S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (614物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2016年4月6日 01:26 |
![]() |
43 | 6 | 2016年3月31日 20:38 |
![]() |
36 | 7 | 2016年2月23日 01:04 |
![]() |
11 | 4 | 2016年2月16日 22:55 |
![]() |
28 | 6 | 2016年2月14日 00:32 |
![]() |
180 | 30 | 2016年2月13日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アクティブスポイラーを装着している方に質問です。
私も装着しているのですが、収納時の収まりがだんだん悪くなっています。
具体的には、下がっている状態で左右両端が少し浮き上がっていて
ボディーとのツライチ感が無くなってきてしまいました。
新車の時にはそうなっていなかったのですが・・・
ディーラーに相談したけど、調整の方法が無いとのことで
そのままの状態です。
他にも同じ症状の方はいらっしゃいますか?
また、何か解決法があったなら教えてください。
1点

調整の方法が無いならユニット交換が有力な改善策ですよ。
書込番号:19760313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアクティブスポイラーつけてますが、左右両端が少し浮き上がっているというのは、ちょっと想像しにくいですね。
写真をあげてみては?
両端だけ上がるというのは、スポイラーの平行が崩れたということですかね?
それとも、一番下まで下がらなくなったという不具合でしょうか?
あくまで想像ですが、上げ下げの不具合かもしれませんね。
調整はできなくても、不具合であれば、修理可能では?
書込番号:19760682
2点

お返事ありがとうございます。
以前撮った写真なのでアングル悪いですがわかりますか?
これで一番下がっている状態です。
写真では分かりにくいですが、真ん中あたりはエンジンフードと
同じ高さまで下がっています。
手動で動きを見ると、下がっていく途中で一度左右がツライチになるのですが
さらに下がっていった時に左右が持ち上がるという感じです。
中で何かに引っかかっているという感じではありませんでした。
やっぱり、交換してもらうのが良いんですかね。
書込番号:19762532
4点

なるほど画像見ると、これはおっしゃる通りで、原因がわかりにくそうですね;
確かに両端だけ浮いているようです。
同じオーナーとして、これは納得いかないですよね。
純正部品3年、6万キロ保証で調整・修理でなおらないなら、
交換してもらわないと、私も納得いきません!
強く言っていいと思いますが。
書込番号:19762737
4点

そうですね、ちょっと強く主張したいと思います。
どうにもカッコ悪くて、嫌なんですよね。
スピードメーターの話はネタにできるけど、こっちは出来ません。
麻呂犬さん、ひじき 2006さん、ありがとうございました。
書込番号:19762892
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
みなさんこんばんは
春を待ちわびるといいますが、春よりもずっと前から、昨年の春から待ちわびたS660がやっと生産ロットに乗ったとディーラーから連絡が来ました!!(待つこと納車まで11か月以上、1年未満となりました。昨年の6月オーダー分だったんでしょうね。。) 途中注文したことを忘れたり、ホントに欲しいのかと自分に問いかけたり、、これは欲しがる気持ちですらスランプを味わうのかと感じすらしました。えーっと、今は冷静に久しぶりの車購入に関わる手続きに勤しんでおります。なんだこいつ浮かれてんじゃんって、言う前置きはこの辺にして、、オーナーズ先輩方、防犯対策について、皆様はどのような塩梅なの教えてください!
私の自宅はアパートです。アパートの敷地内の駐車場に青空駐車になる予定です。
私の市内はそれなりに車上荒らし、盗難も盛んなようで、会社の同僚にも車丸ごとが3台、オープンカーの幌を切られた1件というのも事例としてここ10年で聞いています。決して車にとって平和な都市(東海です)ではないと思っています。
この車にどれほどの価値があって盗みを働く人たちのターゲットになっているのかわかりませんが、、(そんな市場通な話はあるの?) 警戒するに越したことはないので皆さんはどう考えられているのでしょうかよろしければいろいろな経験・アドバイスをくださいよろしくお願いします。_(._.)_
サイトの説明書を見ると標準でセキュリティーアラームとイモビ機能はあるようですね。
Amazonなどで見る簡単なセキュリティーグッズを拝見しましたが、S660はソフトトップということでナイフなどで破られて簡単に手が入れられアラーム解除、取り外しされこのタイプは無効にされるのではないかと思っています。S660セキュリティで検索するといくつか組み込み型取り付けをしているショップもあるようですが20万円前後ですね。
また軽自動車のサイズだけに丸ごと車両台車に積載して持って行くっていうケースって考えやすいですか?止め方のポイントがあれば教えてください。。。
心配ばかりしてても仕方がないのですが、一応初年度はしっかり車両保険に入って、、、中途半端ないたずら(ソフトトップを傷つけられる)で無駄な時間を費やしたくないなと思いながら少し考えだしているところです。
口コミ前者の皆様、一応盗難、セキュリティで検索しましたがS660には該当する項目がありませんでしたので書き込みをさせてもらいました。よろしくお願いします。
6点

S660乗りでは無いですがまずは盗難アラームをつけましょう。ヴァイパー、ユピテル、クリフォードらへんがいいと思います。出来ればグレードの高いやつが良いです。センサーで近づいたり中に入っても鳴るのもありますがアパートだと誤作動して通報されたりすることもあります(センサーの強弱は出来ますが隣の車に人が乗る時、強風でなることもあります)
いたずらにはカバーもいいと思いますが小さな砂埃の汚れ風で擦れると車の傷にも繋がります。洗車後にやれば汚れは防げますが一長一短ですね。
あとは直接的なハンドルやタイヤにつけるタイプのロック。これも意外に効きます。
さらにGPSの盗難サービスです。無いと気づいた時電話1本でおおよその場所は分かります。
これだけやってもプロに狙われたらどうしようもないので勿論盗難保険に入るしかありません。車は戻ってこないと思いますが、、、
書込番号:19744557 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もうじき納車一年です。
青空駐車ですか・・厳しいですね。
車両保険必須ですね。私は車庫ありですが、このクルマは車両盗難保険つけました。
もし青空駐車なら、私なら盗難アラームはもちろん、無限ハードトップは必須ですね。
でも、あっちも納品10ヶ月待ちでしたね^^;
書込番号:19745483
9点

点滅LEDとハンドルロック辺りがいいですね。
ソフトトップを、樹脂性の屋根に交換する等、
ナビや、荷物の積載性のない車種なので
車上荒らしの確率は低めですかね。
書込番号:19745488 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私の市内はそれなりに車上荒らし、盗難も盛んなようで、会社の同僚にも車丸ごとが3台、オープンカーの幌を切られた1件というのも事例としてここ10年で聞いています。
随分とぶっそな地域なようですね。
(まるで海外みたい・・・)
幌を切るのは、
クルマ本体が目的では無くて、
車上荒らしの可能性が高いと思います。(車内の金目のモノ狙い)
幌を切っちゃうと、クルマ自体が売り飛ばし辛くなりますからね。
車上荒らしで意外と多いのが、
中高生の遊ぶ金欲しさの窃盗だそうです。
(小学生も・・・)
この手の犯罪防止は、
車内に金目のモノを置かないこと!です。
(コインホルダーなんてもっての外)
バックなんて絶対に置いちゃダメですし、
バックのように見える工具箱でも危険です。
海外(私が行ったチョッと治安が・・・なところ)だと、
普通のセダンをパーキングに停めるだけでも、
荷物はトランクに移して、車内はガランドウにしておきます。
そうしないと、パーキングの掛りのお兄ちゃんにガラスを割られる心配があるので。
まぁ S660 のようなピュアスポーツに荷物を積みっぱなしにすることは無いと思いますが念のため・・・
書込番号:19745835
4点

>ゆーちゃむさん
>ひじき 2006さん
>えくすかりぱさん
>ぽんぽん 船さん
皆さん、早速のご返信ありがとうございました。
読み返すと、ひさびさの書き込みで、長文になってしまい、読んでもらった方、すいません。お付き合いありがとうございます。
>ひじき 2006さん
やはり車庫有りはいいですね。私も持ち家があればこんな心配していないのですが、、一応アパートの敷地内の奥まったところを借りたので表通りからは目に付くことなないと思っているのですが、、時間もたてばハンターたちが夜な夜などのように獲物を情報収集しているのかわかりませんが、車内品の盗難被害が一番恐れているところです。被害を受けた後の始末もいろいろと大変そうですし、、無理やりフレームを曲げられたりすると傷物感で立ち直れなくなりそう。。。
特に車内には何も荷物や追加アクセサリーを載せておくつもりはないですが、S660標準的立ち位置のセンターディスプレイはあります。ああいう類の標準の電装部品も盗っていこうとするものでしょうかね。。
ソフトトップはやはりハードトップにするべきですかね。検討します。あのジーパンくらいの軟さは頭上の安全すら危険を感じました。
>ゆーちゃむさん、えくすかりぱさん
ハンドルやタイヤロックは一応考えていましたが、車内スペースが無い車だけに運転時の収納がすこし大変ですよね。家持ちもどりかな。
>ぽんぽん 船さん
車上荒らしへの対策心得は肝に銘じておきます。身の回り品を見せないようにすることと、セキュリティをしっかりして泥棒さんのチャレンジ精神を掻き立てないような防犯がポイントですね。
これからいろいろとちょうどいい当たりを考えます。万が一は嫌ですが、実体験した時は情報共有します。。ありがとうございました。
書込番号:19746042
4点

50エスティマの時に、ナビ盗難にあいまし
た。車両保険が、等級プロテクトだった為、
全て保険で修理&ナビ購入しました。
費用として、三角窓際設置と割れた硝子の
室内清掃インパネ外しありで約60万円。
ナビは、盗難時にトヨタでは新型切り替え
だった為、大幅に機能が強化され焼け太り。
合計約80万円ですね。夜も眠れない程の
怒りでした。
その後、セキュリティーを導入しましたが
点滅LEDと高価格セキュリティーのステッカー
で充分効果がありました。
ここに前の会社の後輩が警察官になったの
で名刺とデカデカと警戒中とダッシュボード
に置いておくとイタズラさえ無くなりました。
盗難前には、ドアやボンネットに指紋や
手の跡が増えるので、その時は要注意です。
書込番号:19746570 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



本日、東京オートサロン 参考出品車として、S660 無限 RA が出ていましたが、
発売予定日って決まってるんでしょうかね?
(値段、高そうな、、それでも、S660をカスタマイズして楽しむためのスポーツベーシックモデルって書いてあるので、割と安め?)
オーダー入れようか迷っていたら、こんな情報が、、、。
もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
2点

http://www.mugen-power.com/news/2015/20151218/index.html
無限コンプリートカーのプロトタイプモデル
プロトタイプモデルだから試作品でしょうね
発売するとしても400は超えると思われ
またS660の現状を考えると、出せても限定10台程度では?。
書込番号:19416299
1点

400はぁ、、、無理ですね!(笑)
あまり、無限パーツが付いていない雰囲気だったので、もう少し安そうな気がしたんですが、、、^^;
半年くらい前に、無限カタログモデルが追加になるって情報あったので、これですかね?
書込番号:19416334
3点

現在の納期状況で噂されている特別モデルやS1000なんて発売の発表があったら1年待ちのオーナーは……。
書込番号:19416584 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>かをる。さん
タイミングを見て、出してくるような気が、、、。発売1周年あたりで、、。
でも出たとしても、生産能力が少ないので、かなり少ない限定車になるかもですね〜。
書込番号:19416765
2点

>1994sennaさん
仮に出たとしたらその時に買い換えもありかと。リセールは間違いなく高いでしょうし。
不確定の情報に踊らされていてはいつまでたっても乗れませんよ(苦笑)
書込番号:19416788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無限のカスタマイズじゃ、後付けできるものばかりだから、メリットないですね。
無駄なものが付いて、しかも高いし・・・限定車の希少性ゼロかも。
ヒットしているとはいえ、元々儲からないS660。
予想外に売れてしまって、限定車どころか生産終了のタイミングを既に考えているかもしれません。
書込番号:19417622
7点

先週の土曜日に、S660 α 白 CVT の契約をしました。 ディーラーで抑えていた7月中旬納車があり、CVTを試乗してみて、自分的には十分と判断できたので契約となりました。 最初はCVTなんて&評価も・・・って感じだったのですが、パドルシフトが思っていたより出来が良く、普段はまったり運転、、時々、パドルで遊ぶ、ってスタンスが自分には合っていたようです。 無限限定車が納車前に出たらキャンセル可能っていうのも決め手でした。(ネット情報だと、お値段は300万円切るくらいで出るようですが、、)
無限限定車はパーツ補強だけでエンジンは変更無し、と思えたので、無限限定車買うなら、その差額でハードトップ買った方が良いと思えました。 色は黒がほしかったのですが、黒でのディーラー抑え車両は無く、白はEV STARからのコンセプトモデル色ですし、第2候補色だったので契約に至りました。
今はヴェゼルHVに乗っていてS660の100倍快適なのですが、楽しくなくて、、、。
MT&CVT 計5回試乗しましたが、本当に運転するのが楽しくなる車です。
不便な車=X、雑誌やネットでの情報でCVTなんてX、なんて決めつけないで、まずは乗ってみるって大事だな〜って実感しました。
人それぞれ、求めているものが違うので、本人が気に入った車が一番ですね!
納車まで楽しみにしています! これでお盆休みは暑いけど、S660で楽しめそうです!(^-^)
書込番号:19619939
4点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
柿本改マフラーとモデューロのリアロアバンパーを取り付けたいと思っているのですが、
このパーツ同士の相性というか、取り付け可能かどうかご存知の方はいらっしゃいませんか?
地元のカスタムショップに聞いたら、それやったら日本で初めてになるんでないの?と言われ、
柿本改に聞いたら、「わかりません。」と言われました。ん〜、どうしよう・・・。
情報お持ちの方、よろしくお願い致します。
2点


基本的に社外マフラーは純正のバンパーを基準にしていると思われます。
逆に社外バンパーは純正のマフラーを基準にしていると思われます。
故に其々のクリアランスは同じかと思われます。
心配の向きには其々の製造元にクリアランス値を聞いてみると良いですよ。
書込番号:19593508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>問答有用さん
メーカーに他社との相性など絶対回答はありませんよ
でも実績はあるようなので大丈夫みたいです。
書込番号:19594911
2点

皆様、アドバイスをありがとうございます!参考にして前向きに考えていきたいとおもいます!!
書込番号:19597584
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

ソーズンさん
↓はS660へのポータブルナビ取り付けに関するパーツレビューです。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s660/partsreview/?bi=2&ci=383&srt=0&trm=0
S660への取り付け例も多く、私も今年の1月まで使っていた↓のGorillaが良いと思います。
http://panasonic.jp/car/navi/products/index7.html
書込番号:18938771
5点

マツコネよりナビとしての性能が高いと噂のゴリラがいいと思います!
書込番号:18938923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もGorillaがおすすめです。(CN-GP550D購入済)
サイズ5vの「CN-GP540D」か「CN-GP550D」がいいかと思います。
私はソニーのポータブルナビから乗り換えですが、比較すると案内音声の音質がGorillaの方が少し高音(柔らかくない)です。
ジャイロ搭載の為口コミでもあるように、GPSシグナルが消失すると時々車両位置が勝手に進行したり戻ってきたりしますが、他社製品でも同じ現象があるため及第点かと思います。(OBD2による車速情報がないため)
ちなみに「CN-GP540D」「CN-GP550D」の違いは、地図が最新か去年の物かの違いだけでソフト及びハードの違いはありません。(価格差は3000円前後)
書込番号:18938951
2点

ゴリラの7インチにして、OBD2に繋げはさらに精度が高くなりますよ。
パナソニックGORILLA CN-GP740D
http://s.kakaku.com/item/K0000651345/
新機種出たばかりなので、旧機種がお買得だったり。
ユピテルはジャイロ無かったりするので、やめた方がいいかも。
書込番号:18939181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、早速の回答をありがとうございます。
異口同音に、ゴリラの様ですね。
ゴリラを選びたいと思います。
また、みんカラで、パーツレビューというのがあることを知り、これにつきましてもありがとうございました。
書込番号:18942765
3点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
S660の購入を考えてます。現在オーナーの方、または私と同じ購入を考えてる方に質問です。S660のどこがよくて購入したのか?教えてもらえたら参考にしたいとおもいます。私は、平成20年式ダイハツコペン、アルテUに乗ってるんですが、コペンよりいいところがあればすぐにでも注文したいんですが(オーダーまちですけど)
2点

洗車道具すらつめませんよ?
書込番号:19317461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そお?
見慣れるとちゃちく感じるよ
書込番号:19317626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オープンスポーツとしての潔さですかね。
買い物すら、一人で行かないと置き所がない
良くも悪くも、ロースペックのエンジンでも
限界で走れば何だか楽しい。
ベースがNシリーズのエンジンと一緒なので
後は、リア回りが分厚いデザインなので
軽に見えません。
予約だけされては如何ですか?
考える時間は果てしなくあるので、もし
キャンセルしたくなっても自由に出来るので
印象は悪くなるでしょうけど。
書込番号:19317653 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とりあえず、試乗されることをお勧めします。
良し悪しの判断は、それからで。
あと、予約は無いと思います。
注文書を書いて、初めて順番待ちとなります。
自分がそうでしたので。
書込番号:19317769
5点

アルトの方が格好悪いけど速い
S660の雰囲気と仕様は良さそうだけど絶壁みたいに高くそそり立つ軽エンジンはダメ
書込番号:19317776
4点

納期がネックで諦めた者です。
S660を検討した理由はミッドシップの軽自動車だからです。
ミッドシップの楽しさを知ってしまうと…ムフフフ
実用性?他にも車があるので関係ないですね(笑)
ただ、納期以外で残念なのは電子制御ギミック満載なとことβグレードのボディーカラー制限ですね。
横滑り防止装置とか完全OFFはできなかったはず…せっかくのミッドシップの良さがスポイルされてる感覚がありました。
まあ試乗しかしてないので、オーナーさんの生の声に期待します。
書込番号:19317797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も試乗しかしていませんが
オープンカーと見ると、コペンと比較して開放感等で勝負にならないのでS660の負けでしょうね
彼女と泊りのデートは難しい(荷物が載らない)ので、実用性も負けです
S660の悪口っぽくなりましたが、上記さえ気にしないのならば後はS660の勝ちと個人的には思っています
ただ現状は色んな意味で買えない車なので、個人的興味はワークスに移ってしまっちゃいましたけど。
書込番号:19317876
5点

10月に予約しました。
50歳に手が届きかけた今乗らないと次はないと思いまして。
車好きの男の子、一度はミッドシップに乗ってみるかと!
ホンダだからマツダやダイハツのように10年も作らないと思ったし。
書込番号:19318034
5点

>コッペン太郎さん こんばんは
7月納車予定の者です。オーナーでなくてゴメンナサイ。
コペン、アルトRSも試乗してS660を契約しました。
S660を選んだ1番の理由は運転が楽しい事です。加速はそれなりですが、止まる、曲がる、MTの変速の気持ちよさは軽のレベルを超えていると思います。
それからやはり見た目がカッコイイ。特にドアミラーとミッドシップらしいお尻が最高です。
書込番号:19318238
10点

コペン買おうかな〜ビート古いし・・
と思ってたらS660出たので買いました。
単純に、好みで良いのでは?
一度、試乗をオススメします!
書込番号:19318311
5点

みなさんたくさんの回答ありがとうございます。やはりこの車の魅力は運転の楽しさでしょうね。もちろん私も試乗して気になった点があります。まず、乗った瞬間、頭が幌にあたり(身長178cm)コペンは、指二本ぐらいよゆうがあります。ドアの質感もプラスチック感があり、メーターのデザインもスポーツカーにしては×かな。幌をしめてリアのパワーウインドウをあけエンジンをかけると、アイドリング時のバルブをたたくカチカチ音がきになり、走りだして、3気筒のガサガサ音・・・・たしかにカーブは気持ちいいですね。試乗を終えてエンジンをあけてみると、フレームの塗装むらも気になります(試乗車は赤)いろいろ書きましたが、運転の楽しさはコペンと同じぐらいですね。購入は、少し様子をみてみます。今中古車店ででてる新車価格より20〜30万高い車を買うつもりもないですし・・・・・・
書込番号:19318880
5点

一人のホンダフアンとしてもう少し書かせてください。S660には、Sとゆう車名はつけてほしくなかった。(S)は、ホンダ車のなかでタイプRにつぐビックネームですよね。かつてSには、すべてフルオープンだったはずです。S660にはビートでもよかったのではないのでしょうか?わたしもかつてS2000(AP1)のオーナーでした。アルミのボンネット、フロントミッドシップ、9000回転まで回るエンジン、FR車、F1を思わせるメーターデザインなど、買ってよかった感まんさいでした。今のS660にそれがあるか?車名で売るのは、スズキ車にまかせとけばいい(ワゴンR,スティングレイ、アルトワークス、RS、ハスラーなど)S2000にはタイプSはあっても、タイプRは最後までつけなかった。私はそれでいいと思いました。タイプRをなのれる車は、サーキットを何ラップも走れる車、この車は特別なんだぞっと思える車をホンダには作ってもらいたいものです。ながながと書きましたが、S660に、買ってよかった感があれば借金してでもほしいと思います。
書込番号:19320053
5点

Nシリーズの続きでNSR660Rになればなあと思ってました
ホンダは車とバイクで名前使い回してますから
それからS600はクーペがあります
でもS600はもうベンツの名前ですね
書込番号:19320104
4点

S660は試乗もしてみていい車なのは分かりますが、ビート乗りの自分としてはもう少し様子をみようかと。
ビートもガタガタだけど、満足度とか楽しさが極端に増えるとも思えず、積極的に乗り換えようとする理由がないだけなんですが...
ただ、パーツ供給が年々厳しくなってきているので、S660の生産中止がアナウンスされた時には、真剣に検討するかもですね。
書込番号:19321092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コッペン太郎さん
ホンダが一番最初に"S"を付けたのは軽自動車のS360(市販はされませんでしたが)です。その後、軽の枠は越えてしまいましたがS500が発売されます。
オープンはあまり重要ではなくサイズが小さいながらも高性能のスポーツカーというのが"S"なのではないでしょうか?そういった意味でS660は市販されなかった初代Sの現代版と言っても良いかと思います。
前置きが長くなりましたが、S660が気に入らないのであれば、人に聞いてまで良いところを探す必要はないと思います。コペンを可愛がってあげてくださいね。
書込番号:19321663 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

S660オーナーです。
身近に先代コペンを持っている人がいて、乗ったことがある(比較できる程ではない)のですが、先代コペンは、今でもなかなか良いと思います。
先代コペンは、重心が低くて、4気筒エンジンが魅力ですね。剛性が弱点と言われますが、逆に「おもちゃ感」がいい味出してます。
新型コペンは、安全基準をクリアするためにボンネットの重心が高くなってしまったことがとても残念です。でも、あれ以上の仕事は無理でしょう。そのせいで、先代コペンの価値が上がってしまったかもしれません。
先日、サーキットで走行してきました。もちろん、ドノーマルですが。安全装置を外して少し走行してみましたが、結構簡単にスピンしそうになりました。安全装置が介入して面白くないというのもわかる気がしました。確かに限界がわかりにくい・・
余談ですが、サーキットにアルトがいたのですが、あれは速くなかったです。あのミッションはロスが大きく、車体の重心が高いのが、致命的でした。
書込番号:19322791
6点

S660の納車待ちの者です。現行コペンとS660の
両方を試乗しました。コペンとS660では同じ
軽オープンでも性格がかなり違いますね。
コペンは軽のツーシーターオープンであって、
スポーツカーとは感じませんでした。
快適ですし実用性もマシですが乗り味は
普通の車でした。
逆にS660は純粋なスポーツカーだと感じます。
カートのようなフィーリングは他の国産車では
味わえないと思います。
多分S660を買う人はコペンと悩むことはまずないと
思うので、悩むくらいなら後悔しないうちに
止めた方がいいと思いますよ。
書込番号:19322848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>S660ーMRさん
私も同じ感想です。試乗する前は悩みましたが、試乗したら即決でした。コペンが良くないという事ではなく、まったく性格の違うクルマだと感じました。
書込番号:19323093 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


S660の中古車 (614物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 321.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
24〜499万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 321.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円