ホンダ S660 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2087件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ187

返信41

お気に入りに追加

標準

走行中ヘッドライトが消せない不便

2020/12/22 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

走行中ヘッドライトが消せないために、他車に譲る意志を明確にできずに、もどかしく思います。
譲るために減速しても、なかなか気付いてもらえず、こちらが意地悪をしているのではないかと勘違いされてしまいそうで困ります。
同じように思ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:23863652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2020/12/22 17:12(1年以上前)

他車に譲る場合なら、軽くパッシングを2回して自車は減速ではなく止まって相手をやり過ごせば良いのでは。

止まらないから、相手も迷ってしまう・・・

書込番号:23863672

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2020/12/22 17:27(1年以上前)

パッシングは、相手に勘違いされるのと用途が違うと思いますので避けています。
止まれるときは止まりますが、複数車線を走行時に譲る場合は止まれません。
詳しい状況を書くこともできないので書いていないのですが、こちらが止まるまでもなく、減速している間に意志を明確に出来れば、お互いもどかしくなくなると思うのです。
交差点で譲るために止まる場合、待っている方はなかなか来ない上に止まってやっと消灯されたら、止まるんかーい、止まるんならもっと早く意志表示せいって思いません?

書込番号:23863691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/22 17:56(1年以上前)

>まぁやめぃさん

いまいち状況が掴めないが、対向右折車に譲る形じゃなくて割り込み合流に譲る時の話かな?
それなら普通に車間距離を空けてあげれば良いだけだと思うけど。

右折譲るなら消す人がいるのは知ってるけど、私は減速+パッシングですね。

書込番号:23863748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/22 18:03(1年以上前)

>止まれるときは止まりますが、複数車線を走行時に譲る場合は止まれません。

止まれる時にだけ譲ればいいだけでは。
中途半端な意志表示は事故を誘発するだけだし。
小さな親切大きなお世話になりかねない。

書込番号:23863760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2020/12/22 18:17(1年以上前)

そんな時は譲り合いをしないで優先順位で行動しましょう。
変に譲り合いするとサンキュー事故になる。

書込番号:23863779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/12/22 18:36(1年以上前)

>まぁやめぃさん
複数車線にしろ単車線にしろ、ヘットライトを消す必要はありません。
ローカルルールの可能性もありますが、車を端に寄せて左ウインカーを上げて減速すれば抜いてくれると思います。
あと、不必要に譲るのはサンキュー事故の元になるためできれば流れに乗りつつスピードは抑えてあげてうまくコントロールするのが一番全体のためになるかと思います。

書込番号:23863812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2020/12/22 18:41(1年以上前)

右折を譲られると早く行かなきゃと焦るのか、歩行者を見ていない車が多い。

なので過剰な譲り文化はやめるべきという考え。個人的には、自然に減速して止まる場合のみ、ちょっと距離を空けて止まれば十分だと思う。

書込番号:23863821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/22 18:45(1年以上前)

車間距離詰めすぎなだけ

流れに沿って、車10台分空けて走りなよ

書込番号:23863829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:283件

2020/12/22 19:12(1年以上前)

ポジションの位置も無いんですかね?

書込番号:23863874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2020/12/22 19:33(1年以上前)

>まぁやめぃさん

動いている時はライト消せないように決まったので仕方ないですね。
止まってゆずるか、スピードを落として割り込まれても良いよう注意しながら走るですかね。

車10台分あけて流れにそって走れと言う方がいますが、
煽り運転を誘発しますので(10台分て何メートル?)、適正な車間距離をとって走って下さい。

それに、止まってパッシングなら問題ないと思いますが、動きながらのパッシングは事故を誘発しますのでしない方がいいでしょうね。

書込番号:23863914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 S660 2015年モデルの満足度4

2020/12/22 19:43(1年以上前)

>まぁやめぃさん
ライト付く時間帯に無理に譲らない方が良いです。
サンキュー事故の元になるので10キロ以上は消せない仕様になったので仕方がないので諦めましょう。

書込番号:23863934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/22 19:52(1年以上前)

状況によりけりですが
意思表示ができる手段は
多い方が良いですね。

ただ、パッシングやクラクション
地域によって意味が違うらしい…

皆さん、遠方へお出かけの際は
お気をつけ下さい。

書込番号:23863955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/22 19:53(1年以上前)

そういやスレ主さんはライト点けてない昼間は譲る時どうしてるんですかね?
わざわざ昼夜で合図を変えてるのかな?

