S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜570 万円 (610物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2083件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 5 | 2017年12月3日 18:39 |
![]() |
30 | 5 | 2017年7月18日 15:05 |
![]() |
110 | 27 | 2017年10月6日 17:25 |
![]() |
19 | 6 | 2017年5月16日 15:18 |
![]() |
14 | 4 | 2017年5月23日 12:38 |
![]() |
34 | 7 | 2017年5月3日 04:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
S660を購入後、走行中に異音発生しましたが、ネット検索してオーナー方々の対処方法のおかげで解消できたので報告します。
@室内の異音:助手席のシートバックルがドアに干渉していた。バックルを移動させて解消。
Aエンジンルームからのカタカタ音:リアフードステーの受け部が緩い。スポンジを貼り付けて解消。
Bエンジンルームからコツコツ音:リアフードのゴムブシュを回すと高く出来る。2箇所共に高くて解消。
更にCフードカバー止め金具にグリスを塗布。
ABCの写真を貼付しますので御参考下さい。
書込番号:20936336 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

情報共有ありがとうございます。
少しの工夫で改善できるんですね!
私も参考にさせていただきます。
書込番号:20940771 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーにクレーム言っても解消出来ない異音、特にエンジンルーム異音は1年程度我慢していました。
ネットに解消方法アップして頂いたオーナー方々に感謝です。
書込番号:20943648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーもピンキリですね。
私のところは申し訳ないぐらい結構色々(みんカラとかも参考に)調べて対応してくれます。
ホンダの場合は特に販売店ムラも多いようで、ディーラー選びはホントに大切ですね。
書込番号:20965519
4点



2017年6月2日ダウンロード配布開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060284.html
センターディスプレイ付きが条件ですが面白そうなアプリですね。
今はもう慣れましたが、たまにポジション表示が欲しいなと思う時があり、実用性も少しはあるでしょうか。
(6MTもポジション表示されるのか不明ですが、、、)
Sound of Honda version S660に続き、遊び心を忘れない所が更に好きになりますHONDAさん(^^)
11点

6/2にダウンロード開始なんですね。
面白そうなので、来週土日のドライブで試してみようと思います。
いつまでも遊び心を忘れないホンダさんでいてほしいですね!
書込番号:20920100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予定通り公開されましたね。
帰ってエスロクに乗るのが楽しみです。
書込番号:20936311
6点

公開されましたね!
http://www.honda.co.jp/appli/
S660とのドライブがより楽しくなりそうです。
センターディスプレイ付けて良かった。
週末のドライブではSound of Hondaも合わせて楽しみます^ ^
書込番号:20936599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、早速やってみました!
ギアチェンジに失敗した時は教えてくれ、上手く出来た時は褒めてくれるので、S6に運転を教えてもらっている感覚でした。ナイトライダー(若い人は知らないかも)のような未来感を感じます。
音楽ゲームの要素もあって楽しいドライブになりました。
ポイントが貯まって、擬似ターボ音が鳴り出した時は笑ってしまいましたが、遊び心があっていいと思います。次の曲を手に入れるために明日のドライブでも使います。
書込番号:20939737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっとこさポイントが溜まって楽しみにしていたREVインジケータが使用できるようになりました。
ただ機能も見た目もシンプルで、ギアポジも見えなくなってしまって、、、
もうちょっと作り込んでも良かったんじゃないかな〜と、、、アップデートを期待します(^^)
書込番号:21052518
1点




こちらですね。
「α 特別仕様車 ブルーノレザーエディション」2,280,000円
http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/type/gasoline/
書込番号:20901152
5点

>kyonkiさん
リンク追加ありがとうございます。
便乗して(^_^;)
特別仕様車 特別装備
http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/equipment/bruno_tokuso/
センターディスプレイが入っているのが、αだからついてくるよ〜と言うだけの事なのか
ちょっとスペシャルに一工夫されているのかが気になります。
書込番号:20901159
5点

>habitual_speedsterさん
αにセンターディスプレイを付けることを考えるとこの価格は安い設定ではないでしょうか?
私はβのアルミのデザインが好きなのでβのグレーにしましたが、ブラックアルミが許容できる人はこの特別仕様車はお買い得ですね。
書込番号:20901180
3点

ブルーノレザーエディションのプレミアムスターホワイトパールを契約しました。
納期はまだ未定ですが、6ヵ月くらいとの話でした。
気長に待つことにします。
書込番号:20902296
10点

