スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

2015年 4月 8日 登録

スマカメ CS-QR10

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
  • Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
  • 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

  • スマカメ CS-QR10の価格比較
  • スマカメ CS-QR10のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR10のレビュー
  • スマカメ CS-QR10のクチコミ
  • スマカメ CS-QR10の画像・動画
  • スマカメ CS-QR10のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR10のオークション

スマカメ CS-QR10 のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

タブレットとスマホでスマカメ利用しています。
スマカメアプリを起動して確認後、毎回アプリ終了するようにしています。
これ終了させないと、ずっと通信したままになりますかね。

格安の2GB SIM使ってるので、外出時の通信量が気になります。
自分で試せば良いじゃんって言われそうですが、お分かりの方教えて頂けると有り難いです。
よろしくお願いします。

書込番号:18556846

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/08 17:36(1年以上前)

アプリは起動させたままで大丈夫ですよ。

心配であれば、時々、アンドロイドの設定の下にある「データ使用」を見てどのアプリが一番データ通信しているか確認すると良いと思います。

書込番号:18556951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンに録画したファイルの開きかた

2015/03/01 06:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

スレ主 yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

パソコンに録画したファイルが開きません。

ファイル名はXXXXXXXXX.binです。

宜しくお願いします。

書込番号:18529842

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/01 06:31(1年以上前)

binファイル
でググレばわかると思うけど

書込番号:18529856

ナイスクチコミ!0


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2015/03/01 06:35(1年以上前)

Windows用『スマカメ』アプリ
が有るみたいだけどそれじゃ駄目?

書込番号:18529860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/01 12:43(1年以上前)

もうすこし情報があるとコメントや調査しやすいです。

Windows用のスマカメアプリを使って録画されたのかと思いますが、そのアプリから再生できないということでしょうか?

書込番号:18530922

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/02 10:20(1年以上前)

情報不足で申し訳ございません。

ご指摘の通り、パソコン(windows)にスマカメのソフトをダウウンロードし
ソフトの『録画する』ボタンを押下して保存されたデータです。

よろしくお願いします。

書込番号:18534491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/02 13:50(1年以上前)

スマカメWindowsアプリの動画録画のボタンのとなりに、動画再生ボタンがありますが、それで再生できませんか? 我が家ではそれで再生出来ています。

書込番号:18535072

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokokanさん
クチコミ投稿数:33件

2015/03/02 21:39(1年以上前)

なるほど。そうでしたね。
灯台下暗しでした。

ありがとうございます。

書込番号:18536568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/03 12:08(1年以上前)

この前に回答頂いている方法は、スマカメアプリの再生機能で再生できるとのことですが、
スマカメアプリのインストールをしていないPCで一般的な動画再生ソフトVLC等で再生をしたいのですができますか。
なぜかというと、必要な映像を貯めておき、DVDに書き込み、後ほどスマカメとは全く関係ないPCで再生したいのですが。
よろしくお願いいたします。
(拡張子がm2tsとかavi等であればVLCで再生できるのですが、binでは再生できないので困っています)

書込番号:18538511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/03 14:27(1年以上前)

einstein01さん

自分はあんまり(ほとんど)録画をしていないので、関心が低くてあんまり試していないのですがスマカメWindows版で録画したbinファイルはVLCではエラーを吐いて再生できませんでした。

おそらくH.264データなので保存するときに何か他のデータまたはゴミがファイルにくっついているだけではないかと想像します。ベータ版から正式版になるときに修正されているといいですね。

書込番号:18538880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/03/03 18:00(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

早速の回答を有難うございます。

スマカメWindows版の「動画録画」で録画したbinファイルは私だけではなくスーパカー消しゴムさん
も同様にVLCでは再生できないようですね。

拡張子「bin」はバイナリーファイルを意味し、動画の拡張子ではないと思いますので、
一般的な動画ファイルの拡張子(内容もそれに伴って)であればありがたいですね。

正式版になるときに修正されて一般の動画再生ソフトで再生可能になればうれしいです。

正式版では、ついでに、スマカメ本体内SDに保存された特定の「動体検知」映像を
スマカメWindows版アプリから複写したり、削除したりできるといいですね。
いちいちSDを外して複写するのは面倒です。
(話が変わってしまいました、ごめんなさい)

スーパカー消しゴムさんがおっしゃるように、ベータ版から正式版になるときに修正されているといいですね。

ありがとうございました。

書込番号:18539331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/03/04 22:37(1年以上前)

ベータを出すというからには市場のユーザーの声を反映する意思があると一般的には解釈できるので、きっと価格.comやAmazonのレビューなどはチェックしていてると期待します。

自分では録画機能に興味がなかったのですが、録画系も趣味の対象としてみたいと思います。

書込番号:18543988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:3件

microSDカードに録画された動画を確認するためスマカメから抜いて、パソコンに指したいのですが、抜くのは、稼働中ではダメですよね? 動体検知で使用しているのですが、設定で動体検知を切って録画しないようにして、抜き差しする必要があるのでしょうか。また、動体検知さえ切れば、抜いても大丈夫でしょうか。初歩的な質問ですみません。

書込番号:18496344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2015/02/19 23:07(1年以上前)

解決しました。すみません、やはりダメだとわかりました

書込番号:18496357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/20 01:37(1年以上前)

自己解決されたようですが、コメントさせていただきます。

一般論として、SDメモリーカードなど記憶媒体の取り外しでは以下の2つのパターンです。

1) 本体の電源をオフにして取り外し
代表的なのはデジタルカメラやデジタルビデオなどですね。スマカメもこちらです。

2) ソフトウェア操作でアンマウントする
代表的なのはWindows, Mac、Androidスマホなどですね。

書込番号:18496831

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/02/20 04:39(1年以上前)

抜き差しならない状態になるかもですね(;´∀`)

書込番号:18496980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 19:22(1年以上前)

電源がONでも、アクセス中でなければ抜いてもいいのでは?

書込番号:18498954

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2015/02/20 21:13(1年以上前)

背後から忍び寄って、ばがっと抜くと動体検知されないかもですねo(^▽^)o

書込番号:18499344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/21 09:43(1年以上前)

じじかめさん

実際のところどーなんだという話になるとみんな経験的にアンマウントしないでメモリーを取り外しても破損したような経験はないという人が大多数であろうと思います。私も破損させてしまった経験はありません。よってデジカメ、ビデオカメラ、パソコン、今回話題のスマカメも電源オンのままでメモリーの取り外しを行っています。

自分の所有していないメモリーを借りて、かつそこにデータが入っているような場合はお作法どおりアンマウントまたは電源オフをしてメモリーを抜いています。

あと自分以外の人にアンマウントしないで抜いても大丈夫!と伝えてあとからクレームついたり、他の人から「それは間違っています!」と突っ込み入れられても嫌だなぁという気持ちも強いですね。

書込番号:18500876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/27 10:03(1年以上前)

microSDカード外さなくても、録画内容はスマカメアプリから見れると思いますけど。

書込番号:18523085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/02/27 11:31(1年以上前)

カードを抜きたいのは、古いデータを本体からは確認できないためです。今は録画を停止して、新しいカードに交換。録画済みのカードをパソコンでチェックという使い方をしておりす。電源はいったまま抜き差しは不安でしたが、解説書に「そうしろ」と書かれているので、大丈夫なのだと納得してやってます。

書込番号:18523287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマカメ Android5.0.2 で問題なし?

2015/02/05 14:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

スマカメを、Nexus7 LTE 2013で使用してます。
本日、Android5.0.2のバージョンアップが届きました。
ただスマカメは常用してるので、これが動かないとかなり困ります。
同様の環境で使用されてる方、問題無く使えてますか。
よろしくお願いします。

書込番号:18441434

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/07 12:19(1年以上前)

Nexus7 2012, 2013のWiFi版で、5.02にして試しています。使い込みが足りないかもしれませんが問題なく動いています。

AndroidもiOSもアップデートされたときは本当に不安ですよね。メーカーにもユーザーにも同日提供だから、何か不具合出たらしばらく使えないのは仕組み上、どうにもならないですね。

事前情報収集、本当に大切で懸命だと思います。

書込番号:18448282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/07 12:49(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん、レスありがとうございます。
取りあえずWiFi版では問題ないとの事で安心しました。
もちろんLTE版での問題は予想されますが、かなり不安は解消されました。

