ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7054件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4064件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ交換(5年目)

2024/07/13 18:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

2019年夏に後期型を新車で購入 5年目の車検 走行10万キロシャトルハイブリッドXです。
できれば、あと5年10万キロを乗りたいと思っています。
今回の車検でプラグ交換をするのに
「NGKのイリジウムRX 」のプラグを持ち込みしてつけてもらおうと思っています。(ネットで4本で7000円位)
商品紹介では燃費、走り等UP 高性能のようです。

つけられている方見えましたら、感想を教えてください。

書込番号:25809385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/07/13 18:55(1年以上前)

同じホンダ車のRP3 ステップワゴンですが、半年前にスパークプラグを新車装着品(走行9万キロ弱)からNGK Premium RXに交換しました。

商品の謳い文句にあるエンジン性能や燃費の数値などの向上は残念ながらありませんでした。

ちなみに9万キロ走ったスパークプラグは交換が必要な程の摩耗はしてませんでした。

小排気量ターボ車で性能アップを感じないので、ハイブリッド車だと尚更実感しづらいと思います。

>あと5年10万キロを乗りたいと思っています。

交換しておきましょう。

イグニッションコイルも予防整備の観点から交換すれば尚良いかと思いますが、そこは予算次第でいいので。

書込番号:25809413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/13 19:13(1年以上前)

こんにちは、あるいはこんばんは。
現在の愛車はライフ NAな私です。
中古で購入後、いつもはすぐにプラグ交換するのですが
効果を確かめるために今回はわざと半年そのまま乗り続けました。
プラグは同じくPremiumRXです。
登坂の際のもたつきと力のなさが改善されてグイグイと登ってくれる印象です。
定期的なプラグ交換はイグニッションコイルの保護にもつながるためぜひ行っていただきたい整備です。

書込番号:25809434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/07/13 20:15(1年以上前)

昔純正プラグがイリジウムではない車で交換したら結構違いが分かりましたが、今は標準でイリジウムプラグなので、交換してもあまり違いがわからないかもです。

https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/products/rx/

書込番号:25809521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/13 20:31(1年以上前)

耐久性を謳うイリジウム系プラグですが。
極小電極のプラグの美味しいところは競技で2000キロ一般で5000キロ程だそうです。
但しノーマルのプラグに比べると高性能で長命です。

20万キロ使ったイリジウムが有ります。
感触は良くなった?プラシーボ?
最大の期待は燃費ですが…変わらずです。
ダイレクトイグニッションは強力ですからね。
イリジウムじゃなくてもいいのかも知れないです。

ところで安価ですね…
偽物に注意して下さいね。

書込番号:25809544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/13 21:22(1年以上前)

 >コシヒカリダイスキさん

RXいいですよ。
純正イリジウムからの変更ですが、明らかに燃焼している事が音でも力強さでも感じられました。
時代は進んでいますね、イリジウムプラグも既に過去の技術へと過ぎ去ったと思います。

書込番号:25809609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/07/13 21:41(1年以上前)

最安値であろうかと思われます。
大丈夫でしょうか?

書込番号:25809634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/13 22:18(1年以上前)

PremiumRXをイリジウムという方。
正確にはイリジウムじゃありゃしませんよ?
サイトにも誤表記の所あるけど、正確にはルテニウムだそうです。

書込番号:25809689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/13 22:31(1年以上前)

購入してよく比べましょう。
電極形状
メーカーロゴや型番のフォントや色合い。
包装箱の方にも注力ですね。
商品紹介写真は本物を使いますからね。
現物が届いてからしか判別は出来ません。

書込番号:25809715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/13 23:01(1年以上前)

>コシヒカリダイスキさん

昔からイリジウムとかに変えても効果が出たって言うのは聞いた事が無いです

ただ交換自体はしないと劣化しているので仕方ないんですけどね

書込番号:25809775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/07/13 23:13(1年以上前)

ヤフオクで、純正品番「12290-5R0-003」と「4本」を入力して調べると、写真のような安い純正品?もあります。

購入経験はありませんし、コレも怪しいのかもしれませんが。

書込番号:25809793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/14 07:31(1年以上前)

イリジウムプラグは、メーカーの希望小売り価格でも1本2千円代と、さほど高価ではないので、ネット通販で4本7千円なら妥当なのでは。
不正サイトでなければ、商品が怪しかったら返品もきくのでは。

書込番号:25810027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3392件Goodアンサー獲得:232件

2024/07/14 08:10(1年以上前)

>コシヒカリダイスキさん
現物見て適合したものに合ってる確認は必要でしょうね。
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/vehicle_type/result?type=1&maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&tab_car=3&car=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB

自分はGP5FITで昨年9月ディーラーでの2回目の車検(走行94,000キロ)でプラグを交換していますが部品代10,000円、工賃3,000円が計上されていました。
そちらでの持ち込みだと工賃はいくらになるのでしょうか?

