ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 キーレスの事でお尋ねします。

2019/11/24 08:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 haizukaさん
クチコミ投稿数:6件

H28年8月登録シャトルハイブリットのスペアキーを1個さがしてます。
型式はAA-GP7です、ヤフオクで見てますがGP7と書いてあれば会うのでしょうか?
それともGP6とかでも会うのでしょうか?

書込番号:23066107

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/24 09:19(1年以上前)

プッシュスタート車のスマートキーだよね?

念のため書くけど、ヤフオクで売ってる品が同じ型番でも、買った品はそのまま使用出来ないよ。
暗号コード書き換え必要になる。

デイラーで書き換え出来るか確認した?
ヤフオクで買っても書き換え出来ないなら使えない。
また書き換えはデイラーでは出来ない、メーカーに送って行う必要ある。
書き換え費用それなりに高くなる。

ヤフオクで簡単にスペアー買えたらすぐ車盗まれる事になりますよ。
デイラーでスペアー買うのが一番安全で確実。

書込番号:23066215

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/11/24 09:33(1年以上前)

ちなみにGP6やRU3のスマートキーの純正品番は72147-T5C-J01です。

現在お持ちのGP7のメインキーの品番を確認して下さい。

スマートキー本体のメカニカルキーを抜いた箇所に書いてあるはずです。

キーが同じならディーラーの機器で設定してもらえます。


ただしヤフオク等での購入などの持ち込みキーの場合、登録を断られる可能性も稀にあります。

その場所は鍵専門業者さんにて対応してもらうしかないです。

書込番号:23066241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/24 09:49(1年以上前)

車の型式が同じでも鍵の品番が変わることも稀にあります
kmfs8824さんの言われるように鍵の品番で確認したほうがいいです

書込番号:23066266

ナイスクチコミ!2


スレ主 haizukaさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/24 14:18(1年以上前)

皆さん、ご丁寧にありがとうございました。走行距離が少ない中古車をオークションで取ってもらったんですがカギが1個しかなかったので用心のために買おうかと思ったのですが安く済ませようとするとやはり簡単にはいかないんですね〜(ーー;)

書込番号:23066786

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/11/24 17:45(1年以上前)

>haizukaさん
本来ならスマートキーは車両に対して2個付属するんですが、前ユーザーや中古車業者がスペアキーをオークションなどに流してしまうようです。

登録料だけなら2000円〜(税別)ぐらいです。

書込番号:23067172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 haizukaさん
クチコミ投稿数:6件

2019/11/24 19:47(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございました。調べてみたら 72147-T5C-J01でした、同じのようです。

書込番号:23067454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

フォグLED交換

2019/11/17 08:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:3件

28年式GP7中古車の納車待ちです。
フォグがハロゲンなのでLEDに交換しようと考えています。
お勧めのLEDがあれば教えていただけないかと…
宜しくお願いします。

書込番号:23052126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/11/17 08:43(1年以上前)

terrymiyoshiさん

平成28年式シャトルハイブリッド(GP7)なら、フォグランプのバルブ形式はH8ですね。

私の場合は車種はシャトルとは異なりますが、下記のオートサイトのLEDバルブ(LA02)をフォグとヘッドライトのハイビームに取り付けています。

http://autosite.jp/shopbrand/ct287/

このオートサイトのLEDバルブは結構明るいですし、取り付けて間もなく5年なりますが、いまのところ故障は発生していません。

尚、私が取り付けているLA02は販売が終了しているようですから、新LA01若しくはLA02+辺りが良さそうですね。


あとは下記のホンダ シャトルハイブリッドのフォグランプに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=169&srt=1&trm=0

書込番号:23052163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/17 08:47(1年以上前)

ご丁寧な対応ありがとうございます。

LEDはいろんなメーカー・製品があって迷ってる最中です。
情報を参考にして選定したいと思います。

書込番号:23052168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2019/11/17 10:58(1年以上前)

28年式のGP7だと私のステップワゴンとフォグランプは同じ灯体ですね。

私は純正LEDフォグランプ→灯体戻し社外イエローハロゲン(小糸)→フィリップスのイエローLEDに変更しました。

フォグランプで何を重要視されるかにもよりますが、悪天候時の視界確保といったフォグランプ自体の役割を考えたらイエローのフォグランプをお勧めしたいです。

私が今現在使用してるイエローのフィリップスのLEDフォグランプバルブは全天候型としてとても優秀だと感じております。

https://www.philips.co.jp/c-p/12794UNIX2/x-tremeultinon-led-car-fog-light-bulb

ただ、実際の大雨時や吹雪の時などではハロゲンバルブの方が見やすかったということを付け加えておきます。

書込番号:23052407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/17 13:00(1年以上前)

折角LEDバルブにするのなら
IPFのこちらはいかがでしょう?
多少高いかもしれませんが、
一つで二つの色が使えるので。

https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&p=ipf+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97&spro_storeid=tenkomori-0071&spro_itemcd=tenkomori-0071_50dflb&sc_e=sydr_sspdspro_2514_statrep&__ysp=aXBmIOODleOCqeOCsOODqeODs%2BODlw%3D%3D#sproanchor

書込番号:23052665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/11/17 13:16(1年以上前)

>terrymiyoshiさん
ぽんこつグルマさんがオススメしているツインカラーバルブは使い勝手が良く自分もオススメです。

自分が使っているのはRGのRGH-P551ですが…

書込番号:23052703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/17 15:28(1年以上前)

自分もフリップス X-tremeUltinon をお勧めします。
安かろう良かろうではかえってお金を無駄にすることもあるので、車検に通り、持ちが良い物がいいと思いますよ。

自分も大事な車はフリップのLEDをよく使っていますが、不具合はないですよ。

書込番号:23052969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/11/18 07:41(1年以上前)

実際に雪道を走る場合は、黄色ハロゲンが路面の凸凹が見えやすくおすすめです。
ハロゲンにする理由はハロゲンの熱でランプに付いた雪や氷を融かすためです。
雪国なので黄色ハロゲンに交換しました。

書込番号:23054278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/23 15:09(1年以上前)

3色もお勧めです。

SUPAREE 3色切り替え H8 H11 H16 兼用 LED ヘッドライト led フォグランプ CSPチップ搭載 ホワイト(6000K)/イエロー(3000K)/混合光 DC12V対応 2個セット 一年保証付き https://www.amazon.co.jp/dp/B07CCGZ6HX/


https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/664739/car/2252169/4474974/note.aspx

機能に気が付かないので車検もオッケーでした笑笑

2年超えましたが、毎日、夜間点灯してますが不具合はありません。

特にいいのは中間色ですね。夕暮れから暗くなる時の雨などは見やすくなります。

価格も安い!

みんカラの記事にもありますが、パッキンを2重にしないと車種によってはゆるいです。
ハロゲンに付いているものを流用します。

ご参考まで

書込番号:23064756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/11/23 18:07(1年以上前)

よく見ると、メーカーは同じで機能性は同じ様ですが違うものですね。

パッキンは改善されているかも知れないですね

書込番号:23065043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダー

2019/11/16 12:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

シャトルハイブリッド(2019マイナーチェンジ)乗っています

ナビはディーラーの純正

スマホホルダーみなさん使っていますか?

あとハンドル右の小さな隙間活用していますか

書込番号:23050405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/11/16 12:37(1年以上前)

日本茶LOVEさん

それな下記のシャトルハイブリッドのスマホ・携帯ホルダーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=23&ci=844&srt=1&trm=0

書込番号:23050412

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤの適合サイズについて

2019/11/09 13:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

シャトルハイブリッドのオーナーです。
純正夏タイヤのサイズ(185/65r15)に合わせて、タイヤチェーンを購入しました。

タイヤチェーンの適合表には、下記のサイズが記載されていますが、
あとあとスタッドレスタイヤを買うときに、このタイヤチェーンが使えるサイズのタイヤに
履き替えることは可能でしょうか?

