S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 119〜450 万円 (643物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| S660 2015年モデル | 2087件 | |
| S660(モデル指定なし) | 2447件 |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 4 | 2020年1月13日 20:50 | |
| 85 | 10 | 2020年1月14日 23:54 | |
| 5 | 2 | 2019年11月30日 21:45 | |
| 240 | 81 | 2020年5月24日 23:49 | |
| 129 | 26 | 2020年3月28日 15:27 | |
| 120 | 28 | 2019年11月21日 02:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつも拝見ささていただいております。
本日から開催のオートサロン で、無限から出展されていたS660に関して質問ですが、これは発売する予定有りなのでしょうか?現地に行けないためにここに書き込みさせていただきます
書込番号:23160229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>MP4/4 Sennaさん
これから安全性等テストし、全てを発売出来るかは未定ですが、基本的には発売予定有りみたいですよ!
価格や仕様は夏頃発表みたいな事が書いてありました。
書込番号:23160402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>MP4/4 Sennaさん
M-TECの広報の方が「MUGEN S660コンセプト」でお披露目したパーツのすべてが市販されるかは現段階では確定していませんと言ってるので期待して待つ他ないでしょう。
ちなみに私自身過去にオートサロンに参考出品されたホンダ他車の無限のエアロパーツの発売を待っていたことがあります。
しかしオートサロン後半年経っても無限から何のアナウンスもく、直接問い合わせたら「発売見送りになりました」と言われた事があります。
書込番号:23161558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>本日から開催のオートサロン で、無限から出展されていたS660に関して質問ですが、これは発売する予定有りなのでしょうか?
コンプリートカーとしての販売は無し、パーツ販売は基本有りと言われていましたよ。
ボンネットとリアフードに関しては、ドライカーボンかFRPのどちらで出すか決めかねているそうで、
質問を受けた際にはヒアリングをしているそうです。
ユーティリティボックスは装着不可ですが、可能にする案もゼロでは無いそうです。
・傾斜部形状(ウインドー側)の変更により、現状で検証済の冷却性能を確保できるか?
(逆に言えば、水温低下はガッツリ検証されているそうです)
・ダクト付きボンネット購入者の、ユーティリティボックスのニーズ?
が論点らしいので、
「ユーテリティボックスの蓋を薄くして、傾斜部形状変更を最低限にしては?」
「ダクト落とし込み部を別部品として、ユーティリティボックス装着時に取り外しては?」
とリクエストしてきました。
オートサロンに行ける購入検討者に少しでも多く要望を出して頂ければ、製品化が早まると思います。
対応して頂いた社員さんによると「ネットで見たんだけど○○は△△なの?」というような電話が度々あり、
そういった困った問合せは「オーナーでも購入予定者でもないんだろうな?」と感じる方が殆どなのだそうです。
そういった冷やかしには確度の高い回答はしないでしょうし、それに費やす時間分、開発が遅れちゃいますよね…
本気で欲しい方だけが本気で要望を出せば、良い製品が早く製品化されると思います。
書込番号:23161949
2点
お詳しく返信いただきありがとうございます。なるほど、会場でのオーナーのリアルな声と、冷やかし半分の声の聞き分け。これは作る側の人間にとっても重要な物差しとなりますよね。
一方で、過去には計画止まりで終わってしまったものもあるんですね。価格がとんでもないと、果たして手に出せるオーナーがどれほどいるのか。技術屋、製造する側からしてみれば究極な部品を出してみたいと言う夢はあるのでしょうが、それが広範囲なユーザから支持され売り上げにつながるとは限らないので、難しいところですよね。今回発表されたFK8シビックRの無限パーツの値段が、もう一般のホンダ車を購入するユーザ層の価格レンジから大きく外れちゃっている気がします。果たして無限が目指すところはそこでいいのかと言うのも個人的にはあります。。
書込番号:23166386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
昨年始めにS6乗り出して、1年経たずに変更かー…
なんて1,2ヶ月憂鬱でしたが、HP見て心晴れました☺
この時期のシートヒーターだけ良いなとは思いますが、元々エアコンかなり効きますし、冬場は言うほどオープンにしないし(-_-;)
ターンランプは後付けも出来ますしね。
そんなに変更無かったですね。
何より、エクステリアは前の方が断然良いですね!
幌が黒いのでピラーが同色になったのはちょっとカッコ悪く見えます。(見慣れないだけかもですが)
フロントマスクのデイライト?は、すごいモッサリ感が…
リアのスモークライトもアレなので、個人的にはエクステリアはMC前の方がスッキリしていて好きです。
消費税やMC後の値上り前に大幅値引きで購入出来たので、結果的には良かったです。
個人的な感想になってしまいましたが、同じような思いされてる方いたかなと思い書き込んでみました(^^;
(久しぶりに心スッキリ!!)
それではMC前の方も後の方も良いS6ライフを!!
書込番号:23158984 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
あの黄緑がメインカラーなんかな?趣味わるっ
ガンメタがなくなってる。また、特別仕様車で出るのかな?
