ホンダ S660 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

S660 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
S660 2015年モデル 2087件 新規書き込み 新規書き込み
S660(モデル指定なし) 2447件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ&TVチューナーについて

2018/07/16 17:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

こんにちは。

S660を1年以内には購入予定でお金を貯めながらいろいろ検討しているところです。

カーナビ&TVチューナーについて教えてくださいませ。
実際に使用している方のインプレとかが聞きたいです。

カーナビの選択肢

@純正OP
A純正メーカーOPセンターディスプレイ+スマホ
Bビートソニックスタンド+メモリーナビ、タブレット等

@の良いところは、7インチでしっかり固定されていて、きれいに付いて、地デジで、視線の移動量も少ないし
最良の選択なのですが、価格が高いのがネックです。
別途、工賃もかかるんでしょうね・・・

Aは、普段はセンターディスプレイとして、ナビを使いたい時は、スマホを接続して表示できるのが良いですが
解像度が粗い?? ホンダのアプリじゃなくて、スマホのGoogleのナビとかも表示できるんでしょうか??
コスト的には安くてよさそうです。

Bは、常時、ナビを設置できて、ナビ本体も安いし、良い選択ですが、多少の配線の煩わしさは
ありそうですし、スタンドなのでナビも多少、揺れる?
7インチだと場所等取るでしょうか??

あと、センターディスプレイ+地デジチューナーでTVを見れたりするのでしょうか??

書込番号:21967656

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/16 21:36(1年以上前)

配線があまり飛び出さずにするならBluetooth機能
付きのカーオーディオが便利です。

USBで、ipadやiphone等が操作可能の他、Android
スマホのBluetooth接続も可能なので最低限のケーブルのみで使用出来ます。

ゴリラ等のポータブルナビもありますが
S660では取り付け場所が狭く固定が厳しいので
スマホやタブレットの方が手軽にナビやオーディオ
の使用が出来ます。

書込番号:21968238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/17 09:35(1年以上前)

>一龍さん

S660乗っています。
AとBを使用していましたので、使用感をお伝えしたいと思います。

A純正メーカーOPセンターディスプレイ+スマホ
ホンダのアプリだけ使用したことあります。Googleのナビとかはわかりません。
まず年間3,000円の利用料がかかります。
クルマを購入するとディーラーからインタイーナビのIDがもらえ、パソコン上でID登録を行うと、使えるようになります。
使い勝手は、あまり良くありません。
目的地設定をスマホで操作する必要があるのですが、スマホから直接住所検索等で目的地設定することができず、パソコンで予め目的地を登録し、登録済みの目的地をスマホで選択する必要があるので、突然行きたくなった場所など思いつきで目的地を設定することが出来ません。
ルート案内は可もなく不可もなく。渋滞情報はインターナビのサーバーから受信しているようで、細かく表示されてるような気がします。


Bビートソニックスタンド+メモリーナビ
スマホのナビが操作しにくいため、自分はゴリラ(CN-G1000VD→現在はCN-G1200VDかな)を使用していました。
画面が大きく、VICS-WIDE対応なので、普通のカーナビと同じようなことが出来ます。
スマホやタブレットと異なり、ナビ操作だけに集中できるので、使い勝手は良いと思います。
突然の目的地変更や、目的地設定も、普通に出来ます。
ビートソニックのスタンドは色々角度調整が出来るので、自分が見やすい位置に調整しやすいです。
VICSのフィルムアンテナが付属で付いていたので、ディーラーで貼り付けてもらいました、これを付けないとVICSが受信できません。電源はシガーソケットから取っていました。

ベストは@ですね!
一番見やすい場所に普通に使えるナビが付いているので、使い勝手も良いと思います。
画面も大きくて見やすそうですが、前方視界の妨げになるかどうかは、実際に使っている人の意見を聞いてみたいです。
みんから見てみると、TVチューナーが助手席足元に取り付けなので、足が当るという書き込みがありましたので、足元が狭くなるのがネックでしょうか?

とりあえず、こんな感じです。わかりにくい説明でスミマセン。

書込番号:21969077

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/17 13:34(1年以上前)

>一龍さん

@純正OP
 価格が妥協できるならベストの選択だと思います。Gセンサーもカッコ良さそうですし、
 バックモニターとしても解像度が上がって見易いそうです。特に今でも見にくいわけではありませんが(^_^;)
 私も購入時にこのOPがあったなら選択していたと思います。
 TVチューナは狭い助手席の足元が更に狭くなるので選択しなかったと思いますが、、、
 車はラジオ派なのでTV自体あまり観ませんし(^_^;)

A純正メーカーOPセンターディスプレイ+スマホ
 標準の接続方法(車載USB接続)ですとスマホのGoogleナビ等は使えず、スマホアプリのインターナビ一択となります。
 また接続中はスマホでナビ操作できずステアリングやセンターパネルのボタン操作となりますが、
 個人的にですが接続の手間や失敗率(スマホ機種にも依る)等も含めて操作感はイマイチです。
 一応ある程度知識があれば、スマホとなんらかHDMI接続しスマホ画面をミラーリング出来ますが、
 HDMI接続は走行中は音声のみの制御が入りますので、ナビとして使うにも、よくある「走行中でもTVが見れる」的な対策が必要です。
 解像度はやっぱり低くて粗いですがナビメインで考えれば捉え方は個人差があるかなと思います。
 コスパ的にもフル機能で年間3000円かかるのであまり良くないかと思います。

Bビートソニックスタンド+メモリーナビ、タブレット等
 現在私はこの方法でビートソニックスタンドに7インチのスマホを設置しyahoo!カーナビ+ステアリングリモコンで運用しています。
 地図も最新ですし精度も問題ありません。(機種によりますかね(^_^;))
 スマホなので給電用にちょうどよい長さのUSBケーブルをスタンドに沿わせてるので配線も意外とシンプルです。
 (ナビの場合だとちょっと配線は煩わしいかと思いますが、、、)
 画面揺れはスマホサイズやナビにも依るかと思いますが私の場合は感じません。
 設置による場所的な問題は7インチで助手席にはみ出ないようにすると、おそらくセンターパネルの上部ボタンから
 ハザードボタンまでを運転席視点から遮ることになるかと思います。
 私はそのためスタンドとスマホのあいだに蝶番を噛ませて倒せるようにしています(^^)

書込番号:21969558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/17 23:11(1年以上前)

センターディスプレイはどうしても必要なオプションですか?
私の場合はCセンターディスプレイなし。その位置にポータブルナビ(ゴリラの5インチ)
普段は外しておいてスッキリ。必要な時だけ設置。

予算が許せば@が良さそうですが、これなら3万円弱です。2020年に向けてどんどん新しい道路が開通していますから、買い替えもお気軽ですよ。

書込番号:21970688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/18 11:01(1年以上前)

>かをる。さん
無いほうがスッキリしますし、ナビ前提であればレイアウトもフリーですね(^^)
自分の場合は購入前にレンタルでセンターディスプレイ無しのβにも乗りましたが、メディアや設定系がメーター左下部でしか無く、セグメント表示だったので(それはそれでシンプルで好印象だったのですが)使い勝手を考えてと、やはりバック時の子供事故等が怖く、バックモニターが欲しくてセンターディスプレーを付けました。

>一龍さん
@純正OP(スカイサウンドインターナビ)がベストと書きましたが、他車のインターナビと比べてのデメリットも有りました。
他車のインターナビだと何年かに1回の地図更新が何度か無償で出来るのですが、S660のインターナビは地図更新が無償対象外で有償でした。
ナビルート自体はサーバと通信しルート案内してくれるようですが(個人的にはシャトルのインターナビで新東名が開通前の地図でイナターナビルートを設定しても降りて次のインターでまた乗るようなナビをするのでホントに〜という感じですが(^_^;))、画面上は道無き道を案内してくれます(^_^;)

書込番号:21971497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/18 23:12(1年以上前)

>habitual_speedsterさん
個人的な意見ですが、S660にはバックモニターは必須ではないかと思います
@小さい(全長が短い)から駐車場でうしろの線にぴったり停める必要がない。
A車高が低いのでミニバンのような死角も少ない。
Bドアミラーが非常に見やすい。

>一龍さん
少し話が逸れてしまってすみません。バックモニターが必要でセンターディスプレイと考えているなら、試乗で確認して見て下さい。走行中の左後ろは確かに見づらいですが、駐車の時はそれほどでもないですよ。

書込番号:21972753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2018/07/18 23:23(1年以上前)

文章読み返したらセンターディスプレイを否定している感じですね(汗)すみません。
私の予算配分の中ではいらないと判断しただけで、情報の表示やリセールの事を考えるならあった方が良いのは間違いないと思います。

書込番号:21972775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2018/07/19 17:35(1年以上前)

純正ナビは、ホンダの公式ページからマニュアルのPDFがダウンロードできるので、読むことをお勧めします。
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-192ssi/

androidベースのようで、色々できそうな感じです。

センターディスプレイが5万で、純正ナビ(地デジ無)は工賃込みで実質20万程度ですので、差の15万の価値があると思えばつけるのをお勧めします。地味ですが、純正ナビは保障期間が車両と同じ扱いです。

センターディスプレイはほぼバックモニター用だと思いますので、バックモニターが必要ないならBでいいと思います。
(HDMI経由で外部入力は見れると思いますが、改造が必要です。)

ただし、αでBにすると、オーディオレスになると説明を受けましたので、ご注意下さい。

書込番号:21974042

ナイスクチコミ!2


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/07/20 06:03(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
(毎晩疲れて寝てしまい返信遅くなりすみません)

センターディスプレイは、必須ではないものの・・・メーカーOPで、
あとからやっぱり付けたかったとなったら困るので一応付ける方向でした。

センターディスプレイで、できることが、まだ、よくわかっておりません。
・Gメーター、ブースト計の表示(これが魅力的だったりします)
・USBメモリーの曲名の表示??
・オーディオの音質等の簡易調整?
・ラジオ等の選局?
・バックモニター

センターディスプレイなしで、代わりにその位置にゴリラ等の7インチナビを設置も考え
ましたが、その場合は、オーディオ、ラジオ等の操作はどうなるのでしょうか??

ステアリングリモコンはオプションで付ける? オーディオはUSBメモリーでなくて
ipod、ウォークマン等で操作??


・音楽は、USBメモリーまたはSONYのウォークマンをUSB接続。
・TVは、できれば見れるようにしたい
・ナビはこだわりなし。タブレットでもポータブルナビでもOK

ゴリラで地デジ(フルセグ)がみれれば解決なのですが・・・
その場合は、センターディスプレイなしでも、オーディオの操作等不満ないでしょうか?

書込番号:21975175

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/20 07:47(1年以上前)

>一龍さん
先日、センターディスプレイ付きの中古を買いました。
TVチューナーが付いていないのでヤフオクでパナの4×4の
チューナーを落札しAUXにつなぎ
動画も見たいのでマルチメディヤプレーヤーを購入し
HDMIで見る予定です。
チョメチョメ改造も含めすべて自分で取り付けます。

センターディスプレイは個人的に付けた方がいいと思います。
ナビはめったに使用しないのであればスマホで十分かと・・。

書込番号:21975316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2018/07/20 12:28(1年以上前)

>一龍さん
自分は2016年式の車両でセンターディスプレイ付きですが、ブースト計の表示機能は無いです。
ipod、iphoneの音楽を聴くときは、ステアリングのスイッチで操作可能ですし、ラジオもプリセットしておけば、ステアリングリモコンで選曲できますし。高速道路の交通情報も予めセットされています。
SONYのウォークマンをUSB接続できるかは、わかりません。
それから時刻表示をスマホと同期させることが出来るので、時刻合わせが不要です。
使う使わないは別として、ハンズフリーフォンが使えます。
マイチェン後からセンターディスプレイの有無で出来ること・出来ないことの差が結構あったような気がしますので、カタログ等で良くご確認頂ければと思いまし、マイチェン後車両のオーナー様からの書き込みをご参考に頂ければと思います。
まぁ、センターディスプレイを付ける方向で確定しているのでしたら、このあたりの心配はないかと思います。

書込番号:21975732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/07/20 14:09(1年以上前)

>一龍さん
勘違いされているかもしれないので念のためですが、
センターディスプレイはタッチパネルではありません。

ですので、スマホのナビを表示したとしても、操作はあくまでも
スマホ本体で行う必要があるかと思います。

書込番号:21975893

ナイスクチコミ!4


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/07/22 07:02(1年以上前)

こんにちは。

返信ありがとうございます。

今までわからなかったことがだいぶわかってきました。

あと、私がブースト計だと思っていたものは、アクセル開度の表示だったみたいで、すみません。
Gメーター、ブレーキ圧、アクセル開度の表示・・・ですね。

純正OPナビの価格を調べました。

Gathers スカイサウンド インターナビ VXU-192SSi:218,160円 (税込)
(本体 213,840円(税込)/取付アタッチメント 4,320円(税込))

Gathers スカイサウンド インターナビ+TVチューナーキット:258,120円 (価格)
(本体 243,000円(税込)/取付アタッチメント 4,320円(税込)/TVチューナー取付アタッチメント 10,800円(税込))


センターディスプレイ付き+ビートソニックスタンド+ゴリラで試算すると・・・

センターディスプレイが約5万、ビートソニック+ゴリラで5万程度でしょうか・・・

純正のナビが、地デジなしで約22万+工賃1.5万円くらいでしょうか・・・

多少の値引きがあったとして、純正OPナビが工賃含めて20万円切れば付けても良いかな
と思いました。

地デジは、とりあえずなし、少し余裕がでてきたら純正OPまたは、社外のチューナーを検討してみてもよいかな
と思いました。

ただ、購入時には迷うことになりそうです。

みなさまありがとうございました。

書込番号:21979427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2018/07/22 20:26(1年以上前)

解決済みですが、情報展開です。
純正地デジチューナーのみの後付けは出来ないそうです。私も同じ事を考えていて、確認済みです。
カタログにチューナーのみの品番も存在しません。

書込番号:21981031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/07/23 21:56(1年以上前)

>LANCIA_037_RALLYさん
情報ありがとうございます。
チューナーの後付けはできないとは・・・購入時には迷いそうです。

純正ナビに社外の地デジチューナーがポン付けできるかわかりませんし、困りました。

つけれるとしても、社外のチューナーを助手席下に収めれるスペースがあるかどうか??

書込番号:21983560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/07/24 12:24(1年以上前)

>一龍さん
>純正ナビに社外の地デジチューナーがポン付けできるかわかりませんし、困りました。
>つけれるとしても、社外のチューナーを助手席下に収めれるスペースがあるかどうか??

社外4アンテナフルセグチューナー(DTM430RH)をセンターディスプレイにAUX接続しています。
アンテナはフロントウィンド、本体は助手席シートの下に余裕をもって設置できます。
ただし、ポン付ではなく、アンテナの貼付や配線の取り回し等で、内装をバラす必要があります。
器用であれば、コツさえわかればそんなに難しいものではありません。
ただし、センターディスプレイ自体の解像度が低い為、劇的に画質が良くなるわけではありません。

新型のオプションナビのTVは、フルセグとはいえ2アンテナですので、いまいち引っかかるものがあります。
オプションナビに社外チューナーがつなげればいいのですが、ホンダアクセスに確認したところ、オプションナビには外部入力がないのでダメとの事です。

ナビは、センターディスプレイでのインターナビは画質も悪く機能としても使い物にならず、スマホを活用していましたが、この度、バックヤード製ナビブラケットにゴリラCN-G520Dでやっと納得できるものになりました。

書込番号:21984784

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/07/26 19:57(1年以上前)

>メカドールさん
情報ありがとうございます。
やはりTVを見たい場合は、最初からチューナーを購入するしかなさそうですね。

ここまで制約があると、純正ナビに魅力を感じない・・・と思ってしまいそうです。

・ナビは、タブレット、ゴリラ等で

・センターディスプレイは、曲名等は表示できるけどタッチパネルではないので
 使い勝手はセンターディスプレイなしでも変わらないような気もしますし。

大穴プランですが

@ビートソニックスタンド+ゴリラ7インチナビ

Aセンターディスプレイなし、替わりに、車載モニター+地デジチューナー

これなら、@で5万、Aで5万としても10万円。

純正ナビ+地デジだと約26万円で工賃が2万円くらい??・・・値引きがいくらかわかりませんが、
25万円はするでしょうか??

