ホンダ S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル

S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信38

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2021年になって、ネットなどで生産終了の噂が囁かれていますが結局のところ いつまで生産されるのですかね☆現在、前期型に乗っており、最後に買い替えようと考えていますが、今買っても、その後にファイナルモデルが出るかも。など考えると購入に踏み切れません。今のところ8月生産計画までは出ているみたいですが、生産工場オートボディ旧八千代のアクティも終了するし たかだか月産200台程度のS660だけでは成り立たないと思うのですが皆さん如何お考えでしょうか。

書込番号:23920658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/22 12:55(1年以上前)

趣味性の強い車種、例えばジムニーなどは納期が昭和の時代の輸入車みたいになっていますね。今、月産200台程度でしたら30台ぐらい(一日一台)まで落ちたら生産終了でしょう。私もクルマもS660といい勝負ですが北米では根強く売れているようですのでもう一年位は作られるみたいです。

書込番号:23920687

ナイスクチコミ!1


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2021/01/22 13:04(1年以上前)

>JTB48さん
北米で売れているのですか?輸出されてるということでしょうか?海外でも人気があるのは知りませんでした。

書込番号:23920709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/22 13:29(1年以上前)

そういえば海外向けのS1000は発売されなかったのですね?
海外では軽規格のためにイマイチだったようです。

スポーツカーがやはり車幅がないと格好良くならいので
低く広くがないとダメですね。
ガラパコス化ではコスパが悪くなるので
軽規格を廃止し1500cc以下の税金を大幅に安くすると良いと思います。

次期は軽規格では無く1000ccターボで馬力トルクともに2倍で燃費も向上
https://car-repo.jp/blog-entry-494.html
幅が1550oとちょっと狭いかな・・・1700oくらいあると格好良いのだが。
オーバーフェンダーでもっこりさせれば重量も増えず格好良くなる

書込番号:23920748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2021/01/22 16:43(1年以上前)

>私もクルマもS660といい勝負ですが北米では根強く売れているようですので

USホンダでもACURAでもS660の取り扱いが無いと思うのですが、ソースのご教示をお願いします。

書込番号:23920999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/22 21:16(1年以上前)

>JTB48さん

S660は国内専用です。海外に輸出などされていません。
いい加減なこと言いなさんな(^^)/

書込番号:23921436

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/22 21:25(1年以上前)

>私もクルマもS660といい勝負ですが北米では根強く売れている

普通に、

私の車はS660ではないが、販売台数は同じようなもの。
でもS660と違い北米で売れているという事情の違いがあって、
もう少しの間は生産を続けてもらえそう。

と理解するのは普通だと思うんだけどね。

逆になぜS660が北米で売れていると読めるのかナゾ。

書込番号:23921456

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9件

2021/01/22 21:47(1年以上前)

>nosukepapaさん

月産200台と言っても、金型などの生産設備はかなり償却が進んでいるはずですし、
売価が高いですし、お荷物にはなっていないんじゃないでしょうか。

書込番号:23921491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/01/22 21:51(1年以上前)

ビートがカプチーノとの販売競争に負けて生産中止になったとき、
「まだ金型の償却も終わってないのに」との新聞記事がありました。

S660も販売台数でコベンに届いてないんですね。
話題性はS660のほうがずっと上だと思うが難しいもんですね。

書込番号:23921496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/22 23:21(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
韓国などアジアもですが他にも欧米でも個人輸入という形で実際に楽しんでいる方は多くなっているようです。
ここ数年、日本の軽自動車はコアなユーザーに認められ裾野を広げているようです。
軽トラや軽バンは海外では以前から珍しさが宣伝になったり小回りが利くということで人気出てましたが趣味車の方も認められ始めているみたいですね。

書込番号:23921664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/01/22 23:28(1年以上前)

>nosukepapaさん

アメリカ合衆国では軽自動車と右ハンドル車の新車は輸入できません。あくまで25年落ちの中古車の話です。

書込番号:23921679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2021/01/23 06:17(1年以上前)

>と理解するのは普通だと思うんだけどね。

そう理解するためには助詞の使い方がおかしいし、そもそも今までも嘘の書き込みを繰り返しているA級戦犯なので、信憑性がありません。

書込番号:23921919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/25 22:59(1年以上前)

わたしも同じく前期型で7万kmほど走行しており販売終了時には必ず買い替えるので情報下さいとディーラーにお願いしてあります。
年明けに点検のため行った際にも聞いてみましたが今のところは黄色が無くなった以外は情報はないそうです。
フルモデルチェンジはなさそうだし、今後こんなに楽しい車はなかなか販売されないと思うので最後は必ず抑えたいですね。
F-1優勝記念モデルを少し期待していたのですが、最近は時別仕様車も出ないのでこのままフェードアウトしていきそうな予感がするのはわたしだけでしょうか?

書込番号:23927698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2021/01/25 23:32(1年以上前)

>かをる。さん
同じですね!私は前期型6万キロ手前です。近々モデューロXに特装車が噂されていますが今のところ生産終了の連絡は入っていないようです。生産終了のアナウンスが出たらどれくらいオーダー入るでしょうね☆

書込番号:23927760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/26 00:34(1年以上前)

モデューロXの時別装備っていくらになるんでしょうか?ファイナルモデルは是非カッコイイのをお願いしたいですね。
デザイン的には前期型の方が気に入っているし希少なミスティックナイトパールなので、惜しい気持ちもあるのですが、長く乗り続けたいため買い替えは必須だと思っています。
欲しい人はすでに買っていると思うので生産終了のアナウンスがあってもあまり台数は出ないと思いますよ。なので、気づいたら生産終わっていました。もう注文できません。となるのが心配なんです。

書込番号:23927864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/07 17:19(1年以上前)