アルミはどうみてもβの方がカッコいい。
書込番号:23159424
4点
確かにあの黄緑は乗るのに勇気入りますね^^;
色も薄いシルバーよりガンメタの方が良かったです(-_-;)
要望多いなら特別仕様車で復活しそうですね。
書込番号:23159771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サイドマーカー廃止、ボディ同色Aピラー等は、明らかにコストダウンですね。
これで10万円アップ??
値上げが主目的のマイナーチェンジだったのかな?
と思わせるような感じですね。
発表まではヤキモキしてたんですが、旧型?所有者としては、スレ主さんと同じく少しホッとしてます(^。^)
書込番号:23159858 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ですね(^^;
あれで約15万のアップはちょっと無いですね。。。
ボディ同色は前のでもシール貼ってたので剥がせば良いでしょうが、あのブラック部分は工賃込みか抜きか分かりませんが、数万円するようなので実質コストダウンで間違いないですね。
ライトの形状が変わってシーケンシャルウィンカーが付いたり、シビックハッチバックのMCみたくみたいにメーターやらエクステリアやら変更があるなら残念だと思ったのですが、、、
アルミは変更しましたし、デイライトは後付けの社外のスマートの物を付けているので、自分としても本当に安心しました(´*−∀−)
ホンダのHPも大掛かりなカウントダウンしてた割には、もの凄いコレじゃない感満載でしたね。
気分落ちてた時間返して欲しいです( ̄^ ̄)
書込番号:23159938 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんばんは。
今日、オートサロンで実物を見てきました。
個人的に良かったところは・・・
・αのアルミホイールのデザイン
・Aピラーが同色になった(これは好みなので、マイナー前の黒も悪くない)
いまいちだったところは
・リアコンビネーションランプのスモーク化(これが一番残念)
・αのフロントバンパーのLEDが格好良くない
・ヘッドライトの中がブラックになっているが・・・マイナー前のほうがよかった
・内装のアルカンターラも本革で悪くないのだから、本革で良いのでは・・・
その他、センターディスプレイとアクティブブレーキシステムがセットオプションだったり・・・
個人的には、改良というより・・・改悪。
こんなことなら2019年モデル(マイナー前)を新車で買いたかったです。
書込番号:23160097
10点
一龍さん
こんばんは。
そうですね、私はHPとカタログでしか見てませんが、リアのクロームとフロントフェイスはお世辞にもカッコいいと言えませんでしたね…
センターディスプレイとシティアクティブブレーキがセットオプションなんですか(>_<;)?!
もしMTなら全く必要無いですよね、、、ブレーキは…
数年前であれば自動ブレーキ付き車は保険料減額ありましたが、今は恩恵ありませんし。
MTには無駄な費用となってしまいますね。
小さな事ですが、個人的にS6のキーレスが今のホンダ車や他社の物と比べると。大きくてとても嫌でした。
MCで今時の小さな物に変えるんだろうなーなんて思ったら大きいままでした。
書込番号:23160213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マイナー過ぎてワロタ
こんな子供だましのMCで売れるわけが無い。
せめてフロント、リヤバンパーくらい変更しろよ。
フロントバンパーなんだあれ、LEDやっつけ仕事でつけますたって DIYレベルじゃんw
あんな色(黄緑)乗ってたら アマガエルって言われるわw
何を考えてるんだろうね まぁ売れんだろうね
書込番号:23168285
6点
こんばんは。
マイナー後の良いところをもう1回探すと
・αはアルミホイールが、モデューロはアルミの色が格好良い
・Aピラーがボディ同色
・サイドミラーがボディ同色
・ヘッドライトの中がブラックは、見慣れてくると、悪くはない・・・
シティブレーキアクティブシステムは、βだとセンターディスプレイとセットオプションで
αなら関係なしでした。(すみません)
検討の結果、リアコンビネーションランプのスモーク化が、どうしても好みでないので、
マイナー前を中古で買いました。
装備もそこそこ付いていて、お買い得で良い買い物でした。
納車が楽しみです。
書込番号:23168543
6点
マイナー後の写真、仕様をみて
私も結果的に30年式の中古車を買いました。
プラス購入条件、保証、オプションが良かったです。
でも、マイナー後のアルミは好きかもしれません。
シートヒーターもあった方が良いかもしれません。
でも、新車で中古車比プラス○○○万円は出せませんでした。
書込番号:23168631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Gan爺さん
本当にその例え通りですね^^;
マイナーと言うかイヤーモデルでしょうか…
そのお陰で私は安心しましたが( ̄▽ ̄;)
特にフロントのデイライト?フォグ?はちょっと(>_<;)ですね。
とりあえず付けとけば良いみたいな(;−ω−)?
何故あんな形にしたのだろう
>一龍さん
ご購入されたのですね!
おめでとうございますヽ(*´∀`*)ノ
ピラーはボディ同色も良いかもしれませんが、真横から見ると後ろ側のエアダクトが黒いのに前だけ同色で前後チグハグのような気がしました。
まあ車は前から見る事が多いので同色も良いと思いますが。
サイドミラーのLED化はみんカラで結構出てるので、気になっているのであればそんなに高くない金額で出来ますね!
