S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜570 万円 (619物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2083件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全315スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
195 | 26 | 2017年12月6日 22:06 |
![]() |
62 | 17 | 2016年5月19日 08:28 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2016年4月17日 11:04 |
![]() |
104 | 19 | 2016年5月22日 18:54 |
![]() |
57 | 19 | 2016年4月25日 07:21 |
![]() |
16 | 5 | 2016年4月6日 01:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


S660が発売されて1年経ちますが、早期に納車された方の中にはすでに1万キロを超えた方もいらっしゃるのでは?
そこで質問です。純正タイヤの減り具合はどうですか?維持費の安い軽自動車ですが、タイヤだけが心配です。
また、交換された方がいれば費用など教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19809497 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>かをる。さん
タイヤの減り具合は、走り方と内圧の管理にもよりますので、一概に何キロとは言えません。
うちのは現在6,000kmですが、8分山ぐらいです。
多分、15,000〜18,000Km辺りが交換時期かなと思います。
山があっても、求めるグリップ力が得られなくなったら交換ですね。
書込番号:19810613
12点

アレ、NEOVAだよね?
ならば、意外と減らない。しょっちゅう攻め込んで1万キロ弱。普通に乗ってたまに攻めて2.5万キロくらい、普通車の場合だけど。
3年半でゴムの硬度が上がってくるので無条件交換。
価格は、BSの宣伝費用込みより、若干は安い。
次も同じモノが絶対に良い。
アレは頼りになるタイヤだ。ラインの自由度が高い上に最後までコントロールが効く。国内に比類するのはDLのヤツくらい。
BSは線が細い上に粘りが足りないと言うか、最後はアッサリ破綻する。OEタイヤだけはマシだがアフターはダメよ。
書込番号:19810658 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

かをる。さん
S660の前後タイヤサイズである165/55R15と195/45R16を価格コムで検索した結果です。
・165/55R15
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
・195/45R16
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15
この中で前後共に揃っているスポーツ系タイヤには下記の2銘柄があります。
・DRB
・POTENZA Adrenalin RE003
DRBはスポーツ系タイヤといっても、ドライ性能、ウエット性能共に物足らないです。
という事で私ならS660に履かせるタイヤはPOTENZA Adrenalin RE003の一択となりそうです。
書込番号:19810697
8点

タイヤ館でネオバとアドレナリン、グリップどちらが上か聞いてみたところ、ネオバとの事です。
ネオバと同等は71Rだと言ってますが、サイズが無いですね。
自分は次もネオバにしようと思ってます
書込番号:19810781
9点

>亀のスケさん
確かに管理や走り方によって減り具合は変わりますね。漠然とした質問ですみません。
しかし、走り方によっては2万キロくらい持ちそうですね。ありがとうございます。
>kami.it.さん
そうです。NEOVAです。
意外と減らないという事で少し安心です。通勤で年間2万キロくらい乗るので硬化の心配はなさそうです。
ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。質問が悪くてすみません。交換時にどういうタイヤがいいのか?ではなく、
純正NEOVAの持ちと交換費用が知りたくて質問させていただきました。
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
私も次のタイヤはNEOVAにしようと思っています。まだ納車もされていませんがf^_^;
他に選べるタイヤもあまりないようですね。
毎日のつまらない通勤(片道1時間)が楽しくなればとS660を選びましたが、あとからタイヤが高いことを知り少し焦っております。
それからミッドシップはもちろん前後タイヤサイズの違う車も初めてです。当たり前ですが、ローテーションはできませんよね?なんだか後ろのタイヤばかり減りそうですが、そうなったら2本だけ交換するのはアリですか?それとも4本とも交換した方がいいのでしょうか?
書込番号:19811026 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>かをる。さん
参考程度の話ですいません
少し前ですが純正タイヤ(ネオバ)を、楽天で検索すると
フロントが1,5万から2万くらい
リアが2万から3万弱だったと思います。
タイヤショップとかなら工賃込みで10万位するのかなぁと?
ディーラーで聞いても値段を知らないんですよ。
この車を買う人はタイヤ代は気にしません と言い切った営業さんもいました。
書込番号:19811396
11点

>アクアリウムの夜さん
価格情報ありがとうございます。10万円というと普通の軽自動車のエコタイヤの倍以上ですね。
営業さんのタイヤ代気にしないは言い過ぎですよ(笑)。もちろん高いからと言ってこのクルマを買わないという選択は絶対にありませんが。
書込番号:19811649 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

