S660の新車
新車価格: 198〜315 万円 2015年4月2日発売〜2022年3月販売終了
中古車価格: 108〜570 万円 (611物件) S660 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:S660 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 10 | 2019年3月20日 10:52 |
![]() |
47 | 7 | 2019年2月28日 10:42 |
![]() |
28 | 8 | 2018年12月25日 08:01 |
![]() |
12 | 8 | 2018年7月18日 19:54 |
![]() |
97 | 10 | 2018年5月25日 17:55 |
![]() ![]() |
11 | 12 | 2018年5月4日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
先週、初回車検を購入した販社で受け点検パック付けて90千円でした!
車両はα CVTです、走行距離は15,000km、セカンドカーにはこの維持費の安さは最適です!
サービスマンによるとリヤがディスクの為、ドラムの分解点検が無いので費用が安い様です。
書込番号:21726989 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

点検パックっていくらするのかな?
軽の初回車検なら5〜6万ってとこじゃないかな?
書込番号:21727451
5点

ホンダ車
軽
FFターボ
リヤドラムブレーキ
オイル交換半額
という条件で初回車検をホンダディーラーで受けた私の車はディーラーで7万でした。
で、2回目は「安い」を売りにするコバックで6万。
3回目以降、付き合いのあるネッツで車検を受け続け7万が続いてます。
点検パックが2万程度かな・・・
車検費用の大半は自賠責や重量税ですから、重量税の優遇があるので軽は安いっすね(笑)
書込番号:21727517
4点

法定費用で3万円ちょっと。
点検、車検代行費で3万円。
とすれば整備費用は3万円。
逆に、大した整備もされてなければ言わずもがな…。。
初回車検で走行15000キロならオイル交換程度でしょう。
書込番号:21727877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車検総額って、車の状態に合わせた整備を行うか否かで金額変わるでしょ。
車検が安いって喜ぶのは何か違うような気がしてます。
書込番号:21728022
9点

高っ!!
車両は違いますがハスラー3万キロで初回車検は7万円切りましたけど・・・。
書込番号:21743664
0点

GSなんかで手数料1万円切るような値段でやる所ありますが
手間暇かけてそんな手数料じゃあいつまでたっても日本の労働者は貧乏なままですよ。
お金を支払う側は安いほうが良いと思いがちですが、自分の仕事が安く買い叩かれる状態を想像しましょう。
確かに目視点検だけでロクな点検しない所もあるでしょうが
それなりのサービスには相応の対価が必要です。
少なくともDの車検であれば整備保証がつきませんかね?
Dの車検でも社内が汚れてた!とか聞きますが、それは毅然とクレーム言うべきだけのことですし。
自分でメンテナンスバッチリ出来るから!って言うなら自分でリスク背負うだけだし
自分の整備スキルに自身がなければ信頼できる業者に頼むだけだし。
単に安い高いという問題では無いと思います。
書込番号:21801079
5点

他社ディーラーなら初回車検は6万前後だよ。
それに、今どきはディーラーでなくてもしっかりと整備してくれるよ。
書込番号:21801608
0点

初回車検をディーラーで受けましたよ。
安くはないけどメリットも無くはないです。
リアハッチの異音の対策やリアのブレーキパッドの片減りなど親身に相談に乗ってくれたり異常に気がついてくれるいいディーラーです。
長く乗ろうと思っているのでこのクルマを任せられる安心感が違います。
書込番号:21906401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の車検はディーラーでブレーキフルードこうか込みで5万2千円でした。
交渉次第で安くなりますよ。
書込番号:22545038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
先程新車のαを納車してもらいました。
センターディスプレイは、後でポータブルナビを付けるつもりだったので断ったら、見積もりしてくれた営業の方が「え?何もつかなくなりますよ?」と言いました。
そこで詳しく確認するべきだったのですが、センターディスプレイ付けないとガチのオーディオレス仕様になるのですね・・・
てっきりオーディオユニット自体は入ってて、ラジオとデジタルオーディオ(USBメモリー)は再生できるものだと思ってました。
あとディスプレイの土台?だけはついてくるってのも誤算 orz
センターディスプレイつけなければフラットなパネルなんだと思いこんでました。
どちらも私の確認不足なので文句は言えないんですけど、コレならディスプレイ付ければよかったです。
書込番号:22490771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

装備表を見る限りαは標準では何も付かないですね
βならiPod対応オーディオ/ラジオが標準で付きます
残念ですが、仕方無いですね。
書込番号:22490932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヘッドユニットなら1万円以下で買えますよ。
差額がいくらかにもよりますが、損にはならないでしょう。
書込番号:22491079
4点

>あさとちんさん
>ヘッドユニットなら1万円以下で買えますよ。
DINサイズのオーディオをS660の何処に付けれると言うのでしょうか?
みんカラではダッシュを切って2DINナビを取付している強者も居ますが、一般的には取付不可です。
書込番号:22491123
15点

結局、ディーラーオプションのナビを付ける事になりそうです。
担当の営業の方に後付け可能か確認したら「ちょっと店に居ないので断言はできないのですが、お渡ししたオプションのカタログに載っているなら可能だと思います」って言われました。
センターディスプレイを付けなかった結果、標準装備のナビパッケージ(操作スイッチ類)が付いてる状態ですし。
20万オーバーかあ・・・・orz
余談ですが、オートバックスで汎用のオーディオを(助手席の足元とかに丸出しでもいいから)付けれるか相談してみたら「出来なくはないですが、中(の配線等)がどうなってるか不明なので、探り探りの作業になりますし、見栄えも、あまりよくは出来ないと思います・・・工賃も通常より多くいただく事になると思います。なので、一度はホンダさんに相談してみてはいかがでしょう・・・それでも、もう何もつかないと言われたら、もう一度ご相談ください」と言ってくれました。
書込番号:22491334
4点

S660に1DINのオーディオ付けてますよ。
センターディスプレイはありますが、CDが聞きたかったので。
グローブボックスの中に入ります。純正オーディオを生かす形で取り付け
したのでステアリングリモコンも使えますよ。
ただこれをするとなにも入らないです(^^;
フィットなどにオプション設定されているドキュメントバッグは
あると便利ですのでお勧めです。
書込番号:22491390
3点

αのセンターディスプレイ無しに乗ってますが、ラジオ(AM/FM共に)つけられますよ。
ipod対応USBプレーヤー/AMFMチューナーを選択することができます。
自分はスマホナビで十分なので、USBジャックにiphone繋いでナビ代わりにしながらiphone内の音楽を聴いています。
スカイサウンド入れましたけどオススメです。
書込番号:22498967
6点

追記
moduloXが出たタイミングで仕様が変わったようで、moduloXについての口コミ欄に情報ありました。
誤認情報すみません。
>αから、”ipod対応USBプレイヤーAMFMチューナー”が削除される。オプションでも付かない。
>βは変更なし。
>以上から、\\αでナビを選択しない場合、オーディオプレイヤーがなくなってしまうのかもしれません。iphoneのアプリも使えるのかよくわかりません。
書込番号:22498975
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
新車で購入して1年少々になります。
時々、エンジンの掛かりが悪い時があります。
冷えてる時は一発で掛かりますが、暖まっている時に再始動させると
掛かりが悪く、3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります。
エンジン停止させて、30分から1時間程度経ってから再始動させた場合に
多いように思えます。
6ヵ月点検の時にディーラーに相談するも、「特に問題はない。ホンダから改善対策等も出ていない。
もう少し様子を見てみては?」との回答でした。
クランキングが長いだけでエンジンが始動しない訳ではないので
支障は無いといえば無いのですが、出先でエンジンの掛かりが悪いと一瞬ヒヤッとします。
同様の症状の方はいますか?
0点

>3〜5秒クランキング後に掛かる場合があります
正常範囲だと思います。停止後1時間以内に多発するとありますが、止める際
は多少はアイドリングを心がけておられますか。
インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので、その漏れ量で狙い
の空燃比になっていない事が原因として考えられます。
書込番号:22276056
4点

エンジンが暖かい状態での再スタートでクラッキングが長い、同じでした。おそらくこれから冬に向けては良くなると思います。
原因と思われるのはミッドの宿命、熱のこもりと純正エアクリBOXの吸気穴の小ささからと自分は思っています。
純正エアクリBOXにDIYで少し細工をしたところ、真夏でも一発始動で快適です。
他の人のs660のスタートも見たことありますがその車も同じ症状でした、s660はこの症状多いと思います。
書込番号:22276696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じろう長さん
>インジェクターは非通電時にも若干の漏れがありますので
自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました。
それ壊れているんじゃないでしょうか。
書込番号:22276840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イナーシャモーメントさん
>自動車業界に長くいますが、はじめて聞きました
常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。
書込番号:22276984
6点

>イナーシャモーメントさん
こちらに、その評価法に関する特許例があります。
>https://patents.google.com/patent/JP3885588B2/ja
書込番号:22277000
0点

>じろう長さん
特に意識してのアイドリングは行っていませんが、自宅車庫にはバックで駐車するため
エンジン停止直前の1〜2分間はアイドリングに近い回転数だと思います。
3〜5秒は正常範囲だということで安心しました。
>腹黒天使さん
私の車両個体の症状かと思いましたが、他のS660も同様ならば不具合という訳では
なさそうですね。今後ホンダから何らかの対策があれば一番良いのですが、
使用するうえであまり支障もないので、気にしないことにします。
回答してくださった御三方、ありがとうございました。
書込番号:22277889
2点

>赤井三郎さん
昔,バイクでの話なので今の車には当てはまらないかもしれませんが,エンジンが温まっているときは少しスロットルを開けた状態でキックしないとエンジンがかかりにくかったような気がします。
今自分の車でどうしているかを思い出すことができないのですが,普通はアクセルペダルには触らずにシステムスタートのボタンを押します。ここまで書いてなぜ思い出すことができないかがわかりましたが,私の車はアコードハイブリッドなので,セレクトレバーをDにしない限りアクセルペダルを踏んでも何も起こらないからでした。
そのまえはアコードユーロRで,これもどうしていたか思い出せないので間違っているかもしれませんが,エンジンが温まっているときは,エンジンをかける動作をするのとほぼ同時にアクセルペダルを少し踏み込んでみたら何か変わらないでしょうか? バイクのときはキャブレターで今はそうでないでしょうからダメかもしれませんが...
書込番号:22277976
1点

>常識です。単純にバネの力で締まっているだけだし、水道の様にパッキンが
付いている訳ではありません。
リンク先ざっと読みましたけど、常識と言える程ではないような。
書込番号:22348277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
購入して一年少々経ちましたが、当初より気になることがあります。
朝から走り出してしばらくの間、後ろからカパコポとプラボックスの蓋が外れたような音がします。
100mほど走るうちに音はしなくなるのですが、他のオーナーさんのエスも同じなのでしょうか?
以前所有していたHONDA Z ターボでも購入三年経った頃に同じように後ろからカパコポ音がし始めたのですが、この時はリアサスのダンパーの劣化が原因でした。(この時もしばらく走ると音はしなくなりました)
いくらなんでも新車のエスのダンパーが購入時から劣化してるとも思えず、パーツが馴染むまでのことかな?と思っていたのですが症状が変わらないため、他のオーナーさんのエスはどうなのかなと気になりお尋ねしました。
皆さまのエスの情報を教えて頂けませんか?
書込番号:21915762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに相談するのが一番だとは思いますが、履歴ご参照くださいませ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000764437/SortID=20936336/
書込番号:21915811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DW2さん
音の原因は定かではないですが、私のと同じであれば対策品があるのでDに相談してみて下さい。
書込番号:21915923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z1100.mさん
エンジンフードからの異音(グリス切れ)の情報はとても助かりました。
今回の音については、ディーラーに持ち込む前に関連する事象がないか
知っておきたかったからです。
以前Zでリアから異音がしたときはすぐにディーラーに持ち込みました。
私)左後ろのダンパーカバーも割れて、オイルが漏れてるのでこれが原因では?
ディーラー)調べてみます。
→ (数日後)ボディーの軋みのようですので、スポット溶接部を調整しました。
*リアゲート周りに溶接跡あり
改善されなかったので、再び持ち込み
ディーラー)音がする時としない時があるので完治は難しいです。
私)ダンパーのオイル漏れがきになる
ディーラー)これくらいの漏れは大丈夫です。
別ディーラーに持ち込み、車検前でもあるので交換してもらったら完治した。
いまのディーラーの対応はこんなことはないのですが、
ディーラーの言うことを鵜呑みにして、二度手間三度手間にはなりたくないので
みなさんのエスはどうなのかなとお尋ねさせていただいてます(^ ^)
お手数をおかけして申し訳ありません。
>亀のスケさん
ありがとうございます。
亀のスケさんのエスでも同じ症状が出ていたのでしょうか?
亀のスケさんの書き込みを見させていただいたのですが、
該当するような記述を見つけることができませんでした。
お手数かけしますが、教えていただけないでしょうか?
書込番号:21918011
1点

>DW2さん
こんにちは。
エンジンフードの音は、キュルキュルやカタカタなど多くの人が出ていると思います。
フードに4つのゴムが付いていて、その中の前2つのゴムが1mm長くなっているのが対策品です。
私のは、その他の事もあり7/1にやります。
書込番号:21918657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ではありません。
この車、異音関係多いですね。
私のS6は、インパネ内部からビビり音が止まりません。
いちど、インパネ周りを外して、スポンジ等で怪しい場所を対処しましたが、音は小さくなっているものの出ます。
ACオンで室内を冷やすと止まります。
面倒くさいくるまだ。
書込番号:21921035
2点

>k13改さん
これは初めての異音ですね。
エアコンで冷やすと出ないという事は、冬は出ないのですか?
保証期間が過ぎる前にDに相談せれた方が良いかと思います。
S660の主な異音は、エンジンフードのキュルキュルカタカタ、ドアガラスを少し下げた時カタカタ、
幌のロック部分ギシギシと騒がしい車ですね。
エンジンフード(7/1交換予定)とガラスは対策されていますが、ガラスの音は効果無しだったのでDにて模索中です。
幌の音はいつの間にか聞こえなくなりました。
異音ではないですが他にシートベルトの巻き取り不良や最初の1年半?位迄に生産された車両のヘッドライト内樹脂の溶け
(品番が変更されている)交換後は問題無いです。
それでも2年半乗っているという事は、それ以上に魅力があるって事でしょうね〜。
書込番号:21922860
1点

>亀のスケさん
先月(5/16)に納車されたばかりなので、まだ冬は越えてません。
気温の高い日に出ますね。エアコンが嫌いなんで、窓開けて運転するんですが、試しにエアコンを掛けたら消えましたよ。
いちど、怪しい場所はスポンジで対策して貰ったんで、また違う場所をディーラーにお願いに行く予定です。
書込番号:21923524
1点

私も同様の異音あり。暑い時期の、走り始めに特に樹脂部品が?盛大にカタカタ、ギチギチ。後ろから聞こえるが、皆さんお馴染みのエンジンフードキャッチのコトコト音とは違います。室内ぽい感じ。ある程度走ると緩和するし、秋冬春はありません。樹脂&ゴム部品の線膨張係数差に依るものかな?
書込番号:21972342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
本日、s660の車検後にmodulo xの見積りをもらいました。
車検後の方が下取りが良いとのことで、追い金は170万円ほどです。オプションなしですが、乗り替える価値があるのか迷うところです。
セカンドカーとはいえ、CIVICのハッチバックやセダンが買える金額のため考えものです。
書込番号:21754263 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

モデューロXも悪くないでしょうが、そのくらいの追金を考えてるなら今あるS660をチューニングショップでコンプリートカーにしてもらった方がいいのでは?
書込番号:21800566
16点

たしかに・・・
私だったら、170万円追金して買い替えるなら、今あるS660を少しライトチューンして
余ったお金は、ファーストカーの買い替え資金に当てたいですね。
書込番号:21801315
8点

先週末、
ホンダさんで、
moduloxナビパッケージを契約しました。
納車は、8月上旬とのこと。
書込番号:21814160 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現行のS660をモデューロXと同じ外装にするには、ディーラーオプション以上の価格が必要なようです。
例えば、アクティブスポイラーですが、黒いスリップが単体で販売されるか、スポイラーごとかで数万円違ってきます。
サスペンションも現行より高くなり、オプション価格でないので、20万円ぐらいになるかもしれません。
当然、専用シートやメーターなどの内装を考えると追い金に近い金額になるでしょう。
あと、マイナーチェンジ後から、Aピラーがスリム化されていますので、前期と後期では形状が異なることになります。
以上、ホンダフェアでメーカーさんから聞いた話です。
書込番号:21818241 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

おぉ Aピラーがスリムになるのですね。
今回、マイナーチェンジではなくて、モデューロx追加と新色追加、オプション品の充実くらいに考えて
いたのですが、車体に手が入るのはうれしいですね。
今回はマイナーチェンジ??後期型??と考えてよいのか正式発表が楽しみです。
書込番号:21818491
7点

モデューロXがお得と感じますが、純正品が付かない分でトントンなのかなと思っています。
私が聞いたS660の変更点ですが、
・ナビはαにしかつかない。ディーラーオプション。
・センターディスプレイはαにも付けられる。メーカオプション。
・αから、”ipod対応USBプレイヤーAMFMチューナー”が削除される。オプションでも付かない。
・βは変更なし。
以上から、αでナビを選択しない場合、オーディオプレイヤーがなくなってしまうのかもしれません。iphoneのアプリも使えるのかよくわかりません。
ディーラーさんも、まだどうなるかわからないとのこと。
書込番号:21819604
5点

αでも、センターディスプレイをつければ、iPhone対応USBプレイヤーは付きそうですね。訂正します。
書込番号:21847853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DOPナビが20万もするんですね
7インチ、DVD無しで
ワイドFM対応は良いけど
書込番号:21848122
2点

ナビの価格が予想より高価でした。
\213,840 ナビ
\243,000 ナビ+TVチューナー
DIATONE SOUND NAVIのPREMIが買えてしまいますね・・・・・
この価格+工賃なのかな??
この価格なら、GORILLA+センターディスプレイで、あまったお金は、他に使いたいと
思ってしまった。
書込番号:21848670
6点

コペンのオプションナビくらいの価格でリリースされたら良かったですが・・・
なんでこんなに値段が違ってしまうのか・・・
コペン
アクセサリーカタログ
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/copen/audio/book.html#
書込番号:21850466
2点



自動車 > ホンダ > S660 2015年モデル
スタッドレス格安購入のため、前後同形の 5.5J 16インチ +45 PCD100 4H ホイールを買った。
扁平率は45以上しかスタッドレスタイヤはないようだ。
そこで、皆様に教えていただきたいのは、通常幅165mmはいてる S660のフロントに 純正よりインセット-5mmとはいえ、どのくらいの幅まで、タイヤはいるか?をお願い致します。
ちなみにタイヤ外径で見ると16インチなら幅175mmがほぼ同じと出ています。が、ほんとに干渉しないで入るのかわかりません。
また、S660に乗るならお金を気にするな!と意見はご遠慮下さい。可能性を探してます。
0点

>Jima_2017さん
S660の前輪は標準で165/55R15 15×5J+45 P.C.D100 4h、後輪は195/45R16 16×6.5J+50 P.C.D100 4hです。
16×5.5Jとは中途半端なホイールを買われたようで、合うタイヤが少なくなります。
スタッドレスタイヤを?/55R16で検索してみると、112製品ありますが、タイヤ幅が185,195,205,215,225で5.5Jに合うタイヤはかろうじて185です。
同じく?/50R16で検索してみると、35製品、165,195,205,225で、5.5Jに合うものは165だけ、かろうじては195です。
同じく?/45R16で検索して見ると、14製品ですが、195、205、215ですので、5.5Jに合うものはかろうじて195です。
そこで、165/50R16で標準のタイヤ外周を標準の165/55R15と比べてみると、外周571mm(+9mm)となり、車速が3%くらい速くなります。
後輪タイヤは現在の標準タイヤでツライチですので、インセット45で外側へ5mm出るとホイールはだいじょうぶですが、タイヤが車体からはみ出ます。185が限度です。185があるのは185/55R16です。
したがって、4本とも165/50R16にするか、前輪は165/50R16、後輪は無理して195/45R16を使いたいところですが、無理しなければ185/55R16ですが、格好悪い?
書込番号:21412229
2点

>funaさんさん
「後輪は無理して195/45R16を使いたいところ」というのは,「S660に乗るならお金を気にするな!と意見はご遠慮下さい。」に反してないですかね? 少しでもコストは抑えたい(=無理しない)ということでは?
書込番号:21412359
2点

>梶原さん
あくまで、スレ主さんの選択ですから、例を挙げたまでです。
普通の車は4輪同じか、後ろが偏平率の小さいセッティングが、この場合逆になってしまうものですから、書いた次第です。
書込番号:21412366
1点

>funaさんさん
というか,コストを少しでも抑えたいなら,どれだけ幅が狭くても安全か? という方向の助言の方が有益なような気がするのですが... でももうお買いになってしまっているのですよね。 といことは,それが本当に入るのか? というご質問ですよね。 S660はまだ手元に届いていないということでしょうか? つけて見て,とりあえずついているけど本当に干渉していないだろうか? ということですかね?
書込番号:21412380
1点

>梶原さん
『というか,コストを少しでも抑えたいなら,どれだけ幅が狭くても安全か? という方向の助言の方が有益なような気がするのですが.』
スレ主さんの求めるところは反対で、「安くともタイヤ幅を広げたいが、どこまで入るのかが気になる」ところだったのでしょう。
ただ、リム幅5.5Jというと、太めのタイヤはつかないことはないが無理してしまうし、16インチは選択幅が少ないと思います。
前輪に185を持ってくるということは165に比べて、10mm外に出ますので、-5mmアウトです。しかも、後輪のインセット55に比べるて前輪のインセット45にしてありますので、前輪のタイヤハウスに余裕がないことが考えられます。奥に10mm入れると、ハンドルを切ったときにリンクやサスペンションに当たる確率が大きいと思います。ですから、無理して前輪に185は薦めませんでした。175は市販されていません。
書込番号:21412653
1点

失礼。後輪のインセットは55でなく50でした。
書込番号:21412662
1点

>funaさんさん
>梶原さん
ご回答ありがとうございます。
確かに純正フロントは+45でしたね。誤りでした。
恰好の良さはコスト面から こだわり順位 最下位 です。1月に箱根に1回行くだけしかスタッドレスタイヤを使う予定がないため、こんなコスパ重視で探してます。ホイールは中古4本 7000円で落札できたので、どこまで安くスタッドを準備できるか勝負です。てか、つけてダメでしたはコストが上がります。ちょっと試し買いは考えられません。
また、コストは抑えるとはいえ、それしかないなら最安値にこだわりません。
また、幅ですが、hunaさんの言う通り、調べていくと16インチで幅165は扁平率50になります。リアは入るとしても、フロントはインチアップです。タイヤハウスに当たるかが心配です。もしかして165なら引っ張りタイヤになるのでしょうか?それで入るなら試す価値ありですね。
もう一つ、重大なのは、サスペンションやトー角、キャンパー角をいじる能力はありません。(-"-;A ...アセアセ
書込番号:21413583
2点

>Jima_2017さん
外周が+9mmですので、直径に直すとほんのわずか、トレッド幅も変化がないので、だいじょうぶでしょう。
書込番号:21413626
0点

>Jima_2017さん
そういえば,S660は前輪と後輪でタイヤが違うのですよね。 昔はチェーンが一般的で,後輪駆動車は後輪にチェーンを巻くとか言われていましたが,ブレーキのことも考えれば前輪にも冬用タイヤが必要でしょうね?
書込番号:21414787
0点

お二人のご意見いただき、165/50R16のスタッドレスタイヤを購入しようかと思いました。ありがとうございました。
有名チェーン店で スタッドレスタイヤ・ホイール 4本セット7万円と言われましたが、 総額4.5万くらいになりそうです。
書込番号:21419322
1点

使用結果:山道走りましたが、問題なく走行できました。ただ、底つき感が純正よりひどくなりました。
書込番号:21800377
0点


S660の中古車 (612物件)
-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 349.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 355.2万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
S660 β 1年保証 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 168.2万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜598万円
-
22〜279万円
-
17〜450万円
-
14〜499万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
14〜285万円
-
79〜340万円
-
165〜470万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 356.8万円
- 車両価格
- 349.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 355.2万円
- 車両価格
- 349.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
S660 β 1年保証 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 170.4万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 5.4万円
-
- 支払総額
- 168.2万円
- 車両価格
- 160.0万円
- 諸費用
- 8.2万円