S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (613物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全184スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2020年2月16日 07:23 |
![]() |
12 | 6 | 2020年2月5日 13:20 |
![]() |
19 | 4 | 2020年1月13日 20:50 |
![]() |
5 | 2 | 2019年11月30日 21:45 |
![]() |
112 | 14 | 2019年11月15日 07:32 |
![]() ![]() |
42 | 10 | 2019年11月3日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
先日、中古のS660が納車になりカーライフを楽しんでいます。
音楽の聴き方についておしえてください。
・SONYのウォークマンをUSB接続→認識せず
・USBメモリー→認識はするのですが、再生できる音楽ファイルがありません・・・みたいな表示。
それで、現在はSONYのウォークマンをBluetoothで接続して、音楽は一応聴けてはいますが、
コンビニに寄ったり、買い物したりしてエンジンを切ると、出発するときに、Bluetooth接続するのが
少々めんどくさくなってきました。(たいした手間ではないのですが・・・)
USBメモリーに入れたのは、WAVファイル(非圧縮)なのですが、この形式は再生できない
んですね。
MP3とかでないと再生できないのでしょうか??
希望としては出来るだけ良い音質で、聴きたいのですが、何か方法(i−podとか)があるのでしょうか?
1点

wavファイル自体に対応していません。
再生可能形式はmp3やwmaになります。
ipadであればusbで接続すれば認識しますよ。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/s660/2015/details/13697090-44974.html?_ga=2.22104635.1429244855.1581353090-1869087668.1566372499&_gac=1.91239912.1578814498.Cj0KCQiAgebwBRDnARIsAE3eZjTc23oT3GYf1gVqPdnJQyEX_zshIikw2RiE_PqNnWXv0hLqxsgSl4caAqilEALw_wcB
書込番号:23223013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

USBメモリでmp3なら大丈夫だと思いますよ
wavとmp3の音質差が気になるなら別ですが・・車内で聞くぶんには同じでしょう
書込番号:23223143
1点

>USBメモリーに入れたのは、WAVファイル(非圧縮)なのですが、この形式は再生できない
んですね。MP3とかでないと再生できないのでしょうか??
どうしても非圧縮に拘るのでしたら無理ですが車内で聴く分にはMP3でも十分ですよ。また容量も取れますので多くの楽曲が入ります。うちのクルマはATRACでHDDに録音されますがCDの音と全く違いが分かりません。
書込番号:23223215
0点

メルカリあたりで安いipodをかえばいいやん。
これが一番安くて確実に良い音を楽しめるよ。
操作性も良くて快適、さぁ気持ちよくドライブを楽しみましょう。
Ipodは古いやつでOK
書込番号:23223224
1点

S660なんて何やっても、いい音はかき消す
エキゾーストかなでてません?
Boseのネックスピーカーがいいんじゃない?
書込番号:23223546
1点

返信遅くなりすみません。
USBメモリーだとMP3でないと再生できなそうですね。
少し余裕ができたらipod購入検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23233845
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
先日知り合いの息子さんの「CVT」フルノーマル車を借りて運転してみたら、
走り出しから凄くステアリングに尋常じゃないくらいガタガタガタガタガタと振動が・・・、2〜3km走行すると問題ないレベルに治まったんですが、こんなもんなんでしょうか?
書込番号:23210107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何でかな?さん
普通でないと思います。暖機運転無しでも、そこまでひどくないですよね。
書込番号:23210122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売時に試乗したけど普通だった
その車が何処か故障しているのかも?。
書込番号:23210227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>何でかな?さん 『知り合いの息子さんの「CVT」フルノーマル車を借りて運転』
運転にはコツがあるのかもしれません。自分の車ではないので、放っておきましょう。
書込番号:23210399
4点

普通の車に比べると
エンジンの振動がステアリングに伝わりやすい車です。
振動の強弱は人によって感じ方が違い、それを異常と感じるかどうかにも個人差はあるかと。
ちょっと走ったら治るのであれば、エンジンマウントが暖まって変化があったとか。
この辺りは個人の感覚によるものなので、
所有者が気になるようであれば、購入先に相談してはどうでしょうか?
書込番号:23210581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッドシップエンジンだから振動がステアリングに伝わりやすいという事はないと思う。
遊びの少ないクイックなハンドリングなので路面の凹凸などは、他の車と比べると手に伝わりやすい感じはある。
書込番号:23211102
2点

この車に初めて乗った人はそう思うでしょうね
※特に道路の状態が悪い時は。
私もそうだったから・・
でもそれが普通ですよ。
気にすることはありませんよ
書込番号:23211103
1点



いつも拝見ささていただいております。
本日から開催のオートサロン で、無限から出展されていたS660に関して質問ですが、これは発売する予定有りなのでしょうか?現地に行けないためにここに書き込みさせていただきます
書込番号:23160229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MP4/4 Sennaさん
これから安全性等テストし、全てを発売出来るかは未定ですが、基本的には発売予定有りみたいですよ!
価格や仕様は夏頃発表みたいな事が書いてありました。
書込番号:23160402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MP4/4 Sennaさん
M-TECの広報の方が「MUGEN S660コンセプト」でお披露目したパーツのすべてが市販されるかは現段階では確定していませんと言ってるので期待して待つ他ないでしょう。
ちなみに私自身過去にオートサロンに参考出品されたホンダ他車の無限のエアロパーツの発売を待っていたことがあります。
しかしオートサロン後半年経っても無限から何のアナウンスもく、直接問い合わせたら「発売見送りになりました」と言われた事があります。
書込番号:23161558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>本日から開催のオートサロン で、無限から出展されていたS660に関して質問ですが、これは発売する予定有りなのでしょうか?
コンプリートカーとしての販売は無し、パーツ販売は基本有りと言われていましたよ。
ボンネットとリアフードに関しては、ドライカーボンかFRPのどちらで出すか決めかねているそうで、
質問を受けた際にはヒアリングをしているそうです。
ユーティリティボックスは装着不可ですが、可能にする案もゼロでは無いそうです。
・傾斜部形状(ウインドー側)の変更により、現状で検証済の冷却性能を確保できるか?
(逆に言えば、水温低下はガッツリ検証されているそうです)
・ダクト付きボンネット購入者の、ユーティリティボックスのニーズ?
が論点らしいので、
「ユーテリティボックスの蓋を薄くして、傾斜部形状変更を最低限にしては?」
「ダクト落とし込み部を別部品として、ユーティリティボックス装着時に取り外しては?」
とリクエストしてきました。
オートサロンに行ける購入検討者に少しでも多く要望を出して頂ければ、製品化が早まると思います。
対応して頂いた社員さんによると「ネットで見たんだけど○○は△△なの?」というような電話が度々あり、
そういった困った問合せは「オーナーでも購入予定者でもないんだろうな?」と感じる方が殆どなのだそうです。
そういった冷やかしには確度の高い回答はしないでしょうし、それに費やす時間分、開発が遅れちゃいますよね…
本気で欲しい方だけが本気で要望を出せば、良い製品が早く製品化されると思います。
書込番号:23161949
2点

お詳しく返信いただきありがとうございます。なるほど、会場でのオーナーのリアルな声と、冷やかし半分の声の聞き分け。これは作る側の人間にとっても重要な物差しとなりますよね。
一方で、過去には計画止まりで終わってしまったものもあるんですね。価格がとんでもないと、果たして手に出せるオーナーがどれほどいるのか。技術屋、製造する側からしてみれば究極な部品を出してみたいと言う夢はあるのでしょうが、それが広範囲なユーザから支持され売り上げにつながるとは限らないので、難しいところですよね。今回発表されたFK8シビックRの無限パーツの値段が、もう一般のホンダ車を購入するユーザ層の価格レンジから大きく外れちゃっている気がします。果たして無限が目指すところはそこでいいのかと言うのも個人的にはあります。。
書込番号:23166386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



USBデバイスについてです。
USBフラッシュメモリーにMP3を保存(PCのWindows media playerで変換)して車内で聞いています。
センターディスプレイ装着車なので曲名、アーティ
スト名が通常は出ています。ただ、一部のアルバム(複数)で1曲目『だけ』が「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」と表示されます。
センターの丸いスイッチを押して、フォルダリストにすると1曲目も曲名があるのですが、通常の曲名が表示されるディスプレイ画面ではやはり「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」となります。
ファイルを削除して入れ直しても改善しません。
もし、同じ状態の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。
書込番号:23077104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タグに問題があると思います
MP3tag等の編集ソフトで書き換えてみては?。
書込番号:23077416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
Windows media playerで修正しようと四苦八苦しておりました。お恥ずかしい…。
頂戴したアドバイス通り、mp3のタイトルを編集できるソフトをWebで探して使用してみました。
結果、無事に修正することができました!
CDによって1曲目が今回のようになるものと、ならないものがあるのは、まだ私的には謎ですが、対処方法が分かったので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23079504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



みなさんこんにちは。S660を購入したくDへ行ったところ、11月のマイナーチェンジ?年次改良?の為一旦注文を止めている。との話を頂きましたが内容については不明でした。ホンダセンシングが装備されるのかな?と考えたりしますが、情報お知りの方みえないでしょうか??個人的にはマイナーチェンジして、荷物収用を増やす。幌入れの断熱。ナビ画面埋込み。が希望ですが、、、無いですよね。。汗
書込番号:22939156 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

●ホンダは新型S1000 新モデル・・・ 2019年12月頃に発売する。
https://car-repo.jp/blog-entry-494.html
S1000に、関連してのことなら???、興味大ですね。
書込番号:22939415
10点

>nosukepapaさん
オープンなので、ホンダセンシングのユニットを取り付ける場所が無いので、無理ではないでしょうか?
フロントエンジン、4人乗りを出して欲しいんですが、無理ですよね。2シーターで、荷物の積載スペースがほぼ無しのスペシャリティーカーは、なかなか欲しくても買えませんね。嫁の許可が絶対おりません。
書込番号:22940538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

法規制対応の為、一時受注停止との噂
今までS660はJC08モードの燃費は表記されていたがWLTC表記がされていなかった。
その対応のためではないか?という情報でした。
最新のホンダセンシングについては否定的な情報しか無いです。
書込番号:22945599
11点

今年の盆休み前にディーラーの営業が「S660は今年で生産終了」と言っていました。
本当か勘違いかはわかりません。
書込番号:22975793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みにですが、受注枠がMT50台くらい、CVTが20台くらいだと言っていましたね。
S1000が発売されるとすれば、S660と同時に販売するのは考えにくいとは思います。一通りS660が欲しい人に行き渡り受注数が減ったところでS660からS1000へ切り替えると考えれば、まんざら嘘ではなさそうな気はしますが。S1000も受注数が減ったところでS2000を発売すれば、セカンドカーとして軽自動車だからS660を買った人から、軽自動車だから買わなかった人まで総なめにできますからね。
書込番号:22976263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この手の車はモデルチェンジしてまで生産継続するものじゃないから、4.5年も販売できたら御の字。
さっさと生産終了してくれた方がオーナーとしても希少価値が出て嬉しい。
書込番号:22977511
8点

今度は、特別仕様のファイナルエディションがでたりして…。色はイモラオレンジかも…。
書込番号:22978368
1点

ディーラーに確認したら「当時は生産終了の情報でしたが、マイナーチェンジか何かで生産を継続すると変更されているようで詳細は不明」との事。
書込番号:22991405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

軽自動車以外売れてないのに
S1000なんて出るわけが無い。
ホンダはFITがこけたらえらいことになる。
ステップワゴンなんて絶対売れないと思ってたし、
次に出るだろうオデッセイなんて絶対売れんわ
書込番号:22997440
13点

ホンダのホームページに書かれていました。
「※2019年モデルの販売は終了いたしました。」
という事は来年2020年モデルを販売するのでしょうかね?
書込番号:23025791
3点

2020年モデルで一部グリルの変更とシートヒータが付くと言っていました。
書込番号:23031894
4点

ブリティッシュパールグリーンが無くなり、名前はわすれましたが
新たなグリーンが追加されるとの事で、2019年モデルのトラッドレザーも
生産終了。2020年モデルの発売は1月頃で11月か12月に先行予約が開始
みたいな事も言っていました。納期は3か月から半年と見ているみたいです。
早く外見えを見てみたいものです。
書込番号:23034033
6点

エンジンを載せかえる位の事をしないとダメだろうね。
小手先の事をしたって売れないし、もう売り切った感は
あると思うから、生産完了で良いのかも知れない。
自分のはフルモデューロにDIYのシートヒーターを
付けてるから現状で満足してる。
小さい車なんだから色はもっと明るくて目立つ色にすべき。
秋真っ盛り、オープンにして走ろうぜ。
書込番号:23047545
5点

昨日ディーラから連絡あり、14日から2020年モデルの金額が出たので
受付が始まったとの事です。正式なカタログは来年1月になるみたいです。
ディーラにいけばパンフレットみたいのはあるみたいです。
ホイールのデザインが変わり、バンパーにもLEDのデイライトみたいなのが付き
リアランプもクリアになったみたです。シートヒータも付きまして、ハンドルの素材が
アルカンターラになりましたが、βには今の装備は付かず、αに装備されるみたいです。
正式な金額はディーラに問い合わせて頂いて、前モデルより10万弱上がってました。
書込番号:23048068
20点



お世話になります。
連休中にコバックにてMobilスーパー1000 SNグレード 5W-30 1リットル100円、工賃無料がありました。
交換しようとしていたので、300円でできるのなら良いかなと思っていますが、このオイルは、鉱物油ですか
それとも化学合成油ですか(ネットで確認すると鉱物油と書いてあれば、化学合成油とも書いてある)また、
交換にあたって、注意や意見がありましたらよろしくお願いします。ちなみに車の使用状況は主に毎日往復
約8kmの通勤、新車から1100kmの使用です。
3点

下記データシートによると鉱物油です。
https://www.emg-lube.jp/industrial_data_sheet/pdf/Mobil_Super_1000_201212EMGL.pdf
以下メーカーの推奨使用法です。
エンジンオイルは時間とともに劣化します。するとオイルの機能は損なわれ、エンジンを適切に保護できなくなります。
エンジンオイルには、エンジン可動部への給油だけでなく、燃焼にともなう副産物を、ピストンとシリンダーから取り除く役割もあります。加熱したエンジンが冷却する際に発生する少量の結露水分に対応するのもエンジンオイルです。エンジンが空気を取り入れる際に侵入してくるゴミやホコリを集め、さらに水分やその他の汚染物質との反応によって形成される酸にも、エンジンオイルは対処します。ときには、漏れたものがオイルシステムに侵入する燃料漏れ(燃料希釈)、あるいは冷却水漏れが発生することもありますが、エンジンオイルはこれらにも対応します。
運転すればするほど、エンジンオイルは汚れます。その汚れは、オイルがフィルターを通過する際に取り除かれますが、時間とともにオイルの添加物は消耗し、オイルは劣化(酸化または高粘度化)します。そうなるとオイルは充分に機能しませんので、交換が必要となります。
汚れが進み添加剤が消耗するまでの時間は、さまざまな要因に左右されます。なかでもドライバーによって大きく異なる運転状況は、オイルの耐用年数に直接的な影響をおよぼします。
オイルの汚れがエンジンにダメージをおよぼす前に、オイル交換をしましょう。ドライバー自身が汚れの状況を把握するのは難しいかもしれませんが、一般的に自動車メーカーはオイルの交換周期を提示しています。車種や製造年、メーカーによって周期は異なります。
交換周期と走行可能距離は、運転状況によっても変化しますので、より過酷な運転状況におかれる車には、頻繁なオイル交換をお奨めします。
書込番号:23022734
2点

>峰 富士山さん
私が調べたら、鉱物性オイルでしたよ。
詳しい説明は省略しますが、S660だったら、メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、一万キロ、または最長一年で交換する事をお勧めします。
書込番号:23022736
3点

>峰 富士山さん
高いオイルを長く使うよりも、
安いオイルをサイクル短めに交換するなら問題ありません。
グレードもSNなので大丈夫。
個人情報を集めるために安くしているのでしょう。
書込番号:23022751
5点

>新車から1100kmの使用です。
新車1ヶ月点検または1000km点検でディーラーでオイル交換無料ってやってないのかな?
大抵、やってるとは思うけど。
書込番号:23022758
4点

取扱説明書抜粋
>>リセットしてからの走行距離が5,000km未満であっても、6ヶ月が経過した場合はエンジンオイルを交換してください。
>>冬期はエンジンオイルの劣化が激しくなります。
冬期に主として短距離、市街地を運転する場合は、早めに交換してください。
ターボエンジンを積んだS660 のメーカー推奨交換時期は、5000kmもしくは6ヶ月の早い方です。
ただし、片道4kmのちょい乗りはシビアコンディションに当たるのでもっと早く交換したほうが良いかもしれません。
書込番号:23022760
5点

>峰 富士山さん
誤:メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、一万キロ、または最長一年で交換する事をお勧めします。
正:メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、5千キロ、または最長6か月で交換する事をお勧めします。
S660はターボだったのですね。
済みませんでした。
書込番号:23022773
1点

>とにかく暇な人さん
>メグロドンさん
>Re=UL/νさん
>チルパワーさん
>JTB48さん
皆様、ご返信有難うございました。鉱物油ということなので、コバックでの交換はしないことにしました。
書込番号:23022909
8点

解決済みですが
>鉱物油ということなので、コバックでの交換はしないことにしました。
鉱物油だからってよりも、コバックで良い評判って聞いた事無いよ
自身でググってみましょう。
書込番号:23023732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たとえ鉱物油でも2000Kごとに交換する方が、
合成油を10000K交換よりエンジンに良いと思うが!
書込番号:23023792
1点

街乗りしかしないなら何入れても変わらんだろ。
書込番号:23024251
7点


S660の中古車 (613物件)
-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 277.2万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
24〜499万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
-
- 支払総額
- 150.0万円
- 車両価格
- 138.3万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 220.8万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 277.2万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 8.5万円