S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 110〜570 万円 (607物件) S660 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 8 | 2016年10月10日 23:17 |
![]() |
57 | 19 | 2016年4月25日 07:21 |
![]() |
21 | 5 | 2015年4月15日 12:19 |
![]() |
20 | 5 | 2015年4月14日 16:12 |
![]() |
28 | 4 | 2015年4月5日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
岡山・香川県にs660をレンタル出来るレンタカー屋があり6時間程走って来ました。
レンタル代も安く、s660を知るにはいいと思います。
以前cvtをホンダにて試乗してほぼ直線を走ってきましたが、加速感もなくカッコだけの車だなと失望しておりました。
(普段からmt乗りの主観ですのでcvt乗りの方気に触ったらすみません)
しかしレンタカーで借りたmtの走りは素晴らしく、昔乗っていたbeatより好ましく感じました。
mtの方が加速感も感覚的に合うし、特に山道オープンにして走るのは気持ち良かった。
この車は試乗で横に営業マンを乗せて直線を走っただけで判断して欲しくない。
あと一押しの方がいたらレンタカーがオススメです。 6時間借りて保険付きで1枚くらいでした。
わざわざ東京からレンタルするため飛行機に乗ってこられる方もいるそうですよ。
うどん屋巡りとセットもいいかも。
いいうどん屋 山の中も多いので^^
15点

>しじみくんさん
6時間のレンタル料金としては高めですが
この車を隅々まで味わうにはレンタカーは持ってこいですね。
近くのディーラーに一時期置いてた試乗車は残念ながらCVTで、ごく短時間借りましたが雰囲気は味わえど、あまり楽しくありませんでした。
やはりCVTとMTでは外から見た目は同じでも、まるで別物って想像してましたが本当みたいですね。
過去に3台ほどMT車に乗ってましたので楽しさは分かります!
S660しかもMT車のレンタル扱いあるのが羨ましいです。。。
書込番号:20169874 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>しじみくんさん
こんにちは。
私は試乗でCVTに乗り、『これ違う!』と思いましたがMTに試乗するチャンスもないままギャンブル的にMTを契約し納車に至った者です。
家庭の事情や、限定免許などの制約がない限りは個人的には圧倒的にMTがオススメです。
ダイレクトな加速感や自分で回転を合わせ走らせるなどの操縦しているという感覚はまさにスポーツ!ですね。
CVTは確かに普段乗りの負担を大幅に軽減してくれると思いますが、イージードライブをこの車に求めるならもう少し積載性など考えてみた方が良いのではと思われます。
私個人的には10年以上ATでイージードライブしてきましたが、MT運転なぞ2週間もあれば慣れますのでS660というスポーツカーを存分に楽しむなら妥協せずにMTで行くべきかと思います。
書込番号:20170282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zakiyama.comさん
CVTもレンタルがあるので借りれば印象が違ったかもしれません。
加速感なんですけどMTがしっくりきてまた、操作感もすばらしいものでした。
昔BEATに乗ってて愛着を感じてましたが、いまは車への興味を無くしておりました。
この車は昔の車への思いを取り戻せそうです。 今の車の車検時のタイミングを狙って
買い換えたい^^
>週末アングラー 魚神さん
この車は大切に末長く乗っていく価値ありそうです。
以前BEATからロードスター中古に乗り換えましたが、私にはBEATがあってました。
今でも乗っている人をみると大切に乗り継いでも良かったかなと思います。
MT うらやましい・・・
書込番号:20170868
4点

>しじみくんさん
こんにちは。
今の時代のMTは一昔前の不都合が改善されてますから意外と難しくはないですよ。
ヒルクライムアシストなどかなり便利だと感心しました。
私個人的にはどうせ荷物も乗らないし、助手席に人がいたらカバンすら乗せ場所が無いほど割り切った車が買えるなら、とことん趣味に走って妥協せずに想いを実現すべきかと思います。
スポーツカーとは何を求める人が買うのか?といった根本を塾考して後悔のない選択をなさることをオススメいたします。
書込番号:20170911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

関東圏だと、「おもしろレンタカー」がありますね。
結構予約で混んでますが、レンタル料も6時間で約1枚と似ています。
https://www.omoren.com/
スレ主さんのおっしゃるように、ディーラー試乗で遠慮しながらちょこっと乗るよりもレンタカーで乗り回した方が確実に把握できますね。
特にスポーツカー選びの場合、こういうレンタカー会社は重宝します。
書込番号:20172683
4点

