ホンダ S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > S660 2015年モデル

S660 2015年モデル のクチコミ掲示板

(2082件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信8

お気に入りに追加

標準

シート後方は暑くなりますか?

2019/06/22 17:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

s660で三度目の夏を迎えます。
たまに「後ろのエンジンからの熱で暑くなるらしいね、夏は大変だね」と言われます。
ネット上のそのような書き込み(図面やエンジンレイアウトからの予想で断言されてる方もいますが)を見て話しているようなのですが、私はエンジンルームからの暑さを感じたこともなく、遠くに出かけた際には助手席後ろに土産物も詰め込みますが(たまに野菜なんかも)特に温まるようなこともなく、普通に持ち帰れてます。
ですから私は「s660のシート後方が暑くなるというのは誤った情報ですよ」と否定しているのですが、他のオーナーさんのシートの後ろは実際に暑くなったりしますか?

書込番号:22752513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2019/06/22 20:11(1年以上前)

シート後方は、熱くはならないような
クーラーも効くし
それよりリアウインドウを、開けた時の
エンジンからの熱気は熱いですが…
(ブレーキを踏んだ時、熱気が逆流する)

書込番号:22752756

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2019/06/23 00:43(1年以上前)

エンジンベイあるし断熱材あるし…
そんな理屈で行けばフロントエンジンの車は足元とか熱くて仕方が無くなるやんか。

チビっと熱いけど…

書込番号:22753331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/23 09:33(1年以上前)

>DW2さん
私も3度目の夏を迎えます。背もたれ部分ががメッシュのベータのおかげか、暑いと感じた事はないですね。室内が狭いため、他のクルマよりエアコンの効きがとても良くて快適です。
ただアクアリウムの夜さんのおっしゃる通り、リアウィンドーを開けると信号待ちなどの停車中に熱気が入って来て不快です。

書込番号:22753732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 11:31(1年以上前)

>DW2さん
実際に暑いという方もいらっしゃるみたいですね。
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=15418
私自身は、初夏になるので、ちょっとドキドキです。

書込番号:22753986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/23 11:44(1年以上前)

>DW2さん
スイマセン。こちらのほうが、わかりやすそうです。
https://www.tomtomsvoice.jp/voice/?p=17155

書込番号:22754017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2019/06/23 13:20(1年以上前)

私のは、夏になるとシート裏から暑いというより、長距離走るとエアコンの効きが悪くなりますよ。
オイルクーラーを着けると改善されるらしいのですが、そこまで踏ん切りが・・・。

書込番号:22754204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/24 02:19(1年以上前)

>峰 富士山さん
ご紹介の方のブログを見るとシートがかなり後ろになっていますね。頭上も暑いとおっしゃっていますので、想像するに大柄な方なのではないかと。
私の場合はシートが少し前に出ており、後ろにすき間があるため、暑く感じないのかもしれません。

書込番号:22755733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2019/06/24 11:39(1年以上前)

アクアリウムの夜さん、麻呂犬さん、かをる。さん、峰 富士山さん、情報ありがとうございます。
峰 富士山さんがご指摘のブログも以前に読んでまして「そんなに熱くなるの?個体差?」と疑問に感じてたこともあり、今回の質問のきっかけにもなってました。
昨日は快晴、日中気温31℃の中エアコン26℃設定で走りましたが、シート裏は熱くもなく寒くもなく^_^;
情報頂きました皆さんも熱く感じたことはないようですので、峰 富士山さんも初夏はご安心されて良いかと思います^_^

書込番号:22756282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信7

お気に入りに追加

標準

純正ナビを後付けしてみたが

2019/03/30 13:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

ディスプレイは一回り大きく

Gメーター

燃費計

計算書

2017年購入時には設定になかった純正ナビが昨年から出たようなので、ディーラーにて後付けをしてもらった。

https://www.honda.co.jp/navi/s660/

価格は工賃込みで229446円

以前はセンターディスプレイだけで楽しんでいた。
ナビにするとディスプレイは一回り大きい7インチ。
ナビ自体の性能はいたって普通。Gメーターのデザインが変わった。燃費計もディスプレイに表示できる。

音楽は以前よりiPodで聴いていたので早速接続してみた。
ところが、明らかに音質が落ちている。まるで一昔前の安物のカーラジオのようなチープな音であろ。
これには大ショック!

以前は、標準装備のスピーカーでも十分に良い音で鳴ってくれていたので、今回のナビ装着でもスピーカーはそのまましておいた。
なのに、明らかな音質低下。

音質調整はあるが高音と低音の調整しかない。低音を目一杯上げたがやはり物足りない。

なぜだろう?
今度、ディーラーで尋ねてみる。

書込番号:22568017

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/30 17:00(1年以上前)

最大出力が30wですね。サイバーナビだと50wあるので
スピーカーから出る音は明らかに薄くなると思います。

アンプでの出力引き上げ等しないと満足出来ないと思います。

書込番号:22568417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/03/30 21:28(1年以上前)

>えくすかりぱさん

返信ありがとうございます。
なるほどアンプの出力ですか。

そうすると、アンプを追加でつなげるかどうかが問題になりますね。
S660はスペースに限りがあるので。

書込番号:22569063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2019/03/31 10:50(1年以上前)

カロッツェリアのgmd1400 2なら小型なので
スペースも要りません。

書込番号:22570147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/04/11 16:56(1年以上前)

今日、ディーラーに行ったので音質のことを言ってみたが、こんなものでどうしようもないとのこと。
想定内の答えだった。

ディーラーでは解決できそうにないので、カー用品店にでも相談してみることにする。

書込番号:22594636

ナイスクチコミ!2


migimugiさん
クチコミ投稿数:11件

2019/04/18 11:11(1年以上前)

少し話が違ってしまいますが、センターディスプレイユニットに同じ音源の同じ音楽DATAをUSBメモリーで接続した時やbluetooth経由でスマートフォンからの音楽再生した時 とiPodで接続した時では音質が全然違う気がします。(とても良くなる!)


何故だか分かりませんが、わかる方は居りますでしょうか?


昨日でしたか、Apple Carplay。ホンダも一部の車種に対応有るみたいですがS660も対応を御願いしたいです。

書込番号:22609788

ナイスクチコミ!12


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/04/29 09:53(1年以上前)

その後の報告です。

このナビに替えてからバックモニターの映像が非常に暗くなり、日中屋外でも見づらいことがしばしば。
ディーラーの方にも見てもらいましたが同意見でしたので、メーカーに送って診てもらうこととなりました。

しかし、私はもうこのナビをこれ以上使う気にはならないため、どうせナビを散り外すなら以前のセンターディスプレイに戻してほしいとDに依頼しまし。
幸運にも私の取り外したセンターディスプレイがDにあったため、それを取り付けてもらうことで合意しました。

ただし、ナビ代金が戻ることはかなり厳しいようです。
メーカーが私のナビを診てどう判断するかを待ちたいと思います。

書込番号:22632035

ナイスクチコミ!9


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2019/07/04 19:28(1年以上前)

事後の報告です。

メーカーはろくに検証もせずに箱入りの新品をDに送ってきました。
私はそのナビを開封せずに箱ごと受け取りました。

その後、某有名サイトに出品してやっと売れました。購入額の半値でしか売れませんでした。
手数料や送料を差し引くと手元に残っとのは97000円でした。

高い授業料となりました。

因みにこのナビはクラリオン製です。
参考にしてください。

書込番号:22776889

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:11件

先程新車のαを納車してもらいました。
センターディスプレイは、後でポータブルナビを付けるつもりだったので断ったら、見積もりしてくれた営業の方が「え?何もつかなくなりますよ?」と言いました。
そこで詳しく確認するべきだったのですが、センターディスプレイ付けないとガチのオーディオレス仕様になるのですね・・・
てっきりオーディオユニット自体は入ってて、ラジオとデジタルオーディオ(USBメモリー)は再生できるものだと思ってました。
あとディスプレイの土台?だけはついてくるってのも誤算 orz
センターディスプレイつけなければフラットなパネルなんだと思いこんでました。
どちらも私の確認不足なので文句は言えないんですけど、コレならディスプレイ付ければよかったです。

書込番号:22490771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/24 16:51(1年以上前)

装備表を見る限りαは標準では何も付かないですね

βならiPod対応オーディオ/ラジオが標準で付きます

残念ですが、仕方無いですね。

書込番号:22490932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2019/02/24 17:50(1年以上前)

ヘッドユニットなら1万円以下で買えますよ。
差額がいくらかにもよりますが、損にはならないでしょう。

書込番号:22491079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/24 18:04(1年以上前)

>あさとちんさん
>ヘッドユニットなら1万円以下で買えますよ。

DINサイズのオーディオをS660の何処に付けれると言うのでしょうか?

みんカラではダッシュを切って2DINナビを取付している強者も居ますが、一般的には取付不可です。

書込番号:22491123

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11件

2019/02/24 19:41(1年以上前)

結局、ディーラーオプションのナビを付ける事になりそうです。
担当の営業の方に後付け可能か確認したら「ちょっと店に居ないので断言はできないのですが、お渡ししたオプションのカタログに載っているなら可能だと思います」って言われました。
センターディスプレイを付けなかった結果、標準装備のナビパッケージ(操作スイッチ類)が付いてる状態ですし。
20万オーバーかあ・・・・orz

余談ですが、オートバックスで汎用のオーディオを(助手席の足元とかに丸出しでもいいから)付けれるか相談してみたら「出来なくはないですが、中(の配線等)がどうなってるか不明なので、探り探りの作業になりますし、見栄えも、あまりよくは出来ないと思います・・・工賃も通常より多くいただく事になると思います。なので、一度はホンダさんに相談してみてはいかがでしょう・・・それでも、もう何もつかないと言われたら、もう一度ご相談ください」と言ってくれました。

書込番号:22491334

ナイスクチコミ!4


R&Tさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 20:04(1年以上前)

S660に1DINのオーディオ付けてますよ。
センターディスプレイはありますが、CDが聞きたかったので。

グローブボックスの中に入ります。純正オーディオを生かす形で取り付け
したのでステアリングリモコンも使えますよ。

ただこれをするとなにも入らないです(^^;

フィットなどにオプション設定されているドキュメントバッグは
あると便利ですのでお勧めです。

書込番号:22491390

ナイスクチコミ!3


dsukesanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/28 10:31(1年以上前)

αのセンターディスプレイ無しに乗ってますが、ラジオ(AM/FM共に)つけられますよ。
ipod対応USBプレーヤー/AMFMチューナーを選択することができます。

自分はスマホナビで十分なので、USBジャックにiphone繋いでナビ代わりにしながらiphone内の音楽を聴いています。
スカイサウンド入れましたけどオススメです。

書込番号:22498967

ナイスクチコミ!6


dsukesanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/28 10:42(1年以上前)

追記

moduloXが出たタイミングで仕様が変わったようで、moduloXについての口コミ欄に情報ありました。
誤認情報すみません。

>αから、”ipod対応USBプレイヤーAMFMチューナー”が削除される。オプションでも付かない。
>βは変更なし。
>以上から、\\αでナビを選択しない場合、オーディオプレイヤーがなくなってしまうのかもしれません。iphoneのアプリも使えるのかよくわかりません。

書込番号:22498975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

クランキングの長さについて

2018/11/23 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

クチコミ投稿数:70件

新車で購入して1年少々になります。
時々、エンジンの掛かりが悪い時があります。
冷えてる時は一発で掛かりますが、暖まっている時に再始動させると
掛かりが悪く、3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります。
エンジン停止させて、30分から1時間程度経ってから再始動させた場合に
多いように思えます。
6ヵ月点検の時にディーラーに相談するも、「特に問題はない。ホンダから改善対策等も出ていない。
もう少し様子を見てみては?」との回答でした。
クランキングが長いだけでエンジンが始動しない訳ではないので
支障は無いといえば無いのですが、出先でエンジンの掛かりが悪いと一瞬ヒヤッとします。
同様の症状の方はいますか?


書込番号:22274883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 14:22(1年以上前)

>3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります

正常範囲だと思います。停止後1時間以内に多発するとありますが、止める際
は多少はアイドリングを心がけておられますか。

インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので、その漏れ量で狙い
の空燃比になっていない事が原因として考えられます。

書込番号:22276056

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/24 19:24(1年以上前)

エンジンが暖かい状態での再スタートでクラッキングが長い、同じでした。おそらくこれから冬に向けては良くなると思います。
原因と思われるのはミッドの宿命、熱のこもりと純正エアクリBOXの吸気穴の小ささからと自分は思っています。
純正エアクリBOXにDIYで少し細工をしたところ、真夏でも一発始動で快適です。
他の人のs660のスタートも見たことありますがその車も同じ症状でした、s660はこの症状多いと思います。

書込番号:22276696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/11/24 20:29(1年以上前)

>じろう長さん

>インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので

自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました。
それ壊れているんじゃないでしょうか。

書込番号:22276840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 21:15(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

>自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました

常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。

書込番号:22276984

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/11/24 21:21(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

こちらに、その評価法に関する特許例があります。

>https://patents.google.com/patent/JP3885588B2/ja

書込番号:22277000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2018/11/25 09:39(1年以上前)

>じろう長さん
特に意識してのアイドリングは行っていませんが、自宅車庫にはバックで駐車するため
エンジン停止直前の1〜2分間はアイドリングに近い回転数だと思います。
3〜5秒は正常範囲だということで安心しました。

>腹黒天使さん
私の車両個体の症状かと思いましたが、他のS660も同様ならば不具合という訳では
なさそうですね。今後ホンダから何らかの対策があれば一番良いのですが、
使用するうえであまり支障もないので、気にしないことにします。

回答してくださった御三方、ありがとうございました。

書込番号:22277889

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/11/25 10:13(1年以上前)

>赤井三郎さん

昔,バイクでの話なので今の車には当てはまらないかもしれませんが,エンジンが温まっているときは少しスロットルを開けた状態でキックしないとエンジンがかかりにくかったような気がします。

今自分の車でどうしているかを思い出すことができないのですが,普通はアクセルペダルには触らずにシステムスタートのボタンを押します。ここまで書いてなぜ思い出すことができないかがわかりましたが,私の車はアコードハイブリッドなので,セレクトレバーをDにしない限りアクセルペダルを踏んでも何も起こらないからでした。

そのまえはアコードユーロRで,これもどうしていたか思い出せないので間違っているかもしれませんが,エンジンが温まっているときは,エンジンをかける動作をするのとほぼ同時にアクセルペダルを少し踏み込んでみたら何か変わらないでしょうか? バイクのときはキャブレターで今はそうでないでしょうからダメかもしれませんが...

書込番号:22277976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2018/12/25 08:01(1年以上前)

>常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。

リンク先ざっと読みましたけど、常識と言える程ではないような。

書込番号:22348277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ337

返信33

お気に入りに追加

標準

ホンダのお客様相談室の対応が酷い!

2018/11/01 20:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

長文になります。ごめんなさい。今回車の塗装に不具合(塗装が柔らかく直ぐに傷んでしまう、各所で錆がでて下地まで見えている状態)があったことから、ディーラーに持ち込み相談しました。ディーラーの担当者は大変熱心で正直な方だったので、これは全塗装が適当との判断よりホンダ技術部門にレポートを打ち上げてもらいました。しかしながらその結果は部分補修のみの回答となりました。ディーラーの担当者からは「自分から何度も精一杯伝えたものの、ここまでの回答しかできませんでした。申し訳ございません。ついてはお客様相談室に連絡し、しっかり思いを伝えてください。」と話されました。私もこの回答には納得出来なかったので、お客様相談室に相談連絡しました。担当者した男性は「こちらでは技術的な回答は出来ません。各ディーラーにはその様な事象が発生した場合、判断するものがおりその者が決定権があるから、そちらに言ってください。」と丸投げされました。こちらからは「その担当者がこの車に問題があり、全塗装の必要性があるからと言っているのを、メーカーがそれは出来ないと言っているのですよ。話に矛盾があるじゃないですか!私が直接そのメーカー担当者に直談判しますから連絡先を教えてください。」と言ったところ「それは出来ないです。決定権はディーラーにあります。」と、全く話が支離滅裂です。こんな馬鹿な奴とは話が出来ないと判断したため、ディーラーに再度話をしたところ、「お客様相談室の意味がないじゃないですか!馬鹿じゃないか!本当に申し訳ないです。」との話で一致し、改めてディーラーから今回のクレームを打ち上げてると、回答を貰いました。ちなみにホンダのお客様相談室は車のカタログの内容やリコールの相談をするところで、車に対するクレームは受け付けないとの事です。CSのセンターとしては最悪です。一事が万事、カーニバルイエローの問題や塗装剥げが頻繁するのも理解が出来ます。

書込番号:22223254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
Hiro79さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 Hiroのブログ 

2018/11/01 20:12(1年以上前)

どのような塗装状況なのか文章だけでは把握は出来ませんが。。。
部分塗装よりも全塗装の方が良いと言う事はないと思います。
塗装業者のレベルにもよりますが、状況によっては部分塗装で仕上げた方が良いかと思います。

ディーラーだけでなく、板金塗装屋さんに相談してアドバイスを頂くのも良いかと思います。

書込番号:22223280

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/01 20:25(1年以上前)

>ぶんぶんはっちゃんさん

HONDAの客相はそういうところです。 販売会社が全責任を負う形うになっている。
昔HONDASFがあった(Service Factory)=HONDA直営、販売店ができない整備を行っていた今消滅してるのでない。
昭和58〜59年ころ無くなった。

当時あったHONDASFの場所に、HONDA直営のホンダカーズが存在してる。

ホンダがリコール出してリコールの修理代金(工賃=技術料)は販売店にホンダが払う。
以前からそうだけど、全塗装は無理出部分塗装が妥当なところです。

販売会社の担当に任せましょう。

書込番号:22223309

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 20:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。公的な査定士含め沢山の数名の方が塗装が柔らかく、今後傷んでしまう可能性があるとのことです。また今回は新車保証を使うので個人的な塗装はできません。部分塗装はどれだけ色合わせをしても、色が確実に変わってしまいます(ディーラーも板金屋さんも言っています)。また板金屋さんの塗装とメーカーの塗装の差はかなり違います。板金屋さんの場合は80度程度での焼き付けに対し、メーカーは電着塗装で120度での焼き付けと相当差があります。ディーラーもそれを知っているので、メーカーでの修理をさせ、確実な修理を私もディーラーもしたいんですよ。

書込番号:22223314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 S660 2015年モデルの満足度4

2018/11/01 20:43(1年以上前)

>ぶんぶんはっちゃんさん
二、三質問ですが、塗装が柔らかいとどうして傷むのですか?
各所が錆びるとは何処と何処何ヶ所錆びたのですか。
単に飛び石が原因ではありませんか?

何色で納車はいつのですか?
客相も相談内容が無理難題なら大抵そのよう対応になるかと。
親身にしてくれた客相は過去ありましたか?
今までに無い事例でにわかに信じられないので証明願います。
黄色はリコールがありましたが知ってますか?

書込番号:22223363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/01 20:45(1年以上前)

>ぶんぶんはっちゃんさん

色々あって大変でしたね。

ところで確認なのですが以下のサービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/161118.html
の対応はされていたのでしょうか?

書込番号:22223371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/01 20:47(1年以上前)

>ぶんぶんはっちゃんさん

塗装屋が見たら修理したのは明確に解ります。 自分が友人の車どこ修理したか当ててみてよって言われて屋根もやってる、ほぼ全部修理してると当てたんだけど・・・そしたらカーブで路外転落して転がった車だった・・・

よくわかるなっていられたけど。 解るさ・・・ 

ここのサイトでも見てください。本田技研が製造していないという事を。
https://www.youtube.com/watch?v=LWHt4b7nLIw
https://www.youtube.com/watch?v=bW_QuxT6u1Y
https://www.youtube.com/watch?v=0tkEOI86ilc
https://www.youtube.com/watch?v=EzgzIVrMOQ4
https://www.youtube.com/watch?v=U5zhYAE2zEM
https://www.youtube.com/watch?v=5PpEIUeAVec
https://www.youtube.com/watch?v=DW0DDsF5PvQ
https://www.youtube.com/watch?v=K8G3GQF6KLE
https://www.youtube.com/watch?v=0VzYX2wXqpw
https://www.youtube.com/watch?v=K0mWXop3jPg
https://www.youtube.com/watch?v=vFOP66AvQBg

書込番号:22223380

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 20:56(1年以上前)

車を普段から手入れすれば自ずと摩擦が発生します。またワックスをかけたりコーティングなどをする際、バフをかけたりすれば、その分塗装は削られます。塗装が柔らかいと当然ですが痛みは早いです。トヨタ、日産では考えられないですね。錆は10箇所以上、酷いところは下地の鉄板見えてます。当然ですが、当方の住んでいるところは潮風が当たったりしません。

書込番号:22223410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 21:09(1年以上前)

追伸
ちなみに色は白、カーニバルイエローの件は当然知っています。錆はエンジンルームのヒンジ部分、ボンネット内のスポット溶接部分です。まディーラーが全塗装が必要なのではって言っているんですよ。証明?何を証明するのでしょうか?今までにない事例だからこそディーラーも私もこまっているのですよ。なおこのディーラー担当者は各ディーラーに配置されている鑑定士でその方が間に入って話をしているんですよ。これ以上何を証明するのでしょうか?事実は小説よりも奇なりです。

書込番号:22223448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 21:12(1年以上前)

色がカーニバルイエローでないので対象外です。ただ個体がカーニバルイエローの個体と同様の時期の物なので、色の調合は怪しいです。

書込番号:22223457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 21:18(1年以上前)

色々ありがとうございます。私も車の塗装には多少知識がありまして…研ぎが悪く跡がわかるとか、ボカシの位置がわかるとか…中途半端に知識がなかったら知らぬが仏で終わるんですがね。まあどこまでやれるか頑張ってみます。

書込番号:22223465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 21:26(1年以上前)

追伸

八千代工業ですよね。よく知っています。

書込番号:22223495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件 S660 2015年モデルの満足度4

2018/11/01 22:11(1年以上前)

証明とは。
ディーラーで各部の塗装の硬度を測って他のS660より硬度低いと言ってるのでしょうか?
10箇所の写真アップできないのでしょうか?ということです。
錆びてる場所はヒンジ部とかボンネットフード裏とかで表面ではないのですね?
内部もバフかけやワックスをかけますか?

また納車したての塗装さ柔らかいとか、昔のトヨタは厚みがあるとか飛び石にふ強いという都市伝説はあるみたいですね。

国産は鉛筆の硬度でいうと外車が4Hで国産は2Hらしいです。今は大差無いのではと思いますけどね。
たまに居ますけど見えないとこで、チョット錆びたくらい大目にみれないものですか?
諸行無常の響きありというではありませんか車はいずれ朽ち果てますよ、
自分のビートは30年近く経ってエンジンルーム内もフード裏も所々錆びてますが走るのに問題はありません。ホンダジェット品質を信じませんか?

書込番号:22223652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2018/11/01 22:32(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
今は錆部分はシーラントで保護してあります。エンジンルームにバフ?そんなことしませんよ。そもそも塗装が弱いことを確認したのはディーラー側です。また当方の県の公的な鑑定士にもみて貰いましたかどう見解です。それ以上何が必要ですか?塗装の厚さを測る機械で調べたかどうかは私にはわかりません。それと貴方はホンダ車のファンの方ですか?貴方のプロフィールをみせていただきその様に感じましたが…気持ちはわかりますが事実は事実。それになぜ貴方に一々証明する必要があるのでしょうか?わざわざ貴方のために証明写真までアップしなくてはならないのでしょうか?私は事実を書いたのみです。どの様なご意見であってもありがたく頂戴しますが、ここで論戦するつもりはないのでここら辺で終わりにさせていただきます。悪しからずご容赦願います。

書込番号:22223725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/01 22:41(1年以上前)

落とし前つける為に、画像UPをした方が良いです。

もう締めるとおっしゃいますが、スレを立ち上げた責任として。
そうしないと、信憑性に疑義がある無意味な情報となってしまいます。

書込番号:22223759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2018/11/02 06:27(1年以上前)

お客様相談室なんて、そもそもそういうものでしょう(実権は何もない、体の良いクレーム対策室)

 「・・ついてはお客様相談室に連絡し、しっかり思いを伝えてください」

翻訳 「これ以上言いたいことがあるなら客相に言ってください」


怒りは伝わりますが、純粋なスレ主さんがうまいことたらい回しにされているようで、何だか気の毒です

書込番号:22224180

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度5

2018/11/02 07:13(1年以上前)

MiuraWindさんに、1票ですね。
写真や硬度、塗膜の厚み等、具体的なデータと写真を示していただかないと、信憑製がありません。
ここは匿名性が強いので、真実と誹謗中傷の判断がつかないですね。
スレ主さんの過去スレ履歴が少ないのも含めて。

因みに、私はカーニバルイエローですがキャンペーン対象ではありませんでした。
しかし、パネル毎の色調が微妙に違う事から、「ディーラー」で部分塗装のやり直しをしていただきました。
そして今後もこれに起因する塗装不具合の発生は、都度「ディーラー」で部分塗装するとの約束をしていただいています。
ディーラーを直接の相手にする方が解決は早いです。
「客相に聞け」というディーラーは、なんだか職務放棄のような気がしますね。

書込番号:22224238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/02 12:02(1年以上前)

客相の使い方がディーラーの営業含めて違うような気がします。

『質問や苦情を受け付けるところ』であって解決(を約束)する所では無いのですよね。
なので塗料の下に錆が出てきて防錆処理が甘かったのではないか?という苦情を
受け付ける事は出来ますが、そこの対応はお客さんに接する場所の仕事です。

どこまでディーラーでどこからメーカーか?は、その店(ディーラー)とホンダの約束事です。
そこの確認してみましたか?店長などの責任者レベルに。

今回はディーラーが全塗装必要な事案だ!メーカーは部分塗装で対応事案だ!と
言っているのですから、全塗装が必要と客と店が意見が一致したならディーラーが経費出して
塗装してもらう案件でしょう。

そしてディーラーからは「こんな状態の車を仕入れさせるとは何事だ!」と
メーカーに苦情を入れるのが適切なプロセスだと思いますよ。上で言われてるように
スレ主さんの担当の方は「耳触りのいいことを言って責任転嫁してるだけ」と感じます。

自分なら・・・メーカーの言うように部分塗装して不満があるなら、さらに納得のいくように
塗装させれば(事前に写真は撮って)良いだけだと思うのですけどね。
誰も先の事(この先錆が出るか?)は分からないでしょ?

部分塗装してもらい、その時に営業に「他の所も出てきたら全塗装させる」旨を約束させ
ディーラーからはメーカーに苦情を入れさせる。

まあ上で言われてるように「たらいまわし」になってるのを気が付かないだけ幸せかもですね。

書込番号:22224670

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2018/11/03 02:35(1年以上前)

今回初めて参加させていただきます。確かに写真や動画等アップするのも1つの考えだと思います。一方でスレ主さんも敢えて写真等をアップせずに、ただ単に「こう言った事態があったんだよ」って伝えたかっただけじゃないんでしょうかね。写真や動画を貼り付けることは、位置情報による場所の特定など様々な問題を含んでいることにつながるのではないかと、考えられたのではないでしょうかね。僕ならそう考えます。写真などは特に一人歩きしますからね。別にスレ主さんを擁護するつもりはさらさらありませんが、これだけ丁寧に一人一人に回答しているのですから…僕は冒頭申し上げた通り、今回初めてこのクチコミに参加させて頂きましたが、かなり辛辣な言葉遣いや慇懃無礼な言葉遣いをされる方が多いですよね。一生懸命に真剣に訴えている人にもう少し敬意を払いませんか?このスレが嘘か真かはわかりませんが、かなり具体性のある話です。一生懸命伝えたかったのではないでしょうか?ここは一部の方がおっしゃる様に匿名性が強い場所ですから、余計に言葉遣いには注意されるべきだと思います。最後の方でスレ主さんがもうこの辺でご容赦をと書いてあるのは、嫌気がさしたのではないでしょうか?またここは裁判所ではないのですから、証拠提出しろとか言うのはちょっとどうかな?って思います。ここでその様な事をさせて、スレ主さんを助けることが具体的にできるのでしょうか?写真を見て何かしてあげることができるのでしょうか?ただ単にご自身が納得したいだけじゃないですかね。もし助ける方法があるならば、是非ともこのスレで丁寧に教えて差し上げてはと思います。第三者的にみて僕はそう感じました。感じ方は人それぞれですから僕の意見に反論もあるとは思いますが。やはり敬意を払ったクチコミが大切だと思いますよ。ここは糾弾する場所ではないのですから。

書込番号:22226418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/03 02:46(1年以上前)

>ぶんぶんはっちゃんさん

「お客様相談室」のオペレーターって派遣か、まるごと外注(別会社)ですからね。

書込番号:22226431

ナイスクチコミ!14


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/03 05:15(1年以上前)

>ピカッとくんさん
初めてなのでちょっと衝撃を受けましたか?
あなたが、そう考えるのも理解できないことはないですが…
しかし、スレのタイトルとスレ主さんの書き込みをよく読んでください。目的はお客様相談室を糾弾するためだと私にはとらえられます。どこにもこういったケースで対応してもらった方いませんか?とか、こういったときどんな修理、再発防止策がありますか?なんて聞いてないですよね?
炎上目的なんじゃないか?って思う方もいるだろうし、強い言い方にはやはり強い反論が返ってくるものだと思います。

書込番号:22226467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

朝のカパコポ音

2018/06/23 11:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル

スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

購入して一年少々経ちましたが、当初より気になることがあります。

朝から走り出してしばらくの間、後ろからカパコポとプラボックスの蓋が外れたような音がします。
100mほど走るうちに音はしなくなるのですが、他のオーナーさんのエスも同じなのでしょうか?

以前所有していたHONDA Z ターボでも購入三年経った頃に同じように後ろからカパコポ音がし始めたのですが、この時はリアサスのダンパーの劣化が原因でした。(この時もしばらく走ると音はしなくなりました)

いくらなんでも新車のエスのダンパーが購入時から劣化してるとも思えず、パーツが馴染むまでのことかな?と思っていたのですが症状が変わらないため、他のオーナーさんのエスはどうなのかなと気になりお尋ねしました。

皆さまのエスの情報を教えて頂けませんか?

書込番号:21915762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件 S660 2015年モデルのオーナーS660 2015年モデルの満足度4

2018/06/23 11:32(1年以上前)

ディーラーに相談するのが一番だとは思いますが、履歴ご参照くださいませ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000764437/SortID=20936336/

書込番号:21915811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 12:25(1年以上前)

>DW2さん
音の原因は定かではないですが、私のと同じであれば対策品があるのでDに相談してみて下さい。

書込番号:21915923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 DW2さん
クチコミ投稿数:59件

2018/06/24 08:54(1年以上前)

>z1100.mさん
エンジンフードからの異音(グリス切れ)の情報はとても助かりました。

今回の音については、ディーラーに持ち込む前に関連する事象がないか
知っておきたかったからです。

以前Zでリアから異音がしたときはすぐにディーラーに持ち込みました。

 私)左後ろのダンパーカバーも割れて、オイルが漏れてるのでこれが原因では?
 ディーラー)調べてみます。
  → (数日後)ボディーの軋みのようですので、スポット溶接部を調整しました。
          *リアゲート周りに溶接跡あり
   改善されなかったので、再び持ち込み
 ディーラー)音がする時としない時があるので完治は難しいです。
 私)ダンパーのオイル漏れがきになる
 ディーラー)これくらいの漏れは大丈夫です。
別ディーラーに持ち込み、車検前でもあるので交換してもらったら完治した。

いまのディーラーの対応はこんなことはないのですが、
ディーラーの言うことを鵜呑みにして、二度手間三度手間にはなりたくないので
みなさんのエスはどうなのかなとお尋ねさせていただいてます(^ ^)
お手数をおかけして申し訳ありません。

>亀のスケさん
ありがとうございます。
亀のスケさんのエスでも同じ症状が出ていたのでしょうか?
亀のスケさんの書き込みを見させていただいたのですが、
該当するような記述を見つけることができませんでした。
お手数かけしますが、教えていただけないでしょうか?

書込番号:21918011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/24 13:47(1年以上前)

>DW2さん
こんにちは。
エンジンフードの音は、キュルキュルやカタカタなど多くの人が出ていると思います。
フードに4つのゴムが付いていて、その中の前2つのゴムが1mm長くなっているのが対策品です。

私のは、その他の事もあり7/1にやります。

書込番号:21918657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/25 17:51(1年以上前)

回答ではありません。

この車、異音関係多いですね。
私のS6は、インパネ内部からビビり音が止まりません。
いちど、インパネ周りを外して、スポンジ等で怪しい場所を対処しましたが、音は小さくなっているものの出ます。
ACオンで室内を冷やすと止まります。

面倒くさいくるまだ。

書込番号:21921035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/26 12:11(1年以上前)

>k13改さん
これは初めての異音ですね。
エアコンで冷やすと出ないという事は、冬は出ないのですか?
保証期間が過ぎる前にDに相談せれた方が良いかと思います。

S660の主な異音は、エンジンフードのキュルキュルカタカタ、ドアガラスを少し下げた時カタカタ、
幌のロック部分ギシギシと騒がしい車ですね。

エンジンフード(7/1交換予定)とガラスは対策されていますが、ガラスの音は効果無しだったのでDにて模索中です。
幌の音はいつの間にか聞こえなくなりました。

異音ではないですが他にシートベルトの巻き取り不良や最初の1年半?位迄に生産された車両のヘッドライト内樹脂の溶け
(品番が変更されている)交換後は問題無いです。

それでも2年半乗っているという事は、それ以上に魅力があるって事でしょうね〜。

書込番号:21922860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2018/06/26 19:04(1年以上前)

>亀のスケさん

先月(5/16)に納車されたばかりなので、まだ冬は越えてません。
気温の高い日に出ますね。エアコンが嫌いなんで、窓開けて運転するんですが、試しにエアコンを掛けたら消えましたよ。
いちど、怪しい場所はスポンジで対策して貰ったんで、また違う場所をディーラーにお願いに行く予定です。

書込番号:21923524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 S660 2015年モデルの満足度4

2018/07/18 19:54(1年以上前)

私も同様の異音あり。暑い時期の、走り始めに特に樹脂部品が?盛大にカタカタ、ギチギチ。後ろから聞こえるが、皆さんお馴染みのエンジンフードキャッチのコトコト音とは違います。室内ぽい感じ。ある程度走ると緩和するし、秋冬春はありません。樹脂&ゴム部品の線膨張係数差に依るものかな?

書込番号:21972342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S660 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
S660 2015年モデルを新規書き込みS660 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

S660 2015年モデル
ホンダ

S660 2015年モデル

新車価格:198〜315万円

中古車価格:110〜570万円

S660 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

S660の中古車 (615物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

S660の中古車 (615物件)