>神楽坂46さん

>それに、止まってパッシングなら問題ないと思いますが、

思い描いているシチュエーションが違うのかもしれませんが、右折譲ってくれる対向車で止まってからパッシング、なんて車はほぼいないですよ。
私もそうだけど大抵は先に譲る姿勢を示しつつ(パッシング)停車も考えた減速、になると思うなぁ。

書込番号:23863959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2020/12/22 20:06(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

スレ主さん(まぁやめぃさん)、右折と書いていませんので書かせていただきました。
勘違いをさせてしまいごめんなさい。

どちらにしましても、中途半端な行動は事故を誘発しますので慎重にしましょうね。

書込番号:23863988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2020/12/22 20:13(1年以上前)

減速して速度が何キロ以下とかになればスモールにできるのでは?

合図は色々ですよね。
パッシングもありだし、プッと小さくクラクション鳴らすのもありますね。
夜間、住宅地などで離合譲り合いのサンキュー合図に、プッは迷惑だし手合図は見えない。パッシングはそぐわないので、最近は一瞬のハザードを使っています。
すれ違う寸前に一瞬のハザード。どれだけ分かってもらえてるのか不安ですが、しないよりはマシかな?と。

書込番号:23864007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:608件

2020/12/22 20:19(1年以上前)

そもそも夜間運転中の消灯は道交法違反では?
信号待ちの先頭でライト消すのも、厳密に言えば違反と思います。

書込番号:23864021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/22 20:30(1年以上前)


>パッシングは、相手に勘違いされるのと用途が違うと思いますので避けています。

パッシングは、関東では「お先にどうぞ」で、方や関西では「こっちが先に行くよ」と聞いたことがありますが、他の地域はどうなんでしょうかね?
いずれにしても、地域で真逆に違っていては、確かに危険ですね!

そう言えば、エスカレーターの乗り方も、片方を開ける時には関東と関西では逆だとか・・・、一体どうなってんの?(@@

書込番号:23864037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2020/12/22 21:11(1年以上前)

>ビビンヌさん

停車中(信号待ちなど)の前照灯消灯は違法ではなかったかと。
違法という根拠を示していただけますか?

書込番号:23864117

ナイスクチコミ!2


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/22 21:14(1年以上前)

譲り合い精神の発露のために、ぜひとも拡声器か電光掲示板を愛車に取り付けて、「お先にどうぞ」と言って(表示して)上げればいいのでは

書込番号:23864123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2020/12/22 21:28(1年以上前)

S660の取説見ると、OFFがあるから消そうと思えば消せるのでは?

ヘッドライト点灯するような暗い時に合図が必要になるような譲りは
自車が停止する必要がある時(路地から出てくる場合とか、路地に右折してくるような場合)
に譲れる場合に限って譲る感じで
優先で走行しているなら無闇に譲ると、危険な場合もあるから時と場合によりけりですね。

優先車の路線バスが右折待ちしている時は、パッシングして譲ってます。(関東)

2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

信号待ちでも、行き違う場合にあたると考えられるので、灯火を消灯しってのが妥当と考えられてきた訳ですね。

灯火の光度を減ずる等:ロービームまたは車幅灯
オートライト義務化でもこの条文をどうするか?って議論になるようです。

書込番号:23864151

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電話帳の読み込みについて

2020/11/10 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

以前、幌のお手入れで相談させていただきました。
先月、無事にS660αを納車いたしました。

センターディスプレイとBluetoothで接続出来ているのですが、電話帳を読み込むことができません。
スマホはiPhone XRです。

もちろん、通話はできるのですが、電話帳読み込みをしても、エラーになって読み込めない状況です。

どなたか、解決策をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23779955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/10 19:32(1年以上前)

センターディスプレイというのはどう言ったものかわかりませんが、iOS13から仕様が変わりGathetsナビでも連携出来なくなりました。

Carplayが利用できるのであれば、連携出来なくてもそこまで困らないのですが。。。

書込番号:23780160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/11 06:05(1年以上前)

一般的な話になりますが

ナビ(カーオーディオ)とBluetooth電話(電話帳含む)はそのスマホの機種により相性があります

またiPhoneならiOSのバージョンにも左右されますね(iOSをバージョンアップしたら使えてた機能が使えなくなったとは良く聞きます)

なのでナビ側の対応を待つしかないのが現状です

ちなみにホンダのHP等で対応表みたいなのありませんか?。

書込番号:23780916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/11 15:18(1年以上前)

かず@きたきゅうさん

gathersナビでも連携できないんですね…。
ナビではなくディスプレイのみの装着車なので、CarPlayは利用できないんです…。


北に住んでいますさん

ホンダホームページで対応表を探してみましたが、特になかったです。ナビではなくディスプレイのみの車なので、対応のしようがないかもですね…。

書込番号:23781557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

標準

走る露天風呂

2020/11/08 05:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。

今冬は、冬オープンをやってみようかと思っています。
(去年の2月納車で、いろいろあって、できなかったので・・・・)

ユニクロでブランケットを買ってきました。

あとはありあわせのもので用意しました。

・耳あて(釣りでつかっているワークマンで買ったもの)
・手袋
・帽子(冬用の低山登山で使っているもの)

あとは、エアコンMIDモードでどれくらい暖かいか?

