いのスマホ機体にFMラジオ機能を内蔵しているなら、それの音声をBluetoothオーディオで飛ばせないかを試してみたらいいです。

またはスマホにRadikoでも同様なことは出来ますが、パケ代を食っちゃうのが難点です。


余談ながら。

ご自身に電装系クルマいじりの心得があれば、FMワイド非対応ナビ/オーディオでも数千円〜で買えるFM電波の周波数変換器:ダウンコンバーターをナビ/オーディオの背面に後付けすることもできなくないです。
スマホとかを都度用意することもなく、常時クルマ単体で完結します。
実際に自分はそうしているクチです。
興味あれば「ワイドFM カーナビ コンバーター」でネット検索を。

必要なモノ集めから施工までの丸々を専門業者に頼めなくもないでしょうが、たぶん万単位の出費になるかと思います。。。

ご検討を。

書込番号:24448099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/11/23 10:09(1年以上前)

皆さま、ありがとうございましたm(._.)m
車をいじれるほどの知識も経験もないので、スマホをケーブルでつないでradikoで聴くことにします。
オープンにしたら、あんまり聴こえないので、割切って使えばいいかなと。

ご親切に教えていただいただき皆さん、ありがとうございました!

書込番号:24459236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

平成28年騒音規制車について

2021/11/15 17:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

マフラー交換について教えてください。
今年の8月に新車で納車されたロードスターです。
車検証には「平成28年騒音規制車、騒音カテゴリ M1A1A 近接排気騒音値 86dB、測定回転数 3,750rpm 」と書かれています。
近接排気騒音値には相対値規制という、プラス5dBまでならOKという物が適用されるようで、この場合の近接排気騒音値は91dBまでであれば車検OKという事になるのでしょうか。
であれば下記のようなマフラーは92dBと書いてあるので車検非対応ということでしょうか。

https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/17673

色々調べてみたのですがよくわからず、詳しい方がいましたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:24447260

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2021/11/15 17:27(1年以上前)

公式サイトを見れば適合と書かれているようですが。
https://www.hks-power.co.jp/product/exhaust/point/point_01.html

書込番号:24447275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/15 17:58(1年以上前)

>ニュータイプ77さん

基本的には車検対応マフラーなら車検は通りますが

例外的にサイレンサーの劣化で音量がクリアできない場合も有ります

書込番号:24447304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/11/15 19:49(1年以上前)

性能確認プレートやJASMAプレートを確認して通っちゃう検査官も居れば
社外品交換に毛嫌う検査官も居て執拗に検査する場合もあるから
保安基準適合品でも車検対応品であっても、100%通る保証は無かったりします。

通るとは思うけど、念の為にも必ず純正マフラーを保管しておきましょう。
リアピースだけなら保管場所に困るほど大きくはないので。

自分も保管しております。

書込番号:24447468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2021/11/15 20:14(1年以上前)

そのページには平成28年騒音規制車の事については書かれていませんね・・・

書込番号:24447508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2021/11/15 20:46(1年以上前)

そんな細かい事は置いといてマフラーメーカーの車検対応品を購入するのが一番いいですよ。

書込番号:24447568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6114件Goodアンサー獲得:2019件

2021/11/15 21:09(1年以上前)

取り換えたマフラーの騒音規制は新車時の近接排気騒音に基づいています。

貼っられたHKSのページを見ると
ノーマル AT車86dB→HKS AT車91dB
ノーマル MT車89dB→HKS AT車92dB
となってます。

この場合は問題ありません。

車検証の備考欄に近接排気騒音値86dBと記載されてる場合、書かれてる91dBまでが保安基準適合の値になります。

書込番号:24447614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/11/15 22:07(1年以上前)

HKSのマフラーはMT車では車検対応してないって事なんですかね?
それともマツダの年次改良でいつの間にかノーマル時の近接排気騒音が低くなってるとか?

