ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4529件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信25

お気に入りに追加

標準

不運にも横転事故が発生した場合

2018/06/10 11:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

エスロクで夏はオープンにして走行可能なのが最大限の魅力なのですが、不運にも横転事故が発生した場合、乗員が受けるダメージは大きいのでしょうか?
時々、車種は違いますが後部座席でシートベルトをしない同乗者(知人)が居るのですが、そう言う人は車外へ簡単に放り出されてしまうのでしょうか?

書込番号:21885905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2018/06/10 12:01(1年以上前)

事故の形態にもよるけど、シートベルトをしている人よりしていない人の方が車外に投げ出される確率はたかいでしょうね。
そうでなくても、車内のあちこちにからだをぶつけ、運が悪ければシートベルトをしていた運転手まで巻き添えをくってしまうかもね。

ちなみに、同乗者にシートベルトをさせるのは運転手の義務です。警察に捕まって損をするのは運転手ですよ。
同乗者の知人にはシートベルトをするようにいいましょう。

書込番号:21885963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/06/10 12:07(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

確かに,オープンカーで横転事故に合えば,シートベルトをしていないと必ず放り出されると思います。

ただ,S660の場合は,横すべりはしても横倒しになる可能性は低いのではないかと思いますが,なにかひやっとするようなことでもあったのでしょうか?

書込番号:21885975

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/06/10 12:43(1年以上前)

横転の可能性がぐんと高まるサーキットではオープンカーにはロールケージの装着を義務付けていますね。

ですが、純正の3点式シートベルトは衝突にしか考慮されていないので
横転時にはちゃんとロックされて人体を守るかは微妙ですね。(体が前後に荷重がかかって初めてベルトにロックがかかるから)

ロールケージとフルハーネスが派手な横転でもドライバーは無傷って事もあるので
横転の可能性が出るような運転をするのは絶対に公道ではダメですけど
自分を守る必要最低限のパーツです。

S660はタルガトップでフルオープンじゃない分はマシですけどね。

>時々、車種は違いますが後部座席でシートベルトをしない同乗者(知人)が居るのですが、そう言う人は車外へ簡単に放り出されてしまうのでしょうか?

高速道路で横転するような事故に遭遇したらオープンだろうとクローズだろうと
車外に放出される可能性はありますね。
オープンでだと確実に高まりますね。

もし被害側であっても被害の拡大ということで大きな過失を取られます。
義務ですから言ってもシートベルトをしない人は同乗させない位の強い意志で毅然とした態度が必要です。

S660は横転じゃなくても、軽い側突事故でも廃車レベルになるので(知人はそれで2台目)
一瞬たりとも油断せずに運転に集中力が求められます。

オープンのイメージは実際とは違って乗り続けると魅力も苦痛もある事が解りますw

書込番号:21886035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:196件

2018/06/10 12:44(1年以上前)

大型車に真横から突っ込まれそうになった時!

書込番号:21886037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/06/10 13:10(1年以上前)

たとえシートベルトを正しく装着されていても
交通事故に遭えばどうなるのかは分かりません。

>車種は違いますが後部座席でシートベルトをしない
>同乗者(知人)が居るのですが、そう言う人は車外へ
>簡単に放り出されてしまうのでしょうか?

屋根のあるボディでもミニバンのような頭上に空間が
空いている車だとスピンや横転した際、遠心力でガラスを
突き破って放り出される可能性があります。

S660の場合、2人乗りなので後席云々の例えは
当てはまりません。
ボディやエンジンフードにしがみついていて横転した場合は
確実に命を落とします。
質問を2人乗りのS660に当てはめて
「助手席にシートベルトをしないで乗車していて事故に遭った場合」
は・・・助手席ドアとセンタートンネルで搭乗者が支えられて車外へ
放り出される可能性は低いかもしれませんが、車内のどこかに
体を打ちつけて車内で命を落とすかもしれません。

同乗者がシートベルトをしない(してくれない)のはドライバーの
責任に関わってくる事はご存知ですよね。


書込番号:21886093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/06/10 13:10(1年以上前)

転がった先に何があるかは運次第なのでペラペラの屋根でも無いよりマシでしょうね。

>後部座席でシートベルトをしない同乗者(知人)が居るのですが、そう言う人は車外へ簡単に放り出されてしまうのでしょうか?

車外放出は意外と後席乗員が多いですね。
重心が運転者の膝辺りにある車が多いのでスピンしたり何かに衝突して車体が回転すると重心から遠い後席乗員には大きな遠心力が働きリヤガラスを突き破って車外放出されるケースが少なくありません。

書込番号:21886094

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/06/10 14:27(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

大型車で真横から突っ込まれそうになった時ですか。 確かに,大事故になりそうですが,私はむしろ大型車の車体の下に滑り込む危険はないのだろうか?というのが気になります。 映画なんかで時々,下をそのまま滑って反対側に出てしまうようなシーンもありますが,実際はバンパー(今の場合は横ですからバンパーはありませんが)の高さが合わずに,フロント部分は大型車のバンパーの下に潜り込んで,バンパーはフロントガラスを直撃とか,そんな心配はないんですかね?

もし跳ね飛ばされたら,重量の軽い方が吹き飛ばされそうな気はしますね。

書込番号:21886247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/10 14:44(1年以上前)

 事故によるダメージ度合いにもよりますが、オープンカー転覆時にはシートベルトプリテンションナー、フロンドピラー、リア&センター構造物(例:セーフティーバー等)によって乗員の生存空間(ヘッドクリアランス)を確保し頭部へのダメージ軽減する構造や仕様となっています。
 ただし、乗員の生命確保は、オープン&クローズドボディに関わらずシートベルト装着が前提となっていますので、例えクローズドボディであったとしても、30km/h程度の速度により衝突により乗員が車外に飛出し死亡した事故報告もがあるように、乗員全てにシートベルト装着を促し、装着を実行するのはステアリングを握る者の責務です。
 仮に、シートベルト装着を拒む同乗者が存在する場合は、車を発車させないか、その同乗者に降車を要求するのがドライバーとして当然の責務であり責任である筈です。

 最後に、『エスロクで夏はオープンにして走行可能なのが最大限の魅力なのですが、(以下略)』とご記述されていますが、北海道や標高の高い地域で、プライスレンジが高くクーリングシート装備のオープンボディ車両でも、夏季におけるオープンドライブはせいぜい30分程度、後は苦行そのものです。
 スレ主様ご記述のドライブが楽しめるのは夏季ではなく、本州以南は春秋各々二週間前後、S660にシートヒーターが装備されているとしたなら、エアコン暖房と併用し、頭部の防寒対策を伴った冬季ドライブの方が現実的で夏季よりも数段快適ですね。

書込番号:21886286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/10 15:00(1年以上前)

一応ピラーで受ける様になっていますが、クローズドと同等とは思えません。
開放感と安全性は、コインの裏表なのかもしれませんね。

安全性と言っても、速度は60キロ程度試験内容は公表済み。
つまり高速道路上や一般道での超過は想定外、更に事故は想定外が付き物。

私は安全性は有って無いような物だと思っています。

書込番号:21886304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/10 17:15(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

クローズドな普通の車よりも危ない車であるという認識は必要かと思いますが、フルオープンな車よりはマシだと思います。

書込番号:21886590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/10 17:32(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

> 大型車に真横から突っ込まれそうになった時!

横転どころか、これを言い出されると二輪など論外になる訳で、この手のクルマ、「二輪や一輪車はコケる」「綱渡りは落ちる」的発想の方は、どちらかと言うと向いていない様に思います。
「もらい事故も腕のうち」くらいのスタンスの方向けなところがあるのではないでしょうかね。。。

書込番号:21886626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2018/06/10 18:31(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

参考までに過去スレを貼ります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21102828/
シートベルトをしっかり締めてる限り、投げだされる可能性は低いと思います。
またS660はタルガなので頭の保護も確保されてます。ビートもAピラーだけで強度はあり、昔知り合いが横転しましたが、無傷てした。
ただ大型が横から突っ込んできたら普通車だって安全とは限りません。

死亡またはケガで済むかは本人の運次第でしゃう。

書込番号:21886759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/06/10 18:33(1年以上前)

 S660に限らず『大型車に真横から突っ込まれそうになった時!』は、どのような車両や軽車両でも乗員の安全は確保されますが、大型車とのニアミスに驚きステアリングやハンドルバーコントロール、ブレーキ&スロットルコントロールを誤ると、二次的な事故に繋がる恐れは払拭出来ません。

 なお、『大型車に真横から突っ込まれそうになった時!』ではなく、大型車と自車との相対速度にもよりますが『大型車により側面90°の角度で衝突された場合!』は、S660は言うに及ばず、レクサスLSやメルセデスのSクラス等のフラッグシップクラスの車両でもかなりのダメージを被る結果となるのは明らかですし、側突箇所や速度によっては最悪のケースに繋がる事も想定されます。

 敢えて言えばスレ主様ご自身が生活する上で、自らのライフリスクマネジメントをどのように考えるかと言う事ですね。
 そのために人は其々必要に応じて、自動車任意保険や生命&傷害保険、火災保険、地震保険等様々な保険を利用したりし、例えば二輪車の機動性、或いは五感で感じ取れる爽快性等と転倒時の傷害等を負うリスク等と天秤に掛けたり、或いは自転車の利便性や手軽さ、外出時に雨天が予測されるから傘を持参したり等各々のメジャーによってそれを取捨選択していると思うのです。

書込番号:21886765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/10 18:49(1年以上前)

かなしいかな、この3次元の世界じゃ、絶対に死なないバイク、クルマはないんじゃ?

書込番号:21886802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/10 23:46(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

youtubeにサーキットのS660横転動画がありますよ。

屋根はクローズドで、ドライバーはヘルメットをされており、同乗者はいませんが、
横転した時のキャビンの様子はわかるのではないでしょうか。
大変貴重な動画です。

書込番号:21887546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/11 00:45(1年以上前)

ダイアナ元妃がもしシートベルトをしていたら助かったとの話が・・・・・・・・。

書込番号:21887629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2018/06/11 08:45(1年以上前)

https://youtu.be/OtgGneAMpUY

書込番号:21887922

ナイスクチコミ!2


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/06/12 01:35(1年以上前)

それはエンジンオイルではありませんでした。
https://www.youtube.com/watch?v=7cuHLKG2H08

2人乗りオープンカーに乗っていた3人が死亡
https://www.youtube.com/watch?v=6B_VWAkdttc

Crash Test Month: Flipping A Convertible
https://www.youtube.com/watch?v=Btv0XqE9za8

ADAC - Rollover crash test of compact convertibles
https://www.youtube.com/watch?v=zdOd0fa3w0k

First ever convertible crash test - Karmavision
https://www.youtube.com/watch?v=M8d7QkXfD-g

Rescue 911 - Convertible Crash
https://www.youtube.com/watch?v=SXHWdUBGdlQ

書込番号:21889780

ナイスクチコミ!0


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/06/12 23:50(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

1年半前まで別の車ですが 2シータオープンカーに乗ってました。

オープンカーで横転した場合 唯一助かる可能性があるのは
完全に横転する前に車外に 投げ出される事じゃないかと思います。
可能性があるだけで 決して可能性は高くないと思います。

横転した場合
ロールバーが あっても シートから体が浮くと
頭を地面に打ち付け ガリガリしてしまうのじゃないかと思います。
屋根があれば多少守られるかもしれませんが
なければ 頭ガリガリ 首 ポキポキだと思います。

書込番号:21891795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/13 07:25(1年以上前)

>うさだひかるVXさん

静的横転(単にゴロンと転がる、ひっくりかえる)場合
潰れるかどうかは他の車とい大差無いと思います
但し車内(頭上)のスペースが小さいのでそれ自体でのリスクはは有ります

動的横転(実際の事故)では単に屋根云々というより屋根を含め他の窓等からの侵入物もあるので
リスクは高いでしょうがオープンじゃなければ安全と言うほどでも無いと思います

側面カラトラック等の場合単に強度としては体の側面にドアがあるので
一般的なトールタイプの軽より強いかもしれません

シートベルトについてですが
シートベルトは前や後ろからの衝撃時に体を固定する物です
横転や側面衝突では腰部分の固定以外の上半身の固定が限定的と思います


書込番号:21892131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 08:36(1年以上前)

>うさだひかるVXさん
皆さんが労力を掛けて、書き込みしているのに
反応無しですか?

事故を気にするんなら、自宅にこもっていたらいいのではないですか?

書込番号:21894580

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/14 12:26(1年以上前)

亀のスケさんに、座布団100枚 (笑)

書込番号:21894959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:196件

2018/06/16 17:11(1年以上前)

承知しました。

書込番号:21900328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/06/17 00:30(1年以上前)

そういえば昔ケータハムスーパーセブンが峠道でガードレールの下にもぐりこんでロールゲージが引っかかっているのを見ました。

ドライバーはどうなったんだろう?

書込番号:21901389

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/22 00:55(1年以上前)

多分2人とも死ぬんじゃないかな。

前ばっかり見てないで常に周りの状況を
把握しながら法規を守りながら運転すると事故も軽減されると
思いますよ。
早めの方向指示器、右折時のタイミングなどなど・・

書込番号:21912892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーフキャリアが発表されましたが

2018/05/25 19:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

キャリア本体が約12万円…
取り付け費用は販売会社に問い合わせてくださいとのことですが、諭吉さん一人では済まないでしょうし。
いくらなんでもこの価格設定はアウトだと思います。

書込番号:21850691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/25 20:02(1年以上前)

おそらくイベントで好評だったので強気の価格設定なのか、もしくは
そもそも実際つけるユーザが限定される想定ため、割ったら高くなってしまったか。
まぁ安いから付けておこうと言う装備でもないですし(^_^;)

書込番号:21850726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/25 20:57(1年以上前)

ビートの時もトランクキャリアあったけど付けてる車見た事無かった

まぁ、走りやデザイン等で実用性が無い車と判って買う人が殆どだから
わざわざカッコ悪くして実用性を上げようなんて思わないって事でしょうね。

書込番号:21850834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/26 20:30(1年以上前)

2人で旅行の場合

>DW2さん
そんなにするんですか?
ロールトップ外しても使えるようにウィングみたいに凝った形してますが高いですね〜


>北に住んでいますさん
見かけたことありませんか?
自分の今のはキャリア付いてたので2人で旅行の時は使用しますが1人の時は使わないです。
北海道テント積んで旅行した時も1人なら助手席全部荷室にして間に合いました。

基本1人乗車ならキャリアなくても大丈夫ですね。
なので数が出ないので高いのでしょう。
トランクにコブが無けれ加工して他のを流用することもできるのでしょうが、する人いるかな?

書込番号:21853208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/27 06:41(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

発売当時乗っていましたが、私も付けなかったですし実際に見た事は無いですね。

書込番号:21854033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2018/05/27 22:17(1年以上前)

北に住んでいますさん返信ありがとうございます。ビート乗られてたのですね。
自分の近辺で見かける個体はキャリア付が多いなと感じてますが、北海道は少ないんですかね。
自分も初代の時はスタイル的に無粋だなと思って付けませんでした。
Sはオートマもあるし、ビートより快適だから宿泊ツーリングしたい方から要望があったのでしょう。ホンダならではの神対応だなと感心しました。




書込番号:21856181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/03 07:29(1年以上前)

私は純正キャリアをずっと待っていたひとりです(^-^)
娘(もうすぐ3歳)が大きくなって2人で旅行行くときに、今は娘の足元に置いているキャリアをどうしようかと思っていました。下手するとロードスターに買い換えかとも思っていましたが、s660を乗り続けることができそうです(≧∀≦)
買い換えを思えば10万は安いです!今年の9月に初の車検なので、そのタイミングで付けてもらおうかと思います(*^_^*)
3万の防水バッグも欲しいです(^-^;

書込番号:21869895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ97

返信10

お気に入りに追加

標準

modulo x

2018/04/15 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:42件

本日、s660の車検後にmodulo xの見積りをもらいました。

車検後の方が下取りが良いとのことで、追い金は170万円ほどです。オプションなしですが、乗り替える価値があるのか迷うところです。

セカンドカーとはいえ、CIVICのハッチバックやセダンが買える金額のため考えものです。

書込番号:21754263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
CCCAPQさん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/05 00:58(1年以上前)

モデューロXも悪くないでしょうが、そのくらいの追金を考えてるなら今あるS660をチューニングショップでコンプリートカーにしてもらった方がいいのでは?

書込番号:21800566

ナイスクチコミ!16


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/05 12:13(1年以上前)

たしかに・・・

私だったら、170万円追金して買い替えるなら、今あるS660を少しライトチューンして
余ったお金は、ファーストカーの買い替え資金に当てたいですね。

書込番号:21801315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2018/05/10 18:31(1年以上前)

先週末、
ホンダさんで、
moduloxナビパッケージを契約しました。
納車は、8月上旬とのこと。

書込番号:21814160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/05/12 11:24(1年以上前)

現行のS660をモデューロXと同じ外装にするには、ディーラーオプション以上の価格が必要なようです。
例えば、アクティブスポイラーですが、黒いスリップが単体で販売されるか、スポイラーごとかで数万円違ってきます。
サスペンションも現行より高くなり、オプション価格でないので、20万円ぐらいになるかもしれません。
当然、専用シートやメーターなどの内装を考えると追い金に近い金額になるでしょう。
あと、マイナーチェンジ後から、Aピラーがスリム化されていますので、前期と後期では形状が異なることになります。
以上、ホンダフェアでメーカーさんから聞いた話です。

書込番号:21818241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/12 13:40(1年以上前)

おぉ Aピラーがスリムになるのですね。

今回、マイナーチェンジではなくて、モデューロx追加と新色追加、オプション品の充実くらいに考えて
いたのですが、車体に手が入るのはうれしいですね。

今回はマイナーチェンジ??後期型??と考えてよいのか正式発表が楽しみです。

書込番号:21818491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2018/05/12 22:07(1年以上前)

モデューロXがお得と感じますが、純正品が付かない分でトントンなのかなと思っています。

私が聞いたS660の変更点ですが、
・ナビはαにしかつかない。ディーラーオプション。
・センターディスプレイはαにも付けられる。メーカオプション。
・αから、”ipod対応USBプレイヤーAMFMチューナー”が削除される。オプションでも付かない。
・βは変更なし。
以上から、αでナビを選択しない場合、オーディオプレイヤーがなくなってしまうのかもしれません。iphoneのアプリも使えるのかよくわかりません。
ディーラーさんも、まだどうなるかわからないとのこと。

書込番号:21819604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2018/05/24 13:38(1年以上前)

αでも、センターディスプレイをつければ、iPhone対応USBプレイヤーは付きそうですね。訂正します。

書込番号:21847853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/24 17:00(1年以上前)

DOPナビが20万もするんですね
7インチ、DVD無しで
ワイドFM対応は良いけど

書込番号:21848122

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/24 21:00(1年以上前)

ナビの価格が予想より高価でした。

\213,840 ナビ

\243,000 ナビ+TVチューナー

DIATONE SOUND NAVIのPREMIが買えてしまいますね・・・・・
この価格+工賃なのかな??

この価格なら、GORILLA+センターディスプレイで、あまったお金は、他に使いたいと
思ってしまった。

書込番号:21848670

ナイスクチコミ!6


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/25 17:55(1年以上前)

コペンのオプションナビくらいの価格でリリースされたら良かったですが・・・
なんでこんなに値段が違ってしまうのか・・・

コペン

アクセサリーカタログ
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/copen/audio/book.html#

書込番号:21850466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ143

返信46

お気に入りに追加

標準

そろそろModuloXが出そうですね

2018/04/06 14:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

TAS2018で展示されていたものや想定がどこまで実装されているか分かりませんが楽しみですね(^^)
個人的には今の所、買い直し自体は考えていませんが、おそらく発売に依って類似オプションが追加等々されるのではと期待しています。

書込番号:21731736

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/07 20:14(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
雑誌の情報によると水色の代わりにグリーンとブルーの新色が追加になるようですね。
オプションも追加あると嬉しいですね。個人的にはリアのリップ付きスポイラーが気になります。

書込番号:21734828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/08 22:17(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

ModuloX 350万くらい。発売は夏頃
ModuloXのパーツの単品販売は今のところ予定無し。個人的にはバンパー欲しいけど、、

今乗っている車に追加出来る物としてはナビキット。センターディスプレイを丸ごと変えるヤツね
20万くらいだそうです。工賃別

又聞きなので話の真意は分かりません

書込番号:21737839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件

2018/04/08 23:19(1年以上前)

>かをる。さん
 新色追加ですか。良さそうですね。
 リアのリップ付きスポイラーは確かに見た目は後付感もありましたが、しっかり同一成形されてるっぽく、割と効果UPも高いようですね。
>MACKICHIさん
 夏頃ですか〜。もうそろそろ来月辺りかな〜っと思っていましたが、、、
 ナビキットはTAS2018であったタッチパネルのであれば嬉しいですね。
 想定よりだいぶ高いですが(^_^;) レスポンス、性能、評判良ければ是非検討したいですね(^^)

書込番号:21738025

ナイスクチコミ!4


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/09 19:46(1年以上前)

あ、ModuloXが夏頃って話ですよ

オプションの追加はもうすぐ発表と発売のアナウンスはあるんじゃないですか〜

今時タッチパネルじゃないとナビは使いづらいでしょう。
リモコンを置くとこなんかS660に無いし、、、
センターディスプレイの交換でボタンらしきものは無いし、、

書込番号:21739560

ナイスクチコミ!5


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/09 22:24(1年以上前)

ナビが20万円だとすると予想していたより高いですね。
中身が良いといいんですけど。

ポータブルナビが安くて使えるだけに迷いますね。

あとルーフキャリアもオプションで追加になるようですね。
値段が気になります。

書込番号:21739960

ナイスクチコミ!5


Ryu_2015さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/14 09:52(1年以上前)

ModuloXの発売が決まったそうです。ディーラーから連絡が来ました。
見積もりも作れるそうですが、いくらになったんですかね!?

書込番号:21750178

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/15 00:01(1年以上前)

今日、ディーラーに定期点検に行ったら、サイト用のWEBデータらしき物をipadで見せてくれましたよ。
近日中に発表されるでしょう。

書込番号:21752252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2018/04/16 10:24(1年以上前)

>MACKICHIさん
>一龍さん
ナビは出来れば純正品で行きたいですが、Yahooカーナビの便利さに慣れてしまってスマホの設置もいい感じにできているので、余程性能が良いか+αがないと高そうですし選択は難しいかなと思いますね(^_^;)
センターモニターで言えば2者択一の燃費計とターボ計を表示出来たら良いなと思います。(普通にターボ計を見たい)

>Ryu_2015さん
>DECSさん
4月中には発表。5月発売ぐらいですかね(^^)
価格は装備的に他のModuloXと比べると上がり幅は大きそうですね〜300万弱ぐらい(・・?

書込番号:21755720

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/17 12:32(1年以上前)

Dさんは、キャンバストップは最初から赤が付くと強調しておられたのですが、最初からつけるならハードトップのほうがいいのでは?と言っておきました(笑)。

書込番号:21758371

ナイスクチコミ!4


Ryu_2015さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/22 08:08(1年以上前)

昨日ディーラーで見積もりをもらいました。
ModuloXの車両価格は285万円とのこと!
専用品も多く、ついている装備を考えるとかなりお得かなと個人的には思いました。
デザインは東京オートサロンに出たものと内外装ともほぼ一緒とのことです☆

書込番号:21769687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/24 12:34(1年以上前)

鈴鹿のエンジョイホンダで、展示してあったんですが、あれがまんまの姿で発売されるんですかね。

書込番号:21774816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/27 21:59(1年以上前)

ニューモデルマガジンXでは、4月中に「ModuloX」とニューカラーが発売…と書いてありましたが、結局、4月には発表なかったようですね。遅れているのでしょうか。心待ちにしているのですが…。

書込番号:21782580

ナイスクチコミ!3


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/30 16:01(1年以上前)

標準では用意されない「シルバーカラー」がModuloXの特別色になるそうです。
ブルーノエディションのブラウンカラーや#コモレビエディションのアイボリーカラーに続き、遠目からでも判断可能となりそうですね!

しかしながら、売れ筋は従来どおりホワイトパールとなるでしょうね。

書込番号:21789360

ナイスクチコミ!4


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/30 20:36(1年以上前)

4/24?にモデューロXを注文しました。

メーカー発表は5月下旬です。

TASに出ていたあのままです。

ただ今までOPだったモデューロサスは減衰力固定だったはずですが、5段階調整とか。

で、残念なお知らせですが私が注文した時点で既に納期9月です。

興味がある方は急いだほうが良いかも知れません。

私はDの担当者に社外秘・コピー不可の資料を見せてもらって、H?モデューロ?の相当頑張ってる感、やる気を感じたので注文しました。

書込番号:21790070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2018/05/01 08:56(1年以上前)

色々情報が出てきて、だいぶ熱くなってきましたね(^^)
確かに価格は高いですが装備を考えれば納得もできます。
私が新車で買う時にあったならならこっちだったかも。
>nartさん
現時点で納期9月ということであれば結構売れているのですね。
Myディーラーでも既に予約が2件ほど有るようなので、幸先良さそうですね(^^)

書込番号:21791048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/01 10:08(1年以上前)

下取りを、考えたら白のマニュアル車でしょ

書込番号:21791175

ナイスクチコミ!3


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/01 10:11(1年以上前)

私が注文した時点で生産予定は残り10台を切ってました。

後はその時点では生産未定でした。

4月後半にかなり受注があった模様。

書込番号:21791182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/15 17:36(1年以上前)

その後談ですが、オーダー直後に9月納期と言われたのが

今日になって7月に納車できますとのこと。

まぁ早くなる分には良いか?

書込番号:21826720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2018/05/16 09:36(1年以上前)

>nartさん
予想以上の発注に生産体制を変えたか、キャンセルが出たか。
多分後者でしょうが(^_^;)早く手に入れられるのは嬉しいですね(^^)

書込番号:21828221

ナイスクチコミ!2


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/16 14:47(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

恐らく最初はオーダーを急がせる為に生産数の下限の数字で納期を伝えて

ある程度、受注が溜まって生産数の上限へ引き上げたのか?

納期が遅すぎじゃね?ってキャンセルした方が出たか?

それらが相まっての結果かな?と思います。

ま、自分には関係ないので良い方向でしか無いのでウエルカムなだけです(^o^)

書込番号:21828832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/05/20 16:43(1年以上前)

最近、商談しました、モデューロXは、かなり予算オーバーでしたので、αで話を進めることになりそうです、標準車の変更としては、シートがブラックしか選べなくなり、ナビスペシャルパッケージ仕様追加、全体的に6000円ほど価格アップしてました、24日に発表するらしいです。

書込番号:21838904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/05/24 14:23(1年以上前)

メーカーから正式発表されました。

http://www.honda.co.jp/S660/modulox/

やはり、アラバスターシルバー・メタリックが専用色となりました。
あと、新色のフレンチブルー・パールも選べるようです。

書込番号:21847915

ナイスクチコミ!4


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/24 19:25(1年以上前)

今日、メーカーのHPも拝見しました。

カタログは少し前に担当営業から入手済みでしたし先週末の鈴鹿スーパーGTの

ホンダブースにも展示車があったので運転席にも座ってきました。

ホワイトでオーダーしたのですが、ここに来て迷いが出てます(^_^;)

ガンメタも良いかな?シルバーも良いかな?とか。

書込番号:21848426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2018/05/25 20:33(1年以上前)

発表されましたね(^^)

>nartさん
確かにガンメタは実物は分かりませんがHPの
写真では薄さが良い感じでかっこいいですね。
カラーは白一択かと思っていましたが、ありありですね(^^)

書込番号:21850793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/28 21:47(1年以上前)

>type尺さん
かっこいいですね、特にブルーが。
今の車が来年春に車検なので、検討してます。
HPに出てるならホンダショールームには実車あるのかな?

書込番号:21858338

ナイスクチコミ!1


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/29 14:27(1年以上前)

>type尺さん

実車が出て実物を見て試乗をしてから決めるのが一番だと思います。

モデューロXは今はモタスポのGTやSフォーミュラーのイベント回っている様です。

書込番号:21859735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/30 20:20(1年以上前)

きょう青山に行ってきました。
展示はノーマル車でしたが、moduli Xのカタログを貰ってきました。

書込番号:21862535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/14 23:16(1年以上前)

本日は、大安吉日!
5月24日の発表以来…迷い迷った挙句、ついに、本日発注しちゃいました。「フレンチブルーパール」のModuloXです。
決め手は「ボルドーレッドの内装」です。頑張っちゃいました。
納車予定は9月末とのこと。輸入車並みの納期です。
3か月間、楽しみに待つこととします。

書込番号:21896284

ナイスクチコミ!6


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/06/16 13:58(1年以上前)

>ふっく〜さん
おめでとうございます!

ブルーも綺麗で良いですよね!

納期9月なんですね。ちょっと国産車としては長いと感じてしまいますよね。

ただS660の製造ラインの映像見ると今どきこんな人間使って作ってるの?

と色んな意味で驚きましたし生産数が限られちゃうのも納得です。

モデューロXは果たしてどれほどの完成度なのか?

期待に応えてくれることを願ってやみません。

書込番号:21899971

ナイスクチコミ!2


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/06/18 13:15(1年以上前)

私の注文した車両は7月の第2週に工場出荷と連絡がありました。

ただモデューロXは車高が下がっているため陸運局持ち込み登録なので、少し時間がかかる(汗

まぁ後、少しですが。

書込番号:21904935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/18 21:38(1年以上前)

>nartさん
7月というと、あと、約1か月ですね。うらやましいです。といっても、nartさんは、4月に注文されたのですよね。
やっぱり3か月かかるのだなあ〜と納得してしまいます。
いい車ですから、楽しみに待ちましょう!!

書込番号:21905894

ナイスクチコミ!1


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/06/21 15:28(1年以上前)

>ふっく〜さん

今、ディーラーでモデューロXの小冊子を配っています。

You TubeでもモデューロXの開発舞台裏みたいな短い動画がUPされてます。

これらを見て気を紛らわせましょう!

書込番号:21911485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/21 22:22(1年以上前)

>nartさん
情報ありがとうございます。ModuloXの小冊子は、検討中にディーラーでいただいて穴が開くほど読んで…モデルを選ぶ「決め手」となりました。
You Tubeは、知りませんでした。で、いま見てみました。ホンダアクセスの方々が頑張って作られたモデルというのがわかりますね〜。やっぱり、背伸びして頑張って「ModuloX」にしたことが正解だったと再認識しました。
早く、他人のクルマでもいいので実車が見てみたいです。

書込番号:21912458

ナイスクチコミ!3


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/06 13:14(1年以上前)

モデューロXに関心がある方に情報です。

本日、正式に発売開始となりましたが、ちょっと想定外の事態が発生しました。

注文時に無限のハードトップを注文したのですが、無限側が正式発売までは適合について公表できないという回答でした。

で、発売開始の今日、改めて無限の回答は「モデューロX」は「標準車」で無いから

適合確認をしていません。

ですので補償の適用範囲外になる可能性が高いです。

という回答でした。

皆様、この回答に納得できますでしょうか?

検討中、予約済みの方々の幅広い意見を賜われれば幸いです。

(因みに無限及びホンダ本社の客層には電凸済みです)

書込番号:21944872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 06:36(1年以上前)

>nartさん
取り付けは問題ないと思いますが・・・

無限の対応ですが、確認の取れていない物を付きますと言ってしまうと
取り付かなかったり、雨漏りや異音がした場合に問題になりますから、メーカーとしては正しい対応だと思います。

もう直ぐ納車との事ですので、その時に答えが出るのではないでしょうか?

書込番号:21946419

ナイスクチコミ!1


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 06:44(1年以上前)

>亀のスケさん
個人的にはDでS660のカタログ・OPカタログ・無限カタログ渡して選べますよーみたいな体で売っておいて

無限(M-TECH)の「モデューロX」は「標準車でない」というユーザー側には謎の理由で適合確認してない

って商売のあり方に激しく疑問を感じてしまいます。

「標準車」で無いならカタログを分けた方がいいんじゃないですか?そもそも論として。

ホンダとホンダアクセス、M-TECHの3社間でどういう経緯があろうが、それは末端のユーザーには関係ないし。

ならばモデューロでハードトップ出してくれよと思わざるを得ません。

因みにマイチェン後の「標準車」への適合確認はしているそうです。

書込番号:21946427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 08:17(1年以上前)

>nartさん
販売と発売する側とでは、責任の度合いが違うと言う事です。

最近はだいぶ改善されて来ましたが、この車色々と問題を抱えていますので
何処まで妥協出来るかでオーナーの満足度が左右されると思います。

私はオープンに出来ると言う事でこの車を選びましたので、ハードトップは不要と思っていますが、
もし良かったらハードトップが必要な理由を教えて頂けたらと思います。

書込番号:21946551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/07 08:40(1年以上前)

防犯じゃ?
例えば団地の青空駐車とか^^

書込番号:21946598

ナイスクチコミ!0


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 08:47(1年以上前)

販売する側の責任とお仰るならホンダの同じカタログの載ってるマイチェン後のα、βは「標準車」とし

「モデューロX」は標準車でないというM-TECHの説明を合理的に説明いただきたいです。

モデューロXの何がそんなに特別ですか?具体的に箇所を上げてHTの適合を確認できない根拠を教えて下さい。

それを言うなら以前に出した「無限RA」も「標準車」で無いですよね?

ハードトップを希望する理由は、当方は保管は電動シャッターの自宅のビルトインガレージに保管します所以

防犯と言ってもでかけた先での防犯、あとは色々な面でソフトトップの弊害も聞いているが故です。

書込番号:21946617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/07 09:06(1年以上前)

モデューロXに付いてるオプションの合計金額だけ見ても「お買い得車」でしかないんだが。

書込番号:21946659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 09:39(1年以上前)

標準車と言うのは、自動車メーカーが出した物で
無限とアクセスは、その関連会社です。

関連会社と言っても別会社です。
発売されていない物を確認しようがないと思いますよ。

保証の対象になる物が車両本体ならホンダであり、オプションパーツなら無限やアクセス等のメーカーです。

取り付け出来ますか?と聞かれても確認出来ていない物に対して対応出来ないのは当然の事です。

ビルトイン良いですね〜。
うちにある車を全て入れるとなると、一階は全てガレージにしないとなりません。

書込番号:21946712

ナイスクチコミ!2


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 09:42(1年以上前)

いえ、ですから昨日発売開始されて、既に4月からモデューロXの現車もホンダのイベントであちこち回ってるんですけどね(´・ω・`)

販売されていないから確認できないってのは詭弁でしょう。

モノは何ヶ月も前に既にあって発売開始してるんだから。

書込番号:21946719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 10:01(1年以上前)

別会社ですから、発売前の物を関連会社だからといって提供するとは思えませんがね〜。

無限とアクセスにお問合せすれば、ご満足のいく回答が得られるかも知れませんよ?

平行線を辿りそうなので私はこの辺で・・・

S660楽しんで下さい!

書込番号:21946759

ナイスクチコミ!1


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 10:30(1年以上前)

皆さん、勘違いされてますがホンダアクセスは本田技研工業の資本系列にある会社です。

M-TECHは資本関係のない純粋にホンダとは全く独立した別会社です。

別会社だからって言うならホンダのディーラーでカタログ配って何ヶ月も前から注文受けるなよ!って話ですよ。

あ、因みにステップワゴンにモデューロXがありますよね?