バイクに比べたら快適だと思いますが、寒くて「ムッ・・・無理!」となるかもしれません。

冬オープンはいかに?


書込番号:23774946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/08 06:08(1年以上前)

地域にもよりますが、ビートに乗って浜松に住んでいた当時は真冬は寒くて閉めちゃった事が多かったです

S660で上開けると風の巻き込みとか乗っていないので判りませんが、フルオープンのビートよりましなんじゃ?


ちなみに北海道でなら100%無理でしょうね。

書込番号:23774991

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16247件Goodアンサー獲得:1326件

2020/11/08 07:34(1年以上前)

今時のオープンはどうなんでしょうね。
昔はヒーター容量も大きく有り余るエンジン排熱で余裕が有りましたが、燃焼効率が良くなり余裕が無い?かも…

ボア付きの革帽子とゴーグルは必須…
車に合わないかな…レトロ感覚?

書込番号:23775053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2020/11/08 08:01(1年以上前)

>一龍さん
S660はオープンで試乗してないので分かりませんが、ビートは乗ってる経験から冬場の必需品ですが帽子、グローブは使います。
外気温にもよりますが耳当ては欲しいと思ったことは無いですね。
あとはエアコン、ヒーターは考慮してるので効くはず。自分のはエアコン壊れてますが。
まあ、フルオープンのBEATとタルガトップのS660では構造上、風の巻き込み量は少な目ですよ。
どーしても寒い時はウィンドウ上げてれば大抵防げます。
それより渋滞中に上から降りてくる冷気は結構堪えるので膝掛けブランケットは必要です。
走行中ならエアコンで保温され関係ないですけど。
あとS660はサイドシルも、高く確かに首から上しか出ないので露天風呂風ですね。
冬のオープンもオツなものですので是非体験してください。

書込番号:23775081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2020/11/08 09:14(1年以上前)

アメ車のコンバーチブル以外のオープンカーは、イギリスを始め欧州で
日光を出来るだけ浴びなければならないために生まれたもので、冬の日射が弱い時に活躍したものですので
冬場に開けるのが本来の使い方です。

当方はロードスターで昨年冬は雨の日以外は、ほとんどオープンにして越冬しましたが
余裕でしたね。関東なので昨年は一番下がっても朝のマイナス2度でしたが。
ヒーターのパワーは昔のロードスターの方が、暖かくて快適でしたが
シートヒーターがその分補ってくれます。
走っていると、風の巻き込みはほとんど無いのもありますが暖かいですよ。
停止すると、一気に冷気が入ってきますw

防寒は冬場に外を歩くのと変わらないですね。手袋と帽子があれば尚良いってくらいです。

S660やコペンを見かけても、開けている率がとても低くて残念ですよ。
オープンカーの醍醐味は冬が本番です。空気も澄んでいて気持ち良いですよ。

書込番号:23775181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2020/11/08 11:37(1年以上前)

>一龍さん
元ロードスター乗りの一人で、冬場のオープン走行の参考になれば・・・

ブランケットが有る様なら、腰から下は全く問題無いと思います。日本人ですから「こたつ」に入る様な感じで、ヒーターの温風が抜けない様に足回りを包めればホカホカのはずです。

上半身は、風を通し難い素材のアウターなら何でも良いです。また、手袋やマフラー、サングラスなどの「小物」の方が、むしろ快適性を左右する存在になるかと思います。

自分は、革製の薄手のグローブ、同じく薄手のマフラーに、スポーツタイプの偏光サングラスという組み合わせが多く、頭上が寒いと感じた時だけ帽子を被るかどうか?位の感じでした(関東地方の話ですが・・・)

手先の寒さは、オープンで有る限り避けられませんし、首元も同様です。折角装着するのだからと、色やデザインにも「こだわり」始めると直ぐに数種類は欲しくなりますし、ドライブする場所に合わせてセットを決めるのも楽しかったなぁという思い出が…(笑

も〜完全に「自己マン」の世界ですが、マフラーの巻き方や結び方、色の選定なども〜ドライブ前の「儀式」になりましたねぇ・・・(笑

季節がら、冬場の「西日」は時間帯によっては厳しいので、カッコの良いサングラスも必携かと思います。最近は、各色揃った偏光グラスも多いので、これもデザインや色にこだわると面白いかも?しれません(路面も良く見えるので、偏光タイプお奨めです)