175/70R14(冬) 175/65R15(夏) 185/65R14(冬) 195/60R14 185/60R15(夏) 185/55R15(冬) 195/50R15(冬)

書込番号:23036320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2019/11/09 13:30(1年以上前)

185/65R15のタイヤだと、このタイヤチェーン少し小さくないですか?

書込番号:23036360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2019/11/09 13:31(1年以上前)

>シャトルオーナーさん
シャトルハイブリッドは185/65R15はないのでは?
1.5 (DAA-GP8) 109hp
タイヤ ホイール    PCD  ねじ    ハブ径 
185/60R15 6Jx15 ET50 4x100 M12 x 1.5 56.1
185/55R16 6Jx16 ET53 4x100 M12 x 1.5 56.1

ついでに175/70R14(冬) 175/65R15(夏) 185/65R14(冬) 195/60R14 185/60R15(夏) 185/55R15(冬) 195/50R15(冬)
の(冬)がスタッドレスのタイプです。
この中で、185/60R15に近い外径のタイヤは175/70R14(冬) 、185/65R14(冬)だけです。

書込番号:23036364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2019/11/09 13:33(1年以上前)

追加ですが、ブリジストンのブリザックはたぶん合わないと思います。

書込番号:23036368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2019/11/09 13:44(1年以上前)

>シャトルオーナーさん
またまた追加ですが、
シャトルハイブリッドが14インチタイヤが履けるとしての話しです。ディーラー等でご確認ください。
夏・冬タイヤでチェーンの兼用は意外とむずかしいと思います。
昨今ではスタッドレスタイヤでそろえて、そのスタッドレスに合うチェーンを探すと思いますが。

書込番号:23036383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/09 15:27(1年以上前)

>シャトルオーナーさん
funaさんさんの
>185/60R15に近い外径のタイヤは175/70R14(冬) 、185/65R14(冬)だけです。
>ディーラー等でご確認ください。
についてはその通りですが、185/65R14(冬)は外径が少しですが大きくなるので、チェーンとボディーのフェンダーなどとの干渉が心配です。
175/70R14(冬)は、ボディーのフェンダーなどとの干渉への心配は少ないですが、扁平率やタイヤ幅の問題で、特に高速走行時の安定性が心配です。
やはり、一番心配が少ないのは、185/60R15のスタッドレスを購入し、それにふさわしいチェーンを購入する事です。
因みに、チェーンは使い分けたらどうでしょうか。

書込番号:23036553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/09 17:35(1年以上前)

誤:185/60R15のスタッドレスを購入し、
正:純正と同じサイズの185/65R15のスタッドレスを購入し、

書込番号:23036731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/11/09 19:11(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>funaさんさん
>コピスタスフグさん

皆さま、ご回答ありがとうございます。
ご指摘通り、うちのシャトルのタイヤサイズは、185/60r15でした。
因みに、購入したのは、FEC製EM07です。

やはりスタッドレスタイヤには、専用のチェーンを買った方が良さそうですね〜
念のため、14インチが履けるかどうかは、ディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。もう暫くしたら、この質問はクローズします。

書込番号:23036979

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/11/13 20:08(1年以上前)

スタッドレスのインチダウンを考え
相談したことがあります。

計測している車速の狂いが大きくなり
今の車は車速などのデータをみて
いろんな制御をしているから、
お勧めはできないと言われました。

書込番号:23045176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 01:12(1年以上前)

>okiomaさん
例えば、185/60R15をインチダウンした場合、候補として175/70R14が考えられ、その場合、外径は-3 mmになりますが、それでも、
>計測している車速の狂いが大きくなり
問題が出るというのですか。

書込番号:23045824

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/11/14 04:59(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

ディーラーから、調べてもらった結果の
話したまでで、それ以上のことは、わかりません。
安全を見るなら、プログラムを書き換える必要があり
現実的ではないと言われました。
何があった時に責任の問題もでてくるのかも。

書込番号:23045925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 09:06(1年以上前)

>okiomaさん
外径が数ミリ違ったときに、
>計測している車速の狂いが大きくなり
という事はありえないと思いませんか。

書込番号:23046181

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2019/11/14 13:00(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

思いませんかと聞かれてもね。
私が話しているのは、ディーラーからの話です。
これ以上なにを、言えばいいのですか?

