ホンダ S660 のクチコミ掲示板

<
>
ホンダ S660 2015年モデル 新車画像
  • S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムミスティックナイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムビーチブルー・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア カーニバルイエローU - S660 2015年モデル
  • エクステリア フレームレッド - S660 2015年モデル
  • エクステリア プレミアムスターホワイト・パール - S660 2015年モデル
  • エクステリア - S660 2015年モデル
  • インテリア1 - S660 2015年モデル
  • インテリア2 - S660 2015年モデル
  • インテリア3 - S660 2015年モデル
  • インテリア4 - S660 2015年モデル
  • インテリア5 - S660 2015年モデル
  • インテリア6 - S660 2015年モデル
  • インテリア7 - S660 2015年モデル
  • インテリア8 - S660 2015年モデル
  • 高回転型直列3気筒・DOHCターボエンジン - S660 2015年モデル
このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(971件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2082件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:490件

そりゃ気持ちいいよ!
でも長く乗り続けられるクルマは結果的にクローズボデーのバージョンのほうが結果的に評価されることになる
比べるのもどうかと思うがフェラーリ308しかり328しかり
GTSのほうが高かったが今日ではGTBのほうが圧倒的に評価が高い
Z32も同じだね!Tバールーフよりクローズボデーのほうが価値ある
964も同様!タルガやカブリオレより圧倒的にクーペ

異論を待ってる

書込番号:24044629

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/03/27 01:26(1年以上前)

異論と言うよりも、屋根ありバージョンが有ったとしても売れなかったと思う


そんな事よりもやっぱエンジンだよ、ホンダなんだから車用にチューンしたV4積んでとか頑張った車を出して欲しかった(自主規制オーバーも当然)

ただ、どちらにしても好き者しか買わないから短命は間違いない。

書込番号:24044645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:490件

2021/03/27 01:50(1年以上前)

666ccのバージョンを追加発売すればできたかも

書込番号:24044665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/03/27 03:15(1年以上前)

AZ1みたくガルウィング搭載すれば
もっと評価されたと思う

書込番号:24044694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/27 08:27(1年以上前)

ポルシェのようにクローズドボディを高く設定できれば採算取れるけどホンダは大衆車メーカーですからね。
でもやっぱりボクスターのほうのように屋根が開くほうが好きです。

書込番号:24044920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 09:29(1年以上前)

ガルウィングドアにしたら車重が増加するので見送りになったと思います。

書込番号:24045018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/27 10:04(1年以上前)

>青ぃ薔薇さん
クローズドコース走るなら剛性高いクローズボディが必要かも知れませが。
一般公道には不要な性能ですね。
眼を三角にしてコーナー攻めるよりオープンで走るだけでモチベーション上がってストレス解消になるオープンはお手軽スポーツカーには合いますよ。

書込番号:24045075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2021/03/27 11:05(1年以上前)

ホンダにはホンダの考えが有りますからネチネチ突っ突かなくても…

書込番号:24045164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:490件

2021/03/27 11:22(1年以上前)

まあ大人の事情だということは重々承知だが

書込番号:24045201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2021/03/27 11:25(1年以上前)

オープンを勧める人が多いのだがなぜ中古車市場では圧倒的にクローズボデーが流行るのか?
クローズボデーを求める人が公道で飛ばす人とは考えられない

推測だがこのてのクルマは長く乗る人が多いので耐久性を重視するからだと思う

書込番号:24045209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/27 12:55(1年以上前)

S660でクローズドだと50周年記念車としてS600、S800のオマージュから出た意味が無くなるね。
出来たら、あのS600を彷彿とさせるスタイルのフルオープンで出ていたら
売れたんじゃなかろうか。(FRで)

スポーツカー全盛期なら、選択肢があっても面白いけど、今時では
S660の魅力半減だろうね。

スポーツカーの評価・価値って金銭じゃ無いからね。

今のスポーツカー不人気だと、長年販売し続けるところにしか業界全体では価値観がなくなっているので
規制に負けて製造終了は寂しいだけですね。すぐに止めるのはホンダらしいと言えばらしいけどね。

書込番号:24045371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2021/03/27 13:07(1年以上前)

数売れれば、クーペボディー等のバリエーション追加もやぶさかではない筈です。
しかしクルマの特性上数売れるとは考え難く、早晩販売終了となりましたと。

元々ビートのようなフルオープンではありませんから、クーペの需要は低いと見ます。

書込番号:24045387

ナイスクチコミ!1


cute.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 13:29(1年以上前)

以前6年くらいコペンに乗っていました。
オープンはとても気持ち良かったです。
上を開けなければ2人で2泊3日くらいなら荷物も乗りましたし、ホテルに荷物置いた後だとオープンで観光できました。
今回 s660の生産が終わるということで、形の好みやMRに乗ってみたいと思い乗り換えまたは追加で急遽検討しましたがあまりの荷物の乗らなさに断念しました。よくレビューにありますが一人旅がご趣味の方にはたまらなく魅力的な車だと思います。

書込番号:24045419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cute.さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/27 13:49(1年以上前)

あ、スレ主さまのお話から少しずれちゃいました。ごめんなさい。
わたしはコペンも s660 も上が開いてあの小さいながらに開放感があるから魅力的に思いました。
軽であの車高なので上が開かないと、形以外はわたしには普通の軽よりただ不便に思っちゃいます。
普通車規格のスポーツカーだと両方あっても良いなって思います。

書込番号:24045447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


mapnoaさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/05 17:37(1年以上前)

クローズドボディが後々人気になるのは、スポーツカーとして考えるとボディ剛性が高いのが1番で、重量も軽量で安全性も高いことで、よりピュアスポーツカーと考えられるからだと思います。
S2000の時も、同じことが言われて屋根付きが待望されましたが、ホンダの「S」はみなオープンで、Type-Rも出さない方針ですかね。

書込番号:24063034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:2件

よくわからないので教えて下さい。
前期型のモデューロXにのっていますが、バージョンZとの走りの違いは何かあるのでしょうか?
見た目の違いはわかりますが、サスを見直したなど走りの質を向上させた改良は行われたのでしょうか?
違いが大きければ車検もあるので買い換えてもよいかなと考えておるところです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24028912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/18 22:38(1年以上前)

前期、後期、バージョンZに走りの違いはないようです。色と装飾の違いだけみたいですね。
大きな違いと言えば後期にはシートヒーターが装備されたくらいじゃないかと思いますよ。

書込番号:24029010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2021/03/20 10:51(1年以上前)

動力的には基本同じです。
前期と後期の違いは標準車同様で、ほとんど内外装デザインとカラーだけの変更だと思います。
バージョンZは専用のコンソールアルミプレート(シリアルNo.無し)とシートセンターバッグが付く程度で、あとは純正オプション品でほぼ揃う感じですね。

3/12発表から数日間でバージョンZは生産予定台数(未発表)に達したようで、現在は標準グレードと標準モデューロXはまだ受注可能のようですが、完売するのも時間の問題だと思います。
多分、今年のGW前後には終わるでしょう。

書込番号:24031479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/03/21 19:45(1年以上前)

>type尺さん

>かをる。さん

返信ありがとうございます。
走行性能は変わらないのですね。残念。

しかし、すでに予定台数に達したとのことで、こうなると欲しくなるものでいけませんね(笑)
追加であるなら考えてみます。

書込番号:24034772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/21 21:41(1年以上前)

本日オーダーできました。
デビュー当時から気になっており今まで踏ん切りがつきませんでしたが、もう新車で購入できるのは最後のチャンスかと思い、思い切って契約してきました。来年の納車とのことです。気長に待つ事にします。

書込番号:24035067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ229

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 gon 50さん
クチコミ投稿数:36件

現在普通車を1台所有しているのですが、どうしても一度S660を所有してみたいと日々思いを寄せています。
そこへ今回の製造終了のお話。
長期間の2台所有は経済的にも嫁の理解的にも難しそうなので、3年後か5年後にかなり良い値段で手放せれば実質的な所有コストは大したことにならいのではと企んでいます。
一般的な車だと新車車両価格から3年後に50%、5年後には30%くらいの買取価格になってしまうかと思うのですが、そこはS660、通常でも値落ちは少ないと思われるうえに今回の製造終了がさらに大きな希少価値を付けてくれるのではと勝手に期待。
希望としては3年後でβで150万くらい、αで200万弱で売れれば即買いなんですがね。
皆さんどう思います?


書込番号:24019326

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/03/13 19:42(1年以上前)

売ることを考えて車を買う人には車を運転する資格はない。仏壇の前に飾っておけばいい。

書込番号:24019365

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2021/03/13 19:48(1年以上前)

なんか嫌味な人だな

所詮、軽自動車 
3年後にS2000が出て、コペンも継続なら欲しい人いるの!?

書込番号:24019377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/13 19:51(1年以上前)

指名買いな軽オープンカーで生産終了だけども、中古需要は車業界全体では
見込めないので、高く売れ出すのは
過去のビートの様に数十年後でしょうね。

書込番号:24019380

ナイスクチコミ!7


1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/13 19:52(1年以上前)

>gon 50さん
私もgon 50さんと同じように、最初は売却価格も考えてS660を購入しました。
でも、ハマると手放したくない車です。
人それぞれですが、日常生活で使用すると不便極まりない車です。
オープンカーの宿命なのかもしれませんが、あちこち、異音しますし。(笑)
(カタカタ、ピシピシ、うるさいです。 それもずっとじゃなくて、音がする日もあれば、ピタッと鳴り止む日もあります。
なので、原因が分かりにくいです。 時間経つと、まあ、どうでもいいかって気になりましたが、、笑)

市場価格がどうなるかは分かりませんが、急騰はしなくても急落は無いかと思います。
私だったら、レンタカーで乗ってみて、判断するかなーと思います。
(ディーラーの試乗じゃ、時間短すぎて何も分かりません。 ただ、全く嫌だという場合は、良い機会になるかと思います。)

とりあえず、まずはディーラーでチョイ乗り試乗してみたら、いかがでしょうか?
そこで有りと思えるなら、時間かけてレンタカー試乗してみるとか。
合う合わないが如実に出る車なので、まずは買う価値があるかどうかの判断では無いかと思いました。
(あくまで私見です。)

書込番号:24019381

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/03/13 20:04(1年以上前)

買取りを考えたらどこかのミニバンがいいでしょう。ただオーナーには大変失礼だけど二束三文じゃないかな? フルノーマルで10年後に見かけたらカッコいいと思う。

書込番号:24019406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/13 20:31(1年以上前)

取り敢えずレンタカーでも借りてみたら?
コペンしかりS660しかり、所詮はK規格の中で頑張ったレベルだから、所有欲はまったく起きません。

書込番号:24019463

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/13 20:31(1年以上前)

おそらく、一番高く売れるのは完売から1〜2年くらいです。
その後は普通の中古よりも少しいいくらいの価格に戻ると思います。
ビートの価格遷移が参考になると思います。
ですから、これから購入して5年後は個人オークションでも購入価格の70%で売れれば良い方かと思います。

書込番号:24019465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2021/03/13 20:58(1年以上前)

それで上がるなら 社員全員買うだろうけど
それで売れるなら 終了発表にはならないでしょうね

25年たてば北米輸出で人気がでるかどうかですが
いままでの例では 軽スポーツは北米にはウケないのが通説です
(軽トラは180cmクラスの人でも大丈夫でウケてますが)

書込番号:24019530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/03/13 21:08(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん
運転免許があれば運転資格はもれなく付いてきます。
残念ですが。

普通に残価設定で買えばいい話だ。

たぶん1ヶ月で飽きるよ。

そういうクルマだ。

レンタルが、賢い。

賢くない人間は失敗しないと判らない生き物だから。

>gon 50さん
は賢いのそれともそうでもないの。
どっち。


書込番号:24019554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2021/03/13 21:14(1年以上前)

私も同じようなことを考えました。
しかし、3年や5年では無理だと思います。
しかし、10年や20年であれば買値と同じくらいになる可能性はあると思います。
今のR32からR34スカイラインなどを見てみれば、もはや新車当時の価格を上回っています。
しかも、2030年半ばに純ガソリン車販売禁止という政策が実施されることも追い風になると思います。
恐らく軽自動車のスポーツカーはもう永遠に出ません。
ちなみに私は最近スズキのカプチーノを買いました。30年近く前の車に100万円近く出した訳ですが、他人のお古をこの値段で買うのであれば、新車から所有していたかったと心から思います。
当時まだ小学生でしたのでどだい無理な話ですが。
ということで、このラストチャンスに買ってしまうのに一票!

書込番号:24019564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/03/13 21:31(1年以上前)

アメリカ25年ルール対象になった旧車スポーツカーは高騰するのは確かだけど、
そこまで維持できるなら買っておけば。

書込番号:24019602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/03/13 21:34(1年以上前)

>gon 50さん

3〜5年後の買取価格(値落ち率)は、たぶんN−BOXあたりと大して変わらないと思いますので、過度な期待は禁物です。

生産完了直後(受注終了直後)とか、もっと長いスパンで考えると、多少なりとも希少価値は付きそうですが、3〜5年後ってのは微妙な感じがします・・・。

経済状況が許されるなら、嫁さんを上手く説得して、3〜5年程度S660ライフを楽しむって生活は、アリだと思います。

ただし上手く嫁さんの説得に成功しても、中古車市場での人気が盛り上がらなければ、思うような値段で売却できず、良好な夫婦関係に亀裂が・・・ってことになりかねないので、慎重な行動が求められます。

書込番号:24019609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2021/03/13 22:11(1年以上前)

乗りたい気落ちがあれば買った方が良いでしょうね。
生産終了が判っているのですから。

但しリセールには過度の期待を持たない様に。

欲しけりゃ誰でも買えるクルマです。

欲しいと思う人が少ないからあまり売れていないという状況が、
3年や5年で変わるとは思えません。

書込番号:24019690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/13 22:35(1年以上前)

こうゆう人がいるから、ホンダは1年も前に終了のアナウンスを出してくれたのでしょうね。
スポーツカーなので他の軽自動車に比べれば値段の落ち幅は少ないし、20年後にはプレミアムな価値があるかもしれません。

リセールバリューも大事ですが、純粋にS660が欲しいと思っている人の元に届いてくれる事を願うばかりです。

書込番号:24019741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/14 07:00(1年以上前)

維持費を仮に概算年20万とすると5年でざっくり100万。

もし高値で売れても結構な出費ですが、大丈夫ですか?

書込番号:24020128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/14 09:19(1年以上前)

>gon 50さん
短期の場合でも通常の車よりは値おち少ないでしょう。またファイナル仕様のZなら10年以上なら良い値が出ると思います。
どちらにしてもノーマル前提なので改造し毎日乗るなら多走行なるので残価は並み以下でしょう。
どういう用途で所有したいか判りませんが、一度レンタルでフィーリングがマッチするか確かめてから購入した方が良いですよ。
気持ちいいオープンシーズンは限られてるし、たまにならレンタカーの方が経済的ですから。
出た当初CVT仕様のS660は試乗しましたが快適で速いけど、フルオープンでないので刺激少ないし、ビートより積めないのでどーしても購入したいと思いませんでした。
まあフツーに走っても低いドライビングポジションとMRならではの旋回性能などセダンやSUVとは違う非日常性はは味わえますけど…
性能高いハイグリップタイヤとターボからサーキットでないと性能持てあましそうで。

ちなみに自分の中古二代目ビートバージョンFは16年落ちで8.5万キロで38万でしたね。個人売買ですけど。

書込番号:24020305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2021/03/14 10:31(1年以上前)

>gon 50さん
元旧コペンをセカンドカーとして所有、現在はアルトワークス1台所有のおじさんです。
コペンを所有してみて、試乗ではわからなかった楽しさと、不便さを十分堪能しました。
うちも青空駐車ですがもう1台置くスペースはあと3年は残っており、
生産終了を聞いてS660の所有をちょっとだけ考えてました。
でも、コペンでも最後は楽しさより不便さが上回り、
最後は痛まないように維持のために乗るという状態でした。
試乗してコペンより狭く、乗降や幌脱着が大変で、荷物も乗らなかったので、
S660なら猶更乗らないだろうなと諦めました。

主さんも今後家族事情や、奥様の心変わり等で今後どうなるかわかりません。
仮に思ったような値が付かなくても、それに変え難い思い出が付いてくると思います。
チャンスがあれば、ぜひ買ってみる方に1票を投じさせて貰います。

書込番号:24020415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2021/03/14 14:28(1年以上前)

gon 50さん

3年後に50%で売れるのはかなりの人気車だと思いますよ。

それも走行距離1年1万キロ位で無事故という条件付きです。

普通は40%いかないと思います。

カーセンサーで中古車相場を見てみるとαで2016年式で走行距離2.5万キロ前後、事故無しで

169万円〜204万円です。なので買い取り価格は110万円〜134万円位ではないでしょうか?

αがフロアカーペットとライセンスフレームETCを付けて257万円位ですので、買取値は

5年乗って年間5000キロ走行で43%〜52%とかなりいいです。

2016年式で走行距離4.7万キロ前後で事故無しだと165万円〜169万円位。

買取値は新車の43%くらいです。

今から5年後はどうか分からないですが、5年、5万キロ事故無しなら43%くらいで売れる

可能性はありますね。上がる可能性もあります。

実質、クルマの購入費だけなら5年で147万円以下ですね。年間29万円ちょっとです。

ただし状態次第で価格は大きく変わるのでいかにきれいにメンテもきちっとして乗るかです。

後は奥様が納得するかどうかです。






書込番号:24020860

ナイスクチコミ!0


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/14 22:03(1年以上前)

数年後に転売するために購入するとか、マジでやめてくれ。
今、ほしい人に、ずっと乗りたい人に買ってほしい。

稼ぎたいなら、株なりNISAなり投資の勉強をした方が儲けられるよ!

書込番号:24021662

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/15 11:00(1年以上前)

>FILM GURIさん

数年後に売るのなら、普通の買い替えサイクルですよ。
それよりも、おそらく多数の中古業者が、即転売のために発注してると思います。
本来の需要以上に早く完売しそうですね。

書込番号:24022248

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

44GとSA浜松のフラッシュエディター比較

2021/03/13 10:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

フラッシュエディターを検討中なんですが、44GとSA浜松のどちらにするか少し迷ってます。
自宅が沼津なのでSA浜松にほぼ決めているのですが、両者のセッティングの違いがわかればご教示いただければ幸いです。
現車は、無限RA CVT ノーマル状態です。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24018320

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/13 12:18(1年以上前)

どっちがどうとかはわかりませんが、自宅から近いほうがいいでしょう。


はぁ、無限RAって280万もするのですか、、、驚きですね。まぁ、好き好きですからね〜〜。
普通のS660は会社の同僚も乗ってます。

私は貧乏性なので、普通にスイスポ買いました。納車待ちです。ECUいじろうかとも思いましたが、力不足感じてからでいいかなと思ってます。


>両者のセッティングの違いがわかればご教示いただければ幸いです。

チラ見なので、ご自身で確認して欲しいのですが、S660はフラッシュエディターに内蔵されたデフォルトのデータしか使えないようです。他の車種のようにPCでデータのカスタマイズとか出来ないようになってるようです。

書込番号:24018527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/13 12:28(1年以上前)

44Gとの比較ではありませんが、私が5年前に購入した時は、44GはなくSA浜松しかありませんでした。
マフラーはリーガマックスプレミアム、HKSプラグ、ハイオクでSA浜松にて現車合わせしましたが、全く別物になりました。
2,500回転くらいからドッカンと効いてきます。
シャシダイナモ上で74PS→92ps
ノーマルがなんで74PSなのかは分かりませんが、64PSと考えても80PS以上は出ている事になります。
170kmでもまだ余裕があります(サーキットという事で)
最小限のカスタムですが非常に満足しています。
α、5速です。

書込番号:24018544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/13 12:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

現車合わせできますよ。私がやりましたから。
デフォルトはFASE1とFASE2で、さらにPCセッティングで現車合わせができます。
その先駆けの一つがSA浜松でした。

書込番号:24018549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/13 14:04(1年以上前)

>1994sennaさん
なかなか両方乗り比べてみた人はいないのではないでしょうか?さらに44Gはスペック非公開なので比べようがないですよね。わたしは浜松のハイオク仕様にしましたが、導入時に同じく悩みました。
結果としては現車合わせ・料金がコミコミ価格・実績などで浜松を選びました。
私も過去にいろいろアドバイスいただいたので参考にしてみて下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000764436/SortID=21853056/#22354657

書込番号:24018707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/13 18:15(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます!^^
SA浜松に決めさせていただきました!^^
SA浜松に問合せメッセージを入れたら、すぐに回答していただき、心は決まりました!^^
ガソリンをハイオクへ入れ替え終了次第、SA浜松に再度、連絡予定です。

本当にどうもありがとうございました!^^

※44Gさんも問合せをしたら、すぐに返信していただきました。
44Gさんも本当に良い会社だと思いました。

追伸
何故、SA浜松に決めたかというと
1)私が静岡県民であり、直に色々、SA浜松さんにお聞きしたかったので。
2)現車確認でのセッティング(これが最大の理由です!)

CVTオイルも合わせて交換してもらう予定です。^^

書込番号:24019192

ナイスクチコミ!0


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/13 18:50(1年以上前)

答えが出ちゃった後であれなんですけど、、
44Gから浜松に変えた人がいるんで、その人に聞いた感想を、、、

結論から言うと44Gの方がレスポンスも高速域での速度の伸びも良かったそうです、
変えたくはなかったけど、レブ近くまで回した時にチェックランプが点灯してしまうので変えたそうです。
まあ、44Gさんに行って別のに書き換えしてもらうか本体を送って書き換えしてもらうかすればいいんですが、
やりとりがめんどくさいのと近くで出張書き換えやってたので変えちゃったそうです。
44Gさんとこが近いのならちゃんと対応してもらえるのでオススメなんですがね。

個人的見解ですが、44Gさんの方が車両の個体差にハマるとすごいいいんじゃないかと思う
浜松さんのは現車合わせと言っても安全マージンをとってるのでそこまでなんじゃないかな、エラーが出たって話聞いたことないし。

CVTじゃなく 6MTならジェイズのECU勧めるよ。

書込番号:24019275

ナイスクチコミ!6


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/13 19:31(1年以上前)

>MACKICHIさん

情報ありがとうございます!^^
そういう情報をお聞きしたくて、投稿させていただきました。

私の場合はレブ近くまで回すことは無いので、使用条件次第なんでしょうね!

問合せをした際は、SA浜松さんも44Gさんも、どちらも対応が良く、好印象でした。

多分、私の使用条件であれば、限界を求めた走りはこの歳だとしないので、どちらのショップさんを選んでも
後悔は無いような気がします。(直感ですが、、)

貴重な情報として参考にさせていただきます!^^

どうもありがとうございました!^^

書込番号:24019348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/13 22:19(1年以上前)

>MACKICHIさん
両方比べた人の貴重なご意見ありがとうございます。

結果的に私の場合は浜松にして良かったです。ショップからも遠く簡単に見てみらえないのでチェックランプの点灯は心配要素です。
浜松に変えて2万キロ以上走っていますが今のところノートラブルで満足しております。

>1994sennaさん
フラッシュエディターは馬力アップに目が行きがちですが本当に乗りやすく気持ち良く走れるようになりますよ。

書込番号:24019705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/03/13 22:34(1年以上前)

>1994sennaさん

私もSAB浜松の現車セッティング、レギュラー仕様で乗っています。
無限サイレンサーくらいしかエンジン系はいじっていませんが、すごくよく走るようになりました。
レギュラー仕様でも低速トルクがだいぶ豊かになります。
やって良かった一番のカスタムです。
現車セッティングおすすめです。

書込番号:24019738

ナイスクチコミ!3


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/13 23:05(1年以上前)

>かをる。さん
SA浜松の先輩の方の感想、とても参考になります。
2万キロ以上走ってトラブル無しでしたら、大丈夫そうですね!^^
私も馬力より乗りやすさ重視なので、SA浜松は良さそうな選択ですね!
店内入ったら、余計な商品見ないように気をつけます!(笑)

>大麦うどんさん
もう一人の先輩ですね!^^
レギュラー仕様も良さそうですね〜^^
私は通勤では使ってない(電車通勤)ので、燃料代が少し高いハイオク仕様にしたいと思ってます。
CVTオイルもついでに交換してくるつもりです!
先日、無限パフォーマンスダンパー取り付けたんですが、これも良いカスタムですよ^^
フラッシュエディターほど、すぐに効果を実感できませんが、スルメイカのように良さを実感できます!

書込番号:24019809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2021/03/13 23:08(1年以上前)

6MTですが44Gさんので乗っています。
44Gさんは低中寄りのセッティングらしく、自分の乗り方にあっていたこともあって
街乗り(特にSTOP&GOや右左折からの立ち上がり)がすごく楽になりました。
ブン回すこともないのでチェックランプが点灯したことはないですね(^^;
浜松SAさんはご判断の通り現車合わせが強みかと思いますので、
ご自身の希望も伝えて対応してもらうのが良いかと思います。

因みに水を差す様ですが、自分も何年か前にFEの依頼先に悩んでいて現車合わせに惹かれ
浜松SAさんに依頼しようと愛知から行ったことがありますが、対応が、、、だったため、そのまま帰ってきました。
その後44Gさんに依頼して商品以外で若干トラブルはありました、問題無く対応してもらい
今でも楽しく44Gで乗っています。良いS660ライフを。

書込番号:24019812

ナイスクチコミ!6


スレ主 1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/03/13 23:21(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
SA浜松さんでも、そんな事があるんですね(^^;
私も、もし対応が、、、だったら、豊臣秀吉のようにすぐにUターンさせていただきます!(笑)
たまたま対応された方の対応が悪かったりすることもあると思いますので、運もありますね!
habitual_speedsterさんも良いS660ライフを!^^

書込番号:24019840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2021/03/14 11:52(1年以上前)

SA浜松さんでスイスポですが、一月くらい前にECU書き換えをしました。
多分書き換えの担当の方は一人だけだと思いますが、対応は別に普通と感じました。

やはりアポ(電話で予約)していけばよろしいのではないでしょうか。
時間は現車を含めて90分位でした。

書込番号:24020599

ナイスクチコミ!2


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2021/03/14 19:36(1年以上前)

>かをる。さん
乗り比べたわけでなくて結果的にそうなったって感じですね。
44Gさんのデータは常に進化?変化していて最初の頃とは別物らしいです。
現車合わせではないけど、問題あれば書き換えしてもらえるので近くならオススメです。
そんな私は今は浜松データです。(^^)

>habitual_speedsterさん
その人はCVTなんで気合いで踏めばレブまで一気に回ってしまうんです。
MTならその前にシフトアップしてしまうからエラーが出ないんでしょうね。
車両の個体差によって出るみたいですね。それだけギリギリを攻めたデータなんでしょう。きっと。
とにかくその人は躊躇なく踏める人なんで高速走ると、、あ、やめときます。

浜松ってたしか鈴木さん一人でやってるんですよね。出張書き換えも含めて。
エンジニアってか職人って思ってるんで素っ気なくてもそんなもんだと思ってます。
自分は出張書き換えだったんで必要最低限の事務的な説明しか受けてないんで、
次は何したらいいっすか?って聞いたらタービン交換ですかねって言われた(^_^;)
まあ書き換え2回目ですが、取り合えず満足してます。

書込番号:24021406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

ホンダ公式サイトで、S660の簡易見積もり&ローンシミュレーションができるじゃないですか。
でも、今日アクセスしたところ、支払方法で以前は選べた「残価設定ローン」が選べず……。
どうしてなんでしょうね?


そろそろ買おうかと思い、ディーラーで見積もりを出してもらったところ、
「β」にフロアマットを付けて、60回の残価設定ローン(頭金&ボーナス払いなし)の見積もりが月々3.3万程でした。

以前ホンダ公式サイトで簡易見積もりをしたときは、2.8万くらいだった記憶が……。
記憶違いかな? それを確認しようと思い、ホンダ公式サイトで試算しようと思ったのですが。

まさか、残価率が落ちた??

書込番号:23992015

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/27 16:43(1年以上前)

グレード名を間違えた…汗
「β」ではなく「α」です

書込番号:23992018

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/27 16:56(1年以上前)

参考までに、残価設定の「最終回支払金」は99万1300円。
車両本体価格が237万500円なので、残価率は約42%でしょうか。
以前よりは落ちているようですね。

書込番号:23992045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/27 20:37(1年以上前)

>t-k123さん
S660は残クレで買うより現金のほうがお得だと思います。
ローンでも銀行から借りたほうがいいです。
私は約3年乗ってディーラーの下取りは約74%でした。

書込番号:23992536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

2021/02/27 22:40(1年以上前)

>赤井三郎さん
コメントありがとうございます。
現金で買うほうがいいのは理解していますが、それは置いといて……。

フリーランスという職業柄か、銀行ローンにはいい印象がないのですよ。
以前に2回、自動車ローンのプランの作成を申し込んだことがあるのですが、
「フリーランス」というだけで収入も聞かれず門前払いで(涙)。

その銀行に仕事用の口座を持っているから収入把握しているだろうし、
それより10倍も金額が多い住宅ローンは(別の金融機関のフラット35ですが)通ったのに…。

書込番号:23992857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2021/03/02 14:47(1年以上前)

住宅ローンは保証協会の手数料込なので通ります(生命保険の担保もありますから)

残クレは残額の総額に対して金利がかかるのでクレジット会社の儲けのネタです。
(ディーラーへのキックバックも大きい)
車ローン比較サイト等で、総額ローンを検討されては??
過去に金融事故がなければ一括申し込み見積もりすれば通るところがあると思います。

書込番号:23998214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2021/03/02 14:47(1年以上前)

追伸
銀行系で(^^)v

書込番号:23998217

ナイスクチコミ!1


スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/07 09:18(1年以上前)

>メカドールさん
コメントありがとうございます。
勉強になります

書込番号:24006876

ナイスクチコミ!0


スレ主 t-k123さん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/11 09:21(1年以上前)

近日中に”何か”がありそうですね。
噂されているモデューロの特別仕様車登場とあわせて

書込番号:24014614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

前後のタイヤ外径差の許容範囲

2021/01/22 15:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:6件

純正サイズだとフロントに対してリアは3.4%ほど外径が大きいですが、
純正サイズ以外を選ぶ場合、何%くらいまでなら前後差があっても問題ないでしょうか?
VSAやABSに問題が出る可能性がありそうですが、問題のない実績値が有ればご教示ください。

書込番号:23920903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2021/01/22 16:44(1年以上前)

dekunobo400さん

VSAやABSは問題でない気がします。両方ともすべりを感知するので

径は関係ないのでは?それより後輪でスピード測ってたらスピードが遅めに出て、

車検落ちる可能性がありますね。

書込番号:23921001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/22 19:21(1年以上前)

4駆じゃなければ前後差は関係無いと思って良い

ただし、純正の外径と殆ど変わらないサイズとLI値も考慮する必要はある


何をしたいのか書けばそれに応じたレスが期待出来るとは思うけど。

書込番号:23921220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/01/22 21:33(1年以上前)

みなさま

早速の返信ありがとうございます。
インチアップ、インチダウン、タイヤ幅を広く、もしくは狭くするにあたって、
外径が純正サイズから変わってしまうのは避けられません。
また、前後のタイヤサイズを同じにすると、VSAが誤作動してしまうようです。
他車種では数mmの前後外径差がABSの誤作動を誘発するそうです。

前後の外径比を純正サイズと同等にすべきと思っておりましたが、
返信ではあまり重要ではないとの意見に少々困惑しております。

前後の外径比が重要でないのであれば、タイヤの銘柄、サイズの選択に自由度が増します。
外径差の変化に伴う不具合を経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:23921468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/01/22 23:22(1年以上前)

>dekunobo400さん

私が乗っているV36スカイラインクーペは前が225/45R19、後が245/40R19で誤差がありますが、FR車で問題はありません。

FFなら後ろのタイヤは走行には関係ありませんが、ABSに関係する?今のABSは4センサー4チャンネルだと思いますが。
ABSが数ミリの径差に影響するならパンクしたときに前の2本だけ交換できませんよね。

書込番号:23921665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/23 06:14(1年以上前)

タイヤは走れば減るからリア駆動のS660ならリアタイヤの方が早く減るから外径もだんだん小さくなる

また同一サイズのタイヤも銘柄によって外径が違う物が多かったりする、純正タイヤ以外に交換出来ないじゃん?

何処からの情報か知らんけどS660で気にする必要無し、それよりも先に書いた純正の外径と殆ど変えない事とLI値に注意。

書込番号:23921918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/01/23 09:43(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
質問の意図が正しく伝わらなかったようです。説明が下手で申し訳ありません。
質問を変更します。

タイヤを純正サイズから変更するにあたって、外径の変化をある程度許容するとします。
具体的には、純正サイズでは指示速度40km/hに対して実速度36km/h程度なので、
リアタイヤは-2%〜+5%程度の増減を許容します。
この時、フェンダー等への干渉やはみ出しはなく、LI、タイヤ幅、ホイール幅、ホイール径、乗り心地、
オーバーステアリング、アンダーステアリング、見た目等、問題ないとします。

それに合わせてフロントのタイヤサイズを決める際、純正サイズの前後比約103.4%は守るべき数字ですか?
それとも大雑把に決めてしまっても(例えば101%〜106%くらいの間)システム上問題ありませんか?
ちなみにS660において外径比100%(前後同径)だとVSAの誤作動のレポートがあります。
またフェアレディZでは外径比1%の差が致命的なABSの誤作動を引き起こすそうです。
実際にS660にて外径差を変更して運用されてる方はいらっしゃいますか?

書込番号:23922128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2021/01/28 09:29(1年以上前)

そのレポートの出典はどこですか?
信頼できる情報ですか?
Zが1%の外径差でABSに誤作動???
常に新品のタイヤを履いておけという事ですか?
他の方も書いていますが構造的にABSもVSAも前後の外径差は極端でない限り影響しないと思いますよ。

書込番号:23931843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/28 15:54(1年以上前)

HDSによるABS/VSAに関するセンサーの補正で、3m以上前進しなければならない作業があります。
このとき車輪速センサーも補正されていると思われます。 ←作業PCの画面に表示されないので分かりません。
HDSの操作に長けている整備士さんに車輪速センサーが補正されるのか聞いてみて下さい。
もしそうであれば、外径が極端に違うタイヤを履いてもHDSで補正すれば済むことになります。

書込番号:23932415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/01/29 22:26(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

説明書に以下の記載がありました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
種類やサイズの異なるタイヤが混在していると、VSAが正常に機能しないことがあります。
タイヤは必ず、同一指定サイズ、同一種類のタイヤを指定空気圧で使用してください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これは左右のタイヤのこと?前後は無視してOK?

ちなみに
「S660 VSA 誤作動」「フェアレディ ABS 外径」等で検索するといろいろ出てきます。

HDSでの補正はいけそうですね。ディーラーの整備士に聞いてみようかなぁ。

書込番号:23934903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2021/02/02 06:05(1年以上前)

dekunobo400さん

左右のタイヤが同一であればいいと思いますよ。

径が変わると問題あるかどうかは、ホンダの

お客様相談センター聞くのが確実だと思います↓

https://www.honda.co.jp/customer/?from=navi_header

ただ、無難に”同じサイズにしてください。”と回答がある可能性もあります。

その場合クルマに詳しいオートバックスやイエローハットのメカニックさんに

聞いてみるといいと思います。

システムに誤作動があると危険なので確実な情報を得て下さい。




書込番号:23941389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/02/12 17:16(1年以上前)

ディーラーメカニック談

前後の外径比を変更するとAHAやVSAに影響が出る。
摩耗誤差程度(1%≒6mm)の差であれば影響は小さいが、
標準サイズのタイヤを強く推奨する。

HDSについては明確な回答はありませんでした。
無難な回答でしたが、外径変更はほどほどに留めておいた方が良いようです。

書込番号:23961943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/04/20 06:25(1年以上前)

今更ですが&#128166;

スレさんのいうのは正しいです。車検時の速度誤差測定してもABS警告出るものもあります

ただフロントリア差があってもエラーはいつもでるわけじゃないので やってみないとわかりません

ここで聞いても知識ない方が多いので専門業者にアドバイスもらいましょう

書込番号:25706675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (605物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (605物件)