ま〜、冬場のオープンは無防備では大変ですが「用意周到」に準備が出来れば全く問題ないですし、湿度が低くさらっとした「澄んだ」空気が気持ちの良い季節なので・・・オープン走行はお奨めかと思います。寒い寒いと言っても、バイクに比べればS660の車内は「極楽」と言える様な環境のはず? ですからねぇ…(笑

後は、休憩時に飲む、各コンビニ・コーヒーの「品定め」が趣味の一つになる様ならば・・・重症な「オープン愛好家」の一員ですかね?(笑

書込番号:23775462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:461件 アン・グラ 

2020/11/08 11:47(1年以上前)

あ、重要なモノを忘れていました!冬場でも、UVカットの「日焼け止め」は必須です!!!

1日まるまるオープンで走ると、思いのほか顔が…(笑

書込番号:23775480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/11/08 12:09(1年以上前)

S660はオープンといえタルガトップの
ような開き方なので、暖房と
サイドウインドゥと後の窓を閉めておけば、
風の巻き込みはビートよりかはるかに
少ないだろうと思うけどなんでビートと
較べるのかな?。
(ビートは完全なオープンカーで
サイドウインドゥを閉めていると
後からの風の巻き込みはは強かった。
逆にウインドゥを開けた方が風が後へ
綺麗に流れていた。)

耳当てとか、手袋は要らない
(せいぜいドライビンググローブの
薄手の物で十分)

が、帽子は防寒というより外気の汚れを
髪に付着させない意味で必要。

書込番号:23775523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/08 19:59(1年以上前)

耳あてはヤセ我慢みたいでダサいかな。

今どきは、モバイルバッテリー仕様の電熱ジャケットがワークマンでもホームセンターで
数千円で売ってますから、モバイルバッテリーでなくとも
電源はシガーソケットから取れば極端にモコモコせずにいいと思うな。
体幹が冷えると生命を守るため手先などへの血行は悪くなります。


昔の思い出では左肩だけ寒かった。
足先は意外と暖房で蒸れるからスニーカーがいいかも。
手袋はハンドル冷たいから薄手でいいから欲しいよね。
数千円で後付のハンドルヒーターカバーもアマゾンで売ってたよ。

書込番号:23776409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/08 21:30(1年以上前)

雪がちらつくようなとき
バイクよりはそりゃ暖かいけど
ノーヘルだから頭は寒い
リヤウインドウの開け方次第で
首回りや足元の暖気の流れが変わり全閉のほうが寒い
サイドウインドウは上げたほうが暖かいけど
そのスタイルは嫌いなので我慢して全開で乗ってる

書込番号:23776627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/08 21:45(1年以上前)

ちなみにS660の初のお披露目は
極寒の北海道鷹栖町のテストコースで
当時のお呼ばれされた人たちが雪の中楽しそうに走ってた

書込番号:23776665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3102件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/08 21:48(1年以上前)

>一龍さん

皆さんがおっしゃるように、ちゃんと支度してれば大丈夫です。
2004年式コペンを新車から14万kmほど乗ってますが、寒さで言えば、バイクより数段、マシです。
寒さの(暖かさの)次元が違います。

とはいうものの、冬場は融雪剤が撒かれているので、
錆を気にして、基本的に乗りません。
それでも、バッテリーが上がらないように、路面が乾燥している時を選んで乗ってます。
たまにはオープンにしますが、それも晴れた日中だけですね。

具体的に言えば、
晴れていれば、直射日光に当たるところは暖かいし、
ヒーターかけると足元は問題ありません。
ニットの帽子をかぶれば頭も大丈夫。
顔は全く平気です。

それでも、風を通さない革のジャケットでドアのウィンドウを上げていても、巻き込む風で肩は寒いし、
薄い革手袋(リーズナブルな価格で、手にフィットするゴルフ用左右ですね。)を
していても、私の場合、手先は冷たくなります。

スノーボードやバイク用のウェアなら全く寒くないかも。
私は、そんな重装備をしてまで、オープンにしたいとは思いませんが…。

書込番号:23776670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/11/09 09:03(1年以上前)

関東以西の太平洋側ならほぼ大丈夫ですよ。
風のない晴天ならむしろ気持ちが良いくらいです。

書込番号:23777319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:27件

2020/11/09 11:50(1年以上前)

一龍さん

バイク乗りです。バイクでも気温10度でも晴れて風があまりなければ少し寒いですが

最近の防寒着を着れば寒さより楽しさが勝ってるので乗りますよ。

S660はオープンではなく、タルガトップなので窓を閉めれば風の巻き込みも少ないと思いますし、

専用の暖房、シートヒーターもあるので気温6度でも平気じゃないでしょうか?

まあ僕は寒さには強い方なので何とも言えませんが、少なくともバイクの様に足や手が寒くて

凍えることもないでしょうし、まず試しに乗ってみるのが良いんじゃないですか?

寒さに負けず冬でも屋根なしで走ってください。

書込番号:23777532

ナイスクチコミ!0


DW2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/09 18:40(1年以上前)

寒いか暑いかは人それぞれだと思いますが、九州でもs660 の冬は条件によっては寒いですよ。
今年も紫外線対策をしながらs660でオープンを楽しんでますが、結構風を巻き込むので、寒い日は首回りの防寒対策は必要です。
もう少し暖房強くてもいいんじゃないかな、というのが自分の感想です。
ビートは乗ったことがないので比較はできませんが、s660は風切り音はかなり大きいですし、サイドウィンドウ閉めてても上からかなり風を巻き込むので、帽子なしで乗ると髪はボサボサになります。
ミッドモードは便利ですが、自分としてはもう少し上向きに吹き出してくれるとちょうどいいのにな、と思います(現状では膝から太ももあたりに温風がくる感じです。)
でも、なんだかんだ言いながら、オープンの開放感と頭上を流れる景色などの魅力は他に替えがたく、開けて走れる時はどんどん開けて走ってます。

書込番号:23778159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tokumori2さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/09 20:17(1年以上前)

S660でオープンにするとき、特に真夏以外はリヤウインドウは開が基本です。
真冬はわかりませんが、先日5℃くらいのなかオープンではしってきました。

リヤウインドウを閉めている時に比べて巻き込みが減るのと、リヤウインドウからエンジンフードで暖められた空気が逆流してきて首元が暖かくなります。
頭は帽子で防寒、一番風を感じるのは股のあたりでした。
で、そこを暖房の出力あげて賄えばまあまあ走れる・・・かも?

書込番号:23778349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2020/11/09 23:02(1年以上前)

みなさま返信、アドバイスありがとうございます。

真冬の日中、日差しがあたたかい日はオープンにして走ってみたいと思います。

渋滞中は冷気が降りてくるというのは知らなかったです。

真冬の澄んだ空気の中、エンジン音とオープンエアーを楽しんでみたいです。

書込番号:23778718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/09 23:54(1年以上前)

「寒いのにあほ」にオープンカー親子が憤慨 高校生2人を拉致・監禁

 路上にいた高校生を金属バットで殴ったうえ、オープンカーに乗せて連れ回したとして、大阪府警平野署は3日、逮捕監禁の現行犯で、大阪市東住吉区の自営業の男(39)と、その息子で建築作業員の男(19)の2人を逮捕した。

 調べでは、男らは同日午前4時ごろ、大阪市平野区で、米国製のオープンカーで走行中、路上にいた高校生ら5人が「あいつら寒いのにあほやな」と言ったことに憤慨。金属バットで府立高校3年の男子生徒(18)を殴打したうえ、この生徒と府立高1年男子(15)の2人を後部座席に乗せて拉致。近くの駐車場に連れて行き、パトロール中の警察官に発見される午前5時半ごろまで、約1時間半にわたり監禁を続けたという。
https://blog.goo.ne.jp/pipi_pon/e/582a24accc6a3ed4142cc538b7748c22

冬にオープンカーだと、事実こういう見方をされる場合もある。

書込番号:23778801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

標準

生産終了

2020/10/06 08:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

返信する
クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/10/12 03:03(1年以上前)

グッドニュースです(^^)
生産終了になれば、所有しているS660が高騰する事必至♪( ´▽`)

S1000が出る前に売って資金にしますかね( ^ω^ )

書込番号:23720697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/10/13 10:22(1年以上前)

>メカドールさん

しっかり盗難対策も必須ですね。

書込番号:23723019

ナイスクチコミ!0


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/14 03:09(1年以上前)

S2000は買えませんでしたがS660は所有することができました。

あと20年〜25年は所有する予定です。
途中、各部リフレッシュしながら、エンジンO/H等も考えています。
それまで生きてるかな…??(笑)

書込番号:23724714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2020/10/20 11:47(1年以上前)

興味深い話題ではありますが、
オフィシャルからのアナウンスではないので、
慎重に見極めないとですね。

書込番号:23737419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件

2020/10/21 16:38(1年以上前)

>Peter-Peterさん

かなり確度は高いと思いますが、動画で言ってしまってよい物なのか...。
ホンダからしこたま叱られそうですよね。

書込番号:23739704

ナイスクチコミ!1


exa_x1さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/02 10:20(1年以上前)

