S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (628物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
S660 2015年モデル | 2082件 | ![]() ![]() |
S660(モデル指定なし) | 2447件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鈴鹿S耐に合わせて、第6回S660生誕祭が開催されました。
絶販が発表されてからの生誕祭ということで、参加車約300台と大盛況でパレードランも壮大なものでした。
記念品はトートバッグとクリスタル。
発売当初の購入記念品と同じデザインですが、名前が刻印されてないので価値があるかも( ^ω^ )
残念ながら価格コムの新車カテゴリに載るのも来年3月までですね。
ホントに楽しいクルマです。
書込番号:24354493 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

記念品素晴らしいですね。
来年こそは生誕祭行こうと思います。
書込番号:24401624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>30ヴェルファイアンさん
開催されたらゼヒ!!
参加料には、2日分の鈴鹿モートピア入園、S耐予選決勝観戦指定券も含まれてるのでリーズナブルですよ。(当日分の駐車料も)
もりぞうさんの水素エンジンでのS耐も観ることができました。
サーキットパレードランはゆるゆる走行ですが、サーキットからの観戦席視界が楽しめます。
ただ一つ、次回は生産終了後ですのでホンダの協賛が得られるのかどうか?・・・ですね。
書込番号:24403181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、新型BRZの試乗をしてきました。
S660が高く売れれば乗り換えようかという、やましい心を持って・・・(^^;)
で、結論ですが、買い換える気がかなり薄くなりました。
パワー感、ユーティリティは当然のことながら圧倒的にBRZですが、楽しさ感はS660ですね。
乗った瞬間の感覚も、ヒップポイントの高さはほぼ同じと思うのですが、BRZは相対的なボンネット高(ダッシュボード高)が高いのでS660よりドライビングしにくく感じます。
ミッドシップによるボンネット高の低さのメリットですね。
これは対コペンに感じる感覚と同じです。
BRZ試乗により、はからずもS660の良さを再認識する事になりました。
書込番号:24316631 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

現在のFRスポーツカーは衝突安全基準やらでボンネットがやたら高いです。ですから一度ミッドシップ車にお乗りになるとその高さが鬱陶しく感じるのだと思いますよ。私もミッドシップ車を乗り継いで再びFR車に戻ってきたのですがフロントにエンジンがあるという先入観でどうも軽快には感じられません。
20代位で初めてスポーツタイプのクルマに乗るならBRZや86も良いのですが既にハイパワーFR車やミッドシップ車を乗ってしまうと何処か物足りなく感じます。
書込番号:24316669
7点

まあ、どこまでいってもS660は軽自動車なので
越えられない壁はあります。
書込番号:24317053 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>越えられない壁はあります
まあね。
逆にいや、軽であるがゆえの利点、優位点とか、
BRZが超えられない壁もあるし。
この辺は、ヨーイドンで競った結果でしか良し悪しを
判断できない、感性で感じ取る部分がわからない人には、
一生理解できない所ですわ。
結局のところ、ドッチにもその車なりの楽しい部分て有るよね、
ドッチが優れてドッチが劣るってことじゃなくて、
各人それぞれ、ドッチが好ましいと思うかだけ。
ってところに終着しちゃう話でしかないんだよな。
書込番号:24317076
24点

軽自動車で超えられない壁とは具体的に何でしょうか?
排気量と車体寸法、固定費以外に何かありましたら、わかりやすく教えていただけますと助かります。
書込番号:24317155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jyuuuuさん
>軽自動車で超えられない壁とは具体的に
それ以外だと黄色ナンバーで区別されてることかな
自分は気にならないけどね
書込番号:24317236
1点

>メカドールさん
こんばんは。
横から失礼します。
どちらも試乗しましたが運転の楽しさならミッドシップのS660の方が俄然楽しいです。
2.4リッターで鼻先が重いBRZはコーナでは先代よりダルな印象でした。
その点オーバーハングが少なくs660はフロントにエンジンが無いので軽快感が楽しいですよね。195のネオバのおかげで横Gも1.2まで出るとか。
ちなみに165の自分のビートは確か雑誌のテストで1オーバだった。
なのでBRZはクーペスタイルの雰囲気を楽しむスポーティカーとして認識してます。実用性望まないならS660乗り続けたほうが良いと思います。
書込番号:24317360 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>軽自動車で超えられない壁とは具体的に
そりゃ、バンタイプ カーゴタイプ、トラック
スポーツタイプ全てが660ccという上限ギリギリで設計するから
いびつな面が出て当たり前だと思う。
2輪でも同じ車種なら400ccより600cc。750ccより900ccがナイスバランス
と言われてた。
書込番号:24317375
3点

>2輪でも同じ車種なら400ccより600cc。750ccより900ccがナイスバランス
と言われてた。
聞いたことねぇよ
書込番号:24317607
32点

S660モデューロXに乗っています。
S660を購入する前に食わず嫌いではだめだ・・・ということで、86後期型、S660α、モデューロX
ロードスターSスペシャルパッケージに試乗しました。
数年かけて、少しずつ試乗しました。
試乗回数は、S660→86→ロードスターの順でS660が一番多かったです。
この中で走りが一番楽しかったのは86でした。
フロントタイヤの接地感やコーナリング進入〜立ち上がりまでのフィーリングが気持ちよかったです。
86は、トランクも広く、走りも楽しく、シートもよく、文句なかったのですが、燃費、維持費、オープンではない
乗っている人が多い、以前S15に乗っていたため・・・等の理由で脱落しました。
ロードスターは、(F)ダブルウィッシュボーン+(R)マルチリンクでかなり期待していたのですが、走りは
感動はなかったです。楽しさも上記3車の中では一番下に感じました。
内装の質感が高く、気軽にオープンにできる点はよかったし1.5Lで86より維持費も幾分安く済むのは魅力でしたが
開放的なので、少々オープンにするのが恥ずかしいというか・・・トランクも充分に広いとはいえず、
ロードスターも脱落しました。
S660は、86に次に走りが楽しく、維持費が安く燃費が良く、オープンもタルガトップで恥ずかしくないとうか・・・
実用性はありませんが、セカンドカーと割り切れるのでよかったです。
軽自動車なので、長く所有できそうな点もよかったです。
押し入れに入っているようなちょっとわくわくするような感覚もよかったです。
コンパクトで軽量な点もよいです。
ホンダファンなので、最終的にはS660購入するだろうなぁ・・・とは自分ではわかっていたのですが、
購入してよかったです。
購入して1年半あまり経ちました。
慣れてきた頃にパワー不足を多少感じましたが、フラッシュエディター等でパワーアップしてだいぶ解消しました。
(それでももう少しあったらと多少は思いますが、燃費が良いので許せる)
フロントタイヤのフィーリングやステアリングの手ごたえがもう少しよかったらなぁという感じなので、
スプーンスポーツでステアリングギヤボックスの締結強度を上げる製品があったので
試してみたいです。
書込番号:24319137
9点

> BRZは相対的なボンネット高(ダッシュボード高)
ホンダのクルマって昔からダッシュボード低かった印象が強いけど、
今でもそうなんですかね
ハンドル位置でシートポジション決めると、膝がダッシュボードに当たって
MTペダル操作がやりにくかった遠い昔の思い出が蘇ってきました
確かインテグラだったかな
書込番号:24322218
0点

>しいたけがきらいですさん
3代目プレリュードのMTに乗ってましたが、ボンネット高はフェラーリより低いと謳ってました(笑)
ただ、4WSによる回頭性が楽しかったですね。
重量税も1t未満(XX)というのが美点でした。
膝が当たるということはなかったですね。
当時、ホンダは相対的にボンネット高が低かったのですが、今はトヨタナイズされてしまった感がありますね。
S660の相対的視点はミッドシップの利点だと思います。
S660の視点に慣れてるとBRZは桶の中に尻を沈めてるような視点に感じてしまいました。(BRZファンの方すみません)
書込番号:24322352 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メカドールさん
S660のデザインに見合うものは
スーカーカーにしか存在しません。
それほどデザインが素晴らしい
書込番号:24327444
5点

ごめんなさい m(_ _)m
スカーカー ➡ スーパーカー
書込番号:24327536
0点

かつてのMR2みたいな車を日本のどこかのメーカーが出さないでしょうか?
書込番号:24327791
0点

次期MR2の噂はずっとありますね
水平対向エンジンを積んでポルシェと共同開発とか、、
まあ発売してもいくらになるんでしょうね〜
書込番号:24328026
0点

考えてみると、S660の次に安いミッドシップってポルシェケイマンなんですよね。
それだけにMR-2orMR-Sの復活が望まれるんですが、2030年には東京で純ガソリン車販売が出来なくなるのでモデルチェンジ期間を考えるともう出ることはないんでしょうね。
EVやHVではMTも難しいでしょうし・・・
それもS660の中古価格が高騰している一因かもしれませんね。
書込番号:24328700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッドシップどころか後輪駆動すら選べるほど残ってないですから先細りですね。
何となくSUVの流行は長くなくスポーツカーも再熱する気配はあると思います。
男性よりも女性に人気(自分で運転するには)
って面白い傾向もありますね。
男女がひっくり返りつつある様な。
男が女性化しつつありますので。すね毛剃るのが今は普通らしいw
ロータスも新車販売が1000万円超え車種しか残らなくなりました。新車販売終了を入れたら中古エリーゼがお手頃になるかな。
新車で残るのだとA110ですね。
かつてMR-2 SC(AW11スーパーチャージ)に乗っていたが、MRならではのハンドリングと曲がらないドアンダーなデンジャラスな車だったけど楽しかった。
後継のMR-Sの次が出るとしたら、車体はデカいんだろうなとは思う。
86・BRZの性能を掴むには公道では計り知れないとは思う。ステージが法定速度ではセダンと変わらない感じになるね。
S660は楽しいんだが、何というか、良い意味で出来過ぎていて、ドライバーが鍛えた腕を酷使する必要が無いと言うか、普通に誰もが何処でも安心して走れちゃう。
悪く言えば難易度高な癖が足りないかな。
ロータスの様に難しいMRだと面白いんだが。
運転を楽しむには、馬を手懐ける苦労というか腕を磨く難しさがないと、つまらないと俺は思う。
86・BRZはサーキットでの試乗会に参加出来たら
面白くて買っちゃうって気になると思う。
書込番号:24328877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>エスロクって生産終了したの??
今年度中はまだ作っているけど、すでにオーナーが決まっている状態なんで、実際はもうオーダーできません、
書込番号:24278768
3点

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん
名車(?)とはいえ、年間販売量が3,000台程度だと商売にならないでしょう。
しかも国内販売だけでしょう。
書込番号:24278772
4点

H社は北米と中国を最大の市場として捉えていて
日本市場から撤退中だとしか思えないんだお
デザインも車種も北米向けだお
きっとH社の偉い人は猫を撫でながら高級な椅子にふんぞり返ってNSXが買えなければNBOXを買えばいいとかゆってるんじゃないかと思うんだお(ノ_・。)
傾国の民を見捨てたんだお
日本の若者なんてちびた市場のためにシティやシビックのような車を作る気なんてないんだお(´;ω;`)
書込番号:24278964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

別にモデルチェンジを繰り返してズルズルと販売を続けるような車ではないかと思うが。
ホンダも最初から5.6年の生産のつもりだったはず。
書込番号:24281741
5点

アクティをN-VANに変えてなかったら、八千代工場の生産ラインももう少し継続できたような。
もっと前から来年3月で終了って決めてたのなら、去年にマイナーチェンジさせたかな?
ホンダ的にはカーボンニュートラルなんて言い換えてるけど、コロナ禍の売り上げダウンでの生産合理化にしか見えないな。
書込番号:24283891
4点



だって、店員さんが見せて見せてと寄ってくるんだもん。
て言っても行ったのはBMWとVOLVOだけだけどね。
スズキにジムニー買いに行った時も注目の的でした。
その時はカプチーノと比較されましたねw
※ 他の軽乗りの方、悪気は全くないので悪意に取らないでくださいm(_ _)m
11点

こんにちは、
S660は確かにいいですね。世界的視点では奇跡のような車。
しかしジムニーをお忘れでは?これもとんでもない傑作軽ですよ。(笑
書込番号:24272315
3点

車種で人を見ることが恥ずかしいけどな
書込番号:24272568
25点

軽トラでいくのがかっこいいですよ
書込番号:24272620 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自転車で乗り付けて意表をついてみよう(^_^)ノ
書込番号:24272748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コペンもあるぜよ?
それだとジムニーなんかで乗り付けたら驚かれるんじゃない?
輸入車ディーラーなんか金持ちの家の息子とか成金とかも多いから見た目では判断しないんだけどね
短パンサンダルのコンビニルックでくる人とかもいるから
金持ってたら軽トラで乗り付けて現ナマ出してこれちょうだいって言いたいですねΣ(*゚Д`;
書込番号:24272800
1点

>Gan爺さん
用事があってプジョーのディーラーにS660で行ったとき
メカニックの方が、面白いクルマに乗ってますね!
と言って興味津々に見てました。
基本メカニックの方は、どこのメーカーであれ
車が好きなんでしょうね。
そのプジョーディーラーも今は閉店してしまいましたが。
書込番号:24272824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自転車も軽トラもいいな。
軽トラ持ってないので
ホムセンで長尺ものを買って、
サービスの軽トラで、ついでに寄って反応見てみるかな。(笑
書込番号:24272844
2点

S660は完売なので、買いたくても買えません。
NSXも販売終了になるそうですが、現車を見たことないです(鈴鹿サーキットで展示されてるのは見たことあります)
書込番号:24273850
1点

そういえば、某社長が軽自動車は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らないって だいぶ前にコメントしていましたね。
カプチーノはスポーツカーでは無かったようで。
書込番号:24273943
2点

>写画楽さん
確かにジムニーをお忘れでした。
※今自分が乗ってるのにねw
>seikanoowaniさん
>車種で人を見ることが恥ずかしいけどな
そういう事ではなくてS660に単に関心があるだけで
そういう見方ではないですよ。
>エンディミオンの呟きさん
軽トラにの作業の道具、長靴はいてw
>ぜんだま〜んさん
>自転車で乗り付けて意表をついてみよう(^_^)ノ
面白いですね、ぜひやってランボでもキャッシュで
買ってください。
>み〜おんちゃんさん
>コペンもあるぜよ?
あるかもしれませんが私の中ではコペンとS660は別物なんです。
>それだとジムニーなんかで乗り付けたら驚かれるんじゃない?
かもしれませんね。今度 乗って行ってみようかなw
あと、何人か誤解されてるようですが(書き方が悪かったのか)
行ったディーラーは金持ち差別ではなく単にS660に興味を示して
見てくれただけです。
(メカの人にはエンジンフード内を見せて欲しいと言われました。)
>赤井三郎さん
やっぱり車好きの人には興味がある一台なんでしょうね
>写画楽さん
自転車、軽トラレポート宜しくです!!
>HC33LAURELさん
>コペンもあるぜよ?
言い過ぎww でも私の中でもS660の比較対象には無いです
S660は唯一無二の車だと思っています。
>冷越 豪さん
>恥ずかしいですか?
軽で外車ディーラーに行く事がですか?
全然恥ずかしくないし、結構軽で来られてる方がいましたよ。
ちゃんと分け隔てなく対応されてました。
>NSR750Rさん
S660は非力ではありますが乗ってて楽しい車です。(乗らないと分からない)
NSXは車評論家にもあまり評判が良くなかったですね。
悪いのは足回りの制御で、誰かがなんでS660と真逆の制御って言ってましたね。
>肉じゃが美味しいさん
スズキ会長ですね。いろんな人に配慮された万人にやさしい名言です。
書込番号:24275067
2点