>しじみくんさん
こんばんは。
ビートに通算20年乗ってます。
S660のCVTを、市街地で試乗しましたが、やはり面白くないなと感じました。
やはりスポーツカーはMTでないとと思います。
本日久しぶりに長野山奥に宿泊ツーリングに行き、改めて思いました。コーナーに合わせヒールアンドトゥをして、走るのスポーツそのものです。
S660はインテR並みにサーキットが生息地みたいな性能の高さを感じました。スタイルはカッコイイのですが、フルオープンでないのと後ろのバルクヘッドスタイルが引っかかり、まあ高いのもあり買うには至りませんでしたが、現在マニュアル設定がある希少な車なので、ぜひマニュアルをチョイスしてください。
書込番号:20259857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メカドールさんへ
今は関東圏にもs660レンタカーあるんですね。
レンタカーでの確認は良い手だと思います。
アカビーケロさんへ
beat20年ですか。
すばらしい。自分で走っていた当時を思い出しても名車だと思います。
浮気心を出してユーノスロードスターに行きましたが、乗換えてこそわかるbeatの良さを
感じました。
実は今、MTを予約しております^^
久しぶりに四国を横断している国道(酷道)439号線を走ろうかと思っています。
すごい田舎道でガソリンの心配をしないといけないところです。
車への興味が久々に出てきている状況です。
書込番号:20284561
4点

>しじみくんさん
MTで予約されたんですね。良かった。
昔乗ってたならなおのこと。
自分も初代11年乗り、DC2(2台体制)からDC5 買えた時、雨漏りで治さず、ナビ代の為手放して。DCも三年で手放しなぜかスキー用にワゴンへ。しかし1年で夢の中で歴代のMTを乗る度々見て。ヤフオクで二代目を見つけ5年振りに返り咲きました。結婚しても嫁に何言われても手放さず所有してます。
あの狭いドライバーズシートに座るとホッとします。
もはや身体の一部ですね(笑)
S660は性能高いので公道で限界は出せませんが、余裕の走りでも十分速いので、屋根を開けてオープンドライブを満喫してください。
初代は北海道から鈴鹿まで。よく走りましたがそのうち四国の美味しいうどん屋に行きたいな〜と画策してます。
また納車後の感想を聞かせくれれば嬉しいです。
楽しいカーライフを!
書込番号:20284947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
ひょんなことからα マニュアルのイエローをオーダーし、現在納車待ちです。
3月中旬の発注で、納車予定が6月始めとの事。
半年以上の納期を覚悟していたので、縁がないと半分あきらめていたのですが、販売店確保の枠が残っていたようです。
値引きはまったくありませんでしたが。
6点

イエローですか!まだ白しか見たことがないんですよ。
楽しみですね納車 ^ ^
書込番号:19763092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約おめでとうございます。
うらやましいっす!
書込番号:19763197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>と っ つ ぁ んさん
こんばんは。
短納期羨ましいです!
先日、ホンダの窓口に4月からの新年度の生産体制を尋ねたら「旧年度と同じ」と回答がありました。
期間限定で納期短縮のための増産を期待しましたが叶いませんでした。
書込番号:19767340
0点

こんにちは。
納期が半年以上とか言われるのは大都市だけでは無いでしょうか。
私も同じように販売店枠で、それこそ長期間待たれている方からすれば即納と思えるような納期だったので、ほんのチョットだけ悩みましたが、すぐにハンコ押しましたよ。(^^)
値引きも同じく全くのゼロでした。
実は去年の春にもほぼ1号納車で購入後すぐに売却し、今回2台目だったんですが・・・。(^^;
書込番号:19771141
1点

>☆ぽる☆さん
広島県ですが、去年の10月に契約しましたが、
まだディーラーから何の連絡もありません。
書込番号:19771442
4点

こんにちは。
>と っ つ ぁ んさん
私もαマニュアルのイエローです。
今日支払いだけ、先に済ませて来ました。
>アクアリウムの夜さん
やはり大都市ではまだ長納期なんですね。
書込番号:19777612
0点

神奈川ですけど
04/03に契約して5月末納車予定です!
(値引きはガソリン満タンと端数切捨てでした)
見込発注車を持っているディーラーで購入すれば納期は短いみたいですね。
書込番号:19780461
4点

