S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (614物件) S660 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2015年5月13日 23:24 |
![]() |
195 | 61 | 2015年5月29日 18:42 |
![]() |
8 | 2 | 2015年4月21日 06:53 |
![]() |
74 | 17 | 2015年4月25日 23:32 |
![]() |
28 | 11 | 2015年4月10日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ホイールのサイズで悩んでいます。
今考えているのが
フロント15インチ 5.5j 43
リア 16インチ 6.5j 50 にスペ−サー20mmです。
アドバイスいただけたら助かります。
書込番号:18763862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正サイズを知らないんですが、ホイルのインチ数とタイヤの偏平率は純正タイヤの外径を大きくオーバーしない範囲の
お好みでいいと思いますが、フェンダーとタイヤの面一を目指すならスペーサーはなるべく噛ませないように計算して、
その数値に合ったオフセット量のホイルを選ぶのが良いと思いますよ。
実際に車のホイルハウスを見て、タイヤとのクリアランスを計測するのが確実です。
もちろんホイルもタイヤも太くするのであれば、そのことも考慮してですが。
書込番号:18767824
2点

こんにちは。
純正でかなり面一付近まできてるので「そのまま」じゃダメですか?
書込番号:18769383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


何のためにスペーサーを付けるの?
リアトレッドを広げるとハンドリングは鈍になります。
見た目だけなら、特にハンドリング命のこの車には愚かな行為と思いますよ。
書込番号:18772048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色々アドバイスありがとうございます。
今自分のs660ではないんですが
会社所有β CVTでホイールを変えようと考えてました。
サイズがモデューロ以外存在しないので…
スペ−サーなんですが社長の意見ですので検討してみます。
本当にわからない事ばかりなので参考になりました。
書込番号:18773753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
こんにちは。
二人乗りで荷物も載らないS660を買われた皆さんにお尋ねします。
ズバリ!決め手は何でしょうか?
注文しようか悩んでおりますので宜しくお願いします。
書込番号:18745246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひよこ戦士さん、こんばんは。
グラッとくるアドバイス有難うございます。
ただ、S660は違うかなーって思い始めてますw
HONDAはNAでないとってのと幌が(^-^;
86かMR-S(ハードトップ)が候補ですかね。軽量、NA、2WDってのは外せないので。
バイクに行くのもありですね。普通2輪&CB400で50万くらいですかね?
書込番号:18751795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶいてっく岡たんさん
バイクに興味があるなら、とりあえず免許を取得してレンタルバイクを利用してみたらどうでしょう。
そこで、自分の感性に合うって事なら購入を考えれば良いですし、合わないならバイクに見切りをつければ良いんです。
そうすればバイクを購入→やっぱり合わない→売却→足元見られて買い叩かれる。
って事にならず、無駄な出費を抑えられると思います。
あと、自分も含めかなり本題からずれ始めてますから、バイクの話題質問はバイク板にお願いします。
書込番号:18751802
1点

マジ困ってます。さん、こんばんは。
アドバイス有難うございます。
バイク板に移ります。
書込番号:18751813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぶいてっく岡たんさん
私も気になっているとは言いましたが、細かい不満は幾つかあります。
個人的にはハードトップ希望で、内装のデザインは通常の2DINナビが収まるものであって欲しい、
エンジンはターボでもNAでも良いが、4気筒が良かったとか等々(笑)
それでも、全体的なスタイリングについては非常にカッコよくて、ほんと悩ましいクルマです(笑)。
話題が逸れますが、私が2輪の免許を取得したのは10代でしたが、当時の中型限定でした。
それから10数年後に大型免許が教習所で取得可能となってすぐに通い始めました。
いい年してからの教習所通いも楽しいものです(笑)
是非、大型免許の取得にチャレンジして下さい、そして大型バイクの加速を体感して欲しいですね。
書込番号:18752303
4点

ひよこ戦士さん
そうですね、4気筒が良いですねw
S660にk20aなんて素敵でしょうねー♪
僕は出きることならノンターボのレスポンスが欲しいです。
大型二輪は高いので先ずは普通二輪を取ろうかと思ってます。で、レンタルして良かったらcb400か大型二輪ですね。
書込番号:18752392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

CGTVでも絶賛していましたね。軽スポーツでこの車の上を行くのは↓くらいと言っていました。
http://www.caterham-cars.jp/cars/seven-160.html
書込番号:18760720
1点

エメマルさん、こんばんは。
中古も高いですねΣ(-∀-;)
S660は安い!!
原点回帰でEK9も良いかなーなんてw
書込番号:18760742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベスカーでGTR開発者の水野さんが巻き取り式の幌を酷評してましたね。
確かに青空駐車だと水垢で取外しの際は手や服が汚れるかも。
書込番号:18762024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