書込番号:25810065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2024/07/14 09:27(1年以上前)

シャトルのプラグ交換ならDIYで簡単そうですがどうなん?

ちなみに僕のは水平対向エンジンなのでDIYは無理だけど、直4エンジンの時は自分で交換してたけどね。

書込番号:25810142

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/07/14 09:39(1年以上前)

このプラグ、気になりメーカーのホームページ見たら、
画像の棒グラフを見たら、すごい性能アップしてると思ったら、
棒グラフのスタート位置が0でない、
また、途中カットする//のもない。
数値見たら、たしかに少し性能アップしてる。
グラフ瞬間見たら、すごい性性能アップと見誤る。
強調するためでしょうが、見誤る狙いかも
しれない。
よくある手でしょうが。
関係ない話失礼しました。

書込番号:25810155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2024/07/14 10:17(1年以上前)

>棒グラフのスタート位置が0でない、
また、途中カットする//のもない。

この比較グラフで0から始めなければならない理由、途中カットが必要な理由は何でしょうか?

0から始まってないのはどうやって判断されたかわかりませんが、そうだとして0から始めて途中カットの記号入れても同じグラフになるのではないですか?

私はプラグだけで約2%も燃費向上するのは凄いと思いました。
データ上の話で、実際はどうかわかりませんけど。

書込番号:25810211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/14 12:39(1年以上前)

 >バニラ0525さん
>グラフ瞬間見たら、すごい性性能アップと見誤る。
>強調するためでしょうが、見誤る狙いかもしれない。

多分、表の認識を誤られていると思います。
これらは、JC08モードとアイドル燃費について表しています。
まったく区別のものなので、比較対象にはなりません。

プラグ性能は、電極の材質が決定しているのではありません。
イリジウムでもルテニウムでも、形状と絶縁性能が同じなら性能は全く同じです。
先行したイリジウムは、材質が高温に耐えられるため中心電極を細くし、電荷を集中させる事で放電し易くさせ、着火性能を高めたものです。
後発のRXは中心電極の太さはそのままに(メーカー公表ではなく目視確認で)、外側電極に耐熱性のある白金を使用し、ここも更に細くして放電経路を密集させ、着火特性を向上させたものです。
本来イリジウムの方が耐熱性能は高いですが、RXは放電特性に性能を振った上、白金を使用するコスト削減のためにルテニウムへと材質変更したものだと考えられます。
そのためイリジウムと同等か、それ以下の寿命である事が考えられます。
イリジウムは発売当初10万kmの寿命と言われていましたが、やはり高速走行を含んだ5万kmを超えると性能低下してきますので、同じ位で交換される事が推奨されると思います。

書込番号:25810390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/07/14 13:28(1年以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。

最初が、ゼロでないのは、棒グラフの長さの割合と、棒グラフの中に記載されてる数字の割合が、特に上の方は明らかにちがうようにみえるのてすが、
私の勘違いなのでしょう。
他の方が気にならなければ、私の勘違いです。
これ以上の追求は必要ないですのでよろしくお願いします。

書込番号:25810459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2024/07/14 14:29(1年以上前)

>棒グラフの長さの割合と、棒グラフの中に記載されてる数字の割合が、特に上の方は明らかにちがうようにみえる

なるほど。この割合だと全体的にもっと横長でないとおかしいって事ですね。

それだと見づらくないですか?
途中までは同じなので、差が分かるところを見やすく拡大するのは普通だと思いますけど。

数字をみるとコンマいくらかしか違いがないので、すごい性能アップなのかどうか私には判断つきませんけど、プラグ交換だけで燃費向上するのは凄いと思います。

書込番号:25810538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/07/14 15:10(1年以上前)

>香瑩と信宏さん

>途中までは同じなので、差が分かるところを見やすく拡大するのは普通だと思いますけど。

私は、棒グラフを見ると、視覚で差がわかるようにゼロからスタートしないと
棒グラフにする意味がないと思っています。 

先端だけ拡大して比較するのが普通なら仕方ないですね。
私が、特殊な考えを持ってるのでしょうね。
また、このプラグの性能にケチつけてるわけではありませんので誤解無いように。
いいプラグと思います。
それだけです。

書込番号:25810594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/07/15 12:02(1年以上前)

たくさんの返信 回答 アドバイスをいただきありがとうございます。

商品の詳細を読んで期待できそうなので、先ほどネットで信頼できそうなショップで購入しました。4本で5970円です。

来月の車検時に持ち込みで交換してもらいます。ちょうど5年目で良い頃かと。
楽しみです。

(工賃はいるのかな? 今はプラグを取って焼け具合とか確認しないのかな?)

書込番号:25811891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャトルのグリルとフィット3のグリル

2024/04/17 19:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:6件

シャトルハイブリッド前期に乗っています。
純正グリルを交換したいなぁと思っていますが、無限のグリルは売ってないですし、社外も出ていないようで…モデューログリルもあまり惹かれません。
フィット3のグリルとシャトルのグリルは似ている気がしますが、フィット3のグリルをシャトルにポン付けは出来ないでしょうか。
もし可能だった場合はフィット3の社外のグリルを付けてみたいと思っています。

書込番号:25703279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/04/17 20:44(1年以上前)

ベースの形状が違うのでポン付けは不可です。

ホンダエンブレムの奥にミリ波レーダーのユニットがあるため、加工による取付けもお勧めしません。

書込番号:25703400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/04/17 21:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございましたm(_ _)m
諦めます…

書込番号:25703424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

シャトルのドアロック

2024/03/14 22:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 masa_2さん
クチコミ投稿数:20件

2018年式のHVZセンシングを最近中古で購入しました
ドアロックの記述である一定速度以上でロックがかかり、停止するとロックが解除される仕様の様です
気になるのは車が停止してもドアロック解除されたくないです
昨今は煽りなどで相手が車から降りてきてドアを開けようとしたりされた場合に開いてしまっては困るわけで

取説見たつもりではいますが記述がないように思っています
何方か解かる方御教授お願いします

書込番号:25660707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/14 23:33(1年以上前)

ウチのホンダ車(2019年式)は停止してPに入れるかエンジンストップしたらドアロックが解除になります。
停止しただけではロック解除にはなりません。

書込番号:25660799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/03/14 23:41(1年以上前)

自分のは初期型なので知らないのですが、オートドアロック付いているんですね。

事故等の際にドアがロックされてしまうと救助の妨げになるので停車中のドアロックはしない方向だと思います。
停車中にロックしたければレバーを操作すればロック掛かりませんか?

>昨今は煽りなどで相手が車から降りてきてドアを開けようとしたりされた場合に開いてしまっては困るわけで
そういうケースって極稀ですよね。
煽ってくるやつには速やかに道を開けて相手にしなければ普通は何事もおきませんし、何かあればその時にロックすれば良いのでは?

書込番号:25660807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/03/15 05:20(1年以上前)

Pに入れるとアンロックと思いますが
車速が0キロでアンロックでしょうか?
ホンダに相談した方がいいと思います

追突でロック解除出来ないのは
去年の不正問題にあったような?


書込番号:25660921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2024/03/15 06:03(1年以上前)

>masa_2さん
うちのホンダ車(フリード+)も車速でLOCKしますが、UNLOCKは停車ではなくPに入れた時点ですね
ブレーキ踏んで停車しただけではUNLOCKはされません

書込番号:25660930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/15 06:24(1年以上前)

>masa_2さん

取扱説明書に記載がなく中古だと標準装備かオプションか、
純正か社外かも分からないのでなんとも言えませんが、
FREEDにはそれらの設定方法があるので試してみるか、
ホンダにチャットやディーラーに機能問い合わせするのが良いと思います。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-4341.html

書込番号:25660938

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/15 06:38(1年以上前)

>事故等の際にドアがロックされてしまうと救助の妨げになるので停車中のドアロックはしない方向だと思います。

今もそう言う事を唱える人がおいでですが、かなり昔の話でしょう。

走り出すとドアロックだけでなくドアハンドルも収納される車が出始めています。
衝撃があると全て解除されます。

書込番号:25660946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/15 07:22(1年以上前)

取扱説明書をもう一度よく見ましょう。
見落としてると思います。
設定の仕方が書いてあるはずです。

停止するだけては、アンロックにはならないと思いますが、
皆さんがおっしゃるように、Pにしてるからではないですか。
それも設定で解除はできると思います。

書込番号:25660982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/15 08:40(1年以上前)

取説にも主要装備表にもないので、社外品を後付けの可能性が高いですね。

(主要装備表)
https://www.honda.co.jp/auto-archive/shuttle/2019/common/pdf/shuttle_equipment_list.pdf

>停止するとロックが解除される仕様

信号待ち等で止まる度にアンロックされるんでしょうか?
社外品であっても解除のタイミングはPに入れた時と思いますけど。。。

走行中ドアロックしてても事故等で衝撃感じたら解除になるシステムは結構前からいろんな車に装備されています。

書込番号:25661029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/15 09:28(1年以上前)

本当ですね。
主要装備表にないですね。
私の前ヴェゼル2018年式では、
主要装備表の快適装備の 全タイプ標準装備に、
車速連動オートドアロックの記載ありますが、
シャトルにはないですね。
兄弟車と思って、
同じ装備あると思ってしまいました。
スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:25661076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:167件

2024/03/15 09:58(1年以上前)

>停止するとロックが解除される仕様
>停止してPに入れるかエンジンストップしたらドアロックが解除

素朴な疑問ですが、乗員が内側からドアを開けたら同時にドアロック解除という普通の機構で何か不都合でもあるのでしょうか。

停止したら自動でドアロック解除の必要性って、ドアマンが待機していてスーッと停まったらにサッとドアを開けてもらう場面くらいしか思いつかないのですが、他にどのような使い道があるのかなあ。

書込番号:25661099

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/03/15 11:00(1年以上前)

>SMLO&Rさん
割り込み失礼します。
私の一つの使い方で、
子供を駅に迎えに行くとき、
ドアロックしたまま、停車すると、ロック解除忘れて、子供が開けられないということがあります。面倒くさいので、
私は車速連動ドアロックは、常時、設定解除してます。
防犯上よろしくないかも知れませんが、
また、小さい子もいないので
ズボラかもしれませんが、走行中は、ロックかけてません。
そのくらいですかね。
失礼しました。

書込番号:25661155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2024/03/15 18:40(1年以上前)

シャトルのインフォメーションディスプレイのカスタマイズ機能に『自動ドアアンロック連動機能』の設定を変更する項目は省かれているため、書かれているようにPレンジ連動でドアロックが自動的に解除されてしまいます。

エンラージ商事から販売されている『ホンダ車専用 車速連動ドアロック&ハザードシステム』で、自動ドアアンロック機能をPレンジ連動やエンジン停止連動に切替えられるようです。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/220

書込番号:25661573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa_2さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/15 22:16(1年以上前)

>>SMLO&Rさん
私の質問の仕方が悪かった可能性が高いですが
最初にも書きましたが煽りなどで相手が云々と書いたように
停車して時間を要するような場合にサイドブレーキをかけて、レンジをPに入れることを想定すると
この状態で外から開けられることを懸念していまして質問しています
通常に停まって降りる際には現在の仕様で何ら問題ありません

書込番号:25661858

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa_2さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/15 22:23(1年以上前)

皆様、一日で多くの回答を頂きましてありがとうございます
中古での購入後数週間なので取説も読み込んでいませんし、装備の後付けなど分からない点があるのも事実です
一度メーカーに投げるのが最早と理解しました。
ありがとうございました

書込番号:25661867

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 純正ナビから純正ナビへの交換

2024/02/28 14:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 kamikouさん
クチコミ投稿数:2件

2019年式のシャトルハイブリッドZ(6AA-GP7)を中古で購入しました。
VXM-194VFiというナビが現在付いてますが、CarPlayを使えない機種のようでナビの変更を考えています。

調べたところによるとMOPナビから社外ナビの交換は結構面倒なことが多そうなので、
下記のようなCarPlayが使える純正ナビを中古で購入して取り付けることを検討しております。
VXM-165VFEi
VXM-165VFi
VXM-175VFEi
VXM-175VFi

もしおかかりになればご教授頂きたいのは以下のような点です。
・このような純正ナビを取り付ける場合、ポン付け可能なのでしょうか?
・バックカメラやステアリングリモコンは引き続き利用可能なのでしょうか?
・パネルを交換する必要がありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。調べてもなかなか分からず教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25640728

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/02/28 15:55(1年以上前)

取り付けや、機能は知りませんが、
これらは、メーカーオプションナビでなく、ディーラーオプションのギャザスナビですね。
番号から、今のナビの2,3年前の古い機種ですね。
地図データは、更新してたとしても、数年前のもの、更新してなければ、7,8年前のデータですね。
ご存知ならすみません。

書込番号:25640798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kamikouさん
クチコミ投稿数:2件

2024/02/28 16:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!てっきりMOPだと思いこんでおりました・・・!

書込番号:25640830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2024/02/28 17:43(1年以上前)

>kamikouさん
DOPナビからDOPナビでも意外に配線が違ったりします。

現状DOPナビなので社外品を取付した方が普通に取付出来ると思います。

ホンダの場合電源、ラジオ、ステリモ等違う事が多くホンダディーラー扱いの変換ケーブル等があったりします。

ディーラーに知合いでもいない限り難しいと思います。

書込番号:25640900

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/28 19:17(1年以上前)

現在がディーラーオプションのナビでしたら、オートバックスなどで社外ナビを購入したいと相談したら対応してくれると思いますよ。

書込番号:25641039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2024/02/29 09:27(1年以上前)

交換は自分でされるんでしょうか?
お店でやってもらうならMOPでも社外でも何ら問題ないですよね。

自分でされることを前提として
D純正OPナビならほぼポン付け出来るんじゃないですかね。
MOPでも最低限の知識が無いならどれが何の配線か判らないでしょうから、配線図とか必要でしょうね。購入店で貰うか、ネットで漁る。
その上で新旧のナビの配線の違いを確認。

これ位出来なければ、パネルすら外す事も出来ないでしょうからお店でお願いした方が良いです。

>MOPナビから社外ナビの交換は結構面倒なことが多そうなので、
社外ナビでも適切な変換ケーブルを買えばあとは1本ずつ繋ぐだけです。
社外品に比べて性能の割りに高く型遅れな純正をわざわざ中古で購入したいとは思いませんけど。
純正だとナビの案内がメーター部分にも表示されたりするのは良いですけどね。

書込番号:25641611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2024/03/01 05:52(1年以上前)

>kamikouさん
>VXM-194VFiというナビが現在付いてますが、CarPlayを使えない機種のようでナビの変更を考えています。

VXM-194VFiは3G通信しか出来ず、リンクアップフリー通信機の無償交換対象機種です。
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

仮に通信機を交換しても、通信機能を利用するためには2年毎に更新手数料が5,000円程度かかりますので、これを機に機能豊富な社外ナビへの取り換えが良いと思います。

書込番号:25642533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2024/03/02 08:53(1年以上前)

>kamikouさん

検討されている機種は古いので、iosのバージョンが対応してるか確認した方がいいと思います。

https://www.honda.co.jp/navi/support/ipodlist/

カーナビはスマホosのバージョンが適用外だと動かない場合があります。

書込番号:25643822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

片道5kmの燃費は

2023/12/14 09:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:4件

シャトル(最終型)のスタイルがとても気に入っています。 もう、新車はないので、中古を探しています。
車は、片道5kmほどの通勤に使います(もちろん買い物や、中距離ドライブにも使います)。

幹線を3本横切る道で、5kmの間に信号は20個ほどあり、全部止まる訳ではないですが、通勤時間は20〜30分かかります。
今のガソリン車(1200cc)で、燃費12km/l程度ですが、シャトルのハイブリッドだとどの程度になるでしょう。

書込番号:25545335

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2023/12/14 10:25(1年以上前)

>星を射る者さん

こういうところで調べるほうが早いでしょう。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1986

今の車が何か分かりませんが、ガソリン車(1200cc)で燃費12km/Lは相当に悪いですね。

書込番号:25545376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/14 10:50(1年以上前)

>星を射る者さん
後期型SHUTTLE HYBRID Z 2WDに約3年11ヶ月乗っています。
毎日ではありませんが市街地片道4kmほどのスーパーへ買い物に行くことが多く、長距離は片道260kmほど年3回の帰省、さらに年3回ほど片道150km程の温泉行に使っています。
その燃費は燃費計値で
max23.50km/L min13.9km/L 全走行距離14,706kmの平均値で18.17km/Lの実績です。
いずれもエアコンは常に使っているのと純正オプションをかなりつけていますので車重は重いです。
またグレードによっても変わると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25545400

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/14 10:51(1年以上前)

あなたの運転の仕方などで変わりますので
わかりませんよ、しかも中古だと状態も違うし

書込番号:25545404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/14 10:56(1年以上前)

シャトルがどうなるかわかりませんが、
1200CCガソリン車で、リッター12キロですが、

「5kmの間に信号は20個ほどあり、全部止まる訳ではないですが、通勤時間は20〜30分かかります。」

この説明から、十分都会の市街地とお見受けします。

私も以前、1300CCガソリン車で、通勤で7キロ、30分くらいで、リッター12キロいくか行かないかぐらいでした。

書込番号:25545407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3427件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/14 11:03(1年以上前)

>今のガソリン車(1200cc)で、燃費12km/l程度

12km/lって、今の車のカタログ燃費の何%?

シャトルHVのカタログ燃費に、
同じパーセンテージ掛けてやれば、
一応の目安は出るんじゃね。

あくまで目安でしか無いけど、
状況の違う他人の実績を少数サンプリングするより、
多少はマシな目安になるっしょ。

書込番号:25545411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/12/14 11:53(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>12km/lって、今の車のカタログ燃費の何%?
ー>
今の車は、古いフィットです。1200ccでなくて、1339cc, 燃費20.6km/Lでした。 通勤時 12km/Lなので、60%。
シャトルのハイブリッドは、カタログ33.2km/Lなので、 この60%で、約20km/L。

短距離走行で、こんなに燃費が良いならとてもうれしいです。

書込番号:25545441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/12/14 12:19(1年以上前)

同じハイブリッドシステムが搭載されたヴェゼル(車重1.3tほど)のデータを貼り付けます。

都心部のような信号の多いエリアで短距離走行すると、写真のような燃費です。実燃費はこの表示より-5%くらいと思うので、14km/Lほどと想定します。

一方で20kmを超える距離を走り、うまくエネルギー回生とEV走行を繰り返すと、簡単に20km/Lを超えます。

スレ主さんの様に1運行5kmほどの使用を繰り返す場合、ガソリン仕様のシャトルでも大差無い燃費だと考えます。

またシャトルのハイブリッドには、DCTと言う自動変速するMTのような変速機が搭載され、ストップアンドゴーが多い場面ではギクシャクを感じやすく、あまり気持ち良くないかもしれません。流れの良い環境では非常に楽しい変速機ですが…

ガソリン仕様だとCVTとなり、渋滞路でも違和感は少ない変速機だと思います。

書込番号:25545465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/14 17:32(1年以上前)

その距離と時間なら、暖機でほとんどエンジンがかかった状態だろうし燃費はあんまり変わらんと思うよ。

書込番号:25545754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/12/15 17:33(1年以上前)

自分はシャトルハイブリッドの前期ですが、同じような使い方で通算燃費18.5km/lくらいになります。
遠出の時は23km/lを上回ることもあります。

書込番号:25547021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


samydavisさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/21 02:14(1年以上前)

約4年前に買った後期型ハイブリッドZ乗ってます。
走行距離20500kmぐらい走ってます。

片道5kmぐらいですと直近データで18.2km/Lですかね。
冬場は夏より燃費悪いです。

ご参考まで...

書込番号:25554231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/21 03:49(1年以上前)

>幹線を3本横切る道で、5kmの間に信号は20個ほどあり、全部止まる訳ではないですが、通勤時間は20〜30分かかります。

駄レスで申し訳ないのですが、電動アシスト付自転車とかの方が便利そう、と思ってしまいました。

書込番号:25554246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:35件

2023/12/23 12:56(1年以上前)

>星を射る者さん

もう、クローズされていますが、YouTubeの動画に通勤時のシャトルの燃費検証がありましたよ。
これによると、5kmだと、 約15km/l だそうです。

【シャトルハイブリッド】やっぱり気になりますよね、通勤時の燃費。【検証】
https://youtu.be/uKF3UfTO2mY?si=fchujfdpKNyNVNlG&t=814

こちらの動画には、”メーカをヨイショ”の臭いはしません。 メータだけを映し続けて 40km/lは軽くオーバーなんて動画は どんな道を走っているかが分からないのもあり、相当臭いですが....

書込番号:25557076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

内気でも外の匂い入ってきますか?!

2023/11/03 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

今まで乗ってきた車は特に気付かなかったのですが、内気にしていても前のバイクの排気の匂いだったり、田んぼの草焼きの匂い等が入ってきます。
皆さんもそうですか!?

前にエアコンの効きが悪いのでカーショップで診てもらったら、内気外気が上手く切り替えられてないからじゃないかと言われ、ディーラーで診てもらい、内気外気を切り替えるモーターが故障してるとの事で、新品に交換してもらいました。
それでも尚です。
皆様方のご意見お聞かせください。

書込番号:25490315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/11/03 22:21(1年以上前)

>キム(^O^)さん

完全な密閉空間になるわけではないので外の匂いが入ってくるのは自然なことです

もし密閉空間ができるのなら、水没したときに車内に水が入ってこずに、プカプカ浮いてしまうでしょう

書込番号:25490326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:672件

2023/11/03 22:30(1年以上前)

>キム(^O^)さん
>内気にしていても前のバイクの排気の匂いだったり、田んぼの草焼きの匂い等が入ってきます。
>皆さんもそうですか!?

普通に入ってきますよ。

田畑の野焼き、田んぼの消毒などはすごいですね。

それに古い自動車の排気ガスなど。

書込番号:25490345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5693件Goodアンサー獲得:155件

2023/11/03 22:43(1年以上前)

自分のフィットRSは 通常は内気循環にしているのに今の時期から春先までは 外気導入へ自動で切り替わって
前を走るディーゼル車の排ガスでエライ迷惑する仕様になっているんですよね 
夏場はエアコンのオートスイッチ入れても内気循環のままなのに このあいだからエンジン架けるたびに
内気循環かを確認しなきゃならない・・・ 
マニュアル操作したり内気の確認したりで面倒な仕様ですわ
販売店に言っても 仕様だから仕方ないですね・・・だからね

書込番号:25490367

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2023/11/03 23:11(1年以上前)

>キム(^O^)さん

内気で臭いがするはディラーへとは思います。

(そもそも、今の時期ACが必要ですか?はありますが・・・)


私の車のオートクーラーも、今の季節は内気か外気か迷ってます。
設定温度24℃で、朝の気温差では内気(外気温13℃)、夕方は外気(18℃)になってますね。

バイクに乗ってたので臭いなどは気にしてませんが・・・

書込番号:25490396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/04 01:18(1年以上前)

内気循環でも酸欠にならないように少しは外気が入るかなと。

書込番号:25490479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2023/11/04 08:01(1年以上前)

内気外気 切替えはハガキサイズの板が移動して流路を切り替えますが 
端を塞ぐスポンジが痛んでくれば密閉性が低くなってきます
ただ 全交換となるととんでもない工賃が発生しますので 普通やらないです

新車であっても 牧場の匂い とか 2stバイクの臭い は入ってきますので
完璧は無理です

書込番号:25490598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/04 08:32(1年以上前)

フィットの派生車種としてシャトルと同じパーツが使われていそうな旧ヴェゼルユーザーですが、内気循環していると野焼きや排ガスの匂いは感じません。

自車は9年を経過し、さすがに車体側取り付けのインナーシールが少し白化し痩せてきています。使用頻度の少ない助手席側と運転席側でドアの閉まる音が異なるので…

スレ主さんのインナーシールはどうでしょう?

ちなみにヴェゼルの場合だとインナーシールは1箇所4~5千円くらい。シャトルも同じくらいではないでしょうか。

書込番号:25490630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:53件

2023/11/04 15:03(1年以上前)

状況により、いくらかは入るのではないでしょうか。

https://www.aomori-mazda.co.jp/airtightness-of-car/

書込番号:25491084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)