ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ242

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費が悪い

2015/12/04 00:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 penpen33さん
クチコミ投稿数:19件

ハイブリッドZの4WDに15インチのスタッドレスをはいています。

現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます。

前回給油の時は12Km/L位走ってました。

ホンダに電話で問い合わせたところ
エンジンスターター使ったらそんなもんだといわれました。

同じような環境の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19374374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2015/12/04 06:02(1年以上前)

エンジンスターター使って暖めてから短距離繰り返してるなら仕方がないと思います
とりあえず出発時に燃費計リセットして到着時に確認してみたらどーでしょうか
はじめから暖房使うと効率良すぎるエンジンなのでずーっと水温上がらず濃いめの燃料吹いてますよ
燃費気にするなら暖機完了してから回してください

書込番号:19374542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 06:30(1年以上前)

寒い時にチョイ乗りを繰り返すと、そんなものです。
もしかして一回あたりの走行距離が、5km以下ではないですか?

HV車はチョイ乗りを避ければ、燃費が上がります。

それよりも気を付けないと、チョイ乗りを繰り返すとエンジンオイルが白濁化しますよ。
(エンジンの暖機をしっかりとしとけば、大丈夫だと思いますが)

書込番号:19374565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 06:52(1年以上前)


ありえないでしょ

私のガソリンアルファードだって10時間アイドリングしたって、8〜8.5キロですよ

そんなもんでしょ、って・・・
私ならこんな車いらねー!って、ディーラーに捨ててきますよ

書込番号:19374586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 07:40(1年以上前)

>アイス-Tさん
そのガソリンアルファードって排気量いくら?

それに、暖機とアイドリング、する事は同じでも、目的が違いますよ。

書込番号:19374642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 07:59(1年以上前)


>機械オタクさん
おはようございます。

私のは2.5リッターです。

70キロで1/4減ったってありえないでしょ
ほとんどハイブリッド機能してないんじゃないですかね
エンジンスターターで暖気してハイブリッドではなく、
ほぼ燃料ってことですよね・・・

書込番号:19374679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2015/12/04 08:27(1年以上前)

こんにちは皆様

私の車はアコードハイブリッドで,一般道の速度では基本は電気モーターで駆動されるのでハイブリッドが機能しないという言い方は当てはまらないと思いますが,この時期,外気温が10度を切るくらいから,走り始めて最初の10kmくらいまではリッター20kmを超えることは稀で,カタログ燃費リッター30kmに対して半分はいっているが6割は厳しいくらい(リッター16から17kmくらい)といった感じです。

夏場は満タンで1500kmから最高1600km以上走るくらいの燃費(給油量は満タン給油で54から55リットルくらい)ですのでそれほど燃費が悪いというわけではないのですが,気温が下がるとだめですね。それでも,30km以上くらい連続して走ればリッター20kmはほぼ確実に超えて,22km/lくらいにはなります。カタログ燃費の約7割ですが,penpen33様のお車の場合,カタログ燃費と比較してどのくらいの割合まで悪化するでしょうか?

満タン給油で走る距離でお考えになってみて下さい。1回あたりの走行距離が数kmでも,カタログ燃費の半分くらいはいっていないでしょうか?

書込番号:19374730

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 09:42(1年以上前)

>現在メーターでの燃費が6.8km/Lです。
>走行70Kmでガソリン4分の1位減ってます

エンスタを極端な時間、何時間も使わなければならない数字かと思います。

毎度どの位暖機させているのでしょうか?

書込番号:19374858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/12/04 09:51(1年以上前)

無駄な燃料の使い方をしているという事ですね!
普通なら、運転環境、方法で改善されそうです。

書込番号:19374871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/12/04 10:19(1年以上前)

3.7リッターのフーガでも、7km/L位のデーターは普通に出ます。
一度満タンにして、燃費計測をやり直したらどうですか。

家に変えたら燃費計リセット。
エンジン冷えて、再スタート、数十キロ走行して、燃費計確認後リセット。
更に数キロ走行して燃費計確認。

これで、どの位、アイドリングで悪化がわかるかと。

書込番号:19374902

ナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5568件Goodアンサー獲得:133件

2015/12/04 10:33(1年以上前)

そもそも、スレ主さんの使用方法や走行環境が分からないのに、軽々しくあり得ないとか、エンジンスタータが原因かさえ、決めつけるのはどうかと。

私はフィットハイブリッドなので車種は違いますが…往復で 20〜30km 最大標高差 250m 位の運転で 18〜22km/L 程が「私の環境での普通」です。

条件が良い時は 27km/L まで良くなりますが、夏場エアコンを使用したり渋滞にハマれば 14km/L まで低下します。

また片道 2km 100m 下りの所謂チョイ乗りだと、暖気の途中で到着するので 10km/L を記録した事もあります。EV 状態なら楽々 99km/L なのですが…。

可能であれば、スレ主さんの使用方法(エンジンスターターを何分とか)や走行環境(距離や高低)を教えて頂ければ、似たようなケースの報告があるかもしれません。

書込番号:19374923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/12/04 10:41(1年以上前)

新車の時は、燃費が悪いですね。

多分、運転が車との相性が悪いのかも

しれません。

燃調の学習が進めば、平均値辺りになる

と思います。もう暫く、ドライブして

みましょう。

書込番号:19374932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 11:29(1年以上前)

環境、使用方法、新車、などなど色々な意見がありますが、単純にハイブリッドで10を切りますかね?

