シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (966物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2020年3月25日 20:50 |
![]() |
22 | 6 | 2020年3月21日 20:24 |
![]() ![]() |
50 | 6 | 2020年3月17日 17:50 |
![]() |
3 | 2 | 2020年3月14日 01:31 |
![]() |
26 | 14 | 2020年2月29日 00:10 |
![]() |
41 | 10 | 2020年2月18日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2019MCモデルハイブリッドXで少しトラブルです
朝一でエンジンONしたらスピードメーター右にエラーが出ました
6種類くらい出てたけどエンジン掛けなおしたら2個のエラーに減りました
「パワーシステム点検」
「パワーステアリングシステム点検」
最初に出た6種類くらいのエラーも多分同様のものと類似のエラーでした
何度かエンジンかけなおしたけどどうしてもきえない
数キロ走行して駐車時に再度、数回エンジン掛けなおしたけどエラーは消えない
数時間放置でエンジンONで症状は出なくなった
トリップメーターA/Bの燃費のみリセットされて走行距離はリセットされてない
おそらく大事ではない、と推測してますがどう思いますか?
発生が今月初め頃で、その時以降再発してません
発生時にディーラーに相談したら
一過性だと思うので再発したら入庫してください、と言われました
2点

Dラーに入庫して、ちゃんと点検せ!
壊れてるぞ! と俺なら言いますけどね。
書込番号:23303736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MCMGさん
こんばんは。
その後の状況から、半月程度はエラーが出ていないようですし、他に気になる挙動がないのでしたら大ごとではない可能性が高そうには思います。
実施済かもしれませんが、エンジンルームなどを覗いてみて目視点検も出来そうならやっておくべきかなぁという気はします。
再発したら入庫してくださいとの事ですが、気になるようなら「やはり不安なので一度点検してもらえますか」とお願いすると思います。
ディーラー側が年度末で忙しいとか、新型コロナの影響で日程調整が難儀しそうなら、そこは柔軟に対応してあげたいですかね。(いまのところは緊急度が低そうだからであって、再発したら別ですが)
また、コンピュータにエラーログが記録されているだろうとは思いますが、履歴がどの程度保持されるのかも気になる所です。
その点だけでも電話で問い合わせてみて、記録が次の定期点検等のタイミングまで残りそうだったら、後はスレ主さんの気持ち次第ですかね。
履歴が上書きされて流れちゃいそうでしたら、ありそうなうちに診てもらった方が良いのかも、という気がします。
書込番号:23303774
1点

ご心配ならディーラーでOBD接続してもらい診断してもらったらどうですか?
診断だけならたいして時間かかりませんし多少忙しくてもやってくれます。
結果、異常が無ければとりあえずは安心かと。
ディーラーのほうで様子見でと言われているみたいですし再発しなければ4月になってからでもいいと思いますが。
書込番号:23303792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>anptop2000さん
それもありかも
>でそでそさん
目視点検は異常なしです
一年点検を約2か月後に入れてて、その際以上履歴見れるので確認します、と言われてます
ただ、再発時は迅速にw
エラー履歴確認の確認の話はしましたが、上書きまでは考えてなかった
ただディーラーが次回点検時でというので消えないだろうと、勝手に解釈中
書込番号:23303796
0点

>迷探偵困難でーすさん
再発したら即入庫ですが、悩みますね
ところでホンダ車で同じようなトラブル経験者いますか???
書込番号:23303800
0点

>MCMGさん
コンピューターがエラーを起こすと記録も残りませんので、再発しなければディーラーに入庫しても分からないと思います。
何度も起こって原因がつかめなければコンピューターのお取替えでしょうか?
それで直るかどうかは分かりませんが?
書込番号:23303920
0点

>コンピューターがエラーを起こすと記録も残りませんので
いい加減なことを書かないで。
CPUなんて1個じゃありません。
いろんなユニットに複数個乗っています。各ユニットがそれぞれセルフチェックして
異常があればメインに返します。
CAN通信で各ユニットのいろいろな情報を取りながら動いています。
各ユニットから初期に正常かどうかイニシャルチェックしますが返事が返えってこなくても
エラーログに通信異常でログは残します。
メインが死んでたら、フェイルセーフでエンジンかかりません。
書込番号:23304037
7点

>funaさんさん
エラー履歴が残ってるとディーラー確認しています
どこまで残るかは知りませんが。
>高い機材ほどむずかしいさん
そういう理屈なんですね
PCとか得意じゃないので履歴がどうこうしかわかりませんでした。
書込番号:23305108
0点



ウインカーで押しこまず軽く操作すると3回表示が出ます
便利で車線変更でよく使います
この前、車線変更しようとして使ったのですが
場所間違えてキャンセルしたかったけど
できませんでした
3回の表示はキャンセル不可ですか?
1点

>ウインカーで押しこまず軽く操作すると
その時だけ点灯する
レーンチェンジャーでしたっけ
は40年前にも有ったが
今は3回点灯してくれるんですか
点灯1回での割り込みは減るかも
書込番号:23292637
2点

キャンセル出来るなら反対側にワンレバー入れる事ぐらいかな?
他に方法は考えられないです。
書込番号:23292681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

反対側にワンレバー入れると多分今度はそちら側が3回点滅。
点滅してる方へレバーを入れきって戻した方がいいかも。
自分はフィットですが面倒なので点滅終わるまで放置です。
周りには他社迷惑かもしれないけど関係ない反対側を点滅させるよりはマシかなと。
書込番号:23292891 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>点滅してる方へレバーを入れきって戻した方がいいかも。
試してみましたがキャンセルされませんね。
どうやら無理っぽいですね。
書込番号:23293375
6点

キャンセル無理ですか…成る程ですね。
まー私の前走車がウインカー出したのに曲がらなかったとしても、怒らないですけどね。
書込番号:23297630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうごうます!
>gda_hisashiさん
昔、軽く操作で一回出て使いやすかった
それで数回出してた
>M_MOTAさん
>麻呂犬さん
解決策なさそうですね・・・
たまーにですがこの操作してしまって
そのまま車線変更しちゃいますキャンセルできてすぐ逆にウインカー出せたらいいのに
書込番号:23297691
1点



VXM-207VFEi 8インチのインターナビを使っています。
納車したばかりでなにもわからないのですが、
走行中に勝手にオーディオの音量が上がったり
下がったりします。設定の中の車速連動なんちゃら?を
オフにしたんですけどそれでもやっぱり変わっちゃう……
どなたかなにか知ってれば教えてもらいたいです!!!
書込番号:23288587 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スーパーエビフライさん
VXM-207VFEiの取扱説明書の21頁に記載されている「アイドリングストップ中は消費電流値を抑えるためオーディオの音量レベルの上限が変わる」という機能が働いているのではありませんか。
尚、下記からVXM-207VFEiの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-207vfei/
書込番号:23288614
5点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
一応そこもオフにしてみたりしたんですけど
変わらないのでとりあえずそのままにしときます…
お忙しい中ご回答ありがとうございました!
書込番号:23288646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

出来ます。
ただし販売店専用設定モードなので変更は自己責任になります。
MENU→システム設定→販売店ダイアグ→アインドリングストップ中の音量制限ON/OFFでOFF可能です。
書込番号:23288702 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>kmfs8824さん
ありがとうございます!
当方機械に弱いのでちょっと当分
触らずに我慢しとこうと思います…笑
書込番号:23289015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車されたばかりの車でしたら販売店にお聞きしたらどうですかね?
今後も付き合っていくお店なら判らない事はどんどん聞いた方がいいですよ。
書込番号:23289045
6点

>くらなるさん
当方一切車関係には無知なので
ホンダさんで色々聞いてみます…
お手数おかけしました('ω')
書込番号:23289915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>a-sinさん
Yupiteru ES-A003HのHPを見ると、下の方に車種別専用ハーネス適応表があって、
GP7 〜 8(H27. 5 〜 )に必要なハーネスが乗っていますので、対応しているということでは?
詳しくはユピテルにお問い合わせを。
ホームページ https://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/es-a003h/
車種別対応表 https://www.yupiteru.co.jp/harness/honda.pdf?20200314
書込番号:23283074
1点

× 乗っていますので
○ 載っていますので
失礼しました。
書込番号:23283076
0点



現在、ディーラーにてシャトルを見積もってもらい、ほぼ契約の手前まで進んでいます。
新車を買うとなると、大きな買い物なので少しでも安く…と思っていろいろと値引き交渉をしているのですが、担当の営業マンからはこれ以上厳しいと言われています。
そこでネットを調べていて、ふと気になったのがオプション割引です。
このオプション割引について、よく分かっていないのですが単純にオプションをたくさん付けることで割引してもらうということでしょうか?
今付けているオプションは以下です。
・フロアマット
・ドアバイザー
・ETCセットアップ
・Wダイヤコート
・OPアンテナ
・ナビ
・ライセンスフレーム前後
・ドライブレコーダー
これらのオプションを本体合わせ総額で284です。
他にオプションを追加したとしても、結局のところ現在の総額よりも上がってしまうのであれば…という感じです。
皆様アドバイスをください。
7点

補足ですが現在乗っている車は中古車買い取り業者にいろいろと見積もってもらいましたが、9年乗って走行距離も14万キロ。
SUVみたいな人気の車でもなく、セダンなのでどこも買取価格0でした。。。
ディーラーだと3万で引き取ってもらえます。
書込番号:23240649
2点

オプション割引って、単にオプションからの値引きの事です
総額30万円なら1割で3万、2割で6万の値引き
車両本体の値引きと分けて書く方が判り易いのです
月並みですが、カローラ辺りの見積もりでも取って競合とかしてみては?。
書込番号:23240694
3点

>ms_hiroさん
2020年1月18日に私は納車になりました。ZのFFです。
> 他にオプションを追加したとしても、結局のところ現在の総額よりも上がってしまうのであれば・・・
オプションを追加すれば値引額の総額は増えますが、車両本体を含めた総額は高くなります。
つまりオプションを追加すればそのオプションの値引き後の価格が上乗せになると考えるべきかと・・・
従ってオプションを追加したからといっても特別な販促キャンペーンなどがなければ全体の費用がさがることはないと思います。
そんなうまい話があるはずはないです。
私はSHUTTLEを2015年発売のモデル、2017年にHonda SENSINGがついたMMCのモデルそして今回 昨年MMCされたモデルと乗り継いでいますがオプションは必要だと思ったものだけで32点(アタッチメントを含めず)付けましたがリーズナブルな価格で購入したと思っています。
書込番号:23240732
2点

ms_hiroさん
>このオプション割引について、よく分かっていないのですが単純にオプションをたくさん付けることで割引してもらうということでしょうか?
DOPを付ければ値引きが引き出しやすくなるのは事実です。
>他にオプションを追加したとしても、結局のところ現在の総額よりも上がってしまうのであれば…という感じです。
DOPから仮に2割引きを引き出せたとしても、残り8割が価格に上乗せされますから、当然ながら支払い総額は増加するとお考え下さい。
>SUVみたいな人気の車でもなく、セダンなのでどこも買取価格0でした。。。
>ディーラーだと3万で引き取ってもらえます。
という事は下取り額にも実質値引きの上乗せが含まれているという事ですね。
大きな値引きを提示出来ない代わりに、下取り額で実質的な値引きの上乗せを行うというのはよく見られる手法です。
書込番号:23240747
2点

>北に住んでいますさん
なるほど、、、今の見積もりで確認すると、オプションについては一切の値引きが無い状態です。
カローラというのは、トヨタのカローラでしょうか?
異なるメーカーの見積もりで交渉というのは可能なんですか?(無知で済みません)
書込番号:23240794
0点

>のんびりじじさん
やっぱりそうなんですね。
よくよく考えてみると仰る通り、そんなにうまい話は転がっていませんよね。
他にも気になるオプションがあるので、総額は上がってしまうけれども定価よりも安くオプションを付けられるのであれば、それはぜひ付けたいと考えています。
そうなれば、値引きの総額に関してはもう少し交渉できそうですね!
書込番号:23240801
1点