かをる。さん
当該サイズのADVAN NEOVAはフジ・コーポレーションさんのネット通販なら下記の価格で販売されています。
・ADVAN NEOVA AD08R 195/45R16:21800円
・ADVAN NEOVA AD08R 165/55R15:13500円
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx
ヤフオクなら、当該サイズのADVAN NEOVAがもう少し安価に販売されています。
これが実店舗販売なら、総額10万円位になる可能性はありそうですね。
>当たり前ですが、ローテーションはできませんよね?
前後異形サイズですから、前後のタイヤローテーションは出来ません。
又、ADVAN NEOVAは回転方向指定タイヤですから、左右のローテーションも出来ません。
>なんだか後ろのタイヤばかり減りそうですが、そうなったら2本だけ交換するのはアリですか?
>それとも4本とも交換した方がいいのでしょうか?
昨年1月まで後輪駆動のアルテッツァに乗っていましたが、摩耗具合は前後で大差ありませんでした。
ただ、ミッドシップであるS660の前後のタイヤの摩耗状態が異なった場合でも、前後4本同時に交換するのが理想です。
この理由はタイヤを使用していると経年劣化や摩耗でタイヤの性能が低下して行くからです。
つまり、後輪だけ新品タイヤに交換した場合、前後でタイヤの性能に差が表れるからです。
書込番号:19811815
13点

>かをる。さん
昔SW20に乗っていた時はやはり後ろの減りが早くて前一回に対して後ろ二回位でしたね。
書込番号:19811976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かをる。さん
これは乗り始めてからの話になりますが、タイヤのIN側とOUT側で減り方に差がある場合、裏組という方法もあります。
タイヤをホイールから外して左右を入れ替えるんですが、あまり大きな差にならないうちにやれば、交換時期を遅らせる事が出来ます。
まずは、乗って楽しみましょう(^_^)
書込番号:19812466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
小心者の私はネットで安く買って、お店で作業してもらうなんてことはできません。やはり10万円は覚悟しておく必要がありそうですね。
タイヤの磨耗については実際に乗っている方の情報をもう少し待ちたいと思います。
>DUKE乗りさん
SW20?調べました。MR2の事ですね。ミッドシップの大先輩の情報大変参考になります。ありがとうございます。
>亀のスケさん
裏組。勉強になります。ちなみに亀のスケさんの状況はどうですか?内と外で減り具合に差はありますか?
書込番号:19812492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かをる。さん
私のは、サスはノーマルですがフロントのキャンバーを多めに付けてありますので殆ど均一です。
多分このまま行けると思います。
書込番号:19812513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かをる。さん
こんにちは。
まずはネオバってタイヤがどのような性格のタイヤで、どの様に使いたい人が使うタイヤかを調べてみると良いと思います。
確かにホンダはS660の純正装着にこのタイヤを設定しましたが、交換する際に必ずコレにする必要があるかと言えばそうではないと思います。
ときにはサーキットに行く、峠をタイヤが鳴るくらいに攻めるのが趣味だなどであれば交換の際もネオバや同等のハイグリップタイヤを選択すべきかと思いますが、日常の通勤と週末のドライブくらいの用途ならネオバは完全にオーバースペックな高級タイヤとなります。
まずはタイヤショップや量販店などでご自身の用途や運転スキルをご相談された上でアフターのタイヤを選択されるのがよろしいかと思いますよ。
一般人のレベルでタイヤが滑って破綻?するなんてシーンは公道ではまずありえませんから。(笑)
そうならないための電子制御システムも備えていますので。
書込番号:19812803 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>亀のスケさん
ありがとうございます。ノーマルならキレイに減りそうですね。
>週末アングラー 魚神さん
タイヤ選びは難しいですね。基本的には純正と同等が一般的ですが、このクルマの場合はそれがあてはまらないという事ですね。
書込番号:19815649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かをる。さん
こんにちは。
基本的には純正同等が一般的、そうでもないと思いますよ。
自動車メーカーは誰が乗っても安全に、その車の性能を引き出すのにもっともバランスのとれたタイヤを設定します。
その純正装着タイヤを使い切ったあとはオーナーさんの使用シーンや用途にもっとも適したタイヤを選ぶのが一般的だと思います。
想定シーンがサーキットなどスポーツ走行が多いなら純正装着よりさらにハイグリップ性能を重視したタイヤ。
逆にエコやコンフォート性能を重視するならそれに適したタイヤを選択するのが良いかと思われます。
でなければタイヤの銘柄は今の市場にある数は必要ありませんよね?
もっともご自分の使用シーンに適したタイヤを選択なさるのがスレ主さまのベストチョイスなのではと思われます。
普段スポーツ走行しかしない方、知識が偏りスペックや価格しか見ない方などのアドバイスは必ずしもスレ主さまのお役立ちにはならない可能性もありますので、まずはご自分の使用シーンをじっくり考えてみて専門の販売員にご相談なされるのが一番かと思われます。
書込番号:19815964 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

かをる。さん、納車が楽しみですね♪
>交換された方がいれば費用など教えていただけるとうれしいです。
純正タイヤが減った将来に、その時点で考えた方が良いと思いますよ。
S660は特殊なサイズなので、将来選べる銘柄(社外)が変わってくる(新発売やサイズ追加)と思います。
ディ−ラーは高い印象ですが、将来に金額が社外品と大差なければ純正もありかと。
ただ、ネオバの新型もいつか出るでしょうし、色々試すと楽しいと思いますよ♪
.>そうなったら2本だけ交換するのはアリですか?それとも4本とも交換した方がいいのでしょうか?
2本ずつ交換で大丈夫ですよ。 前後異サイズの車両は、減り方が前後で違うのが一般です。
心配であれば、残り溝が3〜4分山程度で交換した方がバランスが崩れず、雨の日に安心ですよ。
>毎日のつまらない通勤(片道1時間)が楽しくなればとS660を選びましたが、あとからタイヤが高い…
きっと楽しいと思いますよ♪ 安いにこした事はないですが、タイヤ交換を楽しまれてはいかがでしょう?
S660は他車種よりも、タイヤ銘柄の違いが解りやすいと思いますよ。
以下、補足説明のつもりで書きますが、長かったら読み飛ばしてください〜
峠を走っていた頃は、タイヤ代がきつかった反面、初銘柄が楽しみで、新品もかなり組みました♪
ポテンザやグリット系(BS)は、街中でキビキビした印象の反面、滑り出し後のコントロール幅が狭く、
アドバンやM系(ヨコハマ)は、その逆でしたね。
ダンロップとファルケンはそれらの中間くらい、トーヨーは鈍いけどコントロール性が良い印象。
特にAD05&6、07(旧ネオバ)はグリップはもとより、滑り出し後のコントロール幅が抜群に広く、
4つ流れた状態でインにもアウトにも余裕をもって導ける、感動的なコントロール性でしたよ♪
ただ、ウエットコントロールは、RE01(BS)が一番良かった印象でしたね。
そんな感じで色々試してみると、S660の入魂の脚回りを、よりいっそう楽しめると思いますよ。
>なんだか後ろのタイヤばかり減りそうですが
憶測ですがS660のリアタイヤは、減りが遅いかもしれませんね。一般走行には太いと思います。
MR未経験者のスピン防止策で、アジャイルハンドリングアシストを前提に、
限界時のリアグリップを高めて(街乗り範疇では太い)安全を確保しているように感じます。
アイやビートのスピンを回避策(極端にフロントを逃がす)とは、真逆の思想ですね。
アイは極端にフロントが細く純正タイヤが2万キロ持ちませんでしたが、
フロントだけ1サイズ太くしたら、2万5千キロ以上持つようになりましたよ。
(リアが重いミッドシップ・ターボですが、フロントの方がかなり早く減ります)
長くなりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:19816258
8点

>かをる。さん
https://youtu.be/voWrfdTEEj0?list=PL75D0B8504A4546BA
StartYourEnginesXという動画サイトです。
S660の運動性能を検証しています。
これが純正装着タイヤの性能という事で、参考になろうかと思います。
まぁ、純正と同等を選ぶか、自分はそこまで走りに拘らないから下のランクのタイヤを選ぶかは、その人しだいですが・・・。
書込番号:19816903
5点

>週末アングラー 魚神さん
>神父村さん
詳しく丁寧な説明ありがとうございます。しかし私には難しすぎて頭から煙がモクモクです(^_^;)
近所のタイヤショップはヨコハマをメインに扱っていて「ヨコハマなら安く出来るよ」との事でタイヤはいつもヨコハマです。
せっかくのスポーツカーなので次はタイヤにもこだわって選んでみたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:19816974 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>かをる。さん
こんばんわ。
随分前のことですが・・・。
1.5t近くのFRターボ車に前後225/50/16の AD-07(06?)を装着していました。
自分ではそこそこ走っていたつもりですが、4万キロ程度持ちました。
800キロ程度の660だから、磨耗の寿命だけで考えれば、余裕で3年程度は持つんじゃないかと期待しています。
硬化のほうが多分前に来ると思いますよ。
書込番号:19817237
3点

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
この動画おもしろいですね。ロードスターと比べてもS660の方が優っているところがあって、スゴイと思いました。
下のランクのタイヤにしたらなんだか開発者に申し訳ない気がしてきました……。
>と っ つ ぁ んさん
軽自動車はタイヤ外径が小さい分タイヤの減りが早いとも聞いたことがあります。
普段の乗り方や走りのスタイルによって寿命は変わると思いますが、なんとか3万キロくらい持ってくれればいいですね。
書込番号:19827245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

>メジロデュランさん
こんにちは。
おそらくベスト○ーとかあり得ないデマ記事を読まれたのでは?と思いますが今のデリバリー状況では難しいと思います。
パーツ単体などの販売はすでにありますが、コンプリートカーなど販売しようものなら、現在納車待ちしてる多くのバックオーダー注文者の暴動が発生するのではと思います。
そんなの発売するヒマあったら俺の一年待ちを早く生産しろ!という感じで。
数年後に需要が落ち着いた頃のテコ入れ策とかなら考えられますが。
いかがでしょうか?
書込番号:19792850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めて投稿します。
660イエローに乗っています。
昨日、足回りの相談にディーラーに訪問した際に下記の内容見せてもらいました。
5月カーズのみの販売とか?
S660無限仕様、限定660台、
外装エアロ無し、
マフラーノーマル、
ホイルはBBS、
足回りはビルシュタイン車高調
シートは前回無限コンセプトのレッドレザー、
ハンドルはセンターにライン入り下の部分がレッド
サイドステップにS660ロゴ入り光るかは?、
その他赤スタートボタン・・・・・
ボディイカラーは、ホワイト、レッド、ミスティックパープル?の三色のみ
現状の生産ラインで生産し、足回りの関係上、構造変更?(改造)してから10月頃の納車らしいです。
価格は280諭吉越え
書込番号:19793138
3点

>660おやじさん
こんにちは
その情報、本当だとしたらおかしな話ですね。現状でも10月以降の納車を待っている方も多数いらっしゃると思います。
で、その無限バージョンを買うとそれらの方を追い抜いて納車されるという話ですか?
しかも限定660台といえども生産キャパを考慮すると約14日分の生産量です。
それ、やったらマズいと思いますが…
書込番号:19793192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もこの車に乗ってますが、その話はDより聞いてます。
まぁ〜既に完売してるでしょうね。
限定好きな方には、魅力的でしょうが…
あの内容での価格差は、普通のを買って差額で自分の好みに出来るのではないでしょうか?
書込番号:19793198
6点

>亀のスケさん
同じ考えです。
足回り妄想中です・・・・・・
初期ロットオーダー時はコンセプトモデルと通常オーダーと生産枠が決められての販売でしたので
今回もその様に成っているのではないでしょうか?メーカーでは無いので解りませんが。
書込番号:19793334
3点

もう買ったから気にしない事にしてたけど、これのことでしょ?
もし買うチャンスがあったら買ってると思うけど、どうしても手に入れたいと思うほどではないって言う感じ。
同じ八千代で生産する時点で、、、、、、そういう事。
書込番号:19793802
12点

昨日ディーラーから1ヵ月以上の納期短縮連絡が来ました。もしかしたら、こっちに乗り換えている人がいるのかな?
HPのオーダースケジュールを見ると前回が1月オーダー⇒9〜11月納期、次回が5月オーダーの予定になっています。納期が少し短縮されたのであれば、無限RAが5月オーダー⇒10月納期となり、現在オーダーをかけている人を追い越す事はないのでは?
私も亀のスケさんと同じ考えです。もっとお買い得感のある内容だったらくやしい気もしますが……。
暴動は大げさかな(笑)
書込番号:19794942
1点

>かをる。さん
こんにちは。
納期短縮連絡あったのですね?
私のところは今のとこありませんがもしかしたら今後あるのかもしれませんね。
確かに暴動は大袈裟でしたね(笑)
もちろん加装パーツなど魅力的ですが280万とか言われると普通に登録車買えますからね。
契約してから4カ月ほど経ちますが、その間連絡は1度きり。8月位ですよーだけですから(笑)
書込番号:19795520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>週末アングラー 魚神さん
>かをる。さん
私は7ヶ月待ちましたが、待てば待つほど来た時の喜びが大きいです。
その喜びを味わう為にも、今は耐えて下さい。
書込番号:19795693
1点

>週末アングラー 魚神さん
私も今まで連絡は1度きりです。で、今回が2度目。魚神さんも納期早まるといいですね。
>亀のスケさん
現在10ヶ月待ちですが、いや〜長かった。
書込番号:19797639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

660おやじさんの情報は殆んど正解ですが、何点か
追加&修正があります。
マフラーはノーマルではありません、黒色のダブルです、
材質は分かりませんが、カーボン?
メーター内に無限のロゴが入ります。
カーボンシフトノブが付きます。
価格は289万で、10月から生産開始予定です。
書込番号:19798521
5点

二日目の営業さんの話では「先着順予約ではなく抽選ですよ」と。
本田技研の支配力(資本関係)の弱い販社ですが。
書込番号:19800732
1点

289万ですか!
エンジンに手が入らないのが残念ですね〜。
300万を切ってるだけまだマシですが、
普通にαを買って差額の70万で相当いじれますね。
やはり限定車のプレミア価格ということでしょうか。
書込番号:19818505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