販売されてかなり経つと思いますが、無限(M-TECH)は自社のドアバイザーすらも”適合するか否かわからん!”というスタンスの様です。

無限のカタログをよーく見るとわかります。

ふーん、何ヶ月も前に発表発売のモデルでドアバイザーすらの適合もできないんだ。と言うかする気が無いんだ(汗

無限さんとホンダには昨日、電話で見解を伺いました。

まぁ私、個人が電話で聞いたのは電話に出た一従業員の発言ですから内容は明かしませんが。

ホンダのこういうビジネスのやり方を見てるとトヨタのGR、GRMNなんか余程上手ですよね。

書込番号:21946816

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/07 21:32(1年以上前)

>nartさん

>「モデューロX」は標準車でないというM-TECHの説明を合理的に説明いただきたいです。

ちょっと前のレスで貴方が答えを書いている。
(モデューロXは車高が下がっているため陸運局持ち込み登録)
無限RAもそうだが製造ラインで完成検査をした後改造している為。


>発売開始の今日、改めて無限の回答は「モデューロX」は「標準車」で無いから
>適合確認をしていません。ですので補償の適用範囲外になる可能性が高いです。

カタログにもそう書いてあるから仕方ない。無限はそういう会社。保証はしないが装着できないとは言っていない。

>個人的にはDでS660のカタログ・OPカタログ・無限カタログ渡して選べますよーみたいな体で売っておいて

その通りです。そもそもこの件に関して無限とホンダに文句言うのは筋違い。文句言うのはディーラーに
ModuloXを購入するお客さんに無限のカタログ渡すディーラーが悪い
「ロールトップの型番に変更がないから付くと思うので付かない場合はうちが責任持ちます」とか、言えないディーラーがクソ
それで後から「ギシギシ音がするようになった」などと言ったらただのクレーマー

どこのメーカーもクレーマーが怖いからこんな対応ですよ
もっとディーラーと仲良くしてS660ライフを楽しんだ方が良いですよ。

書込番号:21948110

ナイスクチコミ!6


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/07/07 22:23(1年以上前)

少し違います。

先述したとおり無限(M-TECH)はモデューロ版についてはステップワゴンだろうがN-ONEだろうが何だろうが全車種、無限製品の適合を確認して無い。

標準車なんて言い方したらシビック(FD2)の時の無限版もつい最近のS660 無限RAとかのH車も標準車じゃないですよね?

一言書いておきますが無限パーツの補償って1年2万キロなんです。

なので自分は別にパーツの補償が云々って気持ちは無いです。

他のサードパーティーのHTの部品の質が??なだけです。

無限製品の出来は良いけど相応に高価だし。

他社で例えて言うなら86 GRにTRDのマフラーをディーラーで付けたらTRDが知らん!って言ってる状態ww

無限はそもそもレース屋発祥なんだからレースだけやってれば良いものを市販車パーツ商売でそこそこ儲かってた状況に青山がモデューロ突っ込んできたから面白くないんですよ。

一番の悪は状況整理せずに商売強行する青山が悪。

無限の市販車商売は全てモデューロに売却すれば良いのに、幸か不幸か資本関係ないから無理強い効かないしHもTみたいには金無いし

(海外にも未だに「無限」信者いるし)

トムスやTRDの顛末見ててM-TECHの中も危機感あるんでしょうけど、本田技研工業もM-TECHもユーザー見てないから腹が立つ。

「無限」パーツをユーザーに純正相当パーツだと欺いてユーザー対応はDに押し付ける本田技研工業もM-TECHもムカつく。

まぁそういうH体質は現行フィットのマイチェン前のトラブル対応で知ってましたけどね。

もうDで無限カタログ配るのは辞めたが良い。

モデューロXを注文済みの方や検討してるって方の声が聞きたかったのだけれどなぁ。

書込番号:21948251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

発注

2017/12/28 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:29件

12月にkomorebieditionを発注しまいました、ちょっと女性ぽいけどアイボリーと内装色の明るさで決めました、納期は第一回答が約3ヶ月です。値引き、下取り、サービスが0 それでも買ってしまいました、このタイプの売れ行きはどうなのかな情報がちょっと少ないのが気になる。

書込番号:21467049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/28 22:40(1年以上前)

ここ半年の月産販売台数は200台くらいだったかと。

書込番号:21467063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/29 00:21(1年以上前)

>このタイプの売れ行き

S660の販売台数のことであれば、約500台/月です。

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushokaku-2259

書込番号:21467272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/29 18:22(1年以上前)

納期早くなったのですね

発表当時は販売店の割り当てが決まっていて注文も不可だったのに。

書込番号:21468958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Yachiyo Styling Parts for Honda S660

2017/10/15 22:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

http://www.yachiyo-ind.co.jp/products/customparts/
http://ssl.yachiyo-ind.jp/customparts/

八千代工業さんのドレスアップパーツが明日2017年10月16日(月) 10:00から注文可能になるようです。専用サイトは2017年11月16日(月)10:00 となっていますが、、、(^_^;)
個人的にはスカイルーフが製品化されなかったのが残念ですが、ホンダアクセスに期待しましょう。
でも製品化されたパーツの色調はキレイで楽しみです(^^)

書込番号:21281537

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (608物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング