スマカメ CS-QR10
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで手軽にカメラの映像をスマートフォンで見られるネットワークカメラ。
- Google HomeやAmazon AlexaなどのスマートスピーカーやSNSなどのWebサービスで本商品を操作できる「プラネックス・IFTTT・サービス」に対応している。
- 映像に動きがあると通知する動体検知機能を搭載。留守番中の子供やペットの見守り、遠方で暮らす高齢者の安否、ベビーモニターなどさまざまに活用できる。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年1月31日 11:50 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年2月6日 21:30 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月27日 09:15 |
![]() |
6 | 3 | 2015年1月10日 17:51 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2015年1月21日 21:46 |
![]() |
5 | 5 | 2015年1月4日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
先日ネットショップにてスマカメを購入。早速設定をして見ました。前評判通り設定も簡単で若干wifi接続でもたつきましたが今は問題なく使えています。
それで気になるのが、スマカメに接続してカメラをチェックした時、接続数というのがスマホの左画面上に出ると思いますが、それが2と表示されることがあります。今のところ設定しているのは私のスマホ1台とカメラ1機のみです。これは外部から誰かが接続しているという事なのでしょうか。始めの頃はパスワードを変更せず初期設定のまま使っていたので心配になり早急に変えましたが、それでも2と出ることがあります。
宅内に設置しているカメラなので心配になります。皆さんはいかがでしょうか。
0点

三毛猫スキ子さん、こんにちは。
我が家のスマカメの接続見る限りは、接続は1ですね。
接続2は確かにおかしいと思います。
ただ、スマカメの接続には個別のIDが必要と思います。
その辺はネットワーク経由で簡単に取れないのでは。
またパスワードは変更されたのなら第三者接続の可能性は薄いかと。
念の為、プラネックスのサポートにメール問い合わせされてはと思います。
https://planex.custhelp.com/app/ts_camera
書込番号:18417767
0点

接続台数が2の状態はずっと継続的ですか? それとも最初の数秒でしょうか?
インターネットの速度が遅いときに最初の数秒間だけ接続数が2となることがあります。
書込番号:18424497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
スマカメCS-QR10-Rのアプリ(iPhone6)でのファームウエアアップデートについて、1つ目のカメラAは成功したのですが、2つ目のカメラBの際、アップデート中のまま、なかなか時間がかかりすぎてアップデートしないので、途中で止めてしまったところ、その後一切、カメラも映らなくなりました。「不明なデバイス」扱いされてオフラインになります。
カメラを削除して入れ直す、アプリを削除してやりなおす、はトライしましたが、アップデートできた1つのカメラのみしかやはり映りません。Wimax2モバイルルーターでNAD11を使用しています。
おそらくファームウエアアップデート途中で止めたことが敗因だと思うのですが、どうやったらもう一度アップデートできるのでしょうか?どなたか詳しい方に教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

電源がオンの状態で、背面にあるRESETボタンを10秒くらい長押ししてリセットをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18413908
1点

いつもありがとうございます。
爪楊枝でリセットボタンを10秒くらい押したのですが、なぜかリセットしません。。
青いランプが点いたまま、変化しないのですが。。
書込番号:18413974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青いランプが常時点灯しているのであれば、無線LANと接続している状態ですが、青いランプが点滅していますか?
また、リセットが行われたあとにスマカメが再起動していますので3分くらい様子を見てください。あとお使いのスマートフォンまたはタブレット、パソコンの種類がわからないのですが、スマカメは初期状態にもどって無線LAN親機とWiFi接続が完了していないときは、スマカメ自身が無線LAN親機になっているという機能があります。
スマホやパソコンから家の中の無線LANを見ると「CS-QR10」という親機が見つかりませんか?それが見つかれば正常に起動しているなという目安になります。
また、その状態でスマホやパソコンからカメラの映像を見ることができます。スマカメとスマホなどが直結している状態というわけです。これで映像が見ることができれば、間違いなくスマカメが正常動作していると確信できます。
あと爪楊枝のリセット作業ですが、指先にコクッと手応えがある状態を10秒くらい保持する必要があります。左手でスマカメ本体を握って、右手で爪楊枝を短めに持ってコクッと手応えを感じるような方法で作業しなおしてみてください。
書込番号:18414627
0点

ありがとうございます。
青いライトは点滅ではなく、点灯しています。
爪楊枝で感触を確かめ、押した状態で10秒はゆうに超えることも確認しましたが、その後も青いライトは、点灯したまままったく変化しませんでした。もしリセットされたら、ランプは変わるのではないでしょうか??
ファームウエアのアップデートはiPhoneのアプリ側で「ファームウエアのアップデートがあります」と出てきて実行するものですが、カメラAはすんなりできて、カメラBはあまりに長い時間「アップデート中」になっていたので、一度切ってしまい、その後、カメラBでは、「不明なデバイス」というのが出て、映らなくなっていました。それからは、どうやってもカメラBの「ファームウエアのアップデートがあります」という表示が出てこないので、アプリのほうでアップデートに失敗した状態のままになっているのではないでしょうか???
今は外で、アプリからカメラを見ようとしたら、カメラABとも「接続失敗」になっていました。。
ただ、アップデートに失敗したこと以外で今までと違うのは、昨夜、ちょうど無線モバイルルーターをUQWiMAX Aterm3600 から UQWiMAX+2のNAD11に変更しました。iPhoneやPC、iPadとつながることを確認したうえで、カメラの接続も行いました。ファームウエアのアップデートのはこの後のことです。
iPhoneでは無線LANの中にカメラCS-QR10-Rの名前が出てきたかは、(以前はよく出てきましたが)昨日の段階では出ていたかはわかりません。
帰ってから確認しますが、どうもiPhoneのアプリ側の問題なのではないか??と思ってしまうのですが、違うのでしょうか??
すみません、よろしくお願いいたします。
書込番号:18414876
0点

ファームウェア書き込み中に電源を切った時にファームウェア書き込み失敗してまったく動かなくなる可能性はあります。その場合はどんなランプの状態になるのかは経験がなくわかりません。この場合は早めに販売店に相談してみるといいと思います。1ヶ月以内なら初期不良交換でお店側が対応してくれるのが多いと思います。1ヶ月をすぎているとメーカーと直接やってというパターン。修理対応という名前ですが、修理じゃなくて新品が送られてくると思います。
ファームウェアアップデートしたが古いバージョンのまま正常動作している、または実はファームウェアのアップデートは成功していた場合ですが、青いランプが「点灯」であれば、スマカメとモバイルルータは正常に接続できている可能性があります。
その場合はiPhone6、iOS8.xまたはスマカメアプリのいづれか、または全部がちょっとおかしくなっている可能性があります。その場合はスマカメアプリを一度、アンインストールしてダウンロードからやり直してみてください。
いままでの話を総合すると直感的ですがカメラ側は正常なような気がします。アプリの再インストールで直るような気がします。
書込番号:18426610
1点

スーパカー消しゴムさま、ありがとうございます。平日になかなか作業できない状態で、やっと電話でメーカーと話しました。
結果から言うと、アプリのカメラを一旦削除し、カメラの電源を抜いて、入れ直し、アプリでカメラを見再認識させる。
これで、再度カメラを見ようとしたら、「ファームウエアのアップデート」の案内が出てきて、WiFi環境を気にしながらも、アップデートできました。
スーパカー消しゴムさまからのご案内にあったように「リセットボタンを押す」ことをメーカーからもまず言われましたが、「リセットボタンを押しても青い点灯のまま変わらない」と答えると、「カメラの電源を抜いて入れ直し、アプリにカメラを再認識させてから、再度リセットボタンを押してみてはどうか?」というのが案内でした。
でも、ファームウエアがどういう状態で止まってしまったかもによるけど、この作業で、もしかしたらリセットボタンを押す前にファームウエアが更新できるかもしれない、とも言われていました。
結果、その通りでした。
うまく映ってる今、なんとなく、必要ないのにリセットボタンをまた押すのは憚れるので、今はそのままにしていますが、リセットボタンが効かなかったことは気になっていますので、交換できるかも確認しています。
ちなみに、初期の段階で、一度アプリをダウンロードしなおすトライはしていました。
スーパカー消しゴムさまにはいつも親切に教えていただいて、本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:18427023
0点