申し込み開始は 5/23〜 みたいです。
全国の申し込み台数が 660台 を超えなければその時点で購入決定
660台超えたしまったら 抽選
納車は 10月上旬
値段は 税込み 298万円 赤以外は、白 黒 +3.2万円
ちなみに、ディーラーで対応が異なるみたいですが、大手は現在S660を予約している人のキャンセルを認め
RA購入決定時には変更可能との事みたいですよ。
この抽選ってのがどうなのかな??
平等ですよって言っといて、実は???
なんじゃないのかなぁ〜?
そうだとしたら、新規のお客はハズレって事じゃないの?
コンセプトで美味しい思いをした業者は、オーダーするだろうね。
その時の価格は、350いや400かもね?
書込番号:19820463
4点

Honda S660 MUGEN RA 基本情報入手
販売台数:660台(限定販売)
主要諸元:変更なし
詳細は画像確認(画質悪いですが・・・)
書込番号:19877812
5点

>コペン&S660さん
回転方向性の無いアルミホイールデザイン好きです!
そして掃除も簡単そうですね。
書込番号:19887441
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
車のオーナーは弟なのですが、弟はPHSしか持っておらず、これを機会にiPhoneに乗り換える予定です。
その前に私のXperia SO-02Gを繋いで、インターナビポケットを試してみて、どれくらいの通信量になるかで、iPhoneの契約コースを考えようということになりました。
internaviLINKと、インターナビポケットをインストールして、起動、目的地を設定、出発でS660のUSB端子に接続・・・何度やっても無反応。差すタイミング、Xperia側のUSB接続モードをファイル転送モード(MSC)、メディア転送モード(MTP)どちらも試しましたがダメでした。Androidバージョンは5.0.2で、アプリをインストール際に「現在、バージョン5.1.1で認識できない原因不明の不具合があり、現在調査中なので、バージョンアップはしないでください。」と表示されていましたが。
ナビの評判が悪すぎるため、試用して、最悪、ゴリラ等かなと考えていたのですが、試用さえできません。
ケーブルはデータ転送もできるもの3本試してみましたが、全部同じく認識できません。
色々、試行錯誤したつもりですが、あと他に何かできることがあったらアドバイスをお願い致します。
正直、オーナーには悪いですが、私はサウンド・オブ・ホンダを使ってみたいだけなんですが・・・。
6点

「Honda Audio連携アプリ」は入れましたか?
書込番号:19790730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.honda.co.jp/internavi/DA/supported.pdf
Xperia SO-02Gはインターナビポケットの動作×になっていますが、確認されましたか?。
書込番号:19790841
1点

>北に住んでいますさん
>CHI-CHAさん
アドバイスありがとうございます。すみません、どちらも確認、実行していません。
できることはやってみます!ディーラーにも問い合わせしていますが、こんなにタイトな仕様って最近では珍しいとびっくりしました!
センターディスプレィもなんでこんなチャチな性能なのかと、開発者の顔が見てみたいです!
またご報告致します。御礼。
書込番号:19791690
2点

PHSをスマホに変更して、スマホのナビだけで良いのでは?と思います(無料のアプリで)
S660のセンターディスプレーに表示させる事のメリットって画面の大きさだけですよ
iPhoneなら6のプラスにすると5.5インチですし、6.1インチのセンターディスプレーと比べてもそんなに違わないかもです
センターディスプレー付きだとポータブルナビを取付する場所が限られます
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s660/partsreview/review.aspx?bi=2&srt=1&trm=0
みんカラを見るとどんな感じか参考になると思います。
書込番号:19792039
2点

私もS660のオーナーですが、インターナビのあまりの使いにくさに使用を諦め、今はスマホのyahooカーナビで過ごしてます。
こちらの方が断然オススメです。
書込番号:19792061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CHI-CHAさん
Honda Audio連携アプリを入れたら繋がりました!!
やはり画質が悪い!音声アナウンス無し、コースを外れても再検索無し、ゴールに着いても何も合図無し。
交差点ごとのピロリ〜ンって合図と誘導は結構正確でしたが。(最初の計画のコースを正しく行った場合。)
もう少し使ってみたいと思います。
みなさま、ありがとうございます!!
書込番号:19795324
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
これまでのS660の評価は、コーナリング性能が非常に高く、楽しい。でも、パワーが無い。ブーストアップできたら・・・
っていう感じだったんではないでしょうか??
http://ameblo.jp/nob-taniguchi/entry-12149071663.html
この値段が高いのか、安いのかは判りませんが、良いニュースですね。
12点

パワーが上がるのは嬉しいけど、燃費とエンジンの耐久性が気になります。
日頃からぶん回さなければ問題ないと思いますが・・・
書込番号:19779330
1点

この手の車に燃費は期待しないけど、悪過ぎると困るな、それより耐久性だな。
S660のピストンリングって大丈夫なの?
書込番号:19779469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

23万で30馬力アップならおもしろいのではないかと思います。
余談ですが30アルヴェル用のスーチャー出さないのかなーと、べつに私が付けるわけではないのですが
書込番号:19779482 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

23万にはたぶん工賃含まれてないでしょうから、合計30万位ですかね??
クラッチやミッションも危ない気がしますが^^;;;
書込番号:19779527
3点

ですね、おそらく私も30万ではないかと、ですが30万でも安いと思います。
スイスポのスーチャーキットが34万ぐらいしやすし、しかも馬力そこまで上がらなかったと、
7000回転越えてもまだまだって、どんだけなん!?
書込番号:19780828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

耐久性について述べられてないので怖いですね
スズキと違い機械的に肉薄なエンジンなので…
書込番号:19780836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

少し話がそれますが、馬力自主規制をネットで眺めていたら輸入車は自主規制の対象外のようですね。
ならば、S660の輸出地仕様逆輸入車か、車重増を伴わずワイドトレッド化等のS1000あたりになれば現在パワーに不満の方に納得してもらえそうですね。
書込番号:19781031
6点

確かにパワーも欲しいけど耐久性が気になりますね。それと、高くても構わないから電動でオープンになれば最高です。今の5倍は売れると思います。
書込番号:19781058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

S800やS100の予定はないんでしょうか?
書込番号:19781083
6点

タービンを交換した時点で低速トルクが減らないか、街中で扱いやすいか分かりませんね。
圧縮比も変えないし、カムも変更なしでノッキングしないのか心配です。
ただ、狭い峠道では楽しいでしょうね。金があればセカンドカーに欲しい!
書込番号:19781168
4点

タービンは、N-ONE用を流用+加工した物になるでしょうから、扱いやすさは問題ないのでは?と予想します。
書込番号:19781183
2点

同じ系列のパーツを流用しようともエンジン特性が変わらない筈は無いです。
書込番号:19783060 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

誰も出力特性が変わらないとは書いてないのですが(^_^;
出力特性が変わるのは当たり前。だってピークパワーが30馬力も増えてるw
少なくとも高回転は大幅アップですよね。
純正流用+αのタービンの可能性が高いので、支障が出るほどの低速トルク低下はないと思う。って書いてないですか?
書込番号:19783135
2点

扱いも特性の範疇なんですよ。
ターボにしたから扱い難く成った。
ターボにしては扱い易い。
色んな表現があるでしょうが、どちらも、的を得た評価だと思いませんか?
単に好みの違いで変わります。
評価者次第ですね。
書込番号:19787068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにパワーアップは魅力的ですね〜。
でも、正直なところ私の下手くそな腕では、ノーマルのパワーですら使いきれて無いのも事実です。
マフラー変えるだけでも吹き上がりはかなり変わるので、それでまずは楽しむのもアリかなと思っています。
いくらパワーを上げたところで、NSX より早くなるわけでも無いので、このクルマなりの楽しみ方を見つけるのも考え方の一つではないでしょうか?
書込番号:19794377 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

雑誌情報なので、すでにご存じの方も多いと思いますが、続報?が出たので。
キットは、タービン、F-con is等全部セットで20万〜25万位の予定。
+吸気、排気、工賃が必要そうですね。完全ノーマルからだと40万〜は必要そうです。
気になったのが、谷口選手もノーマルが約70馬力と書いていますが、
ノーマルが約74馬力、フラッシュエディターが約80馬力、タービン交換で約100馬力となっている点です。
もしノーマルが吸排気を含めたところだとしたら、実馬力は90馬力位になりそうですね。
それでも十分すぎるほどパワフルですが^^;;;
書込番号:19841099
2点

パワフルさを感じるのは馬力でなくトルクですよ!
書込番号:19896660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方、名古屋のバックヤードスペシャル製ハイパワーセットを装着していますが、低速からトルクが出ていて、街乗りは最高です。
勿論、高速も馬力アップで、クローズドコースにて191km/hを出しました。
直線がもっと長ければ200km/hも行けそうな感じです。
ガソリンはプレミアム仕様限定になり、価格も張りますが、峠での立ち上がりが鋭く、超お奨めです。
書込番号:19896713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみに、パワーは85PS、トルクは14.7k、ブーストは1.22k掛かっていました。
書込番号:19896725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ひょんなことからα マニュアルのイエローをオーダーし、現在納車待ちです。
3月中旬の発注で、納車予定が6月始めとの事。
半年以上の納期を覚悟していたので、縁がないと半分あきらめていたのですが、販売店確保の枠が残っていたようです。
値引きはまったくありませんでしたが。
6点

イエローですか!まだ白しか見たことがないんですよ。
楽しみですね納車 ^ ^
書込番号:19763092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約おめでとうございます。
うらやましいっす!
書込番号:19763197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>と っ つ ぁ んさん
こんばんは。
短納期羨ましいです!
先日、ホンダの窓口に4月からの新年度の生産体制を尋ねたら「旧年度と同じ」と回答がありました。
期間限定で納期短縮のための増産を期待しましたが叶いませんでした。
書込番号:19767340
0点

こんにちは。
納期が半年以上とか言われるのは大都市だけでは無いでしょうか。
私も同じように販売店枠で、それこそ長期間待たれている方からすれば即納と思えるような納期だったので、ほんのチョットだけ悩みましたが、すぐにハンコ押しましたよ。(^^)
値引きも同じく全くのゼロでした。
実は去年の春にもほぼ1号納車で購入後すぐに売却し、今回2台目だったんですが・・・。(^^;
書込番号:19771141
1点

>☆ぽる☆さん
広島県ですが、去年の10月に契約しましたが、
まだディーラーから何の連絡もありません。
書込番号:19771442
4点

こんにちは。
>と っ つ ぁ んさん
私もαマニュアルのイエローです。
今日支払いだけ、先に済ませて来ました。
>アクアリウムの夜さん
やはり大都市ではまだ長納期なんですね。
書込番号:19777612
0点

神奈川ですけど
04/03に契約して5月末納車予定です!
(値引きはガソリン満タンと端数切捨てでした)
見込発注車を持っているディーラーで購入すれば納期は短いみたいですね。
書込番号:19780461
4点

>JFEさん
私は黒しか見たことありません、それも後ろ姿。
今考えるとかえってレアですかね、これ一回だけです。
>アイス-Tさん
>日本犬LOVEさん
>アクアリウムの夜さん
長くお待ちになっている方々からすれば、割り込みみたいなものですよね。
申し訳ない気持ちになります、ごめんなさい。
>☆ぽる☆さん
>shiera777さん
やはり少しばかりは緩んできているのかも。私も神奈川ですよ。
ダッシュ上がごちゃごちゃしている感じがして、モニターは選択しませんでした。
メーカーオプションはブレーキアシスト? でしたっけ、それだけです。
あとはナビをどうしたものか、未だガラケー使用中のためもあり思案中です。
あ、まだ乗ったことありません。
マニュアル一択でしたが、メタボ体型のため、
本当にころがせるのかが一番の心配事なのは内緒です。 ^ ^
書込番号:19780640
0点

去年11月に契約して当初の予定は8月納車と言われてましたが、どんどん早まって先月納車されました(^ω^)
たまに乗ってますが、楽しい車です(^-^)
ちなみに広島県です。
書込番号:19785965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>と っ つ ぁ んさん
ディーラーの見込み発注に上手く当たればラッキーですね。
私の場合は黒、MT、βという条件なので、1年以上かかります。(昨年6月発注、今年7月予定)
青、CVT、αなら即納車と言われ迷ったのですが、やっぱりMTに乗りたくて、待つことに決めました。
>ロレックスたけぽんさん
黒やっぱりカッコいい!早く納車されて羨ましいです。
まだ実物を見たことがないので、私も納車が楽しみです。
書込番号:19788389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が発注した営業さんの話によれば、
「発売当初は予約金、契約金、諸経費分等の支払いを求めずに予約受け付けしていた販社があったが、今は何処でもある程度の支払いを求めているのでキャンセルは発生しにくいのでは?」と。
ちなみに私は白色、α、MTで7ヶ月待ちなのでキャンセルが出た場合は割り込み強くを営業さんにお願いしています(無理でしょうが)。
書込番号:19789647
2点

すみません、日本語の訂正です。
× 割り込み強くを営業さん
○ 割り込みを強く営業さん
書込番号:19789663
2点

私は納期延びました
3月納車予定が4月になってます
昨年の6月30日発注で4月18日納車(ディーラー)されました。
ディーラーオプションを付けこれから登録です。
皆さんに比べ納車は遅かったですが値引きは14万円してくれました。
早く乗りたいです、
書込番号:19802557
2点

>ロレックスたけぽんさん
納車おめでとうございます。
早まったのは良かったですけど、やはり相当待ちましたね。
私だったら半年以上は、・・・待てないかも。
くじけちゃいそうです。
>かをる。さん
担当セールスに聞いたのですが、販売店確保って言うのが、そもそも理解できません。
グレードによって納期が変わったりするのであれば、確保しているのですかね。
いずれにしてももう少しですね。
>日本犬LOVEさん
>白色、α、MT
ど真ん中のオーダー、引き合いの一番強い仕様ですね。
白にするかどうか、私も一瞬迷いました。
オーダー時の予約金、30万でした。
>tad33377さん
値引きってあるんですね。
工賃とか、希望ナンバーとかの無料サービス程度とは聞いていましたし
下取り査定も激辛でした。
先週末に書類等を持参し、納期が確定しました。
5月28日、土曜日の納車です。
書込番号:19803071
4点

と っ つ ぁ んさん 返信ありがとうございます。
今日、最終のお話をして13万9千円値引きと専用マット17000円のサービスでした。
他の人の投稿をみると本当に値引きないんですね。
200万円をこえる車なので値引きあるもんだと思っていました、社長に感謝いっておきます。
長い付き合いのあるディーラーさんだったので、長くまたしたということで最初から値引きしてくれました。
一長一短ですね。
私は、納車がGW前になりそうです。
と っ つ ぁ んさんこれからも大切に楽しんで乗って行きましょう
黄色 MT α
書込番号:19804793
0点

>と っ つ ぁ んさん
他の板にも書きましたが、納期短縮の連絡がありました。5月末くらいになるそうです。お互い楽しみですね。
書込番号:19806496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>と っ つ ぁ んさん
こんにちは。
おそらく私の方が1週間程度先に契約したと思いますが、一足お先に15日に納車となりました。
あれこれパーツを物色しているうちに慌ただしく1ヶ月が過ぎました。
今回の契約を機会に、みんカラも同じ名前で始めました。
と っ つ ぁ んさんももう少しですね。(^^)
書込番号:19808379
4点

>☆ぽる☆さん
納車、おめでとうございます。
私も物欲が妄想で膨らんでいますよ。
なんせいまだに運転したことがないんですから。
みんカラ、覗いてみますね。
書込番号:19808759
1点

>と っ つ ぁ んさん
>shiera777さん
神奈川ですか、私も神奈川です。
県央から箱根に出没してます。
見かけたら、お声を掛けて下さい。
待てば待つほど、来た時の喜びは大きいですよ。
納車されてから、5ヶ月経ちます。
私も7ヶ月待ちましたが、今となってはあっという間な感じです。
書込番号:19817797
7点



アクティブスポイラーを装着している方に質問です。
私も装着しているのですが、収納時の収まりがだんだん悪くなっています。
具体的には、下がっている状態で左右両端が少し浮き上がっていて
ボディーとのツライチ感が無くなってきてしまいました。
新車の時にはそうなっていなかったのですが・・・
ディーラーに相談したけど、調整の方法が無いとのことで
そのままの状態です。
他にも同じ症状の方はいらっしゃいますか?
また、何か解決法があったなら教えてください。
1点

調整の方法が無いならユニット交換が有力な改善策ですよ。
書込番号:19760313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もアクティブスポイラーつけてますが、左右両端が少し浮き上がっているというのは、ちょっと想像しにくいですね。
写真をあげてみては?
両端だけ上がるというのは、スポイラーの平行が崩れたということですかね?
それとも、一番下まで下がらなくなったという不具合でしょうか?
あくまで想像ですが、上げ下げの不具合かもしれませんね。
調整はできなくても、不具合であれば、修理可能では?
書込番号:19760682
2点

お返事ありがとうございます。
以前撮った写真なのでアングル悪いですがわかりますか?
これで一番下がっている状態です。
写真では分かりにくいですが、真ん中あたりはエンジンフードと
同じ高さまで下がっています。
手動で動きを見ると、下がっていく途中で一度左右がツライチになるのですが
さらに下がっていった時に左右が持ち上がるという感じです。
中で何かに引っかかっているという感じではありませんでした。
やっぱり、交換してもらうのが良いんですかね。
書込番号:19762532
4点

なるほど画像見ると、これはおっしゃる通りで、原因がわかりにくそうですね;
確かに両端だけ浮いているようです。
同じオーナーとして、これは納得いかないですよね。
純正部品3年、6万キロ保証で調整・修理でなおらないなら、
交換してもらわないと、私も納得いきません!
強く言っていいと思いますが。
書込番号:19762737
4点

そうですね、ちょっと強く主張したいと思います。
どうにもカッコ悪くて、嫌なんですよね。
スピードメーターの話はネタにできるけど、こっちは出来ません。
麻呂犬さん、ひじき 2006さん、ありがとうございました。
書込番号:19762892
2点


S660の中古車 (619物件)
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 201.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
S660 α 最長5年保証 ワンオ−ナ− Rカメラ LEDライト VSA クルコン アルミ スマ−トキ− 盗難防止装置 整備記録簿 AAC スペアキ− Wエアバッグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
-
S660 α ワンオーナー・6MT・ターボ・無限エアロ・センターディスプレイ・ステンレスマフラー・Bカメラ・ETC
- 支払総額
- 230.0万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 290.1万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜598万円
-
18〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜1157万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
152〜465万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 201.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
S660 α 最長5年保証 ワンオ−ナ− Rカメラ LEDライト VSA クルコン アルミ スマ−トキ− 盗難防止装置 整備記録簿 AAC スペアキ− Wエアバッグ
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 193.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 290.1万円
- 諸費用
- 4.9万円