S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜570 万円 (614物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2083件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2017年10月23日 23:41 |
![]() |
4 | 0 | 2017年10月15日 22:59 |
![]() |
32 | 7 | 2017年11月25日 18:31 |
![]() |
18 | 7 | 2017年11月11日 17:33 |
![]() |
9 | 2 | 2017年9月24日 11:44 |
![]() |
58 | 14 | 2017年9月13日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
ディーラーOPのスカイサウンドシステムについて、教えてください。
部品代前後セット 82,080円+工賃3.5Hで約12万円ほどでしょうか??
他車では、ナビ、スピーカー、アンプ等をDIYで取り付けしてきましたが、
DIY可能レベルの作業でしょうか?
DIYされた方がいたら、作業のめんどくささというか難易度を聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
4点

ドアの内装部分を外せれば、スピーカー
交換は、其ほど難しくないですよ。
12万円払う音響の向上に付与できるかは
かなり疑問です。
サウンドナビや音響重視のセンターユニット
と好みのセパレートスピーカー購入で自分で
取り付けた方が、効果は大きい上コストも抑え
られます。
書込番号:21300507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S660でも、スピーカーだけなら市販のインナーバッフルでほぼポン付け可能です。
また、スカイサウンドシステムのアルパインスピーカーは「一世代前のモデル」で、同等モデルで社外品(市販品)ならば最新モデルが発売されていますし、ここでの価格も安いです。
http://kakaku.com/item/K0000911261/
また、スカイサウンド仕様のAピラーの「ツィータカバー」は、ビックリするほど見た目がダサい&音が悪そうな取り付けなので、X-170の製品(ツィーター)を「むき出しのまま」Aピラーに「直付け」の方が、見映えの点も音に関する点も良い様に思います。
リア(ヘッドレスト)用のスピーカーは不要なので、フロントだけで安く上げて、出来るだけ早くオーディオプロセッサー(AP)の装着をおすすめします。
例えばこんなの→ http://www.ms-line.co.jp/helixpp_processor.html
ヘッドが純正のままでも、オススメのフロントスピーカー交換+オーディオプロセッサー装着&音質調整で「生まれ変わった」様な音が出せます。
また、トップを開けた状態と、閉めた状態とでは車内の「音響環境」が激変しますが、プロセッサーの装着で「両方の設定」をメモリーし各々「使い分ける」事で、どちらでも良い音で聴く事も出来ますので・・・オープンにはオススメです!
施行の点は、スピーカーまでは簡単ですからDIYで安く行い、プロセッサーの装着、音質調整は専門店に「お任せ」がオススメです!
書込番号:21302219
4点

>(新)おやじB〜さん
>えくすかりぱさん
返信ありがとうございます。
自分の中では、12万円は高いけど、今まで、ずっとDIYで取り付けしてきたので、ちょっとめんどくさく
感じてきたり、少し苦労するなら、おまかせしたほうが・・・という気持ちもでてきてしまってたのかもしれません。
私は、まだ、S660を購入していませんが、あと1年以内には購入したいと思っています。
現在、いろいろ調べたり、検討したりしているところです。
ヘッドユニットは、2DINも1DINスペースもなく、きれいにつけられないので、とりあえず純正を活かして
市販スピーカー+バッフル、デッドニング、省スペースのアンプ等で、ステップアップできればとおもいます。
場合によっては、1DINならなんとかなる??
スカイサウンドシステムは、いまのところ候補から外れました。
今回もオーディオはDIYで、浮いたお金は他に回す・・・ことになりそうです。
プロセッサーがあれば、タイムアライメントやイコライザとかで補正できて、音質は飛躍的に向上するでしょうね。
調整は、機材がないと難しそうで、プロにお任せしたほうが近道で良いと私も思います。
オープンカーなので、音響を楽しむには向きませんが、それでも、ある程度の欲はでてしまいますね。
書込番号:21302516
2点



http://www.yachiyo-ind.co.jp/products/customparts/
http://ssl.yachiyo-ind.jp/customparts/
八千代工業さんのドレスアップパーツが明日2017年10月16日(月) 10:00から注文可能になるようです。専用サイトは2017年11月16日(月)10:00 となっていますが、、、(^_^;)
個人的にはスカイルーフが製品化されなかったのが残念ですが、ホンダアクセスに期待しましょう。
でも製品化されたパーツの色調はキレイで楽しみです(^^)
4点



次なる特別仕様は「コモレビエディション」だそうです。
ベータがベースでCVTのみ、ボディーカラーも優しい色遣いで女性をターゲットにしているようですが、皆さんどんな印象ですか?
http://www.hondastyle-mag.com/2017/10/01/komorebi-edition/
書込番号:21278683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ラパンみたいな色使いで
この際、ショッキングピンクや、
ミントグリーンが見てみたい
書込番号:21279075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特別仕様車のブルーノレザーエディションは渋さをアップさせてターゲットの年齢層をグーンと引き上げて、欲しい人、買える人、に合わせて選択肢を増やした感じでしたし、S660のデザインにも合っていて私も自分には似合わないにしてもカッコイイなと思っていました。
今回の特別仕様車は正直ターゲットにした「オトナの女性」がS660をこのデザインにしたところでそもそも買うだろうか?色合いも悪くないのですがS660のデザインと掛け合わせると中途半端感が、、、(^_^;)
N-ONEやS660のネオクラッシックだったら良いかもしれないけれど、、、といったのが今回の正直な印象ですね。
書込番号:21281290
8点

特別仕様車を乱発するところを見るとS660もそろそろ廃版でしょうかね?
書込番号:21282390
2点

>かをる。さん
かわいいです^^
電動タルガトップが設定されたらNCから乗り換えようかな?
書込番号:21282783
5点

>アクアリウムの夜さん
ピンクいいですね。
個人的には艶消しブラックとか、グリーンとか最近のスーパーカーにあるような色があったらいいかなと思います。
>habitual_speedsterさん
わたくし自称「オトナの女性」ですが、この色はナシですね。確かにN-oneでこの色合いだったらすごくいいと思います。
S660が欲しいと思う女性はかわいさは求めていないと思うんですよね。
>kyonkiさん
廃版にはまだ早いとおもいます。他の売れ筋のクルマと違ってMCもできないから、ちょこちょことテコ入れのための特別仕様が出ているような気がします。タイプRやF-1エディションなんて出ないですかね。
>HAWAII 5-0さん
電動キャンバストップの特許を出願しているようなので付けて欲しかったですね。
幌が意外と重たいんですよね。私は大丈夫ですが、か弱い女性は大変です。
書込番号:21294385
5点

>かをる。さん
モータショーで見てきました。
混んでて乗れなかったですので外見だけ…
なかなか似合ってましたね。
女性の注目が多かったような…
書込番号:21320182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「コモレビエディション」のボディとシートの色合いがなかなかいいな〜と思っているのですが、MTの設定がなくて、CVTしかないんですよね。残念です。
MT仕様があったら、真剣に購入を考えようかと思ったのですが。
書込番号:21384387
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
窓ガラスを閉めた時、ハードトップ(無限)の運転席と助手席の上のパッキンの形状が違います。ハードトップの取り付けに問題があるのか分からず質問しました。
s660は中古のハードトップ付きで購入したので私自身わかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:21262585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も無限のハードトップを付けていますが、左右で違うことはないですね。
写真があるとわかりやすのですが
書込番号:21266349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かをる。さん
返信ありがとうございます。
本日、整備工場さんにs660の下回りのサビを見ていただいたついでに、ハードトップも外して見てもらいました。
説明もしていただいたのと、ハードトップの問題ではいみたいで安心しました。実際雨漏りもありませんので、このまま大切に乗りたいと思います。
書込番号:21267806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かをる。さん
お伺いしたいのですが、ハードトップ装着で大雨でも雨漏りは大丈夫ですか?
走行距離やハードトップ装着も購入の決め手になりました。
まだ雨の日に運転はしてません。
突然の質問すみません。
書込番号:21314152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カツハルハルさん
ハードトップでもソフトトップでも雨漏りは心配いりませんよ。パッキンを切ってしまったり、劣化していなければ雨の日の走行でも問題なしです。
雨だからと特別に気をつける事はありませんよ。
今年は雨が多くて憂鬱ですね。ハードトップは雨音も小さくなるし外のノイズが静かになるので高くてもつける価値ありです。購入時に付いているものを選ぶのは買い物上手ですね。
書込番号:21318304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かをる。さん
回答ありがとうございます。
オープンカーは初めてなので、回答をいただいて安心しました。
S660を購入しようと思った日から、ネットでこの車の事を検索してました。それまではハードトップがどんな物かも知りませんでした。
幌よりハードトップは雨漏りなとの問題は殆ど見受けられないのですが、ハードトップの新品を購入となると半年以上は待たないとの事で諦めていましたが、ヴェゼルを買い取っていただいたS660のハードトップをオークションで見つけてもらいました。
雨の日でも少しはドライブしてみます。
書込番号:21320589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どの角度でも絵になります。
大切に乗る事も大事な事かもしれませんが、毎日乗って楽しむのが車にとっても一番ですね。
書込番号:21349799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



本日、Dにてこちらを購入し来月納車待ちの者です。
この車に対して質問的にどうなのかとは思いますが、スピーカーからの外部への音漏れはどのようなものでしょうか?(オープン時・幌をかぶせた状態の時)
人通りの多い交差点で信号待ちの時にどの程度の音が聞こえるのか少々気になっているのでユーザーの方の声が聞きたく思います。
書込番号:21222823 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>隣の亀さん こんばんは
外部への音は納車されてからご自身でお確かめになるのが一番でしょう。
まずは、車内でのスレ主さんがどの程度の音量でお聞きになるかが、一番の原点になります。
そのお好きな音量で鳴らしたまま、外へ出てみればお分かりになるでしょう。
外漏れが大きく、ご迷惑と感じたら、下げればいいし、支障ないと感じたらそのままでいいでしょう。
書込番号:21222900
4点

音漏れですが、普通に走行するにはさほど気にはならないかと。
ただ音量上げれば音漏れはひどいかと。
唯一それ改善する方法はディーラーで購入時に専用のスピーカーシステムがあるからそれをやればいくらでもスピーカーが近くになり音量上げなくても大丈夫なようになりますが、それ以外であれば諦めた方がいいかと。
デットニングすればいくらかは改善はされます。
書込番号:21224302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



普段の走行で、時速65キロから70キロ前後で流れる区間を長く走っています。巡航時は5速か6速を使用しますが、6速2000回転以下ですと、どうしてもトルク不足の感とエンジンやミッションにやさしくない気がします。実際のところはどうなのでしょうか? ちなみに燃費テストはやはり6速の方か良い結果です。
5点

>普段の走行で、時速65キロから70キロ前後で流れる区間を長く走っています。
通常は5速で良いんじゃないでしょうか? 6速は高速道路などの巡航速度です。蛇足ですけどS660は3or4速で運転を楽しむべきクルマだと思いますよ。
書込番号:21186879
2点

4〜5速かなぁ?
下りだと6速に入れるかな?
豆にシフトチェンジしないと走りませんねS660って
書込番号:21186902
1点

6速65〜70って1800〜1900?ぐらいかな
2000ぐらいで最高トルクだよね。
十分な回転域だと思いますが?
確かに加速に繋げるなら後200〜400程回しておきたいけど、追い越し追い抜きしますか?先行車は全て邪魔…
巡航の意味合いを理解すれば6速で十分なトルク域です。
ミッションに良く無い…
何で?よー分からんです。
書込番号:21186917 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

6速で問題無いです。
エンジンにもトランスミッションにも悪影響は無し。
NAのCVT車でその程度の速度域を巡航すると1500rpm以下ですよ。
書込番号:21187000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

エンジンの性能曲線を見た感じでは65〜70km/hあたりは5速のほうが快適に走れると思いますよ。
6速は70km/h〜かなと。
>どうしてもトルク不足の感とエンジンやミッションにやさしくない気がします。
低速ノック気味ってことでしょうかね。低速ノックはあまりエンジンに影響はないらしいですが、
多少なりとも力の加わり方にムラがある状態なので、あるよりはないほうがよりいいでしょうね。
燃費はもちろんエンジン回転数を抑えられる6速のほうが値はいいと思いますが、
5速でも微々たる差でしょうし、壊れるんではないかと不安に運転するくらいなら5速で走ったほうがいいのでは?と思います。
万が一ですがそれが原因で故障が起きた場合、燃費代の差で修理代を捻出できるとも思えませんし…。
書込番号:21187056
6点

そのくらいの速度域での「巡航」であれば私は6速で走っています。
確かにパワーバンド的にも5速のほうがアクセルに対してレスポンスが良いですが、
私は巡航中であれば逆にラフに行きたいので6速に入れてしまいます(^_^;)
(たまに加速したければ5速に落とせばよいだけですし)
エンジンやミッションへの影響もその速度域であれば2000rpm前後かと思いますので
悪影響を与えるような回転域では無いかと思いますよ。
書込番号:21187142
7点

>ab66さん
S2000も、そういう感覚で乗っていましたよ。6速60km/hで2000rpm。加速が必要な時にはシフトチェンジ。
高速道路でも登り坂の傾斜次第ではシフトダウンが必要で、街乗りでは6速に入れないって人も多かったです。2000ccから2200cc化で、ようやくそういう感じは無くなりましたが…
回すときは回してましたが、運転操作が好きなので基本的には回さずにシフトチェンジで対応、という乗り方で9年何の問題もありませんでした。
機械的に考えても特に問題ないハズですが、トルクが不足しているところでアクセルを踏み込むと燃料が濃くなりカブり易くなる「イメージ」があるので、ターボでもあることですから、気になるならシフトチェンジを楽しまれてはいかがでしょう?
書込番号:21187520
3点

計算上、65km/hで1,982回転 70km/hで2,134回転。
最大トルク発生回転数は2,600回転なので問題なさそうです。
ただし、60km/hだと1,829回転なので、平らに見えて実は登りというような道路状況だとトルク不足に陥る可能性はあります。
60km/hで5速の場合ですと2,317回転となりますので、エンジンにとっては5速の方が良さそうです。
無論、燃費にとっては仰る通り6速の方が良いでしょうが、適度に回してあげた方がオイルも汚れにくくエンジンにとっては良いですね。
書込番号:21187626
4点

>ab66さん
一概に言えないと言うか、「下りなら6速」とかおっしゃる方がおられる様に、そもそもずっと平坦な道をまっすぐ走っている訳では無いはずですよね。
基本、燃費は回転数掛け時間ですので、結果はほぼ言わずもがな。
そういった中、ぶっちゃけ極端を言えば、ほぼ平坦なところで惰性で走行可能な状況で、アクセル開を加速するでも無いところでバランスさせているなら問題無し(燃費計なら最良を示す)、微妙に上り気味なところ加速しないか減速してしまうかの状況でベタ踏みしてノッキング気味のカラカラいう音がし出すかなら良くない(電子燃料噴射はベタ踏みでも燃費が変わらないというのは厳密には正しく無く、噴射を抑えながらも負荷抜けの回転上昇を想定して微妙にプラス噴射しているためにそれが燃費計に出る)でしょう。
もっとも、「S660はそんなエコランをしていては楽しくない」というご意見が多数とは思いますので、そのあたりは個々の価値観で乗り方に反映すれば良いのではないかと思います。
書込番号:21188899
2点

>readersさん
オイル大好きwww
スレまとズレにキズケヨ
書込番号:21192123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あら不思議.さん
ハイオク大好き
おたくも気付いてね
書込番号:21192282
2点

>ab66さん
昔アコードユーロRに乗っていた時,高速道路の巡行では6速で2800rpmくらいだったと思います。速度をよく覚えていないですが,多分100km/hだと思います。一般道では,エンジン回転数は2000rpmくらいに保って,平坦な道を一定速度で走るような時のみ,それより少し低い回転数も使っていました。加速が必要な時は必ず2000rpm以上を心がけていました。
これをs660に置き換えた時,トルクを重視するかレッドゾーンを重視するかで考え方が変わると思いますが,トルクを重視して考えるなら,排気量が小さい分エンジン回転数は高めに保つ方が良いのではないかと思います。レッドゾーンを重視するなら,ユーロRのレッドゾーンは8500rpmからなので,s660ではもう少し低い回転数でお使いになっても特に問題は起きないのではないでしょうか? 我が家のフィットは,1500rpmもまわっていれば平気で走っていたような気がします。レッドゾーンは6000か6500rpmくらいからだったと思いますので,どちらもその4分の1くらいの回転数が下限という感じでしょうか?
書込番号:21193132
3点

納車され間もないですが、スレ主さんと同じ印象を持ちました。2000rpm以下でアクセル開度を大きくするのはなんとなく車に優しくない感じがします。
想像ですが、3気筒と少ないため、2000rpm以下と回転数が低くかつアクセル開度が大きい状況では、トルク変動を感じるようになるからではないでしょうか。トルク変動はミッションにはよくないです。設計においては、このような変動を当然考慮してるでしょうから、故障に結びつくことはないと思います。また、低回転高負荷はエンジンにはよくありません。2000rpm弱が低回転かどうかはわかりませんが。
書込番号:21193747
4点


S660の中古車 (614物件)
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 145km
-
S660 αブルーノレザーエディション 6速MT車 センターディスプレイ バックカメラ ETC LEDライト スマートキー 純正AW
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 216.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜495万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
165〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
S660 αブルーノレザーエディション 6速MT車 センターディスプレイ バックカメラ ETC LEDライト スマートキー 純正AW
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 216.4万円
- 諸費用
- 11.3万円