シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (965物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2016年1月7日 14:57 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2016年1月7日 11:27 |
![]() |
9 | 3 | 2016年1月9日 15:11 |
![]() |
10 | 8 | 2016年1月9日 19:44 |
![]() |
163 | 21 | 2017年12月28日 21:52 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2015年12月24日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ナビVXM-165VFiを取り付ける予定ですが、そのままUSB接続出来るのでしょうか?
オプションのUSB接続ジャックを付ける必要があるのでしょうか?教えてください。
書込番号:19465019 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確認第一さん
私は昨日Gを契約して来ました。
OPはコンソールに見た目良くUSB接続出来るようにする物で、ナビ本体裏から床下等に市販のUSB延長ケーブルを這わせば接続は可能かと思いますよ。
私は楽ナビを持込み無料で取付してもらいます。
書込番号:19465102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜名人さん、早速のアドバイスありがとうございます。契約おめでとうございます!
私も週末納車予定ですので、楽しみです。
ダッシュボード内から出すことも出来ますか?
書込番号:19465688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認第一さん
週末ですか楽しみですね。
私も今日購入予定の楽ナビをイエローハットで触り巻くっれ来ました(購入はネットで)
本来OPが付く所はメクラ蓋で覆われていると思いますのでそこから延長ケーブルを出すことは可能かと思います。
書込番号:19465810
3点

自分が購入した9月と仕様変更していなければ・・・の話ですが。
ナビのオプションのUSBケーブルは、単にナビ背面の端子を延長ケーブルでコンソールボックスへ引き出すだけのもの。
メーカーオプションナビに付いてくるUSB/HDMI端子は、ディーラオプションが無いので、MOPナビ用補修用部品を取り寄せる必要がある。
>オプションのUSB接続ジャックを付ける必要があるのでしょうか?
オプションのUSB接続ジャックとは、具体的に何を指していますか?
>本来OPが付く所はメクラ蓋で覆われていると思いますので
メクラ蓋はありません。
ドリルで開ける為のケガキ(目印)だけしかありません。
ただ、穴を開けるだけですと手間がかかりますし、かっこ悪いです。
メーカーオプションの部品を取り寄せた方がいいです。
USB/HDMIケーブルのとり廻しについては自分も何度か書いていますが、博多ですばいさんの作った図が分かりやすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/Page=14/SortRule=2/ResView=all/#19151198
注意があります
ナビオプションのUSBケーブルはホルダーASSYへの固定用ツメが付いていません。
なのでジャスビー社の延長ケーブルが必要となってきます。
VXM-165VFi の背面コネクタ形式を確認してください。
USB Type A 端子になっていればジャスビー社のケーブルがそのまま繋がります。
書込番号:19465978
2点

確認第一さん
今日現車を確認してきました。
くらなるさんが言われる様にメクラ蓋は無いようで、穴を開けるにもコンソールボックス自体を外さないと穴あけ加工が難しく大変な作業になりそうです。
書込番号:19468546
2点

確認、ありがとうございます。
どうするか、検討しますm(_ _)m
書込番号:19468613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
HYBRID Zを購入、納車待ちですがナビ用の別売フィルムアンテナ(以下FA)について教えてください。
テレビはほとんど見ないですし、走行中の画面表示制限を解除する予定もありませんが、他の方の口コミを見るとナビ装着用スペシャルパッケージ+D-OPのVMX-VFEiでは2アンテナとなり、地デジとワンセグが頻繁に変わるので別売のFAを付けたほうが良いとのご指摘を少なからず拝見しました。
前記のようにテレビはほとんど見ないですが、せっかくなのでナビの性能(4アンテナ)を生かし切るようにしておきたいとも考えています。
一方で見た目のすっきり感も気になるのでFAを追加するか否か迷っています。
そこで教えていただきたいのですが、FAを付けるとすっきり感がどの程度失われるのか教えてください。これまでFAの実物を見たことがないので実際に装着された方の写真のアップもお願いできれば幸いです。
よろしくお願いします。
2点

