ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(1520件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】S660高速性能について

2017/02/25 10:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 TAD君さん
クチコミ投稿数:49件

いつも参考に拝見させて頂いております。

S660の高速道路走行性能いかがでしょうか?

現在GE8-5MT乗りですが、再来月から転勤で片道500kmを週末高速経由での毎週帰省を検討中です。

毎週となると普通車よりも軽自動車の方が高速料金が安い為、このたびS660をと考えました。

S660は軽とはいえスポーツカーですよね?
普通の軽自動車よりは高速走行も安定してるのではと思っております。

片道500kmなので普通に法定速度の安全運転します。
(歳が歳なんで2時間に1回は休憩します)

現在S660所有者の方々のご意見頂戴致したく、宜しくお願い致します。

書込番号:20688795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/25 10:46(1年以上前)

>TAD君さん

S660は乗ったことがありませんが,スポーツカーが高速走行が安定しているというのは法定速度の範囲外だと思います。法定速度の範囲内だと,横風さえなければどんな車もだいたい安定しているのではないでしょうか? むしろスポーツカーは,旋回性能を高めるために,ただまっすぐを快適に走行するという観点からいえば,劣っているという可能性もあると思います。その分ハンドル操作に素早く応答するのではないでしょうか?

また,乗ったことがないのでいいすぎかもしれませんが,エンジン排気量はやはり1000cc以上,できれば1500ccくらいの方が快適ではないでしょうか?

ただ,だからといってS660の魅力がなくなるわけではないですよね。お金以外にはどんな点が気に入ってS660という考えに至ったのでしょうか?

MTだからでしょうか? 実は私の前の車はアコードユーロRで,23万キロ乗りました。今の車はアコードハイブリッドの旧型で,今6万キロ,高速道路はまあ快適です。 満タンで1200kmは走るので,片道500kmを往復できます。ちなみに昔フィットの初期型が家にあって1日で高速道路を600kmくらい走ったことがありました。ちょっと疲れましたが運転は好きなので苦にはならないレベルだったと記憶しています。

たぶんTAD君さんも運転はお好きですよね。もしS660が買えるのなら,ちょっとうらやましいです。私は時機を逸しました。ここでの実際にお乗りの方の評価に拘わらず,是非購入して感想を聞かせていただきたいと思います。

書込番号:20688839

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2017/02/25 10:50(1年以上前)

>TAD君さん
S600とはいえ、所詮軽自動車ですよ。
高速料金が安いかもしれませんが、500kmも走るならきついし
荷物も乗りません。燃費の良いハイブリッド車の方がいいのでは?
燃料代考えたらそっちの方が安く上がりますよ。

書込番号:20688850

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/02/25 11:03(1年以上前)

所詮は軽規格だし、雰囲気「スポーティ」カーであってスポーツカーではありません。
荷物も乗らないし、小回りが利くとか横風の影響が少ないくらいしか利点がない。
まだN-BOXのがホイールベースが長いし直進安定性が高いと思う。

書込番号:20688881

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/25 11:07(1年以上前)

今、ホンダ車に乗っているので、S660にも試乗させていただきました。山道走るのは、史上一番楽しい車だと思います。メーターまわり、シートがフォーミュラーカーの雰囲気。ワクワクします。しかし、エンジンはスペシャルなものでありませんし、一般道、高速と長々乗るのはストレスを感じるような気がします。営業マンのお客様の話しによると、高速道路では、トラックに踏み潰される恐怖感が常につきまとうとの事。余談ですが、今乗ってるNボックス、見晴らしよく、高速も快適ですよ。タイヤが細い為か、ロードノイズも気にならず、エンジン音も100キロ巡行でしたら快適です。ただ、横風、キツめのカーブは若干神経使いますが。

書込番号:20688893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/02/25 11:31(1年以上前)

安定しているかどうかはともかく
ミッドシップなので車内は五月蝿い為高速道路では余計に疲れると思います
荷物も助手席にしか載せられない等、スレ主さんの用途には向かないでしょう

基本的にスポーツカーは高速の移動には向きません
高速の移動にはGT(グランドツーリング)系の車が向いています

今の車に不満が無いのなら、そのまま乗るのが一番お金を使わないと思います

どうしても軽自動車に買い換えなら、N-ONEのプレミアムツアラーをお勧めします。

書込番号:20688949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/25 11:32(1年以上前)

>TAD君さん

100kmから200km以内ぐらいの距離を1人乗りで移動するのには最も楽しい車だと思います。

しかし500kmとなると、東京〜大阪間に匹敵する距離なので、かなり苦痛になってくると思います。

どうしても軽でないといけないのなら、アルトワークスあたりの方が、車両価格の安さに加えて積載性や快適性、高速での安定性や長距離運転の疲労感を総合的に考えると、良さそうに思います・・・。

実用性がほぼ無い車ですので、この車をファーストカーとして購入するには、たとえ独身であっても相当の覚悟が必要です。

ちなみに500kmぐらいの高速料金の普通車と軽の差額は1500円ぐらいだと思います。

車両価格や燃費、帰省回数等も考慮しながら、S660の一本釣りでなく、色々な車を試乗の上、検討された方が良さそうに思います。

書込番号:20688951

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/25 11:37(1年以上前)

車は買わずその予算を高速代にあてる
のが良いかと思います

書込番号:20688963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/25 11:39(1年以上前)

高速巡回性能を重視されるなら、最低でも2000cc以上はないとシンドイですよ。

書込番号:20688971

ナイスクチコミ!6


スレ主 TAD君さん
クチコミ投稿数:49件

2017/02/25 11:40(1年以上前)

皆様方、早速の返信、誠にありがとうございます。

まずS660を選んだ理由は以下となります。
・高速料金が普通車より安い事
・維持費が安い事
・トールワゴンより走行安定してる事
実家にNBOXカスタムターボ有
NBOXはタイヤのせいか、フワフワする
NBOXは高速で横風を浴びるとふらつく
一人の為、トールワゴンは不要
自宅に帰る為、荷物ほぼ無
転勤先では通勤使用する為、軽が便利
・ホンダ好き
・運転が楽しい車が欲しい
・他の軽より更に軽い為、運動性能が良い
(軽いと思ってたが、大差なかった)
・燃費が良い
(実際そんな良くないと後で知った)

今は往復100kmほどを毎日高速通勤していますが、不満はありません。
法定速度の走行で、満タンで700kmほど走れますし、まだ丸7年で走行距離も8万kmなので、全く問題ございません。

ただ、転勤(単身赴任)を機に、自分を頑張らす為に、楽しそうな車を考えた結果、総合してS660になりました。

普段、高速で私を追い抜いて行く軽自動車を見て、『軽でも長距離走行、有りかも?』と
軽い気持ちで質問させて頂きました。

真摯に回くださり、ありがとうございました。

書込番号:20688975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/25 12:03(1年以上前)

神奈川-名古屋(片道300Km程)を5回程往復ぐらいした結果ですが、
まず高速料金はやはり軽なので安いですね。
燃費も悪くはないので自分の場合だと往復しても満タンスタートして1回給油するとで半分ちょっと程が残ります。
このお金の面は数走るのであれば大きいと思います。

走行性能に関してはバランスが崩れてなければ100Km/hで走行してもかなり安定しています。
小さいからか横風の影響も少なくてあまりハンドル操作にそんなに神経を使うこともありません。
(私の場合はノーマルから車高調に変えてちょっと崩れてしまいました。ちゃんと調整すればよいのですが(^_^;))

また高速に乗るのであればグレードによりますがクルーズコントロールが付いています。
購入時はちょっとイイなぐらいの装備でしたが、実際に使い慣れるとかなり楽です。
足の操作がなくなるとココまで楽なのかと言った具合で、ハンドルがそんなに神経質ではないのも相まります。

良いことばかり書いてもアレなので悪いことも、1人で乗るか2人で乗るかによりますが、、、
まずは荷物。 全然載りません。想像以上に載りません。
1人であれば助手席と、あとはおまけ程度のフロントの荷物(幌)入れがありますが、
フロントの荷物(幌)入れはすぐ前にラジエータがあり、すごく熱くなります。おみやげで食べ物なんて入れて長時間乗ったら、、、
また助手席も載せ方を工夫しないと運転視界の邪魔になり、意外と正方形の大きいものは載りません。
2人で乗って泊旅行なら、、、かなり頭を使います(^_^;)

次に音。 ロードノイズもそうですが、上部の風の音。
幌なので個体差にもよりますが隙間風や巻き上げの風音などで、
もし2人で会話するなら80km/hが限界です。それ以上はそれなりの対策しないと会話が困難になります(^_^;)
1人で乗るのでも、風切音など気になる方は相当ストレスになってしまいます。

あとは狭さ。 運転席、助手席共に狭いです。
乗る人のガタイにも依りますが、例えば前述のオートクルーズを使っても、楽は楽なのですが、
それなりに自由になるはずの足の逃げ場があまり無く、姿勢は難儀します。

何か悪いことのほうが多そうになってしまいましたが、買って後悔はしていただきたくないので(^_^;)
移動手段として考え、少々高くても快適に帰省したいと思うなら、ツアラー系の普通車が良いと思います。数を走る予定なら尚更。
ただ少しでも安く。そして他にも少しは運転自体を楽しみたいということであれば良いかもしれません。
実用性はデメリットのほうが多い車ですが(^_^;) 人に依ってはデメリットを差し引いても、価値余りある車です(^^)

書込番号:20689034

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/25 12:21(1年以上前)

今お持ちの経はFFですが、S660はショートホイールベースのMRですので、高速での直進安定性が劣るかもしれませんね。
あと運転席の後ろにエンジンがあるので、長時間の高速運転はエンジン音も。

書込番号:20689081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/02/25 12:22(1年以上前)

まず、シートリクライニングが無い時点で私なら却下。
アルトワークスの方が向いてそう。
耐えられるなら良いと思いますが...。

書込番号:20689084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TAD君さん
クチコミ投稿数:49件

2017/02/25 13:35(1年以上前)

更なる回答、誠にありがとうございます。

下名、S660実物も見ずに自分に都合良き
解釈のみで考えておりましたが、皆様方が
仰る通り、やはり軽での500kmは年齢的
にもNGと改めて認識致しました。
(軽自動車が悪い訳ではございません)

エンジン音や狭さ、リクライニングなど
デメリットに関して一切考えませんでした。

ひとまずは今の車に頑張ってもらいます。

書込番号:20689241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/25 17:14(1年以上前)

>TAD君さん

ぜんぜん大丈夫です。

ウチは旧コペンですが、バンバン走るし、疲れません。

この間まで、片道250キロを何回も往復してました。

フツーの軽ならすごく疲れますが、横風や、カーブでふらつくことなく、ビターッと走るので、皆さんが言うほど疲れません。

ただ、軽なので、遅くはなくてもミニバンにあおられます。

軽に抜かれると何故か追いかけたくなるみたいですね。

書込番号:20689713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/25 21:08(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

旋回性が高いから直進安定性が劣る?N-BOXの方が直進安定性がいい?FFよりMRの方が直進安定性が劣る?想像だけのいいかなげんな回答ばかり。

走り以外はすべて割り切った車が、「走り」に関して他の軽に劣るところなどあり得ません。そこだけは言いたくて解決済みですが投稿させていただきました。

ただタイトな室内やノイズなどの「快適性」などを考慮すると高速長距離走行に向いているかといえば微妙なのは間違いないです。

書込番号:20690360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 08:40(1年以上前)

>TAD君さん

「旋回性が高いから直進安定性が劣る」が私の書き込みのことなら,これはS660ではなく,一般的な話です。そういう文章を書いたつもりでしたので,もしかしたら私は無関係かもしれませんが,これは設計の問題です。

それから,今問題なのは運転者の感性の問題です。「「走り」に関して他の軽に劣るところなどあり得ません」というは根拠は示せないでしょ?
直進安定性ではないですが簡単に比較できるものとして,軽自動車の規格内でもし設計者にとにかくまっすぐぶっ飛ぶことだけに特化した車を設計させたとして,0-400m,1-100km/h,最高速のすべてで他の軽に負けない車とするのは相当難しいと思います。

いろんなことは全部設計の問題で,あらかじめ答えが決まっているわけではないですよ。だから同時期にいろんな車がありますし,スポーツカーと呼ばれる分野に限ってもいろんな車が存在し得ます。同じ排気量の範囲でもです。まあ,走りに関して他の車に負ける車はスポーツカーではないと言い張るなら別ですが。走りに関することの中の直進安定性だけ取り出したら負ける場合があってもスポーツカーを名乗っていいのではないでしょうか?

書込番号:20691486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/26 10:01(1年以上前)

>梶原さん
一般的な話として、ホイールベースの長さは直進安定性に関係しますよね。昔、ガチガチサーキット仕様のスターレットで豪雨の高速を走っていると、ビビりながら運転している私の車を、でかいトラックらが悠々と抜いていきました。軽同士の比較なら、その差はあまりないかも知れないですけどね。

書込番号:20691709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/02/26 10:19(1年以上前)

>ハノルアさん

いろんな車がある中で何を重視して選ぶかの問題と思いますが,トラックは案外高速での乗り心地は良いそうです。ずっと昔ですけど,エアサスというのがついているとまた別格だそうで,つまりそういう時代の話ということですが,長距離トラックの運転手さんから聞いたことがあります。

今は,前にも書きましたけど,TAD君さんがS660をお買いになることができる状況であれば,是非お買いになっていただきたいです。車はいつでも好きなものが買えるわけではなくて,それぞれ人生において時期があったようです。年をとるとお金に余裕はできますが,時機を逸するとやはり車のような大きなものは好きだからというだけでは買えなくなってしまいます。

書込番号:20691748

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件

2017/02/26 11:20(1年以上前)

>梶原さん
時期を逃すと乗れなくなる車、わかります。私も今回マニュアル車を検討しましたが、乗りたくなる新車(予算内)がなく断念。それもありますが、色々考えると敷居が高く、、。より以前に気を逃していたんでしょうね、

書込番号:20691934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/26 13:53(1年以上前)

>梶原さん
>ハノルアさん
>一般的な話として、ホイールベースの長さは直進安定性に関係しますよね

そういうことです^^

書込番号:20692358

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ171

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジに期待すること

2017/01/26 14:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

最近、この車が気になっています。
もともと昔ロードスターに乗ってたこともあり、オープンカー好き。
でもネット情報でいくつかのネガティブ情報も散見されることもあって、かろうじて購入を踏み止まっています。

もし今後、マイナーチェンジがあれば、いくつかのネガティブは解消されるのではと期待して待っています。(先に噂のS1000が発売になりそうですが)

そこで皆様にお聞きしたいのですが
もし今後、マイナーチェンジがあるならどこをどんなふうに改善して欲しいですか?

書込番号:20604259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2017/01/26 15:38(1年以上前)

64psオーバー

書込番号:20604373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/26 15:38(1年以上前)

何でもそうですが、よく調べずに買うと大抵少なからず後悔します。
尖った車ですので人に依ってなおさら色々ある車かと思います。
良くも悪くも情報はたくさん溢れていますので、知った上で
割り切れるのであればホントに楽しい車ですよ(^^)

では本題のマイナーチェンジあるなら改善してほしい部分は、
ペットボトルサイズ(中物?というのでしょうか)の収納を改善できるなら、、、と、
狭い車内ですが意外と自分にとってデッドスペースはあり、うまく収納スペースに出来ないかなと思うところはあります。
ただ敢えてそこを切り捨てた精神も好きではあり、ただ実際使ってみると、と悩ましいところです。

ただオイルクーラー(出来れば水冷式)は付けてほしいですね。
大丈夫なのかもしれませんが夏場は水温を見ていると不安になります(^_^;)
あとは序にOBDから油温を取れるようにしてほしいです。

書込番号:20604376

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/26 17:06(1年以上前)

ワイドFM対応、いまいち使えないAMラジオの改良
αグレードのシートのみβの新グレード


書込番号:20604570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件

2017/01/26 19:52(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
1.5倍に増税したんだし、業界的にも馬力は96psまではOKって解釈するのが筋ですよねw

スズキとミツビシは燃費不正の件があるから動き辛いはず。ここはぜひホンダに頑張って先鞭つけて欲しいものですね。

書込番号:20604946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/26 20:14(1年以上前)

 自分的には64psオーバーは却下ですね
やろうと思えば可能だし、そのせいで保険料の改定とかあったらいやだしね
自動車税の増税分を考えるとS880でもおかしくないけどね

鉄ホイール、ファブリックシート、ソリッドホワイトのγバージョンがあったら買っていたかもしれん

マイナーチェンジどうのこうのより昔見たいにいらないならレスオプションできたらいいのに
アルミはいらないから60,000円オフとかね

書込番号:20605008

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:642件

2017/01/26 21:30(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
収納は悩ましい問題ですね。
メインの車が他にあってもホント、車内にカバンとかハンドバックとか、ちょっとしたものを置くスペースがあれば随分気安く買えるのに。

オイルクーラーってノーマルじゃいらないみたいなイメージでしたが、S660ってそんなに油温上がるんですか?ちょっとびっくり。

書込番号:20605254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件

2017/01/26 21:42(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん
へー!ワイドFMっていう存在を今日初めて知りました。radikoやらじるらじるで十分だとか思ってた自分が恥ずかしい。勉強になります。

私も買うならαグレードになるだろうとは思うのですが、αグレードのシートはそんなにお気に召さなかったのですか?

書込番号:20605297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/26 21:51(1年以上前)

収納を・・・

書込番号:20605334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件

2017/01/26 22:00(1年以上前)

>MACKICHIさん
軽規格は何かと大人の事情が絡みますねw

たしかにカスタムベースになるグレードがないのはさびしいですね。

でもあまりエンジンに手の入れようがないとか、タイヤも前後でサイズ違うとか、そんなこんなの聞いてると拡張の余地があまり見えてきませんから、結局今のような売り方になっちゃうんでしょうね。

書込番号:20605370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2017/01/26 22:37(1年以上前)

個人的には、やはりモア・パワーでしょうか・・・?
800k台の車重、しかもあのタイヤを履いているので、完全にパワー足りない・・・

ブレーキ踏む度に・・・もったいないなぁ〜と・・・(笑

MTなら、ミニマム80psは欲しいと思いますし、マージン的にも問題無い様に思えます。
逆に、64psのままなら「CVT仕様」が意外に印象が良かったので、このまま「コンフォート仕様」で仕上げるのもオツかも?

でも、本命は噂されている「S1000」ですかねぇ・・・?

単に1000ccになれば、全てのネガは解決しそうですし・・・(笑

書込番号:20605524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/01/26 23:12(1年以上前)

>野菜生活1000さん

本革シートに良いイメージが無いのと、
本革生地が意外と固い、もう少し柔らかいのなら良いのに
ファブリックシートなら少し安くなるし。
本革シートがメーカーオプションならいいと思います。

書込番号:20605638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/01/27 11:07(1年以上前)

エンジン出力については既に書かれているので車体右側と左側で回転方向が異なるアルミホイールデザイン。
標準装備又はオプションがスチールホイールで購入者が好みのアルミホイールを選べればと。

書込番号:20606563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件

2017/01/27 18:40(1年以上前)

>そこら辺にいる村人さん
やっぱりそこですね。

書込番号:20607532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件

2017/01/27 19:14(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
64psの壁は軽規格だから仕方ないにしても、せめて少しくらい弄っても大丈夫な程度に耐久性のあるエンジンにして欲しいですね。
ECU弄った程度で壊れるようじゃ普通にのっててもそのうちいろいろ壊れそう。。。
そのうちアクティ後継のN系の軽バン出るみたいですし、商用車のエンジンをベースに使えばもう少し耐久性も上がるのかな?高回転型にはならないでしょうけど。

S1000はあくまで別の車ですから。
S660は軽だからいいって部分、あると思うんですね。

ホンダにはこの車を見捨てず大事に育てて欲しいなあ。いい車になればたぶん買っちゃうな。

書込番号:20607622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件

2017/01/27 19:22(1年以上前)

>日本犬LOVEさん
鉄チンも、ビートとか昔のミニみたいなデザインならカッコいいですよね。あーいうの好きです。
そもそも回転方向のないホイールなら気にならなさそうなのに。

書込番号:20607639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/27 20:12(1年以上前)

どんなクルマにもネガティヴ情報はあります。S660は欲しいと思ったらポンと買って、良くなかったら即売却。そんなクルマだと思います。(つまり人意見はあまり参考にならない)
私の場合は気に入ったので長く乗りたいと思えるクルマです。

さて本題のマイナーチェンジに望むことですが、
・運転席パワーウインドウのオート化
オートがないと意外と面倒。
・リアパワーウインドウの廃止
開けてもエンジンの熱が入ってくるだけなのでその分軽くして欲しい。
・サンバイザーの改良
下ろしてもサンバイザーとピラーの間に隙間があり役にたたない。
・エマージェンシーストップシグナルの廃止
ちょっと強くブレーキを踏むとバザードチカチカ、スポーツカーにはいらない機能。
・ヒルスタートアシストの廃止
坂道発進時ものすごい違和感。
・マフラーの音(エンジンの音)の改善
もうちょっとスポーティーにならないかな。
・もう少し使いやすいドリンクホルダーを
・オプションでホンダセンシングの追加。
・購入時にバードトップを選べるように追加して欲しい。

気に入っていると言いながら、細かい事をいろいろとすみません。

書込番号:20607762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:642件

2017/01/28 09:44(1年以上前)

>かをる。さん
気に入ったのならよかったですね。
私の場合はどんな車でもポンとは買えないので、羨ましい限りです。まあ私の場合、バイクも乗るというのもありますが。

こういう細かいことも大事。
ブラッシュアップされる日がくるといいなー。このままフェードアウトしないでほしい。

書込番号:20609117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2017/01/28 15:18(1年以上前)

>野菜生活1000さん
ポンと買っては表現が悪かったですね。簡単に買うって意味ではなく、あまり悩まない(他車と迷わない)でという意味です。すみませんでした。
ネットだといろいろと不具合が報告されていて不安な部分もあるかと思いますが、私の場合はノートラブル絶好調です。

書込番号:20609935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件

2017/01/28 17:33(1年以上前)

>かをる。さん
いえいえ。私の場合、安かろうが高かろうが家庭内で色々稟議を回さないと買えないのです。子どももまだ小さいですから。

S660も何やかやでとりあえずしばらく買えないので、トイザらスで買ったトミカでも指を加えて眺めてることにします。初回限定と通常品どっちも普通に店頭で定価で買えたのでラッキーでした。

書込番号:20610294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/01/29 11:33(1年以上前)

良くS660は耐久が無くチューニング出来ないというネガティブなコメントやブログを見かけますね
しかしそれは一世代前のエンジンと比べての話です
現代の軽のエンジンの中ならかなり耐久値があります
その証拠にHKSさんやその他のチューニングショップさんが タービンキットやECUチューニングをどんどん出してきてます
今はフルノーマルECUチューンで90馬力
ライト(吸排気冷却)ECUチューンで120馬力までは出せるようです

もしS660のパワーに不満を持っている方は1度ショップさんに相談してみてはいかがでしょうか

個人的にマイナーチェンジに求めるのはエアコンプレッサーの電動化ですかね

書込番号:20612581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

S660 bruno leather edition

2017/01/14 21:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:70件

S660 bruno leather edition

S660 bruno leather edition

東京オートサロンに、S660 bruno leather editionが出品されています。
内装の色が好みなのですが、これは市販されると思われますか?
現在S660の購入を考えていますが、上記のモデルが発売されるまで待つか悩んでいます。

書込番号:20569301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 S660 2015年モデルの満足度4

2017/01/14 22:29(1年以上前)

>赤井三郎さん
ヴェゼルとおなじジャスブラウン仕様ですか?
シックで良い色で似合ってますよね。
自分的には根拠はないのですが、発売から2年経っているのでマイチェンがてら設定する気がしますね。

書込番号:20569551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2017/01/15 10:33(1年以上前)

本田さんの戦略を見ていると、モデル末期に近づいてくるとフルチェンに近いような、マイチェンをするので待ったほうがよいですよ。

今はもう納車が早くなってきたみたいだし。

書込番号:20570633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2017/01/15 12:06(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ヴェゼルにもブラウンの内装ありますね。
ヴェゼル発売時に、担当営業からもらったカタログ見て
「いい色の内装だな〜」って思ってました。
>メジロデュランさん
そうなんですよね。ホンダ車を何台か購入してますが、
前期型を購入して失敗したと思うようなビッグマイナーチェンジも
中にはありました。
営業によると、S660は今は納車までは3ヶ月とのことです。
bruno leather editionについては、参考出品されたばかりで
何の情報もないそうです。
もうしばらく様子をみてから購入することにします。

お二方、回答ありがとうございました。

書込番号:20570908

ナイスクチコミ!2


es_さん
クチコミ投稿数:4件

2017/01/15 14:36(1年以上前)

オートサロン会場で Hondaの説明員の方に聞きました。
4月頃発売予定だそうです。

書込番号:20571339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件

2017/01/15 16:22(1年以上前)

>es_さん
有力な情報ありがとうございます。
4月発売なら思ったより早いですね。
楽しみにしてます。

書込番号:20571589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 11:01(1年以上前)

>es_さん
とても興味があります。外装はガンメタなのでしょうか。新色なのでしょうか?写真では大差ないように見えます。

書込番号:20600701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2017/04/24 23:48(1年以上前)

オーダー可能との連絡がありました。
週末にディーラーに行ってみます。

書込番号:20843519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/25 10:32(1年以上前)

赤井三郎さんへ
外装も新色なのでしょうか、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:20844222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/04/25 23:50(1年以上前)

>峰 富士山さん
詳細はまだメーカーから発表されておらず
わからないそうです。
価格は3万円程度アップとのこと。
週末にディーラーに行ってきます。
新しい情報があれば、ご報告いたします。

書込番号:20845992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 S660 2015年モデルの満足度4

2017/04/27 21:26(1年以上前)

今日ディーラーで聞いたらS660のカラー情報は入ってないとのことでした。
フィット、Nボは6月、ステップWGNHVは9月らしいですが、、
残念です。

書込番号:20850335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2017/04/29 18:30(1年以上前)

>峰 富士山さん
ボディカラーは3色です。
ベルベットマルーンメタリック、ホワイトパール、グレーメタリック。
ホワイトパールとグレーメタリックは既存のボディカラーです。
他の変更点は、ブラックドアミラー、ブラックアルミホイール、
ブラウンレザー内装、アルミプレート(内装)のようです。
まだ発表前なので、販売店向けの簡素な資料しかありませんでした。

書込番号:20854654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 08:09(1年以上前)

赤井三郎さんありがとうございます。ということは、写真は、既存のガンメタで新色のマルーンでは
ないですね。新色、楽しみに待ってます!

書込番号:20858456

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2017/05/02 08:22(1年以上前)

お邪魔します。

新色だけなんでしょうかね?
例えば、電動格納ドアミラーとかワンタッチパワーウインドーとか付かないのでしょうか?

何かわかれば教えてください。

書込番号:20860993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2017/05/02 11:42(1年以上前)

>kyonkiさん
資料を見させてもらいましたが、メカや機能的な変更は記載がありませんでした。
変更は内外装色だけのようです。あとアルミプレート。
特装車という表記で、特別仕様車なのか限定車なのかもまだ定かではありません。



書込番号:20861348

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2017/05/02 19:09(1年以上前)

>赤井三郎さん

ご返答ありがとうございます。
実はグレーのS660を1か月前に発注したばかりでしたので、ちょっとドキッとしましたが機能面に変更がなければこのまま納車を待つことにします。

書込番号:20862206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/15 19:03(1年以上前)

カタログを見ました。

ブラックドアミラー
オールブラックアルミホイール
ジャズブラウンインテリア
アルミ製コンソールプレート
センターディスプレイ

以上の装備で228万円

書込番号:20894525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/16 10:00(1年以上前)

情報をもう一点忘れてました。

期間限定で、申し込み受付は11月末まででした。
現時点でも6か月待ちぐらいだと言ってました。

書込番号:20895955

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2017/05/16 10:18(1年以上前)

こちらで詳細な画像が見れますね。

https://response.jp/article/img/2017/01/19/288783/1141681.html

書込番号:20895990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽を聴くUSBについて

2017/01/14 12:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

1年程前に馴染みのディーラーで独りで試乗させてもらいました。
やはり自分の体格では乗り降りは厳しかったですが、昔所有していた初代インテグラタイプRのように道を走るだけで楽しかったです。
2代目インテRも最近の21世紀型スポーツカーは殆ど安全に速く走れるけど、楽しさはイマイチ感じられませんでした。
良くも悪くも独りの試乗でS660の事をあまり訊けず、最近のSDやUSBに疎く恐縮なのですが、
この車を電源として音楽を聴く場合はディスプレイ付きのグレードで、家のオーディオをUSBに録音出来るのに買い換えて、USBを車の端子に差し込めば良いのでしょうか?

書込番号:20567856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/01/14 13:06(1年以上前)

この花をあなたにさん

そうですね。

↓のように「USB接続による音楽再生(MP3/WMA対応)」と記載されています。

http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/equipment/navi/

つまり、パソコンやオーディオでCDをMP3やWMAに変換してUSBメモリーに取り込めば、音楽再生が可能となります。

書込番号:20567896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2017/01/14 13:17(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
MP3や変換などこれから調べてみますが、USBメモリーとは昔でいうカセットテープやMDディスクのような物なのですね。
昔トヨタアルテッツァMT乗っておりました。懐かしいです。

書込番号:20567924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/01/14 13:26(1年以上前)

この花をあなたにさん

>MP3や変換などこれから調べてみますが、USBメモリーとは昔でいうカセットテープやMDディスクのような物なのですね。

そうですね。

MP3等への変換は慣れれば、それほど難しくはありませんで慣れて行きましょう。

>昔トヨタアルテッツァMT乗っておりました。懐かしいです。

了解です♪

因みに私も今はアルテッツァには乗っていません。

書込番号:20567941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/14 15:23(1年以上前)

USBでオーディオを聞く場合にセンターディスプレイの有無は関係ありませんよ。
センターディスプレイ有り→センターシスプレイに情報表示、ステアリングスイッチまたはセンターコンソール操作
センターディスプレイ無し→メータ左部に情報表示、ステアリングスイッチ操作
ただUSBで音楽流すだけならセンターディスプレイ無しでも、、、選曲等はし辛いですが(^_^;)
因みにUSB音楽を聞いてる間はUSBにアクセスしっぱなしですので、USBにアクセスランプが付いてるモノで聞くと光りっぱなしになって、夜だとチカチカとうるさいです(^_^;)

書込番号:20568270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2017/01/14 15:54(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
確かに試乗車にディスプレイ付いていたのですが、無い方がスッキリしますよね。
サンバイザーが目の前だったので視界的に洞窟に入っている気分でした。
今カタログ調べてみたらiPod対応USBプレイヤーは、おっしゃる通り全車標準装備でした。
なるほど!ピカピカ光られたら、光源をハンカチで覆う手間になるところでした。
参考になりました、有難うございました。

書込番号:20568358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/01/14 16:44(1年以上前)

>家のオーディオをUSBに録音出来るのに買い換えて

録音出来るコンポって使い難いと思います
編集も出来ずアルバム単位で聴けるだけです

それよりもPC(最低CDドライブ搭載)+ネット回線の方が使い易いですよ
既にPC+ネット回線を持っているのなら、コンポをUSBメモリーが聴ける物とかに買い換えるのはアリです。

書込番号:20568507

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/14 16:55(1年以上前)

>この花をあなたにさん

ご自宅のオーディオですが、アナログレコードかなにかですか?

もしCDなら、iTunesのようなコンピーターのソフトで取り込み、もしiPhoneをお使いなら、それに保存して、iPhoneを車に接続するのが簡単ではないでしょうか?

書込番号:20568544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2017/01/14 17:01(1年以上前)

>北に住んでいますさん
アイポットでお湯が沸くのか真顔で訊いたら最近の寒さを上まわるぐらいでしたので、パソコンの所持どころか全く無知です。
1ヶ月前に車買い換えたのですがSDナビで、録音にはとても苦労しております。
何とかパソコンなくてもUSBに録音出来るオーディオが有るのは私の調べで分かりました。
この際自分の好きな歌が聴けるなら曲順は諦めますが、情報ありがとうございました。

書込番号:20568566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/01/14 17:09(1年以上前)

>梶原さん
アナログレコード所持していたら、私なら高値で年輩の方に売りつけてますね。
MDLP世代です。MD以降は全く分かりません。
最近車買い換えて色々ディラー行ったのですが、もうMDのオプションカタログは無いのですね。
MDの次代は終わったのかと、値引きの渋さより驚愕でした。

書込番号:20568583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/01/14 17:14(1年以上前)

皆さん、有難うございました。

書込番号:20568600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2017/01/14 17:41(1年以上前)

>この花をあなたにさん

それなら、もしポータブルのMDプレーヤーをおもちなら、車のAUX端子に接続すれば車のスピーカーから音は出るのではないでしょうか?

ホンダのホームページではAUXにも対応していると書かれています。

書込番号:20568683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fumi_kunさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/19 23:59(1年以上前)

USBでも聞けますし、スマホ・携帯からBluetoothで飛ばして聞くこともできます。

書込番号:20584790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/01/20 23:04(1年以上前)

>fumi_kunさん
>梶原さん
携帯音楽プレイヤーなどだと充電の手間かかりますが、その方法もありますね。
有難うございました。

書込番号:20587380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3気筒エンジンの燃焼間隔

2017/01/07 21:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

普通4サイクルなら2回転で1回燃焼ですが、
気筒が奇数のこのエンジンは3つともバラバラに240度づつ燃焼するのですかね?

書込番号:20548545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/07 23:23(1年以上前)

>この花をあなたにさん
クランクピンが120°間隔なのでおっしゃる通り240°で燃焼します。
ただし、全てではないです。
イタリアのどこかのエンジンが一部違うはずです。

書込番号:20548966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/01/08 07:08(1年以上前)

>にゃんこ先生です。さん
ありがとうございました。

書込番号:20549493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正サスマウントの調整ネジ

2017/01/07 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:288件

純正サスペンションについて、アッパーマウントにキャップされている六角の調整ネジがあるかと思いますが、あれは何の調整用なのでしょうか?
探し方が悪いのか情報が見つからず、もしかして純正で減衰調整などできるのでしょうか。

書込番号:20548297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/07 20:31(1年以上前)

只のアッパー固定ボルトでは?

書込番号:20548357

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2017/01/07 20:33(1年以上前)

habitual_speedsterさん

↓の方々の整備手帳のように、コイルスプリングの上のアッパーマウント等を固定する為の六角ボルトとナットです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1087088/car/2222041/3843327/note.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/1620575/car/1907981/3605090/note.aspx

書込番号:20548364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/07 20:33(1年以上前)

画像がないので何とも言えませんがセンターに空いている六角なら、ナットを外す時の供回り防止のための穴です。
そこに六角を差し込んで軸とナットが供回りしないようにします。

要はスタビリンクに穴と一緒です。

書込番号:20548367

Goodアンサーナイスクチコミ!3


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/07 21:07(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんと同時刻投稿でしたね(汗)
スーパーアルテッツァさんが投稿してくださった画像の物ならば、前レスで述べた通り供回り防止の穴です。

書込番号:20548466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2017/01/07 21:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。
減衰調整したくて車高調を買ってしまった後に、そういえばと気付いてモヤっとしていましたがスッキリしました(^^)
よく考えれば純正でそこまで出来れば情報もすぐ出てきそうですしね(^_^;)

書込番号:20548489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (615物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (615物件)