>JFEさん
私は黒しか見たことありません、それも後ろ姿。
今考えるとかえってレアですかね、これ一回だけです。
>アイス-Tさん
>日本犬LOVEさん
>アクアリウムの夜さん
長くお待ちになっている方々からすれば、割り込みみたいなものですよね。
申し訳ない気持ちになります、ごめんなさい。
>☆ぽる☆さん
>shiera777さん
やはり少しばかりは緩んできているのかも。私も神奈川ですよ。
ダッシュ上がごちゃごちゃしている感じがして、モニターは選択しませんでした。
メーカーオプションはブレーキアシスト? でしたっけ、それだけです。
あとはナビをどうしたものか、未だガラケー使用中のためもあり思案中です。
あ、まだ乗ったことありません。
マニュアル一択でしたが、メタボ体型のため、
本当にころがせるのかが一番の心配事なのは内緒です。 ^ ^
書込番号:19780640
0点

去年11月に契約して当初の予定は8月納車と言われてましたが、どんどん早まって先月納車されました(^ω^)
たまに乗ってますが、楽しい車です(^-^)
ちなみに広島県です。
書込番号:19785965 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>と っ つ ぁ んさん
ディーラーの見込み発注に上手く当たればラッキーですね。
私の場合は黒、MT、βという条件なので、1年以上かかります。(昨年6月発注、今年7月予定)
青、CVT、αなら即納車と言われ迷ったのですが、やっぱりMTに乗りたくて、待つことに決めました。
>ロレックスたけぽんさん
黒やっぱりカッコいい!早く納車されて羨ましいです。
まだ実物を見たことがないので、私も納車が楽しみです。
書込番号:19788389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が発注した営業さんの話によれば、
「発売当初は予約金、契約金、諸経費分等の支払いを求めずに予約受け付けしていた販社があったが、今は何処でもある程度の支払いを求めているのでキャンセルは発生しにくいのでは?」と。
ちなみに私は白色、α、MTで7ヶ月待ちなのでキャンセルが出た場合は割り込み強くを営業さんにお願いしています(無理でしょうが)。
書込番号:19789647
2点

すみません、日本語の訂正です。
× 割り込み強くを営業さん
○ 割り込みを強く営業さん
書込番号:19789663
2点

私は納期延びました
3月納車予定が4月になってます
昨年の6月30日発注で4月18日納車(ディーラー)されました。
ディーラーオプションを付けこれから登録です。
皆さんに比べ納車は遅かったですが値引きは14万円してくれました。
早く乗りたいです、
書込番号:19802557
2点

>ロレックスたけぽんさん
納車おめでとうございます。
早まったのは良かったですけど、やはり相当待ちましたね。
私だったら半年以上は、・・・待てないかも。
くじけちゃいそうです。
>かをる。さん
担当セールスに聞いたのですが、販売店確保って言うのが、そもそも理解できません。
グレードによって納期が変わったりするのであれば、確保しているのですかね。
いずれにしてももう少しですね。
>日本犬LOVEさん
>白色、α、MT
ど真ん中のオーダー、引き合いの一番強い仕様ですね。
白にするかどうか、私も一瞬迷いました。
オーダー時の予約金、30万でした。
>tad33377さん
値引きってあるんですね。
工賃とか、希望ナンバーとかの無料サービス程度とは聞いていましたし
下取り査定も激辛でした。
先週末に書類等を持参し、納期が確定しました。
5月28日、土曜日の納車です。
書込番号:19803071
4点

と っ つ ぁ んさん 返信ありがとうございます。
今日、最終のお話をして13万9千円値引きと専用マット17000円のサービスでした。
他の人の投稿をみると本当に値引きないんですね。
200万円をこえる車なので値引きあるもんだと思っていました、社長に感謝いっておきます。
長い付き合いのあるディーラーさんだったので、長くまたしたということで最初から値引きしてくれました。
一長一短ですね。
私は、納車がGW前になりそうです。
と っ つ ぁ んさんこれからも大切に楽しんで乗って行きましょう
黄色 MT α
書込番号:19804793
0点

>と っ つ ぁ んさん
他の板にも書きましたが、納期短縮の連絡がありました。5月末くらいになるそうです。お互い楽しみですね。
書込番号:19806496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>と っ つ ぁ んさん
こんにちは。
おそらく私の方が1週間程度先に契約したと思いますが、一足お先に15日に納車となりました。
あれこれパーツを物色しているうちに慌ただしく1ヶ月が過ぎました。
今回の契約を機会に、みんカラも同じ名前で始めました。
と っ つ ぁ んさんももう少しですね。(^^)
書込番号:19808379
4点