>赤井三郎さん
お待ちになって遂にご契約なされたのですね。
おめでとうございます(^^)
書込番号:20902306
6点

>赤井三郎さん
私も赤井三郎さんと同じホワイトで発注しました。
センターディスプレイ標準なので決めました。
納期も同じぐらいを言われました。
書込番号:20902707
10点

契約おめでとうございます
現在は1ヵ月程度の納期なんですね。
私は2016年の年明けに契約してお盆少し前に納車でした。
今考えると半年以上ですね。
初期需要が落ち着き、テコ入れにかかったのでしょうか?
正直なところを聞くと、一台あたりの利益はほとんど見込めない車とのことらしいのですが、乗って楽しい車なのは間違いありませんよ。
書込番号:20903061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ、間違えていますね。
6月納車ではなく、6か月でした。
まだまだ長いのですね。
失礼しました。
書込番号:20903063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新色のベルベットマルーンメタリックは、旧ライフのベルベットマルーンメタリックと同一ですよね。もうちょっと、濃い色を期待していたのですが……。
書込番号:20903223
4点

ベルベットマルーンメタリックと内装色がマッチして、これはこれで良さげですね。
ナンバープレートは白ナンバー付けられるし渋いと思います。
でも、自分はですが折角のスポーツミドシップMT車にこの配色は?
やはり内装色は赤黒が基本かな。
しかし、そうすると皆んな右倣えで外連味が無いし詰まら無いし。
今、選択肢が増えて悩んでる方が羨ましい。1番楽しい時間ですものね!
書込番号:20904655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3Dビューでも見れるようになってますね。
http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/styling/3d/
ベルベットマルーンメタリック、渋いです。
書込番号:20905169
5点

>habitual_speedsterさん
先日、契約してきました。
内装と、あのブラウンがおしゃれですね(*^^*)
納期は初期ロット11月と出ていましたが、もう少し早くなるそうです。(9月頃かと)
書込番号:20909719 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

結構、納期かかりますね〜
書込番号:20913460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、初めまして。
本日、ベルベットマルーンメタリックをCVT仕様で契約してきました。
嫁も運転したいそうなので、CVTなりました。
普通車を11年乗っていて、今年の車検を通すかどうか迷い中古の安い軽自動車でも買うかと思っていたのですが、
嫁さんが軽自動車なら、このベルベットマルーンメタリックのs660に乗りたいと言うので、今回の購入に至りました。
ネットでみて、一目惚れしたようです!
去年、ワクワクゲートのステップを購入していたので、子供を乗せることは、私の車では検討しなくて良いとの事、
嫁といつもの営業さんでトントン拍子に話が進みました。
無限のエアロは、同色が出ているかどうかを平日でないと確認出来ないとかで、モデューロのエアロにしました。
エアロも嫁が選んでいて、私の車なのに、私の意見は遠くへ彼方へ。。。
フォグランプとか、なんちゃらスピーカーとかオプション盛りだくさんで、なんだかんだで300万越えとなりました。
値引きは、端数を引きますとの事で9万ちょっとでしたー。
私より嫁の方がよっぽど楽しみにしているので、今から納車が楽しみです。
納期は11月と言われましたが、最近は前倒しで入ってくるとの事なので、10月くらいになるかも??
待つ時間を楽しめるにも今だけなので、一生懸命に妄想しようと思います!!
書込番号:21014543
4点

契約された皆さん
おめでとうございます。
この車は奥さんが一緒に乗ってくれる方と、そうではない方とハッキリ分かれるようですが、うちは今まで以上に一緒に出かけるようになりました。
GWに軽井沢へ一泊旅行して、帰りにソフトクリームを食べに清里の清泉寮にオープンで行きました。
良い思い出になりました。
>宝くじが当たらない。。。さん
たくさん計画を立てて、ご夫婦で良い思い出を作って下さい。
書込番号:21017761
2点

>宝くじが当たらない。。。さん
私はもう二ヶ月まちました.皆さん首を長くして待ちましょう.
過去スレ漁って必要なものをそろえてます.
いまはドリンクホルダーを探してます.
>亀のスケさん
わたしはそうではない方になるかもしれません.
書込番号:21017952
2点

>とーちゃんさんさん
私は発表されて直ぐにオーダーして7ヶ月待ちましたが、今思えば待っている時にいろいろ情報を集めたりと楽しんでいました。
ドリンクホルダーですが私が使っているのは、自転車屋で売っているTOPEAK(\860)です。
大きさに合わせてスライドさせられます。
300mlのペットボトルも入ります。
参考になればいいのですが
書込番号:21018307
2点

>亀のスケさん
情報ありがとうございます
モジュラー ケージ EX
ですね.
http://www.topeak.jp/cage/wbc03400.html
確かにサイズに合わせられるのは便利そうですね.
書込番号:21018412
1点

本日、担当営業から連絡があり
8月上旬に納車との事です。
当初の予定より2ヵ月近く早くなりそうです。
書込番号:21058050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



この車の購入を考えているのですが、題名の2点を教えてください。
1)エアコン使用時のパワーダウンはどの程度でしょうか?
これまで軽自動車を所有したことがないので、ちょっと不安です。(昔NAロードスター1600cc所有時はすごいパワーの落ち込みで、特に坂道発進の時にいちいちエアコンOFFにしてました;)
2)MR車にも乗ったことがないのですが、季節関係なしで背中からの熱は伝わってくるのでしょうか?
もし夏場に伝わってくるなら「暑がり者」には大変ですね。
1点

まずは試乗しましょう。
1.軽四ですから、それなりです。
エアコンオフでも、出足は今一です。
ついつい、3千くらい回してしまいます。(MT)
2.リアウインドウを開けると、熱が入る時があります。
エアコンが効くためそんなに暑くてたまらないことはなかったと思います
(暑かった記憶が無いから)
軽四ですので、過度の期待はされないほうが良いと思います。
書込番号:20891445
8点

新車時に、HKSのフラッシュエディター(ハイオク+プラグ交換)導入の為、ノーマルパワーでのエアコンは解りませんが、現状ではダウン感はあまり感じません。
また、室内が狭い為、エアコンは寒いぐらい効きます。
書込番号:20891517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンをつけた時よりも
2人乗車したときの軽四のパワーダウンというか
一人ふえただけでこんなに加速しないかという方が
印象に残ってますね・・・
エアコンではあまりパワーダウンは感じないかも
書込番号:20891705
5点

もとNボックス乗りです。
条件が更に悪いボディー形状ですが
不足を感じた事は無いですね。
エアコン使用よりエンジン始動直後の
方が、気になりました。
書込番号:20892482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な軽四でいうと明らかにパワーは落ちます。(2Lセダン比)
一人乗りでも前の車を追い越す際や登坂時に実感します。
書込番号:20893916
0点

皆様、返信ありがとうございました。
「軽自動車とはそういうもの。」という意識で検討の参考にさせていただきます。
書込番号:20896493
0点



https://response.jp/article/2017/02/14/290615.eternal.html?utm_source=ycd&utm_medium=recommend&utm_campaign=paid_traffic
本当に発売されれば、また何ヶ月か待ちでしょうね。
S660よりもう少し荷物が積めるスペースがあれば、買い換えるかも。
あ、自分のS660、3月に納車になったばかりでした(笑)。
以前GTOオーナーだったので
https://response.jp/article/2017/02/27/291291.html
も気になるところですが。
6点

念のため、前者って2/14の少々古い記事なんですよね?
後者、三菱ゆえに『スタリオン』の名の方がぴくっとしますね。
カクカクでパコパコリトラクタブルライトの145馬力だったか。
凄くマイナーでしたので、目に焼き付いている方はかなり少ないと思いますが。。。
書込番号:20879714
1点

今日 ブルーのGTO走ってるの見かけた。
40年程前友人が乗ってたな。
書込番号:20880055
2点

S1000良いですね!あるスクープ誌の記事では排気量660ccのまま大幅パワーアップ、120馬力越えでS1000を名乗ると言う情報もある(笑)勿論、Kの枠外で出すとの事。
これは発売直前に注文しても納車まで1年半は待たされそうだね♪
書込番号:20910556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Un@umashika-Zさん
ベストカーのことですか?あれはスクープ紙ではなく妄想紙です。
S660の発売前も100馬力!と大々的に特集していました。
でも夢があって良いですよね(笑)次は「タイプR登場」あたりの記事が来そうですね。
書込番号:20912490 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



何げなくネットニュースを見ていると、自動車事故のニュースが!
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20170502-00000043-nnn-soci
真ん中の車両はS660ですよね?
素人目には、結構衝突安全性は結構しっかりしているようなんですが、
他の軽自動車と比較してどうなんでしょうか??
事故に遭われた方は大変でしたでしょうが、お怪我をなさった方たちは
みなさん軽傷とのことで何よりです。
3点

>他の軽自動車と比較してどうなんでしょうか??
ルーフ部分に関しては他車に劣るのは当然としても軽自動車はどれも五十歩百歩です。かみさんが運転する軽自動車の後部座席に久しぶりに乗せてもらいましたがシートを下げて乗るとバイクと変わらないくらい不安感がありました。
クルマの衝突安全性はPCでいうところの最新OSが動作する最低スペックみたいなものですのでこのクルマなら絶対に安心という事はたとえ輸入車の著名なメーカーでも100%あり得ません。
書込番号:20861891
6点

死ぬか重傷かギリギリのところでは、軽自動車は登録車(コンパクト除く)に比べて前後長が短いという一点で幾分安全性は低いはずです。
衝撃を吸収する潰れシロが少ないので。
もっとも、そんなケースは極々稀だと思います。
S660に限って言えば、フロントが低いため今回のように前車の後方下部に潜り込むようになりやすいでしょうから、ボンネット部が衝撃を吸収しきれず、キャビンにまで直接的な衝撃が及ぶ可能性はやや高めかもしれません。
それでも、4人乗り軽自動車の後部座席に比べたら、生還する可能性はかなり高いと思います。
如何でしょうか?
根拠が全く存在しない完全な想像だけで語ってみました。
書込番号:20861928
4点

よく見ると無限コンプリート仕様(400万くらい)ですね。ハードトップも付いています。オーナーの方がお気の毒ですが軽傷とのことで不幸中の幸いですかね。
映像をよく見ると、前後は激しく潰れてますがキャビンは全く潰れていませんね。ドアも普通に開いているように見えます。これはかなり優秀な方ではないでしょか?よく映像で見る箱型の軽の事故ではもっとグチャグチャになっている印象です。
書込番号:20862689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じろー6さん
真ん中のは白S660です
上から押し潰されたような
怪我で済んだのが奇跡的に幸いです
軽自動車ですから 普通車と衝突すれば損傷も激しいでしょうね
書込番号:20862712
2点

どうなんでしょう。
特にこの手のクルマって二輪に基準を持つ方もいらっしゃるかと?
当然二輪なら衝突安全性を言う前に二輪に乗らない。
「二輪はこけるから乗らない」
「綱渡りは落ちるからやらない」みたいな?
それからすると、「もらい事故も腕のうち」って言う方が多いのではないかとは思います。
このパターンでは予測して車間を取っていた?以外には緩和の方向は無いかもしれませんが、このドライバーもそういった考えであって、トータル的な自身の人身への影響を抑えたのではないかという気はしますね。
ところで、、、この報道が極めて疑問なのは、「本当に信号待ちで止まっていたのか?」という点ですね。
止まっていた『先頭』と言うには、停止線が40mくらい前?とあまりにも前方であり、常識的には信号待ちと考えると『先頭』とされる事故車から停止線までに10台近く台止まっていたとしか考えられません。
本当に動画内の位置関係で『先頭』とされる車両が『先頭』に停止していたとすれば、その車両の不用意な停止が問題だったことになります。
それからしても、少なくとも『信号待ちで停止していた先頭』と言うのはほぼ誤りでしょう。
すなわち、『信号待ち』と言うよりは『渋滞していた』ないしは『実は動いていた』?
そこでありがちなのは、その先での右折が吐けずに並んでいたことろ、直進は流れていておおよその車が左方へ進路変更して回避していたところ、追突した車両が見誤って衝突したとするのが妥当の様に思います。
報道記者がタコなのか、警察の現場検証がタコなのか。
『報道が話すことには間違い無し』の右向け右に従う視聴者が圧倒的ですから、充分に気を付けてもらいたいですね。。。
書込番号:20863011
0点

>スピードアートさん
玉突き事故の先頭車両という意味でしょ。
書込番号:20863048
8点

>アクアリウムの夜さん
動画を見ながらアナウンスを聞いていると、「信号待ちをしていた乗用車2台に」とか浮いた様な表現が組み合わさって違和感があります。
そもそも前に10台前後のもいるであろうところ、おっしゃる『玉突きの』や『最後尾の2台』『事故に巻き込まれた』が無い『先頭』や『2台目』はおかしいと思います。
私がその『先頭』の当事者であったとしても「何は違う」と思ったでしょう。
なお、過去警察の調書が警官の独断で一方的に曲げられて書かれた経験があって気になったものです。
書込番号:20863152
2点


S660の中古車 (610物件)
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 145km
-
S660 αブルーノレザーエディション 6速MT車 センターディスプレイ バックカメラ ETC LEDライト スマートキー 純正AW
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 216.4万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜495万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
165〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 198.7万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 343.6万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 413.3万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
S660 αブルーノレザーエディション 6速MT車 センターディスプレイ バックカメラ ETC LEDライト スマートキー 純正AW
- 支払総額
- 227.7万円
- 車両価格
- 216.4万円
- 諸費用
- 11.3万円