ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードサービス

2019/06/02 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:333件

Honda Total Careは必要ですか?
Honda JAFロードサービスは必要ですか?


まだ納車前ですが説明受けてなくて・・・

書込番号:22707374

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2019/06/02 00:30(1年以上前)

任意保険についているロードサービスで十分じゃない

>Honda Total Care

トヨタも何十年って前からやってるけど、ユーザーも少ないのか
あまり充実してはいていない感じが強い

JAF契約して30年くらいだけど、つかったのはキーとじ込み1回だけです

書込番号:22707410

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2019/06/02 01:22(1年以上前)

>日本茶LOVEさん
あった方が良いかと尋ねられると、あった方が良いでしょうね。
必要かと尋ねられるなら、任意保険のサービスである程度対応できるかと。ただ、HONDA TOTAL CAREは、基本サービスは無料ですよね?
無料サービスだけ受けておけば良いと思います。JAFとの連携サービスは必要ないですよ。

書込番号:22707467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/02 03:19(1年以上前)

思考の停止だな。

公式サイト見て自分で必要なのか判断できないんだろうか。

書込番号:22707541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/02 05:39(1年以上前)

必要かどうかなんてあなた次第。思考停止してますね。

ご両親に相談してはどうですか。あなたのことをよく知ってますよ。

書込番号:22707592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/02 05:45(1年以上前)

俺はホンダじゃないから不要だな

自分が不要と思えば不要だろ、しっかりしよう。

書込番号:22707598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/02 06:42(1年以上前)

> Honda Total Careは必要ですか?
> Honda JAFロードサービスは必要ですか?
双方とも加入しています。
Honda Total Care(インターネットで利用)はナビとの連携機能が充実していて登録地点の同期やルートの事前検討、燃費の実績記録メンテナンスの時期管理など私には必須の機能です。
Honda JAFロードサービスは通常のJAFサービスよりも対応範囲が広いと思いますが保険と考えています。
双方とも基本は無償のはずなので加入しておく方がお得だと思います。

書込番号:22707631

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/06/02 07:15(1年以上前)

日本茶LOVEさん

Honda JAFロードサービスに関しては、下記で「JAFへの加入、会費が必要となります」との説明があります。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/

このJAFへ加入すると下記のような様々な会員優待を受ける事が出来ます。

https://jafnavi.jp/membership/index.php

この会員優待を上手く使えば、JAFの年会費を取り返す事が出来ます。

という事で日本茶LOVEさんがJAFに加入して、使えそうな会員優待があるかどうか確認してみて下さい。

日本茶LOVEさんがお住いの地域で使えそうな会員優待が多くあれば、JAFに加入して、Honda JAFロードサービスにも加入するという考え方も出来そうです。

書込番号:22707661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/02 07:20(1年以上前)

補足します。
車両の持つ情報(燃費、走行距離、ナビの登録地点など)との同期は通信料無料の通信機材(無償)を介して行われるので純正ナビ(MOPまたはDOP)でないと同期ができないと思われます。
また、MOPナビとDOPナビでHonda Total Careの機能(情報の表示内容など)も異なるようです。
不明点があればご担当の営業マンに遠慮なくどんどん質問されることをお勧めします。
Honda Total CareもHonda JAFロードサービスも営業マンがユーザー登録してから使えます。
ご参考までに添付画像はルート検討を行った例です。

書込番号:22707669

ナイスクチコミ!4


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2019/06/02 07:27(1年以上前)

JAFだけに加入している場合、ロードサービスは会員本人に限定されるので、会員本人名義の車であっても家族や知人が運転していた場合にはサービスを受けられませんが、ホンダトータルケアをJAF会員が合わせて契約している場合、契約車両であれば家族や知人が運転していても、JAF会員と同じサービスが受けられます。
つまり、>日本茶LOVEさん がJAF会員の場合、購入するシャトルハイブリッドを>日本茶LOVEさん
名義で登録してホンダトータルケアを契約すると、その車は誰が運転していてもJAFのサービスが受けられます。

書込番号:22707675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/02 08:44(1年以上前)

さだまさしさんの「防人の詩」を思い出しました。

書込番号:22707790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/06/02 13:38(1年以上前)

トータルケアのロードサービスはディーラーが休みでも対応してくれるのだろうか?

JAFの割引サービスはよく使ってますが、取り戻すできるほどではありせん。

自宅でバッテリー上がりした時に来てもらいました、ジャンプスタートしてホームセンターに直行、バッテリー購入しDIYで交換しました。

ちょうど充電器が壊れていたので、アマゾンで購入(バッテリーより安価)

書込番号:22708335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/02 14:53(1年以上前)

スレ主はここではなく、フット板へ移住したようです(笑)

書込番号:22708506

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/02 15:03(1年以上前)

遠出をするならトータルケアに入りましょう。JAFや任意保険のロードサービスは距離制限があると思います。トータルケアならどんな距離でも原則普段のメンテをしているディーラーまで搬送してくれるようです。旅先のディーラーに預けても困りますよね?

書込番号:22708520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2019/06/02 22:05(1年以上前)

ありがとうございます


検討してみます

書込番号:22709440

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

5/10マイチェンモデル納車

2019/06/01 13:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

既に納車された方いますか?

書込番号:22706041

ナイスクチコミ!2


返信する
Taiyaki17さん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/01 19:09(1年以上前)

5/26に納車でした。契約はGW前です。

書込番号:22706678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/06/01 19:19(1年以上前)

山梨県在住ですが、自宅周辺で MCモデルを 2台目撃しました♪

色は「プラチナホワイト・パール」と「プレミアムベルベットパープル・パール」
何れもルーフレールが付いていたので「HYBRID Z」グレードです。

観た感じ、シュッとした(洗練された)感じでした(笑)

書込番号:22706704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2019/06/01 23:34(1年以上前)

3月末に契約して
最近やっと入ってきて
登録等々で最短来週末って言われてるんですが

グレードや色もあるかもしれませんが
なんでGW前の方が早いんだろう

書込番号:22707300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2019/06/02 00:17(1年以上前)

私も3月契約ですが来週納車予定です

どうしてGW前契約で納車済みなんだろ????

ディーラーが先に展示用とかで発注済みのものとかじゃない理解不能


>Taiyaki17さん
とはいえうらやましい
今日ディーラー電話したけど1週間お預けでした
私より1週間早く契約した人で今日納車されたって言ってました

書込番号:22707387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2019/06/02 00:19(1年以上前)

私は、5月30日に納車しました!

書込番号:22707391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/06/05 19:29(1年以上前)

自分は明日納車。既に5月25日には整備工場へは来てました。
オプション沢山あるのと、急いで納車するよりは1週遅れて納車の方がいいし、
日にち的に「友引」がいいとのことで6/6へ。まぁ税金もその分1か月分安くなるし。
自分の車となるシャトルを見せてもらいましたが、
シャイニンググレー結構かっこよかったですし、座席もファブリックだけど
ネット等でみるより見栄えもいいし、材質も良いのでシートカバーしなくて良いレベル。
選んで正解だと思いました。


納車の早い遅いって契約順で決まる訳じゃないんですよね。
人気グレード、尚且つ人気の色であれば一括で作る訳ですね。
契約順であれば作るのに時間が相当費やす訳で非効率的。部品やパーツも違ってくるので。

で、本田の工場は埼玉にあるので当然関東圏なら輸送面だと早い。
なので、人気のものであればGW前に契約しても早く納車が可能ってわけですよ。

書込番号:22715379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 15:23(1年以上前)

大阪市内。GW中に注文して本日納車しました。
ホワイトのXです。

書込番号:22719252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2019/06/07 20:41(1年以上前)

3月契約で納車予定も5松月末から6月上旬にずれましたが
まさかGW頃契約にも追い抜かれるなんて・・・・
生産拠点から船便できますが、それにしても。。。
もうじき納車でわくわく


とはいえ
納車された方々おめでとうございます!

書込番号:22719792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/08 07:32(1年以上前)

私はガソリンGを三月末に契約しました。
当初予定は5月末から6月初旬でしたが、6月下旬から7月上旬に納車が伸びたと連絡がありました。

ま、ガソリンGはハイブリッドに比べて売れていないでしょうし仕方ないですね

書込番号:22720599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/06/08 08:05(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

私はホンダファンですが、その対応は間違っていると思います。

ここをご覧ならお分かりと思いますが、車の価値は時とともに変わります。必ず値下がりするというわけではないとは思いますが、今のような一方的な契約条件の変更に対しては、こちらも一方的な契約価格の変更で対応しましょう。

車の価値を五年間が賞味期限として、1ヶ月は60分の1、三百万円なら5万円の価格の引き下げか、遅れた期間、同じ車種の代車を出してもらいましょう。

この書き込みをそのまま見せて、セールスがなんといったか、どう対応したか教えてください。

書込番号:22720643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/06/08 08:09(1年以上前)

すみません、宛先を間違えていました。

>ルービックマンさん

宛です。きっと納車予定だった車が、今すぐなら買うとかいう別の人に回されたのではないかと思いますが、これはなんの根拠もない誹謗中傷です。でもそう思われても仕方のない、なめた対応だと思います。こちらは本心です。

書込番号:22720651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/08 15:56(1年以上前)

>ルービックマンさん
私もグレードGをGWに契約しました。
契約時言われた納期は8月中旬で、今も特に変更なしです。
やっぱり受注の多いハイブリッド車から生産しているとのこと。
ちょっと長すぎかなーっとも思っていますが、気長に待ちます。

書込番号:22721464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費

2019/06/01 13:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトルハイブリッドXの実燃費教えてください

満タン給油で何キロ最大で走りましたか?

・渋滞の多い場所での走行の燃費
・高速道路
・市街地
・山道

等々燃費おしえてください

書込番号:22706040

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/01 14:09(1年以上前)

岡山-福岡

>リヴァプールの風さん
先日のGW高速道路では、
リッター27あたりですね。
100kmphくらいで走りました。
途中2、3回PAでトイレ休憩しましたが。
満タン法ではないですが、車の管理ソフトデータ添付します。

書込番号:22706075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3400件Goodアンサー獲得:233件

2019/06/01 15:59(1年以上前)

FIT HVに乗っていますが、満タン法とメーター燃費では3km/l前後の誤差が生じます。

他車でも傾向は同じかと思いますが満タン法が悪くなります。
直近の燃費ではメーター表示28.5km/に対し満タン法では25.7km/でした。

前車セレナCC25では1km/l程度の誤差でしたのでFIT HVになって誤差が大きくなりましたね。

書込番号:22706271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/06/01 20:12(1年以上前)

みんカラユーザー平均燃費

みんカラユーザー月別燃費

たけ2号の燃費推移

2016年式 HYBRID Xに乗っています。

走行距離 19,000km程ですが、生涯(通算)燃費は 21.0km/Lです。

・渋滞の多い場所での走行の燃費 → 渋滞がないので不明
・高速道路 → どちらかと言えば悪化傾向
・市街地 → 普通
・山道 → 悪化

バッテリー(EV)走行出来る頻度が多ければ燃費が良くなる訳で、平坦道 40-60km走行/下り道の燃費が良い事は御理解できるかと思います。

・満タン給油で何キロ最大 → 850km(燃費 23.9km/L)です。
その時の給油量は 35.6L(燃料タンク容量 40L)でした。

この車の場合、地域にもよりますが
@冬の燃費は悪い…水温が上がらないとEV走行にならない
A夏の燃費も若干悪い…電動A/Cに電気を使うためEV走行に電気が廻りにくい
B春/秋の燃費が最高値を出すチャンスがある

参考までに「みんカラ」の燃費記録URLはこちら。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/nenpi/

燃費データの画像も3枚添付します。

御参考まで…m(__)m

書込番号:22706799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/01 21:48(1年以上前)

常時90〜100km/hくらいの速度で流れてる高速を300km程走った時に21km/lくらいだった

書込番号:22707045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2019/06/02 00:21(1年以上前)

4WDですが、満タン計算の平均で18.02km/lですね。
バイパス道を60km/h前後で、なるべく軽くアクセル踏んでEV走行した時はメーターで28キロ超えました。
あと、ゆっくり流れる渋滞などもEV走行になるとかなり伸びます。

逆に高速道路や長い上り坂などは中途半端にアクセル踏むとエンジン走行しながら充電となります。
そういう場合はしっかりアクセル踏んで、エンジン+EV走行となる様にすると逆に燃費が良くなります。
というのは、下り坂で充電が満タンで軽くアクセル踏んでもEVモードに移行せずエンジン走行になるようなケースが多く下り坂で回生充電すら出来ない事が多いです。
エンジンパワーは充電に廻さず、バッテリーパワー併用でいった方が効率いいです。

夏場はエアコンがバッテリーに依存する部分が多いのですが回生電流が効率よく利用できるので、さほど燃費は悪くなりません。

普段一人で乗っていても20超えない事も多いのですが、先週男三人乗車で静岡から岐阜まで高速+山道で気温30℃超えでエアコンをガンガンに効かせても20.5kmでした。
そこそこアクセル踏んでも燃費が低下しないケースもあります。

メータと満タン法の誤差ですが常に5%ほどあります。
約8万キロ乗って毎回その位です。

書込番号:22707396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/08 20:12(1年以上前)

ハイブリッドXで営業車として使用しています。

最高は1000km以上です。
ただ残量計のメモリが3つ残っていますのでプラス150キロはまだ走れたと思います。

・渋滞の多い場所での走行の燃費
→低速時はほぼEVですのでそんなに落ちません。
・高速道路
→時速90km程度を維持していれば28?30km/hは普通に出ています。
・市街地
→流れの良い地方の幹線道路であれば30km/h以上は余裕です。
・山道
→峠越えなどでも20km/h以下にはなりません。

毎回950キロ以上を走行して給油しています。
なあ一般道と高速道路の比率は6:4ぐらいです。

書込番号:22721957 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2019/06/09 12:09(1年以上前)

ありがとうございます!

けっこう燃費よさそうです

書込番号:22723411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/06/12 05:35(1年以上前)

昨日少し遠出しました。片道50km程度ですが。
平均燃費は19.6km
軽だと大体6〜7L程度ガソリン消費しますが、シャトルに乗り換えてEV走行が多いのか2〜3L程度で済みました。
多分コツをつかめば多分もっとEV走行できたはずですけど^^;

停止から発進する時ごくわずかしかEV走行にならないのは仕方ない事ですか?
毎回タイヤ1回転2回転程度でアクセル踏むとガソリン走行になり、波に乗ればEV走行になるという感じです。

書込番号:22729489

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/12 23:04(1年以上前)

>ノン太マンさん
EV走行出来るのは
1.3.5.7の奇数段のみです。
発進時はどうしても1.2.3とシフトアップするので
ゆっくり踏んでも時速15キロを目安に2速に入り
エンジン掛かってしまいます。
遠慮せず踏んで45キロ辺りの5速EV走行が
効率的かと。
バッテリー沢山あって後続車が居なければ
時速15キロ手前でアクセルを緩めてホールドする事で
1速から3速に繋いで、EV走行をキープする
こともできますが、、、

書込番号:22731260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 シャトル 2015年モデルの満足度4

2019/06/16 17:21(1年以上前)

>エアころさん
いやぁ〜良い情報ありがとうございます。
自分がやってるのは15km手前で速度緩めてEV走行キープというのをやってますけど、
結局ついついアクセル踏んじゃってガソリン走行になる事がしばしばw

やっぱりコツをつかむのに多少時間がかかりますね〜。頑張ります。

書込番号:22739573

ナイスクチコミ!1


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/16 19:35(1年以上前)

EV走行中に、アクセル右側を右足右側面で踏みながら右足の膝を右側に開くと、あら不思議そのままEV走行しながら加速します❗️
なぜそうなるかは不明ですが。
一度試してみてください。

書込番号:22739943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/17 08:33(1年以上前)

>タビ641さん
なんか、すごい難しそうですが、
アクセルペダルの左側面に右脚の右側面を
当ててアクセルを踏むという事でしょうか?
そこから膝を開きながら、更に踏み込む?

書込番号:22741079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/06/17 09:09(1年以上前)

アクセルペダルの| |の右側面を、右足の小指から踵までの側面でやんわり踏みながら右膝をやんわり開いていくとEV走行になる確率が高いです。
あくまでやんわりです、それと必ずEV走行になるとは限りません。やってるとコツをつかめると思います。必ず、エンジンとEVモードがわかる画面にしてやってください。アクセルワークがかなり微妙ですが、なぜかこの方法だと(画面上は)EV走行になるのです。

書込番号:22741132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2019/06/20 22:51(1年以上前)

購入から1年が経過した「X-HYBRID」としての燃費報告となります。

・満タン走行・・・いまは「約850km」と表示されます。(GS給油直後)

・渋滞 :「EV走行を意識して「電気だけ」で走れば、燃費は良い」です。(30km/l以上も可能)
・高速 :「平坦なら、25〜30km/l」「上り坂道なら、20〜25km/l」「下り坂道なら、30km/l以上」
・市街地: ほぼ同上ですが「加速」と「勾配」次第では、「15〜20km/l」程度に落ちます。
・山道 : アスファルト道路なら「15km〜25km」ですが、”勾配次第”です。
・雪道 : 幾つかのスキー場へ行きましたが、「通常路」とさほど変わりません。
     (私の場合スタッドレスは「アルミホイール」で、夏タイヤは「鉄」なので、その影響もあります。)

・(Honda Total Careの)生涯燃費:「18.4km/l」

我が家は(東京〜神奈川の)「県境近く」にあるため「橋の走行」や「土手道路」が多いです。
また「自宅車庫への進入が坂」なので、「エンジン」を使わないと「スムーズに車庫へ入らない」
ので、どうしても「燃費が低め」となります。

某サイトのユーザーさん平均燃費:
HYBRID ・・・22.7KM/L
エンジン・・・19.4KM/L

ご参考まで。

書込番号:22748860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

標準

インチアップ

2019/05/27 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:2件

シャトルのGモデル契約しました。
タイヤ&アルミを社外品で検討しています。
純正は185/60R15で、"HYBRID Z"でも185/55R16なんですよね。
195/50R16 で装着したいと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
納車時のタイヤとホイールは処分するつもりなんですが、
オプションにもないサイズのタイヤで車検は大丈夫でしょうか?

書込番号:22694970

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/05/27 15:04(1年以上前)

外径がほぼ同じでフェンダーからはみ出なければ大丈夫ですよ。別添画像見てください。

書込番号:22695001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/27 15:26(1年以上前)

>アキピ413さん

タイヤが車体から出るか出ないかは
タイヤサイズの他にホイールのインセットによっても変わります

感覚的には大丈夫そうですが

僕も含めこのこのサイトの回答者は匿名、無料の回答者です

何かあっても責任はとれません

心配で仕方ない場合はもっと責任をかんじてもらえる(タイヤショップ)とかで聞くか
このサイトも含め多くの検索等で情報収集し
自身の判断で可否を判断する必要があります

僕は(車検も)可能と思います


書込番号:22695045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/27 15:31(1年以上前)

外径が+16mmで車高が+8mmになるようです。

書込番号:22695052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:181件

2019/05/27 15:36(1年以上前)

間違えました、訂正です。

書込番号:22695061

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/05/27 15:59(1年以上前)

>アキピ413さん

>オプションにもないサイズのタイヤで車検は大丈夫でしょうか?

タイヤの外径差がほとんどないのでシャトルに設定のないタイヤサイズでも問題ありません。

ホイールのインセットは45がギリギリ許容範囲みたいですが、ホイールの形状も影響するので購入する時に販売店に確認した方がいいですよ。

書込番号:22695090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/05/27 16:10(1年以上前)

何も問題ないだろ、このサイトに数多あるアルヴェルの奇想天外なインチアップに比べれば余裕ぢゃ!

書込番号:22695103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/05/27 19:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
販売店で195/50R16のタイヤとホイールが欲しいと相談したんですが、
185/55R16か185/60R15 でないと案内出来ないと言われてしまいました。
サイズ的には195で装着可能だと思うのですが、販売店の知識不足なのかどうなのか?
相談にまともに乗って貰えないので書込みました。
通販ショップでもいいのですが相談にまともに乗ってくれる販売店ないのでしょうか?
因みに○○バックス、○○ハットで相談しました。
チェーン店だから無難にディーラー推奨のサイズしか案内出来ないのでしょうかね?

書込番号:22695535

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2019/05/27 21:04(1年以上前)

>アキピ413さん
ディーラーや大手カー用品店はコンプライアンス重視なので、設定外のサイズに関してあまり売りたくないのも分からなくもないです。

自己責任前提で通販での購入が最善だと思いますが、今はネット上に情報が溢れてるので、ご自分で調べてみるのも今後の役に立つかもしれませんよ。

ちなみにフジ・コーポレーションの実店舗ではこのサイズでも販売してくれるようです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=20634978/

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&kw=195%2f50R16&srt=1&trm=0

書込番号:22695772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/05/27 21:12(1年以上前)

アキピ413さん

タイヤサイズ変更の基本は、タイヤの外径を純正タイヤに合わせる事とタイヤのロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

純正タイヤとインチアップした際のタイヤの外径及びロードインデックスは下記の通りです。

・185/60R15 84:外径603mm程度

・185/55R16 83:外径610mm程度

・195/50R16 84:外径601mm程度

上記のように195/50R16というサイズは純正タイヤに比較して外径が1%も小さくなりませんから、外径については全く問題ありません。

次に195/50R16というサイズのタイヤのロードインデックスは84ですから、純正タイヤと同一です。

以上の事より195/50R16というサイズのタイヤをシャトルに装着して、フェンダーからのはみ出しやタイヤハウス内のインナー等との接触が無ければ車検には問題無く通ります。

書込番号:22695796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/27 21:38(1年以上前)

>アキピ413さん

無難にでは有りません

メーカー指定以外は自己責任です

僕も標準で設定されていないサイズ、外径のタイヤ使っています

それは自己判断の自己責任です

大丈夫ですかと聞かれても
責任をとらないといけない方は
標準で設定されていないサイズですね
大丈夫でだと思いますが
着けてみないと分かりません

が回答の基本






書込番号:22695892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:18件 gogo.gs 

2019/05/27 21:50(1年以上前)

>アキピ413さん
シャトルHVですが、195/50R16を装着しています♪
1inchアップで外径変化が一番少ないのはこのサイズがベストですね。

厳密に車検対応なら、車体からハミ出さないのが必須です。

組合せるホイールに依存する所が大きいので、個人的には 6J以下インセット45以上のホイールだと問題ないと思います。
(フロントはほぼツライチになります)

参考までに、私のクチコミを添付します。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=20634978/#tab

書込番号:22695933

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Aピラー内側の穴塞ぎ跡について

2019/05/22 13:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 タビ641さん
クチコミ投稿数:41件

今日光の加減で発見しました。
既出でしたら、すいません。
これは、何かの修理痕なのかデフォルトなのか、であればこの穴は何のための穴なのか?気になり投稿しました。
詳細は画像を見て下さい。
5センチ×3センチ位の大きさです。
よろしくお願いします。
これがあったから、どうのこうの、という話ではありません。
知ってる方いたら教えてください。

書込番号:22683918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
えちさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/22 13:47(1年以上前)

サイドカーテンエアバックの穴の様です。
装備されていればエアバックの刻印がありますが、装備されてない場合はありません。

書込番号:22683958

ナイスクチコミ!4


スレ主 タビ641さん
クチコミ投稿数:41件

2019/05/22 13:53(1年以上前)

なるほど、素早い回答ありがとうございました。
私のはベースなので刻印はないですね。

書込番号:22683970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

腰痛対策

2019/05/21 22:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

腰痛持ちです

たとえば
映画館で映画鑑賞してると30分くらいで腰、特に足の付け根のあたりが痛くなります

これまで
お尻の下に敷くクッションや背中の後ろに敷くクッション、またその両方
色々使ってきました


シャトル乗ってる人で
他社に比べて腰痛になりやすいですか?
クッション使ってますか?
おすすめのクッションあったら教えてください

書込番号:22682847

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/21 22:51(1年以上前)

良くも悪くもない
ホールド感も強くない
ごく平均的なフラットなシートです。

逆に言えば、

お好みの腰痛対策クッションが
違和感なく置けるのでは!

書込番号:22682907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/05/21 23:00(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/ACCESS/lfs/

純正にあるくらいだから期待しない方が良い。

書込番号:22682934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/05/21 23:08(1年以上前)

腰痛持ちの人が乗る車ではないかも

書込番号:22682956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/05/21 23:48(1年以上前)

MOGUのビーズクッション(ドライバーズ・サポート)というのがあります。

通ってる整形外科にいろいろ置いてありました。

3000円以上します。



書込番号:22683044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2019/05/22 00:22(1年以上前)

こればかりは個人差がありすぎるのでなんとも言えないです。

書込番号:22683096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


タビ641さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/22 04:20(1年以上前)

シャトルは、運転席座面ののクッションが薄いことからお尻が痛くなります。(長文失礼します)
いろいろ試して腰痛防止に効果があった方法は、
@ドライブポジションを以下のようにして最適化してみてください。(私は身長173センチ太り気味のいわゆるおっさん体系です)
〜ハンドルの上部を握ってブレーキを目いっぱい踏み込める位置に座席を合わせる。(私は一番後ろにした後ワンノッチ前がベストでした。)そしてシートバックは立てた状態からワンノッチ後ろに倒す。その後肩の高さと同じくらいか自分が心地よいと思われる位置にハンドルの前後上下を合わせる。
A座面に薄いクッションを敷いた後、さらにシートバックと座面が繋がったシートヒーター用の物を敷く。これで前後底部に厚みが出てやっと痛くなく座れるシートになります。
※ネットでシートバックを立てると腰痛になりにくいと言われ実行しましたが、中年体系には辛くて、ワンノッチ倒してからは快適になりました。
また、シャトルはハンドルをトラックのように上からつかむよりも、寝かせて、つまり/よりも|気味にして手前に引いた方が運転しやすいことに気づきました。それと、センターコンソールに左膝があたり、ガタイノいい人はキツいので左足を曲げたり立てたりしてる内に、体を捻って腰痛になりやすいと思います。よって左足は伸ばしてフットレストに固定すると楽になりました。
この方法を試したら腰痛は和らぎました。
車を変えてから腰痛になることは多いようです。腰痛で通っている医者に指摘されました。
みなさんも試してみて下さい。

書込番号:22683232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/22 05:36(1年以上前)

>JUMBO@さん

100円均一で腰痛用のクッションがあります。
結構出来がよいですよ。

書込番号:22683271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUMBO@さん
クチコミ投稿数:182件

2019/05/22 23:11(1年以上前)

ありがとうございます
腰痛持ちはつらいです…

書込番号:22685073

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:43〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (965物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (965物件)