Nexus7板でも質問したところ、メーカーに聞けばよいとのレスしか頂けず困ってました。
何でもメーカーに聞けば良いなら、この手の掲示板の存在意義は無いです。
ユーザーの生の声をリアルタイムで聞けるから有意義だと思ってます。

何はともあれ、有効なレスありがとうございました。
またよろしくお願いいします。

書込番号:18448379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/07 13:45(1年以上前)

Android 5.0.2にアップデート結構しました。
LTE接続で、スマカメは問題無く動作してるようです。
ありがとうございました。

書込番号:18448537

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/07 21:14(1年以上前)

この掲示板で言葉を交わすのも何かのご縁ですし、システムもそれができるようになっているのでどんどん活用していいと思います。

LTE版でも無事、スマカメ動作しているとのこと、良かったです。ちなみにNexus7は、2013モデルでしょうか?(たぶんそれしかないと思いますが)

書込番号:18450092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/13 15:47(1年以上前)

返事が遅くなりました。
Nexus 7 LTE 2013です。
その後、WiFi自動接続しないとか、OS再起動とか色々ありましたが、現在何とか落ち着いてます。

Nexus7板のスレは、誰かが報告上げたのか削除されました。
まあ、しょうがないですね。

スマカメは現在リビングに設置してます。
先日まで家族には秘密だったんですが、正月の帰省時に存在が発覚。
ちょっと物議をかもしたんですが、現在は公認となってます。
もう一台玄関に追加設置を検討中です。

書込番号:18471808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

http://www.hytec.co.jp/products/accessory/os_4400.html

OS-4400(UPS(無停電電源装置)機能付きDCアダプタ)
と言うものらしいです。
電圧とか電流とかの知識にいまいち自信が無いのでスマカメでも使用可能かジャッジお願いいたします。

用途としては停電した際に、暫く電源供給してくれる商品なので、
停電した際にスマカメを生かしたままにしておきたいなと思いまして購入を考えています。

考えたら無線ルーター側のプラグにもUPS付ける必要がありますね。
DCアダプタ用にたまたま見つけたのがこれでしたが、他にスマカメで使えそうなおすすめDC用UPS(できれば安価なもの)があれば教えてほしいです。

書込番号:18459756

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/02/10 10:15(1年以上前)

4400mAhは少なくないですか?
安くということならモバイルバッテリーでよろしいのでは?

書込番号:18459829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/10 10:25(1年以上前)

モバイルバッテリーの方が場所もとらず簡単なのでは。
充電しながら給電できるタイプ選べば問題無いでしょう。
下記使用例とかを参考にして下さい。
http://www.planex.co.jp/articles/CS-QR10/001.shtml

ただ、仰るとおり無線ルーター側もUPS無いと意味無いですね。
それ以外に光回線なら終端装置等にも必要じゃないかな。
そもそも回線自体が停電時使えるかが一番の問題かと思います。

書込番号:18459858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/10 10:57(1年以上前)

無線ルータ等バックアップするなら、普通のコンセントタイプが必要です。
下記ページから選択されると良いかと思います。
http://kakaku.com/pc/ups/itemlist.aspx?pdf_so=p1

スマカメ用は下記のようなモバイルバッテリーが良いかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000700845/

書込番号:18459940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 CS-QR10-Rの満足度4 Mild7_鷲清 

2015/02/10 12:06(1年以上前)

入力 定格電圧 DC5〜12V AC5〜12V 50/60Hz
これでは家庭用AC100V で充電できないのでは?別途追加で機器が必要でしょう。

書込番号:18460111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/10 20:09(1年以上前)

杜甫甫さん
コネントありがとうございます。
モバイルバッテリーをすっかり忘れておりました!
USB⇔DC のケーブルを使用すれば繋がるんですよね。

書込番号:18461425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/10 20:21(1年以上前)

ひまJINさん
色々アドバイスありがとうございます!

私が過去に使用していたモバイルバッテリーが『充電しながら使用しないように』と言う注意書きがあり
モバイルバッテリーは充電しながらは使用できないという固定概念が芽生えておりました。
充電しながら給電できるタイプ、いろいろ探してみたいと思います。

UPSページのリンクありがとうございます。(UPSページあったんですね!調べてなかったです)
よくよく考えたらスマカメも普通のコンセントタイプのUPS使えばいいですね。
小型のDCタイプのUPSを見て考えが凝り固まってしまったようです。
しかし、アンサー頂いたおかげて
スマカメ用で安価なベストバイはモバイルバッテリーだと気付けました。

教えて頂いたリンクを参考に色々物色してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18461467

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件 CS-QR10-RのオーナーCS-QR10-Rの満足度4

2015/02/10 22:21(1年以上前)

因みに、NTT光も停電対応のバッテリーとして、モバイルバッテリーを利用するようですね。
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/teiden.html

書込番号:18461987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R

クチコミ投稿数:22件

スマカメCS-QR10-Rのアプリ(iPhone6)でのファームウエアアップデートについて、1つ目のカメラAは成功したのですが、2つ目のカメラBの際、アップデート中のまま、なかなか時間がかかりすぎてアップデートしないので、途中で止めてしまったところ、その後一切、カメラも映らなくなりました。「不明なデバイス」扱いされてオフラインになります。
カメラを削除して入れ直す、アプリを削除してやりなおす、はトライしましたが、アップデートできた1つのカメラのみしかやはり映りません。Wimax2モバイルルーターでNAD11を使用しています。
おそらくファームウエアアップデート途中で止めたことが敗因だと思うのですが、どうやったらもう一度アップデートできるのでしょうか?どなたか詳しい方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:18413767

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/01/28 00:27(1年以上前)

電源がオンの状態で、背面にあるRESETボタンを10秒くらい長押ししてリセットをしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18413908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/28 00:51(1年以上前)

いつもありがとうございます。
爪楊枝でリセットボタンを10秒くらい押したのですが、なぜかリセットしません。。
青いランプが点いたまま、変化しないのですが。。

書込番号:18413974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/01/28 10:27(1年以上前)

青いランプが常時点灯しているのであれば、無線LANと接続している状態ですが、青いランプが点滅していますか?

また、リセットが行われたあとにスマカメが再起動していますので3分くらい様子を見てください。あとお使いのスマートフォンまたはタブレット、パソコンの種類がわからないのですが、スマカメは初期状態にもどって無線LAN親機とWiFi接続が完了していないときは、スマカメ自身が無線LAN親機になっているという機能があります。

スマホやパソコンから家の中の無線LANを見ると「CS-QR10」という親機が見つかりませんか?それが見つかれば正常に起動しているなという目安になります。

また、その状態でスマホやパソコンからカメラの映像を見ることができます。スマカメとスマホなどが直結している状態というわけです。これで映像が見ることができれば、間違いなくスマカメが正常動作していると確信できます。

あと爪楊枝のリセット作業ですが、指先にコクッと手応えがある状態を10秒くらい保持する必要があります。左手でスマカメ本体を握って、右手で爪楊枝を短めに持ってコクッと手応えを感じるような方法で作業しなおしてみてください。

書込番号:18414627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2015/01/28 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。
青いライトは点滅ではなく、点灯しています。
爪楊枝で感触を確かめ、押した状態で10秒はゆうに超えることも確認しましたが、その後も青いライトは、点灯したまままったく変化しませんでした。もしリセットされたら、ランプは変わるのではないでしょうか??

ファームウエアのアップデートはiPhoneのアプリ側で「ファームウエアのアップデートがあります」と出てきて実行するものですが、カメラAはすんなりできて、カメラBはあまりに長い時間「アップデート中」になっていたので、一度切ってしまい、その後、カメラBでは、「不明なデバイス」というのが出て、映らなくなっていました。それからは、どうやってもカメラBの「ファームウエアのアップデートがあります」という表示が出てこないので、アプリのほうでアップデートに失敗した状態のままになっているのではないでしょうか???
今は外で、アプリからカメラを見ようとしたら、カメラABとも「接続失敗」になっていました。。

ただ、アップデートに失敗したこと以外で今までと違うのは、昨夜、ちょうど無線モバイルルーターをUQWiMAX Aterm3600 から UQWiMAX+2のNAD11に変更しました。iPhoneやPC、iPadとつながることを確認したうえで、カメラの接続も行いました。ファームウエアのアップデートのはこの後のことです。

iPhoneでは無線LANの中にカメラCS-QR10-Rの名前が出てきたかは、(以前はよく出てきましたが)昨日の段階では出ていたかはわかりません。
帰ってから確認しますが、どうもiPhoneのアプリ側の問題なのではないか??と思ってしまうのですが、違うのでしょうか??
すみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:18414876

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/01/31 22:00(1年以上前)

ファームウェア書き込み中に電源を切った時にファームウェア書き込み失敗してまったく動かなくなる可能性はあります。その場合はどんなランプの状態になるのかは経験がなくわかりません。この場合は早めに販売店に相談してみるといいと思います。1ヶ月以内なら初期不良交換でお店側が対応してくれるのが多いと思います。1ヶ月をすぎているとメーカーと直接やってというパターン。修理対応という名前ですが、修理じゃなくて新品が送られてくると思います。

ファームウェアアップデートしたが古いバージョンのまま正常動作している、または実はファームウェアのアップデートは成功していた場合ですが、青いランプが「点灯」であれば、スマカメとモバイルルータは正常に接続できている可能性があります。

その場合はiPhone6、iOS8.xまたはスマカメアプリのいづれか、または全部がちょっとおかしくなっている可能性があります。その場合はスマカメアプリを一度、アンインストールしてダウンロードからやり直してみてください。

いままでの話を総合すると直感的ですがカメラ側は正常なような気がします。アプリの再インストールで直るような気がします。

書込番号:18426610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/01/31 23:32(1年以上前)

スーパカー消しゴムさま、ありがとうございます。平日になかなか作業できない状態で、やっと電話でメーカーと話しました。
結果から言うと、アプリのカメラを一旦削除し、カメラの電源を抜いて、入れ直し、アプリでカメラを見再認識させる。
これで、再度カメラを見ようとしたら、「ファームウエアのアップデート」の案内が出てきて、WiFi環境を気にしながらも、アップデートできました。

スーパカー消しゴムさまからのご案内にあったように「リセットボタンを押す」ことをメーカーからもまず言われましたが、「リセットボタンを押しても青い点灯のまま変わらない」と答えると、「カメラの電源を抜いて入れ直し、アプリにカメラを再認識させてから、再度リセットボタンを押してみてはどうか?」というのが案内でした。
でも、ファームウエアがどういう状態で止まってしまったかもによるけど、この作業で、もしかしたらリセットボタンを押す前にファームウエアが更新できるかもしれない、とも言われていました。
結果、その通りでした。
うまく映ってる今、なんとなく、必要ないのにリセットボタンをまた押すのは憚れるので、今はそのままにしていますが、リセットボタンが効かなかったことは気になっていますので、交換できるかも確認しています。

ちなみに、初期の段階で、一度アプリをダウンロードしなおすトライはしていました。

スーパカー消しゴムさまにはいつも親切に教えていただいて、本当に助かります。
ありがとうございました。

書込番号:18427023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件 CS-QR10-Rの満足度5

2015/02/01 14:45(1年以上前)

問題解決で何よりです。

リセットボタンですが、内部のファームウェアとハードウェアがどのように設計されているかで少し事情が変化しますが、電源を抜いてしまうというのは一番効果のある初期化のひとつです。電源を抜いて再起動させて、あらためてリセットボタンを押せばリセットするはずです。というのはそのリセットボタンは物理的な形状をしていますが、実際にはソフトウェア制御されているからです。電源をぬいたことで内部のOS含めてすべてのソフトウェアが再起動していますので、リセットするためのソフトウェアも再起動しています。

このまま使い続けていて問題ないと思います。

書込番号:18428896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/02/06 21:30(1年以上前)

ありがとうございました。一応、アマゾンが返品を受けつけていたので、買い直すことにしました。
ときどき、WiFiが不安定になりますが、そのときはモバイルルーターの電源を入れ直すと治ります。
今の所もう一台はちゃんと映っています。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:18446180

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマカメ CS-QR10」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR10を新規書き込みスマカメ CS-QR10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR10
PLANEX

スマカメ CS-QR10

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 4月 8日

スマカメ CS-QR10をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング