ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4529件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ120

返信28

お気に入りに追加

標準

s660 マイナーチェンジ

2019/11/03 17:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

あるところで聞いたところ、来年1〜2月ごろ マイナーチェンジを行うとの事。
エクステリアの変更とシート材質変更、シートヒーターがつくとの事でした。(オプションかも)
色は現行ブリテッィシュグリーンがなくなり、明るめのグリーンへ、あとモデュ-ロXにあるシルバーが
追加のようです。
アクセサリー追加も期待しています。

書込番号:23025384

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 14:27(1年以上前)

>しじみくんさん
ブリティッシュグリーンが無くなってしまうのですね。(ToT)/~~~ということは自働的にトラッドエディションも終了ですね。
自分が購入したモデルが無くなるのはさみしいです。エクステリアの変更もオーナーとしては複雑ですね。
明るい緑だと、後期のNSXにあったライムグリーンなんか似合いそうですね。

書込番号:23027090

ナイスクチコミ!5


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/04 18:51(1年以上前)

こんばんは。

マイナーチェンジ情報ありがとうございます。
個人的には若干の不安があります。

トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり
センターディスプレイ→シティーブレーキアクティブシステムに変わったり
していたからです。

シート材質変更→レザーから変更になるんでしょうか・・・・コストダウンにならないか心配

エクステリア変更→マイナー前の方がよかったとならないか心配

2019年モデルがもう新車で買えないだけに、ちょっと怖いです。
ネガティブですみません。

書込番号:23027562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 21:07(1年以上前)

>一龍さん
「トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり」そうだったんですか!どの部分ですか?

書込番号:23027816

ナイスクチコミ!3


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/04 21:38(1年以上前)

>峰 富士山さん

こんばんは。

トラッドレザーエディションのインテリアのメッキ加飾は、αとβの中間のような感じでした。

・ステアリング メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)

・メーター 下半球のところ メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)

わかりやすいところでは、上記2点です。

もう1点くらいあったような気もしますが忘れました。

メッキ>ピアノブラックではないと思うので、個人の好みですが、ブルーノ・・・では
αと同じ加飾だったため、コストダウンかインテリアの統一感を高めたのかは
わかりません。

個人的にはαと同じメッキの方が好みです。

書込番号:23027873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/04 22:10(1年以上前)

>一龍さん
ご返答ありがとうございます。購入した時は、全く気づきませんでした。
マイナーチェンジ後も大切に乗っていきたいと思います。

書込番号:23027939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/05 21:24(1年以上前)

峰様
 私はトラッドエディションでない、ブリティシュグリ〜ンです。
 人気なかったのかとさみしくも思います。購入して一年近くですが、まだ自分以外一度もブリティシュグリーン見た事ないですから。

一龍様
 もしかしたらさらに魅力的になるかもしれませんよ。
 マイナーチェンジしてくれる事になって私自身はホッとしております。
 部品供給も延びますし。
 トラッドエディション一部変わっていたのは知りませんでした。

お二方ご返信ありがとうございました。
最終型が出るのがだいぶ先なら買い直しするかもしれません^^
マイナーチェンジ楽しみに待つ事にします。

書込番号:23029457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2019/11/06 12:34(1年以上前)

追加情報ーフロントピラーがボディ同色に。
アルミホイール変更、ドアミラーターン追加、リアコンビ、ハイマウントストップランプ色変更、フロントバンパーガーニッシュにアクセサリーライト追加、ハンドル、シフト表皮変更です。(α)

書込番号:23030410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2019/11/06 19:17(1年以上前)

フロントグリル、ヘッドライトユニットも形状と色の変更があります。
アクセサリーライトはバンパー左右のダクト状のパーツに追加されます(αのみ)
ピラーがボディ同色になるのも相まって、フロントのルックスは相当変わりそうです。

書込番号:23030972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/06 22:32(1年以上前)

>saigonorakuenさん
ご情報ありがとうございます。
今ので十分魅力的と思っておりますが、どう変わるか楽しみです^^

書込番号:23031387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/07 11:53(1年以上前)

>saigonorakuenさん
詳しい情報ありがとうございます!
>しじみくんさん
Aピラーが同色になるということですが、調べたところ現行車もボディ同色にペイントしてあり、
その後黒のカッティングシートをAピラーに貼ってある状態みたいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2447494/car/1969985/3650256/note.aspx

書込番号:23032259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/11/07 21:32(1年以上前)

