S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 119〜450 万円 (643物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| S660 2015年モデル | 2087件 | |
| S660(モデル指定なし) | 2447件 |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2024年5月19日 13:06 | |
| 29 | 1 | 2024年2月13日 21:16 | |
| 64 | 10 | 2024年1月30日 11:45 | |
| 94 | 34 | 2024年1月31日 12:22 | |
| 24 | 1 | 2022年9月23日 22:44 | |
| 11 | 16 | 2022年9月27日 12:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
荷物が積めるように、キャリアを購入し設置しました。荷物を積まないときは、バックミラ−で後側が見にくいですが、見えています。
但し、荷物を積むと、全然見えません。
なお、バックにギャ−を入れると、センタ−コンソールにバックの景色がモニタ−されます。
質問です
走行時に、センタ−コンソールにバックの景色がモニタ−される事可能でしょうか?
または、キットなど有るのでしょうか?
1点
さとなかですさん
↓のようにS660のセンターディスプレイに追加カメラの映像を映し出すS660専用カメラセレクターがあったのですが、残念ながら生産が終了しています。
https://www.beatsonic.co.jp/accessories/cs7.php
書込番号:25726371
1点
走行時に後ろが見たいんですよね。
アマゾンでバックモニターが4000円ぐらいで売ってるので
吸盤マウントでフロントガラスにでも設置したらどうですか?
トラックに付けていますがルームミラーは常時荷台があるため見えないんで
ルームミラーがわりにもなってます。バック連動の方が不便なのでちょうどいいです。
https://amzn.asia/d/5rDVDfm
書込番号:25726486
0点
さとなかですさん
追記です。
↓のS660のドライブレコーダーのパーツレビューのようなデジタルインナーミラーを取り付けるのも一つの方法です。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/s660/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0
書込番号:25726501
0点
皆様
アドバイス、回答ありがとうございます。
カメラやモニター追加するのは、余り芸がありません。
私も認識しています。
今、バックギアに入れると、センタコンソールに後側表示されるので、何らかの設定をすれば、操作すればできるのではと思った次第です。
無理なのかなぁ?
書込番号:25726579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走行時、リアカメラで後ろを見えるようにしたいのかと思いますが
リアカメラは、下向きですので、
もし、可能としても
走行中、役に立つほど後ろの遠くを見えないように思います。
リアカメラの用途で、バックミラーの役割はできないのではないでしょうか。
考えたことないのでわかりませんが。
ですからは、そういうふうにできないというか、ニーズがないから、そのようにできるようにする商品もないかもしれません。
しょうもない感想失礼しました。
書込番号:25726807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何か追加したくないならスーパーさんの一つ目の配線図見れば出来そうな事なので挑戦してみては?
流れとしては
バックギヤに入れる→カメラに給電される→カメラからモニター側に信号が来る→画面が切り替わる。
おそらくこんな仕組みだからカメラの配線に任意で給電できるようにすればカメラは任意で映せる。
ただし逆走してると判断されるようだけど。(それが原因で販売終了なのかも?)
書込番号:25727146
0点
お世話になります
さとなかです
たぬしさんの案私も良いと思っています
プラス電源の混合(バックギァ−電源と増設のアクセサリー電源)を避けるため、三ロスイッチ(どちらかを有効にする)を利用したらできると思います。
但し、私の能力では、困難なので、カーショップに相談に行く予定です
また、連絡いたします
書込番号:25739666
0点
お世話になります
さとなかです
カーショップに、問合せしましたが、簡単そうですが、保証できないので、取り付けできないとの事
デ−ラ−は、改造となるため対応できないと言われました
結果として、バックミラー型のドライプレコ−ダの車だったので、室内にあったバック用のカメラを、後部ナンバ−ブレ−の上に取り付けました。
自分でやったので時間も2時間程度で費用も0円でした。
いろいろとお騒がせしました。
書込番号:25740589
1点
小さくてオープンで燃費が良くてシートが気持ちいい。
最高すぎて死ぬまで手放せません。
パワー不足?いや、どこで使うの?
荷物?え、スポーツカーにそんなに積みたい?
幌が面倒?私は助手席の足元に置いてますよ。
最強最高最安のセカンドカーです。
HONDAは偉かった!!!
書込番号:25621446 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>ぢょにぃ7566さん
ファーストでも十分活けますよ
アイポイントの低さからくる速度感はちょっと理解されないでしょね
末永く添え遂げて下さい
書込番号:25621470
8点
私の父がS660を10年後に高くなるだろうと思い、
ほとんど乗らずに車庫に保管しています。
200万前半で買える軽自動車に10年後や20年後に今のGTRやスープラみたいな値段の向上はないから、体が元気な今のうちに乗ってあげた方が良いと言ってます。
みなさんの率直なご感想を聞かせてください
書込番号:25602695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
乗る気のない人に
乗れという必要はないのでは。
見るだけでも楽しいでしょうし、
値段が上がれば、また楽しいでしょうし
人それぞれ楽しめばいいかと思います。
もし価値が下がったとしても
それはそれで、
楽しまれるのではないですか?
そういうのも羨ましいです。
書込番号:25602707 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
皆さん大切に乗ってると思うので
10年後も程度の良い奴はいっぱい有るかも?
昔は乱暴に乗って廃車行き
今、玉数はないので高騰してると思うよ
書込番号:25602735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
身体の小さい人しか乗れませんから、海外需要はほぼ無いでしょうね。
アメリカで流行ってるのもワイスピに出てくるような有名車種ばかりですし。
書込番号:25602747
4点
乗ってなんぼかと思ってます
アメリカの排ガス規制のお目こぼしは1990年代の軽(クラシックカー扱い)なので
S660までは広がらないと思われます。(高騰はない)
書込番号:25602824
4点
災害多いし、治安もどんどん悪くなってるしねぇ。
10年後生きてるか?10年後その車は無事か?
それさえわからないこのご時世。
NISAなり仮想通貨なりに投資してる方がいいと思うけど。
書込番号:25602897 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>よっさんmk4さん
普通の軽のように10年たって二束三文になることはありませんが
10年だとそんなに高値は付かないでしょう。
海外へ送るのは難しいので(中古禁止が多く、中古可でも5年以内とかの制限が多いため)
日本での需要だけですね。
その時に日本が景気が良ければそれなりに値段が付きますけど少子化でその逆の可能性の方が高い。
プレミア付くには絶対に数が少ないことが条件になるので
この車は大事に使っている人も多いはず。
GT-RやLF-Aのような普通の人には手が届かない価格では無く
一般の人で手に入る車です。
30年くらい持ち続けていられたらその頃にはEVしか走ってませんけどビンテージとしての価値はあるでしょう。
新車同様だったら価値は付くと思います
あと、保管するときはただ車庫においてはダメだと思います。
1週間に1度はエンジンをかけ10Mでも良いので少し動かすことです。
動かさないとダメになっていきます
もちろん、磨きも掛けていないと風化しやすい。
儲かるかもじゃなく磨いて楽しむ分には良いのでは無いでしょうか?
書込番号:25602918
8点
一度査定してみるといい。
書込番号:25603010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よっさんmk4さん
今もプレミアム価格ですよね
10年くらいじゃ大して変わらないかも
20年以上くらいにならないと大きく上がったりしないかと思います
書込番号:25603123
2点
>よっさんmk4さん
既に販売終了したモデルですね。
昔のほとんどメカだけで作られていた車と現代の車の大きな違いは電子機器です。
メカ部品は使わなければ減耗しないので、油や樹脂・ゴム系などの劣化はともかく、多くは修理可能で代替品もそれなりに有り、最悪でも金と手間を掛ければ多分作れますから、修理も維持も可能です。
一方で電子部品には全く使わなくても劣化するものが有ります。しかも多くの電子部品は一度生産が終わると製品在庫が無くなったらもう二度と手に入りません。
またECUなどに乗っている制御用等々のソフトウエアもユーザーには全く手が出せませんし(ハードウエアを交換したら再インストールが必要)、メーカーも「有りません」としか答えないでしょう。例えサーバーに残っていたとしても一般人に供給してくれません。
結局現代の車を長く維持しメーカー修理可能期間を過ぎると、修理するには残っている廃車などから部品やモジュールを取ってきて交換するしかない事になります。これは維持が結構大変なので、動かない(かも知れない)車について単純に高額を維持できるかは大いに疑問に思います。基本は見るだけでも動く(+ナンバーも取れる)か動かないかで価値は大きく異なるでしょう。
かなりリスクは高いと思います。
書込番号:25603152
5点
>よっさんmk4さん
専門店なら高額になるだろうし、そうでなければ、それなりだろうし
売る時代によるんでしょうね
書込番号:25603267
1点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
中古のS660を購入しました。
ワンボックスの乗用車も持っていますが、乗用車は、走行時の揺れがなめらかですが、S660に乗ると、地面より振動を受けて、シャコタンに乗っているぐらい揺れます。
なお、タイヤは、ヨコハマ ADVAN NEOVAに履き替えて、ロードノイズもあります。
質問は、
あまり飛ばさないので、乗り心地の良い車にしたいと考えています。
足回りをどのように変更すれば、揺れの少ない乗り心地の良い車になりますか?
