S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (622物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2017年1月19日 23:39 |
![]() |
7 | 2 | 2017年1月8日 07:08 |
![]() |
13 | 5 | 2017年1月7日 21:12 |
![]() |
51 | 5 | 2017年1月6日 19:01 |
![]() |
251 | 22 | 2016年12月29日 14:24 |
![]() |
10 | 8 | 2016年12月22日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



他の人にどーこー聞く前に、すぐにディーラーに持っていけば良いだけでは?
書込番号:20560773
4点

内側ってのは縁の裏側なら普通の話では。
まずは画像なりアップしてみては。
書込番号:20560795
4点

> 購入を検討しています
ですから、持って行こうにも、画像アップにも、少なくともオーナで無い様な?
書込番号:20561370
10点

たまりませんよ。
書込番号:20562494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> リヤエンジンの熱の影響でしょうか?
そもそもレアな条件でしか起こり得ないところ、どこかの実車で見かけたという状況の様な?
であれば、「温度サイクル高湿がかかって毎朝結露するヌルヌルズブズブのかなりの悪環境で保管、使用していても大丈夫」とかいった情報をお知りになりたいのではないかと思います。
書込番号:20562571
0点

ホンダ販売店で、試乗車と思われる2台が2台とも、テールレンズ透明分の上部内側に水滴が結構溜まっていました。
書込番号:20563341
1点

なんでそこでディーラーに直接聞かないの?
面と向かって口を聞けないの?
書込番号:20566177
2点

>32010906さん
『百聞は一見に如かず』
単刀直入、そのディーラで『本当に水滴なのか』などを確認するのがリーズナブルと思います。
書込番号:20569771
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

>この花をあなたにさん
クランクピンが120°間隔なのでおっしゃる通り240°で燃焼します。
ただし、全てではないです。
イタリアのどこかのエンジンが一部違うはずです。
書込番号:20548966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんこ先生です。さん
ありがとうございました。
書込番号:20549493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
純正サスペンションについて、アッパーマウントにキャップされている六角の調整ネジがあるかと思いますが、あれは何の調整用なのでしょうか?
探し方が悪いのか情報が見つからず、もしかして純正で減衰調整などできるのでしょうか。
書込番号:20548297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

habitual_speedsterさん
↓の方々の整備手帳のように、コイルスプリングの上のアッパーマウント等を固定する為の六角ボルトとナットです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1087088/car/2222041/3843327/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1620575/car/1907981/3605090/note.aspx
書込番号:20548364
2点

画像がないので何とも言えませんがセンターに空いている六角なら、ナットを外す時の供回り防止のための穴です。
そこに六角を差し込んで軸とナットが供回りしないようにします。
要はスタビリンクに穴と一緒です。
書込番号:20548367
3点

スーパーアルテッツァさんと同時刻投稿でしたね(汗)
スーパーアルテッツァさんが投稿してくださった画像の物ならば、前レスで述べた通り供回り防止の穴です。
書込番号:20548466
0点

回答ありがとうございます。
減衰調整したくて車高調を買ってしまった後に、そういえばと気付いてモヤっとしていましたがスッキリしました(^^)
よく考えれば純正でそこまで出来れば情報もすぐ出てきそうですしね(^_^;)
書込番号:20548489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
フラッシュエディターでECUデータを書き換えてハイオク仕様に仕様かと思っています 宣伝には80馬力になると書いてありますが 体感的にはどんな感じになるのでしょうか 書き換えている方 ぜひ違いを教えていただけませんでしょうか
11点

>宣伝には80馬力になると書いてありますが
具体的なURLなど教えてください。
メーカHPにはハイオク仕様・80馬力とは一言も書いていません(70馬力)。
注意点としてプラグ熱価を上げろくらいしか。
http://www.hks-power.co.jp/product_db/electronics/db/17368
80馬力ネタはSAB柏のこれ?
http://www.woowcity.com/wp/?p=1194
>体感的にはどんな感じになるのでしょうか
馬力・トルクの性能グラフで察してください。
ほぼ全域でトルク向上する模様。
プリセットデータ以外はライター店で現車セッティングが必要になります。
書込番号:20537792
6点

まず知っておいて欲しいのは、メーカーのENGの保証は無くなります。
これは、自己責任です。
小生は、フラッシュエディターのフェーズ2から導入しました。
当初、これても十分と思ってましたが、高回転域のトルクが欲しくて、パワーライター店で現車合わせで書き換えしました。
トルクはメッチャ上がり、サイコーに楽しい車になってます。
因みに、スレ主さんが書かれてるパワーよりも上がってました。
もし、トラブってもパワーライター店の保証もメーカーの保証も無くなってもいいならば、超お勧めです。
書込番号:20538552 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

書き忘れてましたが、小生が書き換えをお願いしたパワーライター店では、ハイオク+プラグの番手up+マフラー交換+エアクリ交換は必須です。
パワーは、ノーマルの約1.4倍 トルクは、約1.5倍程度になります。
書込番号:20538911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

聞きかじりで申し訳ありませんが
フラッシュエディターの主な目的はメーカーの64馬力自主規制で高回転領域でのトルクを電子制御で抑えられてる部分を解放してあげるって事だと思います。
体感的には5000回転以上での加速感が増すと思います。
書込番号:20543762
7点

TOPFUELのハイオクデータ入れてます。
下からトルク感があり非常に乗りやすく成りましたよ。
驚くほどのパワーは上がりませんがワインディングの上りで600SSに難なく着いて行けるようになり僕自身は大満足です。
燃費:変わりません 18.6`/1g
音:タービン音が良く聞こえるようになる
正直、コレをノーマル出だしてくれと思いました。
書込番号:20544840 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
s660に乗換えを検討中です。
一つだけ気になっているのが、エンジンフードのエアダクトからの雨の浸入です。
購入した場合、使用する駐車場には屋根がなく雨晒しとなるのですが、エンジンルームに熱がこもりやすいとの指摘もありますのでエアダクトカバーは避けたが良いのかな?と思うと同時に、エアダクトからの雨がエンジンにかかるのは良くないとの指摘もあり、悩んでいます。
取扱説明書には台風などの際にはソフトトップからの水漏れ対策にボディーカバーを使用するようにと書いてあるのですが、エンジン周りへの雨の流れ込みには何も触れてないので、ホンダはエンジンフードからの雨は問題ないとの認識なのだろうと思うのですが、、、
すでにオーナーの方々で青空駐車の方々は特に気になるようなことはないですか?
10点

問題ない。
そもそも
エンジンルームなんてのは
上からの雨の侵入どころか
下は何にもないわけだから、
どろんこだの、猫だの、ウン子だの
とんでもないものだって侵入するわけで、
そんなにヤワジャない。
書込番号:20502748
28点

一般論として自動車の前面には空気を取り入れる穴があります。もしダクトから水の侵入で不具合が出るようでしたら雨天時には走行できないことになってしまいます。故意にホースで大量の水でも侵入させない限り問題無いですよ。幌車の場合は悪戯のほうが心配です。私は自宅保管でしたので防犯上は問題なかったです。
書込番号:20502753
21点

エンジンルームは基本防水ですし、ダクトからの浸水は水切り対策がされている筈です。
エンジンルームが浸水して不具合を起こす貧弱なモノを、ホンダが作る筈はないと信じたい?
書込番号:20502792
15点

青空駐車ではありませんが、土砂降りでも走行していますし、洗車の時も気にせず水をかけていますが全く問題ありません。
そもそもフードから水が入って問題になるようなら穴なんて開けないでしょ。
書込番号:20502814 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

・・
今日ですけど、愛車で走っていたのですけど
なんとブルーなS660が隣で走っていました・・・
すぐ隣、見たのですが車が見えない。m(。_。)m・・・
それほど見えないほど低いのには驚きました・・
長く乗られるならやっぱり屋根付きの駐車場にされたほうが良いと思います・・・
屋根付きの駐車場探されて徒歩で駐車場に向かう^^;;;
健康にも良いし、車もニッコリ、
・・・
書込番号:20502849
3点

雨の日にのれない車ということになってしまいますね。
書込番号:20502867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔、ランサーエボリューション6に乗っていました。
ボンネット中央にダクトがあり、ほぼエンジンルームが素通しでした。
雨が降ると、ダクトからエンジンに当たって水蒸気がダクトから立ち上る状態でした。
2回目の車検前に手放しましたが、その時にはエンジンとエキマニの
接合部からエキマニかけては錆だらけで、見た目にはボルトとナットは一体化してました。
特殊なケースとは思いますが、熱と水は錆の要因ですので、
長期的にはどこか錆びるかも知れません。
書込番号:20502891
14点

そもそも悩んだら解決する問題なのか?
ここで「青空駐車場はやめたほうがいい」とアドバイスをもらったら、
主さんは屋根のある駐車場を用意できるのか?
それならここで相談しなくともすぐに屋根付駐車場に移りなさい!
それで悩みは解決だ!
書込番号:20502968
17点

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。
S660はRRであるため熱がこもりやすいためエンジンフード中央に排熱用スリットがあり、雨が降るとダイレクトにエンジンルーム内に水が入っていくる(フェラーリなどRRの車も同様な構成であり雨の浸入を避けるため基本は屋内保管・雨天走行は控えるという書き込みもあり)ので、webで情報発信されているオーナーさんのなかにスリットカバー(エアダクトカバー)を取り付けている方もあったので、S660も雨の対策は考えた方が良いのかな?と心配していました。
また、かつて購入を考えたMR-SもRRですが、s660と同じようにエンジンフード中央にスリットがありましたが、スリット下に金属板が設置されてダイレクトにエンジンに雨が落ちないように工夫されていたので、そのような装備もない状態で大丈夫かな?という心配もありました。
みなさんのコメントにありましたように、不具合が生じるなら何の対策・説明もなく販売されるはずはないですね(笑)
コメントいただきましてホッとした、と言いますか、改めて自分自身納得できたように思えます。
乗り換えに向けて、ますます前向きになれました。
みなさん、ご助言ありがとうございました😊
書込番号:20503012
3点

スリットの下のエンジンにはプラスチック製のカバーが付いています。精神衛生上どうしても気になるようなら駐車時はマグネットシートでも被せておいてはどうですか?外し忘れても即オーバーヒートという事もないでしょうし。
フェラーリと比較してもしょうがないですよ。S660は普通の軽自動車と一緒で特に気を使うところはありません。タイヤが高いくらい(笑)。ただ走りは普通の軽自動車じゃありません。ぜひぜひ背中を押させていただきます。
ちなみに余計な事ですがRRではなくMRです。
書込番号:20503472 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

かをる。さん、コメントありがとうございます。
現オーナーさんからのコメントはとても心強いです、ありがとうござます。
納期もかなり短縮されてきていますので、とても前向きになってます。
ありがとうございました。
書込番号:20504048
3点

つうか、回答者の内MRのオープンに乗ってるのは一人だけみたいだし、その人も青空駐車じゃない。
皆、他人の話には楽観的な回答するからなあ。
俺なら、屋根付き駐車場を探す。
雨以外でも露天駐車で幌を切り裂かれた知り合いも居る。
>エンジンルームが浸水して不具合を起こす貧弱なモノを、ホンダが作る筈はないと信じたい?
いや、ホンダはそこら辺アバウトだよ。
知り合いのS2000乗りがネットで募集してた工場見学オフ会に行って、
ホンダの技術者とQ&Aしたんだけど
他の参加者の間から「納車時にトランクに水がたまってました」ホンダ「苦笑い」
質問者「エンジンオイルが減ります」ホンダ「類を見ない高性能エンジンなのでそこら辺はご容赦を・・」
好き者ばかりが集まるオフ会なのでそれ以上は言及せずに和やかに終わったらしいが・・・
>土砂降りでも走行していますし
土砂降り位なら良いが、ゲリラ豪雨になるとAピラーとルーフの境目からポタっと来ますよ。
同乗の女の子に気づかれない様に、ササッとハンカチ当てて吸水した事有る(笑
書込番号:20505087
15点

エアダクトからの雨の浸入については、それが原因で走行に関わるような大きな障害が発生することは無いと思いますが、サビ・汚れに関していうと、エンジンカバーがついてますが、こまめに拭き上げメンテしないとエンジン付近が汚れますし、サビも発生してくるかなと思います。(キリがないですが、、、(^_^;))
ただ気をつけても下からの巻き上げで下部はどうしても錆びていくので、エンジンフードをパカっと上げて、パッと見キレイかどうかの差になるかと思います。
それより青空駐車だとボディ(塗装)への影響のほうが大きいと、ディラーの方にも言われました。
ので青空でもボディカバーは必須かなと思いますし、心がけてかけるようにしています。(よく忘れますが(^_^;))
書込番号:20505223
5点

>DW2さん
こんばんは、S660所有でなくBEAT乗りですが、S660試乗しました。エンジンフードにスリットあるのはビートと一緒ですが、S660は覗くとHONDAと書いたカバーがかかってました。
なのでビートより雨には強いと思います。
ビートはリアメンバーに水や落ち葉等が積もりサビを、誘発するためアフターでカバーをする人もいましたが、それほど気にしないで大丈夫だと思います。
十年以上すると差がでるかも知れませが。。自分はカバーの下にマット引いてます。25年ものなので気にしてますが…
書込番号:20505261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、横道坊主さんはオーナーですか?
スレ主さまは青空駐車の時のエンジンルームへの浸水について気にしておられますがその事に対する回答はなし?
幌の件も、S2000も、ピラー付近の雨漏りも的外れな回答だと思いますが?
土砂降りとゲリラ豪雨の違いが私にはよく分かりませんがどんな雨でも雨漏りなど一切しませんよ。パッキンが劣化してきたらどうか分かりませんが。
補足しますと通勤に使っておりますので、1日の半分は青空駐車です。
書込番号:20505301 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>DW2さん
1年ほどこの車に乗ってます。
雨でも乗るし青空駐車だしコンビニぐらいならオープンのまま買い物もします。
特にトラブル等は、未だ無いですしいたずらされた事もないです。
まぁチョットした問題はありますが…
ただそんな事など、どうでもいいと思える魅力のある車だと思いますよ。
DW2さんが、この車で何をしたいか?
それがこの車に合っているのかが、重要なんだと思いますよ。
書込番号:20505686
6点

みなさん、コメントありがとうございます。
21日のかをる。さんで安心しましたので、「解決済」手続きをしたつもりだったのですが、完了していませんでした、すみません。。
22日以降にもたくさんの方々からさらに詳しいコメントをいただけてとても感謝しています。
ほぼ毎日通勤に利用し、1日の大半は勤務先の屋外駐車場となりますので、高額な車ですので気がかりなことをそのままにしては契約にはなかなか踏み切れず、こちらに質問させていた抱いたのですが、がみなさんのコメントでさらに安心することができました。
年末ドタバタの手続きとなりますがハンコポンに行ってきます(順調に行けば年明け2月初旬に納車できそうだと聞いてます)。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:20506689
6点

すみません、先のコメントに変換ミス、文字抜け、消し忘れがあります、、、恥ずかしい。。
>21日のかをる。さんで安心 → 21日のかをる。さんのコメントで安心
>こちらに質問させていた抱いたのですが、がみなさんの
→ こちらに質問させていただいたのですが、みなさんの
コメントいただきました皆さんには大変感謝致しております、ありがとうございました。
特に現オーナーさんのコメントは心強くありがたいものでしたので、現オーナーさんのコメントをGOODアンサーとさせていただきました。
書込番号:20506714
1点

通勤使用で会社の駐車場青空です。
が問題ないです。
S660に乗換えるまではスバリストでGDBに乗ってましたが
インプと比べても楽しい車ですよS660は
不便と感じるのは荷物スペースのみですがそれでも
十分納得できます。
書込番号:20508394
4点

追伸
そもそも二輪車と比べてエンジンへの水滴は問題にならないレベルです。
幌を切り裂かれたと云う指摘がありますがそれは防犯の問題で
ハードトップだったらイタズラされなかったという事にはならないです。
日本中で幌車がイタズラ被害に遭っているのなら怖いですが
そんなの聞いた事ないです。
書込番号:20508697
8点



S660は狭いためかエアコンの効きが良く、夏でも冬でも想像以上に快適です。
ただ昨晩、変わった動きをしたので同様の現状になった方がいないか質問させて下さい。
エアコンは基本AUTOの23℃でMIDモードを使用しているのですが、昨晩、走行していると「上」「中」「下」3口から送風になり「中」「下」部からは温風が出てきているのですが、「上」部からは冷風?というか外の空気がそのまま出てきているようでした。
この動作は正常なのでしょうか?
因みに設定温度を24℃に上げたところ「中」「下」部だけからになり、共に温風が出てきました。また設定温度をHiにして手動で「上」部送風にしたところ温風は出てきたので、配管が壊れているわけではなさそうです。
0点

温度を調整しているんだから冷風も出るんじゃないの?
温風だけだったら上昇するだけだし。
書込番号:20497096
1点

>フルークマンさん
なるほど。
確かに言われてみればエアコンからは23℃の風が出てきているわけでは無いので
温風も出れば冷風も出ないと調整できませんね(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:20497128
2点

>habitual_speedsterさん
頭寒足熱になっているんだと思いますよ。
書込番号:20497130
1点

>槍騎兵EVOさん
なるほど「頭寒足熱」ですか。これで良く眠れま...
( ゚д゚)ハッ! 寝たらダメー。
書込番号:20497139
3点

いやいや、眠気を誘わない為なんですよー
書込番号:20497424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
眠気対策ですか。
確かに、よくよく思い返してみれば眠気はありませんでしたが、
冷風が腕に当たって寒っと思ったので効果があるのでしょうね。
書込番号:20497711
0点

冷風が腕に…
違うってば
腕は兎も角、脳は温められると鈍くなる、つまり眠気や判断能力の低下ですね。
書込番号:20499066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
確かに暖かすぎると頭がボーッとしますね(^_^;)
ちゃんと理由がある動作で良かったです。
書込番号:20504157
0点


S660の中古車 (622物件)
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
S660 α ワンオーナー クルーズコントロール 純正ドラレコ 純正フロアマット BBSアルミホイール 無限マフラー プッシュスタート パドルシフト 純正マフラー付属 純正パーツ付属
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.5万km
-
S660 α 6速マニュアル ディスプレイオーディオ バックカメラ LEDヘッドライト スマートキー クルーズコントロール 社外イインタークーラー
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
19〜499万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
S660 α ワンオーナー クルーズコントロール 純正ドラレコ 純正フロアマット BBSアルミホイール 無限マフラー プッシュスタート パドルシフト 純正マフラー付属 純正パーツ付属
- 支払総額
- 209.4万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
S660 α 6速マニュアル ディスプレイオーディオ バックカメラ LEDヘッドライト スマートキー クルーズコントロール 社外イインタークーラー
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 6.0万円