ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4529件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信17

お気に入りに追加

標準

軽トラ撤退!? S660の生産は!?

2019/10/17 15:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

ホンダが軽トラの生産を撤退!?というニュースを見ました。アクティが2021年6月で撤退するそうです。
ホンダのミッドシップ車を支える生産工場のホンダオートボディ(旧 八千代工業)ですが、現在はバモス、アクティ、S660の生産を担ってると思います。バモスやS660の生産数は低く アクティが主力になっているのではないかと思っています。
そんなホンダオートボディからアクティが撤退となれば 生産ラインはどぉなってしまうのか心配です!新車種を投入して生産ラインの確保をするのか、燃料タンクや樹脂成形など部品の生産をメインに変更するのか。それとも、、、台数を見込めないミッドシップの生産を撤退するのか。撤退となればS660は幻となってしまう。。。S660の生産が無くなるのは悲しいのですが、皆様どぉ思いますか?

書込番号:22992689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/10/17 15:33(1年以上前)

S660は早いこと廃番になってもらって結構です。

ズルズルと作り続ける方がS 660の価値を下げてしまいます。

書込番号:22992714

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/17 15:36(1年以上前)

〉台数を見込めないミッドシップの生産を撤退するのか。撤退となればS660は幻となってしまう。。。S660の生産が無くなるのは悲しいのですが、

ビートだって消滅した。
過去に消滅させた実績あるから、S660もいつかは無くなるだろう。
ホンダってそういう会社じゃない?
つーかそう思ってる。

書込番号:22992715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2019/10/17 15:51(1年以上前)

雑誌媒体でもS660はフルモデルチェンジはなく、現モデルでブランド終了と報じられてますよ。出たことが奇跡的と思う車ですが、残念です。  ホンダはまたいつか突然変異的なおもしろい車を出してくれると期待しましょう。

書込番号:22992748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/17 15:52(1年以上前)

ホンダとしてはN系が売れてますので他はおまけ(失礼)でしょうね。おそらく同時期にS660もやめてしまうのではないでしょうか?
個人的にはホンダが今後独立でやっていくかトヨタの傘下に入るかのほうが興味があります。戦後長く日本の基幹産業として君臨してきた自動車製造も正念場ですよ。

書込番号:22992749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/10/17 16:03(1年以上前)

あれ S1000 は

書込番号:22992761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2019/10/17 16:42(1年以上前)

S660ベースをベースに、後部を荷台にした商用車扱いのピックアップが出ると良いな!
あまり役に立たんか知らんが、軽トラは無くさんでほしい。

書込番号:22992808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2019/10/17 16:54(1年以上前)

ホンダは四輪部門の収益アップをはかるために大鉈を振るうのではないでしょうか。

むしろホンダらしい面白い新型車が出るかも?

書込番号:22992824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/17 17:07(1年以上前)

そのうちSUV風の軽でも作るんじゃないの?

書込番号:22992840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 17:36(1年以上前)

>ズルズルと作り続ける方がS 660の価値を下げてしまいます。

作り続け育て続ける方が、メーカーとしての価値は上がるけどね。
レースでもホンダは「制覇したら撤退」つうのを繰り返すからヨーロッパのレース関係者からは「強いのは認めるが尊敬はしてない」って言われる。

書込番号:22992884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/10/17 18:01(1年以上前)

所有者としては、廃盤にしてくれた方が価値が上がって嬉しい( &#728;ω&#728; )

書込番号:22992939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/17 18:20(1年以上前)

売れるければ、生産は終わるでしょう。ボランティアではないので、趣味では作れません。ホンダにそんな余裕はないでしょう。

書込番号:22992970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/10/17 18:52(1年以上前)

幻とはつかめそうでつかめないもの。

つかめるのにつかまないのは。。。

どうかしてるぜ!!

書込番号:22993031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/17 23:08(1年以上前)

>nosukepapaさん
S660は、お金持ちがサードカー。オートバイ感覚で買っていると思ってます。収納能力が無さ過ぎて、なかなか庶民には手が出せない車だと思います。せめてコペンくらいの収納スペースを確保して欲しいですね。次期型に期待したいです。次期型は、FFでもいいと勝手に思ってます。

書込番号:22993580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/18 01:30(1年以上前)

ステップVANピックアップ

S1000リリースしてS660終了?

FF2シーターはコペンが有るから不要

MR軽トラックは昔のステップVANのピックアップの様にN-VANの後ろブッた切ってピックアップにするとか?

書込番号:22993762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/19 08:05(1年以上前)

こんにちは。

S660を生産終了までには購入したいと考えています。

2017年2月から貯金を初めてαの車体本体くらい貯まりました。
あとは、車庫をちょっと整備して、現金一括購入を目指すのみです。

αかモデューロXで迷います。

後期型があるのかないのか・・・・・自動ブレーキや安全装備の充実等で価格があがると思うので
購入時期を探っています。

書込番号:22995793

ナイスクチコミ!4


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2019/10/19 11:48(1年以上前)

私も生産終了までに購入を考えています。
ファイナルエディションが出るなら飛び付きたいですね!

書込番号:22996169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/10/20 18:14(1年以上前)

>nosukepapaさん
買いたいけど雪国なので厳しい
ボディーそのままでハイリフトしたヤツ出さんかなー?
雪国でも売れるのに、、、

ニッチを狙うにはホンダは大きくなり過ぎた、、、

書込番号:22998764

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

後ろからのパチパチ異音

2019/07/21 17:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:11件

同じ症状で対策された方が居たら教えてほしいのですが、走行中にリアウインドウ付近からパチパチ(ぺチペチ?)と異音がします。
振動で鳴るので何かと何かが当たっているんだと思うんですけど原因を特定できずにいます。
エンジン始動直後は鳴らなくて、20分ほどしてエンジンルームが温まってくると鳴るようです。
(冬の間も鳴ってなかったように思います。)
エンジンフードキャッチを疑ってフック部分にテープを貼ってみたり、エンジンフードについてるゴムのカバーを疑って外して走行してみたりしましたが変化はありませんでした。
リアウインドウ自体が振動でモールか何かと当たっているのかと思い、知人に同乗してもらって走行中にリアウインドウ付近を触診してもらいましたが、とくに振動や無く音が響いている感じはないそうで、原因ではなさそうです。
(別件の異音対策でソフトトップの金具にテープを巻いて対策してあるので、よく言われるソフトトップからの異音でもないと思います)
来月に6か月点検に出すので、その時ディーラーにもみてもらうつもりではいますが、同じような症状の方が居るのかなとおもってスレを立てました。
何か似た症状をご存知の方が居たら教えてください。

書込番号:22812749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/21 18:16(1年以上前)

パチパチパンチの島木譲二を思い出したっす。
ありがとうっす。
https://youtu.be/xysCp_JYw4k

ついでにS660異音で調べたっす。
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=s660+%e3%82%b3%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%88+%e7%95%b0%e9%9f%b3

書込番号:22812787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2019/07/21 22:23(1年以上前)

エンジンフードのゴム交換っていう対策品出てると思いますが・・・

書込番号:22813356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/07/22 05:02(1年以上前)

>やっぱり生がいいさん
その辺は既に一通り読んだんですけど、どれも当てはまらないんですよねえ・・・

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
対策品は2018年の4月には出てて、私のS6が納車したのは2019の2月なので既に最初から対策品が付いてるとおもうんです。(在庫車両って感じでもなかったですし)
一応、ディーラー預けたときに確認してみるつもりですが・・・

書込番号:22813697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/10/02 16:22(1年以上前)

私も2019年2月納車ですが全く同じ症状が1月程前から発生しています。
原因が分からないので困っています。>イラチカさん

書込番号:22962487

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ157

返信10

お気に入りに追加

標準

無限クイックシフト

2019/07/19 15:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:84件

どなたか交換された方、レビューをお願い致します。

当方、検討中です。

書込番号:22808187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/07/19 16:23(1年以上前)

ここで聞くよりもみんカラを見てみましょう。あとはYou Tubeでもかんたんな紹介と交換動画が出ているので見てはいかがでしょうか?
You Tube
https://m.youtube.com/watch?v=PVLJKnW3PLc
みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=56801

書込番号:22808270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:84件

2019/07/19 16:26(1年以上前)

>柊 朱音

くだらん回答有難う。君の様な回答は望んでいないので。

書込番号:22808275

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/19 17:17(1年以上前)

啓介「アニキ?」

涼介「かれこれ25年は無限シリーズにお世話になっている。無限といえば操作のしやすさに特徴があるといえる。」

涼介「無限のシフトレバーは短いのが主流だが、使用感としては全く問題ない。」

涼介「ただし左手首をある程度鍛えておかないと、クイックなシフトレバーに自分自身が対応できないだろう。」

啓介「アニキは手首は大丈夫なのか?」

涼介「俺は毎日のピッチング練習で手首が細めなんだ。だから両手首は結構疲労感で一杯だ。」

書込番号:22808330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2019/07/19 17:36(1年以上前)

>k13改さん

あんたみたいな無礼な奴も誰も望んではいないと思うよ。

数万のパーツごときで悩まず付ければ?w

書込番号:22808354

ナイスクチコミ!50


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2019/07/19 17:42(1年以上前)

どこの誰だか分からん人の「良いぞ」よりおつポンの動画の方が信じられる

書込番号:22808374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2019/07/19 19:04(1年以上前)

なんだか荒れてますね(^^;)
結論から言うと、オフミなどで体感するのが一番だと思います。嗜好でかなり評価が変わるかと。

私の車両は購入時からシーカーが入っていたのですが、無限が一番好きです。
ノーマルや無限のレバーが入った車両もちょいちょい乗りますが、

・ノーマル:可もなく不可もなく。1速がセンターコンソールに近く、たまに拳がかする
・無限   :特段のショート感は無いものの、レバーがドライバー寄りになり、コクコクした感触が絶妙♪
       (ノーマルレバーの湾曲を真っすぐにしたのが無限です)
・シーカー:明らかにショートになるが、ゴクッゴクッという感触が、ビート乗りとしては違和感あり

と、言った印象です。
無限にシーカーを組み合わせる方もおられるみたいですね。

ご存知かもしれませんが、最近の社外シフトノブはネジ穴が物凄く深い物があるので、
RAZO RA128RE なんかを試すとノーマルレバーで満足できる方もおられるかと。

ご参考まで

書込番号:22808472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/07/19 20:00(1年以上前)

25Kだろ
とりあえず買って試してみればいいじゃないの。
自分に合わなかったらオク行きで・・・

あ!自分で交換できないのね。
工賃も考えなきゃね。

でも、どこの誰か不明な他人の感想なんてあてにならないよ。
自分で試してみなきゃ。

書込番号:22808548

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/07/19 20:01(1年以上前)

>k13改さん

アドバイスをしてくれた人に対して失礼極まりない人間だな。

車も部品も安いんで付けてみればどうでしょうか。

書込番号:22808555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/07/19 20:34(1年以上前)

クイックシフトとは?
支点をずらし、文字通り短いストロークでシフト操作が可能なる物。
また各部のブッシュの材質を変更し、あそびを少なくする物。
大抵はこんな感じですね。

要は、シフト操作が重く振動も大きくなる傾向ですから、相応の覚悟が必要かもしれません。

書込番号:22808623

ナイスクチコミ!3


我が師さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:7件 S660 2015年モデルの満足度4

2019/07/19 20:42(1年以上前)

>k13改さん
私も別メーカーの車でワークス製の
クイックシフトを入れています。
シフトフィールが更に締まった感じに
なります。(すぐ慣れてしまいますが)
あまり参考にならず申し訳ないですが
常に触れる箇所なので満足度は高いです。

書込番号:22808640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

シート後方は暑くなりますか?

2019/06/22 17:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

s660で三度目の夏を迎えます。
たまに「後ろのエンジンからの熱で暑くなるらしいね、夏は大変だね」と言われます。
ネット上のそのような書き込み(図面やエンジンレイアウトからの予想で断言されてる方もいますが)を見て話しているようなのですが、私はエンジンルームからの暑さを感じたこともなく、遠くに出かけた際には助手席後ろに土産物も詰め込みますが(たまに野菜なんかも)特に温まるようなこともなく、普通に持ち帰れてます。
ですから私は「s660のシート後方が暑くなるというのは誤った情報ですよ」と否定しているのですが、他のオーナーさんのシートの後ろは実際に暑くなったりしますか?

書込番号:22752513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/22 20:11(1年以上前)

シート後方は、熱くはならないような
クーラーも効くし
それよりリアウインドウを、開けた時の
エンジンからの熱気は熱いですが…
(ブレーキを踏んだ時、熱気が逆流する)

書込番号:22752756

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2019/06/23 00:43(1年以上前)

エンジンベイあるし断熱材あるし…
そんな理屈で行けばフロントエンジンの車は足元とか熱くて仕方が無くなるやんか。

チビっと熱いけど…

書込番号:22753331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/23 09:33(1年以上前)

>DW2さん
私も3度目の夏を迎えます。背もたれ部分ががメッシュのベータのおかげか、暑いと感じた事はないですね。室内が狭いため、他のクルマよりエアコンの効きがとても良くて快適です。
ただアクアリウムの夜さんのおっしゃる通り、リアウィンドーを開けると信号待ちなどの停車中に熱気が入って来て不快です。

書込番号:22753732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 11:31(1年以上前)

>DW2さん
実際に暑いという方もいらっしゃるみたいですね。
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=15418
私自身は、初夏になるので、ちょっとドキドキです。

書込番号:22753986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 11:44(1年以上前)

>DW2さん
スイマセン。こちらのほうが、わかりやすそうです。
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=17155

書込番号:22754017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/06/23 13:20(1年以上前)

私のは、夏になるとシート裏から暑いというより、長距離走るとエアコンの効きが悪くなりますよ。
オイルクーラーを着けると改善されるらしいのですが、そこまで踏ん切りが・・・。

書込番号:22754204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 02:19(1年以上前)

>峰 富士山さん
ご紹介の方のブログを見るとシートがかなり後ろになっていますね。頭上も暑いとおっしゃっていますので、想像するに大柄な方なのではないかと。
私の場合はシートが少し前に出ており、後ろにすき間があるため、暑く感じないのかもしれません。

書込番号:22755733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2019/06/24 11:39(1年以上前)

アクアリウムの夜さん、麻呂犬さん、かをる。さん、峰 富士山さん、情報ありがとうございます。
峰 富士山さんがご指摘のブログも以前に読んでまして「そんなに熱くなるの?個体差?」と疑問に感じてたこともあり、今回の質問のきっかけにもなってました。
昨日は快晴、日中気温31℃の中エアコン26℃設定で走りましたが、シート裏は熱くもなく寒くもなく^_^;
情報頂きました皆さんも熱く感じたことはないようですので、峰 富士山さんも初夏はご安心されて良いかと思います^_^

書込番号:22756282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーの充電について

2019/04/10 16:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:41件

バッテリーの充電を行いたいのですが、通常ならフロントボンネットを開けて、ユーティリティボックス外して、バッテリー端子からの充電ですが、ホンダのHPにジャンプスタートの記事を見つけ、リアフードをあけてヒューズボックス内の+端子と、同じくリアエンジンのスタッドボルトに−端子のコードをつないでジャンプスタートの要領でバッテリーの充電はできますでしょうか。ちなみにMTです。https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-13760.html

書込番号:22592467

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/10 16:49(1年以上前)

ジャンプスタートはあくまでエンジン始動の為の操作です。

「ジャンプスタートの操作を間違えると、バッテリーが爆発し、重大な傷害を受けるおそれがあります。」と記載があるのでお止めになった方が無難です。

書込番号:22592482

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26991件Goodアンサー獲得:3002件

2019/04/10 16:56(1年以上前)

バッテリー外してガソリンスタンド持って行くか、車でガソリンスタンド行って外して充電

その間、他の用事済ませるぐらい

書込番号:22592494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/10 16:56(1年以上前)

>峰 富士山さんこんにちは

本田の説明の中に

→15V以下の自動車用充電器の使用〜とありますので、同様に接続して充電ができます。
当方使用中の充電器はYUASA製の4Aのものですが、一晩充電しますと、満充電となって自動で終わります。
一か月程度乗らないなどの時にだけ充電します。

書込番号:22592496

Goodアンサーナイスクチコミ!5


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/10 18:15(1年以上前)

>峰 富士山さん

ジャンプスタータと普通の充電器の両方を持っています。

ジャンプスタータは,あくまで緊急の起動用です。急速充電と同じようなものになるので,バッテリーにとっては良くないというのをどこかで読んだ記憶があります。バッテリーが弱った時に車に常備していました。

普通の充電器は,何とか市場とか,何とかショッピングのようなECサイトのお店で買えますよ。使用説明は,もちろんその製品に付属しています。

書込番号:22592626

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/10 19:36(1年以上前)

ジャンプスタータは,あくまで緊急の起動用ですが、バッテリーへ悪影響はありません。
セルモーターを回すパワーが無い時にスペアを借りるだけなのです。
エンジンがかかったあとは外して自車のオルタネーター(発電機)で充電を行います。

バッテリーに悪いと言われるのは、大きな充電器で短時間に充電する急速充電器での充電です。
ただし、EVのリチュームイオンバッテリーなどは、それに耐えられるよう作られています。

書込番号:22592788

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/10 19:56(1年以上前)

ジャンプスタータがバッテリーに悪影響を及ぼさないかどうかに関して,私は根拠を持ちませんので,どこかで読んだように思うということのみ書き込んでいます。私の意見ではありません。もともと弱ったバッテリーなので,あまり関係ないのかな?起動したらすぐ外すように説明書に記載があります。

仮に何ら悪影響がないなら,弱っていないバッテリーに度々使用しても良いような気がしてきてしまいますね。ちょっと興味が湧いてきますね。鉛バッテリーなので,良くないということもあるかなと漠然と考えていました。しかし,充電が目的なら,充電器を使う方がいいでしょう。

ジャンプスタータ,いいですよ。ケーブルで他の車に助けてもらう必要がないですし,蓄電池としてスマホの充電にも使えます。私が購入したのは,シートベルトカッターと,ハンマーの機能も付帯したものです。

スレ主さんの疑問と違うことを書いてしまい失礼しました。

書込番号:22592824

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/04/10 20:16(1年以上前)

ちょっと本題から外れてしまいました。
スレ主さんのお尋ねは、ジャンプスターターの接続ポイントへ充電器の接続で、充電されるかどうかです。

書込番号:22592852

Goodアンサーナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/10 21:45(1年以上前)

他の車と接続する時は、アースをとっているのでは?充電器をつなぐ時と違う気がする。役立たずな回答ですいません。

書込番号:22593093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/04/11 00:29(1年以上前)

S660の持ち主でないのに書き込みしてしまったため、補足します。
私のエンジンスターターの説明には、始動電流300A、ピーク電流600Aとの記載がありました。因みに、私の三菱ミーブを三菱で急速充電する時、60Aが最大です。
以上、またまた核心から外れましたが、参考値として書きました。失礼しました。

書込番号:22593424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/04/11 07:54(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。質問文の意図が分かりずらく、誤解を招いてしまう結果になり申し訳ございませんでした。
>里いもさんの回答が私の意図するところなのでGoodアンサーとします。本当にありがとうございました。

書込番号:22593731

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BBSリアホイールのインセットについて

2019/01/12 18:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:41件

グリーンのトラッドエディションを購入したものです(納期は2月末)早速ですが、ゴールドのBBSを履かせたいと思っています。
品番RP010 https://bbs-japan.co.jp/products/category/vehicle/HONDA/JW5/
BBSのホームページでS660で検索すると出てくるタイプで、すでにいろいろな方が装着されているモデルです。
ただリアホイールのインセットが48で、純正や無限等の50ではありません。純正のタイヤを外してBBSに装着するつもりですが
車検は大丈夫でしょうか?リアは純正でもフェンダーにプラスチックを装着するぐらいシビアそうなのですごく心配です。
既に装着済みの方、装着された知り合いとお知り合いの方、車検が通った方などご意見をよろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:22388745

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/12 19:53(1年以上前)

インセットの48と50のはみ出しの違いなんてたった1mmですよ。

書込番号:22388889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/01/16 19:31(1年以上前)

>餃子定食さん
返信が遅くなりどうもすいません。
1mmだったら心配すること無いですかね。

書込番号:22398434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/16 19:43(1年以上前)

インセットだから2mm外側に出るんじゃないの。
まあいずれにしても純正タイヤのはめ替えなら問題無いでしょうね。

書込番号:22398456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/16 19:53(1年以上前)

>nicotto811さん
50-48=2 で2mmですか。
BBSのホームページでもチューナーサイズ欄は空欄でしたし、履いてらっしゃる方も多いので大丈夫ですかね。

書込番号:22398471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/16 20:10(1年以上前)

2mmなんて自分からしたら誤差の範疇です。

>すでにいろいろな方が装着されているモデルです。
履いている事例があるのであれば大丈夫じゃないですか。
どうしても心配なら2mm出たらどうなのかディーラーで聞くとか、展示車なり街で止まってる車で確認できませんか?
車検はフェンダーからはみ出さなければOKです。

書込番号:22398525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/16 20:21(1年以上前)

>餃子定食さん
>nicotto811さん
そうですよね。あまり気にせずに、購入にむけて動きたいと思います。今回はnicotto811さんにGoodアンサーです!

書込番号:22398545

ナイスクチコミ!0


hideki555さん
クチコミ投稿数:16件

2019/01/18 21:28(1年以上前)

私のリヤRP010フロントRP070でBBSカタログ通りですが、この前車検あって問題なかったです。大丈夫です。

書込番号:22403096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/01/19 09:28(1年以上前)

>hideki555さん 
一番知りたかった車検の問題、解決してとてもうれしいです。どうもありがとうございました!(^^)!

書込番号:22403961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/19 12:57(1年以上前)

今日純正ホイール履いて止まってるS660を見る機会がありましたが、
ぱっと見インセット40くらい迄大丈夫そうな感じがしました。(純正タイヤ、純正幅6.5J前提)
48なら全然余裕でしょうが、もっと出した方がカッコ良さげですね。

書込番号:22404391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/19 14:37(1年以上前)

ぶっちゃけ車検なんかわずかにはみ出る位なら数千円で売っている1cm以内のゴム製のフェンダーアーチモールを張れば全然大丈夫ですよ。

書込番号:22404583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/01/21 20:09(1年以上前)

>餃子定食さん
>nicotto811さん
>hideki555さん
いろいろと情報ありがとうございました。おかげさまで、本日購入できました。リアのホイールは、BBS本社で最後の在庫だったらしく
今回を逃すと、55日後になるということでした。納車前に納品されて良かったです!(^^)!

書込番号:22410038

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (611物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (611物件)