S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (608物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2015年9月22日 02:22 |
![]() |
22 | 5 | 2015年9月8日 12:45 |
![]() |
66 | 7 | 2015年9月4日 17:14 |
![]() |
10 | 1 | 2015年7月19日 01:56 |
![]() |
12 | 12 | 2015年7月3日 21:24 |
![]() |
19 | 6 | 2015年6月19日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
本日、仮予約しました。
αのMTです。
色はパールです。
オプションはセンターディスプレイ、アクティブスポイラー、マット、シフトノブカバー、
サイドブレーキカバー、ロールトップ、ETC、ツイーター
と無限のエアロとハードトップです。
上記は勢いなので変更も可能との事でした。
ちなみに値引きは0円でした・・・
工賃でオマケしてくれるようですが
値段も軽く300万円オーバー・・・
ただ、納期など一切わからないとの事で予約金は0円で
納期がわかった時点で契約書を作るという話になりました。
ディーラーいわく、「別にキャンセルしてもいいですよー」と
いうのでとりあえずといった感じです。
今後1年近く待つ自信もないのですが、ディーラーとの
付き合いもあるので予約しました。
現在はどのくらいで納車になるのでしょうか??
5点


>働きたくないでござるさん
こんにちは。
私もよくわからないのですが、注文の受付が
来月とか言ってたのでそうかもしれません。
ただ、来年の今頃までモチベーションを保つ自信が
ありません・・・
来月にはある程度わかると言われたので
その時にキャンセルするか否かを決めようと思います。
書込番号:19159860
0点

サブディーラや中古車業者が発注し販売してるものもあるので
そちらを探した方が良いかもしれませんね。
走行2000km以下のが50台登録されています。
http://www.carsensor.net/usedcar/bHO/s106/optREP0/index.html?YMIN=2015&SMAX=5000&SORT=5
書込番号:19159894
0点

10月末に来年の7月以降納車分(3ヶ月分?)の
オーダーをメーカーに入れることになりますが、
前回のオーダーが終了した7月からから3ヶ月間
メーカーへのオーダーがとまっている形になので、
その間に購入予約した人は販売会社がそれぞれ
かかえて滞留している形になります。
そのため全国のバックオーダーは販売店でも把握
出来ていないと思われます。
そして販売会社によって台数の割り当てが
違いますので実際に何月納車になるかは
販売会社によって数ヵ月単位の差が出ている
可能性が高いですね。
生産台数から言って納期が半年を切るには
まだ一年はかかるのではと推測します。
少なくとも言えるのはオーダーいれない限り
いつまでたっても手に入らないのは確かです。
書込番号:19161420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。
先日、営業マンが乗ってきて、私にちょっと乗ってきなよと言う
悪魔のささやきをしたため、ちょろっと(1時間以上笑)乗りました
(CVT仕様のα)
初めて見る車に第一印象はかっこいいの一言でした。
特にテールランプがいい感じですね!
そしてエアロミラー風なドアミラーも素敵です。
コレでガルウイングだったら即契約していたと思います。
そして乗り込むと「低い!」ハンドルを握るとフラットボトムで
「懐かしい」と感動しました!
当時のビートなどは知りませんが、国産スポーツ(FC,FD、RPS13、BNR32
BCNR33いずれも結構なチューンド)には乗っていたので当時のやんちゃな気持ちが
盛り上がってきました。
実際に乗ってみると、音が軽トラチックでしたが、
ブローオフのかわいらしい音が走りの雰囲気を
盛り上げてくれて楽しすぎます。
スポーツモードで走りましたが、もっと上まで回ればいいのに
と思いました。
もう気分は小さなランボルギーニです(笑)
近所のおばちゃんの冷ややかな視線を軽くスルーして
さっそうと走りました(もちろんオープンです。)
足回りもなかなかでグリップ走行は下りだったら結構
早く走れるなあと思いました。
一人でTV番組の「TOP GEAR」みたいになってました(笑)
結構なスピード(法定速度)でL字コーナーを曲がってもリヤが滑る気配も
なくて、今時の軽自動車とタイヤってすごいなあと感心しました。
本当にくいくい曲がってくれます。
そして踏める快感って大事ですね。
忘れてた気持ちを思い出しました。
欲を言えば昔のように、CPU,エアクリ、マフラー、ブーストアップ
などしたいと思いますが、このエンジンはどうやらそういう
エンジンじゃないらしく、ちょっぴり残念&ほっとしました(笑)
個人的にはこういう小さい車をカリカリにいじって
ウエストゲートサウンド全開で
かっとんでたら面白いなあと思うのですが(笑)
ボンネット開けたらでかいタービンが・・とか
エキマニがあ・・・とか
萌えます(*´∀`)
まあ、いい年したおっさんですし、若い頃のように目を三角にして
かっ飛ばす気合もないので、こういう車をプラモのように
いじくってして雰囲気を楽しみながら、一番下の娘(年長)を横に乗せて
のんびりとドライブデートもいいなあと購入に向け前向きになっております。
まるで四輪版のモンキーみたいです。
純粋に面白い!
一番上の娘(5年生)は全く興味も示さず、「やめときなよー、きもいよ」と
言いますが、長男(2年生)は興味津々で「すげーかっこいい!チョロQみたいじゃん!」と
言ってくれています。
嫁は「バイクと時計売れ(怒)、そして死ね(怒)」といった感じで
不穏な空気が流れております(笑)
でもまあ、男のロマンなので・・・
ただ、色々パーツを物色していると軽く400万円超えますね(>_<)
(無限のエアロ高いですね)
先日、嫁の車と自分の単車を買ったばかりなので金欠ですぐには買えそうに
ありません。
でも納期が1年くらいらしいので、仮予約だけしてしまおうかと
企んでおります。
オーナーの皆さんはどういう動機で買われました?
オーナーの方々がすごーく羨ましいです。
乱文で申し訳ありません。
久々に心から欲しいって車に出会えたのでうれしくて
書き込んでしまいました。
8点

私の独り言です。
素晴らしいのは当然です。昔からの軽自動車専門店が作る自動車ですから。
書込番号:19119822
3点

まんまと 営業さんの作戦にはまられましたね。
私も試乗して 頭から離れなくなりました。
昔 はまっていた カートのようなハンドリング
スーパーカーのようなスタイリング。
納期の長いのを承知でハンコをついてしまいました。
子育てもようやく先が見えてきて 今まで家族のための
車ばかり乗り継いできました。
自分にご褒美で 妻にも了解を得て 購入しました。
もうサーキットに行くわけでもなく 妻や子供を乗せて
オープンでゆったりと走ろうと思います。
だったらコペンのほうが向いているのでは?
違うんです。 コペンでは全然わくわくしない。
楽しくなかったんです。自分は。
納車は来年ですが すごく楽しみです。
中年オヤジ殺しですね S660は
書込番号:19120309
5点

>suzukiazumaさん
こんにちは。
見事に乗せられました(笑)
ほんと中年殺しですね。
同じツボを突かれたみたいですね(笑)
私も他の車だったらぐっとこなかったと思います。
個人的に軽であのスタイルというのがツボでして
悶々としながら購入作戦を練ろうと思います。
書込番号:19120874
0点

自分は、バイクに乗りたいのですが、周りに反対されているため、バイクの代わりにS660を購入しました。納車されて3ヶ月です。
去年の年末に情報を見ながら、多分これは間違いないなと思い購入を決めました。
基本的に満足しているのですが、あえて個人的にネガな部分を言うとすれば、
このクルマもしかしたら『熱しやすく、冷めやすい』のではないか?ってことですかね。
興奮して購入して3ヶ月経つのですが、『あの熱はなんだったんだろ?』って感じもあります。
エッジのきいたデザインが気に入って購入したのですから後悔はしていないのですが、
中年に入ろうかという私が乗るには、子供っぽい感じもして、少々恥ずかしさも・・・
NDのRHTでイエロー系2000CCが出たら、もしかしたら乗り換えるかもしれません。
やはりオープンにするのが面倒で慣れません。無類のオープン好きなので、ここだけは後悔です。
あくまで個人的見解なので参考まで。
書込番号:19121595
3点

>ひじき 2006さん
こんにちは。
「熱しやすく冷めやすい」
思い切り私の性格なのでドキっとしました。
先日も嫁に内緒で買ったバイク(ZRX1200DAEG)も数回乗ったら
なんか昔みたいに楽しくないなあとすでに
放置状態で、友人に誘われなきゃ乗らない感じです(笑)
いまだ走行300キロです(笑)
ちょっと冷静になれました。
もう少し考えてみようと思います。
貴重なオーナーさんからのご意見すごく
参考になります。
書込番号:19121619
3点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
何度か、試乗を繰り返し、6MTとCVTを乗り比べての感想です。雑誌をみるとほぼ全ての記事は、6MTを進めており、私自身も、心の中では、6MTなのか?と感じていましたが、最終オーダーをかけたのはCVTです。理由は、セカンドカーとは言うものの、日常普通に使うことの方が多く、年齢も40代半ばを過ぎ、10年以上は、保有したいと考えた事と、CVTでも十分早く、パドルがある分、普通のATに乗っているのとは、違って新鮮で楽しめたことです。何度か試乗で乗り、ディラーの人が、一緒に乗るとアクセルを踏み込めず楽しめないですが、一人で、乗せてもらえる所では、スポーツモードに、切り替えて、アクセルを踏み込むと軽自動車とは、思えない印象で、早いスピードに、躊躇してしまいました。私みたいに、気軽に乗って、たまには気分を変えて、若者みたいに、スポーツカーを楽しみたい人には、パドルのCVTは、最高です。サーキットや峠を走りに行くことは、ほとんどなく、オープンで、気分良く走る程度なら、スタイリングも含め十分魅力的な車です。同じCVTでも、コペンよりは性能面は、断然上ですので、雑誌は、6MT推奨ですが、CVTも断然ありです。それに、ほとんどが6MTを購入しているのかと思っていましたが、以外にCVTの比率も高くなっているのは、興味深いです。結論から、言えばどちらを購入しても、それなりに、楽しめる車であることは、間違いありません。一泊2日なら、ボンネットの中に入れる事も可能です。最低限の装備で、出かければ。
書込番号:19055778 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

自分もMTかCVTか悩みましたがCVTに乗ってます。
普段乗りではやはりCVTが楽ですね。ガツンと走るときはパドルを操作して楽しめるし♪
乗り始めて2ヶ月ですが燃費も20前後をキープしてくれて助かります。
書込番号:19062084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は、MTとCVTどちらにするか迷って、MTにしました。
CVTも出来がすごくいいという評価が多いですね。
正直言って、DCTになるんじゃないかという前評判もあったので、CVTと聞いた時がガッカリしました。
スポーツカー好きには、「MT≧DCT>AT>CVT」っていう感覚が根強いので、
雑誌でもMTを推奨するのは仕方ないですかね。
MTにした身からすれば、MTの出来が想像以上に素晴らしいので、CVTを見ると『もったいないなぁ』と正直思ってしまいますが、
人それぞれなので、気にする必要はないですね。
書込番号:19062094
9点

既に保有しておられて、うらやましい限りです。燃費面は、やはり、CVTの方が良いのかもしれませんね。どちらも、一長一短で、良い点、残念な点が、あるとおもいますが、CVTに乗っている方から、良い点の話が、聞けると嬉しくなります。納車までは、まだまだ長いですが、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:19062830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご自分の使い方に合った物を選べばそれがベストですよ。
所有する車のうち2台は、パドル付きのATですが1台は積極的にパドルを使いますが、もう1台は車任せです。
同じような物ばかりでは、面白く無いので迷う事なくMTにしました。
スレ主さんは、まだまだお若いのでこれを機会に峠も走ってみて下さい。
きっと夢中になれると思いますよ。
この車は、そう言う車です。
書込番号:19063080
4点


私も7月に納車されCVTに乗っています。
納車前にも後にも試乗は1度もしていなかったのですが、
今日代車としてMTを1日借りれたので、200km弱走りました。
乗ってみてMTは確かに面白かったですが、感じたのは意外とCVTいいなということでした。
通勤で毎日乗っていますが、結構速いです。
CVTは初めてだったので、エンジンの回転が上がらないのにスピードが上がってく感じとかも、
なんか新鮮で面白く感じています。
アイドリングストップもするので、信号待ちでも静かで快適です。
休日に走り行くのならMTでしょうが、毎日乗る方にはCVTもおすすめです。
書込番号:19110263
14点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
4月納入から早3カ月、初バグを踏んだようです。アイドリングストップが利かなくなりました(≧∇≦)
まあ私が至らぬ事をして何か秘孔をついたんだとは思いますが( ´ ▽ ` )ノ
ディラーでコンピューター繋げて見てもらったのですが、悪いとこがなく結局わからずICUがおかしいのでは?との判断
いつになるかわからないがアップデートまで待ちますかと言われ?いやアイドリングストップなしは仕様を満足していないし、またそれ以外にも影響しているのか4割くらい燃費も悪くなったと言うとメカニックと相談して初期化を提案してくれました
まあ 当たり前ですがデータはなく、まだディラーでは初期化はできるが現行品のプログラムもない状態だそうで、情報をあげて準備してくれるとのことでした。
まあ初期ロットですからこんなもんでしょう。
一緒にデバックして行きたいと思います
またプログラムの仕様だと思いますが、所々で踏み込んでも加速しないケースがあります。まだまだプログラム改良の余地はありそうです。
次のアップデートに期待しましょう。何年後になるかわかりませんが(^◇^)
ただコーナリング感覚は病みつきですね
自分が思ったコースを走ってくれます。
燃費も良く5月に道志道で山中湖に行って来た時は約21q走りました。
ちっちゃい子があの車かっこいいと言われるとめちゃ嬉しいです。
でも止まっている時に声をかけて来るのはおじさんばかりです(≧∇≦)
あと低いので対向車線の車のライトが眩しい。窓が短いので足まで日焼けするのと陽当たりが良く熱いです
でも何故か黒のS660はこれはどこの外車と聞かれる事も多い( ̄▽ ̄)
書込番号:18978799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真いいですね〜
CVTのアイドリングストップ不具合ですか・・どこの秘孔をついたのですか?w
個人的にスポーツカーの熱くなったエンジンにアイドリングストップは抵抗感があって、むしろ無い方がよいのではないかと思う。もしCVT買ってたら、スポーツモードしか使わないかな・・
自分は黄色の6MTで、慣らし運転の後半なのですが、燃費平均21.6。この間、海沿いの信号の少ない道を120キロ走行したら、28.6行きましたww 30も行くらしいですね。さすがエコエンジン。
コーナリング最高なのですが、いかんせんMTだとパワーの出るレンジが狭いのがネックです。
やはりハイオク仕様の上まで抜けずに回るECUが出て欲しいです。80PS出れば尚いいですが、キリがないか^^;
書込番号:18979022
3点



7月のオーダーも終了し、さて次はいつになるのかなと、ホンダのHP を見たら、な・なんと10月下旬ってなってます。
これは、マイナーチェンジの予感?
書込番号:18927969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるいは限定車的な物の準備か。
ただ、元々数を作らない、すなわち利益を出そうという車で無いことで、利益出しのための車種の方の枠取りに押されて、生産枠を取っていない可能性はあるかと。
置けば売れる採算の良い輸出向けを優先して、受注の国内枠を増やさないメーカもあります。
書込番号:18928057
2点

そんなに先ですか早めにオーダして良かったですね。
うちのは、クリスマスに来て登録に2日かかるって事です。陸運局と店の営業日との関係でお年玉になるかも?って感じですよ。
代替えの方は、悩む所でしょうね。
私は、増車ですので待つ時間も楽しんでます。
書込番号:18928566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこかのカー雑誌に、無限バージョンみいなやつが、メーカーのカタログモデルとして出る、と載っていたので、それかもしれませんね。
書込番号:18928615
1点

単純に、一年以上先のオーダーは受けられないということでしょうね。
マイチェンは、販売のテコ入れにやるものですし、売りたくないわけですから、テコ入れする必要ないから「なし」でしょう。
限定車も市場を混乱(中古市場の値上がり)を招きますから、メリットもないし、まず「ない」と思います。
S1000とか別のクルマをホンダ本体で製造するなりできればいいかもしれないですが、準備など一切していないと思います。S660は八千浦以外で作るのはコスト的に難しいでしょうし、悩ましい問題ですね。
納車されている身としても、他人事ではないです。とにかく早く解決して欲しいです。
このままだと行政の改善命令がでるんじゃなんて話もでてますし。
早く欲しい人に行き渡ってくれないと、他人の目も気になって、安心して乗れないです。><
書込番号:18928647
1点

ひじき2006さんお聞きしたいんですが、渋滞時エンジンの熱は車内に伝わってきますか?
伝わってくるとしたら、冬は暖かくて良いんですが、夏はエアコンつければ大丈夫なレベルなんですかね?
書込番号:18929613
0点

>はるじぃーさん
友達のS660で峠を攻めてみましが、背中はそんなに熱くなりませんでした。
渋滞ではないんで参考にならないかもですが(^_^)ゞ
書込番号:18931279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱はそれほど心配しなくても良さそうですね。
もう、峠行ってきたんですか。
その時のインプレもお願いします。
たっくん@白い貴公子さんなら同じ様な感じだと思うので、楽しみです。
書込番号:18931511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

緩いRの複合コーナーは、非常に楽しいです。
但し、ヘアピン連続コーナーはアジャイルハンドリングアシストが働いて、違和感(失速感)がちょっとありました。
初心者の方は、逆に安心して突っ込めるでしょうね(^-^)
しかしこれは、オフ出来たらと思ってます。
それと、クラッチスタートもオフしたいです。
書込番号:18931584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たっくんさんのおっしゃる通り、それ程熱は気になりません。
ただ、私もあまり長距離は乗っていないのですが、長時間乗っていると、じわじわくるそうです。
でも室内が狭いし、エアコンの効きは良いので、大丈夫なレベルだと思います。
まあこれから夏本番の様子次第ですが。
エンジンの上のダクトから、かなり熱を放出しているようで、今の時点では背中の熱さより、
後ろのウィンドを開けると、かなり熱を巻き込んでくる方が気になります。
書込番号:18931639
2点

> 後ろのウィンドを開けると、かなり熱を巻き込んでくる方が気になります。
運転席ドアに両ドアと同じ様にパワーウィンドウの開閉スイッチがあるのですが、実質開はフルオープンとのセットでしか無いですよね。
冬はともかく。。。
書込番号:18932362
1点

>スピードアートさん
リヤの窓の使い道は、オープンにしてサイドの窓を閉めた時の風の巻き込みを調整するのにも使います。
オープン乗りは、以外とこの使い方をします。
(S2000は、センターに名称は忘れましたが、ディフューザ的な物があり、巻き込みを調整してました。)
フルオープンだと助手席の人と話が出来なくなるので・・・
フルオープンは一人で流す時にだけです。自分はね(^-^)
書込番号:18932524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひじき2006さん 熱の件情報有難うございます。
また、何かあれば宜しくお願いしますね。まだ乗っている人が少ないので、頼りにしてます。
たっくん@白い貴公子さん その辺りが聞きたかったんですよ。
どの段階で介入してくるのかです。
このシステムは、コーナーの立ち上がりでアクセルを開けた時にアンダーを制御するみたいですが、
限界直前なら使い道もあるけど、マージンを取っている様なら要らないです。
介入してくるタイミングを何段階かでも、変えられたら良いのかもしれないですね。
ドンピシャならコーナーリングスピードを上げられるかもしれないので、欲しい装備です。
書込番号:18932807
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
4月末に6MTとCTVにそれぞれ試乗してオープン状態だったので着座位置が低いゆえの乗り降りの仕方はあったものの、それほど苦には思わなかったのですけど、ふとクローズ時はどうなんだろうと思ったりしました。
クローズ状態であのドアに全身を入れ込まないと思うと相当窮屈な姿勢になるんだろうなぁ〜と想像しますが、オーナーの方々に感想をうかがいたいです。
そう考えると少しでも乗降性が良くなるように、乗員の頭上が開くガルウィングタイプのルーフが純正・社外品でもそのうち発売されるといいなぁ〜と期待しますがどうでしょうかね。
2点

オーナーでなくてごめんなさい。
クローズも含めて試乗した者です。
私は174cmの胴長短足ですが、そこまで窮屈な気分にはなりませんでした。
助手席から見ると可哀想なぐらい窮屈に見えてたそうですが(笑)
ただ、ある程度座席を倒さないと頭が普通に当たる&倒すためには少し前に出さないといけないです。
ですので、あまり倒したくない人はもっと低めの身長じゃないと厳しいのと、長時間の連続走行もしんどめでした。
座席を前に出さないとあまり倒せないので、前に出しぎみにするわけですが、
出すと足下が窮屈気味で、乗り降りの時にもハンドルに当たります。
オープンの時はそのままでも なんとかなりますが、
クローズの時は座席を起こして後ろにしてって作業が少し煩わしかったです。
(いま思えば、帆を一部開ければ楽だったかもしれません。)
総じて、乗り降りは手間が掛かるものの、乗ってしまえばオープン-クローズ気にせず楽しめました。
書込番号:18886364
4点

S660は一度試乗しましたが、久しぶりの低い車だったので私は頭をぶつけました
昔ビートに乗っていた時は問題無かった記憶があり、S660の方が低いのかと思って調べたらビートと変わらない高さだったので記憶違いなのでしょうね
乗る時は土足禁止の車に乗る様に、シートに腰掛けてから足を入れる感じで慣れると大丈夫でしょう
個人的には、余り開放感の無いオープン仕様よりも非オープン仕様をバリエーションとして出して欲しいかな。
書込番号:18886418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は旧コペンオーナーで、身長は177pです。
S660は試乗を1回だけ行いました。雨天でクローズでした。
普段コペンに乗るように、ドアを大きく開けてお尻から乗り込みましたが、
足を入れる時にかなり高く上げた感がありました。
それだけシートポジションが低いんでしょうね。
しかし、乗り込んだ後は、横に男性の営業マンがいても、
それ程窮屈感はなかったです。
旧コペンに乗り降りは慣れましたが、
それでもクローズ時とオープン時は乗り降りはかなり違います。
特に寝起きのクローズは、体が硬いからか、とてもきついです。
書込番号:18886590
1点

先月α-MT納車されました。
乗り降りですが、スポーツカーだから仕方ないレベルなのですが、おっしゃる通り乗り降りは厳しいです。
私の場合、スポーツカー好きだから逆にそれを楽しんでる感じですが、周りには理解されません。
S660は気軽に二人でドライブするクルマではなく、基本一人乗りだと思ってます。二人乗るとMT操作も邪魔ですし・・・
試乗だとなかなか分からないのですが、試しに10回乗り降りしてみてくださいw
とにかく繰り返しの乗り降りが辛いです。それこそが試乗ではなく常用の状態だと思います。
私の場合、身長が170未満でMTなので、少しシートは前に出します。そのポジションのままだと乗り降りは
難しいです。特にスピーカーの出っ張りが邪魔です。気にしてると頭をぶつけますw
シートを後ろにずらし、降りることが多いです。
ただ、乗り降りの度にシートを調整するのが面倒で仕方ありません。
それと、降りる時に普通のクルマよりドアを大きく開けなければなりません。助手席も大きく開けることを
考えると、駐車場で狭い車間に入れると、二人共出られなくなります^^;
なので一人の時は基本、駐車場では運転席側の幅を大きめにとります。
そういう意味でも、このクルマは一人乗りです。
と、不満ばかり書いてしまいましたが、スポーツカーとしては最高です。6MTのシフトフィールは素晴らしく、
パワー不足ではありますが、小さいクルマ故の一体感はなんとも表現できません。
何処かに寄りながらドライブを愉しむクルマではなく、出発から帰宅まで一度も降りずに運転そのもの愉しむくらいのクルマだと感じています。
極端ですが、それくらいストイックなクルマであるのに、ただカッコイイからと購入するのは後々良くないかもしれません。
書込番号:18886755
5点

mobileCGでGTーR設計者の水野氏のインプレッションが載っています。(有料) まさにこの辺り水野氏は苦言を呈していますね。まあもっと驚くことが書いてあり、そちらの方が気になりますが。
私は170cmそこそこですが、試乗時は逆に儀式みたいでウキウキしましたが、毎度となると苦痛かもしれませんね。
書込番号:18887193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

身長184cm体脂肪率25な軽肥満体型です。
他の方も言われているように、ドアはほぼ全開でないと降りるのは大変です。
乗る時はそうでもないんですが。
でも最近知人のアルファ4C(助手席だが)に乗り込んでいる身としては
アレに比べたら問題ないなと思いました。
4Cはもう少しダイエットしないと駄目かなと痛感しておりますw
シートをフルバケとかに交換した時はもっと大変そうですね(交換できるのか?)。
書込番号:18888560
3点


S660の中古車 (608物件)
-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
24〜499万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円