シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (936物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 16 | 2018年1月13日 18:16 |
![]() |
41 | 4 | 2018年2月1日 17:34 |
![]() |
44 | 13 | 2017年10月7日 00:48 |
![]() ![]() |
104 | 14 | 2017年9月7日 07:41 |
![]() |
17 | 2 | 2017年7月13日 06:23 |
![]() |
10 | 2 | 2017年7月13日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シャトルにホンダセンシングが搭載されたのでシャトル購入を検討していますが、問題は我が家の駐車場の狭さです。奥行は11.5mありますが、幅が3.0mしかありません。また直角に面している公道は幅が4.6mです。左右の隣地との境界面や公道の対面はフェンスやブロック塀です。この駐車場にシャトルで出入りできるでしょうか。ちなみに現在はFITに乗っていて、運転技能は普通と思っています。どなたかご教示ください。
3点

そんなに悩むほど狭いとは思えませんが。
ほぼ同じサイズの駐車場に、シャトルより大きい車止めてますけど。
書込番号:21208687
8点

どっこい庶さん
その駐車場にどっこい庶さんが運転して、止められるかどうかが分かる人はいないと思います。
ここはSHUTTLEの試乗車を借りて、その駐車場にどっこい庶さん自身が運転して止められるかどうか試してみるべきです。
営業マンも立ち合いの下、何度か駐車してみればどっこい庶さんがその駐車場に止められるかどうか判断出来ると思います。
尚、狭いところを走るならDOPのコーナーカメラやコーナーセンサーを付ければ、結構運転の手助けをしてくれると思いますので、取り付けを検討してみては如何でしょうか。
書込番号:21208701
9点

まずはセールスマンに試乗車を持ってきてもらい、スレ主がぶつけて責任問題にならぬよう、セールスマンに駐車してもらってみてください。
書込番号:21208727
9点

>奥行は11.5mありますが、幅が3.0mしかありません。また直角に面している公道は幅が4.6mです。
大丈夫ですよ。私の市の駐車場なんて幅が2mで奥行きも5mぐらいですがミニバンの人も難なく停めています。
書込番号:21208730
2点

>+x~)8hapTZ/fさん
早速お返事ありがとうございます。運転技能を云々しなければ、出入りは可能ということですね。安心しました。
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。これから検討をすすめていって、契約前には実際に試乗して出入りの確認をするつもりです。
ところで、この欄は初めて書き込みしましたので今一つ要領が分かりません。もし失礼な点がありましたらご容赦ください。
書込番号:21208767
2点

>茶風呂Jr.さん
アドバイスありがとうございます。そうですね。試乗でこすったのでは少々具合が悪いですね。
>JTB48さん
2mで出入りとはすごいですね。神経使いますね。でも、とても力強く思いました。ぐーと安心感が広がりました。ありがとうございました。
ところで、このようにお二人の方にまとめて書くことは失礼なことですか?今後、シャトル購入に関して他にも教えていただきたいことがあって、それは他のテーマで改めてと思っているのですが、この欄の書き込みについてルール・マナー違反がありましたらご指摘ください。
書込番号:21208799
1点

私も問題無いと思います。
我が家の前の道路は何メートルあるかは分かりませんが、普通車だとすれ違う事が出来ません。
車庫(カーポート)の幅は3m程です。
1回切り返しますが、愛車のジェイドが毎日出入りします。
道路幅が4.6mだと普通車同士でもすれ違う事が出来ますよね。問題無く駐車出来ます。バックモニターという便利なアイテムがあれば、さらに余裕ですよ。
書込番号:21208813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どっこい庶さん
普通の運転技術が有れば、最初の1週間は切り替えし1〜2回で、なんとか駐車可能。
徐々に慣れてくれば、切り替えし無しの一発OK駐車。
1ヵ月も経過すると、切り替えし無しの一発楽々駐車で可能だと思います。
小回りの利く車ですので、それ程心配は無さそうですよ。
幅3m、全面公道幅4.6mという数字は、それ程、狭くなくて、ごく一般的な条件かと思います。
書込番号:21208835
2点

幅は3mあれば、余裕とは言いませんが出入りは十分可能だと思います。
目の前の公道は、6mあると余裕、4mだとギリギリ(ちょっときつい)、その中間だと車の長さや運転技量によるかと思います。
ちなみに自分は、現在の住まいに転居してから車を買ったので、あらかじめ同程度の大きさのレンタカーを借りて試してみましたよ。
買って後悔をしないよう、実際に試してみるのが一番です。
書込番号:21208858
2点

>冬将軍は雪だるまさん
ありがとうございます。前の公道も結構狭いなーと思っていたのですが、特に支障はないようですね。安心しました。
>伊予のDOLPHINさん
的確に教えていただいてありがとうございます。シャトル大丈夫だ!という確信めいた気持ちになりました。ここで相談できてよかったです。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21208873
3点

>9801UVさん
アドバイスありがとうございます。購入契約の前に試乗車で確かめたいと思っています。
書込番号:21208884
2点

>南海トラフグさん
ありがとうございます。駐車場の段差や傾斜のことですよね。我が家の場合、傾斜はほとんど無く、入口は少し段差がありますが、地面が土石ですので車の出入りにはほとんど影響はないように感じています。
書込番号:21210334
1点

>どっこい庶さん
私は,今の車,アコードハイブリッドを買うときは,セールスの人に頼んでうちの駐車場に車を止めてもらいました。もちろん,駐車場に入れるのに問題がないかを試してもらうためで,難航することを期待していたのですが,なんと,家の前まで来て駐車場の入り口を通り過ぎたら,そのまますぐにバックを始めて,あっさり車は駐車場の中に収まりました。
セールスの人が言うには,毎日いろんな車を運転していますから,ということでしたが,自分の車になってからしばらくは,かなり慎重に出し入れしていました。
どっこい庶さんも,商談に行って購入なさることがほぼ確実となったら,セールスの人にご自分の駐車場に入れてもらえば良いと思います。 外で立って見ていることができるので,その様子を見ていればかなり安心なさると思います。
書込番号:21210418
3点

>梶原さん
アドバイスありがとうございます。FITに比べてSHUTTLEは約40p長いんですよね。それが魅力で購入したく思っているのですが、逆に長い分だけ入出庫に難が出てきて、実際に購入交渉に入る前に、そもそも特別に運転技能が高い訳ではなくても入出庫可能なのか確認したく、みなさんに相談させていただいた次第です。多くの方から大丈夫との声をいただき、「よし、次のステップへ!」と意気込んでいる所です。別の方の所でも書きましたが、契約前に実際に試乗車等で入出庫の確認をするつもりです。
次は装備と価格交渉が問題になりますが、また相談させていただくかも知れません。その際もよろしくお願いします。
書込番号:21211232
4点

この車、最小回転半径が4.9mと小さいので、他の同クラスの車より入れやすいと思います。
書込番号:21507430
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
インチアップをしたいと思います。
ここで質問したいのですが205/45r17サイズのホイールをはきたいのですがこれをはいた場合、ボディとタイヤとの間が広くなり、ダサくなってしまうなんてことはないでしょうか??今は純正アルミタイヤホイールをはいてます。今より間が広くなることはあるのでしょうか??よろしくお願いします。
書込番号:21188814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

赤サーモンさん
シャトルZのタイヤサイズは185/55R16で外径は609mm程度です。
これに対して205/45R17の外径は616mm程度ですから、純正タイヤよりも外径が大きくなります。
つまり、フェンダーとタイヤの隙間は純正タイヤよりも狭くなります。
しかし、ホイール径が大きくなり、タイヤが薄くなりますので、フェンダーとタイヤの隙間が目立つようになるのです。
以上のように実際にはフェンダーとタイヤの隙間は狭くなっても、視覚的にはフェンダーとタイヤの隙間が広くなったように感じるのです。
これを改善するにはローダウンを行う事になります。
個人的にはインチアップとローダウンはセットで行うものだと考えています。
書込番号:21188881
14点

ホイールに合わせるタイヤサイズを記載頂いているんですよね?
純正16インチに比べてタイヤ幅が2cm広くなりタイヤ直径は約1.6cm大きくなります。
チェーンなどを巻く余裕まで計算されていることを考えると大丈夫な範囲かと思われますがホイールのオフセットはいかがでしょうか?
書込番号:21188934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オフセットは特にこだわりはありません。
また質問なんですが、215/45r17ははくことができるでしょうか??また17インチのホイールをはくなら、205/45r17か他に最適なサイズがあるなら教えてもらえると幸いです。。。
書込番号:21206552 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

シャトルに205/45/17履いてます。
外径が大きくなりフェンダーの隙間がなくなるのでいい感じですよ。扁平率が下がるので薄くなるとのコメントがありましたが、10ミリ以上の外径変化なのでバランス良く隙間が埋まります。おススメサイズかと思います。
ノーマル車高が低いのかボディ形状なのか、低い印象がありますので、インチアップした姿を見てからローダウンの検討をされてはどうでしょうか。
書込番号:21560860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ハイブリッドXが納車されて一週間が経ちました。
概ね気に入っているのですが、FMがすごく聞きづらいのです。
今日ディーラーで見てもらいましたが異常なしだそうです。
クリアになったと思えば極端にこもった音になったりしています。テレビはバッチリ映るんですけど。
シャークフィンはあんまり感度良くないとは聞きますが、皆さんどうでしょうか?
ナビはギャザズ175VFIです。
3点

確かにシャークのせいだと思います。
リアーガラスにプリントでいいのに何故にあんなノータリンにするかね〜?
シャークが欲しけりゃプリントはそのままでシャークだけ着けりゃいいのにね。
アンプが入っているそうですが、入力が悪いので雑音ばかり増幅してどうするね?
メーカーよ、もっと考えれ
書込番号:21180034 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

聞きづらいのはあまり変わらないないかもしれないけど、DSP でSRS CS AUTOに設定して定位置を変えると少しは良くなるかもしれないですね
書込番号:21180188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

USBの充電機器を付けていないよね??
ノイズの出る機器もけっこうあるよ。
書込番号:21180802
6点

全く問題無いですよ。
綺麗に入ります。
社外オーディオですが。
書込番号:21181053
3点

>Ballistick102さん
別車種別メーカーですが天井アンテナでアース不良がありました。
アンテナ側は確認されているのでしょうか?
波長は位相コイルで合わせていると思いますのでシャークアンテナがラジオ入力如きが受信不良になりません。
書込番号:21181228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納車から1年以上経ちますが、そういった症状はありません。MOPナビです。
レーダー探知機とか、hvモニターとか周辺にあるわけではないですよね?
書込番号:21181495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>空飛ぶ乗り物大好きさん
レーダー探知機やモニターがイタズラするのはもっと高い周波数機器だと思います。
FM放送は1番上でも99MHz位です。
レーダー探知機波等GHzです。詳しく書かれていらっしゃる方がいらっしゃいました。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20550403/
TVは450MHz位〜550MHz位なのでドラレコやレーダーがイタズラします。
何故イタズラするか調べると色々出てきます。ノイズの不具合は色々要因がありご自分で調べてください。
書込番号:21181622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>レーダー探知機やモニターがイタズラするのはもっと高い周波数機器だと思います。
そうとは限りませんよ。
そういった機器の電源回路や周辺回路からノイズが出ることも多々あるので、疑いから除くのは原因究明を遅らせます。
書込番号:21181669
2点

>槍騎兵EVOさん
そういった機器の電源回路や周辺回路からノイズが出ることも多々あるので、疑いから除くのは原因究明を遅らせます。
>言葉足らず申し訳ありません。m(_ _)m
色々取付てわかってきたのはやはり?メーカー品では槍騎兵EVO様が言っていらっしゃる通りの事が良くあります。(ドラレコは何処の物を取付ても地デジには少なからず影響がありますが…)
今回のBallistick102さんの案件はクリアに聴こえる事があるとの事ですので…
ノイズはあまり関係無いと判断しました。
また他の方が特に影響が無く納車1週間だと新車の不具合もありますので…
ディーラー判断は1人のメカ任せになる所が多くクレーマーに扱われる事があります。
点検後異常無しとの事ですがおそらくナビ側のみの点検だと思います?
AM、FM放送は車輌側の不具合が多く見られます。(タイヤでもありましたが…)
不具合があると色々な物を取付るにしても参考になる事が沢山あり勉強になります。
書込番号:21181808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F 3.5さん
>今回のBallistick102さんの案件はクリアに聴こえる事があるとの事ですので…
>ノイズはあまり関係無いと判断しました。
スレ主さんの症状はノイズによって受信感度が落ち、ステレオとモノラルがしょっちゅう切り替わる為にクリアになったりこもった感じになったりするのだと思います。
したがって受信感度を落とすノイズは常時出ているのではないかと推察します。
どうでしょうか?
書込番号:21181968
3点

たくさんのレスありがとうごさいます。
ノイズに関してはほとんどありません。
よってドラレコやスマホの充電は関係無いと思われます。もちろんその辺は検証しています。
とにかく聞きずらいのです。
キレイに聞こえたり音が小さくこもったりを繰り返しているのです。
ディーラーではナビ本体を外し確認したそうです。
アンテナの接続もです。
ここまでして異常ナシということなので受け入れるしかないです。
他のシャトルはどうなのかな?と思ったのですが自分だけっぽいですね。
書込番号:21182467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

地域によっても電波状況違いますから、ディーラの試乗車など借りて同じ地域で聞き比べるとかしないと何とも言えないかも。
逆に、営業の方と一緒に乗ってもらって、不具合の様子を体験してもらわないと、電波が受かっているから問題無しとされかねません。
書込番号:21183679
2点

スレ主様と同じ状況ではありませんが、私もMOPナビのFM受信には不満を持っています。
私の場合は自宅や勤務先周辺(ディーラーも近所)では概ね感度は良いです。
概ねというのは、たまに雑音が「ジャッ、ジャッ」と入るくらいだからです。
しかしそこから30分程度移動してみるともう「ザーザー」とアナログテレビの砂嵐のような雑音しか拾いません。
主な原因はFM電波の発信源から遠のいたか障害物があるからだろうと思います。
不満なのはシャトルのMOPナビでは殆ど雑音しか拾わない場所を会社の営業車で通るときに車載のFMラジオで聞けば雑音もなく綺麗に聞こえることです。
FMの感度に限れば、ホンダのMOPナビは商用バンのFM/AMしか聞けないラジオに劣る性能なのかと・・・
何度もディーラーにこのことを訴えても「異常ありません」としか返ってこないし、ナビの地図更新の際にもFM感度の不満を告げると「この更新で感度が良くなるかも知れません」と宣う始末です。
ほとほと諦めていたところにたまたまこのスレを見つけて、私みたいに(少し違うようですが)MOPナビのFMに不満をお持の方の存在に何だかホッとしたような、同時に再度ディーラーに検証をお願いしようかと思った次第です。
書込番号:21257422
3点



9月末にマイナーチェンジがあるらしい車の件なんですけど、メーカーの発表もない中で受注してる店舗があるんですけど、カラーもオプションも値引き額、下取り価格も決まってる受注書を見せて貰ったんですけど、最近のホンダ、ディーラーって、そんな事してて、大丈夫なんですか?
パンフレットは前期のモデルで、センシングは別媒体の説明書をつけて、説明してるみたいなんですけど…
カラーリングも前期モデルと同じ内容との事なんですけど、新型フィットは新色があるのにシャトルにはないとの説明みたいなんですけど、このまま、話を進めさせてても大丈夫でしょうか?
あまり車の知識はないんでけど、最近、自分も新型の車を買った時と全然、話の進め方が違うのに違和感があり質問させてもらいました。
書込番号:21150471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

○○ですけど〜
○○けど〜
ばかりで、何を言いたいのかがわかりません。
言いたいこと、聞きたいことを明確に整理して書き込まれることをお勧めします。
書込番号:21150614 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

その状態で買いたい人は、なんとなくですが色は白とか黒で決まってて、誰よりも先行して好きな車種の車の車を乗り継いでいきたい人なのかな?と思いますが違いますかね(笑)
またはちょっと乗って気に入らなければ、すぐに売り飛ばして、また先行発売ばかり狙う、道楽者だったり(笑)
何れにしても、ホンダに限らず先行受注はあららますよね
書込番号:21150670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ウメスムさん
早めに契約しときたいユーザー側の心理は、同じ立場を経験してきた者としてよく理解できます。
しかし、少しでも不安を覚えるのなら理由を営業に伝えたうえで、商談はいったん保留にしたほうが良いと思います。
仮に、その理由に対し営業が「心配いりません」と言うのなら、私なら店長も呼んで間違いないか念押しします。
営業マンは結構転職も多いようですので、責任感が希薄のように思えます(個人の考えです)が、店長ならその点安心感が増すように感じます。
書込番号:21150674
7点

MC後のシャトル契約した者です
ディラー数社回りましたがどこもホンダ本社? 8/3発表のディラー配布の同じ資料で
見積 販売していました。価格もホンダのシステムへ登録されており現在は事実上の発表と同じ状態です
正式には9/14発表 9/15販売開始
色の増減無しなど仕様もディラーへ行けば口頭ではきけます。
ただ新カタログは9/14直前でないとディラーへも配布されないとのこと
書込番号:21150705 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

高額な物なんで勉強しましょ。
それこそカモにされます。
書込番号:21150723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ウメスムさん
実店舗のあるお店なら大丈夫ではないでしょうか?
大丈夫でない場合とは,お金は払ったのに商品は約束通り納品されない ということだと思いますが,契約書があれば法律的には購入者が有利なのではないでしょうか? 最悪の場合は,夜逃げして連絡がつかなくなり,何百万円か持ち逃げされた ということになるのだと思いますが,そういう気配が感じられましたか?
書込番号:21150763
4点

>話を進めさせてても大丈夫でしょうか?
ディーラーで何か勘違いをしている場合もあるので、100%大丈夫とも言えない
気になるのなら正式発表後に詳細を確認してから契約すれば良いだけです
先行予約は早く新型に乗れる分、リスクも伴う方法です。
書込番号:21150826
4点

>EJ009さん
もう、契約されたんですね。
色の増減がないって、聞いて安心しました。
今回、契約してた色はプレミアレッドとかって、プラス5万円もする物で、ナビ等も古い型式の型番が記入されてて、ちょっと、心配になり質問させてもらいました。
近い内に販売店に自ら、確認してきます。
皆さん、迅速で明確な回答、ありがとうございます。
書込番号:21150836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この車なら、注目もされていないのて、ゆっくり、発売されてから見て、魅力あると思えば、購入で大丈夫と思います。それが一番安全と思います。急ぐ必要なし!
書込番号:21151126 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ウメスムさん、自分も注文しましたよ〜。
発表されてから注文がいいのかもだけど、車検の関係で(笑)
現行シャトルも気に入っていたので、ホンダセンシング付きというのが決め手です。
きっといい車ですよ〜
書込番号:21167011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ウチの会社の社長もガソリン車ですが9月頭に先行予約しました。一緒に行きましたが、グレードと標準装備と値段の一覧表(写真なし)を見せてもらい、車体確定させ、後はバイザー、ナビ、マット、コーティング、コーナーセンサーをつけて、15万円位値引きしてもらってました(笑)参考までに!
書込番号:21174563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rp3-sw-csさん
車体とオプション込みでこちらも15万くらいでしたよ。
あとは車載カメラと納車費用が無料になって、下取りの車が事故車でしたけど、金額は買い取り専門店の3倍くらいで引き取りになりましたから、そこが今回の落とし所でしたね。
9月末に納車予定です。
皆さん、回答ありがとうございます。
書込番号:21176104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




中古車買うって事ですか?(もしくはディーラーの在庫車)
新車を購入するのならオプションのLEDライトを選択すれば良いだけです(6.8万円)
購入後に交換が出来るのか判らないけど、部品代金だけで10万円オーバーするしディーラーでは作業もしてくれないし保障も無いです。
書込番号:21039395
7点

odysseyRAさん
LEDヘッドライトに交換出来るかどうかは把握していませんが、新品のLEDヘッドライトユニットは片側で10万円位の価格だと予想しています。
つまり、LEDヘッドライトユニットは左右両側で20万円位とかなり高価な部品になるのではと考えています。
それとも中古のLEDヘッドライトユニットをヤフオク等で安価に入手しようとお考えでしょうか?
書込番号:21039402
5点




ネットで車種専用品がありますので
そちらの方が安いですよ。
書込番号:21039512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチポストです。ご利用ガイドを参照しましょう。
書込番号:21039648
2点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (936物件)
-
- 支払総額
- 102.5万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.8万km
-
シャトル G イモビライザー(盗難防止システム) 純正モニター Bluetooth メモリナビ フルセグ バックカメラ 純正アルミホイール 純正フロアマット LEDライト
- 支払総額
- 103.7万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シャトル ハイブリッドZ ワンオーナー フルセグTV Bluetooth バックカメラ 禁煙車 車検2年 ハイブリッド車 新車保証書付き
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
45〜1421万円
-
62〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 102.5万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
シャトル G イモビライザー(盗難防止システム) 純正モニター Bluetooth メモリナビ フルセグ バックカメラ 純正アルミホイール 純正フロアマット LEDライト
- 支払総額
- 103.7万円
- 車両価格
- 98.5万円
- 諸費用
- 5.2万円
-
- 支払総額
- 132.3万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
シャトル ハイブリッドZ ワンオーナー フルセグTV Bluetooth バックカメラ 禁煙車 車検2年 ハイブリッド車 新車保証書付き
- 支払総額
- 104.0万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 12.5万円