>峰 富士山さん
塗装でなく、まさかのカッテングシートでしたかW
フロントガラス回り、ワックスがけしたくないのでキャビン以上は黒で良かったのですが^^
バランスを考えると、色変更になるグリル中央部もボディ色になるのでは?
と、勝手に想像していますが真相はいかに。場合によっては黒に戻すのもアリですかね^^

今回のMMC内容はおおむね好ましい内容で新オーナーにも好評なのではないでしょうか?
変更パーツは、ほぼボルトオンで交換可能な気がしますので、現行ユーザーにも喜ばれそうです。
ちなみに11月中旬には受注再開、12月半ばには生産再開と聞いております。
2020年式S660 第一期生になる予定です。^^

書込番号:23033321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/08 00:11(1年以上前)

>峰 富士山さん
 えーー びっくりです。
 ホンダはなぜにそのような事をしたのでしょうか(??)
 深慮遠謀でしょうか^^

>saigonorakuenさん
 楽しみですね。 
 期待して待っております。
 ホンダにはs660大事にしていって欲しいです。

 

書込番号:23033703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/11/12 12:50(1年以上前)

2020年型s660情報

2019年11月14日より受注再開
2020年1月10日から販売開始です。

書込番号:23042439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/13 00:31(1年以上前)

>saigonorakuenさん
もうすぐですね。
2020年モデル 思ったより早く見られそうです。
s660は他にはないいい車ですよ^^ 
カタログ貰いに行きます。

書込番号:23043759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/13 12:21(1年以上前)

スレ主さん!皆様方!初めましてm(_ _)m
S660 2020年モデルのニューリリース広報発表は今月中なのでしょうかね?
自分、来年の正月初売りでα 6MT車を新車契約する予定なもので気になって気になって、、、(笑)


書込番号:23044416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/13 23:17(1年以上前)

>ストレッチマン2号さん
こんばんわ。
2019年11月14日より受注再開とsaigonorakuenさんから教えていただきましたので、
もしかしたら明日から情報が出て来るかと期待しております。
来年購入ですか。
どうせならマイナーチェンジ後がいいですよね。
6MT気持ちいいですよー。
お互い楽しみに待ちますか^^ 

書込番号:23045636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/14 10:15(1年以上前)

>しじみくんさん
スレ主様おはよう御座います!!(^ ^)

その通りで折角新車で購入するなら最新型でと思っていました。
自分も今日がニュースリリース広報発表する日と期待してPCの前で待機して居ます!(笑)

書込番号:23046282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2019/11/14 21:50(1年以上前)

本日デーラーで見積もりしてきました。
α6MT、センターデスプレイ付きで¥2370500(車輛本体定価)です。
先日、某トヨタでコペンGRの見積もりをしたら、本体値引き3万円でしたが、s660は4倍以上値引きしてもらえました。大満足です。
アクセサリーライトはバンパー左右のエアダクト風のパーツが車体色になり、外側に縦にLEDが6個ほど並ぶものでした。
サイドミラーのターンシグナルは中央が黒で分割されている部分がウインカーとなります。
リアのコンビランプは赤からクリアとなりました。
ホイールは台形を花弁のように5個スポーク状に並べた感じのもので現行風車とはずいぶん変わってました。
ステアリングですが3時9時の部分が現行では黒のパンチングレザーですが、この部分がアルカンターレに変わります。
シフトノブも変更されているようでした。シートヒーターは標準装備でした。
メーカーでは18日から受注受付するようです。
カタログについては1月発売のギリギリになるのでは?とのことでした。
また、モデューロにカーニバルイエロー2の追加です。
なお、デーラーには不鮮明ですがチェンジ後の画像資料がありました。

書込番号:23047518

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/15 10:08(1年以上前)

>しじみくんさん
スレ主様!お早う御座います!!(*^_^*)

>saigonorakuenさん

詳細情報有り難う御座います!!!m(_ _)m

益々自分的に新型の画像を見てみたくなりました!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))

「メーカーでは18日から受注受付」と言う事は、来週の月曜日にニュースリリース広報発表かな?σ(^_^;)
なんて一人期待してい居ました。(≧∀≦)

書込番号:23048271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/17 20:54(1年以上前)

>ストレッチマン2号さん
 今日ホンダに行ってきました。
 saigonorakuenさんがおっしゃられるように明日18日から受注開始のようです。
 アクセサリーの売りは大人なs660を演出できるもののようです。
 アンタカーレも使ってるとの事でした。私はアクセサリーは見ましたが、外観は
 残念ながら見られませんでした^^;
 新しいのも良さそうですよ。
 