すみません。ナビの機種名が間違っていました。
誤:VMX-VFEi → 正:VMX-165VFEi
お詫びして訂正させていただきます。
書込番号:19464117
1点


くらなるさん
こんにちは!
返信ありがとうございました。早速みんからの画像を確認させていただきました。
なるほど、こうなるのですね。
この仕様だとアンテナそのもののほかにフロントガラスのふちに目立つでっぱりが2つできてしまうことが良く分かりました。
そこで前述のように走行中、停車中もほとんどTVは見ることがすくないのですっきり感は損ないたくない方を優先することにします。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19464585
0点

リンクが長くて切れてしまいましたね。
自分は社外ナビなので、フロントガラスにアンテナが4本付いています。
上部の青い部分に付けますし、アンテナの本体?部分はガラスの周囲の黒い所に付けます。
なので通常運転時は全く気になる事は有りませんよ。
画像で見るとその部分だけ拡大しているので意外と大きく見えてしまいます。
4アンテナあった方がいいと思います。
書込番号:19464604
3点

くらなるさん
返信ありがとうございました。
現有の車のナビ(MOP)でも2アンテナで特に支障は感じていませんでしたが、せっかくの4アンテナ仕様のDOPなので
検討していたところです。
改めてお勧めいただいたので、ディーラーにフィルムアンテナを装着した展示者があるか確認し、あればそれを見て
判断することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:19464918
0点

くらなるさん
きょう、たまたま知人のホンダ車に同情する機会があり、ふと気づくとフロントウィンドウにフィルムアンテナがありました。
ご指摘の通りほとんど目立たず、ベース(?)部分の取付けもうまい具合に内装の陰にほとんど隠れることが分かりました。
この車にはずいぶん前から乗せてもらっているのですが今まで気づかなかったです。
なのでお勧めいただいたように取り付けておくことにしました。
明日、この件も含めてディーラーへ行くので発注します。
ありがとうございました。
書込番号:19468150
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

今日、ナビを外す必要があり、裏面をみてみましたが、市販のHDMIコードが接続できる端子はありませんでした。別売りのオプションコードを接続し、市販のコードをつなぐ仕様になっています。
書込番号:19474469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうですよね ディーラーの営業から市販用で大丈夫と云われましたが、自分もバラシて見てもコネクターらしきモノがなくそのまままた閉じました💧
ディーラーに相談して見ますありがとうございます。
書込番号:19474603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかっていることかもしれませんが、オプションのコードはシャトルのオプションではなく、ギャザスのオプションのコードです。
書込番号:19474726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

いろんな条件で変わってくるので、
一概に何キロズレるなんていえません。
(GPS衛星の位置でも変わってくる。)
書込番号:19443373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行条件により変わることは重々承知しております。
聞いて納得したいだけであります。
書込番号:19443407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノーマルタイヤだと、メーター表示のー5%だよ。
メーター表示が100KmでGPS速度表示で95Kmだったよ。
書込番号:19452622
1点

登山犬さん
ありがとうございます。
自分のも同じぐらいのずれです。
やっぱり、その程度はズレるんですね。
毎月2000kmぐらい走るので大体一月100kmぐらいズレる見込みですね。
サポートにはズレたら販売店で直してもらって下さいと言われたけど、放置か自分で直した方が良さそうですね。
書込番号:19452841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サーフィン一筋さん
登山犬さんのレスは速度ですね。
サーフィン一筋さんが聞きたいのは距離ですよね?
以前にFITスレで高速の距離ポストを使用して誤差を測定した人がいましたが、オドメーターの誤差はほぼ0だったそうです。
VXM-165VFEiが距離をどの様に計測しているか分かりませんが、GPSにしても車速パルスにしても1%もズレないと思います。
スレ主さんが測定して報告していただけると他の方のためになると思いますが。
書込番号:19453174
3点

槍騎兵EVOさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうです。知りたいのは距離です。
勘違いしました。
次回には正確に記録して報告したいと思います。
とりあえずチョイチョイ修正してたので覚えている限りでは60km(オド)走って4km(ナビ)ほど短かくなってたと思います。
誤差ほとんどないという情報もちらほらあるのですね。
それは気になりますね。
勘違いか気がつかなかっただけかもしれませんが、実は私も最初はほとんどズレていなかったように思ってたのです。
〇〇ハーネスを付けてからズレる事に気がつきました。
これが原因かな?っと思ったのですがナビの接続状態の車速パルス等の信号は良好そうなので気のせいで元からだろうと思うようにしていました。なので、誤差なしといった情報は凄く気になりますね。
menuのインターナビ設定のシステム設定でナビの走行距離が確認できますのでオドメーターとの差について小さな誤差か大きな誤差か教えてください。
書込番号:19453268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに気になるならMOPナビにすればよかったのに…
オドメータ連動だから、誤差でませんよ。
書込番号:19453330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告です。
379km(オドメーター)走行して、372kmでした。
2%弱のズレでした。
感じていたよりはズレは少なかったですが1か月2000kmぐらい走るので大体一月に40kmぐらズレる計算ですね。
こんなもですかね?
書込番号:19475519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
皆さん教えてください。
私のはハイブリッドXなんですが、通常走行時(イーコンオンオフ関わらず)3速、5速あたりで、ゆるく加速?中にウゴーっとゆうような音がするんですが、みなさんのはどうですが?
ちなみに音がなっている時、アクセルをさらに踏む、もしくわ戻すと音は止まります。
フィット、ベゼルスレでは同じような症状見かけましたが、シャトルスレでは誰も言っていないので、私のだけなのかなー?と、気になって仕方ありません。
詳しい方いましたら、ご指導お願いしたいのですが。
書込番号:19434617 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

MTで高いギア使って無理矢理加速させようとするとブルブルしちゃうノッキングと同じ現象のようで
気になるとは思いますけど仕様みたいです
書込番号:19434842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ストロングぶれんどさん
多分その現象だと思うんですが
エンジンが充電用にちょっと多めに回るときに鳴ってる気がします
バッテリー状態を確認できるモニターにしてると、そういうタイミングで鳴ってるように感じてますね
書込番号:19434939
5点

>イボ痔マスターさん
やはり鳴るんですね。
もともとマニュアル車好きなもので、理屈は分かるんですが、ちょっと心配になってしまったもので。
書込番号:19434942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クールギンさん
細かくチェックされていますね。
私は何速で鳴るのか?しかきにしていませんでしたので、参考になります。
書込番号:19434959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
朝エンジンが温まりきらないとき、ハンドルを切りながら加速すると、グワーみたいな音がします。
通勤ルートなので、ほぼ毎回同じところでなってますね。
夏場はならなかったのですが・・・
直進での加速中はなってませんし、通勤途上のそこの場所1回キリですが、毎回音しますよ。
書込番号:19435875
11点

>ラーメン大好き娘の父さん
そうですか。
私のは、直線で緩く一定の加速している時(大体アクセル2割踏んだくらい)に毎回起こります。エンジンは暖まっている時でも関係なく。
走りに影響無いのでいいんですけど、何か気になっちゃう音です。
書込番号:19435902 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ストロングぶれんどさん
クウォー、グワーて感じの何かが振動しているようなこもった音ですよね?
自分のもまったく同じ症状です。前から感じていましたが最近寒くなってきて、音が鳴る頻度がかなりのものになり先日ディーラーでみてもらいました。
結果、ディーラーでも確認がとれミッションを交換する予定になってます。
書込番号:19438000
7点

>kohajinさん
やっぱりあの音、気になる人は気になりますよね?
実は私のシャトル既にミッション載せ換え済みなんですが、改善されませんでしたので、これから長く乗るであろう車についての想いだけサービスの方につたえてきました。
作業に入る前にディーラーに、こんな例がある旨伝えて、更なる対策を模索してもらった方が良いのかも知れません。
私のはこんな感じですが、音止まると良いですね。
書込番号:19438062 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
そうですよね。明らかに異音て感じですから。
冷寒時や坂道等、毎日通勤で乗っているのでどの辺りで鳴りだすのか分かりますもんね。
それより既にミッション交換済みとは驚きました。でも改善されなかったのですね…
やっぱり、フィットなどで言われていることと同じなのでしょうか。
私は車にはあまり詳しくなく、買い替え時期に発売になったシャトルのデザインが気に入り即購入しました。
納車までの間にフィットなどでそうゆう問題があることを知り不安には思っていたのですが残念です…
書込番号:19438178
7点

>kohajinさん
トラブルなのか、それとも仕様なのかわかりませんが、少なくとも何人?かは同じ風に思っている方が世の中にいると思いますので、みんなが皆ミッション載せ換えするような事態になることがあれば、ホンダさんも根本的な対策するのかな?と思います。
走るのには今のところ影響無さそうですし、気にしないように努力します。
書込番号:19438314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

状況が違うかもしれませんが、私も何時も使っている首都高の入り口の料金所で直ぐに上り坂になっている場所で、低速加速時にゴガーーといったどこか車体をこすってしまった様な音が必ずしていました。フィットやベゼルでもよく聞く現象かな?と思い余り気にしていなかったのですが、そういえば最近は音がしなくなりました。15000kmぐらい走行したので、こなれたのかな?
書込番号:19439916 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サーフィン一筋さん
私のはまだ5000`弱なのでなんとも言えないんですが、距離を走って、馴染むというんですかね?
そうゆうふうになってもらえたら嬉しいです。
貴重な情報ありがとうございます。
あくまでも予想?妄想?なんですが、この音の正体、クラッチが制御不足か、制御不良でおかしな当たり方してんじゃないのかな?なんて個人的に思っているんですよね。
私のも距離を走るごとに無くなることを切に願います。
書込番号:19440002 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

坂道の低回転ゴー音はミッション交換で治るものじゃないはずなんですが
どういう見立てで交換に至ったんだろう?
書込番号:19448111 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>イボ痔マスターさん
ミッション交換に至った経緯は単純に、サービスさんに同乗してもらい、音を聞いてもらった上で話をしたところ、ベアリングが砕けたような音と言う判断だった為ですよ。何かあったら困るからだそうです。
あと、原因を探そうにも、ミッションの分解はホンダより禁止されているそうなんです。
なにか音の原因について知っておられるようですが、良かったら教えていただけませんか?
書込番号:19448527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて投稿させていただきます。 タイプXですが走行距離は7千KMです。 納車されてまもなくで低速加速時に異常音がでました。
Ga-Ga-, Gha- Gha, Ghat, Gha・・・ といった表現しにくい音です。 Go-といった感じの音もでました。 その後も発生しましたが、頻度は多くありません。 特に発進時、坂や低温時に出やすいようですが、十分ウォームアップされた後でも高速ゲートで発進するときに同様の異常音。 今まで何台も乗りましたがこんな音は初めてです。ディーラーさんに1か月、6か月点検でも伝えました。 どんな音、どんな状況かも伝えました。 ディーラーさんでも何日か試乗してもらいましたが異常音は出ませんでした。 何百キロ走行しても出ないときにはでない。 出るときには数十キロでも立て続けにでる。 とにかく突発的に出るんで困りました。 たぶんミッションではないかと思いましたが私にはわかりません。 ディーラーのメカニックさんは、真摯に対応していただきました。 ミッションとディスクを交換して取付位置等も調整されたようです。 原因はわかりませんが、乗り続けて様子をみようと思います。 三代目プリウスからシャトルに乗り換えましたが、グレードダウンの感はまったくないです。 コンパクトで運転しやすくワゴン部のパッケージは素晴らしく気に入っています。 これから異音がでないことを祈ります。 なにかありましたら投稿させていただきます。
書込番号:19585638
14点

>山川風太郎さん
なんとも表現しにくい音なんですね?
突発的な音という事で、私の感じているのとは少し違うのかも知れません。
私の車の音は、ある程度アクセルの踏み具合で、簡単に再現できる慢性的に気になるものです。
このまま現象が無くなるといいですね。
しばらく乗って、また書き込みして頂けたら参考になります。
書込番号:19586051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロングぶれんどさん
レスありがとうございます。異音については皆様の口コミやミッションに関するコラムを拝見しても似たような音と症状があり、私だけでないとわかりました。いい車だけに異音がでるとガッカリ。ミッション交換だけでなくエンジンに関わるところ(マイコン制御)を調整してあるようです。まだほとんど乗ってないですが、気がついた点があればまたレポートします。
書込番号:19598483
5点

>ストロングぶれんどさん
その後の状況を報告しておきます。
ミッション交換後、ガリガリという金属的な音は解消しましたが、乗っているうちに今度はグォー、ガー、ゴーという異音、貴殿の云われんとする同じ音が多発するようになりました。 当初は低速坂道、左折時に出ましたが、中速の長い坂、最近では平坦な道でも頻発しています。 思えば、ミッション交換前でもグォー、ガーという音はガリガリという音に比べて目立ちませんがたま出ていたようです。
状況はディーラーさんに伝えてあり、念のためやり取りはすべてメモしています。 当初は私の説明に訝るような対応でしたが、録音した音を聞いていただき他の車でも発生している音と同一であることを確認し、ようやく姿勢が変わってきたようです。 当初私がフィット系含め異音の問題があるかどうか確認に対しても不可解な対応でした。 前回ミッションを交換していただいたことは評価、ホンダさんへの気持ちをつないでいます。 また 「お詫び」と「必ず対処する」とのことなので ホンダさんの対応にかけてみます。 シャトルはこの不具合を除けばとてもいい車で気に入っていますが、ハズレくじを引いてしまった不運。(泣)
書込番号:19979978
8点

>山川風太郎さん
レビューありがとうございます。
そうですか・・・
もし、新たに発生している異音が、私のシャトルと同じ物であれば、1万1000キロ過ぎたあたりで急に音鳴りの頻度が減り、今ではあまり聞こえなくなりました。サービスマンと話してみましたが、「馴染んだのかな?」と、サービスマンも困惑していました。
3月頃の話なので色んな変化点(気温、湿度など)、があり、音がしにくくなった要因が解らず困ってます(^^;
原因解明してくれとだけ伝えてありますが、未だ不明。
山川風太郎さんのシャトルも、改善されると良いですね(汗)
音が鳴った時、パドルシフトワンプッシュして、何速のギアで鳴っているか?アクセルの踏み具合は?など把握しておくと役に立つかも知れません。
書込番号:19980309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>山川風太郎さん
私事ですがご参考になれば。
おそらく同じ症状ですが結果から申し上げますと
…異音の解消には至りませんでした。
二度のミッション交換、マウント交換、学習リセット、調整等、ディーラーの方々にはこちらからお願いせずとも、本当によくやって頂いたのでとても感謝しています。初期のフィットなどと比べれば改良されてよくなったと聞きますが、やはりこのミッションの根本的な異音やギクシャクの問題点は解決されていないと感じます。現時点では個体差や使用環境もあるでしょうが、今は問題無い車両もいつ異音が鳴りだしてもおかしくない状況だと思うので「ハズレくじを引いた」とかじゃないと思いますよ(笑)
ただ、ディーラーで出来る対処は限られているので、メーカーが根本からの更なる改良を施して解決して欲しい問題です。
少し希望をなくすような話になってしまい申し訳ありません。
書込番号:19986886
12点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルの購入を考えています。
質問ですが、バックカメラ(社外品)を取付る予定です。目立たなくスマートに取り付けられるのでしょうか。また何か工夫されている方が、おられましたらご教示下さい。
4点

社外品にこだわる理由はありますか?。
オプションのナビ装着スペシャルパッケージのカメラが一番目立ちません。
社外品カーナビは概ね接続できます。
書込番号:19427841
4点

moon13さん
↓の「快適装備/メーター」をクリックすれば、ナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されているグレードが表示されます。
http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/equipment/list/?from=SHUTTLE_sitemap
これによるとHYBRIDはMOPで、HYBRID XやHYBRID Zはナビ装着用スペシャルパッケージが標準装備されています。
moon13さんが購入予定の SHUTTLE ハイブリッドはXやZでは無いという事でしょうか?
それならMOPのナビ装着用スペシャルパッケージを装備すれば良いと思うのですが如何でしょうか。
書込番号:19427875
4点

早速のご回答ありがとうござます。
私の考えでは、車両の購入価格を抑えるため、HYBRIDもしくはガソリン車でもいいかなと思っています。このため社外品を純正仕様に近づけたく、質問したところです。
説明不足ですみません。
書込番号:19427983
1点

SHUTTLEのベースグレードはHYBRID Xと考える方がいいです。
20万円で以下の装備が全て付くのですから(FFの場合)、断然お得です。
ガソリン車は商用利用や、距離を走らないような方の為にとりあえず用意したようなグレードです。
HYBRID とHYBRID Xの主な違いは下記リストを見て下さい。
上3つ
LEDヘッドライト
あんしんパッケージ
ナビ装着用スペシャルパッケージ
これらはメーカオプションで付けれます。
バックカメラを社外品で付けると、配線する為に内装を外す作業が伴います。
工賃がかなり高額となります。
かつ、フィッティングは純正のクオリティにはなりません。
バックカメラを付けるならハーネスキットがされていて、ステアリングリモコンや4スピーカもセットされている
「ナビ装着用スペシャルパッケージ」を選ぶのが賢明です。
また、LEDヘッドライトor安心パッケージも付けるとなると金額的にHYBRID Xを選んだ方がよくなってきます。
次の2点
振幅感応型ダンパー
パドルシフト
ですが、これはメーカオプションが選べないので、付けたければHYBRID Xを選ぶしかありません。
その他の物は無くても不自由しないもの、もしくは代替品があるものです。
------------------------------------------------
HYBRID とHYBRID Xの主な違い。
(下記3点はメーカオプションで取付け可)
・LEDヘッドライト
・あんしんパッケージ
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
(下記2点はメーカオプションで取付け不可)
・振幅感応型ダンパー
・パドルシフト
(下記は代替可能なもの、もしくは無くても不自由しないもの)
・ダブルホーン
・クルーズコントロール
・4スピーカー
・アクセサリーソケット〈コンソールボックス内〉
・コンビシート
・本革巻ステアリングホイール
・マルチユースバスケット
・リアセンターアームレスト
・シートバックポケット(助手席)
書込番号:19428232
4点

みなさんご回答ありがとうございます。
「ナビ装着用パッケージ」や車種グレードについて、丁寧な説明でよく分かりました。
再度、検討致します。
書込番号:19430453
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (965物件)
-
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.6万km
-
シャトル ハイブリッドX メモリーナビ リアカメラ 地デジ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン Bluetooth USB ETC
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜332万円
-
15〜581万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
64〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.7万円
- 車両価格
- 175.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 158.9万円
- 車両価格
- 145.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
シャトル ハイブリッドX メモリーナビ リアカメラ 地デジ スマートキー LEDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ クルコン Bluetooth USB ETC
- 支払総額
- 73.8万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 14.7万円