予算は、10万円程度と考えています。
アドバイスお願いいたします
2点
さとなかですさん
コンフォートタイヤに履き替えれば乗り心地や静粛性の改善が多少は図れます。
具体的には下記のLE MANS V+なんか、コンフォートタイヤで柔らか乗り心地には定評のあるタイヤです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513106_K0001513093&pd_ctg=7040
ただ、コンフォートタイヤのLE MANS V+がS660に合っているか合っていないかで言えば合っていません。
やはり、S660にはADVAN NEOVA等のスポーツタイヤが合っていますし、よく似合います。
書込番号:25601266
8点
失礼ながら、買う車を間違えていると個人的に思います。
タイヤもハイグリップのアドバンネオバですよね?
峠でも毎週走りに行けば、もっと気にいると思います。
書込番号:25601304
25点
>さとなかですさん
>足回りをどのように変更すれば、揺れの少ない乗り心地の良い車になりますか?
>予算は、10万円程度と考えています。
原理的には
スプリングを柔らかくし、ショックアブソーバーのバウンド側の減衰率を下げれば、良くなると思います。
が、
それには、十分なサスストロークがあることが前提ですから、S660ではサスストロークが不足でしょう。
そして、
10万円という予算内(工賃込み?)では厳しいと思いますが、スプリングの交換をするにしても、
柔らかいスプリングはアフターマーケットでは、たぶん、売ってないと思います。
(確かめたわけではありません)
またタイヤの交換という方法も無いわけではないですが、扁平率45%のリアタイヤですから、
サイドウォールの変形でショックを吸収するのは限度があると思います。
ということで、
ミニバンのような乗り心地をS660で実現するのは、無理でしょう。
そもそも、S660は乗り心地を重視する車ではないと、私は思います。
書込番号:25601306 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
サーキットなど整った路面を走るのであればワンボックス車と比べ物にならない満足感が得られる車です。
〉シャコタンに乗っているぐらい揺れます。
実際、ワンボックスと比べりゃシャコタンですからねぇ。
適材適所って言葉をあなたに送ります。
その車売ってロードスター買った方が少しだけ幸せになれると思いますよ。
その車というなら、あとは「ネオチューン」という施工をしてもらうか…
タイヤの変更も含め、あなたの好みに合うとは限りませんが。
書込番号:25601332 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
リアタイヤを185/55R15サイズにインチダウンすればどうでしょう、出来るかわからんけど。
効果は薄いと思いますけど、一番コスパがまっしと思います。
書込番号:25601333
3点
>さとなかですさん
S660の足回りの硬さは分かりませんが、コーナーを「高速」で曲がってもロールしない”車種”と思ってます。
(ワンボックスの柔らかい足回りも知りませんが)S660に柔らかい足回りにして、あの小さい車体なら転がりそうなイメージです。
10万以内なら、まずタイヤをコンフォートに変えるのがいいのかなとは思いますが、劇的に変わるかどうか、疑問に思います・・・
基本的なメーカー設計思想とは違う方向なので、開発者が可哀想だな。
(どこの雑誌か分かりませんが、「今なぜこの車を作ったの?」的なのが、載ってたと思います)
書込番号:25601404
3点
>さとなかですさん
デビュー当時試乗したのはネオバでした。
昨年レンタカーで試乗したのはブリヂストンのハイグリップ仕様のタイヤでした。乗ってたらノーマルビートよりスパルタンな乗り心地だなと思いました。個人的には許容範囲ですけど…前車は何に乗ってましたか?
タイヤ交換でとアドバイスありますが、もうネオバに履き替えたばかりなんですよね?
ネオバはグリップ重視のサーキット向けなのでノイズ、乗り心地は悪い設定のタイヤです。
またタイヤ交換もなんでしょうから、ストリート向けの緑の車高調整のサスペンション交換した方がタイヤより乗り心地は良くなる可能性があります。チョイ予算オーバーなのとノイズは減少しませんけど。
書込番号:25601450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乗り心地は無視の車なので嫌ならお金を掛けて改造するしかありません。
乗り心地重視ではこの車を買った意味が薄れますが・・・・
タイヤを60扁平にするとか(適合するタイヤ・ホイールがあるかどうか分かりません)
サスとショックを交換する
あるかどうか分からないけどブッシュも交換する
普通の軽自動車になります
書込番号:25601452
1点
>さとなかですさん
> あまり飛ばさないので、乗り心地の良い車にしたいと考えています。
それなのにS660買って、さらにヨコハマ ADVAN NEOVAに履き替えてるのはなぜ?
書込番号:25601555
5点
トランクとか物乗せられそうなとこに砂袋積む
100キロぐらい重くすればいいよ
あと タイヤはブレーキキャリパー当たらないギリまで
インチダウン 小さいサイズなんで
10万以内で収まるんじゃないですか
なるべく細くハイトあるタイヤはく
予算がある以上何かが犠牲になるもんです
多分見た目のカッコよさにひかれられたのでしょうが
街乗りでの乗り心地良くしたあなたの車は
外から見たら かなりカッコ悪くなります
細いタイヤにゆらゆらロールしまくりですから
書込番号:25601584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さとなかです。
こんなに回答頂けるとは、思っていませんでした。
驚きの一言です。
皆様より、頂いたアドバイスより、金銭面も加味して、私の考えは下記の通りです。
1.RRなので、後輪2本のみLE MANS V+ 195/45R16 80Wに変更する・・・約35,000円
低燃費タイヤに交換なので、(4本の場合)燃費が1〜4%向上するが、後輪2本なので、2%の燃費向上かなぁと思っています。
2.「ネオチューン」を予定しています。・・・約60,000円
※その他、何かアドバイスありましたら、回答よろしくお願いします
なお、タイヤは、ヨコハマ ADVAN NEOVAに履き替えて、ロードノイズもあります。との記載は、前の持ち主からのコメント(理由は不明)です。私が、履き替えたのではありません。ややこしくてすみません。
書込番号:25601588
0点
さとなかです。
後輪タイヤは、扁平率が大きい
次のタイヤが安くて良いのかなあと思いました。
LE MANS V+ 185/55R16 83V (変更前:LE MANS V+ 185/55R16 80W)
よって、皆様より、頂いたアドバイスより、金銭面も加味して、私の考えは下記の通りです。
1.RRなので、後輪2本のみ LE MANS V+ 185/55R16 88Vに変更する・・・約33000円
低燃費タイヤに交換なので、(4本の場合)燃費が1〜4%向上するが、後輪2本なので、2%の燃費向上かなぁと思っています。
2.「ネオチューン」を予定しています。・・・約60,000円
なお、以前は、家族の車(セレナ)を共有して乗っていましたが、今回は、私所有としての追加購入(2023年11月)です。
書込番号:25601610
0点
さとなかです
すみません
ひとつ前のコメント間違っていました
変更前は、LE MANS V+ 195/45R16 80W が正しいです
書込番号:25601615
0点
https://cars-japan.net/tire/tire_gaikei.cgi?act=view&zsize=195/45R16
直径28mmアップはまずいんじゃないかな
書込番号:25601619
0点
ロードスター乗りから乗った感想はS660ノーマルの乗り心地はそんなに悪くはないので
今まで乗っていたワンボックスとは、乗り心地の観点では
乗り心地は重視していない、まったく真逆な性格の車種なので
その大きなギャップから過敏に感じているのでしょう。
もっと走り込んで慣れれば、悪くはないと感じるようになるかも。
その上で合わないなら改善を試みる。
今は時期早々なのかなと思います。
柔らかくする方向への改善方法は無いに等しいですけど。
書込番号:25601638
3点
さとなかです
195/45R16→185/55R16に変更すると直径28mmアップはまずいんじゃないかな?
との事ですが
実車を測定(後輪:195/45R16)しました。
後輪フェンダーとタイヤの間隔は、3点(タイヤとの左側・右側・上部)の最小間隔(後側とタイヤ間隔)が、50mm以上ありました。
直径28mmなので、片側14mmとなるので、大丈夫かと思いますが、カーポートマル〇〇で、調べると16インチは、195/45R16のみでした。
やはり、無理なのかなぁ?
書込番号:25601683
0点
さとなかです
すみません。
それでは、LE MANS V+ 195/50R16 84Vてあれば、20mmアップ(フェンダー片側10mmアップ)なので、妥当なのでしょうか?
書込番号:25601704
0点
前輪ほどシビアではないでしょうが
タイヤチェーンの8mmが限度(直径16mm)が限度じゃないかな
それでも指定工場は断られると思います
(いまは国交省の査察にピリピリしてます)
書込番号:25601714
0点
スレ主様が16インチにこだわるのはホイールをそのまま使いたいからですか、それとも15インチでは何かに干渉するのでしょうか。
サイズ的コンフォート的には185/55R15だと思うのですけど。
書込番号:25601812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
すいません同じような症状のあった方いますか?
本日妻が1人で運転しており買い物を終えてエンジンを始動した所警告灯が点灯しました。
記憶が曖昧ですが話を聞くとバッテリーのマーク(充電警告灯)とオイル差しのマーク(油圧警告灯)が出たようです。
いつもと違う事に驚いて一旦エンジンを切って再始動したら警告灯は消えていつも通り運転できたとの事です。
本来ならディーラーに診てもらう所なんですが長期連休中の為確認できず。
車両は2018年式のαの6MTで走行距離38000qです。2021年12月の車検と同時にバッテリーとオイル、オイルフィルターを
交換済、そこから約2800q走行して今月末にオイル交換予定でした。
関係あるか分かりませんが前回のオイル交換時にエンジンオイル表示灯(スパナマーク)をリセットするのを忘れていたみたいで少し前からスパナマークが出っぱなしです。妻しか乗らないので最近まで気づかずもうすぐオイル交換なのでそのままにしてました。
3点
始動時、セル回しても、エンジンかかってなかったとか、つまり、エンストしてたとかではないですかね。
書込番号:24881850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
チャージランプ と オイル圧 なので普通は連動しません。
オイルポンプに空気噛んだかな
とりあえず オイルに 泡や白濁がないか確認しましょう
量低下、白濁がなければとりあえず月末交換でいいと思います
(エアクリーナが尋常でない量のオイルで汚れたないかもご確認ください)
書込番号:24881855
1点
>バニラ0525さん
私もそれが気になり確認しましたが警告灯は出ながらもエンジンは回っていたようです。
書込番号:24881861
0点
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。オイルとエアクリーナーの状態確認してみます。
それと月末のオイル交換まで運転やめておきます
書込番号:24881865
0点
マニュアルシフト乗る奥さんなので、
エンジン回ってるか回ってないかわかりますね。
失礼いたしました。
エンジンオイルが、少ないのかな。
わかりません。
すみません。
書込番号:24881871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気にしなくてよいとおもいやすよ
ディーラーに入庫しても
データが残ってエラーでも出てれば
わかりますが
たぶんですが問題なしで終わるとおもいます。
書込番号:24881999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2021年12月の車検と同時にバッテリーとオイル、オイルフィルターを
>交換済、そこから約2800q走行して今月末にオイル交換予定でした。
都会に住んでいるならシビアコンディション。最低半年に1回はオイル交換でしょう。
6月に交換すべきでしょう。
書込番号:24882001
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
趣味の車なのでストップ&ゴーの多い通勤時間帯や低速、短距離乗りはしておらず基本田舎なので全然シビアコンディションではないのです。
大き目のカーポートで雨も強風時しか入らない保管状況なので車にとっては良い条件を整えてると考えてるので半年は超えてますが3000km以内で交換しています。
書込番号:24882586
0点
>qqcx35adさん
私の場合、Hondaのライフですが全く同じと思われる症状が出ることがあります。
どうも探っていくと補機ベルトが滑ってしまったときに警告がついたりするのですがS660の補機ベルトの状態はどうでしょうか?
私の場合、中古で買ったときにベルト交換していないと言われてしばらく状態を見ていたらそのような症状が出たため交換。
交換後には警告灯は点かなくなりました。
解決の一助になればよろしいのですが間違っていたらごめんなさい、無視していただければと思います。
書込番号:24882845 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>柊 朱音さん
情報ありがとうございます。
オイル交換と一緒にディーラーにそのあたりの点検もしてもらおうと思います。
書込番号:24882855
1点
警告灯が常時点灯なら完全な異常となるんだけどたまにだと症状が出ない場合もあるし…。
ベルトのプーリー接地面触ってみて、指にカスが残る状態だとプーリーのサビが酷くなっているかもしれません。
サビがひどくなるとちょうど紙ヤスリで削るような感じになるためベルトがゆるくなりやすくなったりもします。
奥様の足車のようですし、ちょっと心配になりますよね。
書込番号:24882971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>柊 朱音さん
>ひろ君ひろ君さん
アドバイスありがとうございます。
明日仕事が休みなのでディーラー入庫前に自分で各部点検してみます。
書込番号:24882984
0点
>qqcx35adさん
解決済みとなりましたが、
よければ、
経過、結果教えていただけませんか?
書込番号:24902583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バニラ0525さん
すいません仕事が忙しく報告ができてませんでした。
8/19
・エアフィルター点検⇒特に汚れが酷い事も無く圧縮エアで清掃
・オイルも規定量入っており乳化してる感じは無い
・スマートキーの電池残量の警告が出てたので交換
異常が出てから私も積極的に運転してましたが再現せず…
8/30
燃料ポンプのリコール、EGオイル交換、MTオイル交換を正規ディーラーにお願いしエンジン始動時の異常も伝えて点検をしてもらいました。
・EGオイル⇒油量も劣化具合も特に問題無し、もちろん乳化もしておらず適正な交換時期だそうです(約9ヶ月.3000km)
・補器ベルトやプーリーの状態⇒プーリの異常な摩耗や錆、ベルトの状態・張り具合も規定値内で特に問題無し
やはりディーラーでも再現せず原因も分からず様子見になりました。
解決に至らず申し訳ありません。
書込番号:24902676
0点
>qqcx35adさん
ありがとうございます。
ご丁寧に、詳しくいただき、恐縮します。
ひとまず一通り異常無いとのことで、よかったですね。
ありがとうございました。
書込番号:24902815
0点
チャージ警告灯とオイルプレッシャーランプの、同時点灯はオルタネーター不良です。昔からなぜかオイルのランプも同時に付きます。
書込番号:24941781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S660の中古車 (643物件)
-
S660 α 6速マニュアル バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー LEDヘッドライト オートエアコン ABS 横滑り防止装置
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.4万km
-
S660 MUGEN RA 無限BBSアルミ 無限BLISTEIN車高調 無限赤革スポーツシート F6MT 純正センターディスプレイ 追加メーター ロールトップ ETC Bモニタ
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 198.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 161.3万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 226.5万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
37〜598万円
-
23〜279万円
-
19〜450万円
-
14〜495万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
S660 α 6速マニュアル バックカメラ ドライブレコーダー スマートキー LEDヘッドライト オートエアコン ABS 横滑り防止装置
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 204.9万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
S660 MUGEN RA 無限BBSアルミ 無限BLISTEIN車高調 無限赤革スポーツシート F6MT 純正センターディスプレイ 追加メーター ロールトップ ETC Bモニタ
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 198.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 161.3万円
- 車両価格
- 152.9万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 226.5万円
- 諸費用
- 3.3万円

















