S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 119〜450 万円 (630物件) S660の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| S660 2015年モデル | 2087件 | |
| S660(モデル指定なし) | 2447件 |
このページのスレッド一覧(全316スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 11 | 2017年9月1日 07:44 | |
| 30 | 8 | 2017年8月23日 21:52 | |
| 171 | 40 | 2017年8月18日 20:48 | |
| 17 | 7 | 2017年8月14日 23:32 | |
| 9 | 3 | 2017年7月28日 13:18 | |
| 30 | 5 | 2017年7月18日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ちっ、先を越されたか!
Hondaやるな!(ぇ?
書込番号:21154501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レレジンさん
ミッドシップは制約ありますが採用されたら利便性は上がりますね。
それも良いですがエヌボックスに載るV‐TECエンジンの搭載が待たれますね(^_^)
書込番号:21154537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「タルガトップ・ビークルのルーフ構造 」と、名称がついています、後方に折り畳む様に見えます、手動でも開けられるそうです、
書込番号:21154860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://syachiraku.com/archives/20170826/honda-s660-roof-structure-patent.html
ここに詳しい説明がありますね。電源をどこから供給するのかがわかりませんが、現行型に取り付けもできそうですね。オプションで追加になるのでしょうか?
書込番号:21155143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
頭の重量プラス20kg、価格プラス20万(勝手な予想)
必要とする人は少ないと思われますが、皆さんは欲しいとおもいますか?
書込番号:21155216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かをる。さん
自分は軽快感を優先して付けない派です。
自分の予想ではCVT仕様の方が選ぶ割合が多いと思いますね。
書込番号:21155257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おそらく技研信者の方々は、スペックにこだわりますから、そんな重くなるようなモノは必要ないでしょう。 笑
書込番号:21155661
4点
>zakiyama.comさん
こんばんは
確かにVTECは機構的には魅力的ですが、この新型エンジンを詳しく見ると果たしてS660に合うのかな?という疑問があります。
ボアストロークが60×77.6oなんですよね。
超ロングストロークです。
果たしてスポーツカーのエンジンに合うのかなと。
少なくとも高回転型ではなさそうですが、現行のS07Aもそうなので大差はないかもしれませんね。
書込番号:21159799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レレジンさん
後から知ったのですがV‐TECエンジンはNA用なんですね?
ターボの方は電動ウェストゲートバルブ装備とか…
軽自動車初のV‐TECなので期待したのですが効率に重きを於いた設定なのかもですね(^_^)
最低限、軽自動車とて特徴でもあるトルクバンドは広くあって欲しいですよ。
書込番号:21159841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
報道記事を読むとVTECエンジンは高回転型のようですよ。ホンダの超ロングストロークエンジンでの高回転型は得意とするところで、インテグラTYPERもロングストロークエンジンでした。素材を上手く活かせば期待も高まりますな。
書込番号:21160513 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
今納車待ち(9月末納車予定)なんですが、TWIN GLASS COATをお願いしました。
そこで皆様にお伺いしたい事が、
@このコーティングはホイルにも施工されるものなのでしょうか?
Aバンパーへのコーティングはされるのでしょうか?
Bもしバンパーへのコーティングがされるとの事であれば、モデューロのバンパー等納車後に付ける際、その部品には、
コーティングされない事になるかと思うのですが、自身でコーティングを行えるものなのでしょうか?
以上不躾な質問で大変恐縮なのですが、ご教授して頂ければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
2点
すみません。書き忘れましたが、
ディーラーオプションのコーティングになります。
改めてよろしくお願い致します。
書込番号:21137995
2点
そのディーラーでは教えてくれないの?
書込番号:21138310 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>koko-nonoさん
ディーラーの店頭で行うコーティングですので、納車後にバンパーを取り付けてからコーティング作業を行ってもらうよう、販売店にお願いすればOKかと思います。
アルミホイールにも施工してくださいと頼んでおけば、追加料金無しで、やってくれるはずです。
念のために、早めに販売店に確認の上、お願いしておくと良いかと・・・。
書込番号:21138422
0点
>AB
コーティングはディーラーオプションですから、納車直前にディーラーが行います。
納車後にバンパーを自分で取り換えた場合は、対象外です。
ディーラーに交渉して、バンパー取替後にコーティングしてもらうように頼むといいと思います。
書込番号:21138508
3点
>koko-nonoさん
車が違いますが,以前に購入店に聞いた時は,アルミホイールにはコーティングはしていないということでした。話の流れは,料金の中にホイールのコーティングは入っているのか?というような流れだったかもしれませんが,対応した人の顔色では,ホイールにはコーティングできないような感じがあったような気がします。今考えれば熱の問題なのかもしれないと思います。
後付けのバンパーなどは,購入店であればやってもらえると思います。私の場合は納車時にまず別部品を取り付け,それからコーティングしてもらったので余分な料金は発生しませんでしたが,今考えると,別部品は全部金属ではなかった(前後バンパーやサイドの空力というか,見た目をちょっとかっこよくするような部品)ので,コーティングは関係なく,もしかしたらコーティングしていなかったのかもしれませんが,ボディと同様な状態で最後(11年,23万キロ)までいきました。
書込番号:21138532
0点
ご購入おめでとうございます(^▽^)/
Q@このコーティングはホイルにも施工されるものなのでしょうか?
A@おそらく施工されません。
QAバンパーへのコーティングはされるのでしょうか?
AA施工されます。
QB自身でコーティングを行えるものなのでしょうか?
ABコーティング作業は難しいものでは無いのでバンパーのみなら簡単に施工できます。
ココからはアドバイスです。
S660の塗装は新車時からバフ目が目立ちますのでデーラーでコートをお願いするより
専門業者にコーティング頼んだ方がコーティング前に塗装表面研磨を行いますので納得
いく仕上がりになります。
価格もデーラーのコーティング料金と変わらないか安いくらいです!
納車前の楽しい時間を色々検索して有意義にお過ごしください。
書込番号:21139678
![]()
3点
皆様早々のご回答ありがとうございます!
営業の方と話をする前にある程度情報を得て、
他の方はしてもらったって言ってますよ!
等と有利に話を進めたかった為、皆様からご意見を頂けたらと思い、投稿した次第です。
皆様のご意見を参考にさせて頂きます。
本当に色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
書込番号:21140129
0点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
最近、この車が気になっています。
もともと昔ロードスターに乗ってたこともあり、オープンカー好き。
でもネット情報でいくつかのネガティブ情報も散見されることもあって、かろうじて購入を踏み止まっています。
もし今後、マイナーチェンジがあれば、いくつかのネガティブは解消されるのではと期待して待っています。(先に噂のS1000が発売になりそうですが)
そこで皆様にお聞きしたいのですが
もし今後、マイナーチェンジがあるならどこをどんなふうに改善して欲しいですか?
書込番号:20604259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
何でもそうですが、よく調べずに買うと大抵少なからず後悔します。
尖った車ですので人に依ってなおさら色々ある車かと思います。
良くも悪くも情報はたくさん溢れていますので、知った上で
割り切れるのであればホントに楽しい車ですよ(^^)
では本題のマイナーチェンジあるなら改善してほしい部分は、
ペットボトルサイズ(中物?というのでしょうか)の収納を改善できるなら、、、と、
狭い車内ですが意外と自分にとってデッドスペースはあり、うまく収納スペースに出来ないかなと思うところはあります。
ただ敢えてそこを切り捨てた精神も好きではあり、ただ実際使ってみると、と悩ましいところです。
ただオイルクーラー(出来れば水冷式)は付けてほしいですね。
大丈夫なのかもしれませんが夏場は水温を見ていると不安になります(^_^;)
あとは序にOBDから油温を取れるようにしてほしいです。
書込番号:20604376
6点
ワイドFM対応、いまいち使えないAMラジオの改良
αグレードのシートのみβの新グレード
書込番号:20604570
8点
>茶風呂Jr.さん
1.5倍に増税したんだし、業界的にも馬力は96psまではOKって解釈するのが筋ですよねw
スズキとミツビシは燃費不正の件があるから動き辛いはず。ここはぜひホンダに頑張って先鞭つけて欲しいものですね。
書込番号:20604946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分的には64psオーバーは却下ですね
やろうと思えば可能だし、そのせいで保険料の改定とかあったらいやだしね
自動車税の増税分を考えるとS880でもおかしくないけどね
鉄ホイール、ファブリックシート、ソリッドホワイトのγバージョンがあったら買っていたかもしれん
マイナーチェンジどうのこうのより昔見たいにいらないならレスオプションできたらいいのに
アルミはいらないから60,000円オフとかね
書込番号:20605008
10点
>habitual_speedsterさん
収納は悩ましい問題ですね。
メインの車が他にあってもホント、車内にカバンとかハンドバックとか、ちょっとしたものを置くスペースがあれば随分気安く買えるのに。
オイルクーラーってノーマルじゃいらないみたいなイメージでしたが、S660ってそんなに油温上がるんですか?ちょっとびっくり。
書込番号:20605254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>アクアリウムの夜さん
へー!ワイドFMっていう存在を今日初めて知りました。radikoやらじるらじるで十分だとか思ってた自分が恥ずかしい。勉強になります。
私も買うならαグレードになるだろうとは思うのですが、αグレードのシートはそんなにお気に召さなかったのですか?
書込番号:20605297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MACKICHIさん
軽規格は何かと大人の事情が絡みますねw
たしかにカスタムベースになるグレードがないのはさびしいですね。
でもあまりエンジンに手の入れようがないとか、タイヤも前後でサイズ違うとか、そんなこんなの聞いてると拡張の余地があまり見えてきませんから、結局今のような売り方になっちゃうんでしょうね。
書込番号:20605370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
個人的には、やはりモア・パワーでしょうか・・・?
800k台の車重、しかもあのタイヤを履いているので、完全にパワー足りない・・・
ブレーキ踏む度に・・・もったいないなぁ〜と・・・(笑
MTなら、ミニマム80psは欲しいと思いますし、マージン的にも問題無い様に思えます。
逆に、64psのままなら「CVT仕様」が意外に印象が良かったので、このまま「コンフォート仕様」で仕上げるのもオツかも?
でも、本命は噂されている「S1000」ですかねぇ・・・?
単に1000ccになれば、全てのネガは解決しそうですし・・・(笑
書込番号:20605524
1点
>野菜生活1000さん
本革シートに良いイメージが無いのと、
本革生地が意外と固い、もう少し柔らかいのなら良いのに
ファブリックシートなら少し安くなるし。
本革シートがメーカーオプションならいいと思います。
書込番号:20605638
4点
エンジン出力については既に書かれているので車体右側と左側で回転方向が異なるアルミホイールデザイン。
標準装備又はオプションがスチールホイールで購入者が好みのアルミホイールを選べればと。
書込番号:20606563
4点
>そこら辺にいる村人さん
やっぱりそこですね。
書込番号:20607532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>(新)おやじB〜さん
64psの壁は軽規格だから仕方ないにしても、せめて少しくらい弄っても大丈夫な程度に耐久性のあるエンジンにして欲しいですね。
ECU弄った程度で壊れるようじゃ普通にのっててもそのうちいろいろ壊れそう。。。
そのうちアクティ後継のN系の軽バン出るみたいですし、商用車のエンジンをベースに使えばもう少し耐久性も上がるのかな?高回転型にはならないでしょうけど。
S1000はあくまで別の車ですから。
S660は軽だからいいって部分、あると思うんですね。
ホンダにはこの車を見捨てず大事に育てて欲しいなあ。いい車になればたぶん買っちゃうな。
書込番号:20607622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>日本犬LOVEさん
鉄チンも、ビートとか昔のミニみたいなデザインならカッコいいですよね。あーいうの好きです。
そもそも回転方向のないホイールなら気にならなさそうなのに。
書込番号:20607639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どんなクルマにもネガティヴ情報はあります。S660は欲しいと思ったらポンと買って、良くなかったら即売却。そんなクルマだと思います。(つまり人意見はあまり参考にならない)
私の場合は気に入ったので長く乗りたいと思えるクルマです。
さて本題のマイナーチェンジに望むことですが、
・運転席パワーウインドウのオート化
オートがないと意外と面倒。
・リアパワーウインドウの廃止
開けてもエンジンの熱が入ってくるだけなのでその分軽くして欲しい。
・サンバイザーの改良
下ろしてもサンバイザーとピラーの間に隙間があり役にたたない。
・エマージェンシーストップシグナルの廃止
ちょっと強くブレーキを踏むとバザードチカチカ、スポーツカーにはいらない機能。
・ヒルスタートアシストの廃止
坂道発進時ものすごい違和感。
・マフラーの音(エンジンの音)の改善
もうちょっとスポーティーにならないかな。
・もう少し使いやすいドリンクホルダーを
・オプションでホンダセンシングの追加。
・購入時にバードトップを選べるように追加して欲しい。
気に入っていると言いながら、細かい事をいろいろとすみません。
書込番号:20607762 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>かをる。さん
気に入ったのならよかったですね。
私の場合はどんな車でもポンとは買えないので、羨ましい限りです。まあ私の場合、バイクも乗るというのもありますが。
こういう細かいことも大事。
ブラッシュアップされる日がくるといいなー。このままフェードアウトしないでほしい。
書込番号:20609117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>野菜生活1000さん
ポンと買っては表現が悪かったですね。簡単に買うって意味ではなく、あまり悩まない(他車と迷わない)でという意味です。すみませんでした。
ネットだといろいろと不具合が報告されていて不安な部分もあるかと思いますが、私の場合はノートラブル絶好調です。
書込番号:20609935 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>かをる。さん
いえいえ。私の場合、安かろうが高かろうが家庭内で色々稟議を回さないと買えないのです。子どももまだ小さいですから。
S660も何やかやでとりあえずしばらく買えないので、トイザらスで買ったトミカでも指を加えて眺めてることにします。初回限定と通常品どっちも普通に店頭で定価で買えたのでラッキーでした。
書込番号:20610294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良くS660は耐久が無くチューニング出来ないというネガティブなコメントやブログを見かけますね
しかしそれは一世代前のエンジンと比べての話です
現代の軽のエンジンの中ならかなり耐久値があります
その証拠にHKSさんやその他のチューニングショップさんが タービンキットやECUチューニングをどんどん出してきてます
今はフルノーマルECUチューンで90馬力
ライト(吸排気冷却)ECUチューンで120馬力までは出せるようです
もしS660のパワーに不満を持っている方は1度ショップさんに相談してみてはいかがでしょうか
個人的にマイナーチェンジに求めるのはエアコンプレッサーの電動化ですかね
書込番号:20612581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
S660の購入を検討しています。
ディラーに行った時、ブルーノレザーエディションを勧められました。
そこで、ブルーノレザーエディションの売れ行きはどうなんでしょう?
また、白とブラウンで迷っています。
みなさんの意見を参考にさせて頂きたいです!
書込番号:21109435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーノレザー待ちの1人です。
センターディスプレイをつけるのでしたら、ブルーノレザーは割安ではないでしょうか。
私は、それだけの理由で決めました。
つけないのでしたら、通常モデルのほうがいいと思います。
色は、白にしました。好みで決めました。
書込番号:21109661
4点
>はなづけさん
白のボディカラーにブラウンの内装いいですよ。
注文した車がディーラーに届いたので見に行きました。
白ナンバー登録に時間がかかり、納車が少し
ずれ込んでいます。
書込番号:21109833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とーちゃんさん
ありがとうございますm(__)m
センターディスプレイつけようと思っています。なので、ブルーノレザーエディションで決まりです!
乗り潰す覚悟なので、色は、、、迷います(笑)
書込番号:21109860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
赤井三郎さん
やっぱり、白にブラウンの内装はいいですか!!!
ぜひ、
写真も拝見したいです!
書込番号:21109866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>赤井三郎さん
納車目前、おめでとうございます。
盆休みを挟みますので、もう少しですね。
>はなづけさん
ご存知かもしれませんが、公式ページでマッチングを確認できます。
http://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/styling/3d/
書込番号:21113676
3点
>とーちゃんさんさん
ありがとうございます。
とーちゃんさんさんの進捗状況はいかがでしょうか?
現車を見て実感が湧くとともに、担当から渡された振込案内書(請求書)の
金額を見て、こちらの方の実感も湧いてきました。
書込番号:21115535
1点
>赤井三郎さん
私の方は今月中になるようです。首が伸びきっております。
確かに支払いは現実に引き戻されますね。こちらの方の納期こそ伸ばしてもらいたいものです。
書込番号:21117352
3点
βのセンターディスプレイ搭載車です。
月曜日に納車してiPodナノをUSB接続しました。
曲は流すことは出来るのですが、「アーティスト」を選んだり「アルバム」を選ぶ方法が分かりません。
S660の説明書は読みましたが記載がありません。
ご教授お願いします。
3点
>kyonkiさん
「オーディオから(USB接続した)iPodナノを操作してアーティストやアルバムなどを選びたい」と言うご質問と理解しましたが、正しいでしょうか。
そうであれば多分「出来ない」と思います。操作はiPod本体で行うしかないでしょう。
複数の車種でiPodナノ(第7世代)をカーナビとUSBまたはBT接続した事がありますが操作は本体でしていました。
iPodナノのOSは非公開です。
ご存知と思いますが、(v7.1以降の)iPhoneとApple CarPlay対応カーナビであれば、カーナビでiPhoneを操作(正確にはCarPlay起動中、iPhoneがカーナビのスクリーンや一部の操作ボタンなどをインターフェースとして使用)できます。
書込番号:21073234
2点
>categoryzeroさん
コメントありがとうございます。
カタログにiPodが使用できると記載されていましたので、メニュー操作も出来るものと思い込んでいました。
iPodにはアルバム200枚以上入っていますので車内で聴くことを楽しみにしていました。
iPodの操作は一度USBを抜かないと出来ません。
当然運転中は出来ないのでとても使い辛いものとなりますね。
書込番号:21074606
1点
自己解決しました。
出来ました。
説明書のP56です。センターコンソールのVOLスイッチと設定スイッチで操作すれば「アーティスト」「アルバム」が選択できます。
お騒がせしました。
これで週末のドライブを楽しく過ごせます。
書込番号:21076740
3点
2017年6月2日ダウンロード配布開始
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1060284.html
センターディスプレイ付きが条件ですが面白そうなアプリですね。
今はもう慣れましたが、たまにポジション表示が欲しいなと思う時があり、実用性も少しはあるでしょうか。
(6MTもポジション表示されるのか不明ですが、、、)
Sound of Honda version S660に続き、遊び心を忘れない所が更に好きになりますHONDAさん(^^)
11点
6/2にダウンロード開始なんですね。
面白そうなので、来週土日のドライブで試してみようと思います。
いつまでも遊び心を忘れないホンダさんでいてほしいですね!
書込番号:20920100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
予定通り公開されましたね。
帰ってエスロクに乗るのが楽しみです。
書込番号:20936311
6点
公開されましたね!
http://www.honda.co.jp/appli/
S660とのドライブがより楽しくなりそうです。
センターディスプレイ付けて良かった。
週末のドライブではSound of Hondaも合わせて楽しみます^ ^
書込番号:20936599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今日、早速やってみました!
ギアチェンジに失敗した時は教えてくれ、上手く出来た時は褒めてくれるので、S6に運転を教えてもらっている感覚でした。ナイトライダー(若い人は知らないかも)のような未来感を感じます。
音楽ゲームの要素もあって楽しいドライブになりました。
ポイントが貯まって、擬似ターボ音が鳴り出した時は笑ってしまいましたが、遊び心があっていいと思います。次の曲を手に入れるために明日のドライブでも使います。
書込番号:20939737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
やっとこさポイントが溜まって楽しみにしていたREVインジケータが使用できるようになりました。
ただ機能も見た目もシンプルで、ギアポジも見えなくなってしまって、、、
もうちょっと作り込んでも良かったんじゃないかな〜と、、、アップデートを期待します(^^)
書込番号:21052518
1点
S660の中古車 (630物件)
-
S660 α 社外シートカバー フジツボマフラー 社外エアロ TEIN車高調 BLITZタワーバー(F・R) BLITZエアクリ ターボ バックカメラ ETC フロアマット
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜598万円
-
23〜279万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
146〜477万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
S660 α 社外シートカバー フジツボマフラー 社外エアロ TEIN車高調 BLITZタワーバー(F・R) BLITZエアクリ ターボ バックカメラ ETC フロアマット
- 支払総額
- 191.8万円
- 車両価格
- 183.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
-
- 支払総額
- 175.9万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円


