シティアクティブブレーキですが、私のD担当者がMTであれば自動ブレーキは必要無いと言ってました。
どうしても付けたいお客さん以外は勧めないと私が購入する時に言ってました。(ちなみに付けても買取査定プラスにならないそうです)
昨日お邪魔した時はMC後は標準にして、値上げした感を薄めるのが狙いじゃないかなとも話してました。
何はともあれ、納車楽しみですね!
良いS6ライフを(^-^)
>tada1125さん
ご購入おめでとうございます!
どうしてもMC後のアルミが欲しい場合は恐らく新車外しで社外にする方が出てきますので、最初のうちは高いと思われるので、少ししたら新車外し品を購入されて履き替えされるのが良いかもしれません。
そして今履いている物を売却。
ヤフオクでは今でも結構良い値段で売れてます。
履き替え工賃はDだと8千円ほどでやってくれます。
それよりは少し高くなりますが、純正よりも軽量の社外アルミが沢山出ておりますので、みんカラをご参考に好きな物を選ばれるのも手だと思います。
ちなみにシートヒーターですが、私は北陸地方に住んでおり、朝夕はこの時期は氷点下になります。
出勤時はシートヒーターがあれば有り難く思いますが、走って5分もすればエアコン効くようになりますし、この時期でもHiにして風量上げれば汗ばむ事があります。(太ってません)
もちろんオープンにする時は風量MAXにしてますが、帽子とネックウォーマー着用だと寒さをあまり感じませんよ。
何より良い条件で購入出来て良かったですね!
楽しいS6ライフを!(*´∀`)
書込番号:23168914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
USBデバイスについてです。
USBフラッシュメモリーにMP3を保存(PCのWindows media playerで変換)して車内で聞いています。
センターディスプレイ装着車なので曲名、アーティ
スト名が通常は出ています。ただ、一部のアルバム(複数)で1曲目『だけ』が「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」と表示されます。
センターの丸いスイッチを押して、フォルダリストにすると1曲目も曲名があるのですが、通常の曲名が表示されるディスプレイ画面ではやはり「トラック1、アーティスト名情報なし、アルバム名情報なし」となります。
ファイルを削除して入れ直しても改善しません。
もし、同じ状態の方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い致します。
書込番号:23077104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タグに問題があると思います
MP3tag等の編集ソフトで書き換えてみては?。
書込番号:23077416 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
Windows media playerで修正しようと四苦八苦しておりました。お恥ずかしい…。
頂戴したアドバイス通り、mp3のタイトルを編集できるソフトをWebで探して使用してみました。
結果、無事に修正することができました!
CDによって1曲目が今回のようになるものと、ならないものがあるのは、まだ私的には謎ですが、対処方法が分かったので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23079504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他スレ(しじみくん)で2020年モデルについて情報が上がってますが、これまでに判明した内容を整理したいと思います。
内容については2019年11月14日にデーラーで購入予約をしたときに入手したもので、メーカーからは2019年11月20日現在、全く何の発表もされていません。
まず、2019年5月以後、2019年モデルは終了したとの説明で受注が止まりました。
ファンからは「すわ、生産終了か!」と悲鳴が上がりましたが、2019年10月末に「2020モデルとして一部仕様変更の上、11月18日より受注再開し販売は2020年1月10日から出荷」とデーラーから案内がありました。
以下のコメにて「α」について現在判明している情報を外装、内装などに分けて紹介します。
なお、「β」については別途ご確認ください。(標準装備、ボディ色 等)
αでは仕様変更に従い、約10万円ほど本体価格が高くなりました。α(センターデスプレイ付)で本体価格¥2370500です。
ただし、交渉次第で十数万円の値引きが期待できそうです。
14点
それでは外装から。
デーラーには現モデルの写真をCGで加工したと思しき不鮮明な2020モデルの資料があり、これが元ネタです。
ボディカラー:ブリティッシュグリーン廃止>明るい緑へ シルバー>モデューロXと同色に
アルミホイール:現行かざぐるま状からスポークタイプ(アウディ 5アームcavoデザイン風)に変わります。
フロントAピラー:現行黒からボディ同色となります。
フロントグリル:左右ヘッドライトの間のクリア樹脂パーツの色が変更されるようです。
ヘッドライト:現行内部のメッキが黒へ?色変更されるようです。(不鮮明で判別困難)
アクセサリーライト追加:バンパー左右のダクト状の部分にLEDライトが縦に5粒ほど?追加されます。
ドアミラーターン灯追加:ドアミラーを上下に分割している部分にターン灯が追加されます。
リアコンビランプ、ハイマウント:現行赤色からクリアーになります。
書込番号:23059593
9点
内装について
内装の画像は無かったので文章から。
シート:素材に変更はありませんが座面中央のアクセントラインに変更があるようです。
シートヒーター:左右シートに標準装備(αのみ)
ステアリングホイール、シフトノブ:現行パンチングレザー部が「アルカンターラ」に変更。
その他
αに「シティブレーキアクティブシステム」を標準装備
モデューロXに車体色「カーニバルイエロー2」追加
書込番号:23059626
9点
>saigonorakuenさん
スレ主様お早う御座います!!!\(^o^)/
詳細情報有難う御座います!m(_ _)m
益々2020モデルの外観の画像を知りたくなりました(≧∀≦)
自分としては今月中にはニュースリリース広報発表して欲しい!!と思って居ますがどうなる事やらσ(^_^;)
カタログも欲しいですし来年の正月の初売りで正式に新車注文(α 6MT フレンチブルー・パール)したいですし、、、、、、、
あとどんな純正オプションパーツが展開されたのか見てみたいし、、、、、σ(^_^;)
書込番号:23060505
5点
>ストレッチマン2号さん
本文にもあるように、ディラーには不鮮明ですが画像資料があります。時間があれば販売店で見てこられたらどうでしょう?