問題解決で何よりです。
リセットボタンですが、内部のファームウェアとハードウェアがどのように設計されているかで少し事情が変化しますが、電源を抜いてしまうというのは一番効果のある初期化のひとつです。電源を抜いて再起動させて、あらためてリセットボタンを押せばリセットするはずです。というのはそのリセットボタンは物理的な形状をしていますが、実際にはソフトウェア制御されているからです。電源をぬいたことで内部のOS含めてすべてのソフトウェアが再起動していますので、リセットするためのソフトウェアも再起動しています。
このまま使い続けていて問題ないと思います。
書込番号:18428896
1点

ありがとうございました。一応、アマゾンが返品を受けつけていたので、買い直すことにしました。
ときどき、WiFiが不安定になりますが、そのときはモバイルルーターの電源を入れ直すと治ります。
今の所もう一台はちゃんと映っています。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:18446180
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
海外在住なのですが、この機種のような簡単セットアップのものがなかなか見つかりません。
値段もお手頃で購入したいのですが、確認したいことがございます。
マニュアルをサイトにて確認してもDC 5V/1A とあるだけで、Inputが100Vなのか100-240Vなのかわかりかねます。どちらなのでしょうか?
コンセントの形状が日本仕様ということはわかっております。
ご教示頂きたく存じます。
2点

Casual Actさん こんにちは?
AC100Vなのかも知れません。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3328/c/749
>CS-QR10:海外での利用について。
>CS-QR10:海外で利用する事はできますか。
本製品は日本国内での使用を前提に動作検証及び電波利用許可を取っており、
海外での使用は想定していません。
海外で利用された場合、サポートや動作保証、保証規定に則った対応をいたしかねますので
日本国内のみでのご利用をお願いいたします。
そちらでACDCアダプターのDC 5V/1A相当品 が入手出来るならそれを、もし出力プラグ形状が異なれば合うのを入手されて交換してお使いになればいかが?
書込番号:18353862
1点


BRDさん、ありがとうございます。
100vならアダプターがついているものにわざわざ変圧器をつけるのもなんだな、と思っていました。
スーパカー消しゴムさん、ありがとうございます。
プラグ形状の変換だけでいけそうなので購入したいと思います。
書込番号:18355778
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
初めてのネットワークカメラとして購入しました。他の方のレビューにあるとおり、設置は簡単で、機能も私にとっては十分。良い製品だと思います。
ただ、一点だけ設定でわからないところがあります。
本体の青色LEDは、スマカメアプリの、カメラの詳細設定で、オフにできる、とマニュアルにはあります。
たしかに、その設定表示はあるのですが、「オン」となっているところを押しても反応せず、選択ができない状態です。
wifi接続、モバイル通信接続のいずれでもおなじです。
どなたかLEDをオフにする方法をご存知の方がいれば、教えていただけると助かります。
書込番号:18350921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのは消えましたよ。
バージョン1.17.0.0ですがandroidから能書き通りやって消えました。
書込番号:18351417
0点

私のところでも特段の注意点もなく普通にオフ設定できました。
アプリバージョン: Android版 1.08
カメラファームウェア:1.17.0.0
アプリでオンがデフォルトになっているところをオフにしてやる操作そのものが出来ないのでしょうか?(文面からするとそう読めましたが)他の設定項目は操作できますか?あとカメラのファームウェアバージョンは1.17.0.0が最新のようです。自動的に更新されているはずですが確認してみてください。
書込番号:18351528
0点

情報ありがとうございます。
カメラのファームウェアが古いようです(1.15.0.0)
帰ったら更新して試してみます。
書込番号:18352443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボクもネイブさん同様に
カメラのバージョンが古くLEDは消せません。
アプリバージョンは最新な為か、
「ファームウェアの更新」がグレーダウンしており、
更新が出来ません。
更新はアプリの更新で、
カメラ側は無関係なようです。
カメラ側を更新するにはどの様にするのか?
ご存知の方居ましたらお願い致します。
ネイブさんは出来ましたか?
書込番号:18359330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にも同じ状態の方がいらっしゃるんですね。
私も前回の書き込み後、ファームウェア更新を試みたのですが、更新のボタンがグレーダウンしている状態で、更新はできていません。
(同じネットワーク内のカメラの検索で、カメラは設定できたので、ネットワークは同一になっていると思います。)
結局、他の書き込みにあった、カメラに直接wifi接続する方法を使って、カメラ内の設定画面で、LED表示をオフにすることができました。
ただし、アプリでは、LED表示の設定は「オン」となっていること、ファームウェアの更新ができていないことなど、不具合は解決しておらず、やや気持ち悪いですが…。
書込番号:18361460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ? ファームウェア更新のサーバーが止まっているのでしょうかね?
カメラがその内部に搭載している設定メニュー(正式な名称は業界的にもないので適当です)からLEDを簡単にオフにすることが出来るのでその方法を覚えておいてもいいかなと思います。
前提条件はスマカメとパソコン(スマホ、タブレットでもいい)が同じLANの中にあることが必要です。つぎにスマカメのIPアドレスを調べることが必要ですが、一番簡単な方法は「カメラの追加」メニューに入って「LAN内検索」することです。検索結果として20桁のカメラIDの下に192.168.xxx.yyyというようにIPアドレスが表示されます。
つぎにパソコンのWebブラウザーの検索バーにそこで表示された192.168.xxx.yyyを入力してやるとログインダイアログが出てくるので、IDにadmin、Passwordにpasswordを入力するとスマカメ内部にある設定メニューに入れます。
メニューに入ったら左のリストの管理者を選択、その下の「LEDコントロール」を選択、「オフLED」を選択して「適用」ボタンを押す
以上で、設定できますよ。
書込番号:18364251
1点

このWeb画面からファームのアップロードは出来る様ですが、ファームは入手出来ないのでしょうか?
自動アップデートというのも試してみましたが、変化無しでした。
書込番号:18370494
1点

オートアップデートのみで手動アップデートように提供はないようです。私のスマカメでは1.17でした。
書込番号:18371038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのファームウェア更新&LED設定について
PLANEXさんに確認しました。
回答として、
「担当部署へ報告し確認させて頂くので、
お時間を頂きたい」との始まりから、
ファームウェア更新方法についつは、
「手動での更新では、動作保証など
サポートが対象外となる」との事でした。
(ちなみに文面はもっと丁寧です)
手動更新方法も記載されていましたが、
サポートが対象外との事ですので、記載は避けます。
基本、自動更新が前提のようですので、
「お時間を…」との前向きな回答でしたし、
ネイブさん初め同じ症状の方は気長に
待ってみましょう。
PLANEXさんの対応はとても親切でしたよ。
書込番号:18373787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、ファームウェアのアップデートができました!
特に設定は変えておらず、既にファームウェアのことを忘れかけていたのですが、自宅でスマカメアプリを起動したら、最新版のファームウェアがあるとメッセージが出て、問題なく1.17になりました。
LEDのオン、オフの設定もアプリから行えるようになりました。
原因はわからないままですが、解決したのでご報告です。
書込番号:18393093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も本日アップデートが出来ました。iPod Touch4からです。
書込番号:18393233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > CS-QR10-R
大変便利に使っています。
留守中の室内猫さんの安全確認に使用してます。
室内の全体を確認する為に、画像は歪んでも良いので、レンズの前にセットして広角視野で観察できる安価なレンズは売っていますか?
書込番号:18319384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ムーミン谷のチンクさん、こんにちは。
このカメラでは試したことがないのですが、スマホ用の
広角アダプタ等を流用してみてはいかがでしょうか。
(うまくいかなければごめんなさい。)
書込番号:18319526
1点



皆さんコメント感謝。
携帯カメラ用のレンズですね。 ネットで調べると沢山出てますね。
どれが希望の映像となるのかカメラ素人なので、チョイスできないです。
携帯電話アクセサリー売り場に行って探してみます。
固定方法はどうやっているのでしょうか、、、、。
とにかく試してみます。
世の中 いろんな製品が出てますね。
書込番号:18324075
0点

固定はマグネット方式です。カメラ本体(本来はスマホ本体)にリング状のマグネットシートを貼って、そこに金属ボディのレンズがくっつくタイプです。マグネットがレンズ側についているタイプもあるかもしれません。
書込番号:18335331
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





