S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (607物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 10 | 2020年1月14日 23:54 |
![]() |
120 | 28 | 2019年11月21日 02:14 |
![]() ![]() |
83 | 10 | 2019年4月26日 20:27 |
![]() |
49 | 10 | 2019年3月20日 10:52 |
![]() |
51 | 8 | 2018年10月18日 21:35 |
![]() |
19 | 7 | 2018年6月12日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
昨年始めにS6乗り出して、1年経たずに変更かー…
なんて1,2ヶ月憂鬱でしたが、HP見て心晴れました☺
この時期のシートヒーターだけ良いなとは思いますが、元々エアコンかなり効きますし、冬場は言うほどオープンにしないし(-_-;)
ターンランプは後付けも出来ますしね。
そんなに変更無かったですね。
何より、エクステリアは前の方が断然良いですね!
幌が黒いのでピラーが同色になったのはちょっとカッコ悪く見えます。(見慣れないだけかもですが)
フロントマスクのデイライト?は、すごいモッサリ感が…
リアのスモークライトもアレなので、個人的にはエクステリアはMC前の方がスッキリしていて好きです。
消費税やMC後の値上り前に大幅値引きで購入出来たので、結果的には良かったです。
個人的な感想になってしまいましたが、同じような思いされてる方いたかなと思い書き込んでみました(^^;
(久しぶりに心スッキリ!!)
それではMC前の方も後の方も良いS6ライフを!!
書込番号:23158984 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あの黄緑がメインカラーなんかな?趣味わるっ
ガンメタがなくなってる。また、特別仕様車で出るのかな?
アルミはどうみてもβの方がカッコいい。
書込番号:23159424
4点

確かにあの黄緑は乗るのに勇気入りますね^^;
色も薄いシルバーよりガンメタの方が良かったです(-_-;)
要望多いなら特別仕様車で復活しそうですね。
書込番号:23159771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サイドマーカー廃止、ボディ同色Aピラー等は、明らかにコストダウンですね。
これで10万円アップ??
値上げが主目的のマイナーチェンジだったのかな?
と思わせるような感じですね。
発表まではヤキモキしてたんですが、旧型?所有者としては、スレ主さんと同じく少しホッとしてます(^。^)
書込番号:23159858 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ですね(^^;
あれで約15万のアップはちょっと無いですね。。。
ボディ同色は前のでもシール貼ってたので剥がせば良いでしょうが、あのブラック部分は工賃込みか抜きか分かりませんが、数万円するようなので実質コストダウンで間違いないですね。
ライトの形状が変わってシーケンシャルウィンカーが付いたり、シビックハッチバックのMCみたくみたいにメーターやらエクステリアやら変更があるなら残念だと思ったのですが、、、
アルミは変更しましたし、デイライトは後付けの社外のスマートの物を付けているので、自分としても本当に安心しました(´*−∀−)
ホンダのHPも大掛かりなカウントダウンしてた割には、もの凄いコレじゃない感満載でしたね。
気分落ちてた時間返して欲しいです( ̄^ ̄)
書込番号:23159938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
今日、オートサロンで実物を見てきました。
個人的に良かったところは・・・
・αのアルミホイールのデザイン
・Aピラーが同色になった(これは好みなので、マイナー前の黒も悪くない)
いまいちだったところは
・リアコンビネーションランプのスモーク化(これが一番残念)
・αのフロントバンパーのLEDが格好良くない
・ヘッドライトの中がブラックになっているが・・・マイナー前のほうがよかった
・内装のアルカンターラも本革で悪くないのだから、本革で良いのでは・・・
その他、センターディスプレイとアクティブブレーキシステムがセットオプションだったり・・・
個人的には、改良というより・・・改悪。
こんなことなら2019年モデル(マイナー前)を新車で買いたかったです。
書込番号:23160097
10点

一龍さん
こんばんは。
そうですね、私はHPとカタログでしか見てませんが、リアのクロームとフロントフェイスはお世辞にもカッコいいと言えませんでしたね…
センターディスプレイとシティアクティブブレーキがセットオプションなんですか(>_<;)?!
もしMTなら全く必要無いですよね、、、ブレーキは…
数年前であれば自動ブレーキ付き車は保険料減額ありましたが、今は恩恵ありませんし。
MTには無駄な費用となってしまいますね。
小さな事ですが、個人的にS6のキーレスが今のホンダ車や他社の物と比べると。大きくてとても嫌でした。
MCで今時の小さな物に変えるんだろうなーなんて思ったら大きいままでした。
書込番号:23160213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マイナー過ぎてワロタ
こんな子供だましのMCで売れるわけが無い。
せめてフロント、リヤバンパーくらい変更しろよ。
フロントバンパーなんだあれ、LEDやっつけ仕事でつけますたって DIYレベルじゃんw
あんな色(黄緑)乗ってたら アマガエルって言われるわw
何を考えてるんだろうね まぁ売れんだろうね
書込番号:23168285
6点

こんばんは。
マイナー後の良いところをもう1回探すと
・αはアルミホイールが、モデューロはアルミの色が格好良い
・Aピラーがボディ同色
・サイドミラーがボディ同色
・ヘッドライトの中がブラックは、見慣れてくると、悪くはない・・・
シティブレーキアクティブシステムは、βだとセンターディスプレイとセットオプションで
αなら関係なしでした。(すみません)
検討の結果、リアコンビネーションランプのスモーク化が、どうしても好みでないので、
マイナー前を中古で買いました。
装備もそこそこ付いていて、お買い得で良い買い物でした。
納車が楽しみです。
書込番号:23168543
6点

マイナー後の写真、仕様をみて
私も結果的に30年式の中古車を買いました。
プラス購入条件、保証、オプションが良かったです。
でも、マイナー後のアルミは好きかもしれません。
シートヒーターもあった方が良いかもしれません。
でも、新車で中古車比プラス○○○万円は出せませんでした。
書込番号:23168631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Gan爺さん
本当にその例え通りですね^^;
マイナーと言うかイヤーモデルでしょうか…
そのお陰で私は安心しましたが( ̄▽ ̄;)
特にフロントのデイライト?フォグ?はちょっと(>_<;)ですね。
とりあえず付けとけば良いみたいな(;−ω−)?
何故あんな形にしたのだろう
>一龍さん
ご購入されたのですね!
おめでとうございますヽ(*´∀`*)ノ
ピラーはボディ同色も良いかもしれませんが、真横から見ると後ろ側のエアダクトが黒いのに前だけ同色で前後チグハグのような気がしました。
まあ車は前から見る事が多いので同色も良いと思いますが。
サイドミラーのLED化はみんカラで結構出てるので、気になっているのであればそんなに高くない金額で出来ますね!
シティアクティブブレーキですが、私のD担当者がMTであれば自動ブレーキは必要無いと言ってました。
どうしても付けたいお客さん以外は勧めないと私が購入する時に言ってました。(ちなみに付けても買取査定プラスにならないそうです)
昨日お邪魔した時はMC後は標準にして、値上げした感を薄めるのが狙いじゃないかなとも話してました。
何はともあれ、納車楽しみですね!
良いS6ライフを(^-^)
>tada1125さん
ご購入おめでとうございます!
どうしてもMC後のアルミが欲しい場合は恐らく新車外しで社外にする方が出てきますので、最初のうちは高いと思われるので、少ししたら新車外し品を購入されて履き替えされるのが良いかもしれません。
そして今履いている物を売却。
ヤフオクでは今でも結構良い値段で売れてます。
履き替え工賃はDだと8千円ほどでやってくれます。
それよりは少し高くなりますが、純正よりも軽量の社外アルミが沢山出ておりますので、みんカラをご参考に好きな物を選ばれるのも手だと思います。
ちなみにシートヒーターですが、私は北陸地方に住んでおり、朝夕はこの時期は氷点下になります。
出勤時はシートヒーターがあれば有り難く思いますが、走って5分もすればエアコン効くようになりますし、この時期でもHiにして風量上げれば汗ばむ事があります。(太ってません)
もちろんオープンにする時は風量MAXにしてますが、帽子とネックウォーマー着用だと寒さをあまり感じませんよ。
何より良い条件で購入出来て良かったですね!
楽しいS6ライフを!(*´∀`)
書込番号:23168914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
あるところで聞いたところ、来年1〜2月ごろ マイナーチェンジを行うとの事。
エクステリアの変更とシート材質変更、シートヒーターがつくとの事でした。(オプションかも)
色は現行ブリテッィシュグリーンがなくなり、明るめのグリーンへ、あとモデュ-ロXにあるシルバーが
追加のようです。
アクセサリー追加も期待しています。
14点

>しじみくんさん
ブリティッシュグリーンが無くなってしまうのですね。(ToT)/~~~ということは自働的にトラッドエディションも終了ですね。
自分が購入したモデルが無くなるのはさみしいです。エクステリアの変更もオーナーとしては複雑ですね。
明るい緑だと、後期のNSXにあったライムグリーンなんか似合いそうですね。
書込番号:23027090
5点

こんばんは。
マイナーチェンジ情報ありがとうございます。
個人的には若干の不安があります。
トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり
センターディスプレイ→シティーブレーキアクティブシステムに変わったり
していたからです。
シート材質変更→レザーから変更になるんでしょうか・・・・コストダウンにならないか心配
エクステリア変更→マイナー前の方がよかったとならないか心配
2019年モデルがもう新車で買えないだけに、ちょっと怖いです。
ネガティブですみません。
書込番号:23027562
5点

>一龍さん
「トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり」そうだったんですか!どの部分ですか?
書込番号:23027816
3点

>峰 富士山さん
こんばんは。
トラッドレザーエディションのインテリアのメッキ加飾は、αとβの中間のような感じでした。
・ステアリング メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)
・メーター 下半球のところ メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)
わかりやすいところでは、上記2点です。
もう1点くらいあったような気もしますが忘れました。
メッキ>ピアノブラックではないと思うので、個人の好みですが、ブルーノ・・・では
αと同じ加飾だったため、コストダウンかインテリアの統一感を高めたのかは
わかりません。
個人的にはαと同じメッキの方が好みです。
書込番号:23027873
5点

>一龍さん
ご返答ありがとうございます。購入した時は、全く気づきませんでした。
マイナーチェンジ後も大切に乗っていきたいと思います。
書込番号:23027939
7点

峰様
私はトラッドエディションでない、ブリティシュグリ〜ンです。
人気なかったのかとさみしくも思います。購入して一年近くですが、まだ自分以外一度もブリティシュグリーン見た事ないですから。
一龍様
もしかしたらさらに魅力的になるかもしれませんよ。
マイナーチェンジしてくれる事になって私自身はホッとしております。
部品供給も延びますし。
トラッドエディション一部変わっていたのは知りませんでした。
お二方ご返信ありがとうございました。
最終型が出るのがだいぶ先なら買い直しするかもしれません^^
マイナーチェンジ楽しみに待つ事にします。
書込番号:23029457
3点

追加情報ーフロントピラーがボディ同色に。
アルミホイール変更、ドアミラーターン追加、リアコンビ、ハイマウントストップランプ色変更、フロントバンパーガーニッシュにアクセサリーライト追加、ハンドル、シフト表皮変更です。(α)
書込番号:23030410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フロントグリル、ヘッドライトユニットも形状と色の変更があります。
アクセサリーライトはバンパー左右のダクト状のパーツに追加されます(αのみ)
ピラーがボディ同色になるのも相まって、フロントのルックスは相当変わりそうです。
書込番号:23030972
8点

>saigonorakuenさん
ご情報ありがとうございます。
今ので十分魅力的と思っておりますが、どう変わるか楽しみです^^
書込番号:23031387
4点

>saigonorakuenさん
詳しい情報ありがとうございます!
>しじみくんさん
Aピラーが同色になるということですが、調べたところ現行車もボディ同色にペイントしてあり、
その後黒のカッティングシートをAピラーに貼ってある状態みたいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2447494/car/1969985/3650256/note.aspx
書込番号:23032259
5点

>峰 富士山さん
塗装でなく、まさかのカッテングシートでしたかW
フロントガラス回り、ワックスがけしたくないのでキャビン以上は黒で良かったのですが^^
バランスを考えると、色変更になるグリル中央部もボディ色になるのでは?
と、勝手に想像していますが真相はいかに。場合によっては黒に戻すのもアリですかね^^
今回のMMC内容はおおむね好ましい内容で新オーナーにも好評なのではないでしょうか?
変更パーツは、ほぼボルトオンで交換可能な気がしますので、現行ユーザーにも喜ばれそうです。
ちなみに11月中旬には受注再開、12月半ばには生産再開と聞いております。
2020年式S660 第一期生になる予定です。^^
書込番号:23033321
4点

>峰 富士山さん
えーー びっくりです。
ホンダはなぜにそのような事をしたのでしょうか(??)
深慮遠謀でしょうか^^
>saigonorakuenさん
楽しみですね。
期待して待っております。
ホンダにはs660大事にしていって欲しいです。
書込番号:23033703
4点

2020年型s660情報
2019年11月14日より受注再開
2020年1月10日から販売開始です。
書込番号:23042439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>saigonorakuenさん
もうすぐですね。
2020年モデル 思ったより早く見られそうです。
s660は他にはないいい車ですよ^^
カタログ貰いに行きます。
書込番号:23043759
2点

スレ主さん!皆様方!初めましてm(_ _)m
S660 2020年モデルのニューリリース広報発表は今月中なのでしょうかね?
自分、来年の正月初売りでα 6MT車を新車契約する予定なもので気になって気になって、、、(笑)
書込番号:23044416
2点

>ストレッチマン2号さん
こんばんわ。
2019年11月14日より受注再開とsaigonorakuenさんから教えていただきましたので、
もしかしたら明日から情報が出て来るかと期待しております。
来年購入ですか。
どうせならマイナーチェンジ後がいいですよね。
6MT気持ちいいですよー。
お互い楽しみに待ちますか^^
書込番号:23045636
5点

>しじみくんさん
スレ主様おはよう御座います!!(^ ^)
その通りで折角新車で購入するなら最新型でと思っていました。
自分も今日がニュースリリース広報発表する日と期待してPCの前で待機して居ます!(笑)
書込番号:23046282
2点

本日デーラーで見積もりしてきました。
α6MT、センターデスプレイ付きで¥2370500(車輛本体定価)です。
先日、某トヨタでコペンGRの見積もりをしたら、本体値引き3万円でしたが、s660は4倍以上値引きしてもらえました。大満足です。
アクセサリーライトはバンパー左右のエアダクト風のパーツが車体色になり、外側に縦にLEDが6個ほど並ぶものでした。
サイドミラーのターンシグナルは中央が黒で分割されている部分がウインカーとなります。
リアのコンビランプは赤からクリアとなりました。
ホイールは台形を花弁のように5個スポーク状に並べた感じのもので現行風車とはずいぶん変わってました。
ステアリングですが3時9時の部分が現行では黒のパンチングレザーですが、この部分がアルカンターレに変わります。
シフトノブも変更されているようでした。シートヒーターは標準装備でした。
メーカーでは18日から受注受付するようです。
カタログについては1月発売のギリギリになるのでは?とのことでした。
また、モデューロにカーニバルイエロー2の追加です。
なお、デーラーには不鮮明ですがチェンジ後の画像資料がありました。
書込番号:23047518
9点

>しじみくんさん
スレ主様!お早う御座います!!(*^_^*)
>saigonorakuenさん
詳細情報有り難う御座います!!!m(_ _)m
益々自分的に新型の画像を見てみたくなりました!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
「メーカーでは18日から受注受付」と言う事は、来週の月曜日にニュースリリース広報発表かな?σ(^_^;)
なんて一人期待してい居ました。(≧∀≦)
書込番号:23048271
4点

>ストレッチマン2号さん
今日ホンダに行ってきました。
saigonorakuenさんがおっしゃられるように明日18日から受注開始のようです。
アクセサリーの売りは大人なs660を演出できるもののようです。
アンタカーレも使ってるとの事でした。私はアクセサリーは見ましたが、外観は
残念ながら見られませんでした^^;
新しいのも良さそうですよ。
書込番号:23053578
2点



カタログの外装グリーン、内装タンに一目ぼれで初売りディーラーで見積もりしたら、まさかの20万円引き。(今は普通なのかな?)
発売からやっとS660を購入にいたりました。皆様よろしくお願いします。
38点

>峰 富士山さん
ご購入おめでとうございます。
20万OFFはよいですね。
私も、昨年12月に、モデューロ(MT)注文いれましたが、値引き「0」でした。
無限のハードトップも同時注文しましたが、その値引き額でかえちゃいますね。(^^;
ちなみに、2月生産の3月納車予定です。
書込番号:22383827
4点

>boyoyonさん
お互いに平成最終年車になりますね。
「まだ、平成の車に乗ってるの!」って言われるぐらい、末永くS660と付き合えたらいいですね!(^^)!
書込番号:22388628
3点

トラッドレザーエディション良いですよね。
私もただいま購入に向け見積中です。
参考までに教えてください。
▲20万円というのは、車両本体価格の値引額でしょうか?
それとも付属品を含めた車両販売価格の値引額でしょうか?
ご回答の程よろしくお願いいたします。
書込番号:22389868
5点

>峰 富士山さん
一昨年、23万キロほど乗っていたHT81Sを、高速で居眠り運転の愚か者に追突されて
つぶされました。(TT)
2人ともMTの2ドアか3ドアという「シバリ?」があり、メイン車がなかなか決まらずでしたが
モデューロ試乗して買っちゃいました。
もう販売は終わってしまいましたが国内車で一番安い部類のL285V(MT)の
2台になりますがHT81Sと同じくらいのりたいですね。(^^)
書込番号:22402852
1点

>boyoyonさん
初代スイスポの事故は大変残念でしたね。年代からみてとても気に入っていたと察します。
モデューロがいい相棒になるといいですね。
私も以前、ジェミニのハンドリングbyロータス(JT190)のグリーンに乗っていまして、今回の トラッドレザーエディショングリーンにピンときてしまい購入しちゃいました。ゴールドのBBSホイールもこちらで解決したので、購入に向けて着々準備したいと思います。!(^^)!
書込番号:22404014
3点



ボディー色とホイールがばっちりですね!!!(^^/
かちょぇぇ〜〜〜!!!
書込番号:22626388
4点

>boyoyonさん
お褒め頂きありがとうございます!(^^)!
連休中、少し遠出したいなぁと思っています!(天気が微妙なんですが…)
書込番号:22627114
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
先週、初回車検を購入した販社で受け点検パック付けて90千円でした!
車両はα CVTです、走行距離は15,000km、セカンドカーにはこの維持費の安さは最適です!
サービスマンによるとリヤがディスクの為、ドラムの分解点検が無いので費用が安い様です。
書込番号:21726989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

点検パックっていくらするのかな?
軽の初回車検なら5〜6万ってとこじゃないかな?
書込番号:21727451
5点

ホンダ車
軽
FFターボ
リヤドラムブレーキ
オイル交換半額
という条件で初回車検をホンダディーラーで受けた私の車はディーラーで7万でした。
で、2回目は「安い」を売りにするコバックで6万。
3回目以降、付き合いのあるネッツで車検を受け続け7万が続いてます。
点検パックが2万程度かな・・・
車検費用の大半は自賠責や重量税ですから、重量税の優遇があるので軽は安いっすね(笑)
書込番号:21727517
4点

法定費用で3万円ちょっと。
点検、車検代行費で3万円。
とすれば整備費用は3万円。
逆に、大した整備もされてなければ言わずもがな…。。
初回車検で走行15000キロならオイル交換程度でしょう。
書込番号:21727877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車検総額って、車の状態に合わせた整備を行うか否かで金額変わるでしょ。
車検が安いって喜ぶのは何か違うような気がしてます。
書込番号:21728022
9点

高っ!!
車両は違いますがハスラー3万キロで初回車検は7万円切りましたけど・・・。
書込番号:21743664
0点

GSなんかで手数料1万円切るような値段でやる所ありますが
手間暇かけてそんな手数料じゃあいつまでたっても日本の労働者は貧乏なままですよ。
お金を支払う側は安いほうが良いと思いがちですが、自分の仕事が安く買い叩かれる状態を想像しましょう。
確かに目視点検だけでロクな点検しない所もあるでしょうが
それなりのサービスには相応の対価が必要です。
少なくともDの車検であれば整備保証がつきませんかね?
Dの車検でも社内が汚れてた!とか聞きますが、それは毅然とクレーム言うべきだけのことですし。
自分でメンテナンスバッチリ出来るから!って言うなら自分でリスク背負うだけだし
自分の整備スキルに自身がなければ信頼できる業者に頼むだけだし。
単に安い高いという問題では無いと思います。
書込番号:21801079
5点

他社ディーラーなら初回車検は6万前後だよ。
それに、今どきはディーラーでなくてもしっかりと整備してくれるよ。
書込番号:21801608
0点

初回車検をディーラーで受けましたよ。
安くはないけどメリットも無くはないです。
リアハッチの異音の対策やリアのブレーキパッドの片減りなど親身に相談に乗ってくれたり異常に気がついてくれるいいディーラーです。
長く乗ろうと思っているのでこのクルマを任せられる安心感が違います。
書込番号:21906401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の車検はディーラーでブレーキフルードこうか込みで5万2千円でした。
交渉次第で安くなりますよ。
書込番号:22545038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、新色ブルー(フレンチブルー パール)のS660を見ました。
S660には車格オーバーな色の気もしますが、高級感のある格好良い色ですね。
NSXを彷彿とさせてくれます(^^)
12点

先月S660を購入しようとDに行ったら
プレミアムビーチブルーがなくなったと聞き肩を落としました。
以前から買うならこの色しかないと思っていましたので・・
結局 程度の良い中古を買いました。
小さな車は派手な色がいいと私は個人的に思っています。
今は毎日が楽しいS660生活をしています。
まぁ何色でもこの車はめちゃ楽しいし他にないかっけーデザインがお気に入りです
書込番号:22014197
8点

>Gan爺さん
購入おめでとうございます(^^)
新車も考えていたのに色で中古車にするとは相当なコダワリですね(^^)
確かにプレミアムビーチブルーは発色が良くて、良い意味でおもちゃ感もありますね。
ただ逆に安っぽく感じてしまう部分もあり、個人的にはあまり、、、ごめんなさいm(_ _)m
しかしS660を見かけると白、黄色に次いでビーチブルーはよく見る色で、人気の色なのでしょうね(^^)
書込番号:22014396
2点

>habitual_speedsterさん
この車は「大人のおもちゃ」・・ですよww
書込番号:22014443
8点

>Gan爺さん
まさにそうでした(^_^;)
S660ライフを存分に楽しみましょう(^^)
書込番号:22014629
4点


「フレンチブルーパール」の「S660 Modulo X」を購入しました。
カタログだけでみて契約したのでどんな色かドッキドキでしたが、なかなかいい色です。明るいブルーという感じです。明るいといってもちょっと深みもある感じで自分としては大満足です。
書込番号:22189617
2点

いい色ですね。S660によく合っています。実車を見てみたいです。
書込番号:22191299
2点

>ふっく〜さん
新色のフレンチブルー良い色ですね。
ダーク過ぎず、明る過ぎなく。
また赤のトップが映えますね〜!
いつかビートこの色にオールペンしたいなと思いました。
書込番号:22191787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



〜感とか主観的なものではなくて、具体的な数値データは無いの?
書込番号:21875716
12点

>ツンデレツンさん
数値を知りたいの?おこちゃまだな。
数値を語る車じゃないと思うけど参考までに。
トルク:3割増し
馬力 :2割増し
といった所(SHOPのHPより)。
ノーマルよりは明らかにいいのは当たり前。
5千回転以上での、ただ回ってる感はなく、しっかり馬力は出てる。
トルクも上がっているので、いままでより街乗りで早くシフトUPできる。
そんな所。
書込番号:21876442
3点

>k13改さん
ここでは、やはり感覚より数値を出さないと伝わらないんだと思います。
私はノーマルで良いと思いますが…
その人が満足出来るのであれば、それが1番なんでしょう。
書込番号:21888468
0点

>亀のスケさん
正直、ノーマルタービンでここまでよくなるとは思いませんでしたよ。
タービン交換まで考えてますが、暫くはこのままでOK。
脚とブレーキはやっておきたいですね。
書込番号:21888495
1点

>k13改さん
ブレーキは、やっておいた方がいいと思います。
峠を下って来るとフェードしますね。
参考になるかわかりませんが
純正のパッドが終わったので、Dexcel Ztypeを使っていますが、
効き過ぎで踏力50%位(純正70%位)でABSが介入して来ます。
もっと車重が重ければいいのかも知れませんが…
対応温度と磨材を選べるパッドとなると、ZONEが良さそうな気がします。
書込番号:21890396
0点

>亀のスケさん
この車、ABSもそうですがVSAも介入早くないですか?
慣らしも終わって、少し攻め込んでみましたが、かなり安全サイドに振ってあるなぁという感想です。
パッドですが、制動屋RM551かエンドレスMK72Kプラスかで迷い中です。
エンドレスは使った経験がありまず間違いはないんだと思いますが、制動屋も一度は使ってみたくて。
関西方面では評判はいいみたいですし。
書込番号:21890410
0点

>k13改さん
私の解釈が正しいかはわかりませんが、
VSAが介入して来るのは、路面などの状況に
合っていない操作をしている。
例えば、速度管理が出来てない
ステアリングを切るタイミング・速度・量が合っていないとか
運転の目安としてます。
私が調べた所では、AHAは割と早い段階で効き、
VSAは間際で効くようです。
書込番号:21890908
0点


S660の中古車 (607物件)
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
25〜499万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 221.9万円
- 諸費用
- 8.0万円