>☆ぽる☆さん
納車、おめでとうございます。
私も物欲が妄想で膨らんでいますよ。
なんせいまだに運転したことがないんですから。
みんカラ、覗いてみますね。
書込番号:19808759
1点

>と っ つ ぁ んさん
>shiera777さん
神奈川ですか、私も神奈川です。
県央から箱根に出没してます。
見かけたら、お声を掛けて下さい。
待てば待つほど、来た時の喜びは大きいですよ。
納車されてから、5ヶ月経ちます。
私も7ヶ月待ちましたが、今となってはあっという間な感じです。
書込番号:19817797
7点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
先日CVTの試乗をしましたが、今回 6MTの試乗ができたのでまた書き込みします。
買うなら6MTしかないと思ってましたが、やはりMTはいいなーと感じました。
エンジンはよく回り加速感も良い、シフトもカチ、カチというしっかり感。
CVTはGTテイスト、MTはピュアスポーツといった感じでしょうか・・・
ただ、私が想像してたドライブフィールとは少し違いました。
軽ながらもっと わんぱく、やんちゃな感じかと思っていましたが
よくできた優等生なスポーツカーです。(ラグジュアリースポーツとでもいいましょうか・・・)
パワステAHA ABS VSA TCS クルーズコントロール ヒルアシスト ets。。。と
アクセル、ハンドル、ブレーキ(走る、曲がる、止まる)と全てに電子制御が関わって、
ドライバーをアシストしてくれます。 ホイルスピンもできません。
15年前、私が乗ってたカプチには、ABSはおろか何も付いてませんでした(パワステすら無し)
当時はそれがスポーツカーの象徴みたいな感じでしたが・・・
故にドラーバーの意志が走りにダイレクトに伝わりました。(レプリカバイクのライディングに近い)
この辺りが無いのが優等生感を感じた原因なのかな?などど思いましたが・・・
しかしながら、長く続いた景気低迷時代で軽自動車に需要が集まった結果、
軽自動車への各メーカーの力の入れ方、技術の進歩には目を見張るものがあります。
足回りもソフトで制御出来るのでコーナーの接地感はダブルウィシュボーン並。
雨風をしのげて、毎日の足変わりになってればいいという軽の価値観は時代遅れだと感じさせます。
カプチを手放す時に “安全性の観点から今後2度とこういう車は世に出ないだろう” と思ってたが、
コンセプトではなく、軽の量産車で再び世に出してくれたホンダは本当に素晴らしい。
今や自動ブレーキが標準化してきている時代に登場したS660はまさに21世紀のスペシャリティースポーツカーです。
12点

F1も今は電子制御の塊ですからね。
加速面はともかく優等生というよりはまさに今のスポーツカーという感じでしょうか。
レースでは国内で一番力を入れてるメーカーだし
ファミリー路線も悪くはないけど
これからもこんな面白いのを作って欲しいですね。
書込番号:18675909
3点

試乗車にVSAとシティブレーキアクティブシステムのOFFスイッチがありましたよ。
書込番号:18675978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S660の様にVSAの付いた軽ならば加速もこんな感じかな?と思っていますが、VSAをOFFにすれば少しでも加速力が増すのでしょうか?
理屈ではそんな感じがしますが・・・
今は、原チャリも発進時にウィリーしないように急加速にならないようになっています。今の原チャリは遅いです。
私が高校生の頃 HIGH RやDJ1とかは体が置き去りにされるほどの加速力がありましたが転倒事故が多発してました。
今やスペックが同じでも味付けはまるで違います。
車もコンビニ等に突っ込みにくい制御がされてると思います。(急発進しないようにできている) 今や昔のワークスの様な加速感を得るにはリッターカー以上に乗らない限り無理でしょうね。
そのリッターカーも25年前のスターレットやMR2よりマイルド加速になってると思います。
書込番号:18682657
0点

昔の原スクなんかはパワーがあるというより
制御が全然出来て無く不自然な1・2テンポ遅れたようなどん突く加速だったんで私は嫌いでしたね。
最近出たタクトなんかはスペック上は昔のスクーターよりパワー無いですけど
実際の加速は昔のと同等以上に伸びますよ。
メーター60kmもあっさり振り切りますし。
書込番号:18683658
1点