SR400のようにファイナルエディション発表後すぐにオーダーストップでしょうね。
おそらく乗り出し300万円オーバーでしょうが。

その日がくれば、私はMT車でオーダーして車庫に置いて週末メンテナンスを趣味にした鑑賞用にしたいなー

書込番号:23952318

ナイスクチコミ!1


FILM GURIさん
クチコミ投稿数:13件

2021/02/09 20:38(1年以上前)

カーニバルイエローIIがすでに選べないことから生産調整をはじめています。
これは、過去の例から見ても生産終了のフラグです。

例としてエディックスは、MC後、1年でカラーを減らし、その後、特装車を出し、
その1年半後に生産終了のアナウンスが出ました。
エスロクは、2020年にMCしたので、2022年のうちに生産終了と見込んでいます。
もっと早かったら、ごめんなさい。

書込番号:23956365

ナイスクチコミ!3


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2021/02/09 21:23(1年以上前)

>FILM GURIさん
2022年まで生産されると嬉しいんですけどね!生産状況からすると直ぐにでも生産終了でもおかしくないですね。

書込番号:23956460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/02/13 22:22(1年以上前)

今日、S660定期点検の際、ディーラーさんから 20.5M Modulo X 特別仕様車の情報、教えてもらいました
発売は3月中旬、MTのみ、色はホワイト、ソニックグレーパール(新色)
現行のModulo Xに対し、エクステリア、インテリアに装備追加された内容のもので、写真とかは無い文面だけの資料見させていただきました
資料見ただけなのでどうかわかりませんが、そんなに変わった特別仕様車ではなさそうな感じでした
値段は、センターディスプレー付きが¥3,199,900 ナビ装着用スペシャルパッケージ付きが¥3,150,400. (共に税込み)でした

新色のグレーが少し気になりますが、現行のModulo Xユーザーがガッカリしない程度の特装内容と思いました

MTのみの特別仕様車になっているので、もしかしたら、これがファイナルエディションになるかもしれませんね
但し、生産中止の話は現時点ではディーラーには入ってきていないようなので、今年までか、来年までかはわからないですね!

私は無限RA(黒)乗っていますが、この内容でしたら、そのまま乗り続けようかと思っています

書込番号:23964790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/15 23:26(1年以上前)

>1994sennaさん
情報ありがとうございます。ソニックグレーパールってシビックに採用されている物と同じですかね。S660にも似合いそうですね。
ですがβ+100万ですか……。実物を見ないとなんとも言えないですが、微妙ですね。

書込番号:23969307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1994sennaさん
クチコミ投稿数:68件

2021/02/17 07:41(1年以上前)

>かをる。さん
特別仕様内容が少し微妙なんですよね、、
ここは思い切りって
レッドブルバージョン
アルファタウリバージョン
マッドブラックバージョン
とか出ると、購入考えるんですけどね。(笑)

車両価格は、現行モデューロXより安くなることは無いと思います。
私も無限RA買った時の支払い総額見て、我ながら、やっちまったかなと思ったりしましたが、
ほとんど弄らなくても満足できているので、モデューロXも有りでは?と思ったりします。

ただ、乗り換えとなると、私の場合、電車通勤で通勤で使っていないので、走行距離が少なく、それなりのものが
出ないのであれば、そのまま乗り続ける選択になるかなと思っています。

書込番号:23971608

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引き額

2021/01/03 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 rsv1000yzさん
クチコミ投稿数:8件

値引き額について質問です。 
グレード ベータ
メーカーオプション ホワイト
計33000円
ディーラーオプション 
フロアマット 
自動防眩ミラー
延長保証
計57750円 

以上の条件です。 
メンテパック無し、車庫証明は自分で行うと伝えています。
値引きは3万円と言われています。(頑張るとは言われています)
こちらとしては10万円をお願いしようと思っていますが、オプションが少な過ぎて難しいでしょうか。
明日交渉に行く予定です。
兵庫県ですので系列違いが沢山あります。そちらに行けば10万円程度は提示して貰えるでしょうか。
支払いは1/3程度をローン予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:23887423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/03 22:09(1年以上前)

指名買いな車で10万値引きは無茶かと。
車体5万、DOP2割で1万の6万が限界じゃないかしら。
系列違いに見積書持っていって競合させればあるいは?

書込番号:23887441

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/01/04 00:28(1年以上前)

できれば総額〇〇円まででお願いしたいんですけどね。。という話も混ぜてみては?
ならオプションを削ろうとなれば終わりですが

書込番号:23887662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/04 06:17(1年以上前)

発売当初はジムニーより入手困難だったけど今では値引がって言える程なんですね

ネットで見ると10万円が目標値引額みたいだから厳しい事は厳しいみたい

系列外やコペンとの競合で何とか勝ち取ろうってなってるから頑張るしかないでしょう

値引が少ない時は自分でって言ってる車庫証明もやってもらうのもアリなのかなと思います(軽でも車庫証明が必要な地域なんですよね?)。

書込番号:23887810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2021/01/04 09:48(1年以上前)

スレ主さんには遠くて申し訳ない地元北陸のカーズですがダイレクトメールにて在庫限定1台でModuloXの白が

プレミアムスターホワイト・パール 37M51P4  1台
本体      特別装備無       値引き     特別価格
3,075,600円+0円= 3,075,600円   325,600円   2,750,000円

1月17日までの期間限定となっています。
自分が買えるクルマではないですが1台限定在庫車とはいえ一般的には破格という事なのでしょうか?

書込番号:23887966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/04 09:57(1年以上前)

>rsv1000yzさん
ホンダ販売店がよく勧めてくる、残クレ、メンテパック、
ボディコーティングの何れを入れると値引きが出しやすく
なると思います。
メンテパックを入れて、商談が煮詰まった頃にそれを
無償とか半額にするとか。
購入後も点検やオイル交換は必要なので、無駄なオプション
にはならないと思います。(サービス過剰な面はあります)
それと余計なお世話かもしれませんが、グレードは
αの方が良いと思います。
価格は高くなりますが、将来売却する際は有利になります。
ベース車としてβを選択する場合もあるのでなんとも
言えないですが。

書込番号:23887976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 rsv1000yzさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/04 10:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり難しそうですね。 
昼からの商談頑張って来ます!

書込番号:23887996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsv1000yzさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/04 10:22(1年以上前)

不慣れな投稿で途中でしてしまいました。
皆様ありがとうございます。 
アルファにしたいのは山々ですが、予算が無くベータのみ射程圏内です。営業さんにもその旨伝えています。 
この際値引きは諦めます。オプションをフロアマット(これは格好良かったです)のみにしてみます。メンテパックもオイル込みなのですが、どうせ自分でペール缶を購入して交換しますので、一年点検×2回より高い様であれば無しでと言ってみます。(点検5回、オイル5回、フィルター3回で540000円)
営業さんからすると嫌な客でしょうね。(今後の付き合いが心配です)
でもどうしても乗りたい車なので、予算を言って協力して貰います!

書込番号:23888008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsv1000yzさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/04 17:12(1年以上前)

契約して来ました! 
結局フロアマットのみ、その他ディーラーオプション無し、、値引きは7.4万円(0.4万は端数切り)、金利優遇、コーティング無料です。 
セカンドカーで予算が少なく、安いグレードでオプションほぼ無しにも関わらず、購入の協力をして頂きました。ホンダ車は初めてでしたがとても感じの良い営業さんで今後もお付き合いしていきたい方でした。
メインカーも乗り換えの際には相談にのって貰いたいと思います。(まだ数年先ですが...。)
回答頂いた皆様ありがとうございました!

書込番号:23888652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


るくもさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/04 18:11(1年以上前)

私もS660の購入を検討中ですが、販売店はどちらになりますか?

書込番号:23888767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsv1000yzさん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/04 20:57(1年以上前)

>るくもさん
結構引いて頂いたので、店舗の公表は控えさせて下さい。 

書込番号:23889117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2021/01/08 00:04(1年以上前)

総額いくらでした?

書込番号:23894736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


激甘党さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/26 23:37(1年以上前)

モデューロXのセンターモニター付でETCとコーティングと内張りのパネルと保証延長で315万円でした

書込番号:23929566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ187

返信41

お気に入りに追加

標準

走行中ヘッドライトが消せない不便

2020/12/22 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:3件

走行中ヘッドライトが消せないために、他車に譲る意志を明確にできずに、もどかしく思います。
譲るために減速しても、なかなか気付いてもらえず、こちらが意地悪をしているのではないかと勘違いされてしまいそうで困ります。
同じように思ってる方いらっしゃいますか?

書込番号:23863652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2020/12/22 17:12(1年以上前)

他車に譲る場合なら、軽くパッシングを2回して自車は減速ではなく止まって相手をやり過ごせば良いのでは。

止まらないから、相手も迷ってしまう・・・

書込番号:23863672

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2020/12/22 17:27(1年以上前)

パッシングは、相手に勘違いされるのと用途が違うと思いますので避けています。
止まれるときは止まりますが、複数車線を走行時に譲る場合は止まれません。
詳しい状況を書くこともできないので書いていないのですが、こちらが止まるまでもなく、減速している間に意志を明確に出来れば、お互いもどかしくなくなると思うのです。
交差点で譲るために止まる場合、待っている方はなかなか来ない上に止まってやっと消灯されたら、止まるんかーい、止まるんならもっと早く意志表示せいって思いません?

書込番号:23863691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2020/12/22 17:56(1年以上前)

>まぁやめぃさん

いまいち状況が掴めないが、対向右折車に譲る形じゃなくて割り込み合流に譲る時の話かな?
それなら普通に車間距離を空けてあげれば良いだけだと思うけど。

右折譲るなら消す人がいるのは知ってるけど、私は減速+パッシングですね。

書込番号:23863748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/12/22 18:03(1年以上前)

>止まれるときは止まりますが、複数車線を走行時に譲る場合は止まれません。

止まれる時にだけ譲ればいいだけでは。
中途半端な意志表示は事故を誘発するだけだし。
小さな親切大きなお世話になりかねない。

書込番号:23863760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/12/22 18:17(1年以上前)

そんな時は譲り合いをしないで優先順位で行動しましょう。
変に譲り合いするとサンキュー事故になる。

書込番号:23863779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/12/22 18:36(1年以上前)

>まぁやめぃさん
複数車線にしろ単車線にしろ、ヘットライトを消す必要はありません。
ローカルルールの可能性もありますが、車を端に寄せて左ウインカーを上げて減速すれば抜いてくれると思います。
あと、不必要に譲るのはサンキュー事故の元になるためできれば流れに乗りつつスピードは抑えてあげてうまくコントロールするのが一番全体のためになるかと思います。

書込番号:23863812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2020/12/22 18:41(1年以上前)

右折を譲られると早く行かなきゃと焦るのか、歩行者を見ていない車が多い。

なので過剰な譲り文化はやめるべきという考え。個人的には、自然に減速して止まる場合のみ、ちょっと距離を空けて止まれば十分だと思う。

書込番号:23863821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/22 18:45(1年以上前)

車間距離詰めすぎなだけ

流れに沿って、車10台分空けて走りなよ

書込番号:23863829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/22 19:12(1年以上前)

ポジションの位置も無いんですかね?