カタログについては「販売開始の4日前などザラにあり、商談に困る」と営業マンがボヤいてました。
メーカHPがいつ更新されるのか、見当もつきません。
先の18日に注文確定しましたので、第1期納車組に成るハズです。手元に届いたらスグレポート上げますねW
書込番号:23060702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>saigonorakuenさん
情報有難うございます。
ドアミラーターン灯は、流れるタイプでしょうか?
ヘッドライトがかわるなら、デイライトが付いてほしいですね。
書込番号:23060769 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>LANCIA_037_RALLYさん
シーケンシャル(流れる)タイプかどうかは解りません。
デイライトについては、追加になる「キャラクターライト」がそうなるのでは?と思っています。
書込番号:23060905 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ(^_^)
今週末でもホンダカーズに行ってみようと思います。(^-^)
書込番号:23061998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本日ディーラーに行ってマイナーチェンジの変更内容の話を担当営業マンに聞かせていただきました。変更の内容は皆様が書かれている通りですね。興味深かった話は、やはりこの車限られた層のスペシャリティーカーなのでマイナーチェンジのコンセプトは男性40代をターゲットとした大人の色気を出したような仕様になっているとのことです。市場調査でホンダ側もロードスター、コペンとの差別化をうまく表現したいようですね。おそらく年明けのオートサロンで発表が濃厚でしょうか。楽しみです
書込番号:23077001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ストレッチマン2号さん
2020年1月10日 幕張メッセで行われる「東京オートサロン」にて発表という有力情報があるようです。
書込番号:23078892
6点
>えすにえすろくさん
私の場合、受注再開初日の11月18日にメーカーに注文してもらいました。
現在、1月30日にデポ地に着の予定とか。
もしかしたら、もう少し早くなるかも?との営業マンの情報でした。
先日のブラジルGPでレッドブル、トロロッソの1-2フィニッシュに感激し「レッドブルホンダ」のステッカーを用意して納車を心待ちにしていますWWW
書込番号:23078947
4点
>saigonorakuenさん
約10日で沢山オーダーが入ったのかもしれませんね。
グレード・色によって多少変わるのでしょうか?
私はモデューロXの白オーダーです。
書込番号:23078995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当スレの元ネタとなった資料です。
「社内限」となっているモノを気前良くいくつか貰ったのですが、さすがに公表はマズイと差し控えてました。
YOUTUBEでも動画が出ているようですし、この程度ならお目こぼしいただけるかな?と。
やはり、ビジュアル的な説得力・想像力て大きいですよね?
書込番号:23079005
2点
>えすにえすろくさん
私はαの「カーニバルイエローU」センターデスプレイ仕様です。
書込番号:23079025
3点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ
情報有難う御座います!!m(_ _)m
昨日、外観の詳細デザインが分かりましたとディーラーから電話連絡が有り、今日その他の諸々の事も含めて通帳と印鑑持参で行って来ます(^-^)
書込番号:23079916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ
自分も先週知り合いのホンダカーズに行った時に同じ物を見せて貰いました。(^-^)
書込番号:23079919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ
無事に今日2020年モデルの「ホンダ S660α 6MT フレンチブルー・パール」を正式に契約して来ました\(^o^)/
自分としてはまだ購入した実感はありませんが(≧∀≦) これから仕事頑張って稼ぎたいと思います!!( ̄^ ̄)ゞ
納車はやはり3ヶ月掛かると言う事なので、2020年(令和2年)の3月中頃か下旬になりました。(^_^)
あと2020年モデルの社内秘のデザインとか印刷してあるプリントを見せて頂きました。シートヒーターとシティアクティブブレーキとフロントバンパーの所のLEDデイライト?が標準装備になった位で他はそんなに変化は無いと自分的に思いました(^_^)
とにかく全国の「ホンダ S660」乗りの皆様方!何卒宜しく御願い申し上げ致します。m(_ _)m
書込番号:23081011 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ
何やら「ホンダS660」のホームページでカウントダウンが始まっていました。(^-^) もしかして2020年モデル発表までのカウントダウンかな?(^-^)
https://www.honda.co.jp/S660/
書込番号:23100889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ストレッチマン2号さん
HOTな情報ありがとうございます!
カウントからすると、2020年1月10日11時半ごろでしょうか?
盛り上がりますね!いよいよです。
書込番号:23101524
2点
>saigonorakuenさん
スレ主様へ
テンションが上がって来ます!!!(≧∀≦)
書込番号:23102422
2点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
現在、28年落ち/13万キロ走行の日産フィガロを購入し、レストア・納車待ちの者です。さすがに老齢車1台だと何かと気を使うため、もう1台持とうかと考えています。S660を検討していますが、普段妻と行動を一緒にすることが多く、収納ゼロはさすがに辛いです。かと言ってオープンも譲りたくない、、
外したルーフを工夫して助手席のシートバックに置くことはできないものでしょうか?オーナーの皆様、ぜひご教示のほどお願いします。
なおS660一択で、コペンやロードスターなど、他の車は検討していません。
7点
2名乗車で収納を求めるなら、S660はやめた方がいいのでは?
書込番号:23027197 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
返コメありがとうございます。アドバイスいただいた内容は、助手席後ろにルーフの収納は出来ないと言うことでしょうか?
S660で旅行とかは考えておらず、ちょっとスーパーへ買い物くらいを考えています。スーパーの袋2〜3個がフロントの収納に入れば良いなと。
生ものは助手席の足元になりそうですが。
ルーフを家に置いていく手もありますが、悪戯が心配です。
書込番号:23027206
2点
助手席を一番前に出して誰も座らないのであれば、シート裏に収納するのは可能。
人が座る前提だと隙間はありません。
フロント収納部も結構な熱を持つし、ループ丸めたサイズでギリギリなので小物くらいしか。
書込番号:23027243
4点
ユーザーさんは、キャリアを使って
工夫してるのが実態かと思います。
多数ヒットしますよ。
書込番号:23027251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
助手席にであればともかくスペース的に助手席の後ろに幌は無理かと、、、たとえ縦置きできても、たぶんシートが前に出過ぎて座れないです(^_^;)
フロントの収納スペースを確保してオープンだと、片側だけ外し反対側に巻いてベルト等で留めるのがいいところでしょうか。たまにやりますが見てくれや安全性は自己責任で(^_^;)
書込番号:23027252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに他の方の言うとおりフロントのルーフ収納部はかなり熱を持ちます。長距離旅行だと着替えだけならともかく化粧品が溶けます。近距離のスーパーでも生物は要注意です(^_^;)
書込番号:23027263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
助手席でルーフを抱えて乗るぐらいがせいぜいだと思います。
軽、オープン、収納のキーワードなら、コペンですね。
書込番号:23027267
3点
>なおS660一択で、コペンやロードスターなど、他の車は検討していません。
S660一択なら無い物ねだりになっちゃうから買ってから苦労を楽しむしかないと思います。
ロードスターでもシートバックは何も置けません。
S660所有の友は独身だけども、何も載らないから買い物用にもう一台所有していますね。
聞いた話だと正規のBOXか助手席上以外はロールトップは無理だと言っていたと記憶している。
(長さ約80cmで丸めて直径20cm以上の簀巻きになります。)
書込番号:23027268
7点
この際、NSXにしちゃいましょう。
書込番号:23027303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
違う車種でしたがミッドシップ車のシートバックは物は置けませんよ。前後部のトランクスペースもないと考えるべきです。
このクルマはミニバンとかコンパクトカーを別に持っていて一人で趣味で乗るためのクルマです。二人だと物置スペースは無いに等しいです。女性のバッグも膝の上に置くしかなかったです。
書込番号:23027304
1点
皆様、多数のアドバイスありがとうございます。
やはり助手席の後は難しい様ですね。クルクル巻きではなく、三つ折り位にして置けないかなと思ったのですが、、
キャリアはスタイル的に好きでは無いので、助手席の足元に収まる量の買い物をこまめにするか、フィガロの出動回数を増やすか工夫してみます。
書込番号:23027432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>po-cyanさん
フィガロの出動回数を増やすなら別にS660を買う必要はないのではないでしょうか?
