S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (608物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 15 | 2021年1月16日 23:27 |
![]() |
26 | 17 | 2020年11月9日 23:54 |
![]() |
3 | 1 | 2020年8月28日 19:27 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月16日 21:22 |
![]() |
240 | 81 | 2020年5月24日 23:49 |
![]() |
8 | 4 | 2019年10月28日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
グッドニュースです(^^)
生産終了になれば、所有しているS660が高騰する事必至♪( ´▽`)
S1000が出る前に売って資金にしますかね( ^ω^ )
書込番号:23720697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S2000は買えませんでしたがS660は所有することができました。
あと20年〜25年は所有する予定です。
途中、各部リフレッシュしながら、エンジンO/H等も考えています。
それまで生きてるかな…??(笑)
書込番号:23724714 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

興味深い話題ではありますが、
オフィシャルからのアナウンスではないので、
慎重に見極めないとですね。
書込番号:23737419 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Peter-Peterさん
かなり確度は高いと思いますが、動画で言ってしまってよい物なのか...。
ホンダからしこたま叱られそうですよね。
書込番号:23739704
1点

2021年1月ホームページ見たら、ご希望のカラーが選べないってなってますね。
書込番号:23884221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>exa_x1さん
情報ありがとうございます。
βにはボディカラーに関する注意書きは
無いようなので、ホワイト、シルバー、ブラック
以外のカラーが対象なのかもしれません。
生産の縮小の準備段階でしょうか。
書込番号:23885017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

S660のホームページで
「一部カラーがお選びいただけない場合があります。」
となっていますね。
すでに生産調整をはじめたということは、生産終了のフラグですね。
こうなると、生産終了のアナウンスがいつ出てもおかしくないかと。
書込番号:23902231
2点

カーニバルイエローが廃止になるだけみたいですね。
書込番号:23903538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

生産終了前に、メーカーからアナウンスはあるのでしょうか?
書込番号:23903817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るくもさん
趣味性の強い車なので、生産終了前に
ファイルエディションというような限定車が
発売されるのではないでしょうか。
あくまで、希望的観測ですが。
私はそれを待っています。
書込番号:23907117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>赤井三郎さん
ファイナルエディションいいですね。発売されれば、抽選ですかね。アドミラルグレーメタリックの復活を期待したいですね。
書込番号:23907342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月にモデューロxの特別装備車発売と、ディーラーに昨日情報降りたみたいです。色はホワイトとソニックグレーパール、黒系の専用外装追加等。エンジン等は変わらずとの事です。とりあえず8月までの生産計画は出てる様です。
書込番号:23910581 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

生産終了まで頑張って3000〜4000台位でしょうかね?
8月までの受注か、または5〜6月で締め切りなのか?
詳しくは聞きませんでしたが。
あと、イエロー以外にも終了する色あるそうで。
書込番号:23910915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
今冬は、冬オープンをやってみようかと思っています。
(去年の2月納車で、いろいろあって、できなかったので・・・・)
ユニクロでブランケットを買ってきました。
あとはありあわせのもので用意しました。
・耳あて(釣りでつかっているワークマンで買ったもの)
・手袋
・帽子(冬用の低山登山で使っているもの)
あとは、エアコンMIDモードでどれくらい暖かいか?
バイクに比べたら快適だと思いますが、寒くて「ムッ・・・無理!」となるかもしれません。
冬オープンはいかに?
3点

地域にもよりますが、ビートに乗って浜松に住んでいた当時は真冬は寒くて閉めちゃった事が多かったです
S660で上開けると風の巻き込みとか乗っていないので判りませんが、フルオープンのビートよりましなんじゃ?
ちなみに北海道でなら100%無理でしょうね。
書込番号:23774991
2点