2021年1月ホームページ見たら、ご希望のカラーが選べないってなってますね。

書込番号:23884221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/02 18:24(1年以上前)

>exa_x1さん
情報ありがとうございます。
βにはボディカラーに関する注意書きは
無いようなので、ホワイト、シルバー、ブラック
以外のカラーが対象なのかもしれません。
生産の縮小の準備段階でしょうか。

書込番号:23885017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/11 22:28(1年以上前)

S660のホームページで
「一部カラーがお選びいただけない場合があります。」
となっていますね。
すでに生産調整をはじめたということは、生産終了のフラグですね。
こうなると、生産終了のアナウンスがいつ出てもおかしくないかと。

書込番号:23902231

ナイスクチコミ!2


exa_x1さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/12 20:16(1年以上前)

カーニバルイエローが廃止になるだけみたいですね。

書込番号:23903538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


るくもさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/12 22:33(1年以上前)

生産終了前に、メーカーからアナウンスはあるのでしょうか?

書込番号:23903817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/14 21:33(1年以上前)

>るくもさん
趣味性の強い車なので、生産終了前に
ファイルエディションというような限定車が
発売されるのではないでしょうか。
あくまで、希望的観測ですが。
私はそれを待っています。

書込番号:23907117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


るくもさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/14 23:26(1年以上前)

>赤井三郎さん
ファイナルエディションいいですね。発売されれば、抽選ですかね。アドミラルグレーメタリックの復活を期待したいですね。

書込番号:23907342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S990さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/16 17:35(1年以上前)

8月頃らしい。

書込番号:23910219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2021/01/16 20:53(1年以上前)

3月にモデューロxの特別装備車発売と、ディーラーに昨日情報降りたみたいです。色はホワイトとソニックグレーパール、黒系の専用外装追加等。エンジン等は変わらずとの事です。とりあえず8月までの生産計画は出てる様です。

書込番号:23910581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


S990さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/16 23:27(1年以上前)

生産終了まで頑張って3000〜4000台位でしょうかね?
8月までの受注か、または5〜6月で締め切りなのか?
詳しくは聞きませんでしたが。

あと、イエロー以外にも終了する色あるそうで。

書込番号:23910915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DOCKコネクタのiPodを接続したい

2020/09/23 12:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:3件

はじめました。
先日の名古屋地方の豪雨で某オープンカーが水没→廃車。次の車両を検討中です。
ロードスターはじめ幾つかオープンカーを試乗させて貰いましたが、S660が一番楽しかったので、こちらの購入を検討しています。α購入予定です。
現在Dockコネクタの古いiPodで音楽を聴いています。当然Bluetoothなどなく、有線接続必須です。(Dockコネクタに付けるBluetooth機器も有るのかもしれませんが・・・。)
廃車のオープンではAUX接続。足車のフリードスパイクは、ナビにUSBで接続。こちらはナビから操作・制御可能です。
S660も、ナビを付ければUSB接続でナビから操作・制御可能なのは試乗車で確認済みです。
が、ナビは必要とはしていないので、ナビなしでの接続を目論んでいるのですが、カタログの注意書きを見ると、βはナビなし、センターディスプレイなしの標準でUSB接続可能なようですが、αはどちらも付けない場合は完全オーディオレスで接続不可(マイチェン前は可能だった?)。センターディスプレイを付けるとAUXがなくなって、代わりにHDMIが付く。ナビを付けないとUSBは蓋だけでコネクタなし。と読めるのですが・・・。
センターディスプレイで有線でiPodやiPhoneや他の音楽プレーヤー、スマホ等接続されているかたの情報をお聞きしたく、投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。

書込番号:23682152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/23 18:04(1年以上前)

センターディスプレイ付きにVTRコードを使って
有線AUXになりませんか?

マイナー前α所有で、センターディスプレイ付きで、
HDMI入力にビデオコードにステレオミニプラグで
有線AUX 使っています。

書込番号:23682678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/23 23:11(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

ご回答有難う御座います。
車両側のHDMI入力コネクタに、変換アダプタ等噛ませて、ステレオミニプラグで接続すると言う事でしょうか?