書込番号:24447729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/11/16 07:51(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>念の為にも必ず純正マフラーを保管しておきましょう。

これも、経年劣化で通らない場合が有ります

だから、ヤフオク等で流通しているのです

書込番号:24448061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/11/16 11:36(1年以上前)

>cbr600f2としさん

自分のは大丈夫です。
走行2000km以下で外して室内保管してます。
ディーラーからも保管しておいてね。と言われてます。

書込番号:24448315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/11/16 12:38(1年以上前)

>ニュータイプ77さん

LEGAMAX SPORTSも保安基準適合品プレートがあるので、もちろん車検対応品です。(車検対応=確実に通るでは無く稀に落ちる)

LEGAMAX SPORTSは車検対応マフラーの中でも上限ギリギリまでの消音に留めている方な製品とはなります。
premiumの方は音量を抑えてますね。

純正マフラーの出来が良くて社外車検対応マフラーとたいして変わらない音量を奏でますので
余裕あるマフラーだと替えた感も薄いですね。

LEGAMAX SPORTSはわりと替えた感があるマフラーですね。
良いので多くのユーザーが付けてます。
純正マフラーを室内保管して交換すればいいと思います。

最近はショップオリジナルマフラーも保安基準適合を取得している物も多くあります。

年々改造車に厳しくなっていく時代ですから実際に車検を受けてみないと解らないのが回答となります。
純正部品は捨てないで楽しむが正解だとなります。

書込番号:24448422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2021/11/16 20:08(1年以上前)

パックdeメンテに入っており、5年保証も付けたので3年目の車検はディーラーで実施しないといけません。
ディーラーへの入庫禁止になっても困りますし、ディーラーに相談してみるのがよさそうですね。

書込番号:24449049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/11/16 21:37(1年以上前)

保安基準適合マフラーで入庫を断るマツダディーラーは無いとは思いますが
念の為に確認はしといて損はないと思います。

当方は車高調も入れてますけど、一応は入庫(法定点検など)出来ております。
魔改造で無い限りは断らないと言ってもらえております。(一見ノーマルを維持)

書込番号:24449232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2021/11/17 14:37(1年以上前)

謎が解けたかもしれません。
車検証には「近接排気騒音値 86dB、測定回転数 3,750rpm」の他に「旧基準適用時測定回転数 5,200rpm」と書かれています。
HKSのページの近接排気騒音値、ノーマル89db、HKS92dBというのは5,200rpmで測定した時の音量なんでしょうね。
3,750rpmで測った方が騒音レベルは下がると思われますので、それで車検証が86dBで、HKSのページに書かれている89dBと差があるのかもしれません。

HKSに聞いたわけでもないので、100%確証があるわけではありませんが。

書込番号:24450210

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

標準

ND1.5Sベースグレード契約しました!

2021/08/15 19:27(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

きょう、雨でしたが試乗してまいりました。
何十年かぶりのマニュアル車。。
最初は緊張しましたが、徐々に慣れてきて試乗コース二周しました。
まさにライトウェイトスポーツ!
回転数上げてのシフトアップ、そこからのシフトダウン、ワクワクして震えました!
これは愉しい!!!幸せホルモン出まくりです(笑)

試乗を終えて、そのまま商談に入り発注書にサインしました。
当初はNC中古車を考えていたので、まさか新車でロードスター購入するとは自分で驚きましたが、同時にベースグレードを提案いただいた営業の方に感謝です。
納車は10月か11月になるとのこと。
秋にロードスターライフを愉しみたいと思います。

相談に乗っていただいた皆さん、ありがとうございました!

書込番号:24291583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/08/15 19:30(1年以上前)

羨ましいっす! 欲しい!

書込番号:24291588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/15 19:46(1年以上前)

いいですね、そこでへぼ一句。(季語不明)

駿馬かり
脳にあふれる
ドーパミン

書込番号:24291625

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/15 19:55(1年以上前)

>なすたろーさん

お仲間が増えて嬉しいです。
おめでとうございます。
試乗コースでもじゅうぶん楽しめる車はそう多くないです。
秀でるものがありますよね。

オープンカーの旬は晩秋から冬場です。(豪雪地帯除く)
冬の澄んだ空気を浴びるのが、もっとも気持ちが良いです。

納車までの待ち侘びるワクワク期間も楽しいものです。
ロードスター関連書籍や関連ホームページを巡って楽しむも吉ですよ。

書込番号:24291643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/08/15 21:50(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂)
|/
|

書込番号:24291896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2021/08/16 13:12(1年以上前)

潔いモデルですね

おめでとう

公道でお会いしたら、手を上げます ^_^

書込番号:24292760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/08/16 21:20(1年以上前)

>なすたろーさん

契約おめでとう御座います!
私も同様で四半世紀ぶりにmt車を購入しました。Sパケにしたけどベースグレードで良かったかな?と思ってます。だってLSDに惹かれて選んだけど…それを必要とする運転してない💩
楽しい💃ですよ〜セカンドですがNDばっか乗ってます

書込番号:24293510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/17 09:29(1年以上前)

>なすたろーさん
おめでとうございます。
原点回帰の1500ですから、ベースグレードが正解でしょう。

書込番号:24294072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/18 08:42(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます!

