S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜570 万円 (611物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2083件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
171 | 40 | 2017年8月18日 20:48 |
![]() |
34 | 18 | 2017年5月16日 10:18 |
![]() |
28 | 13 | 2017年1月20日 23:04 |
![]() |
2 | 0 | 2017年1月13日 14:42 |
![]() |
60 | 9 | 2017年1月12日 14:51 |
![]() |
27 | 9 | 2017年1月19日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
最近、この車が気になっています。
もともと昔ロードスターに乗ってたこともあり、オープンカー好き。
でもネット情報でいくつかのネガティブ情報も散見されることもあって、かろうじて購入を踏み止まっています。
もし今後、マイナーチェンジがあれば、いくつかのネガティブは解消されるのではと期待して待っています。(先に噂のS1000が発売になりそうですが)
そこで皆様にお聞きしたいのですが
もし今後、マイナーチェンジがあるならどこをどんなふうに改善して欲しいですか?
書込番号:20604259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でもそうですが、よく調べずに買うと大抵少なからず後悔します。
尖った車ですので人に依ってなおさら色々ある車かと思います。
良くも悪くも情報はたくさん溢れていますので、知った上で
割り切れるのであればホントに楽しい車ですよ(^^)
では本題のマイナーチェンジあるなら改善してほしい部分は、
ペットボトルサイズ(中物?というのでしょうか)の収納を改善できるなら、、、と、
狭い車内ですが意外と自分にとってデッドスペースはあり、うまく収納スペースに出来ないかなと思うところはあります。
ただ敢えてそこを切り捨てた精神も好きではあり、ただ実際使ってみると、と悩ましいところです。
ただオイルクーラー(出来れば水冷式)は付けてほしいですね。
大丈夫なのかもしれませんが夏場は水温を見ていると不安になります(^_^;)
あとは序にOBDから油温を取れるようにしてほしいです。
書込番号:20604376
6点

ワイドFM対応、いまいち使えないAMラジオの改良
αグレードのシートのみβの新グレード
書込番号:20604570
8点

>茶風呂Jr.さん
1.5倍に増税したんだし、業界的にも馬力は96psまではOKって解釈するのが筋ですよねw
スズキとミツビシは燃費不正の件があるから動き辛いはず。ここはぜひホンダに頑張って先鞭つけて欲しいものですね。
書込番号:20604946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分的には64psオーバーは却下ですね
やろうと思えば可能だし、そのせいで保険料の改定とかあったらいやだしね
自動車税の増税分を考えるとS880でもおかしくないけどね
鉄ホイール、ファブリックシート、ソリッドホワイトのγバージョンがあったら買っていたかもしれん
マイナーチェンジどうのこうのより昔見たいにいらないならレスオプションできたらいいのに
アルミはいらないから60,000円オフとかね
書込番号:20605008
10点

>habitual_speedsterさん
収納は悩ましい問題ですね。
メインの車が他にあってもホント、車内にカバンとかハンドバックとか、ちょっとしたものを置くスペースがあれば随分気安く買えるのに。
オイルクーラーってノーマルじゃいらないみたいなイメージでしたが、S660ってそんなに油温上がるんですか?ちょっとびっくり。
書込番号:20605254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アクアリウムの夜さん
へー!ワイドFMっていう存在を今日初めて知りました。radikoやらじるらじるで十分だとか思ってた自分が恥ずかしい。勉強になります。
私も買うならαグレードになるだろうとは思うのですが、αグレードのシートはそんなにお気に召さなかったのですか?
書込番号:20605297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MACKICHIさん
軽規格は何かと大人の事情が絡みますねw
たしかにカスタムベースになるグレードがないのはさびしいですね。
でもあまりエンジンに手の入れようがないとか、タイヤも前後でサイズ違うとか、そんなこんなの聞いてると拡張の余地があまり見えてきませんから、結局今のような売り方になっちゃうんでしょうね。
書込番号:20605370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には、やはりモア・パワーでしょうか・・・?
800k台の車重、しかもあのタイヤを履いているので、完全にパワー足りない・・・
ブレーキ踏む度に・・・もったいないなぁ〜と・・・(笑
MTなら、ミニマム80psは欲しいと思いますし、マージン的にも問題無い様に思えます。
逆に、64psのままなら「CVT仕様」が意外に印象が良かったので、このまま「コンフォート仕様」で仕上げるのもオツかも?
でも、本命は噂されている「S1000」ですかねぇ・・・?
単に1000ccになれば、全てのネガは解決しそうですし・・・(笑
書込番号:20605524
1点

>野菜生活1000さん
本革シートに良いイメージが無いのと、
本革生地が意外と固い、もう少し柔らかいのなら良いのに
ファブリックシートなら少し安くなるし。
本革シートがメーカーオプションならいいと思います。
書込番号:20605638
4点

エンジン出力については既に書かれているので車体右側と左側で回転方向が異なるアルミホイールデザイン。
標準装備又はオプションがスチールホイールで購入者が好みのアルミホイールを選べればと。
書込番号:20606563
4点

>そこら辺にいる村人さん
やっぱりそこですね。
書込番号:20607532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(新)おやじB〜さん
64psの壁は軽規格だから仕方ないにしても、せめて少しくらい弄っても大丈夫な程度に耐久性のあるエンジンにして欲しいですね。
ECU弄った程度で壊れるようじゃ普通にのっててもそのうちいろいろ壊れそう。。。
そのうちアクティ後継のN系の軽バン出るみたいですし、商用車のエンジンをベースに使えばもう少し耐久性も上がるのかな?高回転型にはならないでしょうけど。
S1000はあくまで別の車ですから。
S660は軽だからいいって部分、あると思うんですね。
ホンダにはこの車を見捨てず大事に育てて欲しいなあ。いい車になればたぶん買っちゃうな。
書込番号:20607622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>日本犬LOVEさん
鉄チンも、ビートとか昔のミニみたいなデザインならカッコいいですよね。あーいうの好きです。
そもそも回転方向のないホイールなら気にならなさそうなのに。
書込番号:20607639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんなクルマにもネガティヴ情報はあります。S660は欲しいと思ったらポンと買って、良くなかったら即売却。そんなクルマだと思います。(つまり人意見はあまり参考にならない)
私の場合は気に入ったので長く乗りたいと思えるクルマです。
さて本題のマイナーチェンジに望むことですが、
・運転席パワーウインドウのオート化
オートがないと意外と面倒。
・リアパワーウインドウの廃止
開けてもエンジンの熱が入ってくるだけなのでその分軽くして欲しい。
・サンバイザーの改良
下ろしてもサンバイザーとピラーの間に隙間があり役にたたない。
・エマージェンシーストップシグナルの廃止
ちょっと強くブレーキを踏むとバザードチカチカ、スポーツカーにはいらない機能。
・ヒルスタートアシストの廃止
坂道発進時ものすごい違和感。
・マフラーの音(エンジンの音)の改善
もうちょっとスポーティーにならないかな。
・もう少し使いやすいドリンクホルダーを
・オプションでホンダセンシングの追加。
・購入時にバードトップを選べるように追加して欲しい。
気に入っていると言いながら、細かい事をいろいろとすみません。
書込番号:20607762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かをる。さん
気に入ったのならよかったですね。
私の場合はどんな車でもポンとは買えないので、羨ましい限りです。まあ私の場合、バイクも乗るというのもありますが。
こういう細かいことも大事。
ブラッシュアップされる日がくるといいなー。このままフェードアウトしないでほしい。
書込番号:20609117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野菜生活1000さん
ポンと買っては表現が悪かったですね。簡単に買うって意味ではなく、あまり悩まない(他車と迷わない)でという意味です。すみませんでした。
ネットだといろいろと不具合が報告されていて不安な部分もあるかと思いますが、私の場合はノートラブル絶好調です。
書込番号:20609935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かをる。さん
いえいえ。私の場合、安かろうが高かろうが家庭内で色々稟議を回さないと買えないのです。子どももまだ小さいですから。
S660も何やかやでとりあえずしばらく買えないので、トイザらスで買ったトミカでも指を加えて眺めてることにします。初回限定と通常品どっちも普通に店頭で定価で買えたのでラッキーでした。
書込番号:20610294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良くS660は耐久が無くチューニング出来ないというネガティブなコメントやブログを見かけますね
しかしそれは一世代前のエンジンと比べての話です
現代の軽のエンジンの中ならかなり耐久値があります
その証拠にHKSさんやその他のチューニングショップさんが タービンキットやECUチューニングをどんどん出してきてます
今はフルノーマルECUチューンで90馬力
ライト(吸排気冷却)ECUチューンで120馬力までは出せるようです
もしS660のパワーに不満を持っている方は1度ショップさんに相談してみてはいかがでしょうか
個人的にマイナーチェンジに求めるのはエアコンプレッサーの電動化ですかね
書込番号:20612581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
東京オートサロンに、S660 bruno leather editionが出品されています。
内装の色が好みなのですが、これは市販されると思われますか?
現在S660の購入を考えていますが、上記のモデルが発売されるまで待つか悩んでいます。
4点

>赤井三郎さん
ヴェゼルとおなじジャスブラウン仕様ですか?
シックで良い色で似合ってますよね。
自分的には根拠はないのですが、発売から2年経っているのでマイチェンがてら設定する気がしますね。
書込番号:20569551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本田さんの戦略を見ていると、モデル末期に近づいてくるとフルチェンに近いような、マイチェンをするので待ったほうがよいですよ。
今はもう納車が早くなってきたみたいだし。
書込番号:20570633
5点

>あかビー・ケロさん
ヴェゼルにもブラウンの内装ありますね。
ヴェゼル発売時に、担当営業からもらったカタログ見て
「いい色の内装だな〜」って思ってました。
>メジロデュランさん
そうなんですよね。ホンダ車を何台か購入してますが、
前期型を購入して失敗したと思うようなビッグマイナーチェンジも
中にはありました。
営業によると、S660は今は納車までは3ヶ月とのことです。
bruno leather editionについては、参考出品されたばかりで
何の情報もないそうです。
もうしばらく様子をみてから購入することにします。
お二方、回答ありがとうございました。
書込番号:20570908
2点

>es_さん
有力な情報ありがとうございます。
4月発売なら思ったより早いですね。
楽しみにしてます。
書込番号:20571589
0点

>es_さん
とても興味があります。外装はガンメタなのでしょうか。新色なのでしょうか?写真では大差ないように見えます。
書込番号:20600701
2点

赤井三郎さんへ
外装も新色なのでしょうか、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:20844222
1点

>峰 富士山さん
詳細はまだメーカーから発表されておらず
わからないそうです。
価格は3万円程度アップとのこと。
週末にディーラーに行ってきます。
新しい情報があれば、ご報告いたします。
書込番号:20845992
1点

今日ディーラーで聞いたらS660のカラー情報は入ってないとのことでした。
フィット、Nボは6月、ステップWGNHVは9月らしいですが、、
残念です。
書込番号:20850335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>峰 富士山さん
ボディカラーは3色です。
ベルベットマルーンメタリック、ホワイトパール、グレーメタリック。
ホワイトパールとグレーメタリックは既存のボディカラーです。
他の変更点は、ブラックドアミラー、ブラックアルミホイール、
ブラウンレザー内装、アルミプレート(内装)のようです。
まだ発表前なので、販売店向けの簡素な資料しかありませんでした。
書込番号:20854654
1点

赤井三郎さんありがとうございます。ということは、写真は、既存のガンメタで新色のマルーンでは
ないですね。新色、楽しみに待ってます!
書込番号:20858456
1点

お邪魔します。
新色だけなんでしょうかね?
例えば、電動格納ドアミラーとかワンタッチパワーウインドーとか付かないのでしょうか?
何かわかれば教えてください。
書込番号:20860993
0点

>kyonkiさん
資料を見させてもらいましたが、メカや機能的な変更は記載がありませんでした。
変更は内外装色だけのようです。あとアルミプレート。
特装車という表記で、特別仕様車なのか限定車なのかもまだ定かではありません。
書込番号:20861348
1点

>赤井三郎さん
ご返答ありがとうございます。
実はグレーのS660を1か月前に発注したばかりでしたので、ちょっとドキッとしましたが機能面に変更がなければこのまま納車を待つことにします。
書込番号:20862206
1点

カタログを見ました。
ブラックドアミラー
オールブラックアルミホイール
ジャズブラウンインテリア
アルミ製コンソールプレート
センターディスプレイ
以上の装備で228万円
書込番号:20894525
2点

情報をもう一点忘れてました。
期間限定で、申し込み受付は11月末まででした。
現時点でも6か月待ちぐらいだと言ってました。
書込番号:20895955
1点




1年程前に馴染みのディーラーで独りで試乗させてもらいました。
やはり自分の体格では乗り降りは厳しかったですが、昔所有していた初代インテグラタイプRのように道を走るだけで楽しかったです。
2代目インテRも最近の21世紀型スポーツカーは殆ど安全に速く走れるけど、楽しさはイマイチ感じられませんでした。
良くも悪くも独りの試乗でS660の事をあまり訊けず、最近のSDやUSBに疎く恐縮なのですが、
この車を電源として音楽を聴く場合はディスプレイ付きのグレードで、家のオーディオをUSBに録音出来るのに買い換えて、USBを車の端子に差し込めば良いのでしょうか?
書込番号:20567856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この花をあなたにさん
そうですね。
↓のように「USB接続による音楽再生(MP3/WMA対応)」と記載されています。
http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/equipment/navi/
つまり、パソコンやオーディオでCDをMP3やWMAに変換してUSBメモリーに取り込めば、音楽再生が可能となります。
書込番号:20567896
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。
MP3や変換などこれから調べてみますが、USBメモリーとは昔でいうカセットテープやMDディスクのような物なのですね。
昔トヨタアルテッツァMT乗っておりました。懐かしいです。
書込番号:20567924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この花をあなたにさん
>MP3や変換などこれから調べてみますが、USBメモリーとは昔でいうカセットテープやMDディスクのような物なのですね。
そうですね。
MP3等への変換は慣れれば、それほど難しくはありませんで慣れて行きましょう。
>昔トヨタアルテッツァMT乗っておりました。懐かしいです。
了解です♪
因みに私も今はアルテッツァには乗っていません。
書込番号:20567941
2点

USBでオーディオを聞く場合にセンターディスプレイの有無は関係ありませんよ。
センターディスプレイ有り→センターシスプレイに情報表示、ステアリングスイッチまたはセンターコンソール操作
センターディスプレイ無し→メータ左部に情報表示、ステアリングスイッチ操作
ただUSBで音楽流すだけならセンターディスプレイ無しでも、、、選曲等はし辛いですが(^_^;)
因みにUSB音楽を聞いてる間はUSBにアクセスしっぱなしですので、USBにアクセスランプが付いてるモノで聞くと光りっぱなしになって、夜だとチカチカとうるさいです(^_^;)
書込番号:20568270
6点

>habitual_speedsterさん
確かに試乗車にディスプレイ付いていたのですが、無い方がスッキリしますよね。
サンバイザーが目の前だったので視界的に洞窟に入っている気分でした。
今カタログ調べてみたらiPod対応USBプレイヤーは、おっしゃる通り全車標準装備でした。
なるほど!ピカピカ光られたら、光源をハンカチで覆う手間になるところでした。
参考になりました、有難うございました。
書込番号:20568358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家のオーディオをUSBに録音出来るのに買い換えて
録音出来るコンポって使い難いと思います
編集も出来ずアルバム単位で聴けるだけです
それよりもPC(最低CDドライブ搭載)+ネット回線の方が使い易いですよ
既にPC+ネット回線を持っているのなら、コンポをUSBメモリーが聴ける物とかに買い換えるのはアリです。
書込番号:20568507
2点

>この花をあなたにさん
ご自宅のオーディオですが、アナログレコードかなにかですか?
もしCDなら、iTunesのようなコンピーターのソフトで取り込み、もしiPhoneをお使いなら、それに保存して、iPhoneを車に接続するのが簡単ではないでしょうか?
書込番号:20568544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北に住んでいますさん
アイポットでお湯が沸くのか真顔で訊いたら最近の寒さを上まわるぐらいでしたので、パソコンの所持どころか全く無知です。
1ヶ月前に車買い換えたのですがSDナビで、録音にはとても苦労しております。
何とかパソコンなくてもUSBに録音出来るオーディオが有るのは私の調べで分かりました。
この際自分の好きな歌が聴けるなら曲順は諦めますが、情報ありがとうございました。
書込番号:20568566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梶原さん
アナログレコード所持していたら、私なら高値で年輩の方に売りつけてますね。
MDLP世代です。MD以降は全く分かりません。
最近車買い換えて色々ディラー行ったのですが、もうMDのオプションカタログは無いのですね。
MDの次代は終わったのかと、値引きの渋さより驚愕でした。
書込番号:20568583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この花をあなたにさん
それなら、もしポータブルのMDプレーヤーをおもちなら、車のAUX端子に接続すれば車のスピーカーから音は出るのではないでしょうか?
ホンダのホームページではAUXにも対応していると書かれています。
書込番号:20568683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBでも聞けますし、スマホ・携帯からBluetoothで飛ばして聞くこともできます。
書込番号:20584790
2点

>fumi_kunさん
>梶原さん
携帯音楽プレイヤーなどだと充電の手間かかりますが、その方法もありますね。
有難うございました。
書込番号:20587380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームページ(http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/)に掲載されている純正アクセサリーカタログ(PDF版)が平成17年1月版に更新されましたね。
Web上にしかなかった販売予定のものが追加されています。
ユーロホーンについてはQRが載っていて音色が聞けるようなのですが、PC画面を携帯で読み取ろうと試行錯誤しましたが読み取れませんでした(^_^;)
まだあるかわからないけどディーラーに行って最新版貰ってこようかな。
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
フジにTVでベッキーがマニュアル運転して、妹とドライブしてるのにビックリしました。
マニュアル派とは、、
単なる情報ですので、ベッキー嫌いの人はスルーしてください。
別にファンでもない自分的にはまだ露出早い気がしますけど、、
S660が出たのが嬉しくてつい。。
書込番号:20560796 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

不倫したベッキー?
それとも違うベッキー?
書込番号:20560944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私がまだ20代のころ、借り物のビートを転がしながら、ビャーンギャーンと元気に叫ぶホンダエンジンに負けないボリュームで、レベッカのMOONを流して走ったことがあるのを思い出します。大切に生きてと泣いた人は、きっといると思います。
私は木部さん復活を支持します。アニマルいや、マニアル女子はよろしいな。
書込番号:20560965 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

不倫した方のベッキーか。
書込番号:20560977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアル派とは…
そんな所に食いつくんですね。
珍しいですか?
ベッキー嫌いの人は…
そんな文言を入れるのなら名を出さない方がスッキリします。
書込番号:20561206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

んー、どぉでしょう。(ミスター風)
ベッキーだから良かったのか、ベッキーかつマニュアルだから良かったのか、S660*ベッキーで更にマニュアルだったから良かったのか、そこんとこはザーッとクリアにしてですね、んー、いわゆるひとつの
インプレッションとしてバーンと展開してほしいとこですかね。
書込番号:20561259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2009年の笑っていいとも!で「マニュアル派」と発言してる
書込番号:20561729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そう言うスポーティーなイメージが元々あってスズキでもアルト(ワークス?曖昧)のCMにも起用されていたのかもしれませんね。
ちなみに私はベッキーがこれほどまで叩かれる理由も嫌われる理由も理解できずですが。
書込番号:20562007 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

お騒がせして申し訳ありません。
返信ありがとうございます。
>麻呂犬さん
確かにタイトルに入れな方が良かったですね。
お気に触る方もいるようなので。
>桜*桜さん
ある覚えだったのですが、確かにマニュアル派だと言ってたの聞いたことあります。
そんな前に公言?してたんですね。
>かあとこべいんさん
ラインの内容とのギャップが激しかったからでしょうね。あとあやふやな対応が…
一般人ならプライバシー侵害に該当しそうな記事かなと思いましたが。
>駄洒落封印さん
木部さんは面白かったですね。
書込番号:20562469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーナーなのかと思ったら、番組が用意したものだったので少し残念。でもよく似合っていました。
私は……。自分が好きな車に乗っているのだから人からどう見られようといいんです。
書込番号:20562489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




他の人にどーこー聞く前に、すぐにディーラーに持っていけば良いだけでは?
書込番号:20560773
4点

内側ってのは縁の裏側なら普通の話では。
まずは画像なりアップしてみては。
書込番号:20560795
4点

> 購入を検討しています
ですから、持って行こうにも、画像アップにも、少なくともオーナで無い様な?
書込番号:20561370
10点

たまりませんよ。
書込番号:20562494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> リヤエンジンの熱の影響でしょうか?
そもそもレアな条件でしか起こり得ないところ、どこかの実車で見かけたという状況の様な?
であれば、「温度サイクル高湿がかかって毎朝結露するヌルヌルズブズブのかなりの悪環境で保管、使用していても大丈夫」とかいった情報をお知りになりたいのではないかと思います。
書込番号:20562571
0点

ホンダ販売店で、試乗車と思われる2台が2台とも、テールレンズ透明分の上部内側に水滴が結構溜まっていました。
書込番号:20563341
1点

なんでそこでディーラーに直接聞かないの?
面と向かって口を聞けないの?
書込番号:20566177
2点

>32010906さん
『百聞は一見に如かず』
単刀直入、そのディーラで『本当に水滴なのか』などを確認するのがリーズナブルと思います。
書込番号:20569771
1点


S660の中古車 (611物件)
-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 314.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
S660 α BLITZ車高調 ウェッズスポーツ15インチホイール HKSフラッシュエディター ギャザーズナビ バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 270.0万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.2万km
-
S660 モデューロX バージョンZ 無限ハードトップ VOLK RACING ETC1.0 純正ディスプレイオーディオ LEDヘッドライト ターボ バックカメラ
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 250.4万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜495万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
165〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 320.0万円
- 車両価格
- 314.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
S660 α BLITZ車高調 ウェッズスポーツ15インチホイール HKSフラッシュエディター ギャザーズナビ バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 270.0万円
- 車両価格
- 264.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
S660 モデューロX バージョンZ 無限ハードトップ VOLK RACING ETC1.0 純正ディスプレイオーディオ LEDヘッドライト ターボ バックカメラ
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 416.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 258.9万円
- 車両価格
- 250.4万円
- 諸費用
- 8.5万円