ジムニー、乗ってたんじゃないですか! いいねジムニー。 しかし、私は待てない人。(笑
書込番号:24275092
1点

>S660は完売なので、買いたくても買えません。
まじか〜!!これはちょっとショックだな。。。。ダイハツのコペンさえ残ってれば軽自動車部門のスポーツカーは何とか大丈夫だけど。
書込番号:24278763
0点

>店員さんが見せて見せてと寄ってくるんだもん。
営業スキルが高い店員さんなんでしょう。
散々褒め上げた挙句に「ウチならこのクルマなら下取り精一杯頑張らせてもらいますよ!」
って新車を買わせる。
書込番号:24279232
0点

>横道坊主さん
単にS660に興味がある人が集まって来ただけですよ
その場の雰囲気はそんな感じです。
書込番号:24280043
1点

客のクルマを、興味本位で見せてくれとせがむ店員って一体🤔
書込番号:24280085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マイペェジさん
そんなにギスギス生きて楽しいですか
見たいと言われれば私は嬉しくなりますよ。
書込番号:24280395
5点



新型BRZの上級グレード(S)が6MTで326万円。
バーゲンプライスですね。
GR86も同様の価格と思われるので、S660の高額な中古車は霞んでしまいますね。
全く違うクルマですが、これからのS660の中古相場に影響しそうですね。
書込番号:24269578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジャンルが違うから問題ないんじゃない?
86兄弟買おうとしてる人はS660と悩まないよ。
書込番号:24269595 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>86兄弟買おうとしてる人はS660と悩まない
だね。
逆に言えば、S660を欲する人は86兄弟と悩まない。
迷う人は狭義のスポーツカーっていうカテゴリーっつうか、
車に貼られたラベリングでしか車を評価できない人。
書込番号:24269603
11点

>メカドールさん
アルトワークスの間違いでしょ?ECU交換で80PSとかみたいですよ
YouTubeにサーキットの走行動画が多数ありますけど
書込番号:24269605
5点

BRZもGR 86も最初はベースグレードと標準グレードで旧型から、更に上位グレードが後出しされるでしょう。そうすると400万円越えてきますね。
S660の中古相場への影響は無いでしょう。
S660の中古価格は価値以上になっているので、在庫過多で業販廻しの後に、いずれは落ち着くんじゃないかな。
高い中古S660を買うならロードスターRFの新車が買えますね。
書込番号:24269634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

s660は速い車ではなく
「交差点を曲がるだけでも楽しい車」
だからジャンルが違うと思うな
書込番号:24269725
8点

こんばんは、
S660って、世界的な視点で見たら奇跡のような車。本当によく製品化したと思う。
書込番号:24269836
11点

これは ガラパゴス 的
日本の独自市場向けなので、
現代普通車のソレとは、扱いがチト違うと思う。
廃番になってからが、真骨頂。
じゃないでしょうか。
書込番号:24269897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さんのご意見はS660の中古相場には影響しないとのこと。
安心できました。
書込番号:24270063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
ロードスターRFはS660よりもGR86兄弟の方がガチンコですね。
モロに価格帯が被ってる。
書込番号:24270070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ロードスターRFはS660よりもGR86兄弟の方がガチンコですね。
〉モロに価格帯が被ってる。
それもどうかと…
結局スレ主の判断基準は値段が近いかどうか?
車の方向性はとか関係なしってか。
なんだかなぁ。
書込番号:24270406 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>じゅりえ〜ったさん
オタクじゃないんで、スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)
ファミリーカーエンジンでタルガトップのロードスターより 30万円安いGR86兄弟の方がお得ですね(笑)
書込番号:24270671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

300万円前後で買えるスポーツカーとしたら、GR86兄弟、ロードスター、S660、コペンかな?
その中での選択として考えるので、オタク的なコンセプトは関係なしです。
買っちゃえばどの車もそれぞれのコンセプトを味わえて楽しい。
私のS660も300万円で売れれば、即GR86(SZ)に買い換えますけどね。
売れないけど(笑)
書込番号:24270682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポーツカーとしてのコストパフォーマンス
ジョギングもトレッキングも、水泳もテニスも、
野球もゴルフも、全部スポーツ。
こういうザックリとした括りでスポーツカーを語る人って、
結局その車の良いところをを味わうことのできない人。
だからジャンルの違いがわからず、価格差にしか目が行かない。
残念な人だけど、ある意味幸せな人でもあります。
書込番号:24270710
13点

>スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)
スポーツカーはコスパが一番悪い車種ですよ。
>ファミリーカーエンジンでタルガトップのロードスターより 30万円安いGR86兄弟の方がお得ですね(笑)
この辺りが情報不足の固定概念ですね。
ロードスター用のエンジンは只、縦置きに変えただけではなく、スカイアクティブエンジンの基本設計を元に、ほとんど全ての部品を1から新設計し直した専用エンジンとなってます。
S660も86、BRZのエンジンも基本設計はファミリーカー用エンジンですよ。
同様に細部に渡って、設計から全てリニューアルさせていますね。大元はファミリーカー用エンジンですね。
S660乗りにしては捻くれてますね。
少なくなったライトウエイトスポーツカー同士で認め合っていてディスらないんだが。
知っているS6オーナーはみんな大らかヨ。
書込番号:24270715 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>オタクじゃないんで、スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)
スポーツカーって定義が今はあいまいだからね
86やs660より速いSUVやセダンも多いし
運転が楽しい(速いではない)だとs660やロードスター
86はスポーツカーっていうよりスペシャリティカーに近いかな
アマで速度を上げなくても運転が楽しそうな車はs660とロードスターくらいじゃない
又は見た目を考えなければコンパクトカーのスポーツモデル
コペンはスポーツかなカプチーノはスポーツだと思うけど
GRヤリスとかは速いだろうけどスポーツカーと言うより
競技ベース車かな
って感じの事のすり合わせ(規格)がないと話がかみ合わなくなるよ
書込番号:24270767
3点

こんばんは、
価値観や思い入れは多様ですからおおらかに楽しめばいいですね。
昔プールの監視員のバイトをしてた時、有閑マダムがS6を
短時間貸してくれて、世の中にはこんな楽しいものがあるのかと思った。
でも、やはりS2000をタイミングを逃して買わなかったことが悔やまれます。
書込番号:24271266
3点

>写画楽さん
S2000、禿同です。本当に悔やまれますね。
あと悔やむのはS15シルビアです。手が届いてたのに(T_T)
そういう意味ではS660を手に入れてるのは幸福の極みです。
書込番号:24271557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



海外でも人気があるんですね。
個人輸入して登録してる人って結構いるようです。
SNSで中古車情報を収集してる人も多いようです。
タマ不足の原因は国内だけでもなさそうですね。
https://www.facebook.com/groups/1489637218011644/?ref=share
書込番号:24184297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


S660の中古車 (628物件)
-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
S660 α /衝突軽減/センターディスプレイ/Bluetooth/HDMI/バックモニター/ETC/LEDヘッドライト/オートライトステアリングスイッチ/1オーナー/アシンメトリーハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 195.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
30〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
19〜499万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 183.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
S660 α /衝突軽減/センターディスプレイ/Bluetooth/HDMI/バックモニター/ETC/LEDヘッドライト/オートライトステアリングスイッチ/1オーナー/アシンメトリーハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 195.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
-
- 支払総額
- 180.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 8.0万円