S660にこだわるのではなく自分の持つ条件を改善する方向での線テオを考えるのも一つの方法かと思いますよ?(フィガロが趣味車であれば、もう一台は実用車とすると言うことですね)
書込番号:23027509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
低年式のファーストカーのフォローのために2台目を検討なのに、2台目のためにファーストカーの出動回数を増やすわけですね。
本末転倒な気がしますがw
ウチも不便を楽しむロードスターなので気持ちは分かりますが
やはり安心して補える2ndカーは必須です。うちも人、荷物用の軽ワゴンがあります。
トランクはかなりの荷物は載りますけど。
ロールトップの三つ折りしているような情報もないので、多分無理なのでしょう。
タダの布ではなくて、結構な補強バーが入っていますし、ピラーへの固定部位はゴツかったと思います。
この際だからS660とN-WGNかN-BOXのセット販売で買うと補い合えて好都合な気はします。
書込番号:23027516
4点
私は実用車は殆ど興味がないので。今迄所有していた車も3年で3千キロしか乗らず売却。車が無くても生活可能なので、完全に趣味車です。2台目のS660も生活に必要と言うより、フィガロを補完するとう言い訳の様な理由ですね。
単に助手席の後ろに置けるかと言う質問で、カーライフのアドバイスは要りません。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23027606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
オーナーになって2年経ちましたが、タイヤが4つついてるバイクと考えたほうがいい乗り物です。
試乗されて乗降に問題ないか確認されることを強くおすすめします。特に奥様。
書込番号:23027626
11点
YouTubeで助手席の後にルーフを収納し、ご夫婦で旅行されている動画を見ました。ルーフをシート裏に収納する事で、助手席が極端に狭くなる様子もなさそうです。
ここで「シート裏にルーフ収納は不可能」とアドバイスいただいた方は、実際に試されたのでしょうかね?想像でコメントされたのならとても残念ですし、この掲示板に不信感を覚えます。
書込番号:23260026
3点
そのYouTubeの方の体格は、どのようなものでしょう?
私は身長172cmですが、とてもシートの裏に標準ルーフを入れられるスペースはありません。
そのスペースを無理やり取る為にシートを前にすると、ステアリングに足が当たります。
身長が150cm以下くらいで、かつCVTならスペースが取れるかもしれませんね。
MTではクラッチを操作することが困難でしょう。
書込番号:23261529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1月にs660のオフ会にスポット参加して40台ほど集まりましたが、皆さん2名乗車も1名乗車も助手席裏に仕舞っている車は1台も居ませんでした。
多いのが、ロールトップキャリアなどで屋根に固定されておりました。
助手席側に巻いてバンドで固定が多かったです。
物理的に不可能では無いとしても実用的かは、その人の創意工夫と割りきりでの話でしかネット情報にはありません。
不本意としても自身で実車確認もトライも何も動かずに、イレギュラーな方法を教えろは虫が良すぎます。
書込番号:23262052 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ここで「シート裏にルーフ収納は不可能」とアドバイスいただいた方は、実際に試されたのでしょうかね?
>想像でコメントされたのならとても残念ですし、この掲示板に不信感を覚えます。
言い過ぎだと思いますよ。 オーナーでも試した人は殆どいないのでは?
私も購入直後は試そうとしましたが、スライドさせてシートバックを倒して眺めただけで辞めました。
限定シートを傷つけたく無いですし、幌自体も痛むと思いますし、ロールケージ部が邪魔で出し入れが大変だと思います。
納得いかないのであれば、本気で買う姿勢をディーラーで見せて、試して貰うのが最善と思います。
この車、本当に楽しくて色々な方に体感してもらいたいと思いますが、本当に積めないです。
フルバケをレールレスで付けるまでは、2名乗車では傘すら積めませんでした。
通勤では助手席に置いて毎日のように屋根を開けていますが、
荷物を積まなければならない時は、キッパリとオープンは諦めています。
>スーパーの袋2〜3個がフロントの収納に入れば良いなと。
これも期待しない方が良いと思います。
ユーテリテイボックスが細長いので、レジ袋から出して詰めなおす事になると思います。
卵が割れたり、トマトが潰れたり、奥様との喧嘩のタネになるだけかと…
>クルクル巻きではなく、三つ折り位にして置けないかなと思ったのですが、、
私も購入前はそう思っていたのですが、両サイドが分厚過ぎて3つ折りにならないです。
これをバラシて薄く改造するガッツがあれば、助手席後ろも少し現実味をおびるかもしれませんが…
それより先にフルバケへの変更が先決と思います。
と、否定的な話になってしまいましたが、そんなデメリットが吹っ飛ぶほど楽しい車ですよ♪
書込番号:23262627
10点
>po-cyanさん
この車は収納を求めるとか生活の補完のために買うのが間違いだと思いますけどね。
買い物はヒョイヒョイ乗れるビッグスクーター使ったり、大物運ぶときは配送サービスや彼女に車出動のヘルプ頼みますよ。
それくらい割り切って乗らないと、、、。
S660は車を買う感覚でいちゃダメですよ。バイクを買う感覚にならないとネガしか見えてきませんよ。
(大型バイクにS660にビッグスクーターにと、傍から見たら私はただのアホですな笑)
と、悪態はこの辺で。
ロールトップですが、そのオーナーさんは左右だけ折りたたんで薄く広くといった状態でシート裏に収納された可能性があります。
いわゆる二つ折りにして収納しているかもしれません。
上手いことやれば収納出来なくもない大きさになるかもしれません。
(その空間に入る大きさかはあくまで想像レベルですが、、、。)
ただ、シートは一番前までスライドするので、左側や後方視界がかなり悪くなると思いますよ。