書込番号:23863874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2020/12/22 19:33(1年以上前)

>まぁやめぃさん

動いている時はライト消せないように決まったので仕方ないですね。
止まってゆずるか、スピードを落として割り込まれても良いよう注意しながら走るですかね。

車10台分あけて流れにそって走れと言う方がいますが、
煽り運転を誘発しますので(10台分て何メートル?)、適正な車間距離をとって走って下さい。

それに、止まってパッシングなら問題ないと思いますが、動きながらのパッシングは事故を誘発しますのでしない方がいいでしょうね。

書込番号:23863914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3036件Goodアンサー獲得:254件 S660 2015年モデルの満足度4

2020/12/22 19:43(1年以上前)

>まぁやめぃさん
ライト付く時間帯に無理に譲らない方が良いです。
サンキュー事故の元になるので10キロ以上は消せない仕様になったので仕方がないので諦めましょう。

書込番号:23863934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/22 19:52(1年以上前)

状況によりけりですが
意思表示ができる手段は
多い方が良いですね。

ただ、パッシングやクラクション
地域によって意味が違うらしい…

皆さん、遠方へお出かけの際は
お気をつけ下さい。

書込番号:23863955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:162件

2020/12/22 19:53(1年以上前)

そういやスレ主さんはライト点けてない昼間は譲る時どうしてるんですかね?
わざわざ昼夜で合図を変えてるのかな?

>神楽坂46さん

>それに、止まってパッシングなら問題ないと思いますが、

思い描いているシチュエーションが違うのかもしれませんが、右折譲ってくれる対向車で止まってからパッシング、なんて車はほぼいないですよ。
私もそうだけど大抵は先に譲る姿勢を示しつつ(パッシング)停車も考えた減速、になると思うなぁ。

書込番号:23863959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2020/12/22 20:06(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

スレ主さん(まぁやめぃさん)、右折と書いていませんので書かせていただきました。
勘違いをさせてしまいごめんなさい。

どちらにしましても、中途半端な行動は事故を誘発しますので慎重にしましょうね。

書込番号:23863988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2020/12/22 20:13(1年以上前)

減速して速度が何キロ以下とかになればスモールにできるのでは?

合図は色々ですよね。
パッシングもありだし、プッと小さくクラクション鳴らすのもありますね。
夜間、住宅地などで離合譲り合いのサンキュー合図に、プッは迷惑だし手合図は見えない。パッシングはそぐわないので、最近は一瞬のハザードを使っています。
すれ違う寸前に一瞬のハザード。どれだけ分かってもらえてるのか不安ですが、しないよりはマシかな?と。

書込番号:23864007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2020/12/22 20:19(1年以上前)

そもそも夜間運転中の消灯は道交法違反では?
信号待ちの先頭でライト消すのも、厳密に言えば違反と思います。

書込番号:23864021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/22 20:30(1年以上前)


>パッシングは、相手に勘違いされるのと用途が違うと思いますので避けています。

パッシングは、関東では「お先にどうぞ」で、方や関西では「こっちが先に行くよ」と聞いたことがありますが、他の地域はどうなんでしょうかね?
いずれにしても、地域で真逆に違っていては、確かに危険ですね!

そう言えば、エスカレーターの乗り方も、片方を開ける時には関東と関西では逆だとか・・・、一体どうなってんの?(@@

書込番号:23864037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2020/12/22 21:11(1年以上前)

>ビビンヌさん

停車中(信号待ちなど)の前照灯消灯は違法ではなかったかと。
違法という根拠を示していただけますか?

書込番号:23864117

ナイスクチコミ!2


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/22 21:14(1年以上前)

譲り合い精神の発露のために、ぜひとも拡声器か電光掲示板を愛車に取り付けて、「お先にどうぞ」と言って(表示して)上げればいいのでは

書込番号:23864123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/12/22 21:28(1年以上前)

S660の取説見ると、OFFがあるから消そうと思えば消せるのでは?

ヘッドライト点灯するような暗い時に合図が必要になるような譲りは
自車が停止する必要がある時(路地から出てくる場合とか、路地に右折してくるような場合)
に譲れる場合に限って譲る感じで
優先で走行しているなら無闇に譲ると、危険な場合もあるから時と場合によりけりですね。

優先車の路線バスが右折待ちしている時は、パッシングして譲ってます。(関東)

2 車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない。

信号待ちでも、行き違う場合にあたると考えられるので、灯火を消灯しってのが妥当と考えられてきた訳ですね。

灯火の光度を減ずる等:ロービームまたは車幅灯
オートライト義務化でもこの条文をどうするか?って議論になるようです。

書込番号:23864151

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 電話帳の読み込みについて

2020/11/10 17:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

以前、幌のお手入れで相談させていただきました。
先月、無事にS660αを納車いたしました。

センターディスプレイとBluetoothで接続出来ているのですが、電話帳を読み込むことができません。
スマホはiPhone XRです。

もちろん、通話はできるのですが、電話帳読み込みをしても、エラーになって読み込めない状況です。

どなたか、解決策をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23779955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/10 19:32(1年以上前)

センターディスプレイというのはどう言ったものかわかりませんが、iOS13から仕様が変わりGathetsナビでも連携出来なくなりました。

Carplayが利用できるのであれば、連携出来なくてもそこまで困らないのですが。。。

書込番号:23780160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/11 06:05(1年以上前)

一般的な話になりますが

ナビ(カーオーディオ)とBluetooth電話(電話帳含む)はそのスマホの機種により相性があります

またiPhoneならiOSのバージョンにも左右されますね(iOSをバージョンアップしたら使えてた機能が使えなくなったとは良く聞きます)

なのでナビ側の対応を待つしかないのが現状です

ちなみにホンダのHP等で対応表みたいなのありませんか?。

書込番号:23780916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/11 15:18(1年以上前)

かず@きたきゅうさん

gathersナビでも連携できないんですね…。
ナビではなくディスプレイのみの装着車なので、CarPlayは利用できないんです…。


北に住んでいますさん

ホンダホームページで対応表を探してみましたが、特になかったです。ナビではなくディスプレイのみの車なので、対応のしようがないかもですね…。

書込番号:23781557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。

当方、先月契約し10月納車予定ですが楽しみ感が収まらず、s660に関する動画やサイトばかり見ている状態です笑

αのフレンチブルー、センターディスプレイ装着車なのですが、いくつかお尋ねしたいことがあり、投稿しました。

同じような内容が既出かとは思いますが、情報量が多すぎて…。是非、同じような状況の方から積極的にご回答いただけると幸いです。

(1)幌のお手入れについて

青空駐車になるのですが、お手入れはどのようにされていますでしょうか?生地を痛めないように水流で流しているという意見が多いのですが、鳥のフンや黄砂など、水流だけで落ちますでしょうか?

