ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7057件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4067件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤとホイールについて

2015/10/16 15:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

スレ主 小豆wishさん
クチコミ投稿数:12件

来年の春、冬タイヤから夏タイヤに替える頃に納車されるようにシャトルXを購入したいと思っている者です。
スレ違いかもしれませんが、実際にXに乗られている方の意見もお聞きしたく、こちらにしました。
よろしくお願いします。

来年の春以降シャトルXを買って、冬にスタッドレスタイヤを買うつもりですが
店舗やチラシをみたところ、スタッドレス+アルミホイールのセットというものばかりです。

アルミは夏タイヤに履かせてスタッドレスはスチールという人が多い、と思っていたのですが
今は冬も夏もアルミなのでしょうか?

私がお聞きしたいことは
1・来年アルミとスタッドレスのセットを買って、冬はそれを履く。
2.来年アルミホイールとスタッドレスのセットを買って、
  Xの夏タイヤのスチールホイールをスタッドレスにつけてもらいアルミは夏タイヤにつける。
(こういうことは可能ですか?組み替え料はかかるでしょうが)

のどちらがいいのか(燃費や強度、錆?の問題)ということと、
スタッドレスもシャトルを買うときにディーラーで頼んで組み替えもやってもらった方がいいのかということです。

20年くらい「とある営業の方」に全てお任せでしたので、全く車事情がわかりません。易しく教えていただけると幸いです。

書込番号:19231822

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件

2015/10/16 16:26(1年以上前)

スタットレスタイヤへの履き替え自体は、ディーラーへ持ち込んでも、
カー用品へ持ち込んでも大差ないと思います。
数千円で履き替え作業はしてくれます。
自分でやってもいいわけですし。

スタットレスタイヤに関しては、ホイール付のを購入された方が楽です。
ホイールの交換はやってはくれますが、そこそこ費用がかかると思いますよ。

ホイールと言ってもピンきりで、スチールとアルミでそこまで大差がある訳ではありません。
ものすごい高いホイールでしたら違いが出てきますが。。
別段、アルミが軽い分けではありませんが、だからと言ってスチールの方が軽い分けではなく、
燃費に関してもそこまで差が出ません。

ということで、スタットレスタイヤに関してもアルミ付のを購入して履き替える事をおすすめします。

書込番号:19231959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/10/16 16:44(1年以上前)

昔はアルミホイールって高価でした。
タイヤもスタッドレスなど無く、スパイクが主流でした。

アルミに鉄製チェーンを付けると傷が付いてしまいます。
スタッドレスが無い頃は、スパイクかチェーンという状況では安い鉄ホイールっていうのが一般的でした。

スパイクが禁止されてから、アルミ付きの夏タイヤの場合は、ゴムや樹脂製のチェーンが一般的になりました。

現在はスタッドレスが主流で、アルミも安価な製品が多いので、金属チェーンを使用する機会が減りました。
なのでスタッドレス+アルミが断然多いです。

2の場合は、2セットのタイヤ-ホイールセットを相互に脱・着を行わないとなりません。
無駄が多いという事は、それなりに費用が掛かってしまうという事です。
1本の交換で3千円位かかると2セット8本では2万円〜の出費になってしまいます。
新品タイヤなら問題無いのですが、中古同士の組み替えとなると、ゴムが劣化したりしていますからトラブルが起こる可能性があります。

冬タイヤ
ネットで、アルミ+.スタッドレスのセットを買うと、組み込み料がお得になっている場合が多いです。
量販店やGSに部品を持ち込みで組み替えてもらうと、工賃は高く取られます。
なのでスタッドレスはアルミのセットで買ってしまうのがお得だと思います。
鉄ホイールにしたいのでしたら、スタッドレスタイヤを買った時点で純正の鉄ホイールとはめ替えですね。

夏タイヤ
アルミにしたい希望があるのでしたら、買った時にアルミに組み替えてしまいます。
そうすれば鉄ホイールがスタッドレスに使えます。
もしくは、タイヤ摩耗まで鉄ホイールで我慢して、アルミ+夏タイヤをセット購入する。


書込番号:19231991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/16 17:04(1年以上前)

>小豆wishさん

スタッドレスについては大手通販を利用するのが前提ですが、
アルミスタッドレス(組み込み工賃込)の方がカッコ良くて
割安で購入出来ると思います。
鉄ホイールがゴミになるのが難点ですが

スタッドレスのみ購入される場合、アルミ無しでも差ほど安くならないのと
工賃が結構取られます。
一般の量販店で購入されるなら、先のセットより高いと思います。
(同じメーカーの同じ銘柄で比較場合)
銘柄によって性能差(価格差)がありますので用途に合わせて
購入してくださいね

書込番号:19232035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/10/16 18:05(1年以上前)

ホイールの値段
社外の鍛造の軽量アルミホイール(スポーツカーなどがメイン)>純正アルミ>純正鉄>社外品アルミ(おもにセット物用途>社外品鉄(おもに冬タイヤセット用途)、という順番。
近年は、セット物のアルミの中にも軽い物が出てきてはいるが、品質や軽さを追求すれば社外鍛造軽量になってしまいます。

セット物のアルミの重さは純正鉄ホイールと同じ位の物が一般的。
燃費の面で言えばさほど変わらないと思う。純正のアルミもけっこう重いです。
気を付けないといけないのが、セット物のアルミはモデルチェンジが早い。2か3年で変更される。モデルチェンジ直前の年だと、次年に1本ダメになると、新品の在庫が無いと言う事になってしまいます。
高い鍛造軽量アルミの人気品だとモデルチェンジは無くモデル寿命がきわめて長いですね。RAYSのTE37やBBSとか。

錆びについては、鉄ホイールは錆び易いのは当然。純正はセット物用途の鉄は塗装が薄い。
ただ、アルミも表面の塗装などが剥がれてきて、見栄えが悪くなるケースもあります。

アルミか鉄かはその人の考え方で良いと思う。
ただし、店員はセット物用途のアルミホイールはモデルチェンジが早い、とはふつう言いませんが。

書込番号:19232169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/16 19:12(1年以上前)

>2.来年アルミホイールとスタッドレスのセットを買って
>Xの夏タイヤのスチールホイールをスタッドレスにつけてもらいアルミは夏タイヤにつける。

これが良いと思います

特にセットでなくても、好きなデザインのホイールを選択してスタッドレスもその店で購入して組み換えして貰えますよ

ディーラーでもやって貰えますが、ディーラーだとタイヤやホイールが多少割高な事が多いです
しかし車の購入時の交渉次第では値引きや組み換え料金の無料等も期待は出来ますし、納車時にそのアルミと夏タイヤを履いて納車可能です
タイヤ店に行く等の面倒が無くて良いとも言えます

ネットでタイヤとホイールのセットを安価で購入してディーラーやスタンド等で組み替えして貰う方法もあります
http://www.maluzen.com/ ネットでの例店
http://www.fujicorporation.com/shop/default.aspx ネットでの例店 。

書込番号:19232302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 小豆wishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/16 19:55(1年以上前)

皆さん、早速返信してくださりありがとうございます。
アルミでもスチールでもあまり違いはないこと、セットで買ったほうが安くなることなどがわかりました。

今のところ
夏は純正スチール、冬はアルミ+スタッドレスで次に夏タイヤを買う時にアルミのセットで買うか、
最初からディーラーでアルミとスタッドレスも頼んで、夏タイヤのスチールと取り替えてもらうか、
と思っていますが、ディーラーだと高くつく&スタッドレスの分も予算組まなきゃ、ですよねぇ。
あと、アルミをいろいろみてもどれがいいのかよくわからないです・・
あんまり線?の数が多いのは嫌だなーくらいで。

>北に住んでいますさん
2がいいと思われた理由を教えていただけますか?

実際Xに乗っていらっしゃる方で雪の降る地域の方、スタッドレスはどうされましたか?





書込番号:19232408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/10/16 20:14(1年以上前)

小豆wishさん

車の外見を気にするかどうかと、少しでも安く上げたいかどうかという2点がポイントになるでしょう。

車の外観を多少なりとも気にされるなら、夏タイヤにアルミホイールを装着したいですね。

しかし、少しでも安価にという事なら、ネット通販店でアルミホイールとスタッドレスのセットを購入すれば如何でしょうか。

例えばフジ・コーポレションさんでSHUTTLE用の安価なアルミホイール&スタッドレスのセットを購入すれば↓のような価格になります。

・ホイールメーカー:ユーロスピード
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW53228~osetgoods~i0xd2c2395e4d360ffc83a696afffcfb7b4~n1~h15.00~u~F~T~D~K/

・ホイールメーカー:ブランドル 
http://www.fujicorporation.com/shop/g/gW55293~osetgoods~i0x1c330eda6418630f173756853ba63fde~n1~h15.00~u~F~T~D~K/


それと↓はSHUTTLEハイブリッドに関するタイヤ・ホイールのパーツレビューですが、まだスタッドレスの装着例は無いかな・・・。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=1&srt=1&trm=0

書込番号:19232451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/16 21:45(1年以上前)

>2がいいと思われた理由を教えていただけますか?