ただでさえ左後ろが見えない車がさらに左側まで死角になります。
一応、社外品で後方確認のカメラは出ていますが、、、。
それを使わないとしっかり安全確認しても人が突然飛び出てきた!みたいになりますよ。
また、買い物は確実に晴れの日に行くことが出来るならパーキングシェードを使うという方法もあります。
天井に載せる簡易的なホコリ除けみたいなものです。
載せるとは言ってもサンバイザーやシートベルトを使って風で飛んで行かないようベルトで固定します。
屋根は自宅に置いていき、熱に問題ないものをフロントボックスに収納するという使い方です。
(食料品であればレトルト食品や乾燥している菓子などはいけると思います、日用品なら衣類やプラ用品とか)
ただかなり簡易的な作りなので雨風は絶対に防げません。
あとシェードとウインドウに隙間があるので、ゴミを捨てるというイタズラが起きる可能性はあります。
この方法でも厳しいようであればそれこそ候補から除外しているコペンやロードスターがいいと思います。
コペンであればちょっとしたものなら入りますし、ロードスターは屋根の収納に関係なくしっかりとしたトランクスペースが確保されてますから。
書込番号:23264183
3点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
あるところで聞いたところ、来年1〜2月ごろ マイナーチェンジを行うとの事。
エクステリアの変更とシート材質変更、シートヒーターがつくとの事でした。(オプションかも)
色は現行ブリテッィシュグリーンがなくなり、明るめのグリーンへ、あとモデュ-ロXにあるシルバーが
追加のようです。
アクセサリー追加も期待しています。
14点
>しじみくんさん
ブリティッシュグリーンが無くなってしまうのですね。(ToT)/~~~ということは自働的にトラッドエディションも終了ですね。
自分が購入したモデルが無くなるのはさみしいです。エクステリアの変更もオーナーとしては複雑ですね。
明るい緑だと、後期のNSXにあったライムグリーンなんか似合いそうですね。
書込番号:23027090
5点
こんばんは。
マイナーチェンジ情報ありがとうございます。
個人的には若干の不安があります。
トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり
センターディスプレイ→シティーブレーキアクティブシステムに変わったり
していたからです。
シート材質変更→レザーから変更になるんでしょうか・・・・コストダウンにならないか心配
エクステリア変更→マイナー前の方がよかったとならないか心配
2019年モデルがもう新車で買えないだけに、ちょっと怖いです。
ネガティブですみません。
書込番号:23027562
5点
>一龍さん
「トラッドレザーエディションでは、インテリアのメッキ加飾が減っていたり」そうだったんですか!どの部分ですか?
書込番号:23027816
3点
>峰 富士山さん
こんばんは。
トラッドレザーエディションのインテリアのメッキ加飾は、αとβの中間のような感じでした。
・ステアリング メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)
・メーター 下半球のところ メッキ→ピアノブラックみたいな(βと同じ)
わかりやすいところでは、上記2点です。
もう1点くらいあったような気もしますが忘れました。
メッキ>ピアノブラックではないと思うので、個人の好みですが、ブルーノ・・・では
αと同じ加飾だったため、コストダウンかインテリアの統一感を高めたのかは
わかりません。
個人的にはαと同じメッキの方が好みです。
書込番号:23027873
5点
>一龍さん
ご返答ありがとうございます。購入した時は、全く気づきませんでした。
マイナーチェンジ後も大切に乗っていきたいと思います。
書込番号:23027939
7点
峰様
私はトラッドエディションでない、ブリティシュグリ〜ンです。
人気なかったのかとさみしくも思います。購入して一年近くですが、まだ自分以外一度もブリティシュグリーン見た事ないですから。
一龍様
もしかしたらさらに魅力的になるかもしれませんよ。
マイナーチェンジしてくれる事になって私自身はホッとしております。
部品供給も延びますし。
トラッドエディション一部変わっていたのは知りませんでした。
お二方ご返信ありがとうございました。
最終型が出るのがだいぶ先なら買い直しするかもしれません^^
マイナーチェンジ楽しみに待つ事にします。
書込番号:23029457
3点
追加情報ーフロントピラーがボディ同色に。
アルミホイール変更、ドアミラーターン追加、リアコンビ、ハイマウントストップランプ色変更、フロントバンパーガーニッシュにアクセサリーライト追加、ハンドル、シフト表皮変更です。(α)
書込番号:23030410 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フロントグリル、ヘッドライトユニットも形状と色の変更があります。
アクセサリーライトはバンパー左右のダクト状のパーツに追加されます(αのみ)
ピラーがボディ同色になるのも相まって、フロントのルックスは相当変わりそうです。
書込番号:23030972
8点
>saigonorakuenさん
ご情報ありがとうございます。
今ので十分魅力的と思っておりますが、どう変わるか楽しみです^^
書込番号:23031387
4点
>saigonorakuenさん
詳しい情報ありがとうございます!
>しじみくんさん
Aピラーが同色になるということですが、調べたところ現行車もボディ同色にペイントしてあり、
その後黒のカッティングシートをAピラーに貼ってある状態みたいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2447494/car/1969985/3650256/note.aspx
書込番号:23032259
5点
>峰 富士山さん
塗装でなく、まさかのカッテングシートでしたかW
フロントガラス回り、ワックスがけしたくないのでキャビン以上は黒で良かったのですが^^
バランスを考えると、色変更になるグリル中央部もボディ色になるのでは?
