ホンダ S660 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4530件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2083件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全315スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信17

お気に入りに追加

標準

ミッドシップを考察する

2018/05/06 21:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

当初、ミッドシップって、それほど運動性能(旋回性など)に影響するものなのか疑問でした。
FFやFRとたいして変わらないのではと。

そこでバイクで考えてみました。バイクは例外なくミッドシップであると思います。
もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

ちょっと想像しただけで とても乗りにくいマシンのように思います。てか、事故りそうです(笑)

四輪と二輪の違いにしろ、エンジンなど重量物の搭載位置って、とても重要なことだと
S660乗りになってから気づいた次第です。

S660がドライバーを育てる。ありがとう。

書込番号:21805471

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6008件Goodアンサー獲得:1979件

2018/05/06 22:45(1年以上前)

フロントエンジンフロントドライブのバイクは大昔に実用化されてたようですね。
しかもインホイールエンジン!
でも4輪車と違いフロント1輪だけで駆動と操舵をこなすのは厳しいかな。
エンジンが前にあるってのもバランス悪い上に意味も無いでしょうし。


書込番号:21805661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/05/06 23:00(1年以上前)

バイクに前後2輪駆動があればどうでしょ?

書込番号:21805708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/06 23:41(1年以上前)

写真でしか見たことないですが、
モペット?原動機付自転車って前にエンジンが付いてるのが有りました。
ウィキぺディアでは、前輪駆動や後輪駆動があったらしいです。
小さいエンジンだから可能だったのか?

関係ないけど、反応してしまいました。

書込番号:21805791

ナイスクチコミ!2


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/07 00:58(1年以上前)

>S660のミッドシップって理にかなっているものですね。運転があチョア楽しいです。

友人の車両を借りて時々乗る程度ですが、本当に楽しいですよね、この車♪

>もしも、FFやFRのバイクがあったら、どうでしょうか。ホンダの技術なら簡単に作れそうですけど

FFと言うかツインEgの2駆はあったと思いますよ。確かホイールがサブタンクになっていたような???

>S660がドライバーを育てる。

レスすべきか迷ったのですが、S660はドライバーを育てる車には思えなかったです。
荷重をかけなくても面白いように曲がっていくし、限界が高すぎて公道で試し辛く感じます…

EP71や30ジムニーは、悪い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
3テンポ先を読んで舵を当てたり荷重をかけたりしないとラインをトレース出来ない車だったので、
色々考えて走り、色々覚えさせて貰えましたが、軽かったので粗相しても大事に至る事が無かったです。

NA6や8、AE86は、良い意味でドライバーを育てる車だったですね♪
基本に忠実に操作するとその通りの挙動をし、限界が高過ぎず軽いので、粗相しても大事に至る事が無かったです。
FRはスピン手前で持ちこたえられる角度が大きく、舵を当てるタイミングもミッドよりは遅くても大丈夫なので、
練習するには一番安心ですよね。FFや4駆ではどうにもならないアンダーを、リカバリできる場合もありますし。

ただ、ドライバーを育てる車の究極は、FJ1600などのフォーミュラでしたね。
再現性が無茶苦茶高いので、スピンしたり上手く曲がれなくても自分で考えて色々試すと自分で答えがみつけられる!
箱車だと色んなとこが動いて再現性が低いので、独りで練習するとフォーミュラより壁が多いですよね。
反面、鋭すぎてスイートスポットが狭いので、スピンできるサーキットオンリーの話ですが…

機会があればS6でミニサーキットを走ってみると、きっと楽しいと思いますよ!
ミッドの醍醐味は、緩いラインを高速で巻き込みギリギリで流していくとこだと思いますが、
クリップちょっと手前からアクセルを微妙にあてられるか否かが、その領域を覗く鍵だと思います。
ビートだと2〜3速でも試せられたのだけど、S6はもっと車速あげないと無理だろうな…

書込番号:21805920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/10 12:37(1年以上前)

神父村さんの、おっしゃるとおり、ドライバーを育てるクルマは、昔のフォーミュラーカーですよ。

バワステ無し、3ペダルのHパターンのクルマね、ハンドルのギヤ比1対1で、遊びがまったくなく、ストレートをまっすぐ走行するのも苦戦しますよ、シンクロがないですから、回転を合わせないとギヤチャンジもできないし、ブレーキ、クラッチも遊びがないですから、運転するには誤魔化しが一切許されないですよ。

書込番号:21813645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/10 14:46(1年以上前)

MTを経験しないレーシングドライバーまで出ている時代ですから、古い車しかドライバーを育てないということはないでしょう。その時代の車に応じて変化するものだと思います。

S660がドライバーを育てる、その通りだと思います。

書込番号:21813884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/11 20:43(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってどう言う事を言っているのでしょうか?

正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。
間違った運転をしても、車が制御してしまうでしょ。

ドライバーが育つかどうかは、その人が正しい運転とは何かを理解しているかなのでは?
理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

確かにこの車は乗って楽しいとは思いますけどね。



書込番号:21816862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2018/05/11 21:44(1年以上前)

レースの世界やスーパースポーツを例にとれば、ミッドシップが有利なのは間違いなさそう。

ですが敢えて弱点を見出せば、フロントタイヤに面圧が掛からず動きが速く操縦性がピーキーになりがち。
ストリートカーでこれは大きな弱点でしょう。

ビートへのオマージュもあると思いますが、軽自動車で後輪駆動を成立させるにはFFを引っ繰り返した?MRやRRが手っ取り早い。
S660がMRである事は、は必然だったのかもしれません。

書込番号:21817023

ナイスクチコミ!5


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2018/05/11 23:15(1年以上前)

亀のスケさん、ほぼほぼ同意です〜

>正しい運転を教えてくれるって事? だとしたら違うと思います。

ですね。
間違った事をすれば間違っていると、正しい事はとても褒めてくれ、解りやすく、やさしく教えてくれる事だと思います。

@間違った事をすれば間違っている ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ
A正しい事はとても褒めてくれ ⇒ジオメトリーの良さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、軽さ、駆動方式、パワーバランス
B解りやすく⇒軽さ、ブッシュなど撓みの少なさ、剛性の高さ、ジオメトリーの良さ
Cやさしく教えてくれる⇒高すぎないシャシー限界性能、軽さ、駆動方式、パワーバランス
って感じでしょうか?

@とAは似てますけど、後輪駆動でなければ出せない挙動や、パワーが無ければ出せない挙動があるので、S660は後者で不利かと。
Bに影響する因子の順位って意見が分かれる気もしますが、私は軽さの影響が大きいと思います。
Cの優しいってのが公道では大事で、スピンやブレーキロック手前ギリギリを維持できることが成長の要と思いますが、それに対する懐の深さが優しさだと思いますね。
言い換えれば公道で不本意に限界を超えてしまった時の、リカバリへの寛容度。S660は、この点が不得手だと思いますね。


>理解していれば、どんな車に乗ってもドライバーは育つと思います。

そうですね、理解していればですね。
ただ、ドライバーを育てるか否かが主旨であるのなら、理解するまでの上達の速さがキーポイントだと私は思います。
事故ってしまったら、その恐怖心や社会的責任により、成長を大きく妨げると思いますね。

ビートをすぐ買ってしまった私のカーライフは楽しかったと胸を張って言えるのですが、
ドライビングスキル向上と言う意味では、EP71を買い足すまでの3年間は無駄以外の何物でもなかったですね。
解り辛いんですよ、ビートは。 3〜4輪流れた時に踏むことに躊躇してしまう… 楽しいんだけどね。

楽しく乗れる車が恋人なら、ドライバーを育てる車とは、人生を語り合い自己啓発を共にする、相棒みたいな相手だと私は思います。
S660を例えるなら、毎日を楽しく過ごせる恋人だけど、人生を語ると寡黙になり突然怒り出す事があるコケティッシュな女性でしょうか?
あ、それはそれで魅力的ですね(笑)

書込番号:21817282

ナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/05/12 10:28(1年以上前)

ドライバーを育てる車ってのは

乗用車では移動するのが目的の車でいわゆる実用車ですね。
それと車を走らせること自体が目的で造られたものに分かれます。(非実用車ともいいますか)
実用車を走る事を目的にメーカー改造(ホットバージョン)って言うのもあります。実用車を非実用車に仕様変更ですね。

前者はより快適に安全に移動する事が求められる車種(ミニバンとかSUVも含めた多くが該当してきます。)
後者は走る事への喜びや運転技術の向上が求められます。(S660などのスポーツカー全般)
腕が上がればよりハイパワー車へシフトしていっても、あらゆる領域でのコントロール技術を得られていることが必要で
その前の登竜門的な車種がS660でありロードスターであり旧86ってとこでしょうか。

けしてドライバーに常に優しい車では無く、時にはコントロールし易く、時にはじゃじゃ馬に化けるような
色んな場面を経験させてくれる車。=育ててくれる車。
ドライバーのレベルに合わせて反応してくれる車。