どうせアルミを購入するのですから
好きなデザインのアルミを購入して、それを夏タイヤに履くのが良いと思うからです

私は他車ですが、純正アルミはスタッドレス用に使い、純正の夏タイヤには好きなデザインのアルミを購入して組み替えて履いています
人と同じホイールは嫌という気持ちが強いせいか、純正ホイールを夏に履くのはなんか嫌なので。

書込番号:19232743

ナイスクチコミ!1


スレ主 小豆wishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/17 14:43(1年以上前)

>北に住んでいますさん
ありがとうございました。人と同じのがいや、というのは少しわかります。
もしもシャトルがすごい人気でごろごろ走っていたら多分買わないですから。

購入時にしろ、そのあとにしろ、純正スチールからアルミにした場合は
純正ホイールキャップは取っておいた方がいいのでしょうか?
下取りや買取の時あったほうがいいものですか?

書込番号:19234763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/18 15:58(1年以上前)

>小豆wish さん

Xを購入しましたが、ホイールキャップのデザインが好みでなかったため、納車前にアルミを探して、気に入ったデザインのものがアウトレット品で安価で見つかり、納車後すぐにそのショップへ行き履き替えました。
また自分の場合は前車がフリードでしたので、そのスタッドレス用のアルミがそのままシャトルにも使えることが確認出来ているので、タイヤだけ購入して履き替える予定です。

純正スチールホイールとキャップの有効活用かアルミにするかで悩むのは、性能的には大差ないと思っていますので、デザインの好みによる所の方が大きいのではないでしょうか。

あとスチールホイールとキャップを取っておく必要はないと思っていたものの保管しておいたのですが、納車後まもなくにオカマを掘られてしまったことで事故車を下取りに出して新車に入れ替えることになり、スチールホイールが付いたままのタイヤとキャップを返すことができました。

たまたまのことですし、こんな事例は極めて少ないと思いますが、参考までに。

書込番号:19238090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 小豆wishさん
クチコミ投稿数:12件

2015/10/19 07:46(1年以上前)

>オフショア1010さん
教えていただき、ありがとうございます。

新車なのに事故・・大変でしたね。お怪我はありませんでしたか?

皆さんにいろいろ教えていただき、だいぶイメージがわいてきました。
まだ買っていませんが、シャトルユーザーになる日が楽しみです。

グッドアンサーは全員にはつけられないようですが、
回答くださった皆さん全員に感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:19240083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCアンテナの取り付け箇所について

2015/10/15 18:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:7件

ETCアンテナですが、通常のフロントガラス上部ではなく、ダッシュボードの中に取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
シャトルのダッシュボードは電波を通すのか知りたいです。

書込番号:19229580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 19:41(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/849453/car/1961072/3289862/note.aspx
取り付けられるみたいですよ。
ご参考までに。

書込番号:19229711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 シャトル 2015年モデルの満足度5

2015/10/15 21:25(1年以上前)

自分はパナソニックのDSRC車載機(CY-DSR140D)で、アンテナはDSRCとVICSビーコンユニットの一体型ですが、ディーラーに出入りしている業者さんの施工で、アンテナはダッシュボードのセンターに取り付けられていました。
ETCゲートは何の問題もなく通過できましたよ。
専門の業者がそこに付けたのですし、心配無用なのでは。

書込番号:19230071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 21:37(1年以上前)

>モシャス親父さん

情報ありがとうございます。

なるほど、大丈夫そうですね。後は自己責任でやってみます。
ありがとうございました!

書込番号:19230126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/10/15 21:40(1年以上前)

>オフショア1010さん

情報ありがとうございます。
100%大丈夫と確信しました!(笑

ありがとうございました。

書込番号:19230135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:104件

前の車(オデッセイ)ではブリザックを履いていて満足していたので、シャトルもVRXをチョイスしようと考えていますが、タイプZ乗りの皆さん、スタッドレスタイヤは16インチ(185/55)15インチ(185/60)でしょうか?
それとも15インチ(185/60)でしょうか?
はたまた、他のサイズ選択肢があるのでしょうか?

書込番号:19227688

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/14 23:04(1年以上前)

予算があるなZ標準の16インチ
安くしたいならインチダウンの15インチで問題ないですよ
見た目は16インチですね
どちらかのサイズで決めれば良いですよ

書込番号:19227719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/14 23:17(1年以上前)

前の車…フィットシャトル…で履かせていた14インチつかないかなぁ…。と悩んでます。

つかなかったらコスト的に15履かせる予定です。

書込番号:19227771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/10/15 06:43(1年以上前)

忍者ライダーさん

スタッドレスなので安く上げる為にインチダウンして185/60R15で良いと思います。

下記のよう15インチの方がタイヤ代はかなり安くなります。

・185/55R16 ice GUARD 5 PLUS 185/55R16 83Q:\15,600
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=16

・185/60R15  ice GUARD 5 PLUS 185/60R15 84Q:\10,600
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

更に安く上げるならロードインデックスが84と185/60R15と同じで、外径も185/60R15と殆ど変らない175/65R15を選択する方法もあります。

・175/65R15  ice GUARD 5 PLUS 175/65R15 84Q:\7,390
http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=15

書込番号:19228330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/10/15 06:49(1年以上前)

185/60R15と185/55R16のVRXの価格差がコムで見ると1本7,000円位あり、4本で28,000円の価格差になりそうです

無難に安価な185/60R15の方をお勧めします

夏タイヤのホイールを変更予定(又はインチアップ)とかで、純正16インチのホイールが余るのならば185/55R16の選択も良いとは思います


>はたまた、他のサイズ選択肢があるのでしょうか?

一応17インチにインチアップする選択肢も有る事はありますが、スタッドレスのインチアップは一般的では無いです。

書込番号:19228335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2015/10/16 18:07(1年以上前)

皆さん、回答有難うございます。
やっぱり15インチですね。

経済的にも有利だし、最小回転半径も若干小さくなるのでいいことばかりですね。

あと悩ましいのが、前の車のスタッドレスの処分です。
2シーズンしか使っていないのですが、廃タイヤ・・・。

書込番号:19232178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アースについて

2015/10/09 07:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:309件

レーダー探知機を取り付けるために、電源をハンドル下のヒューズボックスから取ろうと思っているのですが、アースを取るボルトが近くになくて悩んでいます。
どこからアースを取ったか教えて下さい!
レーダーはダッシュボード右奥に付ける予定です。
写真を載せてくれると幸いです。

書込番号:19211294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2015/10/09 08:36(1年以上前)

こちらでどうですか?

https://www.youtube.com/watch?v=_6AKt--Z_iU

わかりづらいですかね?

書込番号:19211358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/09 08:42(1年以上前)

こっちのほうがいろいろ見れそうなのでいいかも?

http://www.e-kurumalife.com/products/detail.php?product_id=1553

フットライトの取り付け方みたいですけど
参考になれば

書込番号:19211372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/09 16:09(1年以上前)

運転席右側面パネル外したところ

アースポイント

>白ウィッシュさん

運転席側の右側面を外すと、アースのとれるポイントが有ります。
ここが一番やりやすいかと。
若干ボケてますが、側面を外して、ナットが二つ見える内の上側でアースが取れます。
自分はココからETCのアースとってます。

書込番号:19212210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2015/10/09 17:30(1年以上前)

>風の谷の歌丸さん
>らめぇ〜@いちご煮さん

詳しく説明していただきありがとうございます!
ネットに取付け動画がアップされてるんですね!?勉強になります!

書込番号:19212381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/09 20:52(1年以上前)

アースはヒューズボックスから取る必要はないですね
アースポイントは大抵車両の両端にあります

書込番号:19212885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/09 21:14(1年以上前)

>うましゃんさん
ん?
電源をヒューズボックスから取るんだけど、アースポイントが見つからなくて探してるという話で、誰もヒューズボックスからアースを取るなんて言ってないですよf(^^;

そもそも取れないし(;>_<;)

書込番号:19212966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件

2015/10/09 22:47(1年以上前)

>風の谷の歌丸さん

はい。私もヒューズボックスからアースを取ろうとは思ってません。

書込番号:19213341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インチアップについて

2015/10/08 17:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

インチアップについて質問なのですがよろしくお願いします。

自分が乗っているグレードはハイブリッドのXで純正のスチールホイールが組み込まれています。
純正のスチールホイールのデザインがイマイチしっくりこないので社外のアルミホイールを入れようとしているのですが

純正の185 60 15から
社外の185 55 16に変更は出来るのですがオフセット?が純正の16インチと違い3mm程出るかもしれないとタイヤショップに言われました。
その場合車検は通るのでしょうか?ディーラーに確認した所ディーラー側からは何とも言えないとの回答……
例え3mmでも車検は通らない物なのでしょうか?社外の16インチに交換されている方も結構いるので気になり質問しました。