>スーパーアルテッツァさん
下取りに関して、営業マンにもお願いはしているのですが、「これ以上は厳しい」と言われています…。
中古車買い取り店舗ですら買取不可の車を3万円で買い取ってもらえるのはありがたいのですが、もう少し交渉してみたいとは考えているんですよね。
もちろん店舗によって異なるとは思いますが、厳しいと言われていても、何とかなるものなのでしょうか?
書込番号:23240810
0点

ms_hiroさん
>もちろん店舗によって異なるとは思いますが、厳しいと言われていても、何とかなるものなのでしょうか?
それは何とも言えません。
ただ、多くの地域で系列の異なるホンダディーラーが存在しています。
ms_hiroさんの地域にも今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在しますか?
別系列のホンダディーラーが存在するようなら、そちらのホンダディーラーでもシャトル ハイブリッドの見積もりを取ってみる方法があります。
このような系列の異なるホンダディーラーでもシャトル ハイブリッドの見積もりを取って同士競合させれば、値引きの上乗せが引き出せる可能性があるのではと考えています。
それでは最終段階の交渉頑張って下さい。
書込番号:23241026
1点

今ある情報から
まずは、見積もり先で
車両本体価格がいくらで割引はいくらか確認
DOPはいくらでいくら割引がある確認
トヨタディーラーで
同グレードで同条件に近づけて見積もりをとる
今のホンダの別資本のディーラーで再度見積もりを取る
別資本はホンダカーズ○○の○○の単語が違うところに行く
出てきた価格に対して
別のホンダはいくらくらいでトヨタも悩んでていくらくらいでと価格交渉
ここで納得できたら契約でもOK
もしくは
ここで最初のホンダに行って別のホンダで見積もりとったらいくらだったのでそっちにしようか悩んでると伝える
あた、トヨタも商談中で悩み中と伝える
あとは値引き価格出てきて納得したら契約
それが275万だったとして270万ならこの場で契約します!と宣言して交渉する
最初のディーラーと決裂したら別資本のホンダで同じ商談する
シャトルのグレードやDOP総額、個々の金額わかりませんがこんな感じで交渉します
書込番号:23241146
3点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
近くにホンダのディーラーがもう1店舗あるので、一度そちらでも見積もりをもらってみたいと思います!
書込番号:23242624
0点

>日本茶LOVEさん
なるほど…。
あえて同じようなタイプの他社の車と比較させるというのも有効なんですね。
ほぼサインの手前まで進んでいるので、ここで他のメーカーの車を引き合いに出せるかは分かりませんが一度交渉してみます!
ありがとうございます。
書込番号:23242627
0点

私は先月にZを新車購入しました。
本体割引が2万、ナビプレゼントとかのオプション割引で20万、
初代FITの下取りが6万でした。車体にもっと割引が欲しいですよね。
>近くにホンダのディーラーがもう1店舗あるので...
あまり近くの店舗なら行かないほうがいいかも。
他の方もおっしゃってるようにホンダカーズは地域で同じ経営者が運営しているので、
前回の見積書とか見られてイメージ悪くなるかもです。
書込番号:23243021
3点

>samydavisさん
ナビプレゼントなんてやっていたんですね…それは羨ましいです。
そのような話は一切ありませんでした。
地域によってキャンペーンが異なるんでしょうね。
>あまり近くの店舗なら行かないほうがいいかも。
一度だけ見積もりを取ってしまいました…。
同じ系列というだけで、情報については共有されているものなのでしょうか?
書込番号:23248115
1点

こんにちわ ms_hiroさん
>同じ系列というだけで、情報については共有されているものなのでしょうか?
オンラインで繋がっていて同じ店みたいなものですからね。
私の担当者さんの口ぶりでは見積書だけでなくどこで試乗したとかも把握されてたみたいです。
せっかくの新車購入ですし、楽しみながら頑張って交渉してくださいね。
書込番号:23257580
1点



昨年 ハイブリッドX購入
少し早いけどディーラーで車検見積もり(目安)聞きました
購入時メンテパック入ってて、車検で再度SSコース加入
条件は年間走行距離1万キロでざっくり
細かい端数はざっくりです
重量税24600
自賠責25830
印紙代1200
バッテリ15000
エアコンフィルタ5300
ボディ下回り補修(スリーラスター)20900
点検パック67000
点検パックは車検と1年点検半年点検2回含まれて
車検時にブレーキオイルが含まれます
オイル交換と2回に1回エレメント交換、フロントワイパーゴム交換含まれています
ざっと135230円
他、部品交換あれば・・・
高いですか?どこか削れますか?
4点

高いかは分かりませんが
バッテリ15000
エアコンフィルタ5300
ボディ下回り補修(スリーラスター)20900
は必要かどうか考えた方が良いです
書込番号:23233265 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日本茶LOVEさん
当方もバッテリー、エアコンフイルターは必要ないと思うね。
スリーラスターメンテナンスに20900円は高すぎでは?
当方、ノックスドールを施行してるけど、補修は無料と言われてるけど。
当方ならメンテナンス費用は掛けないね。
書込番号:23233323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>日本茶LOVEさん
>ざっと135230円
税金等込で159830円ですね。ちょっと高いね。
バッテリー、エアコンフイルターは、必要だとしても、量販店で買って自分で取り替えれば半分以下でしょう。
スリーラスターは、雪道をよく走るとか、海沿いとかでなければ不要でしょう。
書込番号:23233371
6点

>桜.桜さん
>北国のオッチャン雷さん
>あさとちんさん
やはりたかいですよね
スリーラスターは積雪地域ですのでかなり必要性高いです
ただ昨シーズンと今シーズンは暖冬でほとんど降らないです
書込番号:23233382
3点

バッテリー交換、A/Cフィルター交換、スリーラスター補修は時と場合によるんじゃないでしょうか。
バッテリーやA/Cフィルターの交換はディーラーだと高いです。
大手カー用品店やネットで購入してご自分で交換すれば安上がりです。
スリーラスター補修も20900円だと高いので再施工になるんじゃないでしょうか。
点検パックについては、今のメンテパックが車検時までに必要ないと感じたなら加入する必要はないです。
書込番号:23233430 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>日本茶LOVEさん
バッテリーは車検時に弱っていれば交換、エアコンフィルターもDIYで交換できればネットなどで安く購入すると支出は抑制できます。
下回りの防錆塗装については、車検ごとの施工(下回りスチーム洗浄後に再施工が一般的)になると思われます。ホンダではありませんが他社の車両ではそうでした。
書込番号:23233568
2点

>日本茶LOVEさん
昨年購入ってことは車検は2022年ですよね
さすがに早すぎやしませんか?
書込番号:23233689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
>ねこっちーずさん
>岩ダヌキさん
ディーラーに行ったとき雑談で今後の費用話してて
目安で年間1万キロで維持費特に車検費用聞いたらこんな感じでした
エアコンフィルターはおそらくDIY
エアフィルターはリストアップなかったけどおそらくDIY
点検パックは継続予定
バッテリは車検時の状態みてですが、プラス半年から2年くらい使いたい
スリーラスター:これが一番判断できないです
書込番号:23234107
2点

バッテリーなんて、アマゾンで買えば5千円しませんよ(Panasonic カオスN-60B19L/C7 )。
お店に持込で交換もしてくれるだろうし、嫌ならメモリーバックアップも併せて購入しても1千円以下ですね。
ルームランプが暗くなってきた、エンジン始動すると明るくなる、等が出たら交換で良いでしょう。
4年8万キロで交換しました。
エアコンフィルターもアマゾンなどで1500円ぐらい。
工具無しでDIY、5分もあれば交換できる。
2年位で交換したかな?
エアコン付けると杉の木の匂いがして交換。
杉の葉っぱを吸い込んでいた。
安い物だから定期的に交換してみたら?
スリーラスターは要るのか?
最近の車は元々の防錆処理いいから、錆でボロボロな車って見なくなったね。
書込番号:23238129
3点

私はユーザー車検です必要経費のみで済みます、高いと思うなら丸投げしないで車の事もう少し勉強して出来る事は自分でやりましょう。
書込番号:23239141
2点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (966物件)
-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
シャトル ハイブリッドXホンダセンシング 社外ナビ・リアカメラ・ETC・ホンダセンシングLEDヘッドライト・LEDフォグ・フルオートエアコンスマートキー・オートリトラミラー
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 61.5万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
シャトル ハイブリッドZ 純正ナビ・リアカメラ・4WD・純正エンスタ・純正フロントドラレコ
- 支払総額
- 126.6万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜633万円
-
54〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 152.3万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
シャトル ハイブリッドXホンダセンシング 社外ナビ・リアカメラ・ETC・ホンダセンシングLEDヘッドライト・LEDフォグ・フルオートエアコンスマートキー・オートリトラミラー
- 支払総額
- 162.6万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 75.1万円
- 車両価格
- 61.5万円
- 諸費用
- 13.6万円