また、撥水剤を使用した方が良いとの口コミもよく見かけますが、実際にされている方、効果のほどはいかがでしょうか??


(2)センターディスプレイについて

インターナビの有料版を購入しUSB接続するか、スマホ自体をナビにする(エアコン周辺に固定?して、ナビアプリなど使用)か迷っています。

現在、ヴェゼルに乗っており、インターナビポケットでスマホから目的地を車に飛ばしたり…と便利さを感じているのですが、センターディスプレイの解像度の低さに関する口コミをたくさん見てしまっており…笑

実際にどのような形でナビを使用されているのか、またその使用感や満足度について教えていただければと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:23663762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/09/15 09:06(1年以上前)

ハーフカバーだから脱着も楽です

50年前に幌車を青空駐車してたが無理があるね。
この7月にオープンカーを買うのに幌車も候補に入っていたのでガレージを作ろうと算段してたが金属ルーフのコンバーチブル車にした。
青空駐車なので金属ルーフでも折りたたみの部分からの雨水の漏れは避けたいのでボデイカバーで凌ぐことに。
軽4用のハーフボデイカバーをアマゾンで見つけて購入して掛けてます。
リンクはこれ、https://www.amazon.co.jp/dp/B082MG5KVF/ref=pe_492632_159100282_TE_item
サイズは旧型コペンにはちょっと大きいが良いですよ。なんせ安いのが魅力だが強風では飛んでしまうかな。寿命は2年ちょっとでしょうね。
外した時の収納をどうするかで使えるかどうかが決まるが、キッチリたためばコンパクトです。

ルーフ部分だけのカバーならもっとコンパクトに収納できるのがあります。
https://www.amazon.co.jp/keello-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E5%86%85%E8%94%B5%E7%A3%81%E7%9F%B36%E6%9E%9A-126cm/dp/B08CZ15R74/ref=rtpb_1/356-5151169-9750504?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B08CZ15R74&pd_rd_r=4d9766ad-4a6f-4caf-b560-770403833ffe&pd_rd_w=ebcSL&pd_rd_wg=4PJVh&pf_rd_p=8cbc03a1-b057-48d5-8e15-841784c280f3&pf_rd_r=836HF8TA0YCVQ6P6XVMF&psc=1&refRID=836HF8TA0YCVQ6P6XVMF

書込番号:23663847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/09/15 09:34(1年以上前)

>じん2620さん

S660オーナーです。
気が付けば5年半も経ちました・・・
(出てすぐぐらいに納車されたので。)
もう潰れるまで乗ろうと考えておりますw

私はオーディオにあれこれとやっています。(今まで3回スピーカー変えました、今のはかなり大満足です。)
あと後付でシートヒーターを装着しました。
両方とも運転が快適になりますね。

あとパッドも良いのに変えました。(エンドレス MX72K)
軽くて楽しめる車なので、調子乗って峠の下りを走るとすぐ温度上がって炭化しやすいように思います。

ではそれぞれお答えします。

(1)幌のお手入れについて

これは特に気にしたことはありません。
理由としては、

・なじみのコーティング屋さんでコーティング済み
・車体カバーで駐車
・屋根開けていることがほとんどなのでそもそも汚れにくい

ですので、とりあえず洗車のときに毎回高圧ガンで洗い流しているくらいですかね。
また、まれに雨の日に走った後の洗車で洗剤とスポンジで洗うくらいでしょうか?
ですのでコーティング等などしないければ、洗剤とスポンジで洗うのが良いかと思います。

撥水剤も合う合わないあると思いますので(メーカーも薬品に対する攻撃性の試験はしているでしょうが、、、)、あるか分かりませんが車の幌に適したものを選ぶのが良いかと思います。

(2)ナビについて

私は現状Android autoを使用しております。
スマホの設置方法は文で表現するのは少し分かりづらくなってしまいそうなので、希望があれば写真撮っておきます。

Android autoにした理由としては、
・音楽を再生する手段がブルートゥース+Youtube MusicなのでAndroid autoと親和性が高い
・Googleマップにお気に入りなど保存しているので、これまた親和性が高い

もともとはYahooナビだったのですが、アルバム切り替えなどの際に一度ホームに戻るなどしてミュージックアプリを起動する必要があり使いづらさを感じていました。
Android autoであればこれ単体でナビ・音楽・電話がワンタッチで切り替えられるので便利かなと思い使用することにしました。

スマホモードなので車載モードと違いホームに表示されるアプリはなにもないですが、上記で挙げた3項目はすぐ呼び出せるので使い勝手は悪くないです。
逆にスマホモードだと時間帯や行動パターン?から行くであろうポイントがどれくらいで着きますよとホームに表示されるので、これはこれで便利かなと。
あと現在地の天候や電話の履歴なども出てきます。

ただ基本はGoogleマップなので、ルート案内はGoogleクオリティですがw

なにか分かりづらいところがあれば言ってください。
とくにナビのところはごちゃっとしているような感じが。。。

書込番号:23663892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


RA6乗りさん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:42件

2020/09/15 09:37(1年以上前)

幌には撥水スプレーを塗ったりしましたが、一度雨に降られれば効果は無くなります。
なので今はほったらかしです。鳥の糞や砂ぼこりは普通に洗車すればOK。
鳥の羽毛、綿毛の種子が厄介で、普通の洗車では取れない。粘着ローラーで綺麗になります。

ナビですが、センターディスプレイの下にスマホホルダーを取り付け、ヤフーカーナビを使っています。
HDMI接続もやりましたが、ディスプレイの解像度が低すぎ。

書込番号:23663901

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/15 12:51(1年以上前)

>じん2620さん

納車たのしみですね!

自分は2年前までイエロー乗ってました。

同じく青空駐車でしたが、ボディカバーは掛けませんでした。
その代わり、ディーラーオプションのハーフボディカバーを注文しました。
資金的に余裕があれば、コレが良いかと思います。

フレンチ・ブルーパールは濃色なので、ボディカバー掛けるとスリ傷とか付きそうです。

あと幌ですが、オープンカーの幌張替えショップがアメリカから輸入している幌専用の撥水スプレーと、幌を洗うブラシを購入しまして、暫く使ってました。

その後は面倒臭くなりまして、幌は洗車する時にスチームで汚れを洗い飛ばしてから、スポンジ使ってカーシャンプーで洗ってました。
スチームは幌の合わせ目に直撃で当てなければ水が入る事は無かったです。

ナビは、インターナビポケット使ってましたが、660専用のスマホ固定ステーに8インチのゴリラ付けてました。
基本的に走るだけのクルマなので、オーディオに拘りは無かったです。

あとAndroid autoは、センターディスプレイでは使えないと思いますが…。

書込番号:23664191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/15 13:18(1年以上前)

スレ主です。

皆様、ご丁寧なご回答ありがとうございます。

>神戸みなとさん
ご回答ありがとうございます。
やはり布部分がむき出しなので、カーポート等がなければボディカバーがあった方が幌部分には優しいですよね。ただ、ボディカバーをつけていると、風でバタついたときにボディに擦り傷のようなものがつくのでは・・・と心配しております。神戸みなとさんのお車の場合はいかがだったでしょうか?


>ねいちいさん
ご回答ありがとうございます。
やはり車体カバーされていると、幌部分の耐用年数はアップしそうですね。
ただ、他の方からいただいたご意見へのお返事でもそうなのですが、幌をガードする結果、ボディへの擦り傷が気になっています。HONDAからフルカバーとハーフカバーが出ているのですが・・・。
ナビについて、Android auto、恥ずかしながら初めて知りました(iPhoneユーザーです)。ご回答いただいた内容から推察しますと、スマホをディスプレー周囲に固定して使用されている(センターディスプレーにはリンクせず)のですよね?ぜひ、どのあたりに設置されているのか、拝見させていただければありがたいです。
「ナビのところはごちゃっと」とのご指摘の通り、スペースなさそうですもんね(汗)


>RA6乗りさん
ご回答ありがとうございます。
やはり定期的にスプレーしていくしかないですかね・・・。
粘着ローラーの使用は全く考えが及んでいませんでした!たしかに、コロコロだと取りにくい隅の汚れなども取りやすそうです!
ナビは、やはりスマホを使用されているのですね。試乗したときはテンション上がりすぎて、センターディスプレーの解像度、まったく気づかなかったので(照)。HDMI接続でも解像度が低いと感じられるのであれば、ナビとしてセンターディスプレーの使用は・・・難しそうですね。


>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
ご回答ありがとうございました。
ハーフボディカバー、気になるところにかけられるので考えているのですが、ご指摘の通りボディへの擦り傷が気になっており・・・。カーニバルイエローにご乗車されていたとのことでしたが、擦り傷はいかほどでしたか?
幌について、スチームも汚れを落とすにはよさそうですね!
私も最初はやるけど、徐々にめんどくさくなるタイプなので、納得できます!(笑)

書込番号:23664246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:8件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/09/15 14:45(1年以上前)

固定方法の図

>じん2620さん

スマホの写真を見返していたら良さげな画像あったのでアップしますね。
(もし見づらければ新規に撮りますので!)

このように固定してAndroid autoの操作を行っています。
また、ご指摘の通りセンターディスプレイとは接続しておりません。

エアコンの操作パネルは見えませんが、温度調整と内気・外気切り替えくらいしかしないのでここは割り切りました。
同じく温度表示も見えませんが、暑いと思えば下げて寒いと思えば上げれば良いのでここも割り切りです。
なんとなくでスイッチの位置は覚えたので、今のところ不便は感じません。
(エアコンの温度はそんな頻繁に変えませんし、内気循環も風の冷たさで切り替わったか判断できるようになりましたw)

またボディカバーですが、スクラッチ傷のようなものはそこまで大きく目立っていません。
これはおそらくボディコーティングのおかげかなと思います。
セラミックコーティングを施工しているので、塗装にまで傷が浸食していないと実感します。
(さすがにコーティング表面にはスクラッチ傷はあるものの、他のコーティングよりも状態はすごくいいです。)

カラーはイエローでいわゆるサービスキャンペーン対象車でした。
サービスキャンペーンを受け真っ新な塗装状態になったので、より強固な感じでコーティングされているように思います。
また重ね塗り出来るコーティングなので、その分も効果として表れているかと思います。
(コーティング屋さんがホンダとうまいこと調整してやってくれたようです。保険対応ゆえ値引きなしなのでそれを充当してくれたのかなと思います。)

カバーは純正品ではなくカバーライト(カバーランド?)の5層+裏起毛付きのを使用しています。
裏起毛のおかげかボディへのすべりもあり攻撃性は低いと思います。
(そうは言っても擦れていることには変わりないので多少なりともスクラッチ傷はついてしまいますが)
また、ベルトで固定出来るので台風や爆弾低気圧などで飛ぶといったこともとくにありませんでした。

カバーの可否についてはご自身の乗車頻度にもよると思います。
私なんかは週末のドライブでしか使用しないのでカバーは苦になりませんが、通勤などで毎日乗るとなると面倒になると思われます。

参考にしてください。

書込番号:23664369

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/09/15 17:07(1年以上前)

ナビはパナソニックのゴリラです。
S660専用の取り付け器具がAmazonにありますから、それで取り付けています。

ゴリラは5万円以下で7インチがありますし、専用ナビの方が結果的には使い易いです。

書込番号:23664555

ナイスクチコミ!2


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/15 18:18(1年以上前)

スレ主です。

>ねいちいさん

早速、写真のアップありがとうございました。
たしかにエアコンの操作パネルは隠れてしまいますが、もともとエアコンパネルを凝視しながら操作するわけではないので、慣れればさほど支障はなさそうですね!
ボディーカバーもありがとうございます!
カバーをするのであれば、やはり純正のものよりも裏起毛になっているものの方が安心感がありますよね(汗)
コーティングはディーラーOP(メーカーOP?)のグラスコーティングをします。
が、現在乗っているVEZEL(カバーなし、青空駐車)でも少しずつ擦り傷?様の跡があり・・・まだまだ悩みそうです。
当面は土日のみ乗車、2年後くらいは通勤にも使用するようになるので、一番、傷に対して精神的にデリケートな期間(納車〜1年くらい?笑)は使用頻度と精神的ダメージ、必要経費(カーポートの購入、カバーの購入)を考慮すると、フルカバーが安全かな、と感じるようになってきました。



>kyonkiさん

ご回答ありがとうございます。
たしかにスマホでナビの場合は駐停車時に画面を切り替えたり、ナビ画面に戻したり・・・と専用ナビの方がストレスは少ないですよね。
このあたりは費用対効果でどちらかを選択するようになりそうですね(汗)

書込番号:23664664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2020/09/15 18:31(1年以上前)

幌の汚れは気にしてません、このスレッド見て気にしましたが以前の幌の汚れは雨で無くなってました。
ハードトップ買って今は納期待ちです。

センターディスプレイでは音楽 ラジオ バックカメラ 電話にしか使いません。
カーナビはアイフォンでグーグルマップ使用

狭く荷物も積めないので、それなりに工夫し楽しく運転してます。
不自由を上回る良さのある車なので工夫しスマートに、かっこよく楽しくエスロクに乗ろう。

書込番号:23664684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/09/15 20:20(1年以上前)

幌車として生地面積が広いロードスターではキャンバス生地は同じなので手入れとして

生地の目地にホコリが入り込みますので、馬毛のブラシでブラッシングしてホコリを落とします。
キャンバス生地用のシャンプーで洗います。(UV保護付きが良いですね)
水分を良く乾かして、幌用の撥水剤で仕上げます。(長期間持たないです)

キャンプ用の撥水剤とか撥水スプレーで代用もします。(フッ素樹脂系でシリコン系は使いません)

カバーはやっぱり純正が一番フィットしますので、風で煽られるほどの余分が無いので擦れることが少ないです。
汎用品はその点、不利かと思います。
ハーフカバーを使って幌の保護とサンシェードを兼ねて使用します。
状況に応じて使い分けてますね。

生地は耐久性も昔の幌より高いですけど、折り曲げて折れるところ、硬いものにあたるところが弱いです。
紫外線、ホコリ、水分による汚れで生地は薄くなっていきます。

S660はアクセサリーでも買えるし、張り替えもあるし
最低限の保護とお掃除で良いとは思います。
ロードスターだと張り替えのみで高価です。
幌の開け閉め2秒なので傷みやすそうです。

書込番号:23664892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/09/16 02:20(1年以上前)

ビニール温室のような、車庫があります。

アコーディオンカーテンを横にしたような、感じです、強風にはご注意、大きいので車には積めません。



書込番号:23665588

ナイスクチコミ!1


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/16 07:47(1年以上前)

>じゅんたろうさん
ご回答ありがとうございました。
幌の汚れ、ある程度は雨でも落ちていきそうですよね。
当方もハードトップの購入、悩んでいます。
ナビはやはりスマホを使用されている方も多いですね。
見やすい場所に固定さえできれば、センターディスプレーの解像度も関係ないですもんね(笑)


>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございました。
撥水剤、長期間もたせるのは難しいようですね。
こまめにメンテしていくのが一番でしょうか。
UV保護付きの発想はありませんでした!
たしかに、昨今の猛暑を考えると、水やほこりよりも紫外線のダメージが大きいでしょうね。
参考にいたします!


>NSR750Rさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、ビニール製の簡易車庫も考えたのですが、台風など強風・暴風時の対応や見た目を考えると・・・。
その2点さえ気にしなければ、必要経費も少なく、現実的なのですが(笑)

ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました!
いただいたご意見を参考に、納車までの期間、もっと楽しく迷っていようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:23665747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:16件

2020/09/17 07:47(1年以上前)

>じん2620さん
因みに、今って納車まで何ヶ月待ちでしょうか?

書込番号:23667885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 じん2620さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/17 13:57(1年以上前)

>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
先月末に契約しましたが、その時は1月納車予定でした。
担当営業さんは、「今までのパターンから、少し早まることが多いので年内には行けると思う」と言われてました。
が、色々ラッキーもあり、10月末納車になりました!
なので、通常通りであれば4ヶ月前後ということなのかな?と思います。

書込番号:23668473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

2ペダルMT

2020/07/24 09:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

ホンダなら遠心クラッチ式2べダルMTなんか造れませんかね?

書込番号:23554177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2020/07/24 10:04(1年以上前)

kayakkuさん

S660で2ペダルMTを出すとなると遠心クラッチでは無く、DCTだと思いますよ。

ホンダでDCTを採用している車種はNSXを筆頭に多数ありますしね。

という事でS660のトランスミッションに2ペダルMT を作る事は可能でしょう。

しかしながら、S660に2ペダルMT を作る事は可能でも、2ペダルMT を実際に発売する事は可能性は無さそうです。

書込番号:23554255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/07/24 11:08(1年以上前)

オートクラッチだけの事なら
スバルに30年前である。
今なら、スズキ車のAMT だわ。
スポーツは縁無いが。

車のトランスミッションの歴史と現在の
トレンドでもググってみたら。

書込番号:23554399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/07/24 11:26(1年以上前)

ホンダのDCTってハイブリッドだけでしょ。ガソリン車にも採用して欲しいですね。

書込番号:23554441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/07/24 11:40(1年以上前)

作る事は十分可能性でしょうが、それが商売の足しになるのか疑問です。

おそらく需要は一巡し、販売台数も芳しくありません。

メーカーは慈善事業ではないのですから☺️

書込番号:23554469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/07/24 11:40(1年以上前)

今2ペダルMTでS660に載せて出すならDCT以外に無いだろうね

スズキで5AGSの2ペダルMTあるけど、微妙みたいよ

だからと言って他の軽に載せる車種も無いからS660の為だけにそんなの開発してもペイ出来ないから無理だろーね。

書込番号:23554470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/07/24 11:52(1年以上前)

車体が軽いからか現CVTでもじゅうぶんスポーツしてますね。
敢えてコスト高なDCTは無いでしょうね。
スポーツカー好きのオーナーからすれば、DCTよりもシーケンシャルかドグミッション積まれた方が
感動するんじゃないかな。
多くのレーシングカーで使われているから、いずれは市販レベルでも出来るんじゃないかな。
2ペダルか?って言われたら微妙だが。

書込番号:23554484

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2020/07/24 11:59(1年以上前)

そんな発想なら日産にも三菱にも有りましたよ。
でもね、流行らなかったです。

書込番号:23554501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2020/07/24 12:07(1年以上前)

>遠心クラッチ式2べダルMTなんか造れませんかね?

効率でも速さでも、人の反射、操作では不可能なほど、
出来の良いATがいくらでもあるんでね。

そんな今の時代、なぜ敢えてMTに乗るのかって言えば、
MTならではの操作感を味わいたい、に尽きるかと。

んで、その操作感てのは私の場合、ABCペダル全てを
駆使、協調させて車の挙動を作るってことにあるんで、
クラッチの無いMTは、CVTにステップを切った疑似MTと同じで、
私にとっては意味がない。

それならATでいいや。
って思う。

書込番号:23554520

ナイスクチコミ!10


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:105件

2020/07/24 23:13(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

全く、御意ですね。
MTは操作するためにあるのになんで、楽をするための2ペダルを考えるのか..私の中では謎ですね。

私は、車を操作するための3ぺダルを所望しますけど・・・
(選択肢はあまりないのよね・・・・)
.

書込番号:23556005

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/07/26 04:52(1年以上前)

シーケンシャル・ドグミッションはちゃんとメンテナンス(走行後にばらして、すべて洗浄、組み立て)できるような環境で使われるものです。

乗りっぱなしがほとんどの市販車では無理でしょう。

CBR600のエンジンを積んでほしいですね、エアコンは無くなりますが。

書込番号:23558691

ナイスクチコミ!2


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/08/08 09:10(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます!!

そして、何だかごめんなさい。

自分のマイカーはMT車です。
そして、毎日仕事でスーパーカブにも乗ってます。
なので毎日遠心クラッチで変速し、加速やエンブレ時に操作して良さを感じいます。

こんなに実績が有り、良いシステムが4輪車にも有ったら面白そうと思った次第です!!

メーカーの個性としても一部では使える可能性が有りそうな気がしました。

書込番号:23585636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/08/08 09:57(1年以上前)

トヨタMR-Sで20年も前にシーケンシャルMTが搭載されていますね。2ペダルMTです。
AT限定免許でも乗れたMTです。
特殊だけどSEVEN 620Rが6速シーケンシャルですね。
他にもあると思います。

レース車両に用いられているシーケンシャル、ドグミッション(これもシーケンシャルだけど)はもちろん
普通のHパターンMTもミッション種類に関係なく、毎回バラバラにしてますよ。

この辺が市販車に搭載されるフィードバックになれば、メンテナンスも市販レベルにならなければなりませんが
充分あり得るかと思います。
そういうの積むスポーツカーがそれまで残っているかの方が微妙ですけどw

書込番号:23585727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/08/08 16:36(1年以上前)

>Che Guevaraさん
お返事ありがとうございます。

おっ!
MR-S
ありましたよね。

気にはなってましたが使用感が不明なんです。

ホンダも個性的で実用的な機構を採用して驚かせてもらいたいと感じます。
ホンダ社内で2輪と4輪は技術の共有とかは無いのでしょうかね??

書込番号:23586432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/08/08 17:06(1年以上前)

>kayakkuさん

自分もMR-Sが出た時にちょろっと試乗した程度ですので
第一印象ではクラッチが無い以外はMTとほとんど変わらないフィーリングで
シーケンシャル楽しいってところですね。

ロックアップATがDCTを越える勢いのシフトフィールになってきているので
ホンダはMTを越えるATをサラッと出しそうですね。(気持ちよさの面で)
もしくは元気良いのはトヨタだからノウハウ持ってるトヨタかも。

書込番号:23586493

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2020/08/10 20:30(1年以上前)

そうですね!!

しかし、ホンダから出ても
NSXとかシビックtypeR等で
一般ピープルとは別世界の
技術になりそうな気がします。

なので、安くて楽しい身近な
技術をホンダなら出してくれ
ないかなー?

庶民的ワクワクテクノロジー
に期待したいと思います。

地球上にスーパーカブを生み
出したみたいにね!!

書込番号:23591538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660 2015年モデル
ホンダ

S660 2015年モデル

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (607物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (607物件)