シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (950物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 7 | 2016年10月14日 12:11 |
![]() |
26 | 6 | 2016年8月28日 07:20 |
![]() |
87 | 11 | 2016年8月28日 13:02 |
![]() |
21 | 4 | 2016年8月11日 12:00 |
![]() |
13 | 9 | 2016年7月31日 08:28 |
![]() |
24 | 10 | 2016年9月16日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルに適合するフロント、リアの赤エンブレムの品番、ご存知の方いらっしゃいませんか〜?よろしくお願いいたします💧
書込番号:20167957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cy-yutorinさん
↓のマジカルカーボンではダメでしょうか?
http://www.hasepro.com/products/list.php?transactionid=029cdd1dc592ade14cf4ae2ee74b2d2250361ca8&mode=&category_id=7774&maker_id=0&name=&orderby=&disp_number=30&pageno=1&rnd=fra
書込番号:20167989
2点

ありがとうございます。そうなんです、マジカルカーボンでは嫌なんです…(^^;
ずっと赤エンブレムできたもんで。でも、いらっしゃらないんですよね。シャトルで赤エンブレムの方って…
書込番号:20168047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

赤エンブレムはタイプR専用(笑)よくタイプRから盗んできて、自分の安グレード車に着けたり、欲しがっている人に売る者が居るが、そういう疑いのある赤エンブレムを着けるのは、みっともないから止めた方が良いですよ♪恥ずかしくないの?
書込番号:20169849 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

盗んでまでして着ける人はいないと思いますよ。
しかし、トヨタ車にレクサス、ノンターボ車にturbo、直4車にV6などと同様にかっこよくないと思います。
最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。
敢えての金エンブレムの車同様、敢えての赤バッジなのでしょうか。
ホンダ好きの私にはタイプR以外の赤バッジはナシです。
書込番号:20170325
6点

ディーラーに教えてもらったら?高値だけどディーラーで買えるから
書込番号:20170371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最近ではガソリン車にハイブリッドやトヨタ車にダッジのバッジを見ましたよ。
私はレクサスLXで見かけました
V8エンブレムの下になぜかハイブリットエンブレムが・・
カローラにもあるエンブレムがステータスを感じるのかわからんけど
ホンダの赤エンブレムってガソリン仕様でしか許されない雰囲気があると思います
NSXも素のエンブレムだったりするわけ
書込番号:20170747
5点

どうしてもタイプRじゃない車で赤エンブレムにしたいならHマーク自体を真っ赤に塗ってしまう手もあるぜ!その元ネタはCITYターボU。
タイプRが出る以前はシビックやCR-XのSiクラスでヤっている者が沢山居たぜ♪
ヤり方はHマークのメッキをペーパーで全部磨き落としてから、赤スプレーで真っ赤に塗ってしまうだけで良い(笑)
書込番号:20294685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



平日の早朝に仕事で高速にのる機会があります。
都内から離れると、それほど走っている車も多くなくのんびりクルーズコントロールで走る機会が多いです。
高速によっても違うと思いますが、80キロ、90キロ、100キロのうち一番燃費のいい速度は何キロでしょうか?
80キロ程度が一番燃費がいいように思いますが、いかがでしょうか?
2点

当方はFIT3HVでしたが80〜100kmなら80kmですね。
書込番号:20148258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほぼ全ての車で80km/hです。
書込番号:20148634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか。
やっぱり80キロですか。了解しました。
ありがとうございました。
書込番号:20148705
1点

ハイブリッド車の燃費は、電気が溜まっているときにEV走行に移れるかどうかも大きなポイントになります。
シャトルでは、時速93km以下でないとEV走行に切り替わらないので、燃費を伸ばそうと思えば、まずはそれ以下の設定にすることが良いです。90kmに設定するよりも80kmに設定した方が燃費の面で良いことは確かですが、その速さならどちらもEV走行できるので、大きくは変わりません。
真夏はエアコンがフル稼働するので電気が溜まりにくく、この季節を外せばもっとEVで走行できる時間が長くなってきます。
また、高速を走る機会が多いようなら、タイヤの空気圧を少しだけ高めにしておくと燃費は良くなります。
書込番号:20149005
8点

高速走行時にはエンジンのパワーの半分近くを空気抵抗で失います。
そして空気抵抗は速度の二乗に比例するため、速度が増すほど燃費は加速度的に悪くなります。
80km/hと、100km/hでは約1.6倍くらい空気抵抗が違うため、燃費も15%ほど変わってきます。
妻のアクアですと、80km/hで28km/L、100km/hで23km/hくらいです。
書込番号:20149905
5点

ありがとうございます。
大変参考になります。
この時期、EV走行していてもすぐにエンジン走行になるのはエアコンの影響もあるんですね。
今度エアコンの入切でどれくらい違いがあるか試して見ます。
書込番号:20149971
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
3月末に納車して4ヶ月半。これまでは気にならなかったのですが、この猛暑の中50〜100q程度走ったら、後部座席の隙間から熱気が伝わってきて、妻が熱い暑いとうるさいのです。
触ってみると確かに熱いし、荷室のカバーを外してバッテリーを触ると結構熱いです。これぐらいは当たり前なのでしょうか。それとも、何かの異常なのでしょうか。バッテリーの上には断熱材がカバーするようにはなってますが、あまり効果がないような気もします。
もちろん明日にでもディーラーにも行ってみますが。何かご存じの方がいらっしゃったら教えてください。また、対策として遮熱シートとかを自分で入れた方がいいのでしょうか。
6点

元々リチウムバッテリーは熱を発しやすいです。
加えてこの夏の暑さなのでエアコンなどでリチウムバッテリーにかなり負荷かかってるはずです。
書込番号:20115514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

遮熱は、バッテリーの熱が籠り寿命を縮める
のでオススメ出来ません。
対策としては、クーラーの風を回す為の
サーキュレーターを導入する方が安全ですね。
人もバッテリーも風が回り安くなるので
室内天井を伝って風を送るように設置すると
効果的かと思われます。
書込番号:20115644 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

IPUユニットには冷却用のダクトが付いています。
考えにくい事ですがこのダクトが、何らかの異物が詰まっていないか、排気ファンが止まってしまっていないか、等の確認する位でしょうかね。
元々シートとIPUユニットは本来遮熱されている筈ですし、排熱は室内へ放出する設計になってはいないようです。
シートとIPU間を遮熱しても排熱ルートが確保されているので熱が籠ることはありませんね。
http://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/ima/interview/page2/
※参考
フィット シャトル ハイブリッド、駆動用バッテリ取り外し・梱包マニュアル
http://www.honda.co.jp/auto-recycle/pdf/ima_fit_shuttle.pdf
書込番号:20116531
8点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
みんからに同じ現象でディーラーで対策をしてもらった人のアップがありました。
IPUの熱が上がってきているので、何かの部品でふさぐようです。
あまりクレームの投稿がないところをみると、個体差があるのでしょうか。
書込番号:20116688
8点

昨年8月に納車、南風レーサーさん同様に、家族から後部座席が熱く耐えがたいいとの訴えがあり、確認したところ確かに耐えがたい熱さで、1ヶ月点検時にディーラーに相談したところ、故障などの問題は無いとした上で、遮熱のためのカバーがあるとのことで取り寄せてつけてもらいました。 (部品名は、ISOLATION 1J9015P6305)
書込番号:20117827
20点

自分は後部座席に人を乗せる事が殆ど無い為に気づきません。
対策部品が用意されている位だと現行車は対策がなされているのかもしれませんね。
書込番号:20118152
9点

>南風レーサーさん
シャトルは乗ったことがないので間違っているかもしれませんが,インサイトとアコードハイブリッドでは後部座席の背もたれの外側に冷却風を取り込むためのダクトがあります。
シャトルではその位置にダクトがないようですが,熱を発する部分はちょうど後輪の車軸の上,後ろのシートの座面の後ろにあるようですので,シートの下に熱源があってその熱が座面に伝わってきているのとは少し状況が違うような気がします。
まず,室内側から見てシートの横か下に冷却風を取り込むためのダクトか隙間がないでしょうか? もしかしたらそのダクトがビニールかシートカバーのようなものでふさがれていないでしょうか?
間違えていたら申し訳ないのですが,本来冷えるべきものが十分冷えていない場合,遮熱をするとますます冷えなくなって事態はより悪化するような気がします。ただし,作業をする人は,そのときダクトがふさがれていたことを発見してそれを何食わぬ顔で取り除き,あたかも自分の作業で症状が改善したような顔をするかもしれませんが...
書込番号:20119069
6点