使用方法として、何時間も暖気するような異常な使い方は除いて。

書込番号:19375005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/12/04 11:39(1年以上前)

>JFEさん
>単純にハイブリッドで10を切りますかね?

決め付けはいけませんよ!リッター40の人もいるかもしれませんし、リッター5という人もいるかもしれません。

書込番号:19375023

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/12/04 11:51(1年以上前)

“かもかも”ね

書込番号:19375048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/04 12:51(1年以上前)

>同じような環境の方いらっしゃいますか?

自分の使用環境が書いてないね。氷点下の時と、10℃のときじゃ違うでしょう。
外気温、暖気時間、一回の走行距離、走ってるとっころの起伏とか、渋滞状況とか書かないと・・・・

距離走っての燃費が正常なら、そんなものなのかもね。
暖気時間を長くしてもミッションまでは暖まらないからほどほどに。。。

FIT3のスレだけど貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18167430/

それにしても、悪いなぁ〜、電池氷ついてるのか?どんな使用条件なんだろう?

書込番号:19375206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/12/04 14:04(1年以上前)

スレ主様は、北海道または、本州でも、寒さが厳しい地区にお住まいなのかな。
日中でも、マイナスである環境下であれば、エンジンは、
まわりぱなし、スタッドレスの抵抗、雪道の抵抗などが、かさなり
燃費が下がっている用ですね。

環境次第だと思うな。

書込番号:19375323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2015/12/04 18:17(1年以上前)

遅くなりましたが
>アイス-Tさん
ガソリンアルファードの排気量が2.5リッターなら、
シャトルの1.5リッターと比べるものではありません。

燃料タンクの大きさも違いますし…
シャトル    40l(1/4 10l)
アルファード  75l(1/4 18l)

書込番号:19375807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hirokonoさん
クチコミ投稿数:2件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/04 18:42(1年以上前)

状況が分からないうえ、私のShuttleはZの2WDなので、
一概に比較はできませんが。。。

本日、気温10度以下の所から帰宅しましたが、
エンジン掛けて即スタートで10キロくらい走ったところでリッター18.5キロ。
そこからはゆるい下りが続いて後半にアップダウンがあるのですが、
最終的にリッター31.8キロ。
途中渋滞もありましたが、
基本的にエコモードで低速の時はEV使ってます。

私も納車されて最初の運転では
前の車(オデッセイ)と同じ調子で踏みましたのではリッター10キロを割りましたが、
エンジンの特性などを経験で知るにつれ燃費が延びました。
スタート時のアクセルの踏み方一つで変わってきますので、
速度メーターの周囲のLED、
その右隣のモニターを見ながら工夫してみられたらいかがでしょうか?

書込番号:19375875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2015/12/04 19:57(1年以上前)

>機械オタクさん
お疲れ様でした。

燃料満タン計算なので排気量関係ないですよ
燃料1リットルでなんキロ走るかです。

私的にハイブリッドに異常があるかと思ったのですが、ホンダはエンジンスターター使ったらそんなもんだって対応にイラっとしてしまい、ありえないでしょと発狂してしまいました。すいませんでした。

暖気を毎回なん時間してるか聞きましょうよ







書込番号:19376063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 penpen33さん
クチコミ投稿数:19件

2015/12/04 20:53(1年以上前)

皆さまいろいろとありがとうございました。
本当に使用環境書いてないですよね。
申訳ありません。

自宅は車庫なので出勤時は暖気運転はしません。
帰りは20分エンジンスターターかけてから走っています。
外気温は0度くらいです。
走行距離は5キロくらいです。
信号も4回くらい止まります。

あまり燃費に良い走り方ではないようですね。
わかってはいるのですが
あまりにも悪かったので書き込みさせていただきました。

みなさん本当にありがとうございました。
まだ冬になったばかりなので少し様子をみてみたいと思います。

書込番号:19376216

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 カースピーカー

2015/12/03 00:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

シャトルを2日前に納車になりイクリプスカーナビ、純正スピーカーでの音質が以前までフィットに乗っておりカロッツエリアのセパレートスピーカー三万円くらいをつけ楽ナビだったので分かってはいたのですが音質があまりにも・・・ということで以前に使っていたカロッツエリアセパレートのスピーカーは高音と低音が元気よくでており、自分の好みではなかったです。今回は渋みで低音と中音がなるべく出るようなスピーカーをシャトルに取り付けたいのですがシャトルにスピーカー交換さてる方どんなスピーカーをつけ音の感じを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:19371476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2015/12/03 10:47(1年以上前)

スピーカーのレビューって難しいと思いますよ。
感じ方や好みは人それぞれですし。

まずは量販店やプロショップで視聴した方がいいですね。

低音をちゃんと鳴らすにはぽん付けで無調整ではほぼ不可能だと思います。

好みの音場を作るには調整は不可欠でしょうし、ぽん付けで好みの音を出すにはインストールに拘るべきでしょう。

DIYなのか店に出すのかでも選択肢はかわるでしょうがプロショップに出すのが最善でDIYならどこまでコーディネートするかでユニットを選択するのがイイと思います。

書込番号:19372207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/12/05 16:03(1年以上前)

シャトルのスピーカですが、イコライザ調整と前後のバランス調整だけで、かなりそれなりに良い音出してると思いますけど不満ですか?

キンキンの高音とかドスンドスンの低音が好みでしたら、専用のスピーカーを取り付ける必要がありますけど・・・

どの音域を楽しむかで、大きく変わりますね!

書込番号:19378132

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入条件について

2015/11/23 17:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 ゴルゴXさん
クチコミ投稿数:28件

この度、いままで車輌が会社から与えられていましたので、購入したことがなく、はじめて車両購入をすることとなりました。
いろいろ考えまして、フィットハイブリッドXを候補として見積等を取っておりますが、皆様にお尋ねしたいことが何点かあります。

@ホンダのディーラーと町の自動車販売店?で買うのには何か差がありますか?
A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・
Bホンダのディーラーはこれからですが、町の自動車販売店から以下で見積をもらっていますが、この条件は安いのでしょうか?
1回の見積でこれなのですが、ホンダのディーラーでもこれくらいはいけるものなのでしょうか・・・

・シャトルハイブリットX
・カラーはクリスタルブラック・パール
・車両本体 諸費用込みの2.122.000円
・オプションは別で LEDフォグランプ、バイザー、マットで104.832円

Cオプションでアルミのホイールが有りますが、素人考えでアルミのほうが軽いから燃費が良くなるというのは間違っていますでしょうか?


よろしくお願いします。


書込番号:19344901

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51399件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2015/11/23 18:24(1年以上前)

ゴルゴXさん

>@ホンダのディーラーと町の自動車販売店?で買うのには何か差がありますか?

次の質問の今後点検整備等でディーラーとお付き合いする予定なら、差が出る可能性はあります。

>A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・

そのディーラーの儲けになりますから嫌な顔はされません。

ただ、そのディーラーで買った客よりも整備費用が高くなる等のサービス面が悪くなる可能性はあるでしょう。

>Bホンダのディーラーはこれからですが、町の自動車販売店から以下で見積をもらっていますが、この条件は安いのでしょうか?

値引き額は約19万円ですね。

SHUTTLE ハイブリッドの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き2万円の値引き総額14〜16万円程度でしょう。

という事で値引き額約19万円なら良い値引き額が提示されていると思います。

>1回の見積でこれなのですが、ホンダのディーラーでもこれくらいはいけるものなのでしょうか・・・

それは何とも言えません。

>Cオプションでアルミのホイールが有りますが、素人考えでアルミのほうが軽いから燃費が良くなるというのは間違っていますでしょうか?

DOPのアルミホイールの方が重たくなるでしょうね。

↓がSHUTTLE ハイブリッドのスチールホイールの重量で7.7kgです。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=64999&parent=60247

↓はフィットハイブリッドのホイール重量ですが、SHUTTLEと同サイズのスチールホイールは7.7kg、アルミホイールは8.5kgと、やはりアルミホイールの方が重たくなっています。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61253&parent=60071

書込番号:19345000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/23 20:09(1年以上前)

メーカーが修理情報等集めているので、

パーツの取り寄せや修理なんかは、ディーラ

の方が対応いいですね、ハイブリッドは整備

に資格が必要なんで、整備士も対応してます

アルミホイールは、デザインによって重量が

変わります。最近のテッチンホイールも軽量

になっているので、そのままでもいいです。

替えるなら、外品のハイブリッド専用ホイー

ルは、かなり軽量に作られていますよ。

書込番号:19345383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/23 21:14(1年以上前)

>ゴルゴXさん

>>A町の自動車販売店で購入した後に、修理等でホンダのディーラーに持ち込むと、嫌な反応をされたりするのでしょうか?・・

嫌な顔はされませんが、自分のところで買ったお客とその他のお客では、
代車貸し出しとかで差がありますね。
過去の経験から、自分のところのお客でないと代車は貸してもらえませんでした。

書込番号:19345653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 22:53(1年以上前)

>ゴルゴXさん

町の自動車販売店が、どこのDと法人契約してるか確認する事をお勧めします。
販売店が近くのDとの契約をしてれば、わざわざ販売店で購入する事もないと思います!
(但し金額やサービスなど販売店の方が良ければ話は変わってきますが・・・その辺はよく考えて下さい)

他の事は皆様が言われてる事なので、何も書くことはございません。
 
最後に、もし販売店で購入しても、販売店が法人契約してるDに行けば、代車も貸してくれます(代車が空いてれば)(^^♪
言い方が可笑しいですが、サービスも接し方も普通ですよ!・・・Dにも依るかも(^^;)

とにかく、よく考えてお決めになって下さい。

書込番号:19346063

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゴルゴXさん
クチコミ投稿数:28件

2015/11/24 23:48(1年以上前)

皆様、ご丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。
いろいろご意見を参考にしながら、購入に向けて進んでいこうと思います。

書込番号:19349041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

dopナビについて

2015/11/23 01:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

dopナビのテレビアンテナは社外ナビ同様にフロントガラスにフイルムアンテナを貼る形式でしょうか?
またdopのハイグレードスピーカーのトゥイーターは純正の設置場所はどこになるのでしょうか。
現在、1Dのカーステからナビに付け替え検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:19342844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/23 06:38(1年以上前)

「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が付いているのなら、TVアンテナもプリントされているので新たに貼る必要はありませんが
以前にフィットハイブリッドだと電池から出る電磁波でそのアンテナが使えず結局Fガラスに貼る必要があったとの書き込みも見ました
また、このアンテナは2アンテナらしく4×4のナビの実力を発揮しません(もしかすると4アンテナに改善されている可能性もありますのでDに確認して下さい)
なので最低でも2アンテナ分はFガラスに貼る必要があると思いますが、2アンテナでも気にされないのでしたら貼らなくとも良いです

「ナビ装着用スペシャルパッケージ」が付いていない場合はFガラスに貼るしかありません


スピーカーに関しては判りません。

書込番号:19343126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 07:24(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

北に住んでいます さんのおっしゃる通り、ナビ装着用スペシャルパッケージはリヤの2アンテナが付いているのみです。

自分は社外のナビを納車前にDに持ち込んで装着してもらい、4×4のチューナーをフルに活かすのにFガラスに2アンテナを追加しましたが、購入したナビに付属していたアンテナでまかなえました。

ツィーター装着位置は自分も分かりません、Dにご確認いただくのが早くて確実かと。。。

書込番号:19343194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 08:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ハイブリッドX なので、ナビ装着用スペシャルパッケージです。
dopナビは4アンテナと書いてあるので社外でdopでもアンテナ追加しなければならない可能性があるのですね。
とりあえずDに確認してみます。
因みに候補はdopVXM-165VFEi
社外AVIC-ZH0999L
です。

ありがとうございました。

書込番号:19343368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 09:21(1年以上前)

おはようございます。
ソフトドームツィーターのことでしょうか?
私もハイブリットXを検討していて、ディーラーに聞いたことがあり
その際の回答は『ドアです』とのことでした。
Aピラーの辺りなのでしょうかね?
具体的にここです、と言われたわけではなかったので
ざっくりでスミマセン!

書込番号:19343426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
ドアの辺りですね。参考になりました。

書込番号:19343478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/11/23 16:44(1年以上前)

一応
社外ナビの場合はナビ装着用パケのアンテナは使えませんので必ず貼る必要があります
また、カメラは別売りのアダプターが必要です(データシステム社等の)
ステアリングスイッチも同じく別売りのケーブルが必要です(カロの)。

書込番号:19344655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 17:26(1年以上前)

北に住んでいますさん

社外ナビはナビ装着用パッケージのアンテナ使えないんですか。重大な情報ありがとうございます。
自分の好みとしては、フイルムと一緒に増幅器みたいなのを貼るのが嫌なのでdopナビに傾いてきました。
dopだと地図更新が年1回が嫌なのだけど、見た目も大事だし、困ったなー。

書込番号:19344791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 18:02(1年以上前)

自分はパナソニックの社外ナビを付けましたが、ナビ装着用スペシャルパッケージのアンテナは使えましたよ。
なので、アンテナはその2本とナビに付属の2本で4アンテナにしています。

DOPのナビは確かパナソニックかクラリオン製だったかと思いますので、パナソニックの社外ナビは接続しやすいようでした。
ナビ装着用スペシャルパッケージで付いているステアリングリモコンもアダプター無しで接続できました。

書込番号:19344920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 19:05(1年以上前)

オフショア1010さん

またまた情報ありがとうございます。
パナのナビもいいですよね。
VICS WIDEの渋滞情報はどんな感じですかね?
スマートープやインターナビと比べてどうでしょうか?

書込番号:19345137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/23 19:30(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

他の方も書いていますが・・・

ナビ装着用スペシャルパッケージのアンテナは2本です。

・DOPのナビで4本アンテナ対応機種の場合、オプションのアンテナを追加する必要があります。

・社外ナビの場合、アンテナ線コネクター形状が各社異なります。
車両についているコネクタとナビが同じで有れば2本は利用出来る可能性があります。
パイオニアとシャトルのコネクタは合いません。
又、アンプ増幅の出力が一致しているかどうかは判りません。
2本付けるのも4本付けるのも手間は変わりませんから、ナビに付属の物を付けるのが安全だと思います。

パイオニアのステアリングリモコンアダプターですが、単純な接続ケーブルです。
電子部品屋で「線付きのミニフォーンプラグ」を買ってきて車両のコードに繋げるだけでOKです。
自分はアダプタを買ったので、極性等やプラグの種別についてはお答えできません。

書込番号:19345233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 19:55(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

自分はCN-RS01Dですが、機能・性能にこだわって選定した訳でなく、Dの営業担当がたまたまナビやオーディオに詳しくて、パナソニックが接続しやすいと教えてくれたので、価格も思ったほど高くなかったこの機種にしただけでした。

ですから渋滞情報もあまり活用してなくて、テレビを見ていて割り込んでくる情報はキャンセルしてしまっていますし、また他機種との比較ができるほどナビに詳しくありません。
お役にたてなくてすみません。

書込番号:19345329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 23:05(1年以上前)

くらなるさん

情報提供ありがとうございます。
アンテナ2本でテレビ見るのと4本ではだいぶ違いますか?
テレビは重要視していないのですが、折角デジタルチュナーが付いているのに、全く見れないのは嫌だなーぐらいなのですが、どうでしょうか?

書込番号:19346108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/23 23:17(1年以上前)

オフショア1010さん

了解です。

書込番号:19346145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


penpen33さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 23:53(1年以上前)

こんばんは。
私は純正の2WAYスピーカーとツイーターをつけました。

ツイーターの取り付け位置はドア開閉ノブの前方に穴を開けてついてます。
ツイーターまわりはゴムのパッキンで覆われていますのでドア内貼りとは干渉などしていないと思います。

音質は好みもあると思いますが私はとても満足しています。
参考になれば幸いです。

書込番号:19346273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/24 00:07(1年以上前)

penpen33さん

こんばんは
機能せいだけでなく見た目もスマートがいいのですが
教えていただいた場所であれば、見た目はいいですね。
よくダッシュボードにポッコリと貼り付けられていたりするのは自分のの好みではなかったので、そうでなくて良かったです。
良い情報提供ありがとうございました。

書込番号:19346325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/24 00:26(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

自分は楽ナビRZ09に付いていたアンテナ4本をそのまま付けてしまったので、2本との比較はしていません。

書込番号:19346373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/24 03:52(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

ハイブリットX乗りです。
社外ナビの場合もナビ装着用パケのアンテナは、変換ケーブルで使用出来ます。
現在、ケンウッド、カロッツェリア用が出品されています。(フィルムアンテナ変換 で検索ください)
自分の場合、前車からの移植のケンウッドのMDV-X500は変換コネクタを使用して2アンテナですが、田舎なのでほぼフルセグで受信出来ています。
当然ですが、フロントガラスにはフィルムアンテナが貼ってありませんのでスッキリしてます。

ツイーターはオートバックス プロトーン VSP-03TをDIYで取付ました。
¥2,000程で購入でき、そこそこ音もいいのでお勧めです。

書込番号:19346586

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/24 07:52(1年以上前)

くらなるさん

了解です。

書込番号:19346787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/24 08:01(1年以上前)

ひろまるおさん

2本出しでも自分レベルだと問題はなさそうですね。
dopナビは4本出しはオプションみたいなので大丈夫そうですね。やっぱり、スッキリしてるのがいいですね。
ツイーターは安いですね。

書込番号:19346800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/24 18:01(1年以上前)

>サーフィン一筋さん

2アンテナでは地デジとワンセグが頻繁に切り替わります。
都市部・郊外共にです。
まだ取付け前でしたら是非、4アンテナに変更して下さい。
(追加取付だと工賃かさみますよ。)

自分はナビ装着用パッケージの2アンテナでは耐えれないので、追加で取付する事にします。

書込番号:19347921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信34

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:21件

私は爺で、2008年型のフィットに乗っています。ノンハイブリッドのCVTです。

 次に購入する車はシャトルハイブリッドと決めていましたが、EVモード、ハイブリッド、エンジンのみの走行モードは車任せのようで、自由に車を操って運転したい自分には向いていないのかもと思い始めました。
 こちらの意図しないモードになり、意図しない動作を起こすようなことがあったら、パニックになってしまうのではと心配です。

 現在乗っているフィットはノンハイブリッドでありながら、燃費は
 一般道のみ   夏 20Km/L  冬 16Km/L    往復16Kmの通勤時の燃費です
 高速主体     つい最近、28.3Km/Lの新記録を更新しました。走行距離は約350Kmです。
            高速利用の場合は、ほぼ25Km/L以上になります。
 いずれも後続車の迷惑にならないように、車の流れに乗って走っています。

 質問したいことは、ノンハイブリッドなのにコレだけの燃費を出すことができる自分にハイブリッドが必要か?ノンハイブリッドのシャトルGでもよいのでは?と思い始めており、どちらにすればよいのか決められません。どなたかアドバイスをお願いします。

 欲しい車の条件は、燃費がよい、車内泊ができる、荷物を多く積める、走行時の静粛性、このぐらいでしょうか。
 私は写真やビデを撮影が趣味なので、多くの機材を積んで日本のあちこちに撮影旅行をします。車内泊、時にはテント泊、時には温泉宿に泊まるなどしますが、フィットでは車内泊は苦痛です。
 
 

書込番号:19340810

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/11/22 15:57(1年以上前)

私はG4WD乗りなのですが
ご参考になればとおもいます。
6月に購入し、普段使いが山道が多い環境で
15km/L平均です。
が、意識して乗ると19kmまではいきます。
2WDならもっと燃費伸びるとおもいます。
荷室はほんと広いです。というか
使い勝手は良いです。
車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
家族からは評判が非常に良いです。
好き好きはあるとおもいますが
この性能、このスペースでこの価格は
安いと実感してます。

書込番号:19341217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/22 17:02(1年以上前)

まず、ホンダのハイブリッドの特徴は、

トヨタのプリウス系と違い基本的にエンジン

がメインのシステムになります。

特徴として、ガソリン車と変わらない感覚で

運転出来ます。

ハイブリッドに共通して、ブレーキの設定は

独特になります、最近のホンダ車はフット

ブレーキで、低速になるとエンジンブレーキ

で回生し、電気を多く溜めようとするため

必然的にガクッと効く感じになります。

これは、ガソリン車も最近増えて来ました。

総じて、ガソリン車で高い燃費を出せる技術

があるなら、ハイブリッドは必要ありません

しかし、ハイブリッドグレードにしか、装着

不可なオプションもあるので、ディーラーで

試乗やオプションの確認を。

書込番号:19341382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2015/11/22 17:29(1年以上前)

>えくすかりぱさん

自分も金額差が有るものの、やはりHVの静かさと充実した装備でXかZ推しです。
我が家はZです。
初めて高速を走りましたが、運転席・助手席はかなり乗り心地が良く静かさと相まって快適でしたヨ。

書込番号:19341454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/11/22 18:29(1年以上前)

第一村人発見さんへ

 私はトンネルを通るよりも峠越えが好きです。昔はガンガン責めました。

 >荷室はほんと広いです。というか使い勝手は良いです。
 >車体が軽い?から峠道も重さを感じません。
 >家族からは評判が非常に良いです。
 >この性能、このスペースでこの価格は安いと実感してます。

 はい!これがシャトルの売りですね。


えくすかりばさんへ

 >ハイブリッドグレードにしか、装着不可なオプションもあるので、
 >ディーラーで試乗やオプションの確認を。

 はい!GとXで、いろいろな道路を走る長距離の試乗をさせてもらえるよう頼んで、いろいろと確認してみます。
 ず〜っと先の話になりそうですが、ホンダセンシングは「Gでは選択できない」ってことになるかもしれませんし・・・・

書込番号:19341612

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2015/11/22 22:16(1年以上前)

ホンダのアドバンテージは、フィットで

量産効果付き、まだコストが低くハイブリッ

ドに出来るので、足回りも他社より少し足回

りにコストが回せます。

最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテ

ージ以上に印象悪いですが。

この前、ホンダのアンケート来たので

書きましたが、発売直後の車種は購入者を

モルモット扱いし過ぎです。

この問題が解決したら、トヨタとも張り合え

ると思うんですけどね。

書込番号:19342344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2015/11/24 08:40(1年以上前)

えくすかりばさんへ

>最近のコストカットのし過ぎで、アドバンテージ以上に印象悪いですが

 みみっちい話ですみませんが・・・・

 たとえばシャトルのドリンクホルダーですが、発売前の長距離運転は無理でしょうけど、このシャトルで長距離ドライブしたら不便じゃないか?などホンダ社内で想像できそうなもんですが・・・・
 おそらく、フィットで「ドリンクホルダーが多すぎる」ような書き込みが多くあったため、シャトルでは削ったのでしょう。

 私はフィットのドリンクホルダーが多すぎるとは思いません。
 ドリンクホルダー=ドリンクだけ入れるところ  という固定観念を私は持っておらず、便利に使おうと考えます。
 長距離ドライブをする時は、いろいろなものをあちこちのドリンクホルダーに入れてます。
 とても便利で、「フィットは本当にいい車だなあ」と思っています。
 だから、シャトルに買い替える決心がなかなかできないでいます。

書込番号:19346878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2015/11/24 10:26(1年以上前)

次もフィットで良いのではと思います。

書込番号:19347058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2015/11/24 15:58(1年以上前)

2013もぐらまんさんへ

 ありゃ! 元に戻ってしまいましたね。
 シャトル内で泊まらなくても、テントで寝ればいいしね。

 とりあえずGとXの長距離試乗をやってからまた考えたいと思います。


皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:19347681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 18:35(1年以上前)

じいじのじいじさん

少し間が空いた様ですけど、私も同じ悩みを持っていまして飛び入りで参加させて下さい。

今までの直近では初代フィット→エルグランド2台→プレサージュ→現在ウイッシュと7〜8人乗りの車を中心に乗り続けて来ましたが、来年車検を迎えますので消去法でシャトルを検討しております(3列シートは次回不要)

今回シャトルに注目した点は184cmのスペースが取れ車中泊も可能な程広い事とそこそこの燃費です。
ガソリン車とハイブリッドの一番下のグレード差は30万円程ですが、装備の違いもあり実質20数万円差かと思いますけど私はその差分で好きなオプションを選びたくガソリンGを選ぶ予定にしております(50km/Lと38km/L走るバイクも乗っていますし)




書込番号:19397977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/12/12 18:54(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

いらっしゃ〜い!
Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?
差し支えなければ、そのオプションを選択する理由も教えていただければ助かります。

こちら長距離試乗は暖かくなってからにします。
短距離の試乗はいつでもやれそうですけど。

フィットの前に乗っていたのは、マツダ カペラ ステーションワゴン 1800cc ノーマルエンジンです。
高速道は100Km/h超で走っても安定していました。 
高速主体でなくても16Km/L出たと思います。満タンで850Km以上走ることができました。

書込番号:19398030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 21:11(1年以上前)

じいじのじいじさん

宜しくお願い致します。

>Gにどのようなオプションを付ける予定ですか?