差額15万円で、車高調やマフラー、バケットシートの足しにするもの悪くないですね。

購入時には迷うことになりそうです。

書込番号:21989951

ナイスクチコミ!0


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2018/11/25 18:24(1年以上前)

こんにちは。

解決済みですが、その後も検討は続けておりまして・・・

とりあえず、純正OPのナビは、付けないことにしました。

今、迷っているのはセンターディスプレイを付けるかどうか・・・・

センターディスプレイ付きだと、RCA入力があるみたいなので(HDMIでも可能?)
地デジチューナーをつなげば、フルセグで見れるような気がしますが、装着された方がいたら
インプレをお願いしたいです。

また、センターディスプレイは解像度が粗いようなのですが、地デジで映った場合、画像はどんなもんでしょうか?

あと、音は普通にスピーカーから出ますよね??

以上、すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:22279014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/28 09:56(1年以上前)

旧タイプですが、RCA入力で地デジを見れるようにしてます。ディスプレイの解像度が低いのでワンセグ・フルセグの画質の差はわかりません。音も出ます。こちらはワンセグ・フルセグの差がわかります。フルセグに切り替わると良くなります。
解像度アップした現行のものなら、画質もわずかにアップするのでいいのではないでしょうか。

書込番号:22284899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:6件

無限スポーツサイレンサーの購入を検討しています。
気になっているのは、サイレンサー変更により、
低速域のトルクが落ち込まないのか?という点です。

ノーマルサイレンサーから無限サイレンサーへ変更された方で、
フィーリングの変化について、感想をお聞きしたいです!

書込番号:21741598

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2018/04/10 18:37(1年以上前)

低速トルク、それを気にする車では無いと思います。
常に中から高回転を多用して乗る車ですね。

多少の落ち込みは気にしない事です。

書込番号:21741711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MACKICHIさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/10 20:09(1年以上前)

>大麦うどんさん
無限のマフラーならノーマルマフラーと大差ないからトルクの落ち込みは気にならないと思うけど。
結局パワーを求めてフロントパイプがセットになったマフラーに交換する事になるか
違うのにしてたら良かったと後悔すると思うよ。たぶん

フル無限にしたいとか、ご近所さんが気になるからそれは出来ないとかなら仕方が無いけどね

書込番号:21741923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/11 10:08(1年以上前)

ノーマルと比べて、少し軽くなるだけど大差はないですよ。

話しは少しそれますが、ノーマルのピストン、クランクシャフトじゃ、ブースト上げてもエンジンの寿命を縮めるだけですから。

書込番号:21743248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/04/11 19:35(1年以上前)

>麻呂犬さん
日頃、早めのシフトアップで乗ることが多いので、低速がなくなると乗りづらいなぁと思ってまして。
でも、低速がないなら回転で補うのは一案ですね。燃費も良い車ですし。

>MACKICHIさん
純正と無限の差がないと聞いて安心しました。
純正の特性で、少し音が変わったらと考えていました。
向上を期待すると、後悔することになるのですね。
購入の際には十分に検討します。

>メジロデュランさん
おお。軽量化にもなるのですか。
それは想定していませんでした!
エンジンチューンの話を聞くと、バイクのモンキーを思い出しました。
あれも、いじり倒すとノーマル部分がどんどん無くなっていくという…(^_^;)

書込番号:21744277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/11/23 18:38(1年以上前)

報告です。
本日、無限スポーツサイレンサーを取り付けました。

気にしていた低速トルクは、ノーマルサイレンサーと変わらず満足しています。
音量は思ったよりも、ジェントルでした。

ご意見、アドバイスありがとうございました!

書込番号:22274066

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

CVT車にドライバッテリーの検討

2018/11/21 23:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

こんばんわ

軽量化のためにいろいろカスタムしてます。

アイドリングストップのCVTですが、MT車のようにバッテリーをリチウムなどのドライバッテリーに交換することは
難しいですか?

またアイドリングストップを解除した改造すればつけれるのでしょうか

またはなるべく軽量のアイドリングストップ用バッテリーがあれば教えてください。
現在カオスを検討してますが、あまり変わらないと思っています。

書込番号:22270013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 06:18(1年以上前)

不具合になった時の保証にも関係するので止めた方が良いのでは?

それよりも、もっと重いパーツの交換の方が効果があるかと

シートをレカロのフルバケットに交換すると軽量化とホールド性能アップが期待出来ます

特に重いパーツは既に施工済みなら失礼しました。

書込番号:22270281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2018/11/22 06:53(1年以上前)

>無限手さん
メーカー純正品ならともかく、市販のものを使うなら、車を燃やしたくなかったら止めた方が良いと思います。
誰も保証しません。

書込番号:22270305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2018/11/22 08:24(1年以上前)

>無限手さん

>アイドリングストップのCVTですが、MT車のようにバッテリーをリチウムなどのドライバッテリーに交換することは
難しいですか?

あくまで自己責任ですが可能かと思います

>またアイドリングストップを解除した改造すればつけれるのでしょうか

別にアイドリングストップを解除しなくても
放充電の負担が増えるだけです

自己責任で可能でしょう

軽量化にはどの程度カスタムしているのでしょうね
バッテリー以外にも効果的な軽量化は多くあるかと思いますが
カスタム済ですか?





書込番号:22270410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/22 22:44(1年以上前)

CVTを選んだ時点で軽量化へのカスタムは方向が違うと思いますよ。
金をかければかけるほどMTにしとけば良かったってなりそうです。

速さを求めるより、快適なドライブやドレスアップの方向に舵を切ったほうが。

一番手っ取り早くて安上がりな軽量化は不要なを取っ払う事です。
バッテリー交換よりよっぽど効果があります。

書込番号:22272118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/11/22 23:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。

現在レイズの鍛造ホイールをつけています。

シートはレカロではなくS660専用 エスケレートのバケットシートを購入予定です。

よく人にはまず体重を落とせ と言われるので減量しつつバッテリー以外見ていこうと思います。

バッテリーの交換はやはり危険なことが分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:22272156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/11/22 23:49(1年以上前)

エスケレートですか

このシートは使った事が無いので判りませんが

昔レカロのSP-Gとブリッドのアーティスをビートに付けていましたが剛性が全然違いましたよ(助手席に入るのはアーティスだけだった為)

書込番号:22272294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660

スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

S660を毎日楽しんで運転しています。

夜も走る事があるので、ハイビームをPIAAのファンレスヒートシンクシリーズのLEDを付けました。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlightled/

普段ラジオはあまり聞きませんが、ラジオをつけてハイビームをオンにするとノイズが入ることが分かりました。
ノーマルのハロゲンは試したことがないのでわかりません。

将来オーディオもいい物に変えようと思うので、ノイズが入らないハイビームLEDがあれば教えてください

書込番号:22249258

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16251件Goodアンサー獲得:1328件

2018/11/12 20:48(1年以上前)

車載オーディオ系のノイズフィルターを使ってみる?
効果は不明ですが。

書込番号:22249281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2018/11/12 21:01(1年以上前)

無限手さん

私の場合、ハイビームとフォグに↓のLEDA LA02を取り付けています。

http://autosite.jp/i/05-leda-la02-hi-/

ハイビームやフォグを点灯すると、PIAAのLEDバルブと同様にラジオにノイズが入ります。

書込番号:22249325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6923件Goodアンサー獲得:1180件

2018/11/12 22:46(1年以上前)

>無限手さん
こんにちは。

対策品の紹介ではないですが、自身で工夫されている方がいらっしゃるようです。
http://www.secho.co.jp/13611.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/373192/car/1947004/4066146/note.aspx

ただのガヤですが、LEDライトによってラジオにノイズが発生するという話を知らなかったので参考になりました。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/453393.html

書込番号:22249638

ナイスクチコミ!3


スレ主 無限手さん
クチコミ投稿数:529件

2018/11/13 23:07(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。

やはりPIAAだけではなく、ほかのLEDもノイズが出るのですね。

私の場合FMラジオの周波数が低いチャンネルがノイズが入ります。

対策の紹介ありがとうございます。
参考になりました^^

書込番号:22251975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

新色ブルー

2018/08/06 17:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

先日、新色ブルー(フレンチブルー パール)のS660を見ました。
S660には車格オーバーな色の気もしますが、高級感のある格好良い色ですね。
NSXを彷彿とさせてくれます(^^)

書込番号:22012532

ナイスクチコミ!12


返信する
Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/07 12:22(1年以上前)

先月S660を購入しようとDに行ったら
プレミアムビーチブルーがなくなったと聞き肩を落としました。
以前から買うならこの色しかないと思っていましたので・・
結局 程度の良い中古を買いました。
小さな車は派手な色がいいと私は個人的に思っています。

今は毎日が楽しいS660生活をしています。

まぁ何色でもこの車はめちゃ楽しいし他にないかっけーデザインがお気に入りです

書込番号:22014197

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2018/08/07 14:28(1年以上前)

>Gan爺さん
購入おめでとうございます(^^)
新車も考えていたのに色で中古車にするとは相当なコダワリですね(^^)
確かにプレミアムビーチブルーは発色が良くて、良い意味でおもちゃ感もありますね。
ただ逆に安っぽく感じてしまう部分もあり、個人的にはあまり、、、ごめんなさいm(_ _)m
しかしS660を見かけると白、黄色に次いでビーチブルーはよく見る色で、人気の色なのでしょうね(^^)

書込番号:22014396

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/07 15:01(1年以上前)

>habitual_speedsterさん

この車は「大人のおもちゃ」・・ですよww

書込番号:22014443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件

2018/08/07 16:39(1年以上前)

>Gan爺さん
まさにそうでした(^_^;)
S660ライフを存分に楽しみましょう(^^)

書込番号:22014629

ナイスクチコミ!4


beatakoさん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/04 22:36(1年以上前)

注文から3か月も待たされましたが、9月末に納車されたフレンチブルーパール。
プレミアムビーチブルーとは異なる趣があっていいですよ。

書込番号:22159486

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/17 21:42(1年以上前)

「フレンチブルーパール」の「S660 Modulo X」を購入しました。
カタログだけでみて契約したのでどんな色かドッキドキでしたが、なかなかいい色です。明るいブルーという感じです。明るいといってもちょっと深みもある感じで自分としては大満足です。

書込番号:22189617

ナイスクチコミ!2


iu5swさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 17:36(1年以上前)

いい色ですね。S660によく合っています。実車を見てみたいです。

書込番号:22191299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2018/10/18 21:35(1年以上前)

>ふっく〜さん
新色のフレンチブルー良い色ですね。
ダーク過ぎず、明る過ぎなく。
また赤のトップが映えますね〜!

いつかビートこの色にオールペンしたいなと思いました。

書込番号:22191787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

S660 Neo Classic KIT9月21日発売決定

2018/09/03 09:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:288件

ちょっと前のニュースですがですが、ネオクラシックが換装キットとして登場。面白い試みですね。
前もそうですが後ろ姿もだいぶ印象が変わり、ユーロ感が強まった感じがします。
キットは130万と高額ですが、認定中古車としてはどのくらいで出てくるのでしょうね(^^)

書込番号:22079709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/03 10:53(1年以上前)

ベースが120万円を超える中古車ですから、250〜260万円を中心に、追加カスタマイズパーツの追加で変わるぐらいだから
コミコミだと300万円超のカスタマイズ中古車でしょうね。

カッコいいねぇ(; ̄ー ̄A値段も

書込番号:22079825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2018/09/13 04:29(1年以上前)

これを購入する人はどんな方だろうか?
エクステリアは間違いなくスタンダードが良いし、中古車に120万プラスで300万オーバー。モデューロXに手が届く。
まあ、アンケート調査で購入希望者がいるからこそ実売になったんでしょうが、超レア車になる事には間違いないでしょうね。

書込番号:22104972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/03 20:46(1年以上前)

まぁ。。。世界で一つだけの花を目指す人にはいい鴨ね

書込番号:22156917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S660」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
S660を新規書き込みS660をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660
ホンダ

S660

新車価格:198〜315万円

中古車価格:119〜450万円

S660をお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (624物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (624物件)