ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(1520件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
104

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タービン音しますか?

2020/05/30 23:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:8件

S660の2015年モデルを中古で購入したのですが、加速時にタービン音(ひゅ〜んという音)が聞こえません。時々S660の動画サイトを見ていると、走行時にひゅ〜んというタービン音がよく聞こえるので、気になっています。ちなみに僕が購入したS660はSPOONのN1キットマフラーとトラストのインタークーラー、ブリッツのキノコ型エアクリーナー、あとレースチップというブーストUPするものが付いています。パーツを付けているからかもしれませんが、皆さんのS660は走行時にタービン音は聞こえますか?

書込番号:23437140

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/31 07:52(1年以上前)

おそらくタービン音ではなく、コンプレッサー音のことだと思います。
インペラとハウジングの隙間が小さければ効率が上がり同時に音が発生します。

スレ主さんの見た動画はメーカーが媒体に貸し出し用の車ではなかったですか。それでしたら
バラつきの中でクリアランスの小さなT/Cを搭載していた可能性があると思います。

意図的にクリアランスを小さくした件の紹介がこちらにあります。

https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/engines/details.html

>1989年に「セリカ」「MR2」に搭載された3S-GTE用のCT26を開発した。過渡性能向上技術
>(回転体慣性モーメント低減)として、セラミック製タービンホイールを採用した。また、気筒間
>の排気干渉を回避するためにツインエントリタービンハウジング、コンプレッサー効率を向上
>させるためにコンプレッサー側のチップクリアランスを限りなく狭くしたアブレーダブル溶射コン
>プレッサーハウジングを採用した。

書込番号:23437485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/31 10:08(1年以上前)

>ぽちゆうさん
ノーマル乗っていましたが、ブースト掛かるとひゅ〜ん音します。

書込番号:23437687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 13:21(1年以上前)

じろう長さん、

詳しく教えていただきありがとうございます。動画サイトで見たいくつかのS660は貸出用ではなくそれぞれユーザーさん所有の車でしたが、もしかすると個体差があるのかもしれないですね。

あとコンプレッサーの音も聞こえることがあるのですね。S660のエンジンはブローオフバルブ音もですが、いろいろな音がするので
気になりだすと、あれこれ知りたくなります。ありがとうございます。

書込番号:23438133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 13:25(1年以上前)

毎年機種変、無駄遣い人生。さん

ノーマルでもひゅ〜んの音が聞こえるのですね。考えてみると僕のS660に付いているキノコ型のエアークリーナーの吸気音が大きいので、その音に消されているのかも・・・そんな気もします。ありがとうございます。

書込番号:23438140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/05/31 15:29(1年以上前)

一般的にT/Cでヒュー音と言えばコンプレッサのものです。排気タービンも音がする
のかも知れませんが、排気タービン音が話題になったのを見たことがありません。

バラつきを考慮してミリ単位のクリアランスがあると云うことは逆に言えば、個体差
でヒュー音がする車もあり得ると思います。

加速時だけでなく減速時にもしますので、T/Cエンジンの宿命だと思います。NA車
で聞こえるヒュー音はエアクリーナー入口の気流音で全く別物です。

それと改造をした他ユーザー車で異音がすると云う話であれば、サージ限界を超えて
しまっている可能性も考えられます。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaeronbun/48/5/48_20174748/_pdf/-char/ja

書込番号:23438363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/31 15:40(1年以上前)

オーナーではないけどオープンカー繋がりでS660オーナーと交流があります。
後ろから付いていくと、マフラー換えていても、聞こえる音は
軽自動車特有の排気音が聞こえてきます。ブローオフのピロロ音も僅かに聞こえますね。

タービンの音ってハイパフォーマンスな車種でも聞こえない方が多いですよ。
相当なタービン換装と異常に高いブーストでない限りは。

そう言えば往年のシティーターボはドッカンブーストカーだったから
タービンの音が室内にも良く響いていました。
防音も無いようなペラペラな車でしたが。

書込番号:23438383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2020/05/31 16:16(1年以上前)

>ブローオフのピロロ音も僅かに聞こえますね

ブローオフ音はわざと残したと出た当時の記事がありました
同じエンジンのN-ONEはブローオフ音は無いです
余談ですいません

書込番号:23438445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/06/01 19:01(1年以上前)

>じろう長さん

さらに詳しくありがとうございます。勉強になりました。

またいろいろ教えてくださいね。

書込番号:23441046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/01 19:06(1年以上前)

>Che Guevaraさん

実はシティターボは一度、横に乗せてもらったことがあります。
確かに加速時に飛行機のような音が車内で聞き取れました。

昔のターボ車と今どきのターボ車では迫力が違うのですね。

ありがとうございます。


書込番号:23441058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/01 19:08(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

同じエンジンのN-ONEはブローオフ音が聞こえないようになっているのですね。

S660は音の演出も多いのかも・・・

ありがとうございます。

書込番号:23441062

ナイスクチコミ!0


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2020/06/01 22:55(1年以上前)

>ぽちゆうさん

私はフラッシュエディターにて44Gデータを入れていますが
加速時すると「ヒューン」という音は聞こえますね。
たぶん車内でしか聞こえないと思いますけど。


当時のS660の記事で下記のような表記がありました。


エンジン回転に応じてリニアに高まる、S660専用のサイレンサーからの排気音に加え、
「ヒューン」というターボチャージャー音が加速時の爽快感を演出。

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/S660/201503/P21.pdf

書込番号:23441754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/06/02 02:19(1年以上前)

s660にキノコのエアクリーナーだとよほど工夫しないと熱々エアーでパワーダウンのような?どんな工夫がされているのか気になってしまったです。

書込番号:23442052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/03 18:14(1年以上前)