純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。

ナビは社外品の3年無料更新が出来る物とETCはエンジンを掛ける度に「カードを入れて下さいとか認識しました」とかのアナウンスが五月蝿いんで必要な時だけシガーライターから電源が取れる様に自分で取り付けます。

書込番号:19398454

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/12 21:31(1年以上前)

連投すみません。

フォグはイエロー色を選ぶ予定です。
今迄も必ずフォグのバルブはガスや霧が掛かった際に相手車からの視認性の良いイエロータイプを装着して来ました。

車の純正マットは毎回買わずお皿タイプのゴムマットをカー用品店で買っていたのですが、シャトルの場合OPにありますので購入予定です。
マットの上にマットを敷くよりお皿タイプのマットが1枚あれば濡れた足元も気になりませんし砂等のゴミ掃除が楽で良いですね。

書込番号:19398534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/12/13 09:37(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

>純正 OPはフォグ、ラバーマット、ドアバイザーくらいです。

私もこのぐらいか、マッドガードを加えるかですね。
フォグは当然イエローですね。フィットでは初めてブルーにしてみたけど「なんだかな〜」でした。
ラバーマットも皿タイプをず〜っと使用しています。

ナビのことですが、今のところ本の地図で十分なので、ポータブルナビで現在地がわかればいいし、現在地が不明ってことは今までなかったけど、爺なのでいつ不明になるかわからないから、保険みたいにあれば良い程度です。

遠出する時は事前にグーグルマップ等でメインのコースだけでなく並行する抜け道、関係する交差点付近の状況などを頭に叩き込んでおくので、休息時に本の地図を見て確認する程度で十分ですが、いつ記憶が壊れるかわからないし・・・・

でも、バックモニター欲しいし、ETC欲しいし、どうしようかと悩んでいます。(ホンダのインターナビを検討したこともあります)

差し支えなければ、社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?

書込番号:19399810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/13 11:24(1年以上前)

じいじのじいじさん

今乗っているウイッシュの車検が来年の7月に切れますので購入は来春頃かなと考えています。

社外品のナビとETC機器は何を選択する(した)のか教えていただけますか?

>3年間程地図情報を無料でアップデート出来るパナのゴリラかパイオニアの楽ナビ辺りて十分ですし、今は地図情報が古い車載ナビは使わずスマホの無料ナビをバイクと併用で使っています。

ETCは今ウイッシュに付いています三菱製のアンテナ一体型Fガラス貼り付けタイプを移植しるつもりでいます。

書込番号:19400114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/12/13 16:34(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

使い慣れたもの、まだまだ使えるものは転用するということに賛成です。

スマホやタブレットは持っていないので、車より先にスマホを検討すべきかな・・・・
私はマシン語の頃からのパソコン使いで、40年ぐらい各種言語でプログラミングをしていました。
機器に使われたくないため、ケータイやスマホは持たないと決めていましたが、ちょっと検討してみようと思います。

う〜ん、検討することが多くなってきた。

書込番号:19400830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/07 15:06(1年以上前)

じいじのじいじさん

ご参考まで

先日予定通りGの契約を交わしましたけど、OPは上に書きました通り大したものを付けていませんが
本体値引き21万円、車庫証明関連、納車費用カット持込ナビの取付を手伝ってくれる(実質取付無料)等です。因みに当地はつくば市。

書込番号:19468627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/01/07 16:34(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

 ハイブリッドの方のスレッドで契約した事に気づきました。楽しみですね。

 当方はまだ試乗していませんが、新年のイベントでお汁粉を食べに行ったついでに、展示車を今までより詳しく見てみました。
 どうしても気になるのが、ダッシュボードが高すぎて圧迫感があり、車の前が見切れません。

 フロントにカメラをつける必要があるかもしれません。

書込番号:19468803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/08 00:22(1年以上前)

じいじのじいじさん

運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?

書込番号:19470316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/01/08 09:36(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

>運転席を上下出来るアジャスター機能を使ってもダメでしょうか?

 はい。
 試乗車の運転席に座る時は、常に自分に合うようにバックミラー・サイドミラー・運転席の上下前後・ハンドルを調整します。
 私の身長は163cmですが足が長いです。(座高が低い)

 どうしても欲しい車なので、もう少し店の人と相談してみます。そして試乗も。

書込番号:19470857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/15 06:51(1年以上前)

じいじのじいじさん

3Dビューを使って色んなオプションを付けてリアビューを見た時気が付いたのですが、フロントグリルだけでは無くテールランプの上半分の色がハイブリッドとガソリン車では違うんですね。ガソリン車のテールランプはクリアー色で個人的にはこちらの方が好みです。

http://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/3d/?from=SHUTTLE_sitemapタイプでGを選択すると色が変わります。

書込番号:19492554

ナイスクチコミ!7


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

標準

ブレーキの違和感

2015/11/21 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

シャトルを含めて家族で3台を所有していますが、ブレーキの効きが
強すぎて困っています。 
「遊び」が少ないというか、軽く踏んだだけで急ブレーキが掛かって
しまうのです。  他の2台は、ほぼ同等ですし、購入前に同じグレードで
試乗した時も、これ程タイトではありませんでした。
1カ月点検で、訴えてみたのですが、「ハイブリッド特有のブレーキ感
なので」とのことで、調整不可能の回答でした。
このままでは、緊急時のブレーキングが心配なのですが、改善方法は
本当に無いのでしょうか?

書込番号:19338917

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 21:01(1年以上前)

慣れるしかないと思いますよ

ホンダの車って結構オーバーサーボぎみな車多いですから・・・・・

書込番号:19338936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/21 21:06(1年以上前)

運転席の座席が前過ぎるんじゃないですか(=゚ω゚)ノ

まぁ最終的には慣れでどうにでも適応できます。通常の運動神経の持ち主であれば

書込番号:19338953

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/11/21 21:08(1年以上前)

初期制動の弱いパッドに交換するとか?
純正より弱いのがあるのか判らないけど。

書込番号:19338959

ナイスクチコミ!4


RD250さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/21 22:59(1年以上前)

ブレーキに関しては、凄く自然に止まれるし、全く違和感感じたことないですね。
やっぱり、慣れの問題じゃないですか?

書込番号:19339363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2015/11/22 11:11(1年以上前)

当初、私もそうなりましたが、現在は慣れました。
トルコン(普通のオートマ)から、CVTの車に換えた時も同じ経験があり、
エンジンブレーキ(回生ブレーキ)の効き方、効かせ方だと思います。
おそらく、少しでもフットブレーキを踏むと、燃費を稼ぐために回生モードに入るので
その点を理解されて運転されたら如何でしょうか。

また、DCTの奇数段で回生されるので、ある程度、運転のクセが学習されると、
ギヤの落とし方を含めて、なじんでくると思います。

緊急時に心配であれば、お客様相談室に相談されては、如何でしょうか。

書込番号:19340460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/22 13:26(1年以上前)

我が家にはハイブリッドのグレイスとノーマルブレーキのライフがありますが、
ライフの方がブレーキの効きを甘く感じて違和感があります。

ディーラーで見てもらいましたが、正常と言われ、ハイブリッドの回生ブレーキと
ノーマルな油圧ブレーキの感覚の差とのことでした。

慣れるしかないようです。

書込番号:19340813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/22 15:05(1年以上前)

>なごやんシャトルさん

緊急時はブレーキが効くほうが安全だと思いますが、どういう不都合があるのでしょうか?。

書込番号:19341071

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/11/22 17:41(1年以上前)

通りすがりのグレイス乗りです。現在グレイスとデイズを乗っています。

>軽く踏んだだけで急ブレーキが掛かって
感覚的な理解はできます。特に朝一の始動直後はその傾向を強く感じます。
その後はブレーキが暖まるのと、体が慣れるのとで、違和感は少なくなると思います。
皆さんがおっしゃっておられるように、慣れるしかないですね。慣れれば「普通」になります。

>緊急時のブレーキングが心配
何が心配なのでしょう? シャトル以外の車で止まれないのが心配??じゃないよね・・・
追突されそうという意味ですか?
追突なら、車間距離不保持の追突した車の責任かも・・・
過失割合はあるので、ブレーキ操作に慣れてください。
どんな車でも、それなりにブレーキもクセがあるので、それに対応した運転をする必要はあると思います。

>改善方法は本当に無いのでしょうか?
ないと思います。慣れれば不自然とは感じませんから、慣れてください。
慣れることができず危険を感じるのなら、i-DCDハイブリッドはやめた方がいいです。
ご自身の対応範囲内にある車種を選択せざるを得ないと思います。

書込番号:19341480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/11/23 20:39(1年以上前)

なごやんシャトルさん、私も試乗たときに遊びが少ない制動力の急な立ち上がりに驚きました。
購入を決めた後も試乗レビュー等で少し指摘されているのをみましたので正直不安でしたが、購入した車体には遊びに余裕がありまったく問題ありませんでした。
購入者からの指摘で早々に改善されたのかと思っていましたが、実は車体によりばらつきがあるのかもと今は少し考えています。
そうした気になるところが多少カスタマイズ的に調整できればいいのにと思います。

書込番号:19345495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2017/01/12 20:30(1年以上前)

そうですよね。
私もクリープ現象時でのブレーキに効き方に違和感を感じている一人です。
車体個々のバラツキによるものですかね?
「通常の運動神経の持ち主であれば」ごときのコメントもありますが・・・・
↑これって、ホンダのまわし者ですかね。。。。

書込番号:20563242

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (973物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (973物件)