書込番号:23683343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/24 09:09(1年以上前)

取説に下記の記載がありましたので、実質ほとんどiPod、iPhoneに対応していると思います。
自分はαセンターディスプレイにiPhoneをBluetoothで接続していますが、たまにUSBに繋ぐとソース選択にiPodが出てきますので、問題ないと思います。

βのオーディオも画面が異なるだけで、対応デバイスに違いはなさそうです。
ただ、ご察しの通り、現行モデルのαオーディオレスは純正ナビしか付かない穴がぽっこり開いているそうなので、やめといた方が良いでしょう。


iPodとiPhoneの対応モデルについて

モデル名
iPod nano(第1世代〜第7世代)
iPod classic 160GB(2009 年発売モデル)
iPod classic 120GB(2008 年発売モデル)
iPod classic 80GB/160GB(2007 年発売モデル)
iPod(第5 世代)
iPod touch(第1世代〜第5世代)
iPhone 3G/iPhone 3GS/iPhone 4/iPhone 4s/iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5c

書込番号:23683786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2020/09/24 13:02(1年以上前)

>たーいけさん

>車両側のHDMI入力コネクタに、変換アダプタ等噛ませて、ステレオミニプラグで接続すると言う事でしょうか?
オプションカタログにある「VTRコード」を使ってRCAの入力端子赤白黄が出来るので
そこにRCA赤白→ステレオミニプラグの変換コードで接続しています
ただVTR コードが2Ⅿ位あるのでうまく隠してください

書込番号:23684120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/09/25 11:30(1年以上前)

>エコ三郎さん
>アクアリウムの夜さん

お二方、ご回答有難う御座いました。
USBで接続可能。HDMIの方でも接続可能と言う事で、疑問が解消しました。
御礼申し上げます。

書込番号:23686036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズと車両の動きについて

2020/09/19 16:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

買うつもりありませんでしたが、とあるサーキットにてs660の試乗から直ぐにディーラーに行き即決してしまいました。
皆さん、宜しくお願いします。
今後も何件か質問させて下さい。

現状
HKSフラッシュエディタハイオク仕様トルク14前後
指定のレーシングプラグ9番
無限マフラー
レーシング触媒
純正交換タイプエアクリフィルター
BLITZ大容量ラジエーター
社外サーキット用ブレーキフルード
タイヤは純正のまま
足回りも純正のまま

当方のレベル
某有名サーキットで開催のワンメイクレースで上位走っていたこともあります

現状ショートサーキットにて、インフィールドではek9を煽るレベル、最終コーナー立ち上がりからストレートで抜かれて1コーナーで差し返す感じです。
車両の性能の高さに国産メーカーでは飛び抜けてHONDA社の出来の良さに毎回驚かされます。

他社製の脚にしたs660にも乗りましたがタイムが出し辛く…中には退化してるのも複数有りましたが…レースでは不確定要素の時に懐の余裕が無かったのと純正脚の出来の良さ、バランスの良さから脚は暫くこのままにすることにしました

HONDAの一般の方にも安全にという車造りから、純正ではリアのグリップが高すぎ、に対しフロントが極端に低く、ローパワーでもアンダー寄りのセットです。
雨の日等、グリップレベルが下がってくるとリアから向きが変えられフロントとのバランスが良くなります。
ドライでも同じバランスで走行出来る様に、フロントのグリップレベルを上げようと思っています。

@、タイヤ幅を1サイズ上げる
A、フロントのトレッドを拡げる
B、キャンバーボルトでキャンバーを付ける

@とAは車体が軽くエアロダイナミックが無いMRでは、荷重が不足しそうな気がします
Bが一番良いかなと思いますが、全てのコーナーで効果が出るわけではないかなぁと思います

先輩方、試したことがある方の感想をお聞きしたいです。全て試せば良いのですが、子供が産まれてたばかりでそうもいきません…申し訳ありませんが、ご教授下さい

書込番号:23673074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/19 20:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます! この車、ホント楽しいですよね♪

お子さんが生まれてもパワーアップやサーキット走行出来る資金力をお持ちと思いますが、お節介をひとつ。
ご存じの通り女性の不満は、ある時突然爆発しますし、育児時の不満は一生忘れないです ( ゚Д゚)
なのでコスト的に、スペーサやキャンバーボルトと、タイヤ交換を同列に考えるのはNGかと ^_^

結論から言うと、サスが純正で、どうしても挙動を好みに寄せたいなら、タイヤサイズ純正のままLSD追加が効果的かと。
サスセッティングはタイヤサイズを前提にしますので、それを変えずにタイヤサイズを変えると変化が大きすぎると思います。

ウェットのバランスの良さは、私も同感です!
ドライビングパレットを無限RAで走り、ビックリしました。 ECR32よりコントロールし易い!
ただ、ドライで4つ流れた時の挙動、前後バランスは、ウェットとあまり変わらないのでは?
なので、ドライに合わせると、気に入っていたウェットの挙動が変わってしまうように思います。

@のタイヤサイズは、リア不変で1サイズアップできる銘柄が、極端に少ないです。
(エリーゼのフロント用とスマート用くらい)
純正の165/55R15は安いうえ、重量も軽いです。
絶対的なタイムより、自分好みのバランスに寄せる主旨なら、私ならリアのグリップを落とします。