>南風レーサーさん
取扱説明書の10ページで写真を見つけました。
冷却風の取り込み口は,後部座席の右側にあるようですね。
その部分がシートカバーやお乗りになった方の衣服等でふさがれているということはないでしょうか?
もしそれが大丈夫なら,あとは冷却風が流れて出て行く側と思いますが,その部分はさすがに整備に人に確認してもらわないと分からないでしょうね。
書込番号:20119086
4点

>梶原さん
ありがとうございます。右側のダクトを確認しました。あんな所から取り入れているんですね。ふさぐような物は何もないので、これは大丈夫です。
>dan-kichiさん
貴重な情報ありがとうございます。全く同じ状況でした。
お盆休みでディーラーが今日まで休みで、明日行く予定です。
その対策品をお願いしてきます。
書込番号:20119957
1点

2016年6月納車のシャトルハイブリッドに乗っています。
酷暑の中の走行で同じ症状がでましたのでDに相談しました。
結果は、
>dan-kichiさん
と同じ部品を取り付けてもらうことになりました。
情報ありがとうございました。
書込番号:20150477
7点

私も昨日、対策品の取り付けが終わりました。今日の夕方に60qほど走るので、熱くならないか確認してみます。
書込番号:20150756
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
オプションのフロントビームライト(デイライト)を追加しようと検討中です。
ライトの点灯について教えてください。
このライトは、エンジンを掛けて駐車している時も点灯しっぱなしなのでしょうか?
エンジンは掛かっていても、パーキングに入れている時は消灯させる事は可能でしょうか?
6点

エンジン(パワー)スイッチに連動し、常時点灯。
だそうです。
書込番号:20104909
3点

G4 800MHzさん
早速の回答ありがとうございます。
僕もホームページの記述は確認しました。
実際に装着された方に、どうなのか聞きたく書かせていただきました。
書込番号:20105002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白ウィッシュさん
こんばんは
私のシャトルはディライトとフォグライトがついていますが
エンジンかけたらディライトは点灯しっぱなしです。Pにしている時も点灯しっぱなしです。
バンパーの下がりもあるので
構造上ディライトとフォグライトをつけると・・・おもくなります。(感想)
見た目は格好いいですよ。
書込番号:20105611
6点

>クロッチーさん
返信ありがとうございます。
やはり点灯しっぱなしなんですね。
パーキングブレーキ連動のオンオフスイッチを追加できるかディーラーに聞いてみます。
自分でも出来ますでしょうか?
書込番号:20106623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



納車されました! 顔もスタイルももうしぶん無いのですが、夕刻に車両の正面に陣取ってスモールを点灯させたところ
明らかに左右の色が違うんです。((+_+))
色温度だと思うのですが、右が青白く(蒼白)で左は黄緑(黄色っぽい?)んです。
こんなことあるのでしょうか?
納車初日で気づいたので1カ月点検時にはクレーム言おうかと思ってます。
明らかに『色温度』がちがうような。。。
そのようなかたいらっしゃいますか?
1点

確率は低いですが、不良品に当たる可能性
はありますね。
純正品を交換するのもいいのですが、
最近は、社外品のLEDも取扱っているディーラ
もあるので、待つのが嫌なら社外品交換で
交渉するのもありです。
書込番号:20078924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その色違いをデジカメ等で撮影してアップしてもらわないと何とも…。
微妙な色温度は、判断が難しいと思いますが…
書込番号:20078926
3点