書込番号:23046542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 14:58(1年以上前)

>okiomaさん
>これ以上なにを、言えばいいのですか?
okiomaさんの考え方はよく分かりましたので、もう何も言わなくて結構です。

書込番号:23046718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/11/14 16:14(1年以上前)

14インチが付くかどうかはアルミホイールのデザインによります。

以前乗っていたフィットに付けていたアルミはブレーキキャリパーとの隙間が数ミリでしたが干渉しませんでした。
ディーラに聞いた所、純正の14インチアルミは付かなかったと言ってました。
(どの車種のものかは不明ですが)
アルミホイールはウエイトを両面テープで貼り付けるケースもあると思いますが、貼る場所によっても干渉するかもしれません。
スチールホイールだと厚みが少ないのでまた話が違ってきますけど。

という事で14インチはやめた方がよろしいです。

あと、タイヤ外形が3ミリ小さくても、車が壊れるなんて事ありません。
タイヤが摩耗すればもっと小さくなりますし、空気圧や速度によっても実際の径は変化しますからね。

基本的にはスタットレスも夏タイヤと同等仕様にしておけばチェーンは嵌りますよ。
ただ、ブリザックは同じ規格でも外形が若干大きめです。
チェーンもある程度余裕みているから取付くとは思うけど、スタットレス買う時に嵌めてみたらいいですよ。
ただ、スタットレスならある程度どんなところでも行けるしチェーン規制でもスタットレスならOKな場合がほとんど。

去年?だったか大雪の場合に通行止めにしてチェーン装着車のみ通行可能ってのが始まったけど地元民でなければそんな時に出掛けないだろうから。

書込番号:23046831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/11/14 16:37(1年以上前)

>くらなるさん
>あと、タイヤ外形が3ミリ小さくても、車が壊れるなんて事ありません。
まっとうなご意見ありがとうございました。

書込番号:23046859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

フロントバンパー擦り対策

2019/10/14 21:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

マイナーチェンジ後のシャトルハイブリッドXに乗ってます。

立体駐車場の坂道を降りるときに、毎回音がしていて、
こするような音ではないので、サスペンションの音だと思っていたのですが、
先日、掃除の際にフロントバンパー下をのぞき込むと、ガリガリに削れてました。。。

それからは、坂道を降りきる手前で減速、ハンドルを切りながら降りる、などを徹底していますが、
それでも音が聞こえるときがあります。(擦る音なのかどうかは不明)

みなさんはどうでしょうか、みなさんが対策されていることなどあれば教えてください。

また、あとあとビームライトもつけようと思ってたのですが、余計に擦りやすくなりますよね?

書込番号:22988127

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/10/14 22:02(1年以上前)

シャトルオーナーさん

私が乗っている車はシャトル ハイブリッドではありませんが、フロントスポイラーも付いており、シャトル ハイブリッドよりも更に擦りやすいのではと考えています。

この車に乗り出してから5年近くが経過していますが、フロントスポイラーの下を擦ったのは1度だけです。

これは普段から段差の前では十分に減速すると共に、段差へは斜めに進入する事を心掛けているからでしょう。

つまり、シャトルオーナーさんが現在行われている対策と同じですね。

この走りを心掛ける事でシャトルオーナーさんもシャトル ハイブリッドのフロントバンパーの下を擦る事は随分と軽減出来ると思いますよ。

それとLEDビームライト付きのロアスカートをシャトル ハイブリッドに取り付ければ、間違いなく更に擦るようになるでしょう。

という事で擦る事を避けたいのならシャトル ハイブリッドにロアスカートは取り付けない方が良さそうです。

書込番号:22988169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2019/10/14 23:59(1年以上前)

汎用品ですがバンパーの下側にバンパーガード(フロントスポイラーガード)を取り付けてはいかがですか。

汎用品なのでバンパーの長さに合わせて切断しなければなりませんが、カラーによってはアンダースポイラー風に見えるオシャレな製品もあります。

書込番号:22988425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/10/15 00:18(1年以上前)

> スーパーアルテッツァさん

フロントスポイラー付けてるんですね!
マイチェン後にはないので羨ましいです。
やっぱり、ビームライトつけると擦りやすくなりますよね。。
坂道付近は減速と斜めに入るよう心がけます。

私はYoutubeでそのような対策動画を挙げられているのを見て、
坂道を降り切った時点でハンドルを切る(斜めに入る)対策をしているのですが、
なぜそれが対策になるのか、実はその原理がよくわかっていません・・・

書込番号:22988451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/10/15 00:47(1年以上前)

> Demio Sportさん

それ良いですね!それも検討してみます!

ただバンパーガード自体に厚みがあるようなので、余計に擦りやすくならないかが心配です
(擦ってバンパー事態が傷がつかなくても、擦ることによりバンパーが歪まないかが心配で)
そのあたりどうなのでしょうか?

他のサイトで、バンパーが垂れ下がって隙間ができるとか、そういったレビューをみたことがあったので、
擦ることで無理に力が加わって、将来的に歪みが出たりしないか不安で・・・

書込番号:22988478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/10/15 03:09(1年以上前)

>シャトルオーナーさん
登り傾斜に真っ直ぐに入る、もしくは下り傾斜から真っ直ぐに出ようとすると、フロントオーバーハング(前輪の車軸からフロントエンドまでの距離)が最大になるのでフロントバンパーを擦りやすくなります。
逆に斜めに坂に進入もしくは出るとタイヤが先に車体を持ち上げるのと同時にオーバーハングの短い部分を通るので擦りにくくなるんです。

書込番号:22988543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/10/15 08:00(1年以上前)

>シャトルオーナーさん

生活路でそういうところがあると毎日気を使いますね。

一般的な話ですが,ブレーキをかけると前が下がります。 道が上下方向に折れ曲がっているところではどうしても前輪が折れ曲がりまで進むと速度が落ちて同じことが起こり,擦りやすくなると思います。 その手前で十分速度を落とし,折れ曲がりのところを通るときは減速が起こらないようむしろ少しエンジンパワーを前輪にかけながら通る,タイヤ空気圧は許容範囲内で高い方にしておく,の2点くらいしか解決策はないような気がします。

斜めに入ると良いというのはまだ理解できていませんが,台車を押してベーターに乗るときは両輪が同時にエレベーターに入るように進むと隙間に引っかかってショックが大きい時があるので,そのイメージでしょうか? ただ,上に書いた理由が正しいなら,車の重さを1輪で支えるより2輪で支える方がサスペンションの沈み込みは小さいような気がしますので,車の形状によるものなのでしょうか? 実際斜めに入る方が効果があっているようならそちらが正しいと思いますのでそれはそのままが良いと思いますが,原則ゆっくり通るしか解決策はないような気がします。

書込番号:22988671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2019/10/15 21:18(1年以上前)

>自由に生きたいさん

なるほど!

要するに、車体のフロント部分は上から見て、両端にアールがついていることを前提に、

フロントの中央付近は、車軸からの距離が長い
 = まっすぐ降りると斜めに差し掛かる部分の距離が長くなり、擦りやすくなる
フロントの両端付近は、車軸からの距離が短い
 = 斜めに降りると斜めに差し掛かる部分の距離が短くなり、擦りにくい

という感じですかね、勉強になりました。

書込番号:22989820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/10/15 21:28(1年以上前)

>梶原さん

どこへ行くにも、必ず通らなければならない場所に坂道があり、
急いでいるときは、つい速度が出てしまうので大変です!

坂道の終わり付近より、手前で減速しておくことが重要そうですね、気を付けてみます。

他の車のレビューを見ていると、最近のハイブリッドカーはホンダに限らず、車体が低い傾向があるようですね。
擦ったときに下からの力が加わり、バンパーが歪まないか心配です。
すでに、車体とバンパーの繋ぎ目の隙間に、ほんの少し違和感があります・・・。

書込番号:22989847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/10/20 17:36(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました!
そろそろクローズしようと思ってますが、最後に一つだけ。

Demio Sportさんに教えていただいた、
バンパーガード(リップスポイラー風)を装着しようと思っています。

飽きたときや、汚れてきたときに、取り外すことはできるのでしょうか?
将来的に外すときに、塗装が一緒に剥がれたりしないか心配しているのですが、
考えすぎでしょうか??

商品は、下記の白色を考えています。
3Mなので、走行中に外れる心配はないと思いますが、
逆に上記のようなことが心配です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97-EZ-Lip-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-EZ1001/dp/B01MG5SWJH

書込番号:22998694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/10/20 18:06(1年以上前)

シャトルオーナーさん

>3Mなので、走行中に外れる心配はないと思いますが

どうでしょうか。

脱脂等を行わずに取り付けた為かもしれませんが、下記のパーツレビューのように剥がれたという報告もあります。

https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=EZ+LIP++%e5%89%a5%e3%81%8c%e3%82%8c&srt=1&trm=0

書込番号:22998746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

先週シャトルハイブリッド納車しました。とっても乗りやすく、格好いいし、満足しています。

大型犬ゴールデンがいるので、荷室に乗せたりすることが多いので、犬用のマットを敷いているのですが、後部座席を倒すとかなり広いスペースになるので、マット購入しようか悩んでいます。ディーラーのアクセでもありますが、かなりお高い、アマゾンなどでも安いものもでていますが、やはりディーラーのシャトル用のものの方がよいのでしょうか?

これから長く乗りたいので、もしつけられている方がいましたら、教えてください。

書込番号:22968603

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2019/10/05 10:41(1年以上前)

KAQILAN01さん

下記がシャトルハイブリッドのラゲッジマット/トランクマットに関するパーツレビューです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&srt=1&trm=0

上記のパーツレビューにもあるように、社外品ならFJ CRAFTやホットフィールドのトランクマットがお勧めでした。

しかし、下記のFJ CRAFTとホットフィールドのWebページのように、現在ではホンダ車用のマットは販売が中止されています。

・FJ CRAFT
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-fujimoyo-youhin/

・ホットフィールド
https://www.hot-field.jp/

がシャトルハイブリッド用の有名どころの社外品のマットが無いのなら、高価でも純正のマットが良いのかもしれませんね。

書込番号:22968641

ナイスクチコミ!2


おchuさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/05 18:51(1年以上前)

ホットフィールドでオーダー可能ですよ!
問合せした内容が下記の通りです。昨年の情報ですが…
感じの良いのが安く購入出来ました。


>>この度はお問い合わせいただきましてありがとうございます。

ホンダシャトルGK8、GK9、GP7トランクマットの製作対応可能です。
WAVEブラックで価格は6480円(消費税込)となります。

ご注文の際は、下記URLにて

「ホットフィールド/特注オーダーメイド販売/」
を商品価格分買物カゴに入れてください。備考欄に車種・型式・マットカラーの記載お願いします。
http://www.hot-field.jp/shopping/?ca=1382691659-488386

書込番号:22969642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2019/10/05 19:58(1年以上前)

>KAQILAN01さん
うちはベビーカーを載せるのでこれを買いましたが、
サイズ感がちょうどよくてオススメです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B074TDK3RV?psc=1&ref=ppx_pop_dt_b_asin_image

両サイドをマジックテープでとめられて、
ハッチの開口部の外まで広げられるので、クルマに傷がつかないのもいいです。

書込番号:22969790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KAQILAN01さん
クチコミ投稿数:6件

2019/10/07 18:35(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

細かく教えていただき、ありがとうございます。

おchuさん
いろいろ情報ありがとうございます。一度ホットフィールドに問い合わせてみることにします。オーダーできるとは知りませんでした。

汽車ポッポーさん
ベビーカーを乗せるのに購入したのですね。かなり低価格なので、とりあえず、こちらを使ってみて、様子みてみようかなって思います。情報ありがとうございます。

みなまん、これから先長く乗るつもりなので、純正やホットフィールドオーダーのものも頭にいれておくことができますので、みなさん、ありがとうございました。これで、犬の毛や傷つけられる心配が減りました。

書込番号:22973960

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (974物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (974物件)