>写画楽さん
試乗してから、まさに溢れるドーパミンって感じです。少しの試乗でも感覚が残ってます。

>Che Guevaraさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
契約してからもWeb、YouTubeとロードスターで検索しつづけてます(笑)
今年の秋が楽しみです!

>ホントの事が知りたいでござるさん
最初慣れないかもですが、手を挙げてご挨拶したいと思います!

>深づめ痛いさん
もう一台はツーリングワゴンなんですが、納車したらNDだけを乗ってしまいそうです。

>退職金太りさん
かなり迷いましたが、車重と素のロードスター、マツダの開発の方々の思いが詰まった原点回帰の車であることを重視してSグレードに決めました。
賛同していただいて嬉しいです(^^)

書込番号:24295660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/10/14 12:09(1年以上前)

ディーラーさんから下記で連絡ありました!
・生産開始   10/20
・ディーラー着 11/9予定

契約書サインから2ヶ月経ち、生産開始日が決まりました。
11月に納車されれば約3ヶ月なので、コロナによる部品不足の影響は最小限ということかもしれません。
ディーラーに到着してから、どれくらいで納車になるんでしょう??
11月にオープンで乗れたら最高だなぁ^_^

書込番号:24395200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/25 12:26(1年以上前)

もう、居ても立ってもいられない気持ちわかりますw。
自分も、そうだったことを懐かしく思い出します。

ちな、自分のNR-Aは17/10末契約、12/16生産開始、23にディーラー到着、25納車でした。
でも、旅行中だっただけで、到着翌日でも納車は可能と言われてましたよ。

自分は12月でもオープンで乗りまくってました。
暑いのはダメですが、寒いのは大丈夫。シートヒーターなしでも、そこそこ着て、
オープンでもサイドウィンドウ閉めて、暖房を最大温度にすれば。

書込番号:24412737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/11/07 19:15(1年以上前)

>フルタニアンさん
ありがとうございます!
同じお気持ちでしたか。わかります(笑)

11/6におかげさまで納車となりました。
前日なかなか寝付けませんでた(笑)
こんなことは初めてです。

秋のオープカーライフを愉しみたいと思います!

書込番号:24434728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/11/07 19:25(1年以上前)

ご報告です。
おかげさまで11/6に納車となりました。
当初の予定よりも早くなったのは嬉しい誤算です。
皆さま、たくさんのご助言ありがとうございました。

早速200キロ程ドライブしてきました。
これぞライトウェイトスポーツ!
すれ違うロードスターオーナーな方がオープカーのフロントガラスの上から手を振っていただいたりして、ジーンときました。
車が軽いとこんなにも違うものか?と驚きました。
よく曲がってくれますし、軽いせいかブレーキの感覚が全く違います。
ワインディングロード、幸せホルモンでまくりで顔がニヤけました(笑)

1.5Sですが、これで十分に満足できました。
素の良さを愉しみたいと思います。
皆さま、ありがとうございました!


書込番号:24434744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ND1.5Sグレードについて

2021/08/09 23:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

1.5Sグレードの購入を検討しています。
このグレードを選んだ理由は車重の軽さと予算(笑)です。
ちょっとカタログでは不明な点があり質問させてください。

●iPhoneを接続しての音楽再生
ベースグレードなので、Apple CarPlayもBluetoothもありません。USB端子はあるようですが、その端子を使い有線で繋ぐとiPhone内にある音楽等を聴けるのでしょうか?

●iPhoneの充電
USB端子を使い充電できるのでしょうか?
(音楽再生に関わらず)

ロードスターなので気持ち良く走ることが最優先かと思いますが、音楽やスマホ充電は大事な要素でもあるので、それが出来なければグレードを上げるしかないかなと考えています。

1.5Sグレードに乗られている方、お詳しい方、教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。


書込番号:24281255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/09 23:15(1年以上前)

>なすたろーさん
Apple CarPlayやBluetoothが無いので無理です。USBは充電用となってます。

充電は出来ますが急速充電には対応して無かったと思うので遅いですね。
でも、充電自体は出来ます。

iPhoneと繋ぐには有線で繋ぐしかないですけど今のiPhoneはイヤホン端子が
無いので少し不便ですね。

書込番号:24281263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/09 23:28(1年以上前)

Sグレードオーナーではありませんが。

>iPhoneを接続しての音楽再生

可能。USB3.0には非対応なため、全てのiPhoneで再生出来るかは不明。

>iPhoneの充電

1Aだと思うので急速充電にはならないけど可能。

情報によると年内に車重990kg以下のグレードモデルが追加される模様です。期間限定か?

書込番号:24281289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/09 23:58(1年以上前)

>ねこさくらさん

こんばんは。
非マツコネ(USB1個)だとUSBオーディオダメでしたっけ?

電子マニュアルだと
「市販のUSBメモリー、音楽プレイヤー、スマートフォンを本機のUSB端子に接続することで、オーディオ再生することができます。」ってあるから可能だと思ってました。

確かに初期型では充電しか出来ないって聞いた事があるので、どっちなのかしら。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/roadster/nd/erhi/contents/04200403.html

iPhoneだとiPodとして認識して再生されることもあるので、もしかしたら。。。

SグレードかNR-Aグレードの試乗車があるディーラーで確認すると確実かな。

S:装備も走行機構も省いて、軽量化した初代ロードスターの流れを汲んだモデル。乗り味もより近い。
S Special Package:NDロードスターのベースモデル。
NR-A:ワンメークレースのモータスポーツベース車両。走りの装備はピカイチですが内装装備は省かれている。
S Leather Package:落ち着いた本革シートの豪華グレード。幌も静音強化されている。
RS;走りと装備を充実させたトップグレード。

どれを選んでも楽しい走りは変わりません。

書込番号:24281328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/10 00:16(1年以上前)

>ねこさくらさん
>Che Guevaraさん
早々に返信いただきありがとうございます!

充電は何とか出来そうですね。
音楽再生は同じグレードの試乗車探して、試してみるのが確実ですね。

それより…年内に新モデル??が気になってきました。全く知りませんでした(笑)
きょうディーラーさんに何となく訪問しただけですが、9月登録で売りたそうな感じがビシビシ伝わってきました。新しいモデルがあるから現行売り切りたいのでしょうか…。

書込番号:24281346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/10 00:22(1年以上前)

>Che Guevaraさん
旧マツコネ(Apple CarPlay非対応)はUSBで繋いでも反応しないです。

対応してるのはUSBメモリーだけみたいです。
だから、自分はBluetoothで繋げるか、USBメモリーに音楽入れて再生してます。

Apple CarPlayに対応した新しいマツコネはiPhone繋がるみたいなので
多分、Apple CarPlayに対応して無いとiPhoneは繋がらないみたいですよ。

因みに、自分は兄弟車のアバルト124に乗ってます。

書込番号:24281356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/10 00:35(1年以上前)

>なすたろーさん

昨日、点検にディーラーに行って聞いたので噂ではなくマツダからの事前通告があったんだろうと思います。
まだ、詳細データが届いていないらしいですが
車重が990kg以下?程度のモデルが追加されるとの事です。詳細はまだ不明みたい。
なので、発表直前までは装備表が届かないでしょうから真偽は分かりません。

いつもは、マツダから入る情報以外の世間噂には全く疎いところで、こっちに聞いてくるほどですから
モデル情報を初めて言ってきましたので、噂では無いとは思いますが
他客からの噂情報を流しただけかも知れませんw

何にせよ。年次改良は年内くらいにはあると思われます。

>9月登録で売りたそうな感じがビシビシ伝わってきました。新しいモデルがあるから現行売り切りたいのでしょうか…。

ロードスターに限らず、見込み生産や見込みオーダーはほとんどしないので、在庫処分車はないと思いますよ。
展示車や試乗車を売りたがる時はありますけど。
9月も4半期決算で分かれますから、一台でも多く売り上げたくなる時期ではありますね。
または年内納車のギリギリかも知れません。今は納期が普段の倍はかかってますので。

書込番号:24281370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/10 00:57(1年以上前)

>ねこさくらさん

自分はCarPlay非対応のRSグレードですが、USBにiPhoneを挿してUSBオーディオとして
音楽再生したような記憶があります。

毎度ケーブル挿すの面倒だから挿さないし、iPhoneをポケットや鞄からも取り出さないので
あまり気にしていないのもあります。

普段はUSBメモリーを挿しっぱなしにして聴いてますので
iphoneをほとんど挿さないので

「大きな記憶間違いかも知れませんw。」

明日くらいにもう一度試してみます。
と言ってもマツコネですからスレ主さんの参考にはならないですね。

P.S. スコーピオンエンブレムはカッコいいなぁーーー
兄弟車って言って貰えると嬉しいです。

書込番号:24281385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2021/08/10 04:36(1年以上前)

9インチ

>なすたろーさん

MAZDA3なら結構、Android交換キットが売っているんですが
MX-5だと海外にこの手のaudio搭載車はないので交換キットはありませんね。
(タイだと1,000万円するのでフル装備の1車種のみです)

交換キットは専用ハーネスもあるのでポン付で割と簡単です。(2-3万円)
AndroidだとGoogleマップもオフラインでもオンラインでも使えるし
appleMusicの高音質も本体に記録できるのでオフラインで使えます。
YouTube、Netflixや360度カメラやAR表示、ドラレコ機能なども付いているのがあるので便利ですね。
カープレイも無線で行える。DVDやHDMI入力も出来ます。

ロードスターは7インチなので9インチは付けられないかな。(幅が狭い)
MAZDA2用(7インチ)ならディーラーで上部のオーディオカバー注文して交換すれば付けられるかも?
コントローラーもちょっと違うようなのでそのままではちょっと付かないかもですね。
https://www.lazada.co.th/products/alpha-coustic-mazda-2-skyactive-ips-25d-cpu-4core-ram-2-gb-rom-16-gb-ips-mazda2-i1925910902-s6086482496.html?spm=a2o4m.searchlist.list.7.648155e34bpCan&search=1
一応、こんな風に1DINオーディオになっているはずです。

専用キットはポン付出来るようになっていますが
専用で無ければかなり苦労しそうですね。
純正のカバーがそのままハマるとは思えないので・・・・
一応、こんなのもありますって事で・・・・

書込番号:24281456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/10 17:38(1年以上前)

>ねこさくらさん
>なすたろーさん

私の記憶違いで、旧型のマツコネではUSBケーブルはダメでした。
序でにiPhone12 PRO MAXだと充電もアンペア不足の様です。

現行の6型であれば、USBも2Aはある様なので大丈夫だとは思いますが、USBケーブル再生は実車確認を。

書込番号:24282438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/10 19:54(1年以上前)

>なすたろーさん
>Che Guevaraさん

大変すみません。先程試しに繋げてみたらiphone繋がりました。
ずっと自分でも誤解してました。

もしかしたら以前はケーブルが相性悪かったのかもしれないです。

ちなみにiphoneは8です。

書込番号:24282669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/08/10 23:23(1年以上前)

>ミヤノイさん
ありがとうございます!
こんなキットがあるんてすね。

>ねこさくらさん
>Che Guevaraさん
ご確認、ありがとうございました!
マツダのWebにはたくさん情報がありまして、再生できると書いてありました。

皆さん、ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました!
1.5Sグレードは試乗車がほぼ無いようなので、実車を確認できそうにないので大変助かりました。

書込番号:24283088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3356件Goodアンサー獲得:363件

2021/08/11 00:13(1年以上前)

>ねこさくらさん

あらっ繋がりましたか。
自分は今回ダメでしたのでケーブルかもですね。

iPhone12 Pro MaxはLightning−USB Cのケーブルで充電器も30WとかMac用の大きいのを使っているので
それでダメだったっぽいです。
これからのスマホを使う上では繋がらないUSB端子かとは思います。