>くるくるCさん
写真は夜に撮ってみたのですが、写真ですとビミョーで・・・。
目視ですと明らかに右と左が違います。
書込番号:20079009
0点

右と左のスモールランプ色が違うんですけど・・・この車、ワケアリ品ですか?それならそれなりの金額払えばいい訳ですね。 と言ってみるのはどうです?
書込番号:20079033
2点

ありがとうございます。
ワケあり品ですか?ってディーラーに聞いてみます。
納車された夕刻に気づいたので、なんか悔しいんですよ。
書込番号:20079115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ車検通るんか?と聞いてみる…昔うちのは通らんと言われたし法規上は通らないから笑顔で「さっさと替えてね」と言っときましょう。
書込番号:20079135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Natch!さん
まずはできるだけ早くディーラーへ連絡を入れることが必要デス。とマジレスしてみました。
書込番号:20079147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冗談はさておき、「右と左でスモールランプの色が違うんでチャンとして下さい」で良いかと。
悩んでないで明日にでもDに持ち込み直してもらいましょう、あと帰る時は何かお土産もらいましょう。
書込番号:20079198
1点

不良品かスレ主さんの勘違いのどちらかでしょうね‥
書込番号:20079760
3点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ワイパーがビビリます。4月に新車購入し6月上旬頃からビビる様になりました。購入時に撥水ガラスコーティングし、ワイパーゴムも撥水用に替えています。左右ともビビりました。ディーラーで確認してもらい、6月下旬にワイパー交換(アーム、ブレード、ゴム全て)、撥水コーティングの再施工してくれました。しかし、暫くは良かったのですが、7月中旬から、運転席側だけビビる様になり直りません。ディーラーで確認してもらいましたが、事例が無く、メーカーには話してあり、原因が分からないため様子を見てくださいとのことでした。ワイパーがビビる経験をされた方はお見えになりますか。
5点

洗車機で一番お高い洗車を行うとそのような症状が出ます。
なので撥水コートを落としワイパーを元に戻し、様子を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:20071138
2点

>odysseyRAさん
「ワイパー ビビリ 調整」 もしくは 「ワイパー ビビリ 対策」 で調べましたか?
書込番号:20071599
0点

ガラスの撥水コーティング施工、撥水コーティング用のワイパーゴム取付共に、新車購入時にディーラーオプションで行ったので、ディーラーの対応に期待していますが。
書込番号:20071788
0点

確か1年保証付の ホンダさんの純正の撥水コンビですよね?
シャトル以外で そのコンビ使用を数台知ってますが ビビリが出るのは 見聞きしたことないですね。
残念ながら基本 Dでは 保障期間の間は 特別な調整法は行ってもらえません、
現状新車系のビビリの多くの原因は 押し当て圧か 角度的な問題が多いのですが
もし同車種で 同じ事例が少なければ 個体差が出たとしか言いようが無いかも・・・
試しに現状の純正シリコーン系ゴムを 滑りの良い市販のグラファイト処理ゴムにする手かな?
書込番号:20072097
0点

フロントガラスに撥水コーティングしてあるのに、ワイパー回すのか?走れば雨粒は後ろへ流れていく、ワイパーなんか使わんでエエやろが(笑)
俺もガラスには撥水コーティングしているが、まずワイパーは使わんな♪
書込番号:20092432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺は間欠も使わんな(笑)フロントガラスの撥水コーティングは、別名液体ワイパーと言われている通り、ワイパーを不要にする為のモノ。それなのにワイパーを使うのは無意味だな♪
書込番号:20093748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何でもかんでも文句言うひと。
書込番号:20114434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分と同じです。
車はジェイドですが購入して2ヵ月くらいから出るようになりました。
本田純正の撥水処理してあります。
小雨の時はビビりがひどいです。
両側に開くタイプで高く開いた時に両方がビビります。
先日の一年点検で言うのを忘れてしまいました。
撥水処理に問題があるのでしょうか?
書込番号:20158580
2点

>なのは帝國さん
前にも書いたが、撥水コーティングしてあるのにワイパー回すのは無意味やろが(笑)ワイパーで擦ればコーティングも剥がれる悪循環。
人の意見は素直に聞いた方が良いですよ!
書込番号:20206024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (950物件)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
62〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 9.5万円