>CXEOSさん

動画サイトでもフラッシュエディターを装着しているS660は、特にひゅ〜んという音がしているように思います。

ブーストアップの関係もあるのかな?と考えたりもします。

ありがとうございます。

書込番号:23445379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/03 18:16(1年以上前)

>柊 朱音さん

一応、トラストのインタークーラーを付けています。

どれくらいの効果があるのか、まだ体感はできていませんが、

ただ、キノコ型は吸気音が大きいので、最近、ノーマルに戻そうかと考えているところです。

ありがとうございます。



書込番号:23445384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/06/28 23:54(1年以上前)

ライトチューンの良い車を手に入れましたね。タービン音はフラッシュエディタのカスタムデータや現車合わせで1.0キロ以上に>ぽちゆうさん
ブーストアップすると目立ってするようになりますよ。あとは、エンジンオイル冷えているときもヒュンヒュンしますね。余り音はしないほうがタービンには優しいので、ノーマルブーストに近ければ余り音は出ないような設定です。

書込番号:23500106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

静かなマフラー

2020/03/21 07:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。

6月にフラッシュエディターで現車合わせセッティング予定です。
(ハイオク仕様、吸排気、プラグ交換、インタークーラー交換の予定)

マフラー交換推奨ということなので、マフラーを検討しています。

自分では、純正マフラーでも満足しているのですが、せっかく現車合わせしてセッティング
するなら・・・と欲がでてきてしまいます。

候補は、HKSのマフラー(リーガマックススポーツ等)、無限のサイレンサーのどちらかで
考えています。

両方、体感した方がいたらインプレをお願いいたします。
(静かさがわからないです)

みんから等見たのですが、個々のインプレはある程度わかるのですが比較は
よくわからないです。

ホームページ等でのマフラー音質は、HKS、無限ともどちらも好みでした。

書込番号:23296295

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/03/21 08:32(1年以上前)

少し先の話ですが、もう少しチューニング内容を詳しく←単なる好奇心です。

規制緩和当時は、それこそNAの直管でもない限り通ってしまうくらい緩い規制でした。
私も倣ってマフラー交換したわけですが、「これで車検OKなの?」ってくらいの快音(爆音)でした。

その後当然の如く街に爆音マフラーのクルマが溢れ、当然の如く規制は改訂され、今は純正のリプレイス品となりました。
今は競技用でもない限り、基本どれを選んでも静かなマフラーです。テールのデザインや口径で選んでも宜しいでしょう。

チューニング内容は、サブコンでのブーストアップの初級編だと推察します。
となれば、プラグの熱価を上げる必要はなく、インタークーラーも純正で十分。エアクリーナーも、純正形状を推奨。
これは蛇足でしたね。

書込番号:23296343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/21 11:52(1年以上前)

無限とHKS、両方試した方からコメントが入ると良いですね。
無限とマーク管をシーカーECUverUで使った者としては、車検対応であれば性能は大差ないと思いますよ。

無限からマーク管に交換したら、ひとまわり力強くなった感じでしたが、
マーク管からノーマルに戻すと、ふたまわり力が無くなった感じでした。
ノーマルと無限は期間があいているので印象程度ですが、パワー感は上がってはいるのですがマーク管と比べると…

HKSと無限を聴き比べた事は無いですが、無限は凄く静かで、窓を閉めた室内だとノーマルと大差なく感じます。
(マーク管に慣れているせいかもしれませんが…)

無限はセンターパイプが付属しなかったと思いますが、その有無でパワーやフィールの差を体感できると思います。
触媒も体感できると聞きますよ。
ご参考まで。

書込番号:23296709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/03/22 10:28(1年以上前)

こんにちは。

返信ありがとうございます。

>マイペェジさん

 チューニング内容は、馬力規制で押さえられているものを開放してあげるのが主な目的です。

 フラッシュエディター+ハイオク仕様で中〜高回転の伸び、若干のパワーアップ。

 吸排気で乗りやすさを、プラグは交換推奨のため念のため交換、インタークーラーは純正でも
 エンジンが壊れることはないと思いますが、ノーマルでも温度補正が頻繁に介入(吸気温が高い)
 しているようなので、こちらも気休めに交換という感じです。

 お金に余裕はないのですが、いっぺんにやったほうが、結果的に安いので今回は投資です。

 >神父村さん
  
  マーク管を良く知らないので、おしえてください。マフラーで結構乗り味変わるんですね。

  無限は、無限RAに装着されているので、きっと静かというかジェントルなんだろうなぁ〜という
  安心感?!があります。
  
  ただ、サイレンサーの交換だけなので、雰囲気チューンのような気もしなくはないし
  値段もそこそこしますね。

  HKSのほうが安価で、中間パイプも付いてくるので・・・どうしようかなぁという感じです。

  マフラーも劣化して、だんだんうるさくはなってきてしまうとおもいますが。

書込番号:23298757

ナイスクチコミ!4


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/22 12:02(1年以上前)

>マーク管を良く知らないので、おしえてください。

「マーク管 S660」でググると動画がいくつか出てきますので、聴いてもらうのが一番だと思います。
岐阜の「マーク羽島」というショップさんのマフラーで、今は持ち込みワンオフのみと聞いています。

音質でこれに辿り着きましたが、JASMAの認可が無いので通常の車検は通らないようです。
それなりの音量ですが、96dBを下回っているように感じますが…
車屋には普通に入庫させてますし、パトカーが真後ろに来たことが2度ありますがお咎めはありませんでした^_^

正直パワーは期待していなかったのですが、全体的に底上げされ、上も伸びるようになりました。
友人の無限RAも柿本を経てマーク管をいれましたが、同意見でした。

>無限RAに装着されているので、きっと静かというかジェントルなんだろうなぁ〜という
>雰囲気チューンのような気もしなくはないし値段もそこそこしますね。

おっしゃる通りだと思います。そこが無限の魅力かと。
私も当初はHKSを考えていました。軽かったので。
結局買った車両が無限RAで、音質に満足できずマーク管に辿り着いた次第です。