Aは純正ハブボルト用スペーサでは、体感し辛いかと。
ノーマルタイヤが減ってきた時に、6Joff32や6.5Joff38のホイールに換え、165を引っ張った方が効果的かと。

Bは、毎回アライメントを外注で正確に合わせたい性分なら、家庭を考えるとお勧めできないかと…
そういった制約で、昔は自作ピロアッパーで角度調整は目見当、全開前はエアチェックと片減り確認でしたが、
問題なく楽しく過ごせましたよ。
(キヨブタで4アラ取ったら、キャンバーの左右差は許容範囲内でした)

ご存じかもしれませんが、ネガキャンの効果はクリップの後が顕著ですし、手応えや戻りは悪くなります。
ハンドルだけで曲がっていく感覚がお嫌いなのであれば、かえって不満が増すかもしれませんね。

Bに共感して頂けたなら、 Cトー調整 D車高調整 が好みに寄せられて面白いですよ。
当時の車高調はベラボーに高価だったので、DURAの車高調整ピロアッパーのボルトを打ち換え流用してました。
ビートでフロントを15キロ軽くした時も、車高調整で好みの挙動に戻せましたよ。

ハンドルだけで曲がっていく感覚は、ウェットでは薄く感じませんか?
そうであるなら、LSDが効果的と思います! 結構な値段しますが(^^; 

書込番号:23673660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/09/20 18:31(1年以上前)

>神父村さん
ありがとうございます
他に何も趣味もお金を使うこともないので、全てを注ぎ込んでいます。

LSDは入れたいと思っており、複数のコーナーでリアが空転してしまい前に進まないので別で質問予定でした。高額なのでまだ先になると思いますが。

ひとまず一番安いBから試してみます
キャンパーゲージと糸でレースの時もやっていた貧乏人なので、その辺りは問題ありません

ハンドルはきっかけであって、リアで曲げるタイプなのでいろいろと試してバランス探っていきます

ビートを昔雪ドリで借りましたが、ハンドルで曲がるのは無理でした。フロントに思いっきり荷重乗せてリアで曲げる、面白いですよね
ビートも面白かった記憶があります!

神父村さんはいろいろ試されていて、ノウハウあって羨ましいです。自分はお金が無くて走行を始めたのが遅かったのでこれからもっと貯めたいですね


電子制御凄く賢くてミスしてもある程度カバーしてくれるので、運転に自信無い人が無茶してもリスクが減るのが素晴らしいですね。ただ、サーキットで走行すると制御が邪魔でタイムロスしてる気がしてました
AHAを切って(ディーラーで教えてもらいました)走るだけで1.5秒タイムが伸びたので、ある程度技術ある人は不用かもしれません

書込番号:23675787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/21 07:45(1年以上前)

>キャンパーゲージと糸でレースの時もやっていた貧乏人なので、その辺りは問題ありません

やはりそうでしたか。
迷いつつ書かせて頂きましたが、先の内容に失礼が無ければ良いのですが…
ノーマルバネカットは試された事はありますか?

>ビートも面白かった記憶があります!

はい! 未練たらたらで未だ手放せずにいます(^^;
ビートで不満だった挙動が、S6では全て解消されていたのですが、
今度はビートの軽快感、スケボーの親分みたいな乗り味が恋しくなり ^_^

>AHAを切って(ディーラーで教えてもらいました)走るだけで

ファミコンの裏技みたいな操作をする奴ですよね?
ドライビングパレット走行中に存在を知ったのですが、設定方法を覚えられませんでした^_^


文面から判断すると、ロール感の無い挙動はお嫌いで、
柔らかくても高速コーナーで踏んで安定させるので無問題というご嗜好でしょうか。
そうであれば、無限RAの脚が、お好みにかなり近いと思います。

レートが低いので急に切ればガバっとロールしますが、意図的に使えばFR的なキッカケで走れます。
逆に、早目に少なく切ってクリップ手前から少しスロットルを当てればロール感なく曲がっていきます。
メーカでは「サーキットで…」と言っていますが、対向車があるワインディングで超楽しいです♪

ノーマルの脚は友人に借りて100キロ程しか乗っていませんが、乗り味の基本は似ています。
微妙に鋭く、全域で素直に、振り返し時の安心感が凄く増した感じです。

ヤフオクで過去2年で3回しか出品されていませんが、良識的価格ならお勧めです。
(新品価格は、無限の悪意を感じます^_^)
エナペタルで同じスペックで作ってくれれば良いのですが…

書込番号:23676877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:119〜450万円

S660をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (650物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (650物件)