>なすたろーさん
現行のCarPlay対応バージョンだと変わっているので、いけるのかも知れません。
市販のオーディオを付けるDINスロットも無いですし、カーナビも取り付けにはひと山ふた山と
峠を越える必要があり難しいと思いますので
装備されたグレードも視野に入れられると良いかもです。

書込番号:24283158

ナイスクチコミ!2


小輔さん
クチコミ投稿数:56件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度4

2021/09/04 01:52(1年以上前)

もう買っちゃいましたかね?
NR-A乗りです。

オーディオ気にするならSSPの方が良いと思います。
iphoneはUSBつないで「MEDIA」ボタン押せばそのまま再生されますが、
相性が悪いみたいで3回に1回くらいは再生されません。
「一度USBを外して差しなおす」を1‐2回やると再生されます。
最近ではもう面倒なので、もっぱらラジオを聞いてますw

Sグレード独特の乗り味ってのはどうなんでしょうね。
乗ったことないから分かりませんが、NR-Aでも爽快感はありますので、
個人的には「オープンにすれば皆一緒」な気がしますw

参考までにNR-Aはちょっと覚悟が必要かもです
・履ける15インチホイールが物凄く限られてる(大型ブレーキのため)
・純正の車高調は一番下でも物足りないのでダウンサス入れようとしても、対応品が少ない
・ボンネットの遮音材が無いのでエンジン音がうるさい
・オーディオは前述のとおり

まあ、オープンにすれば皆一緒ですw

書込番号:24322698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/10 17:56(1年以上前)

私もNR-A乗りです。

オーディオのその症状、私もありますね。オーディオ仕様が同じSもあると思います。
普通のUSBメモリでも起きます。私の感覚では、5回に1回、挿し直しは1回という感じです。
まあ面倒ですが、目くじら立てるほどでもないので、素直に挿し直してます。

ミエ張ってNR-Aにしましたが、あとでSの腰砕けこそが楽しいと聞いて少し後悔してます。
いま3万キロですが、6万くらい走ったら、Sの純正サスに入れ替えて、NR-Sにしようと画策してます。
既にスタビライザは外してますが、街乗りだと何も変わらないですね。

まあ、オープンにすれば皆一緒……は、まあそうかなwww。

買い換える可能性はゼロですが、Sに憧れているので、新しい軽量モデルは気になる存在です。

書込番号:24334441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/09/15 21:48(1年以上前)

>小輔さん
>フルタニアンさん
ありがとうございます!
返信が遅くなり失礼しました。

ご想像のとおり、契約してしまいました(笑)
スマホで音楽聴くにも、すんなりとはいかないようですね。
そのときはラジオと割り切って、オープンカードライブを愉しみたいと思います。
あえてSを選んだので、後悔はありません!

書込番号:24344161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/11/07 19:12(1年以上前)

11/6に納車となりましたのでご報告です。

●iPhoneの充電
遅めですが、自分にはちょうどいいくらいに充電してくれます。
過充電にならないので◎

●iPhoneでの音楽再生
USBケーブルで繋いだら「iPod」と表示されて問題なく使えました!

二つとも全く問題ありませんでした!

一点意外だったのは、ラジオです。
ワイドFMは受信できず、でした。
いま発売してる車は受信できるものと思い込んでましたが、AM聴けばよいのでさほど問題ではありません。

書込番号:24434718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードスター990sを見ました

2021/10/24 21:01(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:3356件

軽井沢に展示されていました。

幌が紺色、ブレーキキャリパーが黒っぽい色に水色のbremboロゴ。
ぱっと見は他はSグレード。

サスペンションセッティングも見直され、制御も介入しているのが判る人はいないだろう出来で、世界初技術を奢っていてロードスターが初導入となるそうな。

今後のMAZDA車にも導入していくとの事。

書込番号:24411906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12764件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/24 21:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ かっこいい・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24411955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2021/10/24 21:21(1年以上前)

>Che Guevaraさん

今日碓氷峠(旧道)で、ものすごい台数のロードスターとすれ違ったけど、
ロードスターの集まりがあったんですね。
なかなか壮観でした。

書込番号:24411961

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3356件

2021/10/24 22:09(1年以上前)

熊野皇大神社も協賛してます(社が群馬と長野にまたがって立ってます)

>ぜんだま〜んさん

参加して来ました。
軽井沢ミーティングはかれこれ30年続いている日本最大級のクラブミーティングです。

自動車のオーナズクラブイベント全てでも、参加台数も最大級じゃないかと思います。
2000台以上集まります。

ここ数年はコロナ禍で参加台数を抽選にして制限してたり、参加人数も絞ってますが、それでも1000台くらい集まります。

直前まで中止の様相が強かったんですが、感染者が一時的に落ち着いたので開催となりました。


MAZDAも開発者が毎年参加して、ユーザーの声を聞きに来たりしてます。

MAZDAがレース活動を活発にしていた時代にはプリンスホテル駐車場でルマンカーをデモ走行してた時期もあります。

しかし、今週末も大渋滞でしたね。
また大きな感染波が来る予感がしました。

書込番号:24412035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2021/10/25 09:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
白いボディに紺色の幌、カッコイイですね!
同じ車でも全体のイメージがだいぶ違いますね。
一方で他のボディカラーで、紺色幌がすべてフィットするかな?とも思います。ピッタリ!のカラーと、そこそこ?のカラーと好みが分かれそうです。

足回りの世界初の装備が興味深いですが、ペースグレードSを納車待ちの私には複雑な気持ちです(笑)
納車したらSで運転技術を磨きながら、運転を楽しみたいと思います。

書込番号:24412524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3356件

2021/10/25 12:25(1年以上前)

>なすたろーさん

開発担当者によると、コーナーで内側タイヤがロールして、サスペンションが伸びて接地感が薄れる時にそっち側のブレーキだけを軽く甘噛みさせて、荷重をかけリアサスペンションを沈める事で、タイヤの面圧をキープする制御をかける新技術だそうです。

幌は実物で見ると写真よりももうちょい黒っぽかったです。
ブルーマイカは似合いそうですね。

幌色もオプションで選択出来ると個性的で良いと思います。
現に初代などは社外製の幌でカラバリが豊富で変えている人も居ますしね。


ロードスターEVは現代技術のユニットとバッテリーでは、かなりの重量増になってしまう為に、不可能とみているようです。
将来小型軽量化が達成出来れば可能性はあるそうです。

来年の幌の最終モデルで2リッターエンジン搭載をオーナーが熱望していたので、もしかしたら有るかも知れません。

書込番号:24412735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/25 13:19(1年以上前)

>Che Guevaraさん

やっぱり2リッター欲しいわ
足回りは今でも不自由してません
パワーは不自由してます

軽量第一って言われればそれまでだけど

書込番号:24412832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/25 19:04(1年以上前)

>Che Guevaraさん
自分も2Lモデルは出して欲しいですね。
今の世の中、峠やワインディングを回して楽しむのも中々出来ないので
ゆったり乗れる2Lは欲しいですね。北米版ではある訳だし。

自分も最後の最後まで悩んでアバルト124にしました。

1.5Lだと微妙、RFだとエンジンは良いけどタルガトップが.................。
124だと値段は高いけどパワーも有るしある程度完成されてるので手を加える
必要が無いので結果的に安上がりかなぁという気持ちで。

ただ、こうして軽量化を目標にしたモデルもこれはこれで良いですね (^^♪。

書込番号:24413291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3356件

2021/10/25 20:19(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>ねこさくらさん

今のところ、モアパワーが欲しい所は圏央道とか対面通行のある高速で、短い追い越し区間でですかね。
 もう少しパワーがあれば、遅い車をもう数台追い抜けるって時がありますね。

他はお縄にならない程度には、元気よく走れます。
中央道のキツい登坂は登坂車線で全開ですw

MAZDAも2リッターは出さないと思うけど・・・
と濁していたので、もしかしたら
という印象です。

書込番号:24413397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2278件Goodアンサー獲得:25件

2021/10/25 21:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ホントにパワーが足りないのは、数秒なんです
私の場合、オートマだからかもですが
そんな数秒は長距離乗ると結構あります

しかし2リッター出せば出したで、裏切り者扱いされるしマツダも大変だ
出せば記憶に残る名車だけど

書込番号:24413503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2021/10/26 21:54(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
中古ならNCを買えばよかったのでは?

書込番号:24415059

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,630物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング