ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4529件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

無限エアロについて

2016/09/17 19:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

無限エアロを取り付けている方に質問です。大型フロントスポイラーを取り付けて、加速時とか、でだしが悪くならないですか?高速時は、フロントが安定しそうですが、あのフロントスポイラーは軽自動車にはおおきすぎるのではないでしょうか?ほとんどの方が納車時に取り付けたとおもいますが・・・・

書込番号:20209849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/17 21:12(1年以上前)

乗ってませんが

有り無しで正確に計測したら、重量の分加速は悪くなるのでしょうけど
フルエアロにした所で誤差範囲かと思います
気になるなら、その分ダイエットしてプラマイゼロにしましょう。

書込番号:20210153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/17 21:26(1年以上前)

無限のフロント・サイド・リヤスポイラーを付けてます。

出だしに空力は影響しないし、スピードリミッターはその速度に達した時に作動するので、そこ迄は出ます。

MRの車はフロントが軽いので、高速でフロントがリフトアップするのを抑えるのに、カナードが必要になりますが発売当初はカナード効果があるのは、無限しか無かったので無限を選択しました。

書込番号:20210215

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビのことで

2016/09/09 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 70-70さん
クチコミ投稿数:13件

11月ごろ納車予定なのですが(無限RA)、ナビをどうしようか迷っています。
GORILLA CN-G500Dにしようか、ユピテル YPB742にしようか、インターナビ(有料版)にしようか、スマホのアプリで済まそうか。。。
ビートソニックのスタンドとスマホ用のホルダは買ってあるので、GORILLAにすればそのままホルダを使えます。ユピテルにするとホルダを買い足さないといけませんが、総額としては安く上がります。インターナビ、スマホならホルダにスマホを付けて使えるし。。。
ほかにもいい案があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:20185240

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/09 18:52(1年以上前)

>70-70さん
安心のゴリラだなぁ。
パナソニックか、ユピテルどっちがいい?
と聞いているんでしょ。
そりゃパナソニックでしょ。

書込番号:20185279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/09/09 20:18(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s660/partsreview/review.aspx?bi=2&srt=1&trm=0 みんカラ参考

センターディスプレイを付けたのなら、他のナビを付ける場所を考えてしまいます

スマホホルダーでスマホナビで良いんじゃないかって気がしますけど。

書込番号:20185492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/09 20:21(1年以上前)

>70-70さん
スマートフォンカーナビにするなら、充電器あった方が
いいですよ。あっという間に電池切れますよ。

書込番号:20185501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 70-70さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/09 21:00(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
GORILLA CN-G500Dはもともとナビを買おうと思ったときに考えていた物、ユピテル YPB742は価格.comを見たら評価が高かったからです。ただ金銭的に安いのはユピテルなので使い勝手に問題なければユピテルでもいいかと思い候補に入れました。
インターナビの有料版を使った方がいらっしゃったら、使い勝手を教えていただければと思い書き加えました。
スマホナビもいいものがあれば教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20185620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/10 06:49(1年以上前)

70-70さんへ

私は10年前のユピテルのナビを使ってますが、不満はほぼないですよ。

1点あげればGPSの受信に時間がかかることです。(5分くらい)

今のモデルなら受信も速くなってると思われるのでお勧めです。

後、オービスや取り締まりエリアを教えてくれるので捕まる危険も

減ります。

書込番号:20186733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 08:31(1年以上前)

納車楽しみですね。

自分はユピテルの521(ビートソニックスタンド)を使ってます。価格と取締りポイント通知で選びました。別途レーダー付けたくなかったので。

ユピテル521は、7型やゴリラは使った事ないので比較できませんが、気になる点はワード検索がお馬鹿さんなんで事前にスマホで調べて番号入力してます。若干案内が遅れることがありますがコスパは上々だと思います。GPSキャッチも良好ですよ。

書込番号:20186944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/10 13:52(1年以上前)

インターナビは、あまり評判が良くないですね。
またセンターディスプレイは画質が良くないので、リンクさせても満足感は少ないようです。

私は、バイクでスマホナビを使っていて十分満足しています。(Yahooカーナビ)
かといってごちゃごちゃはいやなので、センターディスプレイに引っ掛けるホルダを自作して、センターディスプレイにかぶせる要領で使おうと思ってます。(少し大きな輪ゴムでもいいかな?)

今のスマホはハイビジョン画質以上なので画質はいいし、無料ナビで満足できなければ有料ナビを使えばいいし・・・・。

ちなみに、iPhone6Plusを使っています。5.5インチなので十分です。
androidでも6インチクラスが多数発売されていまので、活用できると思います。

書込番号:20187735

ナイスクチコミ!1


スレ主 70-70さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/10 18:21(1年以上前)

>ヤモリの足跡さん
文面から見てS660に乗っていますね。
ビートソニックのスタンドを実際使ってどうでしょうか?助手席が乗りにくくなっていませんか?7型だともっとジャマかも。
って、もともと乗りにくいですけど。。。試乗したとき、助手席にも乗ってみたんですけど、運転席より乗りにくくて。。。

>メカドールさん
インターナビ評価低いですね。肯定的な意見は見たことない。ちなみに私はiphone5sなので小さいです。7はイヤフォンジャックがないらしいので、買い替えるべきか考え中です。

>ショーン7さん
機能的にはGORILLAのほうが完全に上のような感じがしますが、使ってみると案外使えるもんですよね。ユピテルだとレーダーの位置が入っているからお得感ありますよね。自宅電話番号で検索して、人の家に行くことってないですよね。

いろいろなご意見ありがとうございます。

納車は11月ごろなので、買うのは来月ごろだと思います。それまでご意見お待ちしております。

書込番号:20188431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/10 18:53(1年以上前)

>70-70さん
助手席に座らないんでよく分かりませんが、そんなに邪魔にはならないかと(5型ですので)。
純正のドリンクホルダー使用ならそっちの方が邪魔になりそうなんで、市販の折り畳み式を加工して取り付けてます。

スタンドは金属部分の剛性感ありますが、上部のプラスチックの可動部分で振動することがあります。
はじめはスマホナビでしたが、面倒で結局521購入に至りました(^^;

書込番号:20188502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 70-70さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/12 18:31(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。

結局、GORILLAについての具体的なご意見がなかったので、ユピテルのポータブルナビを買おうと思います。
インターナビはとりあえず無料版のみで。。。(無限RAは標準でディスプレイ付なので)

以上、ありがとうございました。

書込番号:20194617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

ウルトラグラスコーティングについて

2016/08/15 16:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

こんにちは。
納車して2週間たちます。
何回か雨が降ったため2、3回洗車をしましたが雨の染みがな何ヵ所もおちません(*_*)
メンテキットの青の布だけでなく、専用の液をスポンジにかけて磨いてもまったく効果がありません。
ウルトラグラスコーティングは始めてですがこの程度の実力なのでしょうか?
来月、一ヶ月点検にDに行くので相談しますが皆さまはどうなっているのかと思い相談させて頂きました。

スポンジでゴシゴシ磨いたせいで早速、傷ついてしまいました(^o^;)

書込番号:20116989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2016/08/15 16:43(1年以上前)

画像貼り忘れました

書込番号:20116998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/15 17:18(1年以上前)

コーティングで雨染みやウォータスポットは防げません。
あくまで汚れが落ち易くなるだけです。
専用の溶剤(メンテキット付属のではなく)を使わないと取れませんね。

書込番号:20117080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/15 21:12(1年以上前)

>Cooo.さん

このタイプのコーティングは、ディーラーレベルの低い技術でも施工出来るように、ポリシラザン系の薬剤に撥水作用のシリコンが混合されてます。ガラス成分濃度は低いです。皮膜も弱いです。

原因は恐らく下地処理の甘さや脱脂や洗浄が不十分で薬剤の定着が不十分な為に皮膜にムラが有ると推測されます。

明らかな施工ミスの可能性が有りますからクレームを言って再施工してもらうしかありません。

もう一つは、全額返金してもらってコーティングのプロショップでクオーツガラスコーティングをオススメします。

書込番号:20117613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/15 22:47(1年以上前)

いやいやガラスコーティングしようが防げないでしょ。
濃度の問題じゃない。

書込番号:20117918

ナイスクチコミ!9


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2016/08/16 09:54(1年以上前)

>働きたくないさん、トランスマニアさん

貴重なご意見ありがとうございます。
一ヵ月点検時にDに相談します。

しかしこんな直ぐに染みがたくさん出来るようでは
何のためのコーティング?と少しガッカリしてしまいました(^^;)

書込番号:20118795

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2016/08/27 20:56(1年以上前)

今日ディーラーに行ってきました。
染み(ウォータースポット)は雨の後、拭き取らなと強い日差しなどで出来てしまうと説明されました。
雨の後にすぐ拭き取るって、仕事してたり外出してたりで簡単に出来ないですよね。

コーティングしてる人はマメに拭いてるんですかね(^^;)

書込番号:20149065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/08/28 21:09(1年以上前)

雨もそうだし季節によっては霜だか結露だかが発生して濡れてたりとかも対応できませんね。
青空駐車な人は防ぎようがありません。

コーティングは本来の塗装膜を保護する意味での犠牲被膜なのですよ。
ダメージを受けてもコーティング層を研磨すればまた綺麗になりますから。

我慢できないならデポジットクリーナとか使えば綺麗にすることは可能です。
ただお高いので頻繁に使う気にはなれませんが。
http://ganbass.net/?pid=61417591

書込番号:20151817

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/28 22:28(1年以上前)

>コーティングしてる人はマメに拭いてるんですかね(^^;)

自分は1台はディーラーオプションのガードコスメ
1台は自分でゼロウォーターしてますが青空駐車で雨後にふいてはいません
そのまま拭いたら傷もつくし、暇がありませんから^^;
なので仕方ないと思います。

注意しているのは自宅水道水での洗車後はすぐ拭き取るようにしています(水道水の成分カルキ?がシミになりやすい)
と言いますか夏期の日中は洗車していません。
するなら夕方です。
特に窓などのガラスは速攻ワジミが出来やすいので。

なので雨によるシミは仕方ないと思いますよ。

書込番号:20152113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2016/09/02 21:59(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

コーティングの本来の目的を忘れてました(^^;)
保護膜が汚れた程度と思えばたいしたことないですね。
デジポットクリーナー買ってみます(^^)


>roginsさん

返信ありがとうございます。
たしかに日中の洗車後の拭き忘れ時にスポットが多く出来たと思います。
雨の後は割り切り、洗車後はまめに拭くようにします!


書込番号:20165360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

初歩的な質問で申し訳ありません。

ウルトラグラスコーティングとNEOの違いについてです。
ホンダのHPを確認しましたが違いがわかりませんでした。
価格も記載されていないのですがNEOはいくらくらいでしょうか?

自分の車はNEOだと思っていたのですがメンテキットを見たら
NEOはついていませんでした。(価格は59000円でした)

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:20064481

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2016/07/24 22:16(1年以上前)

Cooo.さん

ボディコーティングはディーラーによって価格が変わりますが、下記のような金額です。

・ホンダカーズ東京中央
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_care01.html
・ウルトラグラスコーティングNEO:\68,040
・ウルトラグラスコーティング:\63,180

・ホンダカーズ大阪
http://www.hondanet.co.jp/hondacars-osaka/home/201_bodycoat.html
・ウルトラグラスコーティングNEO:\61,198
・ウルトラグラスコーティング:\48,600

・ホンダカーズ山梨
http://www.honda4.co.jp/yamanashi/142_ultra.html
・ウルトラグラスコーティングNEO:\59,400
・ウルトラグラスコーティング:\54,000

・ホンダカーズ名東
http://www2.whitehouse.co.jp/hondacars-m/service/ultra_glass_coating_neo/
・ウルトラグラスコーティングNEO:\68,250

書込番号:20064538

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件

2016/07/24 22:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のご回答ありがとうございます。
ディーラーのHPを確認するのですね。
調べたところ自分のディーラーはNEOがありませんでした。
値段もわかりスッキリしました♪

書込番号:20064625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/08/23 23:52(1年以上前)

新車であればガラスコーティングが6万以下で可能>スーパーアルテッツァさん
です。ディーラーだとガラスコーティングではないのに7万ぐらいしたので止めました。とは言え、原価は安いので、お店の腕にどれだけ払うのかだと思います。私はウィンドウの撥水加工とホイールコーティング含めて税込8万以下で大満足でした。近場でお店を探して相談してみるのが良いかと思います。

書込番号:20138544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ105

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

S660α、6月中旬納車でした。
今日ディーラーに1か月点検に行ってきました。
走行1.000Km近くですがオイルとフィルターの交換をしませんでした。

古い人間だったようで・・・・・
「ホンダ車は、5.000Kmまたは6か月経たないと交換しません。うちで使っているエンジンオイルは(最高級品で?)頻繁に交換する必要がありません。」
と言われました。

3年前にダイハツ車、6年前にはスズキ車を買いましたが、1か月点検では必ずオイルとフィルター交換をしました。
その後は5.000Km走行時に交換するように言われています。

S660は結構高回転でエンジンを回しているので、ピストンリングのスラッジも出ると思うのですが・・・?

もし早めに交換する必要があるならば、近くのオートパックスでオイルを選んで入れ替えようと思っています。

もしオイルで推奨品があったら、ついでに教えてください。

書込番号:20055901

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/07/21 22:34(1年以上前)

普通に走るのであればメーカー指定の粘度のオイルを5000km程度で交換しておけば問題は無いと思いますよ

サーキット等を走って油温が130℃を超える走りをするならば話は全く変わってきます

要は高回転を回したではなくて油温を何度まで上げて走ったかだと思います

車は違いますが私の場合はサーキットを走らせる車にはモチュール300V15w50とかレッドライン15w50のオイルを使っていて1000kmも走らないうちに交換しています
高級オイルは油温が130℃を超えても油圧が落ちません

書込番号:20056031

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/21 22:38(1年以上前)

元レースメカニックの従兄が高級オイルで距離走るより計り売りの安いオイルを3000キロで交換したほうが10年10万キロの時にエンジンばらすとキレイっていってました。
指定の粘土は守ったほうがいいですよ。

書込番号:20056048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/21 22:48(1年以上前)

餃子定食さんのおっしゃる通りサーキットを走ったり高回転までぶんぶん回す乗り方をされるなら粘度を2ランクぐらいあげて1L2000〜3000円ぐらいのオイルを早め早めに交換をオススメします。
前乗ってた33GTRはモービル1かワークスのオイルを使ってました。サーキットを走る時は前日に交換してまた次の日にまた交換してました。

書込番号:20056077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/07/21 23:06(1年以上前)

多くのメーカーで1ヶ月点検ではオイル交換をしなくなっています。
部品の精度が高いので不要になったためです。

それ以降のオイル交換は取説どおりの時期もしくは距離で、指定のオイル規格や粘度で行えばいいです。
ディーラーは指定より短い距離や時期でのオイル交換を勧めてきますが、
ハッキリ言ってディーラーの利益目的なので必要ありません。
もちろんレース仕様のオイルや高額なオイルも必要ありません。

書込番号:20056125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/22 03:06(1年以上前)

>good!さん

皆さんのアドバイス同様に、日常の通常走行〜スロットル全開サーキット走行等ステージによって変わります。

通常走行なら純正オイルを5000k位で交換すれば十分です。

書込番号:20056493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2016/07/22 07:42(1年以上前)

皆さんの意見に賛同です。

ただ、自分だったら
分かっていても「最初の1000キロ」だけは両方換えてしまうと思います(^_^;)

書込番号:20056659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/22 08:20(1年以上前)

私もkro_nekoさんと同じで最初1000キロは換えたいですね

エレメントはオイル交換2回に1回ですかね、私は年4000キロ以下ですので年1回オイル交換と共に交換です。

書込番号:20056724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/22 10:16(1年以上前)

やっぱりそうなんですか!!
工作精度が上がっているとはいえ、1万キロ以上もOKになっているとは全く知りませんでした。

15W50  までは普通の走行では必要ないですが〜〜〜ホンダの純正オイルってディーラーではどんなの入れてるんでしょうか?

気持ち的には、今までの習慣で初回1.000Km走行でオイルとフィルターを換えたい雰囲気になっちゃいますが・・・・・皆さんのご意見を聞くと、無駄なような気がしてきました。

ちなみに『慣らし運転』を意識してやってらっしゃいますか?
私は今までは、回転5.000以下を意識してました・・・・・、特に根拠はありません・・・・・。

書込番号:20056945

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/07/22 12:21(1年以上前)

>good!さん
赤いルーフがかっこいい!

書込番号:20057238

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/22 14:54(1年以上前)

工作精度と初期摩耗は別。
工作精度が良くなっても、摺動部のクリアランスは変わらない。
摩耗に効果があるとすれば、シリンダ内壁やピストンスカートへのコーティング。
でもね、全箇所コーティングしてあるわけでないから、長く乗るor出力低下を抑制するなら、1000kmで交換して初期摩耗分を取り除くのは良いこと。

工作精度が良くなっても50mmに対して数ミクロンを維持するのは困難で、ランク分けが必要なのは同じ。ランクの数が減るだけだ。工作精度以上の精度で管理するのがエンジン。

また、油圧に関しては高温下でも高いと良いと言うのは一概に言えず、流量の確保が重要。オイルが硬すぎて糞づまりでも油圧は上がる。
むしろ、やや低めでジャブジャブ流して冷却効果も期待する方が良い場合も多いよ。

書込番号:20057582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/22 22:17(1年以上前)

>458to488&RS6toS8Plusさん

気持ちが行ったり来たりしてましたが・・・・・、そういうことですか?!!
工作精度が非常によくなったと言われ、そんなもんかなぁと信じ込んでしまってました。

でも、心の中ではすっきりしないでいましたが、やはりオイル&フィルターを交換しようと思います。

あとは、ディーラーの3年間メンテナンス契約があるので、5.000Km ごとのオイル交換で行きます。

ありがとうございました。

書込番号:20058661

ナイスクチコミ!0


スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/22 22:22(1年以上前)

>餃子定食さん
>ま〜ぼ〜です。さん
>らいおんは‐とさん
>トランスマニアさん

いろいろ教えてくださり助かりました。
ありがとうございました。

>kro_nekoさん
>桜*桜さん

おっしゃる通り、私も一度交換しておきたいと思います。
気分的にもすっきりしました。

>HAWAII 5-0さん

ありがとうございます。
赤は私もお気に入りです。
12万くらいしたのかな? でもすごくよかったと思ってます。

皆さんありがとうございました!!!

書込番号:20058679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2016/07/23 17:42(1年以上前)

納車待ちです(^_^;)

私は、1000キロでの交換は必要なく3000キロくらいで初期交換かなと考えてます。(その後は5000キロ毎)
バイクの場合は、ミッションも同時に循環してるので、最初の1000キロで鉄粉等が出ますが、クルマの場合ほぼ皆無です。
磁石付のドレンボルトを奢った事もありましたが無駄でした。(バイクは、効果てきめん!)
よほど乱暴な使い方をしない限り、クルマで鉄粉が出る事は珍しいですね。

オイルのグレードは、自己満足の世界ですが100%化学合成油(できればグループ4)を選択しようと思い
「モービル1」の5W−30が候補です。ネットで4Lが3600円弱ですからコスパも高いかな?
モチュール300Vを奢りたいのですが高くて手が出ません(笑)

あと、ホンダ推奨のの0W−20ですが、ターボなので選択するのに躊躇しています(^_^;)

まあ、取説に書かれている以上の交換をするのは、自己満足の世界なので・・・・・・

書込番号:20060777

ナイスクチコミ!6


スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

2016/07/24 21:36(1年以上前)

>メカドールさん

初期交換 3.000Km ですか?
皆さん方から教えていただき、今週中にでも一度交換するつもりになりました。
おとなしくホンダ純正を入れるつもりです。

あとは、やはり5.000Kmごとの交換で問題なしと考えてます。

少し?エンジンを回すほうなので気にしてました。

早く納車されるといいですね。
私は8月末だと言われてたんですが、6月中旬納車でした。

書込番号:20064389

ナイスクチコミ!2


Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/20 22:38(1年以上前)

来週、一ヵ月点検になります。
距離は1200キロで3000回転以上回さないよう意識してましたが峠で遊んでたら慣らしのことも忘れてしまいましたw
自分も点検時にオイルとフィルター交換を悩んでましたが「やっておくことに越したことはない!」みたいなので交換しようと思います。
参考になりました。

書込番号:20130477

ナイスクチコミ!1


スレ主 good!さん
クチコミ投稿数:52件

2016/08/21 11:01(1年以上前)

>Cooo.さん

私も散々?悩みましたが・・・・・何事も始めが肝心なので交換しておいたほうが良いです。
これからエンジンを回し切るわけですから!!!

書込番号:20131565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 洗車方法

2016/08/10 22:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

皆さまこんばんは

この度やっと納車となりS660ライフが始まったばかりのものです。

さて先輩オーナーの皆さまに質問なのですが、洗車の際に気をつけるポイントとかは有りますでしょうか?

エアインテーク部分やサイドダクトの開口部など水が入っては良くない気がします。

あと、幌部分の掃除はどんな道具を使うと良いのでしょうか?
ブラシなどは布素材が傷みそうな気がします。
大切に乗りたいので先輩方の愛車メンテナンスポイントなどお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:20105522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2016/08/11 04:36(1年以上前)

週末アングラー 魚神さん

こんばんは

洗車が大好きです。ほぼ 毎週末 洗車してます。
S660ではありませんが、別のオープンカーとミニバンを所持してます。

オープンカーの幌ですが、

「モータウン   ソフトトップUVシャンプー 」
「モータウン   ハイパーウォータープルーフ」

を使用してましたが、最近は何もしてません(笑)
ボディーは、水洗いorシャンプーを毎週してても、幌は水洗いすらしてません(笑)
たまーに洗っても、ボディーと同じシュアラスターのシャンプーだけですね。

でも、上記2商品はお勧めで(説得力ないよね 笑)
特にハイパーウォータープルーフは、お勧めで 今でも たまーに使用します。
塗り込むのが面倒で、ハケで塗るよりも
ペンキ塗りに使用するローラーが便利です。ムラも出来にくいしね。
少し小さめのローラーか、端だけハケを使うか。

以前は小川キャンパルの テント用の 塗る防水剤を使用してましたが
凄く塗りやすく 良かったんですが もう売ってません。
スプレー式防水剤は、ボディーにかかるためお勧めしません。
何となく防水してますが、基本不要だと思います(笑)

シャンプーは 普通のスポンジを使用してます。ブラシは使用してません。
以上、もし参考になれば幸いです。

書込番号:20106006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2016/08/11 20:25(1年以上前)

>週末アングラー 魚神さん
納車おめでとうございます。

洗車は、普通に洗えばいいと思いますが、高圧洗浄機は使わない方がいいかもしれませんね。
塗装が剥げた方が居ります。

幌は、靴に使うスプレー式の物で撥水加工してます。(幌は外してスプレーします。)

幌の埃などは、粘着テープのコロコロが良いようです。

ホイールは、100均にあるコップ用のスポンジが奥まで洗えていいと思いますよ。

注意点としては、洗車してそのままにして置くと、Rブレーキが貼り付きやすいので水分を飛ばすのに少し走った方が良いですよ。
動けなくなって、修理屋さんを呼んだ方もいる様です。

書込番号:20107626

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件

2016/08/11 20:59(1年以上前)

皆さまいろいろな情報ありがとうございます。
オープンミッドシップということで幾つかの気をつけなければいけないポイントがあるようですね。

塗装がハゲた、は穏やかな話ではありませんね。やさしく、やさしく手洗いで愛情注ごうかと思います(笑)

書込番号:20107733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング