S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (625物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2017年6月30日 07:03 |
![]() |
9 | 10 | 2017年6月23日 11:38 |
![]() |
19 | 6 | 2017年5月16日 15:18 |
![]() |
12 | 6 | 2017年4月18日 22:22 |
![]() |
73 | 28 | 2017年4月22日 21:01 |
![]() |
25 | 12 | 2017年5月15日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
はじめまして。先日、契約を済ませませた。ワクワクが止まりません :)
そして契約の時に併せて無限のハードトップを一緒に注文してもらいました。
私はビートにも乗っていたのでオープンで走る気持ち良さは十分知っているのですが、
今回は基本ハードトップで乗っていこうと思ってます。
でも、あのオープンの気持ち良さを知っている分、たまーにロールトップもって時が絶対にあると思います。
なので、ロールトップはの保管は大事にしたいと思ってます。
そこで質問ですが、ロールトップの保管ってどうするのがベストなんでしょうか?
ユーティリティボックスに入れておくというのもいいんですが、それだと折り目がついてしまい、
いざ取り付けるときは、その折り目が浮いてしまい雨漏りがすると思うんです。
折り目が付かない保管というと広げて保管していくのが良いかと思うんですけど、
テンションもかかっていないのでそれで大丈夫なのかな?とも思ったりしています。
もし、ロールトップを別に保管されている方がいらっしゃれば、どのように保管されているのか教えてもらえませんか?
もしくは良いアイデアをお持ちの方や、保管方法やアイテムを知っていらしゃる方がおられれば教えてください。
保管は室内で行います。
これから納車がとても待ち遠しいですが、それまでお出迎えできるように先に環境を整えてあげたいなと思ってます。
どうぞよろしくお願いします m(__)m
1点

契約おめでとうございます。
私も普段は無限のハードトップを装備していて、ここぞという日にオープンにしてソフトトップを積んで出かけます。
保管は巻きす状態にしてビニール袋に入れて物置きに入れています。乾燥した状態で仕舞う事と、天気のいい日にたまに装着して出かけるくらいしか気を付けていませんが、今のところシワや痛みはありません。
ベストなのはハードトップの入っていたダンボールに広げた状態で仕舞っておくのがいいと思いますが置き場所の事を考えると難しいですよね。
書込番号:20995982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かをる。さん
ありがとうございます。
ビニール袋と乾燥ですね。なるほど〜。圧縮袋とシリカゲルなどの乾燥剤は良さそうですね。
やっぱり広げた状態が良さそうですよね ^^;
場所を確保できるようにしようと思います ^^
書込番号:21006746
5点



こんにちわ
5月上旬に発注して、現在納車待ちです。
質問なんですが、無限のエアロとマフラーを同時に注文しました。
そうしたら純正部品の処理はみなさんどうされてますか?
オークションなどに出品したりしているのでしょうか?
私、オークションに出品したことがないし、面倒なのでどうしようか迷っています。
経験談など教えていただきたいです。
3点

>momorarakuraraさん
新車外しならオークションに出品する方が良いですね。
でも出品する部品が大物なので発送準備や落札者とのやり取りの手間がちょいと面倒ですね。
まぁ高く売れるうちに出品した方が良いです。
あと出品時は新車外しと明記し綺麗に撮影して載せとくように。
書込番号:20984619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
そうですね。
代行とかないかちょっと調べてみます。
書込番号:20984645
1点

>momorarakuraraさん
私はModuloのエアロやマフラーなど交換しましたが、元の部品は引き取ってオークションで捌きました。
ただ捌き切るまで(特に大物)は梱包のダンボール等を考えると邪魔でしたね。
オークション出品もそれなりに手間ですし、得る少しの利益より、それらを面倒に感じるのであれば
素直に引き取ってもらった方が良いかとは思います。
私は捌くのに時間がかかったのもあって、そのまま引き取って貰っておけばよかったと少し後悔しました(^_^;)
因みにディーラーにもよりますが、元部品はどうするか聞いてくれるところもあれば、こちらから何も言わなければそのまま処分してしまうところもありますので、引き取るつもりであればどの部品を引き取るか、その旨を事前にちゃんと伝えといた方が良いですよ。
書込番号:20984883
0点

新車購入時にモデューロエアロパーツを注文した際、純正エアロパーツを貰おうとディーラーにお願いしました。
営業担当者からは、「運ぶのをどうしたものか?」「今までそう言うお客様は居なかった」「大きさがダンボール梱包すると幅2m超過しますが保管できますか?」などの質問が。
確かにマンションに住んでいるので、2m超過する箱物をエレベーターでは運べないし、運べたとしても狭い玄関から無理がある。
結果、無料処分すると言うことで諦めました。
一軒屋で2m超過する箱物を保管出来るなら可能ですが、通常は廃棄する様です。
書込番号:20985257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は前に純正部品の処分に困り、近くのアップガレージで買い取って貰いました。
金額は相当安かったです。
書込番号:20985289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップガレージと鉄屑として売却するのとどっちが上かしら
書込番号:20985389
1点

みなさんありがとうございます。
ホイルもだったので、すごい量になりそうです。
オークションに出した場合いくらぐらいになるんでしょうね?
書込番号:20986629
1点

純正品ノーマル部品に関してはホイール以外S660専用になってしまうため需要があまり無いです。
特にS660自体の台数も少ないため値段を付けても落札されるか微妙です。
書込番号:20986767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフオク等でS660純正で検索してみて下さい。
法外な値段を付けてる方もいますが、だいたいの相場がわかります。
書込番号:20986780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
オークションも見ましたが、ピンキリですね。
営業の人と相談してみます。
書込番号:20989244
1点



この車の購入を考えているのですが、題名の2点を教えてください。
1)エアコン使用時のパワーダウンはどの程度でしょうか?
これまで軽自動車を所有したことがないので、ちょっと不安です。(昔NAロードスター1600cc所有時はすごいパワーの落ち込みで、特に坂道発進の時にいちいちエアコンOFFにしてました;)
2)MR車にも乗ったことがないのですが、季節関係なしで背中からの熱は伝わってくるのでしょうか?
もし夏場に伝わってくるなら「暑がり者」には大変ですね。
1点

まずは試乗しましょう。
1.軽四ですから、それなりです。
エアコンオフでも、出足は今一です。
ついつい、3千くらい回してしまいます。(MT)
2.リアウインドウを開けると、熱が入る時があります。
エアコンが効くためそんなに暑くてたまらないことはなかったと思います
(暑かった記憶が無いから)
軽四ですので、過度の期待はされないほうが良いと思います。
書込番号:20891445
8点

新車時に、HKSのフラッシュエディター(ハイオク+プラグ交換)導入の為、ノーマルパワーでのエアコンは解りませんが、現状ではダウン感はあまり感じません。
また、室内が狭い為、エアコンは寒いぐらい効きます。
書込番号:20891517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンをつけた時よりも
2人乗車したときの軽四のパワーダウンというか
一人ふえただけでこんなに加速しないかという方が
印象に残ってますね・・・
エアコンではあまりパワーダウンは感じないかも
書込番号:20891705
5点

もとNボックス乗りです。
条件が更に悪いボディー形状ですが
不足を感じた事は無いですね。
エアコン使用よりエンジン始動直後の
方が、気になりました。
書込番号:20892482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な軽四でいうと明らかにパワーは落ちます。(2Lセダン比)
一人乗りでも前の車を追い越す際や登坂時に実感します。
書込番号:20893916
0点

皆様、返信ありがとうございました。
「軽自動車とはそういうもの。」という意識で検討の参考にさせていただきます。
書込番号:20896493
0点



青空駐車の我が家では、ロールトップに水たまりが前後二箇所ずつ、計4つできます。
ロールトップそのものにはフッ素加工をしているので水はけは良いのですが、黄砂などが混じった雨の後には、水たまりのところに汚れが溜まって跡が残ります。
気付いた時には乾く前に雑巾などで水たまりごと拭き取っているのですが、だんだんロールトップに汚れの跡が残っていきそうにも思えます。
簡単な内装(天井)を作ってロールトップの窪みを解消できないかなとか考えはいるのですが、青空駐車のみなさんは何か対策を取られてはいませんか?
書込番号:20818678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>気付いた時には乾く前に雑巾などで水たまりごと拭き取っているのですが、だんだんロールトップに汚れの跡が残っていきそうにも思えます。
幌車の幌は擦らない方が良いです。撥水されていますのでちょっと高圧のホースで流せば十分です。その後近所を走ってきて水気をとってやればいいと思います。5年間幌車に乗りましたが幌の劣化は上記の手入れで殆ど痛みませんでした。
書込番号:20818713
3点

私は純正のハーフボディカバー使用してました。なかなか良かったですよ。
書込番号:20821418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
アドバイスありがとうございます。
洗車の際に強めに水をかけて流すように心がけているのですが、スポンジなどでソフトにこすらなければ汚れの後はなかなか取れてくれません。
生地の痛みを考えるとこするような作業は避けたいのですが、現状は水だけで流し落とすことは難しいように感じています。
もう少しフッ素コーティングをしっかりやって、JTB48さんが教えてくださったように水洗いだけで済ませることができないか、試してみます。
>aホンダカズさん
アドバイスありがとうございます。
ハーフボディーカバーで予防するのも効果的なのですね。
梅雨・台風シーズンも迎えますので、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20825794
1点

>DW2さん
何年くらいの車ですか?
一度、幌の張り替えを検討したらどうでしょうか。
カバーだと風などで幌とカバーが擦れないですか?
書込番号:20827335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DW2さん
今は無限のハードトップを付けていますが、幌の時はこれを使っていました。
http://amzn.asia/1BfexYf
刷毛で塗りこむタイプで面倒ですが、水も汚れも弾いてイイ感じでしたよ。
DW2さんのフッ素加工も同じものですか?
書込番号:20828012
1点

>DW2さん
幌の張りの問題で、たるみがあるようならディーラーで調整してもらえるようですよ。
あまりひどい場合は無償で交換もしてもらえるようです。
1度ディーラーに相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:20828046
0点



初めまして。
いつも参考にさせていただいております。
セカンドカーを持つような身分ではないのですが、ついに我慢仕切れず購入を検討してます。
ただ、中古で十分なので、ネットなどでまずは物色している最中です。
本題ですが、αグレードで黒(プレミアムミステ・・・、長いので略、笑)が気になっているのですが、実車をディーラーでも街中でも見たことがありません。
一番の不人気色のようで、s660のムック本(?)みたいな雑誌をいくつか買っても、βグレードの紹介でチラッと黒の写真が使われている程度で、見事なまでにどの雑誌も6色のうち黒だけが写真が使われていなかったりします・・・。
黒は手入れが大変ということもあるようですが、実際に黒を所有されている方や実車を見かけた方の感想はいかかがなものでしょうか?
一応、黒で進めたいと思っているのですが・・・。
よろしくお願いいたします。
3点

黒に乗っています。
実際にはミスティックナイトパールという色でオデッセイやライフにも設定がある色ですが、ほとんど見かけませんね。
写真では黒にしか見えませんが、実際は天候や時間帯によって紫や青、時には緑がかってみえる不思議な色です。
書込番号:20800708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S660の黒はたまに通る道の駐車場に止めてあるのを見ます。
と言いますが見てしまいます
黒も格好いいと思いました。
自分は黒のN-WGNに乗っていますが(黒い車は初所有)黒は手入れは大変と実感しました。
すぐ小傷がつく(どの色も付きますが目立つ事)、
コーティングやワックスによりますがムラが目視しやすい事。
視覚効果で車体が小さく見える?
後S660などルーフが低い車は夜の出先の駐車場でミニバンの左側に止めた時に運転手に見えなく内輪差で引っかけられそうと思いました。
次は多分黒は選ばないかなと思います(汗)
ですがブラックなカラーは格好いいと思いますし、洗車後のピカピカな黒は洗った感が満足する事も事実です。
ちなみにS660の黒はメタリックやパールなど入っている黒なら手入れは多少違うのかなと思います。
自分のはソリッドカラーの黒で半端な洗車は小傷が目立ちまくりです。
書込番号:20800722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

白を購入しました。
少し離れたディーラーに展示車があったので見に行ったことがあります
小さい車がより小さく見え、フロントなどより丸く見え
薄暗くなった時の存在感などを考え黒、グレーはやめました。
ライトは比較的早めに点灯しますが、もしものことを考えると。
白い車は嫌いですが、薄暗くなった時のこと
退色のことなど最終的に白になりました。
(家に、赤やグレーの車が有ったのもありますが…)
書込番号:20800797
3点

ぐだぐだ言って内定黒を買いなさい。
書込番号:20800944 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

白は膨張色ですが黒は逆なので小さい車がより小さく見えますが塊感があってカッコいいですよ。
他車から見えづらい、小キズや汚れが目立つ、今の時期は花粉が大変などデメリットしかありませんが、自分が気に入った色に乗るのが一番です。
また中古を考えておられるようですが、黒は玉数が少ないため探すのが大変だと思います。新車でβはいかがでしょうか。シートも黒、内装のポイントもピアノブラックで統一されてカッコいいですよ。
αとの大きな違いはオートクルーズくらいなので、そこにこだわりがなければβもオススメです。
書込番号:20801062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も黒に乗ってます。
他の方も書かれてますが、実車は明るいところでは紫っぽい感じに見えますし、個人的には「これは黒とは言わないでしょう」と思ってるような色です。
写真ではこの「黒っぽくない」感じはわからないので、黒を検討されるなら必ず実車で確認されることをお勧めします。
スポーツカー的な元気なイメージがある黄赤青、そしてホンダスポーツの白などに対して、ガンメタとともにパールを生かした落ち着いた濃いボディカラーのs660として私はこの黒を選びました。
s660はこまめに手入れをしたくなる車(いつもきれいにしておきたくなる車)ですから、ボディカラーによって手入れの大変さが違うという話はこのs660ではおそらく成立しないのでは?^_^
ちなみに先日エンジョイホンダ熊本でs660オーナーズパレードに参加しましたが、初日の参加47台中白が半分くらい、次に黄色が多くて、赤7台、黒4台、ガンメタ1台、青は参加なしでした。
夜間に黒は周囲から見えにくいのでは?については、ヘッドライトも十二分に明るく前方向からの視認性は十分、テールランプもデザインが独特すぎて目立つので後方からの視認性も十分です。
(街灯もないような真っ暗な駐車場に大型車に紛れて駐車してると、他の車に気づいてもらえずにぶつけられる可能性は他の車種よりも高いかも^_^)
書込番号:20801108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、ちょっとの間に沢山のご返信ありがとうございます!
>かをる。さん
黒、お持ちなんですね。
私は平均よりはがさつな方だと思うので手入れは心配がないわけではありませんが、ファーストカーが白な事もあり別な色にも乗りたいことと、かといってポップな色はちょっと・・・、ということがあり、黒かメタリックで検討してます。
βの新車も検討したこともあるのですが、ハンドルの質感がどうしても・・・、というところと、近くのディーラーではまだそこそこ納期がかかるので、できれば梅雨に入る前に乗り出したいといった事情もあります。
黒は確かに玉が少ないですね。メタリックは絶望的。でも、実はある程度条件の合う黒を見つけて問い合わせ中で、決定前に参考にさせていただこうかと思い質問させていただきました。
>roginsさん
黒(系の色)はやっぱり手入れは大変なんですね〜。
他の車から見えにくそうなのも、確かに一抹の不安材料ではあります。
>アクアリウムの夜さん
そうですね、写真では小さく見えますね〜。
でもそこはより小さく見せる面白さもあるのであまりデメリットと考えていないところです。
ただ、確かに、引っ掛けられるのは不安ですね。。。
>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
内定黒、、、ええ、ええ、その通り内定しかかってます(笑)
>DW2さん
黒そのものではないんですね。
写真でも紫に近い写り方のものはいくつか見かけました。
実車見たいんですけど、近くにはないんですよね。
話を進めている所も遠くて、本当に黒でいいか心を決めてから状態を見に行こうかなと思っているところです。
おそらく黒でいくことになると思いますが。。。
黒って、好みはともかく実用面ではデメリットはあってもメリットはなかなか見つけられないところがちょっとだけ迷うところではあります。
書込番号:20801699
0点

>kyu@Kyuさん
>実はある程度条件の合う黒を見つけて問い合わせ中で、
とありますが、その車を見に行く事は出来ないんでしょうか?
行けば、問題は解決するのでは?
どんな色でも手入れが悪ければ同じです。
コレだ! と思う色に乗られた方がいいと思います。
私は、グレーに乗ってます。
書込番号:20801755
2点

>kyu@Kyuさん
私も、黒に乗ってます。
結局、気に入った色が一番だと思いますよ〜。(^-^)
黒は確かに汚れが目立つ色ですが、洗車した後の満足感が逆に高いです。(笑)
白色はこの車のイメージカラーですが、逆に玉数が多いので、よく遭遇します。(笑)
私自身は黒にして良かったと思ってます。(^-^)
書込番号:20801757
3点

>亀のスケさん
グレー、いいですよね。
ホンダはあまり推していない感じで地味ですが、ある意味1番s660にマッチしてるように思います。
今、問い合わせしているお店も遠くて、色については黒でオーケーと決めてからでないと、ちょっと心が折れそうなくらいの場所なのです。。。
>1994sennaさん
ありがとうございます!
黒、いいですよね〜。
不安もありますが、結局のところ、背中を押して欲しいだけかも知れません(^^)
あと、実車のイメージをみなさんのお話から膨らませてあれこれ気持ちを盛り上げたいというところもあります!
書込番号:20801876
3点

ついでと言っては何ですが別スレを立てるほどではない気がするので。
段々具体的に購入の方向で固まってきているのですが、ETCの取付位置でお伺いしたいのですが、グローブボックス内ではなく運転席側につけた方はいらっしゃいますか?
というのも、グローブボックス内はかなりカードの出し入れがしづらいと聞いていて、運転席側につけることを勧めてくれる人もいます。
運転席側は狭いしインテリアの統一感を崩すのであれば不便でもグローブボックス内につけたいのですが、運転席側でもあまり違和感がなければそれもありかなと思っています。
いかかがでしょうか?
書込番号:20802170
1点

ハンドルは常に手に触れているところなので、大事ですよね。私もそこはこだわってコンセプトエディションの赤ステッチハンドルを部品取りして(3.6万)つけてもらいました。(ついでにシフトブーツも)
ネットから拾ったものですが、晴れていると本当にこのくらい紫に見えます。
http://www.apecs-co.com/works/honda/entry/s660_5.php
写真や言葉では本当に説明しづらいまさにミスティックな色です。プロに洗車を依頼した時はこれって何色ですか?と聞かれました。分類上は黒になると思いますがDW2さんの仰る通り黒とは言わないと思います。
私は実物を確認することなく納車になりましたが、初めて見た感想は、何これ黒じゃない!カッコいい!エッジがキレイ!でした。
後悔はないと思いますよ。
背中はグイグイ押させてもらいます(笑)
書込番号:20802230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かをる。さん
なるほど、面白いですね!
ハンドルはオプションがないので諦めてましたが、そういう手があるんですねー。
シートは皮にさほどこだわりないし、シフトレバーはオプションがあるので、ハンドル変えられるなら確かにβもいいかもです。
色も、かなりハッキリと紫っぽくなる場合があるんですね。
良い画像ありがとうございます。
まず間違いなく、このまま黒で行くと思います!
ちなみにかをる。さんは、ETCはグローブボックス内ですか?
特に取り出しにくいとかはありませんか?
書込番号:20802328
0点

ETCは運転席付近は無理に付ければ別ですがスッキリ付ける場所はないと思います。普通の車と違って車内が狭いのでグローブブックスでも簡単に手が届きます。
また、一応オープンカーなので防犯面からもグローブボックスをお勧めします。
書込番号:20802363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かをる。さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきながら、購入の手続きを進めたいと思います!
書込番号:20802377
2点

みなさま、ありがとうございました。
グッドアンサーはみなさまにおつけしたいところですが、どうしようもありませんので情報量の順に選ばせていただきました。
黒を近々買うと思いますので、引き続きアドバイスがございましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:20802648
2点

昨年10月にα黒6MTを購入して先月売却しました。
私は逆に白を買えば良かったと後悔しました。白の方が可愛く見えますし存在感があります。黒は一瞬何の車かわかりません。特に前から見たら普通の軽自動車です。エアロを装着しても白の方が映えると思います。売却時に黒だから査定が高い低いはありませんでした。全体的に球数が増えているためか驚く程の値下りでしたがこれ以上高くなることは無いと思い売却しました。
書込番号:20804743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとETCですがフロントガラスに装着するタイプにしました。理由は純正に値引きが全く無いと言われたこととスレ主さんが言う通りグローブボックス内では手を伸ばして抜き差ししなければならないからです。
しかし最近はカード自体入れっぱなしの人が多く、そう言う意味ではグローブボックスは鍵が掛かるので良いのでは無いかと思います。私の場合は完全に費用重視でしたのでお金に余裕があるならグローブボックスをお勧めしますね。フロントガラスでは外からカードを差してるのが丸見えですし、それ以外では後付け感が半端無いので見た目が悪いと思うからです。
書込番号:20804765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aホンダカズさん
ご指摘ありがとうございます。
白の方がいい、いう感性自体はもっともだと思います。
だからこそ、白は黒の10倍以上売れているんだと思います。
黒で条件の合うものがなければ、白も候補に入ってきますね!
ETCについては、基本的に乗降時に抜き差しする方なので、グローブボックス内は不便かなとも思いましたが、運転席側につけて不恰好になるのは避けたいです。
実車見ながら検討という感じがしてます。
あまり運転席側につけた人はいないと思うので、貴重な実体験ありがとうございます!
書込番号:20804864
3点

私の参考にならないような意見を評価して頂いてありがとうございました。S660は中古車がこれからたくさん安く出てくると思いますから絶好の買い時です。私もそのうちまた乗りたくなったら程度の良い安い物を手に入れるかも知れません。是非買い急ぎせずに良い買い物をされることを願っております。
書込番号:20807595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日、無限RAが無事納車されたのですが、リアブレーキローターの錆が気になります。
通常、少し乗れば、ローターの錆は無くなるはずですが、リアブレーキローターの内側2センチ位の錆が取れません。
皆様のS660はいかがでしょうか?
6点

私のS660も(無限RAではないですが)新車で納車時に中古かと思うぐらいブレーキディスクは錆びてましたね(^_^;)
まぁ走ればキレイになりましたが内側は錆びたままですね。
何かいい方法があれば対策したいですね(^_^;)
書込番号:20717361
2点

ブレーキパッドが接触してない部分の錆は走行では取れません。
アルミ外して自分で除去するか、塗装してしまうのも手です。
書込番号:20717576
4点

気持ちはわかりますが、ブレーキ関係は重要保安部品になってますから、下手な小細工はしないほうがよいですよ。
書込番号:20718088
6点


フロントの錆は少し走ったらすぐに取れたのですが、リアの内側だけは取れなかったので、投稿してみました。
ブレーキパッドと接触してないから、錆が落ちないのかと、、、。
一ヵ月点検の時にディーラーに相談してみようかと思います。
(こんなもんなのかな〜とも思ってますが、、)
書込番号:20719560
2点

気にする方は一定数いるんでしょうね。
普通のローターの素材は鉄でしょうから、パッドとの摩擦熱で酸化が促され、結果錆が発生する・・・当たり前のことだと思っていましたが、気になったので、、、
検索ワード"錆びないブレーキローター"でググッてみたら、トップにそれらしきリンクが。
※直リンはやめときます。
書込番号:20720841
1点

>1994sennaさん
はじめまして。
お問い合わせの件ですが、S660、なぜかRA乗りの方に多い症例の様ですね。みんカラでサーチするとわかると思います。
私も納車後100Kmくらいはリアの中心付近30mmくらいの錆が消えませんでした。その後ABS動作するハードブレーキを20回くらいは実施して、走行距離も500Kmを超えてパッドのあたりが付いたのか15mm程度のかすれた錆の帯になり、ずいぶんよくなりました。
わかりにくい画像で申し訳ありませんがアップします。
ブレーキパッドの内側部分が十分にローターに当たっていないということになるので、ブレーキ性能に影響があるのではというのがポイントだと思います。気になるようでしたら早めにディーラーさんで相談されると良いと思います。症状が重いオーナーさんのほとんどがローターとパッドの交換を保証で実施しているようです。
RAは、足回りのバランスや軽いホィールで、見た目だけでなく走りも楽しい1台です。懸念点は払拭して思い切り楽しみたいですね。
書込番号:20731311
3点

>昔オーディオファンさん
やはり同じ症状ですね〜、写真ありがとうございます。
もうすぐ一ヵ月点検なので、その時にディーラーさんに相談してみようかと思います。
なぜかRAに集中している症状ですね。
p.s. 私も同じ、黒色にしました。(笑)
書込番号:20733401
0点

土曜日に一ヵ月点検の際、今回のローター部錆についてディーラーに相談しました。
結局、ローターとパッドの無料交換となりました。
ただ、整備士さん曰く、交換後も同様の症状が出る恐れがあるとのお話でした。
確かにブレーキパッドがしっかり接触していなかったら同じ症状が出るかもですね〜。
しばらく、交換品で様子見したいと思います。
見栄えよりも、【走る、曲がる、止まる】に関わる不良は、何とかしてもらいたいですね、、。
書込番号:20807685
0点

私も4月からRA乗りになりました。
もうすぐ1000kmとなりますが、後輪両輪とも同じく錆びたままです。
(納車時よりは、錆が薄くなった感じはしますが・・・)
ブレーキかけているのに錆が取れないのは、今までの車・バイクでは無かった経験です
(やはり、ブレーキパッドがちゃんと接触していないのでしょうね)。
私も1ヶ月目点検でディーラーに相談しますが、
ローター、パッド交換後の状況はいかがでしょうか?教えて下さい。
ユーチューブの投稿画像では、再発しているようですね・・・
書込番号:20884152
0点

>しげいんさん
一ヵ月点検にて、ローター、パッドの交換をしてもらいました。
その後ですが、やはり再発しています。
左リア側は、だいぶ良くなったのですが、右リア側は今のところ、あまり変わっていないです。
ホンダ側の見解は、性能には影響しないので、、、との事らしいです。
もう少し様子を見ようと思っていますが、、私も今までの車でこんな事はなかったです。
でもなんで、RAばかり、この現象が出てるんでしょうかね〜?(^-^;
書込番号:20887141
0点

私はパッド・ディスクを新規交換しても同じ事と思われ、ディーラーの対応としても部品交換までが限界の様ですので、ホンダ本体に対応を聞いてもらうようにお願いしました。
スレ主さんの話だと、性能に影響が無いとのホンダ回答を聞くと、制動力には今のところですが不満はありませんが、錆が進めばディスクは傷むでしょうし、品質の点で疑問に残ります(私は考えすぎでしょうかね?けど錆びたままで車検場の検査員に見てもらうのは不安です)。
整備士さんとの話で、パッドを押し付けるキャリパーのピストン部品はフロントより直径が小さく、片押し式キャリパーだけに片側から押さえつけるだけだとキャリパー本体が反り返り、錆びた部分にパッドがしっかり当たらないのでは?と聞きました(この理屈は私も納得。たしかにディスク内側には錆びは無し)。
対向キャリパーにしろとまでは言いませんが、キャリパー本体が反り返るまでに正動力がでるブレーキパッド(もう少し効きのいいパッド)にでも変えてもらえれば、治るのかな?と素人考えでいてます。あと反り返りが本当なら、キャリパー取付部の強度・剛性をあげるとか、フローティング式?スライド式?にしてほしいですね。
また、続報ありましたらお願いします。
書込番号:20894178
0点


S660の中古車 (625物件)
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
S660 α /衝突軽減/センターディスプレイ/Bluetooth/HDMI/バックモニター/ETC/LEDヘッドライト/オートライトステアリングスイッチ/1オーナー/アシンメトリーハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 195.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
19〜499万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
S660 α /衝突軽減/センターディスプレイ/Bluetooth/HDMI/バックモニター/ETC/LEDヘッドライト/オートライトステアリングスイッチ/1オーナー/アシンメトリーハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 195.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.0万円