>マフラーも劣化して、だんだんうるさくはなってきてしまうとおもいますが。

最近のJASMAはかなり余裕をもって作られているようで(隔壁型以外も)、安心してよいと思いますよ。


私が答えるのもなんですが…

>プラグは交換推奨のため念のため交換、

交換は必須と考えた方が良いです。
フラッシュエディターは、ひと昔前のフルコン以上に演算速度が速い純正ECUのマップを、OBDUを介して書き換えます。
サブコンどころか、当時のフルコン以上に数値を詰められますので、プラグ熱価をあげてそれに合わせるべきです。

>インタークーラーは純正でも エンジンが壊れることはないと思いますが、

ノーマルタービンのブーストアップで壊れたなら、純正IC起因では無くセッティングが原因と思います。
ただ、圧損の問題があるので、交換による効果はチューナーさんに相談した方が良いと思います。
私見ですが、純正ICよりも、サクションパイプの細さがボトルネックになっているように感じます。

>ノーマルでも温度補正が頻繁に介入(吸気温が高い) しているようなので、

街乗りでは、まず起こらないと思います。
三菱アイの吸気温と比べると10℃以上高い事が多いですが、40〜50キロの走行風でかなり下がります。
純正ICの表裏に温度センサを仕込んで計測しましたが、純正ICガイドは優秀です。

>吸排気で乗りやすさを

シーカーECUverUの、中低速のピックアップは凄いですよ! シーカーの回し者みたいでなんですが^_^
吊るしのフラッシュエデター、44Gデータにも乘りましたが、ジムカーナならシーカーが速くて乗りやすいと思います。
将来的なタービン交換も考えるなら、フラッシュエディターの発展性、コスパが良いですね。

長くなりましたが、ご参考まで。

書込番号:23298900

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/03/25 06:12(1年以上前)

>マイペェジさん
>神父村さん

 返信ありがとうございました。

 返信ももうなさそうなので、Goodアンサーとさせていただきました。

 フラッシュエディター+ハイオク仕様、プラグ交換は決定しており作業日も予約しています。

 エアーフィルターは、K&Nの純正交換タイプを付けています。
 K&Nでも「シュー」という吸気音が聞こえてくるように(純正フィルターはあまり聞こえなかったですが)
 なりました。エンジンも少し伸びるかなぁ〜という感じがしました。
 剥き出しタイプだと「シュゴォー」ってかなりの音がしそうですね。

 インタークーラー交換は、正直迷っています。
 ただ、あとで交換すると、また、セッティング取り直し・・・・・だと、お金が・・・

 マフラーは、本当に迷います。
 無限に傾いていますが、HKSも捨てがたいです。

 音的には、純正でも、それなりに満足しているので、無限で不満になることはなさそうです。
 youtube等でみると、無限の方がジェントルかなぁ??という感じで、実車を聴いてみる以外は
 本当のところはわからないです。

 エンジンは、これ以上(タービン交換等に発展)は考えていないので、いまのところ
 無限にしようかなという感じです。
 
 6月が楽しみです。
 ありがとうございました。

書込番号:23303990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/03/28 20:13(1年以上前)

>一龍さん

こんにちは。
当方、無限サイレンサー+フラッシュエディター(SAB浜松にて現車セッティング レギュラー仕様)です。
吸気はノーマルです。

先に無限サイレンサーを導入しました。
音量はノーマルに対して、少し低音がついた感じでうるさくないです。
ただ、低速トルクが少し落ちます。
ノーマルサイレンサーの場合、6速巡行で70q/h割ってもギリギリ走れますが、無限サイレンサーの場合、回転が落ちるため5速を使っていました。

その後、フラッシュエディターを導入しました。
SAB浜松にてレギュラー仕様の現車セッティングで、77.8ps、12.4s-mです。
マージンもとってありますと店員さんから説明もありました。

パワーカーブは全領域でノーマルのほぼ20%増しになるので、アクセルを踏まなくても走ります。
(流している分には、センターディスプレイのアクセル開度表示は10%以下が多いです)
少し、アクセルを踏めば速さは十分体感できます。
レギュラー仕様の為、プラグも純正のままです。
ディーラーで定期点検も受けていますが、問題なしです。

5〜6000rpmまでを楽しむ感じになりますが、少コストでそれなりに効果あるので楽しいですよ。

書込番号:23309940

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/04/01 22:39(1年以上前)

>大麦うどんさん

返信遅くなりすみません。
  
  無限サイレンサーのインプレありがとうございます。
 
  無限にだいぶ傾いてきてますが、検討して、近日、注文予定です。 
 
  また、フラッシュエディターの現車セッティングの情報、ありがとうございます。
  参考になります。
 
  レギュラー仕様で実測77.8ps、12.4s-mなら、ノーマルにくらべたら結構パワフルですね。

  ある程度燃費も考慮しつつ、レギュラー仕様も良い選択ですね。

  6月まで、まだ時間があるので検討していきたいです。

書込番号:23317173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2020/04/10 00:03(1年以上前)

SAB浜松のハイオク仕様です。
納車してすぐにHKSのリーガマックスと純正交換タイプのエアクリに交換しました。
2年3万kmでフラッシュエディター導入で、プラグ交換、トラストのインタークーラーを追加して馬力は90.6ps、トルクは14.6kgmに。
車体が軽くなったというかエンジンが大きくなったという印象で、どかーんとパワーがでる感じではなくアクセルに対してとても素直にパワーが出る感じで踏めばスーッと気持ちよく加速します。特に出だしがとても楽になりました。
燃費は1km/Lくらい良くなっていますので、燃料代はあまり変わっていません。
その後ディーラーにて定期整備をして2年2万km程乗っていますが、特に故障はありません。


マフラーはノーマルと比べて音量は少し大きくなり、エンジンスタート時のアイドリングは低音が響くかなぁという感じです。エンジンが温まると排気音よりエンジンの音の方が大きいくらいで、回すと排気音の方が大きくなる感じです。
無限との比較ではなくて申し訳ないのですが、参考にしていただければ幸いです。


書込番号:23330351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/04/12 09:05(1年以上前)

>かをる。さん

返信&インプレありがとうございます。
 
先日、無限のマフラー(サイレンサー)をポチってしまいました。
今回は静かさを重視しました。 

  HKSも静かだと思うのですが、機会があったら実車を聴いてみたいです。
DIYで交換予定です。

    
 ハイオク仕様で、馬力は90.6ps、トルクは14.6kgmは、パワフルですね。
 しかも燃費も良くなっているとは・・・・・
 
 現在、燃費が平均21〜22km/Lくらい走っているので、できればあまり
 落としたくないと思っていたので、良かったです。

 マフラー以外はほぼ同じ仕様なので楽しみです。

書込番号:23334386

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/05/08 19:43(1年以上前)

マフラー交換

無限

インタークーラー

割ってしまいました

こんばんは。

G.W中に、6月のフラッシュエディター現車合わせに向けて
マフラーとインタークーラーを交換しました。

まだ、走ってませんがどんな感じか楽しみです。

バンパーはめ込みのところの爪とジョイントするところを1箇所、割ってしまいました。
大勢に影響ないとおもいますが、強力接着剤で補修しておきます。

6月の現車合わせの用意は整いました。

書込番号:23390343

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ113

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

走行距離とリセールについて

2020/03/06 10:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2019年の4月に納車され、現在走行距離1000kmの「α 白色 MT センターディスプレイ」仕様です。
セカンドカーで車庫保管しており、ほとんど乗らないので普段はバッテリーを外している感じです。

先日査定を受けたところ、180万と提示されました(〇ッグモーターと〇クステージ)
思ったより良くなかったので、もう一年寝かそうと思うのですがここで質問内容です。

走行距離とリセールの関係はどのくらい影響するのか知っている方はいますか?
一年1万キロとはよく言いますが、S660の中古車市場を見ていると3年落ち3万キロ以内で170万円くらいで販売されているようです。

この車をもう一年寝かせて2年落ちにするとして、このまま乗らないのがいいのか1万キロくらいなら乗っても大して値段に差が出ないのか知りたいです。

書込番号:23268776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/03/06 11:04(1年以上前)

査定してくれた人に聞きなよ

書込番号:23268791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/06 11:07(1年以上前)

Laciaさん

えっ!1年たたずに売ってしまうんですか?

もったいなくないですか?

もっと乗ってあげてください。

書込番号:23268793

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/06 11:16(1年以上前)

>この車をもう一年寝かせて2年落ちにするとして、このまま乗らないのがいいのか1万キロくらいなら乗っても大して値段に差が出ないのか知りたいです。

単にお金にしたいのでしたら今売るのがベストです。今年は先行きが不透明なので中古車は勿論新車も売れなくなり自動車業界は正念場になる予定です。

よほど限定車でもなければ値が上がる事も無ければ下がり方もあくまで法定上の下がり方になります。

書込番号:23268808

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/06 11:17(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
現状のままだと一年後に160万になることはないです、という意見とかなり落ちますという意見でしたのでセールストークの域を出ない評価でした。
こちらの経験豊かな方の意見を教えていただきたいです。

>ショーン7さん
すごく楽しくていい車なんですが、趣味の野鳥撮影にハマってしまい、この車では三脚が積めないのでもう一台のほうばかり出動している現状です。

書込番号:23268809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4001件Goodアンサー獲得:120件

2020/03/06 11:19(1年以上前)

新車販売が終了しないことには値段は上がらないと思うけど。

書込番号:23268813

ナイスクチコミ!18


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/06 11:19(1年以上前)

>JTB48さん
コロナショックの影響もありますし、株価も下がっているし早めに損切りしといたほうがいい情勢ですかねぇ
オリンピック効果はもう望めないですね。

書込番号:23268815

ナイスクチコミ!2


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/06 11:22(1年以上前)

>待ジャパンさん
値段が上がることは想定していませんが、もう一年寝かすとして1万キロくらい走ってもいいならもう少し乗りたいのが心情です。
この車運転するのがすごく楽しいです。
まぁ、そう言いつつこの一年で1000キロしか乗らなかったのでなんともいえませんが

書込番号:23268825

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/03/06 11:46(1年以上前)

走行距離はそれほど関係なくて,距離1000kmで概観が綺麗なら極上。
2年たって,傷が増えて1万キロになると極上扱いにはならない。値段は最初の1年ほど下がらない。

車買って最初の1年で一番値落ちするでしょうから,1年より1年半か2年の方が,買った意味があるのでは?
バッテリー外さないといけないほど乗らないなら,売り払うのもアリ。

書込番号:23268854

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/06 11:47(1年以上前)

>値段が上がることは想定していませんが、もう一年寝かすとして1万キロくらい走ってもいいならもう少し乗りたいのが心情です。
この車運転するのがすごく楽しいです。
まぁ、そう言いつつこの一年で1000キロしか乗らなかったのでなんともいえませんが

車検残とかの違い以外今も1年後も大差ないんじゃないですか?

それより流行りとか景気の方が左右されるかも

主人公がs660で走りまくる漫画でないかな


書込番号:23268855

ナイスクチコミ!4


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/06 12:01(1年以上前)

>akaboさん
走行距離はそれほど影響がないという意見をいただきありがとうございます。
中古車相場を見ていると、2万キロと1万キロ以下の差をあまり感じないんですよね。
さすがに3万キロ超えてくると下がってる感じはします。

>gda_hisashiさん
最近いろいろと知識がついたばっかりに、リセールを気にして車を選ぶようになってしまいました。
欲しい車を買っていた頃が一番楽しかった気がします。

書込番号:23268868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/06 12:31(1年以上前)

>Laciaさん
ワインじゃないんだから寝かせば良いというものではありませんよ。
乗らな過ぎるのも調子悪くなるので、適度に乗らないといけません。
高く売るなら生産中止になってからなら下げ止まるでしょう。
残クレの残価きけば分かるますが、基本3年以内はぐいぐい下がりその後穏やかに下がると思います。
なので乗らないなら競合させて即決で売った方が間違いないです。

書込番号:23268915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/06 16:40(1年以上前)

距離数より車検残だよな。
2年寝かせれば次の人は一年乗っただけで車検。売ろうとしても検切れが近いと買い叩かれる。
こういう車を寝かせて高く売ろうと思うなら、生産終了がアナウンスされてからファイナルエディションを買うのが一番。

書込番号:23269208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/03/06 16:43(1年以上前)

乗らないのなら税金も保険代も無駄になるので即売却。

好きで購入したなら売却の事なんてそもそも考えない。

そりゃランボルギーニミウラとかトヨタ2000GTとかみたいに売却のタイミングで数千万円違うなら考えますけどほんの数十万円に違いなら考えないで楽しむのが良いと思います。

書込番号:23269213

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/06 21:32(1年以上前)

>Laciaさん
私も同じく購入したものの、あまり乗らなく
なった為、嫁さんと相談してN-BOXに
買い換えました。
2017年式ブルーノレザーエディション、MT、
白で171万円でした。走行約4000km。
ホンダカーズでの査定です。
オートテラスで200万円弱で販売されて
いましたが、すぐに売れたようです。
おそらく、あと1年から2年乗って車検前に
売却しても下落は10万円から20万円くらい
ではないでしょうか。
それならもう少し楽しんでから売却しても
良いような気がします。

書込番号:23269691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/07 07:30(1年以上前)

最近、中古で1年落ちのS660買いました。

αだと新車価格218万円だったと思うので180万円なら、まぁまぁと思いましたが、
1,000kmで車庫保管なら、もう少し査定付いて欲しいですよね。
MTだし、白だし、センターディスプレイも付いてるし、悪い要素はなさそうです。

相場を調べたらもう少し査定は行けそうな(190万以上は)気がします。

でも、いずれ売る気なら、今が売り時と思います。


中古を買う方からすると、お買い得感(割安感)があって、欲しいオプションが結構付いていたりすると
魅力です。

私は、新車と迷いましたが、新車が値上げされたのと、後期のリヤランプのデザインが
良くなかったので、前期の中古を買いました。

モデューロXでオプション(アドバンスルームミラーとか自分では絶対つけれない)も
結構付いていたので、お買い得感があったのも理由の一つです。

まっさらな新車ではないので、内装、外装をあら探しすれば目立たない小さい傷等は少し
ありますが、全体的には満足しています。

書込番号:23270117

ナイスクチコミ!4


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/08 07:54(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
上がるとは思っていませんが、少しでもお得にしたいのが心情ってものでいろいろとあがいている感じです。

>横道坊主さん
車検の残り期間ですか、それは考えていませんでした。 参考にしてみます。

>餃子定食さん
車は4台維持しているのでランニングコストはそんなに気になりませんが、10万程度とは言え、いいレンズが買える金額です。
いろいろと考えてしまいます。

>赤井三郎さん
実体験に基づくアドバイスありがとうございます。
とても参考になる金額です。

>一龍さん
軽自動車を売り買いするのは今回が初めてで、中古でも思ったより販売価格が落ちないのでちょっと甘く見ていたようです。
たぶん、最初の一年で手放すってのがよくないんでしょうね。

書込番号:23272147

ナイスクチコミ!1


スレ主 Laciaさん
クチコミ投稿数:333件

2020/03/08 07:56(1年以上前)

当初の質問内容の「2〜3年落ちの車両の走行距離が査定価格に影響するか?」ということについて
いくつかの回答をいただけましたので、解決済みに移行しようと思います。

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23272149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:254件

2020/03/08 08:06(1年以上前)

>Laciaさん
上がるとは書いてませんね。
質問の趣旨を読み違え失礼しました。
距離の質問でした。
それにしても年間千キロは余り乗ってないですね。自分のビートもそれ以下で昨年バッテリー二回あげてしまいましたが。。
CVTは試乗した事ありますが、街中では快適に、加速良くフツーに感じるくらいで、刺激が物足りないんですよね。
プシュプシュ後ろから聞こえますけど。
峠を走らないと真価は発揮できない車ですから近くのワインディングで走り込んでみてはいかがですか?
可哀想なので、もう少し付き合ってあげてください。

書込番号:23272164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 20:00(1年以上前)

>Laciaさん
はじめまして。
「野鳥撮影」の三脚がS660に入りませんか?
私は実家に帰省した際にS660の助手席にマンフロット055とニコンD5、ゴーヨン、サブにD850と80-400で撮影に行ってますが、余裕です。
っても一人での撮影ですが(笑)

S660は現行車種であり、生産終了のアナウンスがされていませんので、今後も下がり続けますよ。下げ幅は少ないでしょうが。
ホンダがS660の生産を〇月で終了となれば、寝かせる価値はあると思いますけどね。私はS2000 AP2を購入し乗っていましたが、生産終了後に売却しました。13万キロでも驚くような高価な買取価格でした(笑)

書込番号:23286790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBデバイスの表示について

2019/11/29 18:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 BAUR17さん
クチコミ投稿数:11件

USBデバイスについてです。

USBフラッシュメモリーにMP3を保存(PCのWindows media playerで変換)して車内で聞いています。

センターディスプレイ装着車なので曲名、アーティ
スト名が通常は出ています。ただ、一部のアルバム(複数)で1曲目『だけ』が「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」と表示されます。

センターの丸いスイッチを押して、フォルダリストにすると1曲目も曲名があるのですが、通常の曲名が表示されるディスプレイ画面ではやはり「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」となります。

ファイルを削除して入れ直しても改善しません。

もし、同じ状態の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。

書込番号:23077104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/29 21:01(1年以上前)

タグに問題があると思います

MP3tag等の編集ソフトで書き換えてみては?。

書込番号:23077416 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BAUR17さん
クチコミ投稿数:11件

2019/11/30 21:45(1年以上前)

>北に住んでいますさん

ご返信ありがとうございます。

Windows media playerで修正しようと四苦八苦しておりました。お恥ずかしい…。

頂戴したアドバイス通り、mp3のタイトルを編集できるソフトをWebで探して使用してみました。
結果、無事に修正することができました!

CDによって1曲目が今回のようになるものと、ならないものがあるのは、まだ私的には謎ですが、対処方法が分かったので安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:23079504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ129

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

S660ルーフ

2019/11/04 15:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

現在、28年落ち/13万キロ走行の日産フィガロを購入し、レストア・納車待ちの者です。さすがに老齢車1台だと何かと気を使うため、もう1台持とうかと考えています。S660を検討していますが、普段妻と行動を一緒にすることが多く、収納ゼロはさすがに辛いです。かと言ってオープンも譲りたくない、、
外したルーフを工夫して助手席のシートバックに置くことはできないものでしょうか?オーナーの皆様、ぜひご教示のほどお願いします。
なおS660一択で、コペンやロードスターなど、他の車は検討していません。

書込番号:23027160

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:158件

2019/11/04 15:19(1年以上前)

2名乗車で収納を求めるなら、S660はやめた方がいいのでは?

書込番号:23027197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/04 15:26(1年以上前)

返コメありがとうございます。アドバイスいただいた内容は、助手席後ろにルーフの収納は出来ないと言うことでしょうか?
S660で旅行とかは考えておらず、ちょっとスーパーへ買い物くらいを考えています。スーパーの袋2〜3個がフロントの収納に入れば良いなと。
生ものは助手席の足元になりそうですが。
ルーフを家に置いていく手もありますが、悪戯が心配です。

書込番号:23027206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/04 15:49(1年以上前)

助手席を一番前に出して誰も座らないのであれば、シート裏に収納するのは可能。
人が座る前提だと隙間はありません。

フロント収納部も結構な熱を持つし、ループ丸めたサイズでギリギリなので小物くらいしか。

書込番号:23027243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/04 15:52(1年以上前)

ユーザーさんは、キャリアを使って
工夫してるのが実態かと思います。
多数ヒットしますよ。

書込番号:23027251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/04 15:52(1年以上前)

助手席にであればともかくスペース的に助手席の後ろに幌は無理かと、、、たとえ縦置きできても、たぶんシートが前に出過ぎて座れないです(^_^;)
フロントの収納スペースを確保してオープンだと、片側だけ外し反対側に巻いてベルト等で留めるのがいいところでしょうか。たまにやりますが見てくれや安全性は自己責任で(^_^;)

書込番号:23027252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/04 15:56(1年以上前)

ちなみに他の方の言うとおりフロントのルーフ収納部はかなり熱を持ちます。長距離旅行だと着替えだけならともかく化粧品が溶けます。近距離のスーパーでも生物は要注意です(^_^;)

書込番号:23027263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2019/11/04 15:58(1年以上前)

助手席でルーフを抱えて乗るぐらいがせいぜいだと思います。
軽、オープン、収納のキーワードなら、コペンですね。

書込番号:23027267

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/11/04 15:58(1年以上前)

>なおS660一択で、コペンやロードスターなど、他の車は検討していません。

S660一択なら無い物ねだりになっちゃうから買ってから苦労を楽しむしかないと思います。

ロードスターでもシートバックは何も置けません。
S660所有の友は独身だけども、何も載らないから買い物用にもう一台所有していますね。
聞いた話だと正規のBOXか助手席上以外はロールトップは無理だと言っていたと記憶している。
(長さ約80cmで丸めて直径20cm以上の簀巻きになります。)

書込番号:23027268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2019/11/04 16:18(1年以上前)

この際、NSXにしちゃいましょう。

書込番号:23027303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/04 16:18(1年以上前)

違う車種でしたがミッドシップ車のシートバックは物は置けませんよ。前後部のトランクスペースもないと考えるべきです。
このクルマはミニバンとかコンパクトカーを別に持っていて一人で趣味で乗るためのクルマです。二人だと物置スペースは無いに等しいです。女性のバッグも膝の上に置くしかなかったです。

書込番号:23027304

ナイスクチコミ!1


スレ主 po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/04 17:37(1年以上前)

皆様、多数のアドバイスありがとうございます。
やはり助手席の後は難しい様ですね。クルクル巻きではなく、三つ折り位にして置けないかなと思ったのですが、、
キャリアはスタイル的に好きでは無いので、助手席の足元に収まる量の買い物をこまめにするか、フィガロの出動回数を増やすか工夫してみます。

書込番号:23027432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/11/04 18:18(1年以上前)

>po-cyanさん
フィガロの出動回数を増やすなら別にS660を買う必要はないのではないでしょうか?
S660にこだわるのではなく自分の持つ条件を改善する方向での線テオを考えるのも一つの方法かと思いますよ?(フィガロが趣味車であれば、もう一台は実用車とすると言うことですね)

書込番号:23027509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/11/04 18:22(1年以上前)

低年式のファーストカーのフォローのために2台目を検討なのに、2台目のためにファーストカーの出動回数を増やすわけですね。
本末転倒な気がしますがw

ウチも不便を楽しむロードスターなので気持ちは分かりますが
やはり安心して補える2ndカーは必須です。うちも人、荷物用の軽ワゴンがあります。
トランクはかなりの荷物は載りますけど。

ロールトップの三つ折りしているような情報もないので、多分無理なのでしょう。
タダの布ではなくて、結構な補強バーが入っていますし、ピラーへの固定部位はゴツかったと思います。

この際だからS660とN-WGNかN-BOXのセット販売で買うと補い合えて好都合な気はします。

書込番号:23027516

ナイスクチコミ!4


スレ主 po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/04 19:22(1年以上前)

私は実用車は殆ど興味がないので。今迄所有していた車も3年で3千キロしか乗らず売却。車が無くても生活可能なので、完全に趣味車です。2台目のS660も生活に必要と言うより、フィガロを補完するとう言い訳の様な理由ですね。
単に助手席の後ろに置けるかと言う質問で、カーライフのアドバイスは要りません。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23027606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件

2019/11/04 19:36(1年以上前)

オーナーになって2年経ちましたが、タイヤが4つついてるバイクと考えたほうがいい乗り物です。
試乗されて乗降に問題ないか確認されることを強くおすすめします。特に奥様。

書込番号:23027626

ナイスクチコミ!11


スレ主 po-cyanさん
クチコミ投稿数:12件

2020/03/01 11:28(1年以上前)

YouTubeで助手席の後にルーフを収納し、ご夫婦で旅行されている動画を見ました。ルーフをシート裏に収納する事で、助手席が極端に狭くなる様子もなさそうです。
ここで「シート裏にルーフ収納は不可能」とアドバイスいただいた方は、実際に試されたのでしょうかね?想像でコメントされたのならとても残念ですし、この掲示板に不信感を覚えます。

書込番号:23260026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/03/01 23:28(1年以上前)

そのYouTubeの方の体格は、どのようなものでしょう?
私は身長172cmですが、とてもシートの裏に標準ルーフを入れられるスペースはありません。
そのスペースを無理やり取る為にシートを前にすると、ステアリングに足が当たります。
身長が150cm以下くらいで、かつCVTならスペースが取れるかもしれませんね。
MTではクラッチを操作することが困難でしょう。

書込番号:23261529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2020/03/02 11:18(1年以上前)

1月にs660のオフ会にスポット参加して40台ほど集まりましたが、皆さん2名乗車も1名乗車も助手席裏に仕舞っている車は1台も居ませんでした。
多いのが、ロールトップキャリアなどで屋根に固定されておりました。
助手席側に巻いてバンドで固定が多かったです。

物理的に不可能では無いとしても実用的かは、その人の創意工夫と割りきりでの話でしかネット情報にはありません。

不本意としても自身で実車確認もトライも何も動かずに、イレギュラーな方法を教えろは虫が良すぎます。

書込番号:23262052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/03/02 18:09(1年以上前)

>ここで「シート裏にルーフ収納は不可能」とアドバイスいただいた方は、実際に試されたのでしょうかね?
>想像でコメントされたのならとても残念ですし、この掲示板に不信感を覚えます。

言い過ぎだと思いますよ。 オーナーでも試した人は殆どいないのでは?
私も購入直後は試そうとしましたが、スライドさせてシートバックを倒して眺めただけで辞めました。
限定シートを傷つけたく無いですし、幌自体も痛むと思いますし、ロールケージ部が邪魔で出し入れが大変だと思います。

納得いかないのであれば、本気で買う姿勢をディーラーで見せて、試して貰うのが最善と思います。

この車、本当に楽しくて色々な方に体感してもらいたいと思いますが、本当に積めないです。
フルバケをレールレスで付けるまでは、2名乗車では傘すら積めませんでした。

通勤では助手席に置いて毎日のように屋根を開けていますが、
荷物を積まなければならない時は、キッパリとオープンは諦めています。

>スーパーの袋2〜3個がフロントの収納に入れば良いなと。

これも期待しない方が良いと思います。
ユーテリテイボックスが細長いので、レジ袋から出して詰めなおす事になると思います。
卵が割れたり、トマトが潰れたり、奥様との喧嘩のタネになるだけかと…

>クルクル巻きではなく、三つ折り位にして置けないかなと思ったのですが、、

私も購入前はそう思っていたのですが、両サイドが分厚過ぎて3つ折りにならないです。
これをバラシて薄く改造するガッツがあれば、助手席後ろも少し現実味をおびるかもしれませんが…
それより先にフルバケへの変更が先決と思います。

と、否定的な話になってしまいましたが、そんなデメリットが吹っ飛ぶほど楽しい車ですよ♪

書込番号:23262627

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/03/03 16:34(1年以上前)

>po-cyanさん

この車は収納を求めるとか生活の補完のために買うのが間違いだと思いますけどね。
買い物はヒョイヒョイ乗れるビッグスクーター使ったり、大物運ぶときは配送サービスや彼女に車出動のヘルプ頼みますよ。
それくらい割り切って乗らないと、、、。
S660は車を買う感覚でいちゃダメですよ。バイクを買う感覚にならないとネガしか見えてきませんよ。
(大型バイクにS660にビッグスクーターにと、傍から見たら私はただのアホですな笑)

と、悪態はこの辺で。
ロールトップですが、そのオーナーさんは左右だけ折りたたんで薄く広くといった状態でシート裏に収納された可能性があります。
いわゆる二つ折りにして収納しているかもしれません。
上手いことやれば収納出来なくもない大きさになるかもしれません。
(その空間に入る大きさかはあくまで想像レベルですが、、、。)
ただ、シートは一番前までスライドするので、左側や後方視界がかなり悪くなると思いますよ。
ただでさえ左後ろが見えない車がさらに左側まで死角になります。
一応、社外品で後方確認のカメラは出ていますが、、、。
それを使わないとしっかり安全確認しても人が突然飛び出てきた!みたいになりますよ。

また、買い物は確実に晴れの日に行くことが出来るならパーキングシェードを使うという方法もあります。
天井に載せる簡易的なホコリ除けみたいなものです。
載せるとは言ってもサンバイザーやシートベルトを使って風で飛んで行かないようベルトで固定します。
屋根は自宅に置いていき、熱に問題ないものをフロントボックスに収納するという使い方です。
(食料品であればレトルト食品や乾燥している菓子などはいけると思います、日用品なら衣類やプラ用品とか)

ただかなり簡易的な作りなので雨風は絶対に防げません。
あとシェードとウインドウに隙間があるので、ゴミを捨てるというイタズラが起きる可能性はあります。
この方法でも厳しいようであればそれこそ候補から除外しているコペンやロードスターがいいと思います。
コペンであればちょっとしたものなら入りますし、ロードスターは屋根の収納に関係なくしっかりとしたトランクスペースが確保されてますから。

書込番号:23264183

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル交換について

2019/11/02 09:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:41件

お世話になります。
連休中にコバックにてMobilスーパー1000 SNグレード 5W-30 1リットル100円、工賃無料がありました。
交換しようとしていたので、300円でできるのなら良いかなと思っていますが、このオイルは、鉱物油ですか
それとも化学合成油ですか(ネットで確認すると鉱物油と書いてあれば、化学合成油とも書いてある)また、
交換にあたって、注意や意見がありましたらよろしくお願いします。ちなみに車の使用状況は主に毎日往復
約8kmの通勤、新車から1100kmの使用です。

書込番号:23022713

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/02 09:26(1年以上前)

下記データシートによると鉱物油です。
https://www.emg-lube.jp/industrial_data_sheet/pdf/Mobil_Super_1000_201212EMGL.pdf

以下メーカーの推奨使用法です。

エンジンオイルは時間とともに劣化します。するとオイルの機能は損なわれ、エンジンを適切に保護できなくなります。
エンジンオイルには、エンジン可動部への給油だけでなく、燃焼にともなう副産物を、ピストンとシリンダーから取り除く役割もあります。加熱したエンジンが冷却する際に発生する少量の結露水分に対応するのもエンジンオイルです。エンジンが空気を取り入れる際に侵入してくるゴミやホコリを集め、さらに水分やその他の汚染物質との反応によって形成される酸にも、エンジンオイルは対処します。ときには、漏れたものがオイルシステムに侵入する燃料漏れ(燃料希釈)、あるいは冷却水漏れが発生することもありますが、エンジンオイルはこれらにも対応します。
運転すればするほど、エンジンオイルは汚れます。その汚れは、オイルがフィルターを通過する際に取り除かれますが、時間とともにオイルの添加物は消耗し、オイルは劣化(酸化または高粘度化)します。そうなるとオイルは充分に機能しませんので、交換が必要となります。
汚れが進み添加剤が消耗するまでの時間は、さまざまな要因に左右されます。なかでもドライバーによって大きく異なる運転状況は、オイルの耐用年数に直接的な影響をおよぼします。
オイルの汚れがエンジンにダメージをおよぼす前に、オイル交換をしましょう。ドライバー自身が汚れの状況を把握するのは難しいかもしれませんが、一般的に自動車メーカーはオイルの交換周期を提示しています。車種や製造年、メーカーによって周期は異なります。
交換周期と走行可能距離は、運転状況によっても変化しますので、より過酷な運転状況におかれる車には、頻繁なオイル交換をお奨めします。

書込番号:23022734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/02 09:27(1年以上前)

>峰 富士山さん
私が調べたら、鉱物性オイルでしたよ。
詳しい説明は省略しますが、S660だったら、メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、一万キロ、または最長一年で交換する事をお勧めします。

書込番号:23022736

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/02 09:36(1年以上前)

>峰 富士山さん

高いオイルを長く使うよりも、
安いオイルをサイクル短めに交換するなら問題ありません。
グレードもSNなので大丈夫。

個人情報を集めるために安くしているのでしょう。

書込番号:23022751

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/11/02 09:43(1年以上前)

>新車から1100kmの使用です。

新車1ヶ月点検または1000km点検でディーラーでオイル交換無料ってやってないのかな?
大抵、やってるとは思うけど。

書込番号:23022758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/02 09:44(1年以上前)

取扱説明書抜粋
>>リセットしてからの走行距離が5,000km未満であっても、6ヶ月が経過した場合はエンジンオイルを交換してください。
>>冬期はエンジンオイルの劣化が激しくなります。
冬期に主として短距離、市街地を運転する場合は、早めに交換してください。

ターボエンジンを積んだS660 のメーカー推奨交換時期は、5000kmもしくは6ヶ月の早い方です。

ただし、片道4kmのちょい乗りはシビアコンディションに当たるのでもっと早く交換したほうが良いかもしれません。

書込番号:23022760

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/02 09:51(1年以上前)

>峰 富士山さん
誤:メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、一万キロ、または最長一年で交換する事をお勧めします。
正:メーカー指定の粘度の100%化学合成オイルを入れて、5千キロ、または最長6か月で交換する事をお勧めします。
S660はターボだったのですね。
済みませんでした。

書込番号:23022773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/11/02 11:16(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>メグロドンさん
>Re=UL/νさん
>チルパワーさん
>JTB48さん
皆様、ご返信有難うございました。鉱物油ということなので、コバックでの交換はしないことにしました。

書込番号:23022909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/02 20:15(1年以上前)

解決済みですが

>鉱物油ということなので、コバックでの交換はしないことにしました。

鉱物油だからってよりも、コバックで良い評判って聞いた事無いよ

自身でググってみましょう。

書込番号:23023732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/02 20:48(1年以上前)

たとえ鉱物油でも2000Kごとに交換する方が、
合成油を10000K交換よりエンジンに良いと思うが!

書込番号:23023792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/03 01:20(1年以上前)

街乗りしかしないなら何入れても変わらんだろ。

書込番号:23024251

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (608物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (608物件)