S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (615物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年8月4日 22:13 |
![]() |
46 | 49 | 2015年9月17日 00:02 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2015年7月14日 21:46 |
![]() |
29 | 19 | 2015年6月24日 14:42 |
![]() |
16 | 13 | 2015年5月29日 22:29 |
![]() |
12 | 5 | 2015年5月13日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


指をくわえて、ビートに乗り続けている私から、ユーザーの方へ質問です。
ビートはエアコンが1つの弱点でした。
車内が狭いので、冷房はそれなりに効きますが、
エンジン回転を上げないように気をつける必要があります。
また、購入後数年経って幌が縮むと、ブレーキをかけるたびに
ゴムの隙間から、それこそ小さな瀧のように水が流れてきます。
青空駐車で雨がひどいと、雨漏りでシートが濡れていることもしばしばです。
春に発売されたS660ですが、梅雨の季節、そして夏の季節はいかがですか?
年数が経たないと分からない部分もあると思いますが、
今の感想をぜひ知りたいです。よろしくお願いします。
0点

車庫に入れていて、週末しか乗らない私ですが、
真夏に入り、エアコンの効きがかなり良い方だと感じています。
背中からのエンジンの熱も、普段使いでは、全く熱さを感じていない程です。
>ゴムの隙間から、それこそ小さな瀧のように水が流れてきます。
そこまでひどくなる可能性があるんですね。S660は、今のところ漏りそうな気配はありませんw
私の場合、前車が電動ハードトップで冬でも夏でも昼でも夜でもオープンにしていたオープン好きなのですが、
S660は、納車から2ヶ月で2回しかオープンにしていません。理由は、面倒なのとフルオープンの開放感がないからです。正直オープンカーとしては自分的にはダメダメです。
多分今後もオープンにはしないため、無限のハードトップか他社から出そうな幌の枠を流用したハードトップ着用を検討しています。
ただ、純正の幌も今のところなかなか出来が良いんです。ビートのような幌の劣化の様子を見ながらになりそうです。
書込番号:19022115
2点

ひじき 2006 さん、早速のコメントありがとうございます。
車庫保管で、週末だけのドライブ、
車にとっては最高の環境ですね。
エアコンの効きも良いとのことで、うらやましい限りです。
この季節も快適なことがよく分かりました。
僕のビートは、通勤で毎日走っていて、
おまけに昼間は屋根無しの駐車場なので、
幌もリアスクリーンも、少しずつ劣化してしまいます。
一度、どちらも交換しましたが、数年でまた同じ状態に。
S660,どうか長く楽しんでください。
書込番号:19022776
2点

6月11日からS660に乗ってます。
車は青空駐車ですが無事に梅雨もクリアしました。
ルーフも、エンジンカバーのスリットも雨の影響はゼロです。
書込番号:19024757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

COOLなウサギさん、コメントありがとうございます。
6月納車とのこと、毎日ドキドキワクワクでハンドルを握られていることでしょう。
雨の影響もないとのこと、さすがは最新設計の車ですね。
青空駐車とのことですが、少しでも日陰を探すか、
ハーフカバーをかけるだけで、幌の持ちが違う気がします。
反省を込めてのアドバイスですので、参考になさってください。
書込番号:19025600
0点




自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
4月12日に契約。
未だに仮注文のままで納期不明になってます。
当初の話では12月には間に合うとディーラーは言ってましたが
実際には各ディーラーの販売店枠があるため
(もっと大きく言えば各県に決まった枠がある)
6月の発注も無理だったそうで、ディーラー自身も
納期についてさっぱり読めないとの事です。
当初12月に車検があるから、間に合えーと思ってましたが
これは確実に間に合いそうにないので
車検を通してじっくり待つ事にしましたが、
皆さんの発注日、正式納期ってどんな感じですかね?
こちらは香川県、ディーラーはホンダカーズです。
お客様相談センターに文字通り納期について
相談しましたが、結果ディーラーに聞いてください、
こちらでは対処できません、と言うものでした。
かと言ってディーラー側は回答したくても
受注ラインにすら載せてないから回答出来ないとの事。
このままいくとファーストアニバーサリー
特別仕様車とかのほうが先に納車になりそうw
2点

>特別仕様車とかのほうが先に納車になりそうw
いやそれはないだろ。
既存のラインで一杯一杯なのに特別仕様車なんか出るわけ無いし。
書込番号:18983529
4点

http://www.honda.co.jp/S660/nouki/
6月に注文受付分が2016年3-6月までの納期の様です
次の受付が10月なので、2016年7月-10月までの納期になるのではと予想します
年間生産台数が1万台強程度なので、1年も経過すると受注も落ち着くとは思います(ニーズはビートと同じ5年で3万台程度でしょうから)。
書込番号:18983876
1点

先ほど予約してきました。
販売店割り当てで年内も間に合いますとのことでしたが、積雪地帯のいきなり冬道はキツイので、来春にしてもらいました。
書込番号:18984113
1点

私も大体同じ頃の発注で、始め来年の1月予定でしたが、早まって12月11日予定との事です。
私の場合は、2台目と頻繁に店に行くのと紹介しているので、優先的に入れてくれた様ですね。
神奈川県のホンダカーズです。
書込番号:18984117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちわ。
私も香川在住で、3月29日契約(予約かな)しました。6月にディーラーより正式オーダーされ、来年1月頃納車と言われています。
当初は10月〜年末くらいと言われてました。多分思ったよりキャンセルが出なかったのでは?と推察しています。
私が契約した発表日前で、予約がすでに100件少々入っていたらしです。発表後どこまで増えたかは分かりません。
書込番号:18984192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は7月11日に申し込みましたが、6月末のオーダー受付分の次が10月ということで、納期は未定です。
注文しない事には申し込みの順番も割り当てられないと言うことで、予約金5万円を納め、注文書も取り交わしました。
でも10月下旬のオーダー受付が開始されるまで、納期は確定されません。
今までの流れで再開してくれれば、来年の6〜7月辺りかなと予想してますが、長い道のりです。
ちなみに東京のホンダカーズです。
各販売会社毎に台数が割り当てられているようで、実質的に販社確保分があると思います。その確保している中にウマく入り込めれば、今の時点で注文出しても納期が確定するのだと思います。
逆に今の時点で注文が出来ていないと言う事であれば、10月下旬のオーダー受付枠と言うことだと思います。
>特別仕様車とかのほうが先に納車になりそうw
私もそれは無いと思いますが、確実に2016年の後期納車になりそうなので、小改良が適用されているかもしれないと読んでいます。
書込番号:18984235
0点

私は4月4日の契約で、納期は10月中と言われています。
10月納車できる販売店割り当ての最後の1台と言われ、勢いで
契約しちゃいました。神奈川のホンダカーズです。
具体的な納車日に関しては、まだ連絡頂いていません。
先日ディーラーから電話があったので、納期確定かと思って電話に出たら
エアバックのリコールでした。残念。。。
書込番号:18984336
0点

ちなみに皆さんは、何色にされたんでしょう?
私は地味にグレーにしたんですが、白かイエローが多いんですか?
予約金ってあったんですか?
納期1ヶ月前に本契約その時に20万用意して下さいとの事でした。
書込番号:18984450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予約金は10万でした。
色や仕様については受注が確定してから決めて良いとの事でした。
最初はいつまで経っても連絡が無いからイラついてましたが
段々と達観してきて今では別段何も思わなくなりましたw
ロードスターは7月に入ったときに納期を聞いたら
今受け付けたら納期は8月末です、といわれました。
そう考えるとS660は支持されているんですねぇ
特別仕様車について、それは無いだろうとの話もありますが、
ほら、発売前にモーターショーモデルもあったし
1Stアニバーサリーモデルもありえない話ではないですよ。
コペンもありましたし(笑)
コペンの時も6月発注、翌年2月納車予定でしたが
最終12月納車になりましたので多少は期待していますが
ホンダ本体からカーズにもどうなるか説明が無いみたいだし
企業としては不親切だなぁとも思いましたね。
ちなみに関係者から(カーズではない)話を聞いたのですが
香川県の割り当ては全体の3%とのことでした。
書込番号:18984597
0点

私も予約金は10万でした。最初20万と言われたんですが、
10万しか手元にないと言ったら10万にしてくれました。
この辺は担当営業さんのさじ加減なんですかね。
色は私は黄色です。下記を見ると6割超は白みたいですね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150409_696829.html
書込番号:18985078
0点

私は5万円です。
販社として、一律5万円と言うことでした。
色はCVTの黄色です。
ちなみにαです。
書込番号:18985268
2点

今まで見たS660の色は、白2台黄色1台赤が1台です。(展示車等除く)
グレーってほとんど無いようですね。
こんなに長く待たされる事は、初めてですね。
その内買った事を忘れてしまうんじゃないかと心配ですよ。(笑)
書込番号:18985339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

香川県がそんな状況とは驚きました。
自分の場合は、去年の秋になじみのDに購入意思を伝えました。
なじみのDでも、なかなか影も形も大した情報もない車の購入を本気で考えてくれないため、何度か通い本気であることを伝えました。他にもそんな人が何人かいたそうです。
それでなんとか3/26の発表前オーダーに入ることができ、5月末納車でした。本気を伝えたので前金は一切なかったです。全額4月初めに入れると伝えましたが、いらないと断られましたww
今、納車されてる人は、皆そんな感じか、たまたまラッキーな人です。
4月発表から相談していたのでは、かなり納車が遅くなる予想だったため、早めに動いていましたが、ここまで遅くなるとは想定外です。人気があるというより、受注の想定と生産量がアンバランス過ぎましたね。多分先代コペンくらいを想定していたのでしょうが、甘かったですね。
乗っていて思うのですが、どこまでいっても所詮、軽自動車ですよ。一年待ちとかなら、私は買いません。NDにします。ただ、NDならRHT待つかな・・
書込番号:18986073
1点

皆さん予約金は少なく済んでるんですね、当方、徳島県で4月予約ですが50万円予約金入れました。そのあと別の担当(同じホンダカーズです。)に聞くと予約金は百万円ですとのこと。本当にびっくりしました。
書込番号:18987984
2点

自分は、5月17日に注文し、オーダーはキャンセルが出て6月25日に出来ました。
予約金なんて払ってません。
初めての店ですよ(^_^)v
書込番号:18988250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おお!かっけー!!
後ろのお写真ありませぬか?
書込番号:18988389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合 1年半待ちとの情報もあったのであきらめて
コペンセロに決めようと思っていました。
ダイハツの帰りに寄った ホンダカーズであきらめ半分で納期を聞くと
7月19日の時点で来年3月納車が可能ということで 即契約しました。
契約書には 納期は3月と記入 手付金は1万円でした。
販売店が車を数台確保 それが残っていたようでした。
車はα カーニバルイエロー 6MTです。
書込番号:18988687
2点

グレーにした方がおられましたか。
予約金100って凄いですね。
そのお店、かなり不安なのかな?
納期が長いとキャンセルも出るだろうしね。
書込番号:18988870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、6月半ばに契約でしたが、申込金30万円と購入にあたり販売店の点検、車検を販売店でするということにしなければいけないと言われました。
色は、ホワイトでベーター CVTです。納車予定は来年3月です。
書込番号:18990308
1点

営業担当から聞いた話だと、予約金は販社の規模でだいぶ変わるらしいですよ。
規模がある程度大きいと、キャンセルがあっても販社の中で回せるからと
言ってました。
ボディカラーはグレーもかっこいいですね、
写真見るまでは正直微妙かと思っていましたが、結構惹かれます。
書込番号:18990351
0点

納期が来年以降と聞いてあきらめた。
その頃には違う車に夢中になってるだろうw
書込番号:18990385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Coooさん
私もそう思います。
1年経ったら、熱も冷めてるし、次の新型車の面白そうな情報も出てきます。
でも、カプチーノはダメそうですね。コンパクトFRあたりか・・
α黄色、6MT、そろそろ慣らし終わるんですが、当たり前ですが、坂登りませんw
やはり80ps近くは欲しい。MTならECU出そうですが、CVTはチューン難しそうですね。
今回のMTの受注が多いのは、その辺も関係してるかもしれませんね。
書込番号:18991663
1点

ヨーグリーナの売り切れ商法みたいだな。
思ったより人気が出たのならそれなりの対処をすべき。
S2000の時、半年待ったが・・・半年が限界だと思う。
書込番号:18998281
1点

私は3/26にイエローCVTタイプαセンターディスプレイCTBA付を仮注文しました。ここまで決めないと注文出来ないそうです。5/23に付属品などを何通りか見積り出してもらいました。この時点で大体お盆前納車だということでした。付属品を決めて本契約は7/2でした。そして8/3お店に車が来ました。納車は8/15を予定です。手付金はありませんでした。私は埼玉ですが都道府県によって割り当て台数がもっと言うとお店(グループ)によって相当違う様です。一番最初の割り当て台数は一番多いのが愛知次が埼玉だったそうです。
書込番号:19026368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仕事は遊びさん
あと少しですね、おめでとうございます。
私は、人ごみや並んで待つ事が苦手ですがコレなら待ってもいいかなって思います。
私も製造業ですが、ほとんど手作業で昼休み稼働で1日8台も増産して頑張ってくれている事がどれだけ大変な事かはわかります。
きっといい物が出来て来ると思います。
所詮、軽ですのでパワーは無いしこの車は収納スペースが無いですが、それをカバーする魅力は有るんじゃないかな。
書込番号:19026740
3点

>はるじぃーさん
ありがとうございます。無限のF,Rアンダースポイラー、サイドスポイラー、Fグリル、ETC、ナンバープレートを取り付けるボルト(おまけ)、LEDナンバー灯、ボディーコーティングを頼みました。8/3お店に届いた車を写真撮りに行ったのですが投稿の仕方がわかりません。納車楽しみです。
書込番号:19027604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん情報ありがとうございました。
こちらも先日連絡があり、6月末の発注に乗り
予定で行けば来年6月との情報が出ました。
が、キャンセル者が出たそうで
もしかすると早まるかも?と言う事です。
>仕事は遊びさん
自分も同じような仕様を考えていますので
納車されたら写真をお願いしますw
フル無限仕様ではなくプチ無限仕様にしたいもので^^
書込番号:19031864
0点

予定が出れば、待つ方も何とかなりそうですね。
注文してから4ヶ月 納車まであと4ヶ月ありますが、カミさんと車が来たら何処に行こうかとか待つ事を楽しんでいますよ。
私はフロント、サイド、リヤスポイラーを無限にする予定です。
その他は、未定です。
まだまだ時間はたっぷりありますので・・・
書込番号:19032885
0点

ちなみに無限の用品は値引きゼロ、モデューロは5%でした
書込番号:19033716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


DH-DASHさん
はじめまして、W205と申します。
私のS660も1月の初売りで仮注文し、正式オーダー
受付の3月末に注文し、先月末にやっと納車となりました。
後からオーダーした人がドンドン納車になり焦りましたが
夏休み前に何とか間に合いました。
ホンダ直営店は納期が早いという話は聞きますが、真実は
分かりません!
値引きに関しては用品分3万でした。(この2年間でその店で
買う4台目なのに渋すぎる)
無限パーツを何点か付けましたので画像をUPします。
マフラーは柿本を注文しようとしたら今日時点で
2か月先まで埋まっているそうです。
マフラーは無限も納期が分からないので、交換予定の方は
早めに注文する事を薦めます。
書込番号:19040613
3点

>W205さん
こんにちは。
三万もしてもらえるんですかー!?
いいなー。
書込番号:19040629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生涯まむある岡さん
3万円は多い方ですか?
皆さん、ここに書ききれない程
値引きして貰っているのでは?
値引きが少ないので、ディラーの色見本の
ミニカーを強奪した事は秘密です。
書込番号:19040684
1点

>W205さん
あら、そうなんですか?
てっきり値引きなしが普通なのかと(^-^;
しかしS660かっけーっすねー♪
書込番号:19040701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この8年間で、4台買ってるけど軽2台はディーラーから値引きしますってあっただけです。
他は値引き0でしたね。
S660は、正確な金額もわからないですが、無いんじゃないかと思ってます。
値引きは無いよりはあったほうがいいですよね。
書込番号:19040915
1点

まあ、値引きないとリセール期待できるので考えようですね。
書込番号:19040991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるじぃーさん
発売されたばかりの車は基本的に値引きは一桁
行けばよい方かも知れませんね!
そういえばFit3の時も発表前にオーダーし、値引き
5万でした。
納車待ち1年近くのS660で3万円分用品値引きは
良い方かも知れませんね!
書込番号:19040997
0点

>W205さん
ところで、今注文するとどれくらいで納車なんですかね?
最近、背の高いスポーツカーに乗ったんですが微妙だったので、S660注文しようかと思いまして。
書込番号:19041010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生涯まむある岡さん
ホンダのホームページで見ると次回の注文受付は
10月下旬なので、1年後位となりそうですね!
多分キャンセルが出て早くなるとは思いますが!
もし私が同じ立場なら正直1年は待てないので、
NDロードスターを買うでしょうね!
この板でロードスターを推薦すると怒られそうですが
良い車だと思いますよ!(試乗のみの感想)
じっくり考えて自分に合った車を選んでください。
書込番号:19041171
2点

>W205さん
ご助言有難うございます。
じっくり検討したいと思います!
書込番号:19041219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


僕は2月中旬に仮予約をしました。
この段階で、販売店が確保している販売枠の中では、第二期生産枠の後半の予定でした。
2月当時は、たぶん2015年10月頃の納車ではないかと言われていました。
仮注文した販売店は、自分のエリアでは一番大きな元ベルノ店(スポーティカー販売店)であったため、販売台数枠はかなり多いものの、仮注文の台数もかなり多かった。
3末の正式発表後、4月初旬に本契約を行い、その際に色とミッションタイプ、メーカーオプションを指定しました。
実は、欲しい色がブルーだったので、ブルーの実車を確認しに、他県までブルーの展示車を確認しに行きました。
その際、その他県の販売店の営業マンからは、「うちなら、第二期生産枠の中盤で予約できますよ。」とそそのかされたのですが、それはいろいろ考えて遠慮させていただきました。
7月に入って、駐車場の確保などを考え始め、納期の見通しを再確認した際には、
たぶん年内には納車できる見通しと、2月当初の10月中という話から2か月ほど遅延しました。
販売店の営業マンとしても、製造と販売方法が前代未聞で、造る側も売る側も戸惑いが多いとのこと。
7月に月極めの駐車場を確保しようとした際に、近所の駐車場で空きがなく、意気消沈し、
「なんか、もう、キャンセルしようかな」という気分であることを担当営業マンに告げたら、
後日、クリスタルモデルをプレゼントしていただきました。
当初はカラーサンプルのモデルカーを用意しようとしたら、注文した色であるブルーが品切れだったらしく、
別の販売促進アイテムであるクリスタルモデルを用意したとのこと。
「これで納車までモチベーションを維持してください。」と営業マンに励まされました。
S660を販売する側も
・必要性に迫られて購入する車では全くない
・多くの人は勢いで購入を決めている
・1年近く待たされる
という、S660の注文をゲットできても、キャンセルされるかもしれないリスクが半端なく高い商品であることを嘆いてました。
注文したことを忘れたつもりで、気長に待つつもりです。
完全に忘れて、ロードスターを注文しそうですけど。
+++++++++++++++++
販売店ごとの台数割り当てについて
営業マンからは、
・直近のホンダスポーティーカーであるCR-Zの販売実績
・競合車である新コペンの担当エリア内販売台数
を考慮して、製造側がS660の販売台数割り当てを決めている
との説明を2月の仮注文段階で受けています。
2016年枠の販売台数割り当てについては、2015年枠の販売実績にウエイトを大きくしたものになるのでしょう。
書込番号:19050894
4点


>DH-DASHさん
この前、エンジョイホンダでツインリンク茂木に行った来ましたが、無限のデモ車のハードトップすごいかっこ良かったです。
書込番号:19123145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、こちらも進展があり、同仕様の方のキャンセルが出て
(残念ながら色の変更も出来ないみたい)
その方のとこちらの予約のを入れ替える事になり、
来年6月納車から今年12月になりました。
多少は他の色とで悩みたかったのが本音ですw
(本オーダーの時点で色を決めるつもりでした)
と、言う事でOPも決めて来ました。
アルファ、6MT、センターディスプレイ、ETC。
外装はアクティブスポイラー、
無限S1セット+無限マット(レッド)で
総額295万6千円で、値引きは端数切り捨て
支払い額290万になりました。
色々なお話と画像ありがとう御座いました。
お陰で仕様も決まり、助かりました(`・ω・´)
書込番号:19139042
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
オーナーまたは試乗等でチェックされた方に質問です。
4月に契約して10月の納車を待っている者です。
ディーラーオプションはまだ変更できるので、少々悩んでいます。
純正スピーカーの音質はどんなものでしょうか?
オプションでネオジウムスピーカーやらツイーターがありますが、これらはお薦めでしょうか?
その他オプションでお薦めがありましたら ご教示頂けますと幸甚です。
2点

私は、音にこだわりが無いので何とも言えませんがオープンカーに音質とか関係無いように思いますよ。
試乗した時はラジオでしたが、普通に聴けてました。
その他のオプションでは、オートデイナイトミラーが良いと思います。
低い車なので、後続車のライトはかなり眩しいです。
他は好みで良いしオプションにこだわらず色々出てくるでしょうから必要に応じて付ければよろしいかと思いますよ。
10月ですかまだオープンを楽しめる季節ですね。
うちは、年末ですが重装備でオープンを楽しもうと思ってます。
書込番号:18914023
0点

ご意見ありがとうございます。
オープンとなれば 確かに室内への透過音も大きいですし、ましてやエンジン音もかなり入ってくるので音質にこだわる必要はないのかもしれませんね。なるほど。
オートデイナイトミラーですか。車高が低いということは後続車のヘッドライトがまぶしくなるわけですね。
勉強になりました。検討してみます。
書込番号:18914260
2点

まだ契約検討中の物ですが、S2000に乗っていた友人に同じ質問をした所、オープンにはツィーター必須と言っています。
特にオープンにした時には上に音が抜けて行ってしまうためボーカルやラジオの声が聞き取りづらくなるようです。
スピーカーの交換は好みの問題だそうです。
書込番号:18914546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。
ツィーターが必要 ということは特に高音域が聞こえにくくなる ということですね。
う〜ん なかなか難しいですねぇ。悩ましい・・・
書込番号:18914706
1点

えと、みただけですが、・・・
とりあえず、ツィーター必須だと思います。
そもそもドアスピーカーが下の方にあるので、はじめから高音が聞こえにくいと思います。
エヌワンの純正スピーカーは結構まともな音がでているのでS660も大丈夫だと思います。
純正のネオジムは、普通に聞く分には高音がきつくなるだけで、あまり変わりありません。
書込番号:18914879
0点

まきたろうさん
ご意見ありがとうございます。
純正スピーカー+ツィーターの追加のみでいけそう・・ということですね。
勉強になります。
書込番号:18917828
1点

私は納車していますが、純正スピーカーのままです。
私もあまり音にはこだわりがないのですが、カロの2WAYスピーカーに替える予定です。
個人的には室内への透過音が大きいからこそ、逆に高温・低音をハッキリ響かせる必要がある気がしています。(音量を上げることが多いため。)
純正のスピーカーは、とにかく材質がペラペラで、音はイマイチです。音の大小関わらず貧弱です。
私は、DIYで交換する予定なのですが、S660のドアパネルを外す時に留め金のピンが貧弱て破損してしまったり、
純正スピーカーを外すと、その裏の塗装が禿げてしまったり(納期のせいで乾いていない状態で急いで取り付けているらしい)
とにかく、S660はその辺の作りがダメなので、交換するのが怖くて躊躇しています^^;
ツィーターが理想なのですが、DIYでは厳しいし、穴を開けたくないですね。。
書込番号:18920120
0点

ひじき2006さん
ご意見ありがとうございます。
すでに納車されていらっしゃるのですね。うらやましい・・・・
それはさておき
やはり純正スピーカーでは貧弱なんですか〜 高低音を出すことが大事なんですね。
是非カロッツェリアのスピーカーの効果をご教示下さい!
書込番号:18921417
1点

wind2403さんへ
純正SPの音は標準ですね。
音質にうるさくない方は全く問題有りませんよ。
というより「十分ジャン」というかもしれません。
しかし当方もアルパインの2Wayコアキシャルを入れました。
やはりというか入れればそれなりに鳴りますよ。
従い、取り合えずは純正のまま聴いてみた方が良いと思います。
お勧めOPも最初からあれもこれもいかない方が良いです。
なぜなら値引きが有りませんから・・・
通常の新車購入は抱き合わせでOP値引きとかサービスとかが出来ますが
s660はそれが全く効きません。
最低限OPで購入してあとから足していった方が良いと思いますよ。
まぁローンの場合はその限りでは有りませんね・・
当方もいきなりOP買い過ぎて「これは要らないかなぁ〜」みたいな物が出ました。
サイドブレーキカバーですね。・・
只今ヤフオク出品中です。
Dラーで買うより安いですよ
宜しければどうぞ。
書込番号:18950511
2点

felicitaさん
自分もサイドブレーキカバーつけましたが、あれ結構いいですよ。
運転時、左肘に革の部分が当たって、気持ちいいです。
ヤフオクで買ってDIYですか?
サイドブレーキカバーこそDIYは、辞めた方がいいですよ。最後手縫いですからww・・金より時間の無駄。裁縫得意なら止めませんが。
ヤフオク等で安く買っても時間を無駄にするようじゃ、意味ありません。
自分はDIYする方ですが、オプションでDIY向きのがなくて、今回はすべてDで付けました。
書込番号:18965227
1点

スレ主さん、
当方も、純正SPなんかと思っており、今まで所有の車は全て自分でトレードインタイプに交換していました。
色々なメーカーを試してきましたが、全てそれなりの効果はありました。
今回はまず、ドアのデッドニングから始めました。車両200万を超える車でも、軽であることを思い起こさせてくれるドア閉時の「バシャン」音に閉口しての取り組みでした。
結果、ドアの閉める音は「バスンッ」と締まった音に変わり、純正SPでも低音のしまり、中高音の明瞭感、低音量でもしっかり音圧が届くといった明らかな違いを感じることができました。
今現在、SPの入れ替えは不要と思うようになっています。
そういえば、よく自動車用品量販店に聴き比べ用に純正SPが聴けるようになっていますが、コーンのセンターが潰されてますよね・・・、これって意図的なのかと勘ぐってましたが、その思いが増々強くなりました。(真相はわかりませんが)
上記2点のメリットを両得できることから、まずはデッドニングをオススメします。
是非お試し下さい。
書込番号:18966517
0点




全く同じ条件です。
週末の夜とか早朝に一人で峠を流しに行くつもりではありますが(^_^)v
書込番号:18883388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雨の日以外の通勤に使う予定。
あとは子供とのドライブかな。
書込番号:18883397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、カミさんには不評で、もっぱら週末だけの運転で、一人乗りです。
女性には理解してもらえないことが多いですね。
ルーフ付けた状態だと、信じられないくらい繰り返しの乗り降りしにくい・・試乗の時はそれ程感じませんが。
オープンで二人で乗ると荷物の置き場所なく、仕方なく足元やシートの裏に入れますが、助手席の居住性の悪さで、
カミさんは、ほとんど乗ってくれなくなりました。TT ドライブは、メインのクルマがほとんどです^^;
『オープンカー』としては、幌の扱いがやはり面倒になってきて、『オープンカー』としての評価は、正直低いです。
カミさんと二人でオープンカーでドライブならば、コペンかロードスターがオススメだと正直思います。
S660は、6/25の注文までがほぼ埋まっていて、すでに納車まで一年以上が確定していますが、
品薄感が、迷っている人の焦りが煽りを生んで、受注に拍車がかかっているようです。
納車されている自分としては、いいクルマだと思いますが、人を選ぶクルマですし、
本当に自分に合っているのか冷静に考えた方が良いと思います。
書込番号:18883441
10点

たっくん@白い貴公子さん
峠いいですね〜この車の得意とするステージでしようね。
ホットコーラさん
エリーゼに小学生の子を乗せている方を知ってますが、いい雰囲気でしたね。
車が大好きな大人になるんでしょう
ひじき2006さん
ロードスターは、カミさんが運転出来ないのでダメです。 コペンもいい車なんですが、私には、合いませんでした。
乗降りがし難いということですが、まず左足をフロアーに入れてお尻をシートに入れる際しゃがみますよねその時に右手をサイドシルに掛けて滑り込ませて頭を右に傾けて入ります。問題は右足ですが、右手でスネを持ちひざを胸に引き寄せてつま先からフロアーに入れれば乗り易くなると思います。
降りる時は、逆の手順で降りる
良かったら試してみて下さい。
結果をご報告頂ければと思います。
書込番号:18884273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小生はこの手の車に乗り込む時は、お尻からシートに座り回転しながら、足を車内に入れ込みます。
S660は、納車がまだなので試乗車ではそうしましたよ(^-^)
昔乗ってたエキシージはハンドルを取り外しのタイプにし、上記の乗り方でやっと乗車してました^_^;
書込番号:18884459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エキシージいいですね。
欲しい車の筆頭です。峠用にMiniクーパーSを自分に合うようにイジってほぼベストなんですが、手放してでも欲しいですね。
S660は、荷物が積めないとか、パワーが無いと色々書かれてますが、買い物用にはNOneがあるし旅行に行くならレクサスISがあるし、使う目的に応じて使い分けるので、問題は無いです。
私も、納車がまだまだ先なのでこの車をどう使おうか考えてます。
書込番号:18884579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ買ってはいないですが、買うとしたら1人で運転を楽しむ。それだけですね。
書込番号:18885438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カミさんも楽しませるならコペンの方がむいていると思います。
書込番号:18885450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


後ろの車もですか?
この手の車は便利ですよね。スーパーの駐車場に軽専用枠があってしかも入り口に近かったり重宝してます
ひじき2006さんの奥さんが乗ってくれないという事で思い出した話ですが、ケータハムに乗ってるご夫婦なんですが、年は私と同じ50台です。
その方も最初は、乗ってくれなかったそうです。
決して楽に乗れるものではないですしね。
ただ、苦楽を共にしてるから会話も増えて今では楽しいって言ってました。 そんな夫婦でありたいなというのが頭の何処かにありこの車を買ったのかもしれませんね。
書込番号:18886671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後ろの車もです(^-^)
エキシージがそうでしたが、降りるのが億劫で長距離&コンビニ等には行かなかったです。
多分、S660もそうなるだろうと思ってます。
近場の峠専用車ですね^_^;
書込番号:18886971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか似てますね?駐車場の作り方とか住んでいる環境とか
私は神奈川県に住んでいるのですが、峠なら箱根そちらは六甲山かな、港だと横浜そちらは神戸ですね。
車との関わりやこだわりなんかも似てるように思います。 類は類を呼ぶってこの事かなと驚いてます。
書込番号:18887634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

笑っちゃいますねo(^-^)o
めっちゃ似てますやん(^_^)ゞ
小生は、61歳になり思いっきりぶん回せる車に乗るのが最後だと思い発注した次第です。
昔、S2000をチューンして走ってたんです。
レッドゾーンの9000rpm で赤くピカピカって光るのが堪らなく好きで、S660に期待大です(笑)
35R は面白くないです。
廻せないんですよ(T_T)
直線は速いですけどね
書込番号:18887899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、乗っていた車です。
S660も黄色なんで白いホイールを考えてます。
まだサイズは見てませんが、ワークエモーションCR 極を予定してます。
車高調も納車の頃には販売されてるでしょうし、マフラーも換えたいですね(^-^)
楽しみです(^_^)v
書込番号:18887935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


そうですね。
幾ら速くても、ガンガン踏んでいけないとストレス溜まりますね。
箱根に椿ラインという低中速コーナーの峠があるんですが、Miniだと2、3、4速全開で走れるので面白いです。S660だと速くはないけど楽しさは十分味わえますね。
ホンダでワンメイクレースをやるかもしれないので、
レギュレーションを見てからイジっていこうかなと思います。NOneのレースもあるのですが、うちのはターボじゃないので出られません。
書込番号:18888821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車が来年の4月頃の予定ですが、LINEの壁紙をS660の内装写真に変えたとたん、S2000仲間だった友人からS660買ったよ(地域で一番)って写真を添付して返事がきました(T_T)
同じ好みの人間は車まで同じになるとは・・・
悔しいけれど、たっぷり試乗していいよって云ってくれたので、よしとしましょう。
書込番号:18899480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、私たちには次があるかわからないから乗っとかないとね。
ヤンチャな爺さん達結構いますよね。
書込番号:18900037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう(^^;)
小生には、先が見えかけてますので、今のうちに孫に爺ちゃんのコーナーリングを見せとかないとと思ってます。
MT はこれが最後かも(^^;)
バンザイ!
ヤンチャな爺ちゃん達(^_^)v
書込番号:18903498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先週、ディーラーに行ったら、注文も出来ない状態で注文するための仮予約が必要と言われました。
注文はいつできるの?と聞いたらそれさえ未定とのこと。
昨日、別のディーラーを通ったら納車は約五か月後との看板がありました。
多少はサバよんで遅めに言ってると思うけどいつになったら納車出来るのやら。。。
どこもそんな感じなのでしょうか?
3点

抽選に参加しないと何時までも予約すらできません。
1次申し込みから参加してる人が優先される仕組みのようです。
次の3次申し込みは来月中旬だけど、そのための抽選に参加する必要がある。
http://www.honda.co.jp/S660/nouki/
書込番号:18807022
1点

納車枠を持っていないディーラーもあるみたいなので何店舗か抽選なしで予約できるか聞いてみたらどうですか?
書込番号:18807461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期が少し改善してきているようですが、今予約だと1年以上待ちが普通の状況です。
今からで5ヶ月後は無理ですね。多分、情報がとれてないディーラーだと思われます。
販社割り当てはもう終わっていて、来年頭まで埋まってます。あとは受注順なので。
ただ、ホンダもそのままにはしておけないと思うので、なんらかの対策をするのでは・・
大幅な納期短縮は期待できないですが、2年待ちとか問題視されそうですし。
書込番号:18808427
1点

販社毎に割り当て数が決まっているので、都会では抽選になっているようですが、
地方のディーラーだと、抽選無しで注文可能でした。
特に積雪のある地方では、逆に4月までは納車しないようにしてほしいと言っている位だし・・私がそう・・
もし越境購入も可能であるなら、それもありかと・・
一度確認されてみては?
書込番号:18808510
1点

小生も5月17日に仮契約し、予約待ちです。
6月の発注は五分五分って言われてます。
何店舗もある店は嫌いなので、一店舗でやってるホンダカーズで自分の意思で注文したので、気長に待つつもりです(^_^)v
書込番号:18811104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今、ヤフーニュースで日産40台から48台に2割増産したので納期ははやくなるのではないでしょうか
書込番号:18812407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおっ!
これは期待大ですね(^-^)
6月の申し込みに入り込めるかな(^_^)v
書込番号:18812748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新聞にも増産体制の記事が載ってましたね。
でも、現実は、ホンダカーズに問い合わせするも納期回答無しです。
書込番号:18814139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日産40台→ 48台が限界みたいですね。
逆にこれ以上は改善しないと思っておいた方がいいと思います。
すでに6月18日の注文予約はほぼ埋まっているらしいです。
そろそろ受注も落ち着いてくる予想なのでしょうが、
今注文だと、越境しようとも来年2月か3月納車が確定したとも言えます。
書込番号:18814488
0点

量産しているとはいえ、まだ生産に対する熟練度も低く、
目に見えない品質向上もこれから先なされていくと思います。
また公にならないような不具合の発生や改善などもされて行くだろうと考えます。
今はより良いS660の為と思って、待つのが吉だと思います(笑)
書込番号:18815177
2点

増産になるとの事
販売会社毎に販売割当てが決まっています
来年の3月分まで
早い人は発表前に予約入れてましたから(笑)
1年もしたら落ち着いて買えますよ♪
商談
値引きは無いから、やってもやらなくても同じ
クレジットは使えない
下取り査定は納車が決まってから(笑)
書込番号:18819788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1日48台×20日間=960台
6月から休出2回・1日48台×2日間=96台
月生産台数が6月から960台+96台=1056台
現在6月まで新規オーダーストップ状態なので
今月末で6000台の受注残分が年内に消化可能かも(盆暮れ休暇はどーするのかしら?)
との記事がどこかにあったそうですよ。
クレジットに関してどのような意味で書かれたか解りませんが
文章通りに受け止めれば、アッチのブログ等でホンダファイナンスでフルローン組んだとか、
クレジット与信通ったから注文書にハンコ押したとかありましたゎ
書込番号:18819971
0点

>みなさん
返答ありがとうございます。
明日ディーラーに行って直接聞いてきます!!
(ディーラーはどうもあのお迎えが苦手ですw)
書込番号:18821618
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ホイールのサイズで悩んでいます。
今考えているのが
フロント15インチ 5.5j 43
リア 16インチ 6.5j 50 にスペ−サー20mmです。
アドバイスいただけたら助かります。
書込番号:18763862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正サイズを知らないんですが、ホイルのインチ数とタイヤの偏平率は純正タイヤの外径を大きくオーバーしない範囲の
お好みでいいと思いますが、フェンダーとタイヤの面一を目指すならスペーサーはなるべく噛ませないように計算して、
その数値に合ったオフセット量のホイルを選ぶのが良いと思いますよ。
実際に車のホイルハウスを見て、タイヤとのクリアランスを計測するのが確実です。
もちろんホイルもタイヤも太くするのであれば、そのことも考慮してですが。
書込番号:18767824
2点

こんにちは。
純正でかなり面一付近まできてるので「そのまま」じゃダメですか?
書込番号:18769383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


何のためにスペーサーを付けるの?
リアトレッドを広げるとハンドリングは鈍になります。
見た目だけなら、特にハンドリング命のこの車には愚かな行為と思いますよ。
書込番号:18772048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々アドバイスありがとうございます。
今自分のs660ではないんですが
会社所有β CVTでホイールを変えようと考えてました。
サイズがモデューロ以外存在しないので…
スペ−サーなんですが社長の意見ですので検討してみます。
本当にわからない事ばかりなので参考になりました。
書込番号:18773753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


S660の中古車 (615物件)
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 201.1万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
S660 α ワンオーナー 禁煙車 ハーフレザーシート 純正ディスプレイオーディオ Bluetooth接続 バックカメラ ETC パドルシフト スマートキー LEDヘッドライト 新品バッテリー
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
14〜499万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
158〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 201.1万円
- 車両価格
- 192.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
S660 α ワンオーナー 禁煙車 ハーフレザーシート 純正ディスプレイオーディオ Bluetooth接続 バックカメラ ETC パドルシフト スマートキー LEDヘッドライト 新品バッテリー
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 131.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 218.8万円
- 諸費用
- 7.2万円