今時のオープンはどうなんでしょうね。
昔はヒーター容量も大きく有り余るエンジン排熱で余裕が有りましたが、燃焼効率が良くなり余裕が無い?かも…
ボア付きの革帽子とゴーグルは必須…
車に合わないかな…レトロ感覚?
書込番号:23775053 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>一龍さん
S660はオープンで試乗してないので分かりませんが、ビートは乗ってる経験から冬場の必需品ですが帽子、グローブは使います。
外気温にもよりますが耳当ては欲しいと思ったことは無いですね。
あとはエアコン、ヒーターは考慮してるので効くはず。自分のはエアコン壊れてますが。
まあ、フルオープンのBEATとタルガトップのS660では構造上、風の巻き込み量は少な目ですよ。
どーしても寒い時はウィンドウ上げてれば大抵防げます。
それより渋滞中に上から降りてくる冷気は結構堪えるので膝掛けブランケットは必要です。
走行中ならエアコンで保温され関係ないですけど。
あとS660はサイドシルも、高く確かに首から上しか出ないので露天風呂風ですね。
冬のオープンもオツなものですので是非体験してください。
書込番号:23775081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アメ車のコンバーチブル以外のオープンカーは、イギリスを始め欧州で
日光を出来るだけ浴びなければならないために生まれたもので、冬の日射が弱い時に活躍したものですので
冬場に開けるのが本来の使い方です。
当方はロードスターで昨年冬は雨の日以外は、ほとんどオープンにして越冬しましたが
余裕でしたね。関東なので昨年は一番下がっても朝のマイナス2度でしたが。
ヒーターのパワーは昔のロードスターの方が、暖かくて快適でしたが
シートヒーターがその分補ってくれます。
走っていると、風の巻き込みはほとんど無いのもありますが暖かいですよ。
停止すると、一気に冷気が入ってきますw
防寒は冬場に外を歩くのと変わらないですね。手袋と帽子があれば尚良いってくらいです。
S660やコペンを見かけても、開けている率がとても低くて残念ですよ。
オープンカーの醍醐味は冬が本番です。空気も澄んでいて気持ち良いですよ。
書込番号:23775181
5点

>一龍さん
元ロードスター乗りの一人で、冬場のオープン走行の参考になれば・・・
ブランケットが有る様なら、腰から下は全く問題無いと思います。日本人ですから「こたつ」に入る様な感じで、ヒーターの温風が抜けない様に足回りを包めればホカホカのはずです。
上半身は、風を通し難い素材のアウターなら何でも良いです。また、手袋やマフラー、サングラスなどの「小物」の方が、むしろ快適性を左右する存在になるかと思います。
自分は、革製の薄手のグローブ、同じく薄手のマフラーに、スポーツタイプの偏光サングラスという組み合わせが多く、頭上が寒いと感じた時だけ帽子を被るかどうか?位の感じでした(関東地方の話ですが・・・)
手先の寒さは、オープンで有る限り避けられませんし、首元も同様です。折角装着するのだからと、色やデザインにも「こだわり」始めると直ぐに数種類は欲しくなりますし、ドライブする場所に合わせてセットを決めるのも楽しかったなぁという思い出が…(笑
も〜完全に「自己マン」の世界ですが、マフラーの巻き方や結び方、色の選定なども〜ドライブ前の「儀式」になりましたねぇ・・・(笑
季節がら、冬場の「西日」は時間帯によっては厳しいので、カッコの良いサングラスも必携かと思います。最近は、各色揃った偏光グラスも多いので、これもデザインや色にこだわると面白いかも?しれません(路面も良く見えるので、偏光タイプお奨めです)
ま〜、冬場のオープンは無防備では大変ですが「用意周到」に準備が出来れば全く問題ないですし、湿度が低くさらっとした「澄んだ」空気が気持ちの良い季節なので・・・オープン走行はお奨めかと思います。寒い寒いと言っても、バイクに比べればS660の車内は「極楽」と言える様な環境のはず? ですからねぇ…(笑
後は、休憩時に飲む、各コンビニ・コーヒーの「品定め」が趣味の一つになる様ならば・・・重症な「オープン愛好家」の一員ですかね?(笑
書込番号:23775462
2点

あ、重要なモノを忘れていました!冬場でも、UVカットの「日焼け止め」は必須です!!!
1日まるまるオープンで走ると、思いのほか顔が…(笑
書込番号:23775480
1点

S660はオープンといえタルガトップの
ような開き方なので、暖房と
サイドウインドゥと後の窓を閉めておけば、
風の巻き込みはビートよりかはるかに
少ないだろうと思うけどなんでビートと
較べるのかな?。
(ビートは完全なオープンカーで
サイドウインドゥを閉めていると
後からの風の巻き込みはは強かった。
逆にウインドゥを開けた方が風が後へ
綺麗に流れていた。)
耳当てとか、手袋は要らない
(せいぜいドライビンググローブの
薄手の物で十分)
が、帽子は防寒というより外気の汚れを
髪に付着させない意味で必要。
書込番号:23775523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳あてはヤセ我慢みたいでダサいかな。
今どきは、モバイルバッテリー仕様の電熱ジャケットがワークマンでもホームセンターで
数千円で売ってますから、モバイルバッテリーでなくとも
電源はシガーソケットから取れば極端にモコモコせずにいいと思うな。
体幹が冷えると生命を守るため手先などへの血行は悪くなります。
昔の思い出では左肩だけ寒かった。
足先は意外と暖房で蒸れるからスニーカーがいいかも。
手袋はハンドル冷たいから薄手でいいから欲しいよね。
数千円で後付のハンドルヒーターカバーもアマゾンで売ってたよ。
書込番号:23776409
2点

雪がちらつくようなとき
バイクよりはそりゃ暖かいけど
ノーヘルだから頭は寒い
リヤウインドウの開け方次第で
首回りや足元の暖気の流れが変わり全閉のほうが寒い
サイドウインドウは上げたほうが暖かいけど
そのスタイルは嫌いなので我慢して全開で乗ってる
書込番号:23776627
0点

ちなみにS660の初のお披露目は
極寒の北海道鷹栖町のテストコースで
当時のお呼ばれされた人たちが雪の中楽しそうに走ってた
書込番号:23776665
0点

>一龍さん
皆さんがおっしゃるように、ちゃんと支度してれば大丈夫です。
2004年式コペンを新車から14万kmほど乗ってますが、寒さで言えば、バイクより数段、マシです。
寒さの(暖かさの)次元が違います。
とはいうものの、冬場は融雪剤が撒かれているので、
錆を気にして、基本的に乗りません。
それでも、バッテリーが上がらないように、路面が乾燥している時を選んで乗ってます。
たまにはオープンにしますが、それも晴れた日中だけですね。
具体的に言えば、
晴れていれば、直射日光に当たるところは暖かいし、
ヒーターかけると足元は問題ありません。
ニットの帽子をかぶれば頭も大丈夫。
顔は全く平気です。
それでも、風を通さない革のジャケットでドアのウィンドウを上げていても、巻き込む風で肩は寒いし、
薄い革手袋(リーズナブルな価格で、手にフィットするゴルフ用左右ですね。)を
していても、私の場合、手先は冷たくなります。
スノーボードやバイク用のウェアなら全く寒くないかも。
私は、そんな重装備をしてまで、オープンにしたいとは思いませんが…。
書込番号:23776670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関東以西の太平洋側ならほぼ大丈夫ですよ。
風のない晴天ならむしろ気持ちが良いくらいです。
書込番号:23777319
0点

一龍さん
バイク乗りです。バイクでも気温10度でも晴れて風があまりなければ少し寒いですが
最近の防寒着を着れば寒さより楽しさが勝ってるので乗りますよ。
S660はオープンではなく、タルガトップなので窓を閉めれば風の巻き込みも少ないと思いますし、
専用の暖房、シートヒーターもあるので気温6度でも平気じゃないでしょうか?
まあ僕は寒さには強い方なので何とも言えませんが、少なくともバイクの様に足や手が寒くて
凍えることもないでしょうし、まず試しに乗ってみるのが良いんじゃないですか?
寒さに負けず冬でも屋根なしで走ってください。
書込番号:23777532
0点

寒いか暑いかは人それぞれだと思いますが、九州でもs660 の冬は条件によっては寒いですよ。
今年も紫外線対策をしながらs660でオープンを楽しんでますが、結構風を巻き込むので、寒い日は首回りの防寒対策は必要です。
もう少し暖房強くてもいいんじゃないかな、というのが自分の感想です。
ビートは乗ったことがないので比較はできませんが、s660は風切り音はかなり大きいですし、サイドウィンドウ閉めてても上からかなり風を巻き込むので、帽子なしで乗ると髪はボサボサになります。
ミッドモードは便利ですが、自分としてはもう少し上向きに吹き出してくれるとちょうどいいのにな、と思います(現状では膝から太ももあたりに温風がくる感じです。)
でも、なんだかんだ言いながら、オープンの開放感と頭上を流れる景色などの魅力は他に替えがたく、開けて走れる時はどんどん開けて走ってます。
書込番号:23778159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S660でオープンにするとき、特に真夏以外はリヤウインドウは開が基本です。
真冬はわかりませんが、先日5℃くらいのなかオープンではしってきました。
リヤウインドウを閉めている時に比べて巻き込みが減るのと、リヤウインドウからエンジンフードで暖められた空気が逆流してきて首元が暖かくなります。
頭は帽子で防寒、一番風を感じるのは股のあたりでした。
で、そこを暖房の出力あげて賄えばまあまあ走れる・・・かも?
書込番号:23778349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま返信、アドバイスありがとうございます。
真冬の日中、日差しがあたたかい日はオープンにして走ってみたいと思います。
渋滞中は冷気が降りてくるというのは知らなかったです。
真冬の澄んだ空気の中、エンジン音とオープンエアーを楽しんでみたいです。
書込番号:23778718
0点

「寒いのにあほ」にオープンカー親子が憤慨 高校生2人を拉致・監禁
路上にいた高校生を金属バットで殴ったうえ、オープンカーに乗せて連れ回したとして、大阪府警平野署は3日、逮捕監禁の現行犯で、大阪市東住吉区の自営業の男(39)と、その息子で建築作業員の男(19)の2人を逮捕した。
調べでは、男らは同日午前4時ごろ、大阪市平野区で、米国製のオープンカーで走行中、路上にいた高校生ら5人が「あいつら寒いのにあほやな」と言ったことに憤慨。金属バットで府立高校3年の男子生徒(18)を殴打したうえ、この生徒と府立高1年男子(15)の2人を後部座席に乗せて拉致。近くの駐車場に連れて行き、パトロール中の警察官に発見される午前5時半ごろまで、約1時間半にわたり監禁を続けたという。
https://blog.goo.ne.jp/pipi_pon/e/582a24accc6a3ed4142cc538b7748c22
冬にオープンカーだと、事実こういう見方をされる場合もある。
書込番号:23778801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無限のエスロク用パーツが追加されましたね!
私の注目は、パフォーマンスダンパーです。
ステップワゴンハイブリッド乗りで、まあまあ効果を感じるので付けてみたい…でもまあまあ値段するし、悩みどころです。
書込番号:23627427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無限さんから出てるブレーキフルード。性能的に確かなら使ってみたい一品ですね。正直今年の気温は高すぎる。なかなか出ないとは思いますがやはり温度耐性は少しでも高くしておきたいところですね。
あと、チューニングパーツならKCテクニカさんで取り扱いを始めたハイパフォーマンスオイルフィルター。
今プレオに装着して試していますがかなりすごいです。
10%勾配の坂を上がる勢いが全く違います。
燃費的にも踏み込み量が少なくなるので改善されます。
書込番号:23627645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



オートサロン でコンセプトとして発表されてた、無限の新たなエアロが、量産型に近い形で公開されており、まもなく発売までカウントダウンみたいですね!
https://option.tokyo/2020/07/09/70780/
見慣れないせいか、なんか現行型(リップタイプ)の方が似合ってるなって思うのは自分だけかしら(^◇^;)
ボンネット関係は冬の予定のようですね。
最近リリースされた、FK8用はドライカーボンで、1M円ですからね…
S660でも、そんなの出しちゃうのでしょうかね
書込番号:23538506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



他スレ(しじみくん)で2020年モデルについて情報が上がってますが、これまでに判明した内容を整理したいと思います。
内容については2019年11月14日にデーラーで購入予約をしたときに入手したもので、メーカーからは2019年11月20日現在、全く何の発表もされていません。
まず、2019年5月以後、2019年モデルは終了したとの説明で受注が止まりました。
ファンからは「すわ、生産終了か!」と悲鳴が上がりましたが、2019年10月末に「2020モデルとして一部仕様変更の上、11月18日より受注再開し販売は2020年1月10日から出荷」とデーラーから案内がありました。
以下のコメにて「α」について現在判明している情報を外装、内装などに分けて紹介します。
なお、「β」については別途ご確認ください。(標準装備、ボディ色 等)
αでは仕様変更に従い、約10万円ほど本体価格が高くなりました。α(センターデスプレイ付)で本体価格¥2370500です。
ただし、交渉次第で十数万円の値引きが期待できそうです。
14点

それでは外装から。
デーラーには現モデルの写真をCGで加工したと思しき不鮮明な2020モデルの資料があり、これが元ネタです。
ボディカラー:ブリティッシュグリーン廃止>明るい緑へ シルバー>モデューロXと同色に
アルミホイール:現行かざぐるま状からスポークタイプ(アウディ 5アームcavoデザイン風)に変わります。
フロントAピラー:現行黒からボディ同色となります。
フロントグリル:左右ヘッドライトの間のクリア樹脂パーツの色が変更されるようです。
ヘッドライト:現行内部のメッキが黒へ?色変更されるようです。(不鮮明で判別困難)
アクセサリーライト追加:バンパー左右のダクト状の部分にLEDライトが縦に5粒ほど?追加されます。
ドアミラーターン灯追加:ドアミラーを上下に分割している部分にターン灯が追加されます。
リアコンビランプ、ハイマウント:現行赤色からクリアーになります。
書込番号:23059593
9点

内装について
内装の画像は無かったので文章から。
シート:素材に変更はありませんが座面中央のアクセントラインに変更があるようです。
シートヒーター:左右シートに標準装備(αのみ)
ステアリングホイール、シフトノブ:現行パンチングレザー部が「アルカンターラ」に変更。
その他
αに「シティブレーキアクティブシステム」を標準装備
モデューロXに車体色「カーニバルイエロー2」追加
書込番号:23059626
9点

>saigonorakuenさん
スレ主様お早う御座います!!!\(^o^)/
詳細情報有難う御座います!m(_ _)m
益々2020モデルの外観の画像を知りたくなりました(≧∀≦)
自分としては今月中にはニュースリリース広報発表して欲しい!!と思って居ますがどうなる事やらσ(^_^;)
カタログも欲しいですし来年の正月の初売りで正式に新車注文(α 6MT フレンチブルー・パール)したいですし、、、、、、、
あとどんな純正オプションパーツが展開されたのか見てみたいし、、、、、σ(^_^;)
書込番号:23060505
5点

>ストレッチマン2号さん
本文にもあるように、ディラーには不鮮明ですが画像資料があります。時間があれば販売店で見てこられたらどうでしょう?
カタログについては「販売開始の4日前などザラにあり、商談に困る」と営業マンがボヤいてました。
メーカHPがいつ更新されるのか、見当もつきません。
先の18日に注文確定しましたので、第1期納車組に成るハズです。手元に届いたらスグレポート上げますねW
書込番号:23060702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>saigonorakuenさん
情報有難うございます。
ドアミラーターン灯は、流れるタイプでしょうか?
ヘッドライトがかわるなら、デイライトが付いてほしいですね。
書込番号:23060769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LANCIA_037_RALLYさん
シーケンシャル(流れる)タイプかどうかは解りません。
デイライトについては、追加になる「キャラクターライト」がそうなるのでは?と思っています。
書込番号:23060905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ(^_^)
今週末でもホンダカーズに行ってみようと思います。(^-^)
書込番号:23061998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日ディーラーに行ってマイナーチェンジの変更内容の話を担当営業マンに聞かせていただきました。変更の内容は皆様が書かれている通りですね。興味深かった話は、やはりこの車限られた層のスペシャリティーカーなのでマイナーチェンジのコンセプトは男性40代をターゲットとした大人の色気を出したような仕様になっているとのことです。市場調査でホンダ側もロードスター、コペンとの差別化をうまく表現したいようですね。おそらく年明けのオートサロンで発表が濃厚でしょうか。楽しみです
書込番号:23077001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ストレッチマン2号さん
2020年1月10日 幕張メッセで行われる「東京オートサロン」にて発表という有力情報があるようです。
書込番号:23078892
6点

>えすにえすろくさん
私の場合、受注再開初日の11月18日にメーカーに注文してもらいました。
現在、1月30日にデポ地に着の予定とか。
もしかしたら、もう少し早くなるかも?との営業マンの情報でした。
先日のブラジルGPでレッドブル、トロロッソの1-2フィニッシュに感激し「レッドブルホンダ」のステッカーを用意して納車を心待ちにしていますWWW
書込番号:23078947
4点

>saigonorakuenさん
約10日で沢山オーダーが入ったのかもしれませんね。
グレード・色によって多少変わるのでしょうか?
私はモデューロXの白オーダーです。
書込番号:23078995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当スレの元ネタとなった資料です。
「社内限」となっているモノを気前良くいくつか貰ったのですが、さすがに公表はマズイと差し控えてました。
YOUTUBEでも動画が出ているようですし、この程度ならお目こぼしいただけるかな?と。
やはり、ビジュアル的な説得力・想像力て大きいですよね?
書込番号:23079005
2点

>えすにえすろくさん
私はαの「カーニバルイエローU」センターデスプレイ仕様です。
書込番号:23079025
3点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ
情報有難う御座います!!m(_ _)m
昨日、外観の詳細デザインが分かりましたとディーラーから電話連絡が有り、今日その他の諸々の事も含めて通帳と印鑑持参で行って来ます(^-^)
書込番号:23079916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ
自分も先週知り合いのホンダカーズに行った時に同じ物を見せて貰いました。(^-^)
書込番号:23079919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ
無事に今日2020年モデルの「ホンダ S660α 6MT フレンチブルー・パール」を正式に契約して来ました\(^o^)/
自分としてはまだ購入した実感はありませんが(≧∀≦) これから仕事頑張って稼ぎたいと思います!!( ̄^ ̄)ゞ
納車はやはり3ヶ月掛かると言う事なので、2020年(令和2年)の3月中頃か下旬になりました。(^_^)
あと2020年モデルの社内秘のデザインとか印刷してあるプリントを見せて頂きました。シートヒーターとシティアクティブブレーキとフロントバンパーの所のLEDデイライト?が標準装備になった位で他はそんなに変化は無いと自分的に思いました(^_^)
とにかく全国の「ホンダ S660」乗りの皆様方!何卒宜しく御願い申し上げ致します。m(_ _)m
書込番号:23081011 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ
何やら「ホンダS660」のホームページでカウントダウンが始まっていました。(^-^) もしかして2020年モデル発表までのカウントダウンかな?(^-^)
https://www.honda.co.jp/S660/
書込番号:23100889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストレッチマン2号さん
HOTな情報ありがとうございます!
カウントからすると、2020年1月10日11時半ごろでしょうか?
盛り上がりますね!いよいよです。
書込番号:23101524
2点

>saigonorakuenさん
スレ主様へ
テンションが上がって来ます!!!(≧∀≦)
書込番号:23102422
2点




>おまえこいつさん
標準車(α・β)の変更は無さそうですか?
書込番号:23013734
0点

>おまえこいつさん
この名前に笑ってしまいました。
すいません。
書込番号:23014140
0点

聞いたのはモデューロXだけでした。
ヘッドライトも変更?らしいですね。
モデューロXも良いですが、当方はTYPERかTYPES
が出るまで待ちです。
書込番号:23014283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


S660の中古車 (608物件)
-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
24〜499万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円