10年前は原付きは2stが主力だったのもあるんじゃないかな?
書込番号:18683926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
S660 cvt の試乗をして来ました。
せっかくなので私の独断と偏見で他車との比較をしてみました。
<比較車両&理由>
アルトワークス 5MT → 元愛車(メインカーでした)
カプチーノ 5MT → ワークスから乗り替えた愛車(メインカーでした)
新型コペン 5MT → 峠道での試乗
S660 CVT → 市街地での試乗
◆S660 cvt ◆新型コペン 5MT(KF型) ◆カプチーノ 5MT(K6A) ◆アルトワークス 5MT(K6A)
加速感 ★★★☆ ★★★★★ ★★★★ ★★★★☆
剛性感 ★★★★★ ★★★★ ★★ ★★★★
内装 ★★★★★ ★★★★ ★★ ★
実用性 ★★ ★★★ ★★ ★★★★★
<加速感につて>
(基準)上記4台の中では、コペンが全体に加速力があるように感じたので5つ星にしました。
S660cvtの加速感・・・sports modeで60km位からシフトダウンでの追加速はいい感じ。
コペンの加速感・・・回転数に関係なくアクセルを踏んだだけ前に出る感じ。
カプチの加速感・・・マイルドな感じだが60km辺りからの追加速はワークスより良い。
(マイルドなのはギア比がワークスより高くタイヤも大きいため)
ワークスの加速感・・・0〜70km位までの加速は4台中一番気持ち良い楽しさを感じた。
<剛性感につて>
(基準)S660が一番良い。バンピーな道でもビビリが少ない。
コペンも剛性あると思うが Aピラーのビビリが S660より大きい。
カプチは峠で走るとピラービビりまくり&前後Bodyフニャフニャでした。
ワークスはOPでないので無視。
<内装について>
上記は私の主観です。
<実用性について>
あえて書く事ではないかもしれませんが、悩んでる方が多い様なので一意見として書いてみました。
ワークスは別として、コペンでOPにしなければ2人で宿泊旅行もOKです。トランクでかい。
カプチとS660はOPに関係なく、実質荷物は助手席にしか詰めないが個人行動であれば十分事足ります。
私は、カプチで毎日の通勤はもちろん子供の送迎、ゴルフバックを助手席に積んで何度もゴルフに行きました。
洗車も助手席にバケツ積めばOK。
2シーターOPで困ることなんて、年間通じて私はほとんど無かったです。不便があっても楽しいと感じました。
大雪の時は本当に困ったけど・・・
嫁が普通車に乗っていれば私生活で問題はないかもしれません。
実用性とは千差万別。コペンでさえOPにすればトランクは使えません。
<所感>
私の感覚では、S660 cvt は sports_mode でワインディングできれば楽しいかも?です。
ドライバーとのダイレクト感を得るには慣れが必要な気がします。
cvt では、物足りないがドライブを楽しむには楽チンです。
6MTがどれほどのものか分からないが、新型コペン5MTと“同等感”それ以上であればS660は完璧に近い車だと思います。
かっこいいし是非とも欲しい車です。
S660の情報が少なくて参考にならないかもしれませんね。すみません。
個人的なコメントなので、あしからず。。。
10点

こんばんは。
レポートお疲れさまです。
S660は6MTの方が好評みたいですよ。
見た目は今度出る丸目コペンが好きですね。
アルトターボにマニュアルがあれば剛性があって安くて嬉しいんですが。
書込番号:18658691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

S660だけCVTの比較では可愛そうですね。
エンジンスペックも6MTとCVTではレブリミットが違いますし、S660にとってCVTはAT限定免許の為のオマケみたいなものと思ってます。
ただ、いかんせん重量級ですから加速感に劣るのは仕方ないかもしれませんね。
コペン新型の加速感が良いと感じるのは、視界に開放感があるからかもしれませんね。
あと、実用性はカプチーノよりも収納性はありませんから星ひとつかも。
書込番号:18664180
1点

コペンは重量バランスや剛性がS660より悪いんでその影響があるかも知れないですね。
走行安定感が悪いと体感的な加速を感じやすいんで。
書込番号:18667210
1点

軽スポーツには色々乗りましたが、S660はAZ1と同じ位楽しい車です。ビートよりもエンジンが力強く、カプチーノよりも剛性が高く、コペンよりもハンドリングが楽しく感じました。試乗でワインディングを走りましたが、最高に楽しめました。直ぐに注文しましたが、納期がかかり来年の3月納車と言われております。
書込番号:18673463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラパンSSの5MTターボ4WDは運転しておもしれーと思ったぜ
書込番号:18681086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
本日(4月5日)、6MT車(黄色、α)に試乗しました。
以前乗っていたビートとの比較です。
外観は見ての通りです。ビートに比べると立体感が増しています。
インテリアは、グレードがαだということもあるのでしょうが、自分的には十分
洗練された感じがしました。
ドライビングポジションはビートと同じような感じです。ステアリングが小径でD型なので
ヒール&トゥはやりやすそうです。
頭周りはビートより少しタイトな感じがしました。このあたりは個人差があるかもしれません。
ABCペダルの配置、操作力などは適度に作り込まれていると感じました。
シフトフィールは、新車だからなのか少し渋いと思いましたが、これは走行距離を重ねれば
馴染んでくると思います。
肝心の走行インプレッションですが、いい意味でビートとは別物です。
ステアリングを切ったときの質感、剛性感は軽自動車の枠を越えています。
試乗の短い時間でコーナリング限界など試せませんでしたが、ステアリングに対してリニアに
フロントが回頭する感じはFFでは決して味わえないフィーリングです。ビートに対しても
ステアフィール(剛性感)はかなり向上していると感じました。
加速性能ですが、ビートのトルクを二回りほど太らせたような印象です。
ターボラグはほとんど感じないセッティングで、排気量の大きいNAエンジンのような感覚です。
絶対的な加速性能は正確には分かりませんが、普段乗っている初期型フィット(1.5S, 5MT)に
近い感じがしました。
少し深めにアクセルを踏んでいるとすぐに80km/h程度は出ている感じで、100km/h+α程度なら
ストレスなく加速していく感じです。動力性能に欲を言えばきりがありませんが、ビートから
比べれば数段加速力は増しています。ただし、CVTだと印象が変わるかもしれません。
一つ気になったのは、シフトアップ時のふけ下がりの悪さです。特に、アクセルを深めに踏み込み、
ブーストを高めにかけているときのシフトアップでは、自分の感覚からすると数テンポ遅れて
回転が下がるような感じで、素早くシフトチェンジをしてクラッチを繋ごうとしてもエンジン
回転が下がっておらずぎくしゃくすることがありました。ターボ車には多少このような癖がある
のは理解していますが、短い試乗時間の中でいろいろな乗り方をして見極めたわけではありませ
んので、他の方の意見も聞きたいところです。
小雨交じりの天候だったのでオープンでの走行はできませんでした。この状態での静粛性は、
ビートに比べれば静かです。リアウインドウを開ければエンジン音が結構入ってきます。
ただ、このエンジン音はいわゆる軽の3気筒の音です。個人的にはマフラーを替えて排気音をもう
少し太くしたいところです。ブローオフバルブの音を意図的に出しているとのことですが、よく
分かりませんでした。
収納はご存じの通りほとんどありません。フロントの収納ボックスは、容量的にはビートの
トランクより大きい感じですが、ご存じのように幌を入れてしまえば何も入りません。
ここは割り切りが必要です。
【総論】
6MTに限った結論ですが、ビートからの進化を感じられる良い車だと思いました。
CVTには試乗していませんが、この車には絶対6MTだと思いました。
現在注文しようか真剣に悩んでいます。
24点

S660はビートよりも良い感じなんですね(^^♪
6速MT車は気になりますね。
書込番号:18652068
3点

座席の着座位置は最近の車じゃ最低位置じゃ
ないですかね。
自分の最適ポジションを採った状態では
ステアリング、シフトノブ、ABC(アクセル、
ブレーキ、クラッチ)ペダルの相対位置はビート
と違和感はありませんでした。
S660はビートより車幅があるので、バケット
シートに交換する際も左右同じモデルを装着
できそうですね。
書込番号:18652357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
現車見ましたが試乗車はお預けでした(>_<)
色々と不満もありますが軽のミッドシップを作ってきたホンダに感謝です。
書込番号:18652472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


S660の中古車 (607物件)
-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
24〜499万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
-
14〜285万円
-
85〜340万円
-
144〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 374.0万円
- 車両価格
- 367.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
S660 β LEDヘッドライト・無限リアウィング・社外マフラー・ステアリングスイッチ・社外16インチアルミホイール・ETC付・E/gプッシュスタート・スマートキーレス
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
S660 α 車検整備渡し!!LEDヘッドライト/CTBA/VSA/クルーズコントロール/スマートキー2個/社外デジタルインナーミラー・前後ドラレコ/社外ツイーター/ハーフレザーシート
- 支払総額
- 168.8万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 172.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 203.9万円
- 諸費用
- 6.0万円