マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

毎年マイナーチェンジ?幌替え後不具合?

2025/07/13 09:58(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

ロードスター幌タイプの購入検討していますが、幌の色が好みでなく、思案中です。
 これまでマイナイチェンジを、2023年10月に発表し2024年1月から販売、2024年12月に発表し2025年1月から販売と、行ってきたようです。  この前例から、今年11月前後に発表し来年1月から販売される可能性は高いのでしょうか?

  また、このような発表から販売までの約2か月間は、2024年モデルと2025年モデルの両年モデルから選べるのでしょうか?もしそうなら選択肢が増えて良いと思うのです。
 
 また、幌交換後に不具合が多いと聞きますが、皆さんはどういった印象をお持ちでしょうか?

書込番号:26236316

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:178件

2025/07/13 14:42(3ヶ月以上前)

改良モデル発表前後に現行モデルは受注停止になるよ。

書込番号:26236533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/14 10:25(3ヶ月以上前)

毎年、年次改良はされていると思います。
年次改良なので入れ替わります。

幌の色は35周年記念車など、期間限定車とか特別仕様車が出ない間は黒が標準ですね。

ND型で社外幌って、あまり聞かないので
特別仕様車の純正カラー幌に替えているだろうから、トラブルは聞かないですね。

替えたら純正黒下さいw

書込番号:26237230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/14 10:43(3ヶ月以上前)

BREWHEARTさん、回答ありがとうございます。
 受注停止ですか、そうなんですな。残念です。
 
 Vセレクションの幌の色がベージュなのがきらいで、黒にしたいのですが、ND2の幌交換後の不具合など、どうなんでしょう。

書込番号:26237244

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/14 14:03(3ヶ月以上前)

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。・


Vセレクションの幌がベージュなのが嫌いで、幌がクロのVセレクション(内装が良い)のマシーングレーが希望なのですが、Vセレクションを買って数年後に幌を純正クロに交換するしかないでしょうか?

それで、NDの幌交換後の不具合を散見したので気になっていたのですが、純正幌交換はディーラーにやってもらえば問題ないでしょうか?

書込番号:26237378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/14 14:51(3ヶ月以上前)

35周年記念車と同じVセレクションですね。
昔のロードスターにあったVスペシャルが同じ様なタンカラーの内装と幌でした。

ベージュの幌は車より猛暑には良さそう。

7年経って幌は健全で雨漏りは1滴もしなかったし
現行型の幌はかなり丈夫です。
一昨日、新車と比べたら、それなりの風雪に耐えた痕は感じられる程度の劣化は比べると分かる感じました。

丈夫なので、張り替え経験があるディーラーもさほど多くはないとは思うので
お近くに張り替えした経験があるかを聞いてみると良いと思います。
2015年頃の初期型で無償交換があった様なので、多少は経験があるとは思います。

書込番号:26237404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/15 09:38(3ヶ月以上前)

Che Guevaraさん、回答ありがとうございます。

 おっしゃる通り、夏場のベージュの幌は、クロより良いですよね。
 
 『7年経った幌でも、風雪に耐えた痕が感じられる程度の劣化』という事だと、結構丈夫ですよね。幌の色は何色でしょうか。

書込番号:26238093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/15 12:16(3ヶ月以上前)

>nisukeさん

令和元年式のRSグレードで幌は黒です。丸7年です。
一部に微妙に擦れた跡が出始めてはいるけど、ほつれや毛羽立ちも無くて、まだまだ交換には早い感じですね。
ほぼ雨以外の日は年中オープンにしているので、開閉回数は普通よりも相当多い方だと思います。
手入れもさほど気を使わず青空駐車ですし
耐久性は高いと思います。

書込番号:26238213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/15 17:41(3ヶ月以上前)

Che Guevaraさん
 
 NDの幌のシルエットはかっこいいですよね。その形が一番映える色は黒だと思います。

 先日、ディーラーの方が、マシングレー(内装はタン色で無い)の黒幌を所有していて、5年間・青空駐車という事でしたが、幌は綺麗でした。丈夫なんですね。
 
今年もマイナーチェンジ発表があるなら、年末なんでしょうけど、発表と同時に現行の受注は中止になるんでしょうか?

書込番号:26238415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/15 19:12(3ヶ月以上前)

今年はMAZDA SPIRIT RACINGブランドで2リッターが出ますし(通常販売とは別)、レギュラーグレードは年次改良で小変更がなされると思われます。

Vセレクションは最初からの通常ラインナップではないので、見込んだ台数が売れたら
生産を終える可能性はあります。まだ続く可能性もありますが入れ替えに
違う特別仕様などが出る可能性はありますね。

前は秋が多かったので年末とは限らないし、年明け発表ってのもあったので
どこで変わるかはアンテナ立てておいた方がいいですね。
年次改良モデルの受注開始より早めに、それまでのモデルは受注が止まるかと思います。
基本的に見込み生産はないと思うので
発表があってから、どちらかを選ぶというのは難しいかと思いますよ。

書込番号:26238482

ナイスクチコミ!2


スレ主 nisukeさん
クチコミ投稿数:39件

2025/07/17 09:56(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
詳しい説明ありがとうございます。大変参考になります。

Vセレクションのタン色内装が好みなので、幌がクロでなくても、夏の暑さが楽になると思ってベージュ幌で妥協するしかないですね。
ありがとうございました。

書込番号:26239798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

標準

ロードスター35周年記念車 生産状況

2025/02/07 11:46(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:36件

35周年記念車の生産が開始されたようです。私は12月21日に予約しましたが、2月12日生産で、納車は3月上旬とのことでした。

書込番号:26065420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/02/07 14:31(8ヶ月以上前)

はじめまして!
私も、tokutokudenkiさん同じく12月21日に契約しまして、
先日納期をお聞きしましたら、2月生産3月納車であろう・・・と、回答がありました。

他のスレを拝見しますと、2月納車とのお声も上がっているようですが、
事前予約開始数日で2月納車枠はあっと言う間に終わったのでしょうね〜
公式発表前の予約でしたので、勝手に2月には納車できる!っと、思い込んでおりました。
楽しみにしていただけに、ちょっとショックで、今後の1ヶ月がホント長く感じそうです。

書込番号:26065582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/02/07 19:04(8ヶ月以上前)

>やすチワ♪さん
関東だと工場から海上輸送で持ってくるので、ラインオフから納車までが西日本よりさらに日数を要しますね。
まあ外気温が少し上がってからのほうがオープン走行を楽しめますし(^^)
私は30年前にNAを手放して以来のロードスター復帰です!

書込番号:26065837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/02/08 18:17(8ヶ月以上前)

表参道にオープンしたMAZDA TRANS AOYAMAのトークイベントに登場したロードスター主査の齋藤氏曰く、35周年記念車の受注は既に2,500台を超えたそうです。そして既に40周年記念車の仕込みに入ったとも‥

書込番号:26067092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/03/09 22:25(7ヶ月以上前)

ディーラーから残念なお知らせがありました。
DSCのソフトウェアに問題があったためハードウェアごとメーカーで交換が必要になり、出荷停止になっているとのこと。
既出荷の2025モデルは全数工場に戻す必要があるため、先にディーラーまで送った車の納車が、現在工場にある車よりも
納車が遅くなる可能性があるそうです。
ディーラーに展示中の記念車も、これから広島へ戻され、納車はGW明け以降になりそうとのことでした。

書込番号:26104358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2025/03/10 10:22(7ヶ月以上前)

不具合での影響は結構なものになりましたね〜
最初の期待値からどんどん納期が延びていくので、ガッカリ感がハンパナイです。
…と、言うかどんどん予定が狂ってしまいますね (^^;

既に納車されている皆様の車両は大丈夫なんでしょうかね〜?
はたまた一部のロットからなのか…?
ん〜悩ましいところですね。

書込番号:26104799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/03/19 23:36(7ヶ月以上前)

自分もロードスターの納車待ちです。契約は12月27日でした。RS幌です。
今日納期の確認をしたら、4月中旬だそうです。
早く来て欲しいですが、
マツダのロードスターの安全性へのこだわりも感じつつ気長に待ちます。

書込番号:26116499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/03/27 13:20(7ヶ月以上前)

3月中旬あたりから再出荷が始まったようですね〜
私もようやく4月最初の週で納期の目途がたちました!
あとは無事にたどり着いてくれることを祈るだけです^^

書込番号:26125209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2025/04/10 18:23(6ヶ月以上前)

12月21日発注の私の車は、4月中旬にディーラー到着とのこと。
ディーラーの展示車(シリアルナンバー100番台前半)は広島往復して戻ってきてました。

書込番号:26141779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/04/26 03:06(6ヶ月以上前)

私は実際、ロドスタ35周年車で自動車道走行中にDSC異常が発生し、トンネル内で走れなくなり、避難場所に止まってしまいました。現在、代車中です。😢

書込番号:26159860

ナイスクチコミ!2


vexaさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/27 17:02(6ヶ月以上前)

>rinkenroadsterさん

それは悲惨でしたね
怪我がないようでなによりですがメーカーから何かしら補償してもらいたいところですね

書込番号:26161556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/04/28 13:50(6ヶ月以上前)

>vexaさん
ありがとうございます。早朝、田舎で、20〜30q/hでなんとか走れましたので、なんどか避難場所に逃げながら、下道になんとか脱出できましたっ。ゴールデンウイークの復帰はないそうです。気長に待ちます。( ´∀` )

書込番号:26162446

ナイスクチコミ!2


vexaさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/28 17:08(6ヶ月以上前)

>rinkenroadsterさん

いったん工場へ戻すのでそれなりに時間はかかるようですがGWに愛車がないなんて・・・
せめて代車がRFとかなら許せそうですが・・・

書込番号:26162622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/04/28 17:20(6ヶ月以上前)

>rinkenroadsterさん
DSC改修前に納車だったのですか!
接触事故などにならなかったのは不幸中の幸いでした。
DSCのハードを交換すると型式が変わるようなので、事務的にも時間を要するのかもしれません。

私の車はシリアルナンバー800番台で4月16日登録、先日納車されました。NAを31年前に手放して以来のマニュアルミッションですが、レンタカーで乗った先代86よりもクラッチが大幅に扱いやすくて安心しました。

書込番号:26162634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2025/05/09 21:05(5ヶ月以上前)

35周年のどのスレに書こうかと迷いましたがこちらに書かせていただきます。
縁あって35周年記念車の幌を購入する事になりました。
ディーラー見込み発注分でもう2台あるようです。
担当さんがすごく頑張って下さいまして、値引きはオプション全てオマケとなりました。
11日まで広島アンフィ二店では成約特典でアルパイン製ドライブレコーダーインナーミラーもオマケです。
さらに本年度産のお米10kgも成約特典で秋ごろに届く予定です(笑)
納車は今月29日前後です。

諸事情であまり長く乗れませんので
ウエシマ脚を明日にでも注文しようと思っています

皆様どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:26174149

ナイスクチコミ!4


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2025/07/09 13:58(3ヶ月以上前)

その後
ウエシマ脚 ブリッツtypeSを入れ
現車セッティングも行っていただきました。
ホイールは、村上モータース ブレンボ可のTE37ですが
本当にギリギリでディーラー入庫可能状態に仕上げていただきました。

書込番号:26233147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/10 08:21(3ヶ月以上前)

>tokutokudenkiさん
>canna7さん

納車おめでとうございます。祝
今年は例年より早く猛暑が来襲してますが
熱中症対策万全にオープンを満喫しましょう。

世間から笑われようとも、オープンはやめられませんw

書込番号:26233813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2025/07/11 16:53(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます
Che Guevaraさんのレスされてることは非常に参考にさせていただいてます

そうですね
夕方に帽子かぶってオープンで走ってます
まだ皮の帽子は買ってませんが・・・

書込番号:26234938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/07/11 17:32(3ヶ月以上前)

>canna7さん

TE37のブロンズがボディカラーと良く合っていてレーシーの37が落ち着いた大人っぽく見えますね。
纏まりが凄く良いです。

自分は気温40℃の日中でも、耐えながらオープンしてますw

書込番号:26234954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2025/07/15 09:26(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます

40℃でオープンは凄いです
先日炎天下NAでオープンにして走られてる方がいらっしゃいました
気合いが入ってました汗汗汗

書込番号:26238083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

グラベルスターを是非造って下さい

2025/04/21 06:30(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=148310/?lid=myp_notice_prdnews

本格ラリー仕様なら言う事なしですが
雪国でも楽しめる仕様車
メーカー純正で是非ラインアプに
出来れば4躯でお願いします

書込番号:26153989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/04/21 06:49(6ヶ月以上前)

非舗装の路面って、そんなにスピード上げなくてもワクワクしますよね。

書込番号:26153997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 07:11(6ヶ月以上前)

>勉強中中さん
おはようございます
パワー無くても楽しめて安全かもですね?

未舗装は今はほとんどないですが
バイクで河川敷で走った後に
舗装路に入ると
グリップが増したように感じられて恐怖心が薄れます

ロードスターのスタイリングが非常に良く
欲しいのですが
雪国の為いつでも楽しめるスポーツカーがあればと思います
2シーターオフローダーって
市販車にはほぼ無いので売れませんかね?

書込番号:26154009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19435件Goodアンサー獲得:1800件 ドローンとバイクと... 

2025/04/21 07:40(6ヶ月以上前)

>ktasksさん

>未舗装は今はほとんどないですが

地図に載ってないだけで未舗装路はいっぱいありますよ。
私は兵庫県ですが、山間部には林道がいっぱいあり、一般車両の通行が規制されていない道なら自由に走行できます。
エスティマやVFRで走ってるとジムニーやオフ車の人たちから奇異の目で見られますが、案外どこでも走れちゃいます。
でもさすがにこの道は車種を選びますが・・・(一般車両通行可の道です)
https://youtu.be/UX_05_0Nml8?si=Dm7pk41zI2waOcWQ&t=151

書込番号:26154034

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 08:20(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
ええ好んで探せばありますね
ほとんどないですから
有るのはわかってますよ?

子供の頃、親の運転で三重の伊賀に帰省した時は
田舎道は生活道路でも
ほとんど砂利道だった気がする
就職して富山に来た時も
わりと砂利道ありましたね?

好んでグラベル行く人にも
スポーツカーの選択肢もありかと?

書込番号:26154083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4167件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/21 08:43(6ヶ月以上前)

モノコックボディーのオープンカーでオフロードはチョッと厳しいでしょう。

でもハードトップ仕様のRFなら可能性あるかもしれませんね、でもマツダがカタログモデルとしてラインナップに加えてと言うのは無理っぽいでしょう。

どこかのショップがコンプリートカーとして作ってくれるかもです。

書込番号:26154106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/21 09:33(6ヶ月以上前)

四駆のスバルの BRZ が適役なのでは?

書込番号:26154148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 09:51(6ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
ショップカスタムは
割と有りますね?
でも少し不安ですので
メーカー純正希望です
ハードトップでなくても
ロールバーをラリー風に付けたら
どうでしょう?

これでも良いけど
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/676723aa57094a301fb1aff8aa333702bbf399cd/
もっとスマートなのが希望

書込番号:26154165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 10:01(6ヶ月以上前)

>アクアリウムの夜さん
ソレもいいですね
余力の有るトヨタでないと無理かな?
でもやはり
オープンカーがいいかなと?

書込番号:26154177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6848件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 10:24(6ヶ月以上前)

かつてそういったコンセプトのスズキX90とかいうのが有ったなと。

書込番号:26154197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4167件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/21 11:38(6ヶ月以上前)

ロードスターの人気は全世界に及んでますのでその一見邪道的なバージョンでも要望は少なからずあるかと思います。

声を上げ続ければ世界限定〇〇台販売と言った事が現実になるかもしれません。

書込番号:26154266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 12:32(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
ありましたね
でもエスクードベースでしたかと?
SUVベースだと全体的に背が高く
平べったいオフローダーがほしい

需要無いかなー?

>関電ドコモさん
限定は面倒なので出来れば無しで

書込番号:26154318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/21 13:17(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
昔、さすがに実車のNAでは行きませんでしたが、ゲームの世界では、グランツーリスモでNA選んでグラベルやスノーをばかり走ってたのを思い出しました

子供の頃は、ランチャストラトスとランボルギーニチーター、ルパンのエンディングで峰不二子が乗ってたバギーの印象が強かったですね

書込番号:26154362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6848件Goodアンサー獲得:119件

2025/04/21 14:02(6ヶ月以上前)

究極はポルシェ959パリダカかなと。

書込番号:26154396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/21 14:10(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
最近はコレらしいですよ
https://kakaku.com/item/K0001493615/

書込番号:26154407

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 14:59(6ヶ月以上前)

>スプーニーシロップさん
>ねずみいてBさん
高杉です!!

それだけ出すお金あるなら
A110買って改造します
それか
これ買う
https://www.webcartop.jp/2024/03/1300163/

書込番号:26154446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:62件

2025/04/21 16:40(6ヶ月以上前)

>ktasksさん
アンテナっぽいのも立ってて、そのまんまラジコンみたい

書込番号:26154548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/04/21 20:16(6ヶ月以上前)

オフロード仕様のロードスターは歴代モデル全てでオーナーズミーティングに登場しておりますので、ショップデモカーでも展示車見たからやってるショップがあったと思う。
でも興味なくてショップ名も覚えていないw

書込番号:26154788

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/04/21 20:48(6ヶ月以上前)

今は亡き2st ATVレーサーでした

>Che Guevaraさん
はい
ショップスペシャルとか
動画では改造してるの見たことあります

以前モトクロッサーのエンジンを積んだスズキの4輪バギー持っていて遊んでたんですが
2st250ccで55PSありました
モトクロス場でジャンプしたり
フラットダートでドリフトしてたんですが
トラクションの塊で面白かった
ドリフト中にスピンしそうになってアクセル戻すとハイサイド起こして吹っ飛んだり
ナーフバー外して乗ってて足ついたら後輪に轢かれたり
横ノリしてゆっくり走っていてハンドル跨いで普通に乗ろうとして
アクセルに当たってウイリーして独りジャーマンしてフレーム曲げたりしました

乗り回した後に自家用車に乗るとパンクしてる?
と思うほどトラクションが凄くダート走行って面白いですよ?

今ならサイドバイサイドですかね?
公道のれたらそれでも良いのだけど、、、
https://hayasaka.co.jp/pop/info/kawasaki-side-by-side/#krx1000

書込番号:26154818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/25 19:22(4ヶ月以上前)

愛知県にある平出自動車さんがロードスターをオフ仕様にして販売していますよ。
現在ならカーセンサーで販売しているようです。

中部ミーティングに行けば、現物も見れますよ。


https://www.youtube.com/watch?v=NVVQR38VTXU
https://www.youtube.com/watch?v=r7uLZUCbxms


平出自動車 ロードスター専門店

住所:愛知県北名古屋市熊之庄石原70

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU3012513136/index.html

書込番号:26220259

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktasksさん
クチコミ投稿数:10018件 青春の一曲 

2025/06/25 22:38(4ヶ月以上前)

>自転車屋さんさん
情報ありがとうございます
やはりカスタムカーになりますよねー
造形にはこだわりあるので
ちょっとそのショップのはバランスが、、、、
すみません

書込番号:26220457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

中古車買って一年、車検受けてきました

2025/05/18 22:23(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:114件

https://s.kakaku.com/bbs/K0000758192/SortID=25708129/
上記にて皆様のご意見頂戴したNDの車検をディーラーにて行ってきました。
一年で11,000キロ使いその間ディーラーにてミッション、デフのオイルとプラグ交換、7,000キロでエンジンオイル交換。自身でタイヤホイールとエアクリを交換して、車検整備での交換部品はブレーキフルード、ベルト2本そして無料なのでエンジンオイルの交換だけで済みました。
ショックアブソーバーのシートに4本とも亀裂が有ったそうですが無理に交換する事も無いと言われたので交換しませんでした。
H 28年式93,500キロで購入前はとても不安でしたが思ったより状態は悪くないものでありました。

尚車検証によると2年前の車検は91,900キロ、4年前は85,100キロと私が買う前の3年間はほとんど乗られていなかったようです。
この一年通勤メインではありますが、ロードスターを所有して良かったです。

書込番号:26183293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/18 22:37(5ヶ月以上前)

良かったですね
退屈な毎日通る同じ道
経済性なら軽もありだけど
そこに遊び心でオープンカー
最高ですね!
初年度登録から13年経過そして18年経過から自動車税や重量税が大幅に上がります
昔の登録10年車以上の毎年車検と変わらないくらいトータルで費用がかかりますよ
でも気にしないで長く可愛がってあげてくださいな(苦笑い)

書込番号:26183300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/05/20 13:50(5ヶ月以上前)

>ムーヴアズワンさん

私も過去に3年落ちで3,000kmの中古に乗ってました
女性のオーナーだったらしく、赤のとても程度の良いものでした  オートマがタマの傷くらいに
確か定価から60万落ちくらいだったような

そこから5年乗りまわして、買値から確か50万落ちくらいで、ビッグモーターに買い取ってもらいました

ちなみにスレ主様の色は何色ですか?

書込番号:26184829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/05/24 22:20(5ヶ月以上前)

>スパンコールをはいた熱帯魚さん
色はソウルレッドプレミアムです。
最重視したのは価格でしたので、
色についてはこれじゃなきゃというのはなかったです。

ロードスターはリセール価値が高そうなので三年、もしくは五年で手放すとしたら結局新車が良かったと思うことになるかもしれませんが、ここまで払った金額が抑えられたのは家計には良かったです。

書込番号:26189326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

新型の純正ナビのデキについて

2025/03/11 22:14(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

最新型ロードスターRSの購入を検討中です。

が、オプションのナビSDカードは88000円もするので付けるかどうか迷っています。
買うなら光ビーコン付きのナビ連動型ETCもセットでと思っていますがそれだと合計15万超えになるのでそれだけの価値があるのかどうか・・・。

実際に使われている皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:26106843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/11 22:37(7ヶ月以上前)

令和元年式のRSを所有しております。
当時はSDカードも4万円台だったし、Carplayも非対応でしたので
ナビを使うには必須なオプションでもありました。

現在はマップ無料更新も終わっていて、レトロフィットキット(Carplay対応)にして
Yahooカーナビ、Googleマップ、Appleマップなどが使えますが
ナビ機能としては、SDカードのナビ案内の方が使い勝手は良いですね。
測位もGPS主体でズレやすいのもスマホナビの特徴かなと思います。
位置情報はオプションナビの方がGPS測位だけじゃないので
精度はいいと思います。
(何メートル先を左折といった案内での交差点に差し掛かった時の
位置はオプションナビの方がバッチリだったりします)

CarPlayのナビはiPhoneでナビ設定が必要なところも使い勝手が宜しくないです。
土地勘のない旅行などでは、マツコネでオプションナビを使い
補足的にiPhoneのナビ案内もして、マップ非更新の新しい道路に巡り合った時用にはしております。

ただし現行のマツコネ用ナビとは供給会社からして違うので
今のマップの使い勝手とは比較にはならないかもですが。

Carplay、Android autoのナビに使い慣れているなら
それでも良いかも知れませんね。
Android autoの接続はマツコネとの親和性が低いのかトラブルがよく聞こえてきますね。

書込番号:26106882

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/11 22:57(7ヶ月以上前)

>vexaさん
Android auto も使っていますが、SDカードの方がいいと思います
以前は純正ナビは音声認識に難がありましたが、今はAlexa対応なので音声認識機能もアップしているでしょう
android autoやcar playは MAZDAの場合タッチパネルでないのでマップ等を活かしきれないのが残念ですね

書込番号:26106914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/11 23:30(7ヶ月以上前)

ナビ連動型ETCもセットで良いですが光ビーコンまでは要らないと思います。
光ビーコンのサービスはなくなりはしないが発信機につては増設は期待できないどころか今後は故障や劣化で減少していくのでは、
また光ビーコンを利用した新しいサービスが始まることもなさそうで今が光ビーコンサービスのピークだと思われます。

書込番号:26106951

ナイスクチコミ!5


poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/12 00:33(7ヶ月以上前)

2019 SLP乗りです。
私は、ナビSDカードを48,600円、光ビーコン付きETCを61,437円で、付けました。
高いなぁ、と思いながら、付けました。

地図は、無償更新期間が過ぎたあとは、更新していません。
その代わり、レトロフィットキットを付け、CarPlay / AndroidAutoを使えるようにしました。

ナビSDとCarPlay / AndroidAutoを比べると、操作性は、ナビSDの方が良いと思います。

例えば、地図を移動する時、ナビSDは、センターコンソールのコマンダーノブを上下左右に倒すだけで移動できます。
CarPlayは、コマンダーノブをクルクル回して、画面の上下左右の矢印ボタンにカーソルを合わせて、プッシュしないと、地図を移動できません。

地図の拡大縮小も、ナビSDは、コマンダーノブをクルクル回すだけですが、CarPlayは、コマンダーノブをクルクル回して、画面の拡大・縮小ボタンにカーソルを合わせて、プッシュしなければなりません。

このように、ナビSDは、走行中も簡単に操作できますが、CarPlayは、画面を見ながら、カーソルをボタンに合わせなければならないので、走行中の操作はちょっと難しいです。

あと、レトロフィットキットは、ワイヤレスCarPlayに対応していないので、いちいち、USBケーブルを繋げなければならないのも面倒です。
なので、遠出する時しか、CarPlayは使いません。

今のロドは、ワイヤレスCarPlayに対応しているのでしょうか?