ドライバーのキャパシティを大幅に超えたパワーや挙動が解りにくい車では
育たない部分の話ですよ。

レーシングドライバーの多くがレーシングカートから学んでいくように、一般のドライバーも運転技術を学んでいく車が必要です。
それは、頭で理解する事や知識や理屈を超えた部分での運転技術を得る事にあたります。
運転免許を取得して日々運転しているなら解ってて当たり前だけど、頭で考えてから操作していては間に合わない事がしばしあります。
無意識に近く、反射神経が覚えているから対処できている面が多々ある事に気づくべきです。

これを習得するに最適な車種がドライバーを育てる車であると考えます。
運転への集中力も高まります。
高いレベルでの運転技術が公道では安全運転を高いレベルで実現する近道です。

では正しい運転とは? 正しくない運転とは?
それは運転技術では無くて免許を取得する以前の判断力とか法令や交通ルールを頭に叩き込む時点での話でしょう。
免許を取得してから公道で学ぶ点はあれども、理屈で理解していても育ちません。

今は車に運転技術の根幹をセンサーで任せていく流れなので、これからもドンドンと人の運転技術や安全意識などは
退化していくでしょう。
S660のような車がいつまで残っていくかですね。無くなったら公共交通機関主体の社会へのシフトすべき時期が来たという事に思えます。もう既にドライバーの意識劣化は進んで加速しています。
理屈で育つと考える人が居るのがその一つじゃないかな。

書込番号:21818155

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 15:29(1年以上前)

みなさん、ご意見ご参加ありがとうございます。

とても勉強になります。

「S660がドライバーを育てる」というのは私の主観であって、他にもドライバーを育てる車はあると思います。

なにせ うん十年ぶりのMТですから それ自体が勉強でして、車の挙動から教わるもの多々あります。

例えば、最近、気がついたのは、低回転で大人しく走るとシフト時に車がギクシャクして難しいのですが

ある程度回して繋いだほうが、スムーズに走ります。これもスポーツカー(私は「スーパーカー又はレーシングカー」と言っている)

の所以でしょうか。

S660に注がれた本田スポーツdnaを信じて 末永く乗り続けたいと考えます。

書込番号:21818687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/12 19:50(1年以上前)

正しい運転とは?

全てを書くと長文になるので簡単に
G(荷重)を作るのは、人でありGをコントロールするのも人です。

Gコントロールなんて、教習所で教えてくれたかなぁ?

減速Gを作るのはブレーキ
旋回Gを作るのはステアリング
加速Gを作るのはアクセル

作ったGを減速から加速へ円を描くように繋げる事が正しい運転と私は思います。

例えば、0.4Gなら一般道でもどんな車でも作れます。

0.4Gで出来ない事が1Gで出来る訳がないと思いますけど…





書込番号:21819207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/05/12 21:34(1年以上前)

>正しい運転とは?

・行政側から言わせれば、「道交法を守り、事故しないでね」ということになると考えます。

・レーシングドライバーとしては、教科書にしろ、自分の感性で磨いたテクにしろ「ドラテク論」になると思います。

・一般ドライバーが公道を走るにおいては『助手席の人に不快な思いをさせない』ことなのだと考えます。



私の夢は、S660で慣性ドリフトを決めることです(笑)

書込番号:21819491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/07 21:26(1年以上前)

>童 友紀さん
だいぶ時間が経ってしまいましたが…

レーシングドライバーも0.4Gをコントロール出来るから、2Gでもコントロール出来るんですよ。
Gをコントロール出来ない人がU/S(アンダーステア)を出しています。

同乗者に優しい運転は、Gの強さを変化させない事です。
車を停車させる事で、その人が上手いかどうか分かります。

ところで、夢は叶いましたか?

書込番号:21880112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/09 20:39(1年以上前)

わたしにとって s660 はスーパーカーの位置づけでオーダーしました。

エクステリアデザインが全てです。s660をおかずに飯3杯食えます(笑) 

オープンになるとか、ミッドシップというのはおまけみたいなもので・・・ 

ところが、運転してみると これはレーシングカーであることに気づきました(笑)

この車(MТ車)を気持ちよく走らせるには、ある程度のドラテクが必要です。


>亀のスケさん

>ところで、夢は叶いましたか?

やっと、トゥヒールができるようになったばかり(^_^;) で「慣性ドリフト」を決めることは来ません。

まあしかし、ドリフトに挑戦してみたくなるほどドライバーを熱くするマシーンです。

S6がドライバーをその気にさせる。

書込番号:21884615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/09 21:51(1年以上前)

>童 友紀さん
上手くなりたい気持ちを持っていれば、必ず上手くなります。
しかし間違った事をいくらやっても無駄な事はおわかりになると思います。
正しい知識を身に付けて、精度を上げる練習をする事です。

機会があれば、この本を読んでみて下さい。
車をどう運転すれば良いのかがわかると思います。

私は3回目の読み返しをしている所です。

夢が叶う事を願っています。

書込番号:21884799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/06/10 14:25(1年以上前)

>亀のスケさん

書籍のご紹介ありがとうございます。最近本を読んでないので新鮮な気持ちになりました。


ガレージに置いて眺めて楽しむためにオーダーしたS6ですが、それが

この歳になって レーシングドライバーを目指すはめになるとは予想もしてませんでした(笑) 


ドライビングの肝
https://www.youtube.com/watch?v=qaovngHDyWg

書込番号:21886244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション選択時の純正部品について

2018/04/26 23:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんばんは。

S660購入に向けてお金を貯めているところです。

車両購入時、アルミホイールを純正OPのモデューロに変えた場合、元々、付いていた純正アルミ
は、余る?それとも、そもそも余らない(もらえない?)のでしょうか??

その他、フロントバンパーとか、レッドのロールトップとか・・・・
取り外した純正部品は、欲しいといえばもらえるのでしょうか??

書込番号:21780622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/26 23:24(1年以上前)

 OPでもMOP、DOPによりますが、前者の場合は受け取れませんが、後者の場合購入者が取り外し後のパーツを受け取るか否かの判断は可能な筈です。
 実際、他車ですがメーカー純正装着のアルミホイールやインテリアパーツはオークションサイトで流通していますし、ホイールとかはSABやAB等で買い取るショップも存在する様です。

書込番号:21780680

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/27 05:45(1年以上前)

基本的に貰えます(勝手に処分されたら大問題です)

ただし、S660には載らないので別の車で取りに行く必用がありますね(もしくは納車を自宅まで持って来て貰う)

その辺の事は契約時に打ち合わせしましょう。

書込番号:21781031

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/27 07:40(1年以上前)

>取り外した純正部品は、欲しいといえばもらえるのでしょうか??

メーカーオプションは不可能ですがディーラーオプションの場合は「外した部品はどうしますか?」と聞かれるはずです。保管場所があってオークションなどで売却を考えてる、下取りに有利だから売却時に付け直す等選択肢はありますよ。

個人的な経験では結局物置の肥やしで終わってしまいましたが(苦笑)。

書込番号:21781154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2018/04/27 18:35(1年以上前)

>一龍さん

自分も気になったのでホンダの客相に確認しましたが、ディーラーオプションのホイールを選択した場合、工場装着のホイールはお客さまに返却するとの回答でした。

書込番号:21782127

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/04/28 08:51(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。

取り外した純正部品は貰えるということで安心しました。
モデューロバンパーにすると、純正バンパーの保管場所が大変そうですが・・・・

物置の肥やしにはなりそうですねw

書込番号:21783410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信10

お気に入りに追加

標準

modulo x

2018/04/15 18:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:42件

本日、s660の車検後にmodulo xの見積りをもらいました。

車検後の方が下取りが良いとのことで、追い金は170万円ほどです。オプションなしですが、乗り替える価値があるのか迷うところです。

セカンドカーとはいえ、CIVICのハッチバックやセダンが買える金額のため考えものです。

書込番号:21754263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
CCCAPQさん
クチコミ投稿数:1件

2018/05/05 00:58(1年以上前)

モデューロXも悪くないでしょうが、そのくらいの追金を考えてるなら今あるS660をチューニングショップでコンプリートカーにしてもらった方がいいのでは?

書込番号:21800566

ナイスクチコミ!16


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/05 12:13(1年以上前)

たしかに・・・

私だったら、170万円追金して買い替えるなら、今あるS660を少しライトチューンして
余ったお金は、ファーストカーの買い替え資金に当てたいですね。

書込番号:21801315

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2018/05/10 18:31(1年以上前)

先週末、
ホンダさんで、
moduloxナビパッケージを契約しました。
納車は、8月上旬とのこと。

書込番号:21814160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2018/05/12 11:24(1年以上前)

現行のS660をモデューロXと同じ外装にするには、ディーラーオプション以上の価格が必要なようです。
例えば、アクティブスポイラーですが、黒いスリップが単体で販売されるか、スポイラーごとかで数万円違ってきます。
サスペンションも現行より高くなり、オプション価格でないので、20万円ぐらいになるかもしれません。
当然、専用シートやメーターなどの内装を考えると追い金に近い金額になるでしょう。
あと、マイナーチェンジ後から、Aピラーがスリム化されていますので、前期と後期では形状が異なることになります。
以上、ホンダフェアでメーカーさんから聞いた話です。