書込番号:19209722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/10/08 17:38(1年以上前)

【海人】さん

SHUTTLEの15インチ及び16インチの純正ホイールサイズは下記のようになっています。

・15インチ×6Jインセット50

・16インチ×6Jインセット53

純正16インチよりも3mm外に出るという事は、検討中のホイールサイズは16インチ×6Jインセット50という事ですね。

このホイールサイズなら純正15インチのインセットと同じになりますから、問題無く装着出来そうです。

書込番号:19209753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/10/08 19:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
純正のスチールホイールのインセットを調べていませんでした……
そうです、インセットはお店の見積もりだと50になってます。という事はタイヤがフェンダーからはみ出る事もなくホイールサイズとタイヤの扁平率だけ変わる……という事でいいのでしょうか?

書込番号:19210000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2015/10/08 19:38(1年以上前)

【海人】さん

>という事はタイヤがフェンダーからはみ出る事もなくホイールサイズとタイヤの扁平率だけ変わる……という事でいいのでしょうか?

候補のアルミホイールのサイズが16インチ×6Jインセット50で正しいのなら、偏平率が変わるだけと考えて問題ありません。

書込番号:19210028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/10/08 19:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
わかりました、これで気持ちよくアルミホイールを頼む事ができます!
質問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:19210046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュボードのうつりこみ

2015/10/08 00:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 SEVENDUSTさん
クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
どなたか質問にお答えいただけたら幸いです。

フロントウィンドウへのダッシュボードのうつりこみがひどすぎて日中は前が非常に見づらく少々困っております。
ネット通販でFIT3専用の反射防止も兼ね備えたダッシュボードマットを見つけて、同じようなものがシャトルでもないか探しているのですがなかなか見つかりません。

【質問】Fit3のもので流用出来ればと考えているのですが、Fit3のダッシュボードとシャトルのとでは形状などに違いはあるのでしょうか?

ダッシュボード部分の奥行きや幅などに違いがあれば流用は難しいですが、Fit3ベースで造られたシャトルですからほぼ一緒だとは思うのですが…

どなたか確認された方や、実際にFit3のものを流用された方、ダッシュボードの違いなどご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19208254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2015/10/08 02:45(1年以上前)

FIT2HVですが、おもいきり寝たフロントガラスと巨大なダッシュボードで写りこみ激しいです。

窓用の遮光ネット(1枚100円しません)を置いてます。

書込番号:19208367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/08 03:12(1年以上前)

ホンダは色々と問題がありますね
ホームセンターで汎用品をカットして様子をみられたら如何でしょうか?

書込番号:19208383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/08 09:00(1年以上前)

SEVENDUSTさん、おはようございます。

私の場合、偏光グラスで対応しています。

・偏光グラス
真っ直ぐの光を通し、屈折や反射による光を通しません。
なので、映り込みが気にならなくなります。
ブラインドのような仕組みです。
レンズに色が付いていない物もあります。
色なしの場合、トンネルに入っても暗くなりません。


・サングラス
レンズに色を付け、透過率で眩しさを軽減します。
映り込みはそのままです。
トンネルに入ると暗くなります。
※紫外線をカット出来しない物は目にもよくないようです。
(瞳孔開き紫外線を多く取り込む)

偏光グラスは他のクルマに乗る時も使用出来るので、
1つ持っていても良いと思いますよ。

値段はピンキリなので、好きなデザインで探してみてはどうでしょうか。

書込番号:19208732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/08 12:11(1年以上前)

大がかりですが

こんなのもあります

http://www.araimotorsport.com/products/interior/dashboard.html

モータースポーツでは加工する場合あります

原理はどんな車でも同じで可能かと思います

※決してお勧めしている訳ではありません


書込番号:19209081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/10/08 16:10(1年以上前)

こちらですかね?

http://www.afc-gump.com/shop/products/detail.php?product_id=1422

適合車種…’13/9月から HONDA Fit GK3,4,5,6
     ’13/9月から HONDA Fit ハイブリット GP5
     ’15/6月から HONDA シャトル GP7,8/GK8,9

となってますよ

書込番号:19209599

ナイスクチコミ!6


スレ主 SEVENDUSTさん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/08 18:38(1年以上前)

皆様どうもありがとうございます。
ご返答を参考にどれが一番しっくりくるか試していきますね。

書込番号:19209879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜250万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <413

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (974物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (974物件)