セナプロさん、こんにちは。
何でクーペにしなかったのか( ω-、)
人のこというよりZのABS直せって思います。
タイヤサイズ変更したくらいでフリーズてw
書込番号:18762676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月号のベストカー誌に辛口コメントが掲載されてますね。
アルトRSにはちょっと甘口かな?と感じますが、80%同調できますね。
やはり「待ち」が正解のクルマかと・・・。
書込番号:18763680
4点

業界者さん、こんばんは。
アルトRSにマニュアル出たら即決ですw
書込番号:18763752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぶいてっく岡たんさん
先日対応していただいたセールスさんから、アクセサリーカタログが届くとともに電話がありました。
な、なんと!!少しサービスできる部分もあるので会ってほしいと・・・・・
納期がかかる割には積極的で、好感度アップです。
ただ、期待を持たせると迷惑をかけると思い
「パワーアップバージョンが出るまでは連絡はいらない」との回答をしました。
どんなサービスか聞いてみた方が良かったかな?
書込番号:18767399
1点

業界者さん、こんばんは。
即レスすんまへんw
それは一応聞いておいた方が宜しいのではないでしょうか?聞くのはタダですからw
書込番号:18767416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

水野さんの幌の指摘なんですけど、
取り外す時は、車外側を内側にして巻くので、
濡れてなければ、
慣れたら汚れないと思うのですが…。
水野さんは、実際にやってみたうえで書いてるのかなぁと、思いました…
書込番号:18767458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどw
問題なしですねw
呟き
バイクに乗ってほしいと思ってるの?
わからん
書込番号:18767473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純明快 所有して見たい車と思ったから(・∀・)ウン!!
ローブも良いけどS660もいい、飽きたらどっちか手放せばいいしぃね d(-∀-。)ネッ
片手クラスの車を1台買ったと思えば維持費安いしねぇ
なんたってスポーツカー?と言うジャンルでも任意保険ランエボみたいに掛け金上がらない軽自動車クラスだし(ローブの時言われましたゎ)
納期は相変わらず未定ですけどぉ
書込番号:18780762
0点

>維持費安いしねぇ
私にとっても確かにそれが一番の魅力。
積載用のセカンドカーに1月に軽ハコバン買ったから、自動車税は合わせても14800円!!(^O^)/
ロードスターなんて1台で39500円ですからね・・・・・
だからS1000には興味なし。
セールスさんには、ハイパワーバージョンが出たら即ロドスタと買い換えを約束と言い放ってるんですが・・・・
タイプRはガセなんでしょうねえ。
書込番号:18780865
0点

維持費が高くても車体が安く買えりゃ問題なしですがね。
書込番号:18781073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして
≒660/10の爺です。
バイクからの乗り換えです。
ネイキッドで山の中をメインに乗り回し、たまには高速を使い遠出しまして、3年で15,000Kmばかり走りました。
そろそろ大型に乗り換えようと試乗会に出かけては、700〜1,000クラスの検討をしていました。
が、妻に「心配だから、そろそろ2輪はやめて4輪の好きなのにして。」と言われました。
4輪はブル510型やゴルフU-GTI、プジョー205GTIなど結構好きなのに乗ってはきましたが、子供がいる環境下ではビートやロードスターなど欲しくてもオープンツーシーターは諦めていました。
妻の言葉にチャンス到来!と、このところ興味津々だった新型の2台(共にMT)に何回か試乗してきました。
久しぶりに感じた運転している時のワクワク感、自然と顔に表れているだろう嬉しさ、それと開放感が決め手です。
加速で比較したらピンクナンバーのバイクでしょうが、一体感や運転している楽しさは共通項があるのではないかな。
いろいろの案で紆余曲折しましたが、もともと欲しかったS660の方を購入予約しました。
書込番号:18820711
1点

10年後、15年以上経過したビートやカプチを見てみるとS660の未来もちょっと見えます。
いくら最新とはいえ使われている素材はあまり代わっていません。
屋根下出来ればガレージ保管じゃないとまずタルガトップのランチャンネル(ウインドなどのシーリング)
が劣化し、そのうち強い雨の日は室内に入ってきます。(ゴムの断面設計もある程度は進化していると思いますが)
オープンカーやタルガの宿命ですが、これが嫌ならクローズドボディーに乗るしかありません。
あと特に原色系のボディーカラーは、樹脂部(バンパーなど)と剛板部で色褪せの差が生じます。
たまに見ますよね?塗料が変わってきてると思いますが、UV対応のガラスコーティングで
少しは防げるかなと思います。
心配なのはエンジン。
ベースが低燃費オイル(0W-20)を使ったエンジンなので、オイル管理はかなりシビアです。
ホンダに限らず近年のエンジンは燃費競争のために低燃費オイルを使っていますが実際にはかなり深刻な
トラブルが多いと聞きます。特にCVTはエンジン回転数も平均的に低く、油温がしっかり上がらなくて
油膜形成が弱くなってしまう。始動時のガシャガシャ音、温まると静かになると思いますが
これもその影響です。そうなるとピストンとシリンダーは油膜の弱い状態で何千回転も回ってしまう
分けですから怖いです。ポラーレンなど油膜を助ける素材が入った添加剤は必須でしょう。
未だに鉱物油で済ませている軽に乗っている人がいますが、この車が5年10年経過したらどうなっているか
怖いです。
それてしまいましたが、乗りつぶす覚悟があるのであればちゃんとしたメンテナンスが必要です。
それも、ディーラーが良いかといわれればそうでもありません。
よく、『点検車検はディーラーに出している』と自慢される方がいます。
オイルの話に戻りますが、ディーラーもオイル成分をどこまで把握しているか分からない。
ディーラーですら新車時のガチャガチャ音にクレームが多く、
バーダルのリングイーズ入れてるくらいですからね。しかもこっそりです。
この事実には正直驚きました。ですので、
乗られる方がしっかり理解していわれるままのオイルを交換するのではなく
メンテナンスに参加してくのが車を長く乗る秘訣だと思います。
そしてもう1つ重要なのは、定期的に乗ってあげる。
これじゃないでしょうか。
書込番号:18820881
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
サウンド・オブ・ホンダ凄く気になるんですけど
iPhoneのアプリで配信する予定って記事をみたんですけどAndroid版とかはないのかなぁ…
オーディオもiPhoneかiPodだしiPhoneを購入するか悩んでます。
知っている人がいれば教えてください!
書込番号:18701219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


動画見て朝から爆笑してしまいました
音だけはるか彼方を走ってますね
書込番号:18703024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
αで218万円がヤフオクで248万円
30万円も余分に出してそんなに早く乗りたいのか理解不能
6月には次の注文開始となりそうとホームページで確認
ヤフオクの車はCVTで手放すときは価格はガタガタに落ちる(中古車屋の知合い情報)と。
この車は6MT
長く新車から乗り続ける人ならどちらでも構わないけどと。
6MTもヤフオクにでているけど260万円
最初から転売目的で買う奴はいるけど、それを釣り上げられた価格で買う奴が・・・(笑)
みなんさんは買います?待ちます?
5点

アメリカじゃディーラーでさえ「早く欲しけりゃ金を積め!」ですからね〜(≧∇≦)
書込番号:18687027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

絶版車ならともかく普通にディーラーで買えるんだからなあ..。ちょっと待てばいいだけだと思いますよ。
オークションはカメラで懲りたから二度とやりません、あんなもの!
書込番号:18687041
9点

カタログまで、ヤフオクで売ってますから。
青山一丁目に行けばもらえるのに。 笑
売るやつも売るやつだけど、買うやつも買うやつですわ。 笑 ヤフオクなんて、怪しいから小生なら、絶対に買わないですね。
書込番号:18687095
3点

>30万円も余分に出してそんなに早く乗りたいのか理解不能
理解する必要も無いでしょう。
価値観が多様化した
購入ルートも多様化した
別にイイんじゃないでしょうか。人それぞれで。
私は勿論、普通に待ちますよ。
30万円は大金だから・・・
書込番号:18687143
11点

今注文しても来年の納車だし、注文自体も都市部では抽選とからしいです
早く確実に入手したいのならばプレミア価格で購入する方も居るでしょう
昔はヤフオクは無かったけど、NSXとかもプレミア価格で中古が出てましたね。
書込番号:18687169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

往年のブルセラと同じで「買う奴が悪い」ヽ(;▽;)ノ
書込番号:18687241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ登録した中古車ですか。
落札手数料や諸経費入れたら利益無いと思うけど。
書込番号:18687271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>青山一丁目に行けばもらえるのに。 笑
みんな東京に住んでいるのではありませんよ。笑
まぁ、ホンダのwebサイトから請求するほうが安心なのにとは思いますがね。
書込番号:18687284
1点

新車は乗りたいから買うだけではなく、東京駅Suicaのように転売目的や、カーショップ系の弄りの対象に購入される場合も多いと思いますよ。
運転席に座った印象ですが、セカンドカーというより一人乗りの車ですね。
書込番号:18687427
2点

一人乗りならバイクの方が安いねw
書込番号:18687892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホンダのHPで申し込んだカタログ、すぐ届いたよ(≧∇≦)
書込番号:18687923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

風は西からさん
ホントですか!私以前カタログ請求をした時に10日ほどかかり(都内在住)、もどかしい思いをした記憶があります汗
価格をつり上げて販売って、まるでペヤングや記念スイカみたいですね笑
書込番号:18689583 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納期がかかるからですよねf^_^;
書込番号:18690944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fc3sさん
納期かかると商売できるのねw
書込番号:18690986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30万円も余分に出してでも早く乗りたい人
中古で良いから30万円安く乗りたい人
色々な人がいると思います。
価値観は人それぞれです(・∀・)
書込番号:18700141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

思ったより、値は上がっていない印象ですね。
バブル時代の Be-1 300万円(元150万くらい)には
さすがにならなかったか。
中古車業者(転売業者)の儲け分が、だいたい 30〜50万 なので、
それが上乗せされた分の市場評価と見てます。
個人が売れば、業者と同じ儲けが出ますね。
”1年後でないと乗れない”となると、今すぐ欲しい人は必ず居ます。
抽選に応募しとけば良かった。
書込番号:18700427
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

先日、試乗した際ホンダディーラーの営業マンさんから聞いた話では。。。
社員はS660は注文出来ないし、買える状況になっても値引きはないと聞きました。
駄目もとで、下取り価格をUPして貰ったりオプション付けて貰う交渉を行うしかないでしょうね(^.^)
今は、値引きなしでも欲しいと思ってる方がいっぱいいると思うので。。。(^.^)
書込番号:18656040
2点

Hiro79さん、こんばんは。
ありゃりゃ、そうですかー。
うーん、高い(>_<)
情報提供感謝します。
書込番号:18656060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月末に、現物の確認前に注文しましたが、割引は無しでした。
担当者の説明だと、恐らくどこも値引きは無いだろうとの事です。
書込番号:18657024
2点

お早うございます。
お返事ありがとうございます。
やはりゼロですかー。
まあ仕方ないですね。
βで何も付けなければ220くらいかなーw
書込番号:18657060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かレーダー系のオプションあるみたいですが、この車で突っ込む前にセーフティーブレーキがかかった所を想像すると笑ってしまいました!
うちの県では、年内に納車可能な台数が後2台だったので、流石に値引きは厳しいでしょうね(^_^;)
https://youtu.be/iXKl8wdBCP4
書込番号:18665641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
ギュッと止まるんでしょうねw
やはり値引きは難しそうですね。
来年あたりならいけるかも?なんてw
書込番号:18665779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

値引きが無いどころか、オプションを付けるとカタログの表示価格より高いです。
驚いて『間違っていない?』と尋ねたところ、取り付け費用は別だそうです。
新車を買ってディーラーオプションのマットの取り付け費用も計上されました。
もちろん、ETC取り付け費用+セットアップ費用もです。
ちなみに、ディーラーオプションの値引きもありませんでした。((+_+))
書込番号:18667405
3点

ご返信有難うございます。
やはりw
しっかし軽で300近くまでいっちゃうってどうなんですかね?w
私は、もし買うとしてもβで何も付けないと思いますw
書込番号:18667455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

OKAOKA3さん、こんばんわです。
いつも本当に有難うございます。
S660の格好良いデザインと、走りの良さ・取り回しの良さを予感させるところに、大きな魅力を感じます。
軽自動車初の 6速 搭載も、その魅力の1つですね!!!!
βからスタートして、あとからおそらく多くのカスタマイズ・パーツが販売出てくると思われますので、後から少しずつ好きなエアロや、マフラー、カーボンボンネット、カーステレオ等々 変更して末永く楽しめると思います。
OKAOKA3さん、本当にいつも有難うございます。
ではでは、また。
書込番号:18668484
2点

Londonさん、こんばんは。
いつもお便り感謝します。
ちょっとお高いので買うかどうかは思案中ですね。
書込番号:18668525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OKAOKA3さん、こんばんわです。こちらこそ、いつも有難うございます。
思案中も楽しいですよね。カタログ見たり、ネットで色々見たり......
書き込みさせて頂きまして、有難うございます。
書込番号:18668561
2点


S660の中古車 (614物件)
-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 321.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
15〜450万円
-
24〜499万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 229.9万円
- 車両価格
- 222.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 329.0万円
- 車両価格
- 321.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 338.9万円
- 車両価格
- 331.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
S660 α ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 177.3万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 4.3万円