書込番号:21818241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/12 13:40(1年以上前)

おぉ Aピラーがスリムになるのですね。

今回、マイナーチェンジではなくて、モデューロx追加と新色追加、オプション品の充実くらいに考えて
いたのですが、車体に手が入るのはうれしいですね。

今回はマイナーチェンジ??後期型??と考えてよいのか正式発表が楽しみです。

書込番号:21818491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件

2018/05/12 22:07(1年以上前)

モデューロXがお得と感じますが、純正品が付かない分でトントンなのかなと思っています。

私が聞いたS660の変更点ですが、
・ナビはαにしかつかない。ディーラーオプション。
・センターディスプレイはαにも付けられる。メーカオプション。
・αから、”ipod対応USBプレイヤーAMFMチューナー”が削除される。オプションでも付かない。
・βは変更なし。
以上から、αでナビを選択しない場合、オーディオプレイヤーがなくなってしまうのかもしれません。iphoneのアプリも使えるのかよくわかりません。
ディーラーさんも、まだどうなるかわからないとのこと。

書込番号:21819604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2018/05/24 13:38(1年以上前)

αでも、センターディスプレイをつければ、iPhone対応USBプレイヤーは付きそうですね。訂正します。

書込番号:21847853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/24 17:00(1年以上前)

DOPナビが20万もするんですね
7インチ、DVD無しで
ワイドFM対応は良いけど

書込番号:21848122

ナイスクチコミ!2


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/24 21:00(1年以上前)

ナビの価格が予想より高価でした。

\213,840 ナビ

\243,000 ナビ+TVチューナー

DIATONE SOUND NAVIのPREMIが買えてしまいますね・・・・・
この価格+工賃なのかな??

この価格なら、GORILLA+センターディスプレイで、あまったお金は、他に使いたいと
思ってしまった。

書込番号:21848670

ナイスクチコミ!6


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/25 17:55(1年以上前)

コペンのオプションナビくらいの価格でリリースされたら良かったですが・・・
なんでこんなに値段が違ってしまうのか・・・

コペン

アクセサリーカタログ
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/copen/audio/book.html#

書込番号:21850466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:6件

無限スポーツサイレンサーの購入を検討しています。
気になっているのは、サイレンサー変更により、
低速域のトルクが落ち込まないのか?という点です。

ノーマルサイレンサーから無限サイレンサーへ変更された方で、
フィーリングの変化について、感想をお聞きしたいです!

書込番号:21741598

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2018/04/10 18:37(1年以上前)

低速トルク、それを気にする車では無いと思います。
常に中から高回転を多用して乗る車ですね。

多少の落ち込みは気にしない事です。

書込番号:21741711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/10 20:09(1年以上前)

>大麦うどんさん
無限のマフラーならノーマルマフラーと大差ないからトルクの落ち込みは気にならないと思うけど。
結局パワーを求めてフロントパイプがセットになったマフラーに交換する事になるか
違うのにしてたら良かったと後悔すると思うよ。たぶん

フル無限にしたいとか、ご近所さんが気になるからそれは出来ないとかなら仕方が無いけどね

書込番号:21741923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/11 10:08(1年以上前)

ノーマルと比べて、少し軽くなるだけど大差はないですよ。

話しは少しそれますが、ノーマルのピストン、クランクシャフトじゃ、ブースト上げてもエンジンの寿命を縮めるだけですから。

書込番号:21743248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 19:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
日頃、早めのシフトアップで乗ることが多いので、低速がなくなると乗りづらいなぁと思ってまして。
でも、低速がないなら回転で補うのは一案ですね。燃費も良い車ですし。

>MACKICHIさん
純正と無限の差がないと聞いて安心しました。
純正の特性で、少し音が変わったらと考えていました。
向上を期待すると、後悔することになるのですね。
購入の際には十分に検討します。

>メジロデュランさん
おお。軽量化にもなるのですか。
それは想定していませんでした!
エンジンチューンの話を聞くと、バイクのモンキーを思い出しました。
あれも、いじり倒すとノーマル部分がどんどん無くなっていくという…(^_^;)

書込番号:21744277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 18:38(1年以上前)

報告です。
本日、無限スポーツサイレンサーを取り付けました。

気にしていた低速トルクは、ノーマルサイレンサーと変わらず満足しています。
音量は思ったよりも、ジェントルでした。

ご意見、アドバイスありがとうございました!

書込番号:22274066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ143

返信46

お気に入りに追加

標準

そろそろModuloXが出そうですね

2018/04/06 14:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

TAS2018で展示されていたものや想定がどこまで実装されているか分かりませんが楽しみですね(^^)
個人的には今の所、買い直し自体は考えていませんが、おそらく発売に依って類似オプションが追加等々されるのではと期待しています。

書込番号:21731736

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/07 20:14(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
雑誌の情報によると水色の代わりにグリーンとブルーの新色が追加になるようですね。
オプションも追加あると嬉しいですね。個人的にはリアのリップ付きスポイラーが気になります。

書込番号:21734828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/08 22:17(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

ModuloX 350万くらい。発売は夏頃
ModuloXのパーツの単品販売は今のところ予定無し。個人的にはバンパー欲しいけど、、

今乗っている車に追加出来る物としてはナビキット。センターディスプレイを丸ごと変えるヤツね
20万くらいだそうです。工賃別

又聞きなので話の真意は分かりません

書込番号:21737839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件

2018/04/08 23:19(1年以上前)

>かをる。さん
 新色追加ですか。良さそうですね。
 リアのリップ付きスポイラーは確かに見た目は後付感もありましたが、しっかり同一成形されてるっぽく、割と効果UPも高いようですね。
>MACKICHIさん
 夏頃ですか〜。もうそろそろ来月辺りかな〜っと思っていましたが、、、
 ナビキットはTAS2018であったタッチパネルのであれば嬉しいですね。
 想定よりだいぶ高いですが(^_^;) レスポンス、性能、評判良ければ是非検討したいですね(^^)

書込番号:21738025

ナイスクチコミ!4


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/09 19:46(1年以上前)

あ、ModuloXが夏頃って話ですよ

オプションの追加はもうすぐ発表と発売のアナウンスはあるんじゃないですか〜

今時タッチパネルじゃないとナビは使いづらいでしょう。
リモコンを置くとこなんかS660に無いし、、、
センターディスプレイの交換でボタンらしきものは無いし、、

書込番号:21739560

ナイスクチコミ!5


一龍さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2018/04/09 22:24(1年以上前)

ナビが20万円だとすると予想していたより高いですね。
中身が良いといいんですけど。

ポータブルナビが安くて使えるだけに迷いますね。

あとルーフキャリアもオプションで追加になるようですね。
値段が気になります。

書込番号:21739960

ナイスクチコミ!5


Ryu_2015さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/14 09:52(1年以上前)

ModuloXの発売が決まったそうです。ディーラーから連絡が来ました。
見積もりも作れるそうですが、いくらになったんですかね!?

書込番号:21750178

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/15 00:01(1年以上前)

今日、ディーラーに定期点検に行ったら、サイト用のWEBデータらしき物をipadで見せてくれましたよ。
近日中に発表されるでしょう。

書込番号:21752252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2018/04/16 10:24(1年以上前)

>MACKICHIさん
>一龍さん
ナビは出来れば純正品で行きたいですが、Yahooカーナビの便利さに慣れてしまってスマホの設置もいい感じにできているので、余程性能が良いか+αがないと高そうですし選択は難しいかなと思いますね(^_^;)
センターモニターで言えば2者択一の燃費計とターボ計を表示出来たら良いなと思います。(普通にターボ計を見たい)

>Ryu_2015さん
>DECSさん
4月中には発表。5月発売ぐらいですかね(^^)
価格は装備的に他のModuloXと比べると上がり幅は大きそうですね〜300万弱ぐらい(・・?

書込番号:21755720

ナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/04/17 12:32(1年以上前)

Dさんは、キャンバストップは最初から赤が付くと強調しておられたのですが、最初からつけるならハードトップのほうがいいのでは?と言っておきました(笑)。

書込番号:21758371

ナイスクチコミ!4


Ryu_2015さん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/22 08:08(1年以上前)

昨日ディーラーで見積もりをもらいました。
ModuloXの車両価格は285万円とのこと!
専用品も多く、ついている装備を考えるとかなりお得かなと個人的には思いました。
デザインは東京オートサロンに出たものと内外装ともほぼ一緒とのことです☆

書込番号:21769687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/24 12:34(1年以上前)

鈴鹿のエンジョイホンダで、展示してあったんですが、あれがまんまの姿で発売されるんですかね。

書込番号:21774816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/27 21:59(1年以上前)

ニューモデルマガジンXでは、4月中に「ModuloX」とニューカラーが発売…と書いてありましたが、結局、4月には発表なかったようですね。遅れているのでしょうか。心待ちにしているのですが…。

書込番号:21782580

ナイスクチコミ!3


type尺さん
クチコミ投稿数:30件

2018/04/30 16:01(1年以上前)

標準では用意されない「シルバーカラー」がModuloXの特別色になるそうです。
ブルーノエディションのブラウンカラーや#コモレビエディションのアイボリーカラーに続き、遠目からでも判断可能となりそうですね!

しかしながら、売れ筋は従来どおりホワイトパールとなるでしょうね。

書込番号:21789360

ナイスクチコミ!4


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/04/30 20:36(1年以上前)

4/24?にモデューロXを注文しました。

メーカー発表は5月下旬です。

TASに出ていたあのままです。

ただ今までOPだったモデューロサスは減衰力固定だったはずですが、5段階調整とか。

で、残念なお知らせですが私が注文した時点で既に納期9月です。

興味がある方は急いだほうが良いかも知れません。

私はDの担当者に社外秘・コピー不可の資料を見せてもらって、H?モデューロ?の相当頑張ってる感、やる気を感じたので注文しました。

書込番号:21790070

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件

2018/05/01 08:56(1年以上前)

色々情報が出てきて、だいぶ熱くなってきましたね(^^)
確かに価格は高いですが装備を考えれば納得もできます。
私が新車で買う時にあったならならこっちだったかも。
>nartさん
現時点で納期9月ということであれば結構売れているのですね。
Myディーラーでも既に予約が2件ほど有るようなので、幸先良さそうですね(^^)

書込番号:21791048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/01 10:08(1年以上前)

下取りを、考えたら白のマニュアル車でしょ

書込番号:21791175

ナイスクチコミ!3


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/01 10:11(1年以上前)

私が注文した時点で生産予定は残り10台を切ってました。

後はその時点では生産未定でした。

4月後半にかなり受注があった模様。

書込番号:21791182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/15 17:36(1年以上前)

その後談ですが、オーダー直後に9月納期と言われたのが

今日になって7月に納車できますとのこと。

まぁ早くなる分には良いか?

書込番号:21826720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件

2018/05/16 09:36(1年以上前)

>nartさん
予想以上の発注に生産体制を変えたか、キャンセルが出たか。
多分後者でしょうが(^_^;)早く手に入れられるのは嬉しいですね(^^)

書込番号:21828221

ナイスクチコミ!2


nartさん
クチコミ投稿数:24件

2018/05/16 14:47(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

恐らく最初はオーダーを急がせる為に生産数の下限の数字で納期を伝えて

ある程度、受注が溜まって生産数の上限へ引き上げたのか?

納期が遅すぎじゃね?ってキャンセルした方が出たか?

それらが相まっての結果かな?と思います。

ま、自分には関係ないので良い方向でしか無いのでウエルカムなだけです(^o^)

書込番号:21828832

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ ターボーエンジンについて

2018/04/05 17:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

6MТ車にお乗りの方にお聞きします。

@制限速度 時速60キロ程度で走る場合、何速までシフトしますか。

A町中走行について、回転数を上まで引っ張る方ですか? 3000回転程度でシフトしますか?

書込番号:21729817

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/05 18:14(1年以上前)

@制限速度 時速60キロ程度で走る場合、何速までシフトしますか。
4〜5速 6は無理だったはず

A町中走行について、回転数を上まで引っ張る方ですか? 3000回転程度でシフトしますか?
スタートは4千以上回すことも

書込番号:21729918

ナイスクチコミ!5


R&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2018/04/05 18:45(1年以上前)

>童 友紀さん

@制限速度 時速60キロ程度で走る場合、何速までシフトしますか。
私は5速ですね。


A町中走行について、回転数を上まで引っ張る方ですか? 3000回転程度でシフトしますか?
だいたい3000くらいでシフトアップしています。

書込番号:21729973

ナイスクチコミ!4


IOR88さん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/06 00:16(1年以上前)

60キロくらいだと3〜4速ですね。
だいたい4000〜5000回転でシフトアップしています。
3000回転からモリモリくるのと、マフラーを変えているので音を楽しむ為に常に3000以上キープ狙いで楽しんでいます。
こんな使い方でも燃費は案外良くて18〜21くらいです。

書込番号:21730784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/04/06 08:11(1年以上前)

>ホンダ ターボーエンジン

むか〜し、むか〜し
シティターボという車があってのぉ、アクセルを踏み込むと突然ドッカーンとターボが効き出すのじゃ。
そりゃビックリポンで面白かったものじゃ。

それに比べるとS660のターボはよく出来過ぎておってターボ車かどうか分らんのぉ。

書込番号:21731130

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/06 08:49(1年以上前)

@制限速度 時速60キロ程度で走る場合、何速までシフトしますか。

5速でしょうか。


A町中走行について、回転数を上まで引っ張る方ですか? 3000回転程度でシフトしますか?

変速後の回転数を考えてシフトアップしてますので,回転数はギヤにより違います。
2000rpm以上維持を目安にしています。

20km/hで1→2
30km/hで2→3
40km/hで3→4
55km/hで4→5
70km/hで5→6

ぐらいでシフトすれば、シフト後おおよそ2000rpmです。
速度を変速の目安にするとわかりやすい車です。数字のキリがいいです。

書込番号:21731196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2018/04/06 09:02(1年以上前)

@制限速度 時速60キロ程度で走る場合、何速までシフトしますか。
→ある程度直線平地状態であれば6速で巡航します。
A町中走行について、回転数を上まで引っ張る方ですか? 3000回転程度でシフトしますか?
→3000回転前後意識してシフトしてます。

書込番号:21731213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/04/07 18:26(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
>とーちゃんさん
>kyonkiさん
>IOR88さん
>R&Tさん
>アクアリウムの夜さん

みなさん、コメントありがとうございます。とても参考になりました。
わたしのドライビイングは、とーちゃんさんのスタイルに近いです。

今までエンジンと会話したことなかったものですから、
背中の方でターボーが「おい。シフトアップしろよ」とか「はやくシフトダウンしてよ」と騒いでるようで
どのように付き合ったらターボーが喜ぶのか悩んだ末、スレッドを立てて皆さんに伺うことにしました(笑)

回してる方も多いようですので、元気よく引っ張るドライビングスタイルに変えていこうかと思います。


kyonkiさん

仰る通り、 ノーマルアスピレーションのようなとても感じのよいフィーリングです。
ホンダ、ターボーエンジンは1.5リッターで1400馬力を出すようですから
S660で馬力を抑えるのに一番苦労したことが本音ではないでしょうか(笑)

みなさん、ありがとうございました。ザ・パワーオブドリーム

書込番号:21734598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/07 20:10(1年以上前)

>童 友紀さん
Don’t think. feel!
せっかくのMTです。その日の気分で楽しみましょう。

書込番号:21734818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/04/07 21:34(1年以上前)

>かをる。さん

ありがとうございます。

それにしても、シフトアップしているのに回転が合わず減速したり(爆)
まだまだ修行が足りません。


S6がドライバーを育てる。


Rage your dream
https://www.youtube.com/watch?v=2khCcnu_FZI

書込番号:21735021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/14 12:29(1年以上前)

街中60km/hの巡航走行では基本的に5速ですがキビキビ感を維持していたい時などは4速の場合もあります。
シフトアップに関しては自分の場合マフラーをHKSのハイパワースペックLに換装しているため3000〜4000rpmでチェンジしています。というのもこのマフラーに換装して2000〜4000rpmのトルクが太くなりすごく扱いやすくなったので。街中ではそれ以上回さないですね。ワインディング等では話は別ですけど。

書込番号:21750474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/04/14 16:38(1年以上前)

>ぬこぬこマーチさん

レスありがとうございます。参考になります。

いかんせん660ccのMТに初めて乗ったもので、エンジンとの付き合い方が解りませんでした。

市街地走行について

最近ようやくツボが解ってきましたが、
トルクにのせて走った方がいいのか、ある程度廻して繋いだほうがいいのか、
エンジンと会話が通じなくて(笑) 市街地で60キロ6速は使わないようになりました。
無限マフラーの音、3速、4速で3600回転とか、中高年の私には、ちと煩いかな(笑)
それにしても「もっと、回せ、もっと回せ」とエンジンが言っているように感じます。

パンダS6で うん十年ぶりに
走屋復活しました(笑)

地元の峠下り 私が最速です・・・・                                ここでは私しか走っていないので(爆)

7699回転までキッチリ回せ。


Blazin' Beat
https://www.youtube.com/watch?v=YaWV6DRs4ys

書込番号:21751050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2018/04/15 19:06(1年以上前)

すみません。どうでもいいことかも知れませんが訂正です。

誤  7699回転までキッチリ回せ。

正  7660回転までキッチリ回せ。

書込番号:21754292

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:108〜570万円

S660をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (612物件)