書込番号:23053578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/11/17 20:58(1年以上前)

すみません。
アルタンカーレでした^^

書込番号:23053592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/18 10:39(1年以上前)

>しじみくんさん
スレ主様!おはよう御座います!!!\(^o^)/

詳細情報有難う御座いました!m(_ _)m

「アクセサリーの売りは大人なs660を演出できるもののようです」
「アルタンカーレ」

なるほどなるほど、、、、_φ(・_・

今日広報発表するであろう? 11月18日(月)のニュースリリース広報発表を期待してPCの前で待ちたいと思います。(^-^)

書込番号:23054519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/19 03:53(1年以上前)

結局、月曜日にはニュースリリース広報発表は無かったし、もう良く分からなくなってきた、、、、、

書込番号:23056123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/11/20 07:15(1年以上前)

情報ありがとうございます!
2020年モデルを心待ちにしているのですがオフィシャルで発表になりませんね…
外観も気になります〜
値引きが無いようですがコペンGRに傾いてます(笑)

書込番号:23058313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/11/20 08:18(1年以上前)

ドタキャン?

最近のホンダはトラブル多いからなぁ

書込番号:23058416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/11/20 12:20(1年以上前)

>こむぎ子さん
どちらもオープン2シーターの軽ではありますが、S660は純粋にスポーツドライブを楽しむ為のクルマで、荷物は載せられないし社外オーデオやナビすら内蔵出来ません。
コペンはスペシャリティな軽として、電動ルーフをはじめ、モモステ、レカロ、BBSホイールと、これでもかとゴージャスな装備がてんこ盛りです。
また、MRに4輪独立マクファーソンか、FFにリアトーションビームサスか、というように走りの根本から違うので、スポーツカーかラグジュアリーか?全く違う選択になると思いますよ。:)

書込番号:23058751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/11/21 00:37(1年以上前)

ストイックなスポーツカーとしてのS660!それだけに「走り」の本質を極めるためのサードパーティーのパーツには事欠きません。
ECUチューンで80馬力、ターボタービン交換で100馬力、これらを支えるサスペンションパーツやボディ補強パーツは数限りなく用意されています。峠でドリフト極めたいヒトにはメカニカルLSDも組み込めます。

つまり、規格はあくまでも軽自動車ではありますが、本格的なエントリー「スポーツカー」がS660なのです。

「無限」が提供する本気のパーツ類や、準純正とも言える八千代工業の「カーボンルーフ(30万円!)」が用意されている事、その事実が「正統派スポーツカー」(フェラーリ・ランボルギーニ・ロータス・マクラーレン等)としてのS660をさらにアピールしていると思います。

また、少々毛色が異なりますが、
スーパーカーが好きなヒトにはドアを「ガルウイング」化するキットも組み込めます。
レーシーな雰囲気を好むヒトには「オーバーフェンダー・スポイラー・ウイング・マフラー・リアデフューザー等」のパーツ何でもアリです。

コペンやアルトワークスでも「100馬力化」やスプリング・ショック交換による「サスチューン」は可能ですが、駆動が「FF」で、リアサスペンションが「トーションビーム」なのは変えようがないので、「スポーツ走行」しようとしたら「汗」はかくでしょうが、それは気持ち良い汗か、冷や汗か・・・。

とにかく、自動車を運転するなかで「与えられる快適性」を追い求めるのでは無く、運転する行為を通じて体現される「喜び・楽しみ」を表現するデバイスが「S660」なのだと思います。

書込番号:23060008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件 今日から俺もカブラーだ!!! 

2019/11/21 02:14(1年以上前)

取り敢えず今月一杯まで自分はホンダS660の2020年モデルのニュースリリース広報発表を待ってみようと思います。11月を過ぎてもニュースリリース広報発表しない場合には直接、、、、、、、

書込番号:23060072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:41件

カタログの外装グリーン、内装タンに一目ぼれで初売りディーラーで見積もりしたら、まさかの20万円引き。(今は普通なのかな?)
発売からやっとS660を購入にいたりました。皆様よろしくお願いします。

書込番号:22375681

ナイスクチコミ!38


返信する
boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/10 10:51(1年以上前)

>峰 富士山さん
ご購入おめでとうございます。

20万OFFはよいですね。


私も、昨年12月に、モデューロ(MT)注文いれましたが、値引き「0」でした。
無限のハードトップも同時注文しましたが、その値引き額でかえちゃいますね。(^^;

ちなみに、2月生産の3月納車予定です。

書込番号:22383827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/01/12 17:56(1年以上前)

>boyoyonさん
お互いに平成最終年車になりますね。
「まだ、平成の車に乗ってるの!」って言われるぐらい、末永くS660と付き合えたらいいですね!(^^)!

書込番号:22388628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/01/13 08:23(1年以上前)

トラッドレザーエディション良いですよね。
私もただいま購入に向け見積中です。

参考までに教えてください。

▲20万円というのは、車両本体価格の値引額でしょうか?
それとも付属品を含めた車両販売価格の値引額でしょうか?

ご回答の程よろしくお願いいたします。

書込番号:22389868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/01/15 20:00(1年以上前)

>サイゾー。さん
車両本体価格の値引額です。

書込番号:22396178

ナイスクチコミ!5


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/01/18 19:33(1年以上前)

>峰 富士山さん

一昨年、23万キロほど乗っていたHT81Sを、高速で居眠り運転の愚か者に追突されて
つぶされました。(TT)

2人ともMTの2ドアか3ドアという「シバリ?」があり、メイン車がなかなか決まらずでしたが
モデューロ試乗して買っちゃいました。

もう販売は終わってしまいましたが国内車で一番安い部類のL285V(MT)の
2台になりますがHT81Sと同じくらいのりたいですね。(^^)

書込番号:22402852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/01/19 09:54(1年以上前)

>boyoyonさん

初代スイスポの事故は大変残念でしたね。年代からみてとても気に入っていたと察します。
モデューロがいい相棒になるといいですね。
私も以前、ジェミニのハンドリングbyロータス(JT190)のグリーンに乗っていまして、今回の トラッドレザーエディショングリーンにピンときてしまい購入しちゃいました。ゴールドのBBSホイールもこちらで解決したので、購入に向けて着々準備したいと思います。!(^^)!

書込番号:22404014

ナイスクチコミ!3


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/25 11:00(1年以上前)

先月から乗り始めました。
1か月で2000kmくらいです。

グリーンと桜・・・似合いそうですよね。(^^)

書込番号:22624459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2019/04/25 20:26(1年以上前)

>boyoyonさん
桜とのコラボ、素敵ですね。私の方は、桜との写真を撮るのを忘れていました<(_ _)>。
家の前で撮った写真でご勘弁を…。

書込番号:22625342

ナイスクチコミ!13


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2019/04/26 11:31(1年以上前)

ボディー色とホイールがばっちりですね!!!(^^/
かちょぇぇ〜〜〜!!!

書込番号:22626388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2019/04/26 20:27(1年以上前)

>boyoyonさん
お褒め頂きありがとうございます!(^^)!
連休中、少し遠出したいなぁと思っています!(天気が微妙なんですが…)

書込番号:22627114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

新色ブルー

2018/08/06 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

先日、新色ブルー(フレンチブルー パール)のS660を見ました。
S660には車格オーバーな色の気もしますが、高級感のある格好良い色ですね。
NSXを彷彿とさせてくれます(^^)

書込番号:22012532

ナイスクチコミ!12


返信する
Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/07 12:22(1年以上前)

先月S660を購入しようとDに行ったら
プレミアムビーチブルーがなくなったと聞き肩を落としました。
以前から買うならこの色しかないと思っていましたので・・
結局 程度の良い中古を買いました。
小さな車は派手な色がいいと私は個人的に思っています。

今は毎日が楽しいS660生活をしています。

まぁ何色でもこの車はめちゃ楽しいし他にないかっけーデザインがお気に入りです

書込番号:22014197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2018/08/07 14:28(1年以上前)

>Gan爺さん
購入おめでとうございます(^^)
新車も考えていたのに色で中古車にするとは相当なコダワリですね(^^)
確かにプレミアムビーチブルーは発色が良くて、良い意味でおもちゃ感もありますね。
ただ逆に安っぽく感じてしまう部分もあり、個人的にはあまり、、、ごめんなさいm(_ _)m
しかしS660を見かけると白、黄色に次いでビーチブルーはよく見る色で、人気の色なのでしょうね(^^)

書込番号:22014396

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/07 15:01(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

この車は「大人のおもちゃ」・・ですよww

書込番号:22014443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2018/08/07 16:39(1年以上前)

>Gan爺さん
まさにそうでした(^_^;)
S660ライフを存分に楽しみましょう(^^)

書込番号:22014629

ナイスクチコミ!4


beatakoさん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/04 22:36(1年以上前)

注文から3か月も待たされましたが、9月末に納車されたフレンチブルーパール。
プレミアムビーチブルーとは異なる趣があっていいですよ。

書込番号:22159486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 21:42(1年以上前)

「フレンチブルーパール」の「S660 Modulo X」を購入しました。
カタログだけでみて契約したのでどんな色かドッキドキでしたが、なかなかいい色です。明るいブルーという感じです。明るいといってもちょっと深みもある感じで自分としては大満足です。

書込番号:22189617

ナイスクチコミ!2


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 17:36(1年以上前)

いい色ですね。S660によく合っています。実車を見てみたいです。

書込番号:22191299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2018/10/18 21:35(1年以上前)

>ふっく〜さん
新色のフレンチブルー良い色ですね。
ダーク過ぎず、明る過ぎなく。
また赤のトップが映えますね〜!

いつかビートこの色にオールペンしたいなと思いました。

書込番号:22191787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

オプティマムECUver2

2018/06/05 17:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:84件

いやはや、いいですね。
トルク感もあがり、上もしっかりパワー感があります。
お勧め品ですわ。

書込番号:21875331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/05 21:21(1年以上前)

〜感とか主観的なものではなくて、具体的な数値データは無いの?

書込番号:21875716

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:84件

2018/06/06 08:30(1年以上前)

>ツンデレツンさん
数値を知りたいの?おこちゃまだな。
数値を語る車じゃないと思うけど参考までに。

トルク:3割増し
馬力 :2割増し

といった所(SHOPのHPより)。
ノーマルよりは明らかにいいのは当たり前。
5千回転以上での、ただ回ってる感はなく、しっかり馬力は出てる。
トルクも上がっているので、いままでより街乗りで早くシフトUPできる。

そんな所。

書込番号:21876442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/11 14:50(1年以上前)

>k13改さん
ここでは、やはり感覚より数値を出さないと伝わらないんだと思います。

私はノーマルで良いと思いますが…

その人が満足出来るのであれば、それが1番なんでしょう。

書込番号:21888468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/11 15:10(1年以上前)

>亀のスケさん

正直、ノーマルタービンでここまでよくなるとは思いませんでしたよ。
タービン交換まで考えてますが、暫くはこのままでOK。

脚とブレーキはやっておきたいですね。

書込番号:21888495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 11:43(1年以上前)

>k13改さん
ブレーキは、やっておいた方がいいと思います。
峠を下って来るとフェードしますね。

参考になるかわかりませんが
純正のパッドが終わったので、Dexcel Ztypeを使っていますが、
効き過ぎで踏力50%位(純正70%位)でABSが介入して来ます。
もっと車重が重ければいいのかも知れませんが…

対応温度と磨材を選べるパッドとなると、ZONEが良さそうな気がします。



書込番号:21890396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/12 11:50(1年以上前)

>亀のスケさん

この車、ABSもそうですがVSAも介入早くないですか?
慣らしも終わって、少し攻め込んでみましたが、かなり安全サイドに振ってあるなぁという感想です。

パッドですが、制動屋RM551かエンドレスMK72Kプラスかで迷い中です。
エンドレスは使った経験がありまず間違いはないんだと思いますが、制動屋も一度は使ってみたくて。
関西方面では評判はいいみたいですし。

書込番号:21890410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/12 17:24(1年以上前)

>k13改さん
私の解釈が正しいかはわかりませんが、
VSAが介入して来るのは、路面などの状況に
合っていない操作をしている。

例えば、速度管理が出来てない
ステアリングを切るタイミング・速度・量が合っていないとか
運転の目安としてます。

私が調べた所では、AHAは割と早い段階で効き、
VSAは間際で効くようです。

書込番号:21890908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

サイドエアバックキャンセラー

2018/05/30 11:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:84件

シートをレカロTS−Gに交換したんですが、純正シートにサイドエアバックが着いてるんですね。
シートを取り付けた後にワーニングが灯っぱなしになっている事に気が付きました。
また外して抵抗自作するの面倒くさいなって思いながら、調べてたら、売ってるじゃないですか!
腕より道具ですね。
高い(2000円)ですが、ポチッはめておしまい。
楽になったもんだ。

書込番号:21861643

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

ミッドシップを考察する

2018/05/06 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

当初、ミッドシップって、それほど運動性能(旋回性など)に影響するものなのか疑問でした。
FFやFRとたいして変わらないのではと。

そこでバイクで考えてみました。バイクは例外なくミッドシップであると思います。
もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

ちょっと想像しただけで とても乗りにくいマシンのように思います。てか、事故りそうです(笑)

四輪と二輪の違いにしろ、エンジンなど重量物の搭載位置って、とても重要なことだと
S660乗りになってから気づいた次第です。

S660がドライバーを育てる。ありがとう。

書込番号:21805471

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2018/05/06 22:45(1年以上前)

フロントエンジンフロントドライブのバイクは大昔に実用化されてたようですね。
しかもインホイールエンジン!
でも4輪車と違いフロント1輪だけで駆動と操舵をこなすのは厳しいかな。
エンジンが前にあるってのもバランス悪い上に意味も無いでしょうし。


書込番号:21805661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/06 23:00(1年以上前)

バイクに前後2輪駆動があればどうでしょ?

書込番号:21805708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 23:41(1年以上前)

写真でしか見たことないですが、
モペット?原動機付自転車って前にエンジンが付いてるのが有りました。
ウィキぺディアでは、前輪駆動や後輪駆動があったらしいです。
小さいエンジンだから可能だったのか?

関係ないけど、反応してしまいました。

書込番号:21805791

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/07 00:58(1年以上前)

>S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

友人の車両を借りて時々乗る程度ですが、本当に楽しいですよね、この車♪

>もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

FFと言うかツインEgの2駆はあったと思いますよ。確かホイールがサブタンクになっていたような???

>S660がドライバーを育てる。

レスすべきか迷ったのですが、S660はドライバーを育てる車には思えなかったです。
荷重をかけなくても面白いように曲がっていくし、限界が高すぎて公道で試し辛く感じます…

EP71や30ジムニーは、悪い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
3テンポ先を読んで舵を当てたり荷重をかけたりしないとラインをトレース出来ない車だったので、
色々考えて走り、色々覚えさせて貰えましたが、軽かったので粗相しても大事に至る事が無かったです。

NA6や8、AE86は、良い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
基本に忠実に操作するとその通りの挙動をし、限界が高過ぎず軽いので、粗相しても大事に至る事が無かったです。
FRはスピン手前で持ちこたえられる角度が大きく、舵を当てるタイミングもミッドよりは遅くても大丈夫なので、
練習するには一番安心ですよね。FFや4駆ではどうにもならないアンダーを、リカバリできる場合もありますし。

ただ、ドライバーを育てる車の究極は、FJ1600などのフォーミュラでしたね。
再現性が無茶苦茶高いので、スピンしたり上手く曲がれなくても自分で考えて色々試すと自分で答えがみつけられる!
箱車だと色んなとこが動いて再現性が低いので、独りで練習するとフォーミュラより壁が多いですよね。
反面、鋭すぎてスイートスポットが狭いので、スピンできるサーキットオンリーの話ですが…

機会があればS6でミニサーキットを走ってみると、きっと楽しいと思いますよ!
ミッドの醍醐味は、緩いラインを高速で巻き込みギリギリで流していくとこだと思いますが、
クリップちょっと手前からアクセルを微妙にあてられるか否かが、その領域を覗く鍵だと思います。
ビートだと2〜3速でも試せられたのだけど、S6はもっと車速あげないと無理だろうな…

書込番号:21805920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/10 12:37(1年以上前)

神父村さんの、おっしゃるとおり、ドライバーを育てるクルマは、昔のフォーミュラーカーですよ。

バワステ無し、3ペダルのHパターンのクルマね、ハンドルのギヤ比1対1で、遊びがまったくなく、ストレートをまっすぐ走行するのも苦戦しますよ、シンクロがないですから、回転を合わせないとギヤチャンジもできないし、ブレーキ、クラッチも遊びがないですから、運転するには誤魔化しが一切許されないですよ。

書込番号:21813645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/10 14:46(1年以上前)

MTを経験しないレーシングドライバーまで出ている時代ですから、古い車しかドライバーを育てないということはないでしょう。その時代の車に応じて変化するものだと思います。

S660がドライバーを育てる、その通りだと思います。

書込番号:21813884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/11 20:43(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってどう言う事を言っているのでしょうか?

正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。
間違った運転をしても、車が制御してしまうでしょ。

ドライバーが育つかどうかは、その人が正しい運転とは何かを理解しているかなのでは?
理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

確かにこの車は乗って楽しいとは思いますけどね。



書込番号:21816862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/11 21:44(1年以上前)

レースの世界やスーパースポーツを例にとれば、ミッドシップが有利なのは間違いなさそう。

ですが敢えて弱点を見出せば、フロントタイヤに面圧が掛からず動きが速く操縦性がピーキーになりがち。
ストリートカーでこれは大きな弱点でしょう。

ビートへのオマージュもあると思いますが、軽自動車で後輪駆動を成立させるにはFFを引っ繰り返した?MRやRRが手っ取り早い。
S660がMRである事は、は必然だったのかもしれません。

書込番号:21817023

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/11 23:15(1年以上前)

亀のスケさん、ほぼほぼ同意です〜

>正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。

ですね。
間違った事をすれば間違っていると、正しい事はとても褒めてくれ、解りやすく、やさしく教えてくれる事だと思います。

@間違った事をすれば間違っている ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ
A正しい事はとても褒めてくれ ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ、駆動方式、パワーバランス
B解りやすく⇒軽さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、ジオメトリーの良さ
Cやさしく教えてくれる⇒高すぎないシャシー限界性能、軽さ、駆動方式、パワーバランス
って感じでしょうか?

@とAは似てますけど、後輪駆動でなければ出せない挙動や、パワーが無ければ出せない挙動があるので、S660は後者で不利かと。
Bに影響する因子の順位って意見が分かれる気もしますが、私は軽さの影響が大きいと思います。
Cの優しいってのが公道では大事で、スピンやブレーキロック手前ギリギリを維持できることが成長の要と思いますが、それに対する懐の深さが優しさだと思いますね。
言い換えれば公道で不本意に限界を超えてしまった時の、リカバリへの寛容度。S660は、この点が不得手だと思いますね。


>理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

そうですね、理解していればですね。
ただ、ドライバーを育てるか否かが主旨であるのなら、理解するまでの上達の速さがキーポイントだと私は思います。
事故ってしまったら、その恐怖心や社会的責任により、成長を大きく妨げると思いますね。

ビートをすぐ買ってしまった私のカーライフは楽しかったと胸を張って言えるのですが、
ドライビングスキル向上と言う意味では、EP71を買い足すまでの3年間は無駄以外の何物でもなかったですね。
解り辛いんですよ、ビートは。 3〜4輪流れた時に踏むことに躊躇してしまう… 楽しいんだけどね。

楽しく乗れる車が恋人なら、ドライバーを育てる車とは、人生を語り合い自己啓発を共にする、相棒みたいな相手だと私は思います。
S660を例えるなら、毎日を楽しく過ごせる恋人だけど、人生を語ると寡黙になり突然怒り出す事があるコケティッシュな女性でしょうか?
あ、それはそれで魅力的ですね(笑)

書込番号:21817282

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/12 10:28(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってのは

乗用車では移動するのが目的の車でいわゆる実用車ですね。
それと車を走らせること自体が目的で造られたものに分かれます。(非実用車ともいいますか)
実用車を走る事を目的にメーカー改造(ホットバージョン)って言うのもあります。実用車を非実用車に仕様変更ですね。

前者はより快適に安全に移動する事が求められる車種(ミニバンとかSUVも含めた多くが該当してきます。)
後者は走る事への喜びや運転技術の向上が求められます。(S660などのスポーツカー全般)
腕が上がればよりハイパワー車へシフトしていっても、あらゆる領域でのコントロール技術を得られていることが必要で
その前の登竜門的な車種がS660でありロードスターであり旧86ってとこでしょうか。

けしてドライバーに常に優しい車では無く、時にはコントロールし易く、時にはじゃじゃ馬に化けるような
色んな場面を経験させてくれる車。=育ててくれる車。
ドライバーのレベルに合わせて反応してくれる車。

ドライバーのキャパシティを大幅に超えたパワーや挙動が解りにくい車では
育たない部分の話ですよ。

レーシングドライバーの多くがレーシングカートから学んでいくように、一般のドライバーも運転技術を学んでいく車が必要です。
それは、頭で理解する事や知識や理屈を超えた部分での運転技術を得る事にあたります。
運転免許を取得して日々運転しているなら解ってて当たり前だけど、頭で考えてから操作していては間に合わない事がしばしあります。
無意識に近く、反射神経が覚えているから対処できている面が多々ある事に気づくべきです。

これを習得するに最適な車種がドライバーを育てる車であると考えます。
運転への集中力も高まります。
高いレベルでの運転技術が公道では安全運転を高いレベルで実現する近道です。

では正しい運転とは? 正しくない運転とは?
それは運転技術では無くて免許を取得する以前の判断力とか法令や交通ルールを頭に叩き込む時点での話でしょう。
免許を取得してから公道で学ぶ点はあれども、理屈で理解していても育ちません。

今は車に運転技術の根幹をセンサーで任せていく流れなので、これからもドンドンと人の運転技術や安全意識などは
退化していくでしょう。
S660のような車がいつまで残っていくかですね。無くなったら公共交通機関主体の社会へのシフトすべき時期が来たという事に思えます。もう既にドライバーの意識劣化は進んで加速しています。
理屈で育つと考える人が居るのがその一つじゃないかな。

書込番号:21818155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 15:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ご参加ありがとうございます。

とても勉強になります。

「S660がドライバーを育てる」というのは私の主観であって、他にもドライバーを育てる車はあると思います。

なにせ うん十年ぶりのMТですから それ自体が勉強でして、車の挙動から教わるもの多々あります。

例えば、最近、気がついたのは、低回転で大人しく走るとシフト時に車がギクシャクして難しいのですが

ある程度回して繋いだほうが、スムーズに走ります。これもスポーツカー(私は「スーパーカー又はレーシングカー」と言っている)

の所以でしょうか。

S660に注がれた本田スポーツdnaを信じて 末永く乗り続けたいと考えます。

書込番号:21818687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/12 19:50(1年以上前)

正しい運転とは?

全てを書くと長文になるので簡単に
G(荷重)を作るのは、人でありGをコントロールするのも人です。

Gコントロールなんて、教習所で教えてくれたかなぁ?

減速Gを作るのはブレーキ
旋回Gを作るのはステアリング
加速Gを作るのはアクセル

作ったGを減速から加速へ円を描くように繋げる事が正しい運転と私は思います。

例えば、0.4Gなら一般道でもどんな車でも作れます。

0.4Gで出来ない事が1Gで出来る訳がないと思いますけど…





書込番号:21819207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 21:34(1年以上前)

>正しい運転とは?

・行政側から言わせれば、「道交法を守り、事故しないでね」ということになると考えます。

・レーシングドライバーとしては、教科書にしろ、自分の感性で磨いたテクにしろ「ドラテク論」になると思います。

・一般ドライバーが公道を走るにおいては『助手席の人に不快な思いをさせない』ことなのだと考えます。



私の夢は、S660で慣性ドリフトを決めることです(笑)

書込番号:21819491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 21:26(1年以上前)

>童 友紀さん
だいぶ時間が経ってしまいましたが…

レーシングドライバーも0.4Gをコントロール出来るから、2Gでもコントロール出来るんですよ。
Gをコントロール出来ない人がU/S(アンダーステア)を出しています。

同乗者に優しい運転は、Gの強さを変化させない事です。
車を停車させる事で、その人が上手いかどうか分かります。

ところで、夢は叶いましたか?

書込番号:21880112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/09 20:39(1年以上前)

わたしにとって s660 はスーパーカーの位置づけでオーダーしました。

エクステリアデザインが全てです。s660をおかずに飯3杯食えます(笑) 

オープンになるとか、ミッドシップというのはおまけみたいなもので・・・ 

ところが、運転してみると これはレーシングカーであることに気づきました(笑)

この車(MТ車)を気持ちよく走らせるには、ある程度のドラテクが必要です。


>亀のスケさん

>ところで、夢は叶いましたか?

やっと、トゥヒールができるようになったばかり(^_^;) で「慣性ドリフト」を決めることは来ません。

まあしかし、ドリフトに挑戦してみたくなるほどドライバーを熱くするマシーンです。

S6がドライバーをその気にさせる。

書込番号:21884615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/09 21:51(1年以上前)

>童 友紀さん
上手くなりたい気持ちを持っていれば、必ず上手くなります。
しかし間違った事をいくらやっても無駄な事はおわかりになると思います。
正しい知識を身に付けて、精度を上げる練習をする事です。

機会があれば、この本を読んでみて下さい。
車をどう運転すれば良いのかがわかると思います。

私は3回目の読み返しをしている所です。

夢が叶う事を願っています。

書込番号:21884799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/10 14:25(1年以上前)

>亀のスケさん

書籍のご紹介ありがとうございます。最近本を読んでないので新鮮な気持ちになりました。


ガレージに置いて眺めて楽しむためにオーダーしたS6ですが、それが

この歳になって レーシングドライバーを目指すはめになるとは予想もしてませんでした(笑) 


ドライビングの肝
https://www.youtube.com/watch?v=qaovngHDyWg

書込番号:21886244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (603物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (603物件)