と、勝手に想像していますが真相はいかに。場合によっては黒に戻すのもアリですかね^^
今回のMMC内容はおおむね好ましい内容で新オーナーにも好評なのではないでしょうか?
変更パーツは、ほぼボルトオンで交換可能な気がしますので、現行ユーザーにも喜ばれそうです。
ちなみに11月中旬には受注再開、12月半ばには生産再開と聞いております。
2020年式S660 第一期生になる予定です。^^
書込番号:23033321
4点
>峰 富士山さん
えーー びっくりです。
ホンダはなぜにそのような事をしたのでしょうか(??)
深慮遠謀でしょうか^^
>saigonorakuenさん
楽しみですね。
期待して待っております。
ホンダにはs660大事にしていって欲しいです。
書込番号:23033703
4点
2020年型s660情報
2019年11月14日より受注再開
2020年1月10日から販売開始です。
書込番号:23042439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>saigonorakuenさん
もうすぐですね。
2020年モデル 思ったより早く見られそうです。
s660は他にはないいい車ですよ^^
カタログ貰いに行きます。
書込番号:23043759
2点
スレ主さん!皆様方!初めましてm(_ _)m
S660 2020年モデルのニューリリース広報発表は今月中なのでしょうかね?
自分、来年の正月初売りでα 6MT車を新車契約する予定なもので気になって気になって、、、(笑)
書込番号:23044416
2点
>ストレッチマン2号さん
こんばんわ。
2019年11月14日より受注再開とsaigonorakuenさんから教えていただきましたので、
もしかしたら明日から情報が出て来るかと期待しております。
来年購入ですか。
どうせならマイナーチェンジ後がいいですよね。
6MT気持ちいいですよー。
お互い楽しみに待ちますか^^
書込番号:23045636
5点
>しじみくんさん
スレ主様おはよう御座います!!(^ ^)
その通りで折角新車で購入するなら最新型でと思っていました。
自分も今日がニュースリリース広報発表する日と期待してPCの前で待機して居ます!(笑)
書込番号:23046282
2点
本日デーラーで見積もりしてきました。
α6MT、センターデスプレイ付きで¥2370500(車輛本体定価)です。
先日、某トヨタでコペンGRの見積もりをしたら、本体値引き3万円でしたが、s660は4倍以上値引きしてもらえました。大満足です。
アクセサリーライトはバンパー左右のエアダクト風のパーツが車体色になり、外側に縦にLEDが6個ほど並ぶものでした。
サイドミラーのターンシグナルは中央が黒で分割されている部分がウインカーとなります。
リアのコンビランプは赤からクリアとなりました。
ホイールは台形を花弁のように5個スポーク状に並べた感じのもので現行風車とはずいぶん変わってました。
ステアリングですが3時9時の部分が現行では黒のパンチングレザーですが、この部分がアルカンターレに変わります。
シフトノブも変更されているようでした。シートヒーターは標準装備でした。
メーカーでは18日から受注受付するようです。
カタログについては1月発売のギリギリになるのでは?とのことでした。
また、モデューロにカーニバルイエロー2の追加です。
なお、デーラーには不鮮明ですがチェンジ後の画像資料がありました。
書込番号:23047518
9点
>しじみくんさん
スレ主様!お早う御座います!!(*^_^*)
>saigonorakuenさん
詳細情報有り難う御座います!!!m(_ _)m
益々自分的に新型の画像を見てみたくなりました!!!
(((o(*゚▽゚*)o)))
「メーカーでは18日から受注受付」と言う事は、来週の月曜日にニュースリリース広報発表かな?σ(^_^;)
なんて一人期待してい居ました。(≧∀≦)
書込番号:23048271
4点
>ストレッチマン2号さん
今日ホンダに行ってきました。
saigonorakuenさんがおっしゃられるように明日18日から受注開始のようです。
アクセサリーの売りは大人なs660を演出できるもののようです。
アンタカーレも使ってるとの事でした。私はアクセサリーは見ましたが、外観は
残念ながら見られませんでした^^;
新しいのも良さそうですよ。
書込番号:23053578
2点
S660の中古車 (643物件)
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 182.1万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
S660 α LEDライト ETC スマートキー ステリモ プッシュスタート クルーズコントロール 15インチアルミ Wエアバック パワステ
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
23〜279万円
-
20〜450万円
-
14〜495万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 240.8万円
- 車両価格
- 236.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 182.1万円
- 車両価格
- 175.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 136.7万円
- 車両価格
- 124.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
S660 α LEDライト ETC スマートキー ステリモ プッシュスタート クルーズコントロール 15インチアルミ Wエアバック パワステ
- 支払総額
- 140.8万円
- 車両価格
- 131.9万円
- 諸費用
- 8.9万円


