ナビSDの方が操作性は良いので、付けても、損ではないと思います。

と言いながら、私はバイク乗りでもあるのですが、バイクではスマホのGoogleマップしか使っていませんし、不便を感じたこともありません。

ロードスターのナビSDが無くても、不便を感じなかったのかも知れませんが、あったらあったで、便利なので、使ってますw

なので、ナビSDは、あとからも買えるので、迷っているのなら、最初は見送って、CarPlay / AndroidAutoにストレスを感じたら、買えば良いと思います。


光ビーコンも悩ましいです。
昔は、光ビーコンを付けていないと、ナビが渋滞を避けるルート案内をしてくれませんでしたが、最近は、FM多重放送だけで、渋滞を避けてくれるようなので、光ビーコンは必須ではないかもです。
Googleマップも、渋滞を避けるルート案内をしてくれますしね。
けど、光ビーコン受信機を付けていると、光ビーコンの下を通ると、つまらない情報が画面に表示されるので、「あー、これが光ビーコンかぁ」、と暇つぶしになるし、光ビーコンの下を通れば、情報が更新されるので、FM多重放送より、情報が更新される周期は早いかもです。
けど、地方は、光ビーコン自体が少ないので、メリットはないかもです。
なので、光ビーコン受信機は、技術オタクの人は付ければ良いし、そうでない人は付けなくて良いと思います。

バイクに光ビーコン受信機なんかないけど、全く不便を感じたことはありません。

長々と書きましたが、まとめると、
・CarPlay / AndroidAutoに不満を感じたら、ナビSDカードを買えば良いです。
・光ビーコンは、技術オタクでないのなら、必要ないです。

勝手な私見ですが、参考になれば、幸いです。

書込番号:26106991

ナイスクチコミ!11


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2025/03/12 19:25(7ヶ月以上前)

>poppy0922さん
>奈良のZXさん
>cocojhhmさん
>Che Guevaraさん

皆様 
短い間にたくさんの回答ありがとうございます。
SDカードは88000円もするのがホントに悩ましいです。
それだけあればそこそこいいタイヤが買えるし部屋にいいエアコン付けられるし・・・しかしないと困る場面もありそうです。悩ましい悩ましい。
もう少し悩んでみます。

書込番号:26107938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2025/03/12 20:38(7ヶ月以上前)

実は私も先月買った車にナビ連動ETC2.0を取り付けました
その際に光ビーコンについて調べ、その結果光ビーコンは無しで良いとしました。

ETC2.0は国土交通省、光ビーコンは警察庁が行なっています、
でそその警察庁の光ビーコンいついての記事です↓
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1221377.html

デンソー製のナビ連動タイプのETC2.0車載器は光ビーコンアンテナ有りも無しも車載器は同じで
光ビーコンアンテナ差し込みポートが付いているので、将来必要となれば光ビーコンアンテナを買えば良いことだし。
まっ、必要とすることはないと思いますが。

書込番号:26108035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/13 12:11(7ヶ月以上前)

SDカードは後からでも購入可能ですが、逆にその方が金額的に躊躇してしまいますね。
車購入とか大きな買い物で金銭感覚が麻痺している時の方が購入チャンスでもありますねw

自分が購入した頃には無かったスターターキットは
お得なのかも判りませんが、当時にあったら麻痺して注文していたと思います。

使い勝手がめっちゃ良い訳でもなく、スマホナビよりはマシって程度だと思うし
スマホナビで事足りている人も居ますから
購入予定ディーラーでナビを試したいと
相談されたら如何でしょう?試乗車がRSでなくても試せますから。

書込番号:26108650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/13 18:01(7ヶ月以上前)

>vexaさん

こんにちは。

ND2(2024年式)のNR-Aに乗っています。
その前は、ND1のRFで、純正ナビSDカードを購入して使用していました。

「東京都内の首都高速を利用する機会が多いが、首都高速の地下部分がわからない」

という人以外は不要だと思います。

NAVIのSDカードは、ディーラーオプションなので、「どうしても必要だ」と思ってから後でディーラーに注文して買うことができるので、最初は買わずにスマホのNAVIをCarplayなどで、マツコネに表示して使って見てから決めても良いと思います。

私は、ナビはスマホ連動のNAVI-TIMEをCarplayでマツコネに接続して使っています。
ETCも量販店で売っている最も安いモデルをつけていますが、特に困ることはないです。

書込番号:26108968

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/13 18:37(7ヶ月以上前)

SDカードはナビだけじゃなく、交通標識認識や逆走検知などの機能への影響もあるし、Alexaも使えるのであった方がいいのは確かだね
価格は払ってしまえば忘れるしね

書込番号:26109010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


poppy0922さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 21:30(7ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ロドの取説に、交通標識認識システム(TSR)は【カメラで標識を認識する】、と書かれています。
ナビのSDカードとTSRは、連携していないのでは?

2019モデル乗りなもんで、Alexaが付いているモデルには乗ったことがなく、もしかしたら、連携しているのでしょうか?


> 価格は払ってしまえば忘れるしね
確かに!!
SDカード・ナビがあれば、便利なことは間違いないですからね。

けど、いかんせん、88,000円は高い…
スレ主さんの、悩ましい気持ちも分かる…
オーディとか、ナビとか、値引きサービスで付けてくれてた時代もあったんですけどねぇ…

2019モデルは、CarPlay / AndroidAutoに対応していなかったので、SDカード・ナビを付けるしか、選択肢がなかったです。
けど、今、ロドを買う立場なら、最初は、SDカードを買わないと思います。
CarPlay / AndroidAutoの、Googleマップとか、Yahooナビとか、トヨタのmoviLinkに不満を感じたら、買うと思います。多分…

書込番号:26109196

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 13:02(7ヶ月以上前)

>poppy0922さん
ロードスターがというわけではありませんが、MAZDAのTSRの注意書としてカードがなくても作動するが最高速度標識の認識性能が低下し実際と異なる交通標識を表示する恐れがあるとあります
おそらくですがナビデータの制限速度も参照しているのでは?
これで実際にどれほどエラーがでるのかはわかりません

書込番号:26109832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2025/03/14 20:51(7ヶ月以上前)

そもそも何故出来が心配かといいますと、会社のCX-5(3年位前の車両)のナビが悲惨で・・・

高速に乗れと指示しておいて一般道を通っている案内をしている、左折しろと指示しておいて左折直前に直進しろ・・・しまいにゃ田んぼのあぜ道を行けとか。こんな細い道ホントに進んで大丈夫なのか・・・。

88000円も出してこんな悲惨な出来では、と思った次第であります。

しかし無いよりましでしょうし。

88000円もあればTOTOの良いwashretも買えそうだし。

オプション付けた分数年後の買取査定に反映されればまだ良いのですがあまりプラスにならないような。

そこも気になるのです。

書込番号:26110310

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:38件

2025/03/14 21:07(7ヶ月以上前)

>vexaさん
そういうことなら要らないでしょうね
完璧なナビなどありません
バイアスがかかってますがそもそもロードスターにナビは似合いません

書込番号:26110331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/15 17:19(7ヶ月以上前)

でもね
知らない道走る時は車載ナビの方が安心感あるのよね

あとね
電波の届かない僻地を走るのがまた楽しくて

さらにね
遠出すれば、避けられない幹線走る時は、前後にはさまれてトロトロ運転で退屈でしょ  渋滞にでも巻き込まれたらテレビも必須かな
でもAmazonミュージックの方法が楽しいから、テレビはいらないかも

書込番号:26111274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/21 18:19(7ヶ月以上前)

>vexaさん
>そもそも何故出来が心配かといいますと、会社のCX-5(3年位前の車両)のナビが悲惨で・・・
マツコネは第一世代と第二世代で性能が全く異なります。その会社のCX-5のマツコネが第一世代ならその印象は参考にならないです。
第一世代と第二世代は画面の縦横比(第二の方が横長)、タッチ可不可(第一は可能、第二は不可)などで判別出来ます。
添付画像の左が第一、右が第二です。(https://autoc-one.jp/mazda/cx-5/newmodel-5009619/より引用)

書込番号:26118357

ナイスクチコミ!2


zisueさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/21 21:51(7ヶ月以上前)

余談ですが、
ナビ画面がどんどん横長になるのが理解できません。
自分の場合、常にヘディングアップで3D(鳥瞰)にして進行方向が遠くまで見えるようにしているので、自分が進まない横方向が遠くまで見えても仕方ないと思うのですが。
実際使っておられる方の感想を聴きたいです。

書込番号:26118598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/22 09:57(7ヶ月以上前)

横長になるのは、デザインの要請で、要は見てくれ重視という事
諦めて、使いましょう

スバルとテスラは縦長だけどね

書込番号:26119071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2025/04/07 22:09(6ヶ月以上前)

>まいたけるさん
性能が向上したんですね。なら良かった。ありがとうございます。

結局RSを発注してナビSDも付けましたので良い情報でした。

しかし在庫車から選んだのに、いったん千葉の工場へ運搬しDSCコンピュータだかの交換作業が必要なので納期は不明とのこと・・・。工場へ戻す予定すら不明とは・・・。

メーカー側のチョンボなのでオプション10万円分無料とか、何かして欲しいところです。

他の皆さんはおとなしく待ってるだけなんですかね。

書込番号:26138724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/04/11 15:31(6ヶ月以上前)

>vexaさん

こんにちは。
私もSSPを11月に発注して納車待ちです。
時間があったので所有している車で、AndroidAutoを使ってGoogleMapやYahooカーナビなどを使ってみましたが、車載ナビはGセンサーや車速センサーを使用しているためか、案内に遅延がないように感じたこと、またタッチパネルでないと多分操作が難しいと感じたことから、ナビSDカードを追加しました。

DSCコンピュータの件はちょっと納得できないですよね。
私は、11月発注の時点で2月には納車可能と聞いたのですが、月末納車になるのが嫌だったので3月上旬の納車でお願いしていました。
ところが3月初旬に連絡が来て、登録完了連絡かなっと思ったら、DSCの不具合で納期未定とのこと。
さすがにちょっと!と思ったので、4月納車するよう催告書を作ってディーラーにお渡ししました。
その結果かは不明ですが、先日登録完了の連絡が来て、今はオプション品の取付け中とのことで、ワクワクしています。

書込番号:26142674

ナイスクチコミ!1


スレ主 vexaさん
クチコミ投稿数:174件

2025/04/11 23:31(6ヶ月以上前)

>Various Hobbiesさん

オプション取り付け中であればもう数日以内に納車出来るんじゃないでしょうか。
良かったですね。

自分も最初は「納期不明」とか言われてキャンセルも頭をよぎりました。

代車をうちに置いていきましたが全く乗る気になりません。

とりあえず「同じ排気量の車を貸し出すから多少納期が遅れても実害ないからいいでしょ」って考えみたいで、ほんとに納期が不明なんだなと思われます。ちなみに現在のステータスは工場へ戻す順番待ちとのこと。

代車出すならRFとかならオートマでも嬉しかったのですがCX-3では・・・。

書込番号:26143112

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

GR86・BRZからの乗り換えについて

2025/03/18 18:27(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

クチコミ投稿数:4件

タイトル通りですが、現在BRZのMT(現行2.4Lモデル)に乗っていて今年で4年目で走行距離が8万kmです。

オープンカーにも興味がありロードスターに乗り換えようと思っているのですが単純なエンジンパワー、積載性以外でデメリットはありますか?
BRZでも運転が凄く楽しいのですがほとんど街乗りとドライブで使用するので高速の合流位でしかレッドゾーンまで回せないのでパワーを持て余している感じが強くロードスターの使い切れるパワーの方がエンジンを回せる楽しみもありそうだなと感じています。
当方、独身で殆ど1人使用でBRZでも後部座席に偶に荷物を置いているくらいでトランクは1度も使用した事が無いほどです。
ですので積載性については特に問題ないと思っています。
ただ、唯一の不安点が屋外駐車場の為雨漏りが心配なのと幌の手入れが難しそうだなと思っています。
また、金銭的にも余裕があるわけでは無いので100万くらいはローンの予定です。
以上のことを踏まえて同じ様にロードスターに乗り換えした方や現行のロードスターオーナーの方々から意見を頂きたいです。

書込番号:26114994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2025/03/18 21:40(7ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん

>オープンカーにも興味がありロードスターに乗り換えようと思っているのですが単純なエンジンパワー、積載性以外でデメリットはありますか? 

現行乗りじゃありませんが、過去NA乗りだった頃の経験で少し…

通勤でも使っていたのですが、仕事終わりに用も無いのにわざわざ遠回りして帰って、帰宅時間が毎度午前様になったり、月のガソリン代が凄い事になったり、夕飯は外食ばかりに…と困った時期がありました…(笑

しかも、わざわざ残業してまでバイパスが空く時間帯を狙って、オープンで流して帰るが日課でした。その日の仕事のストレスが一気に無くなってサイコーでしたし、休みの前の日はそのまま峠や遠乗りにも出掛けたり等々…(笑

正直、独身の身なら何も困る事は無いと思います。自分は、ロードスターで普通にキャンプにも行きましたし、スキー場まで乗っていった事も有りました(さすがに板はレンタルしましたが…(笑)

現行NDなら、トップ開けなきゃコンフォート性能も高いので、そのままでデートもOKでしょうし。むしろ、オープン全般言える事ですが、「日焼け」のケアや予防に注意した方が良いと思います。特に女性には重要事項ですし、男性も衰えた頃に「シミ」が気になる様に…(笑

後、NAの頃から青空駐車のままで全く問題無かったですし、幌の管理も特に問題有りませんでした。今はケミカル類も良いものが多いのであまり心配はしなくとも良いと思いますよ。

書込番号:26115202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:361件

2025/03/18 23:14(7ヶ月以上前)

令和元年式に乗っております。

>エンジンパワー
幌車の1.5リッターの非力さが表立ってはいますが、街乗りで、高速走行で
パワー不足を感じることは、実はさほど多くは無いですね。
キツめの登り坂は、もう少しトルクがあればと思う時はあります。

日本の制限速度内でパワーを使い切るにはちょうど良いパワー感とも言えますね。

>荷物

・室内にはシート間にあるグローブボックス
・シート裏に2箇所の入れ物
・センターコンソールに入れる物が無い程の小さな入れ物
・シフトノブの奥に標準サイズのスマホが置けるかなくらいの小さいトレー

これだけなので、車検証すら保管場所に迷います。
自分は運転席裏の入れ物内に入れてます。

トランクはゴルフクラブとかは無理ですが、意外と収納力があります。
60リットルサイズのスポーツバッグが積めました。

あと、幌を開けるときに収まるスペースが、幌を閉めていると
荷物が積めそうな大きさがあります。(入れ難いけど、最悪は活用するかな)

>ただ、唯一の不安点が屋外駐車場の為雨漏りが心配なのと幌の手入れが難しそうだなと思っています。

6年経過しておりますが、現行型ロードスターで雨漏りトラブルは殆ど聞かないですね。
自分のも6年経っても、全く劣化しているようには見えません。
しかも自宅はマンション青空駐車です。

雨が降っている時以外は年中オープンで通勤もしているので、真冬だろうと
霧雨だろうと、ほぼ開けてますので幌の開閉回数は普通よりも多い方です。
小雨くらいなら、オープンで走ります。

雨足が強くなったら座ったまま2秒で閉められるので、赤信号で停止した時などに
パッと開け閉めしています。

お手入れは、洗車で馬毛など柔らかいブラシでブラッシングで埃を掻き出して(そんなに埃っぽくなる訳ではないけど)、シャンプー洗車をする程度ですね。
幌専用撥水コーティングも試しましたし、防水スプレーなども試したが、あまり長持ちしないので気が向いたらやるくらいです。

紫外線が強い日や夏の猛暑では、駐車中に純正ハーフカバーをサンシェードとして
活用はしているので、多少は保護にはなっているかも。

86、BRZとは一味違った楽しさはあると思いますので、交差点を曲がるだけでも
楽しさを感じるし、ツーリングでワインディングロードでのヒラヒラと舞う
コーナーリングも楽しいし、ストレートは遅いけどカーブのボトムスピードは速いので
速いペースでも走れるし、森に囲まれた道では小鳥の鳴き声を聞きながら自然を感じながら、ゆっくり走っても楽しいし
それなりの我慢ポイントもありますけど
世界一楽しい車と評する人が多い意味を知って貰えたらと思います。
兎に角、乗ってみて欲しいですね。

書込番号:26115298

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2025/03/19 19:21(7ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん
回答ありがとうございます。
幌は屋外駐車場でも問題ないのですね。
やはりオープンカーは1度は所有したいですね。

書込番号:26116231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/03/19 19:23(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
回答ありがとうございます。
屋外駐車場でも幌は問題なさそうですね。
やはり1.5L NA位のパワーが街中で走るには1番面白そうですね。

書込番号:26116233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/23 21:51(7ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん

試乗されました?
自分はレンタカー乗り回したときに、事故ったら危ないかなと思って購入を見送りました。
確かに運転するだけなら楽しかったんですが、、軽自動車よりほんの少し大きいだけですからね。
BRZとの大きな違いです。

某ユーチューバーさんもその点は指摘されています。

書込番号:26121181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/23 23:57(7ヶ月以上前)

体格によっては楽な姿勢がとれなかったり、信号機や標識を確認し辛い場合があります。
ドア開閉や乗降性も試乗で確認された方が良い気がします。

幌は手入れや保管状況次第ですが、10年で\30万程度の交換費用を考えておくと良いそうです。
NA型は自分で交換して\5万以内だったような、、、時代ですね。

書込番号:26121327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2025/03/24 16:12(7ヶ月以上前)

好きな点 悪い点を挙げれば話は尽きませんが

好きな点を喋る人
悪いと感じる事を喋る人
で、各々の立場がわかりますね

私は86なんかよりも今のロードスターが一番好きですね
問題は売ったから手元に無い事

書込番号:26122000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/27 18:37(7ヶ月以上前)

幌1.5NDに乗っている者です。
実は86に非常に興味がありますです・・・。
リアを滑らして走る事に目覚めてきたぐらいの私には、
もっと練習して上達したい!という気持ちが大きいです。

なるべく下手にも優しい挙動が緩やかな滑らせやすい、コントロールしやすい車が欲しくて。
だから、86がとても良く見えるのです。(GR86よりも)
車高調とかほんとどうでもよくって、
コントロール性が良くなるなら見た目なんてどーでもいいくらい。
ただ、2台は維持できないので週末サーキットに行くときだけ86に交換できたらなー
なんて思ってます。

既にGR86持ってるなら、気に入って買ったのでしょうし、
そいつの実力の8割方は使い切ってから買い換えてみては?
「ガンガン走っとるわい」という方なら余計な一言でした。

書込番号:26125505

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/31 16:43(7ヶ月以上前)

>まggyさん
>なるべく下手にも優しい挙動が緩やかな滑らせやすい、コントロールしやすい車が欲しくて。
>だから、86がとても良く見えるのです。(GR86よりも)

そういう操縦性が希望でしたら、86より幌1.5NDの方が良いと思いますがね

書込番号:26130106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/04/01 22:45(7ヶ月以上前)

GR86(MT)からのND幌(MT)乗り換え組です。
他の方も仰っているかもしれませんが、そもそも車のキャラクターが違うように思います。
86は排気量も余裕があってグランドツーリングカー的な使い方が向いていると思います。高速を100km/hで苦もなくクルージングする感じです。我が家では後席に小さい子供を2人乗せて2泊3日の家族旅行に行ったりもしました。
対してロードスターは機敏、軽量、MTが最高!という感じで通勤車としては最高です。それに加えて屋根が開きますから、唯一無二という言葉がピッタリだと思います。
86はお値段とか駆動方式の違いはありますが、Zやシビック、4シリーズなど似たようなタイプの車がありますがロードスターは今の時代ではオンリーワンだと思います。
車に何を求めるのか、によって評価は変わりますが、いずれにしても贅沢な悩みですし、乗れるうちに乗っておくべき車だとは思います!

書込番号:26131517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/06 17:31(6ヶ月以上前)

>live_freeさん
86(GR86も)はホイールベースがNDより適度に長い・・・
NDはエンジンがセンターにかなり寄ってる・・・
この二つにより、86はタイヤのグリップを適当に選べば
マイルドな特性になり、スピンモードに入りづらいのでは?
(バランスが少し悪い方がいいのでは?)
もちろん、上記2点はNDの長所ですが。
そして、エンジンパワーに余裕がある事が
運転の選択技を広げています。
トドメがタイヤ4本積めること。
まあ、用途が少し違うし、86はそれ専用で作ってますから
最初から86買えよって話かもしれませんが、
人は欲張りなもので、屋根も空いて欲しいんですよ。

書込番号:26137126

ナイスクチコミ!0


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/07 18:00(6ヶ月以上前)

>まggyさん

>86はタイヤのグリップを適当に選べばマイルドな特性になり、スピンモードに入りづらい
スピンモードに入ったら86はコントロールが難しくなります。
リアを滑らして走る事に目覚めてきたそうですが、滑りをコントロールしやすい幌1.5NDの方が練習になるのでは。

>(86は)エンジンパワーに余裕がある事が運転の選択技を広げています。
それだけ丁寧なアクセル操作が求められます。

幌1.5NDで、ブレーキングしながらターンインでリヤがスライドを始めて、その状態からアクセルでコーナーを立ち上がるような走り方をするなら、非力な1.5NDでも十分練習になると思いますが。

書込番号:26138432

ナイスクチコミ!0


zato787Bさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2025/04/10 09:26(6ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん
こんにちは
ND2のNR-Aに乗っています。
スバル車を安く買える環境にありながら、BRZではなく、ND1→ND2に乗り換えました。各アプライドモデルのBRZに乗る機会もあります。

コメントを拝見する限り、NDの欠点は既にご理解されていると思うので、購入されることをお勧めします。
ドライブの観点から、屋根がOpenになることは、他では感じられない特別な利点です。

BRZより高速道路で120km/h走行時の余裕と室内騒音の大きさは違いますが、それもまたNDらしさと言えるでしょう。

NDのもう一つのおもしろさは、ギリギリに詰められた走行バランスでしょう。 自動車の設計を経験した人程、NDのタイヤ、足回り設定、ボディ強度、の絶妙な速くないけど、コントローラブルで、吊るしで目一杯の性能が出せている設定に魅力を感じます。 主にサーキットなどの速度環境で実感できることですが、公道の速度域でも感じられると思います。

動力性能面で比較すると、NDに有利な非常にタイトなコーナーの多いサーキットで、BRZとND2を同じくらいの技量のドライバーが走らせると、コーナーのアペックス辺りから脱出くらいのエリアで、少しずつ離されていくくらいの差です。 でも、性能とタイヤを使い切った満足感はNDの方が上に感じます。

是非、ロードスターでドライブを楽しんでみてください

書込番号:26141255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k.terさん
クチコミ投稿数:7件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度5

2025/05/07 01:06(5ヶ月以上前)

>ヌッコ様さん

現行ND2 NR-A に乗っております。
購入して、一年半になります。
セカンドカーとして、使用しないときはご心配の通り、車庫に収め、紫外線と雨から保護しています。
 
短刀直入にデメリットから、申し上げます。
一年半使用しての感想は、BRZ か 86でも良かったかなと少しだけ後悔の念もあります。
特に感じることは、仮眠ができない点です。
遠出すると、仮眠をしなければならない時に、シートを倒す事ができないため、仮眠の姿勢が非常にストレスに感じます。当方、メインでプレマシーに乗っていますが、遠出は仮眠の事と家内のくつろぎのためにプレマシーです。と言いますのも仮眠時にシートを倒せる事の有り難い事と言ったらありません。
おまけに、購入して一年半で家内が同乗したのは一回だけです。一年半で4000キロしか乗っていないくらいです。

確かに、オーブンの気持ちよさはありますが、車を操る楽しさという点ではスイフトやBRZ 86といった車種でも良かったかなとも思います。
しかしながら、もし購入するのであればNR-Aは超オススメです。カッチリ感や装備のお得感で。

参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:26171368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,594物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,594物件)