シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜250 万円 (962物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4064件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 10 | 2015年7月22日 23:17 |
![]() |
3 | 9 | 2015年7月26日 11:52 |
![]() |
7 | 5 | 2015年7月16日 16:47 |
![]() |
38 | 12 | 2015年7月23日 21:41 |
![]() |
31 | 5 | 2015年8月4日 23:29 |
![]() |
86 | 11 | 2015年11月10日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
初めまして。
何から何まで初心者ですみませんm(__)m
明日は待ちに待った納車日なのですが、速攻O社に行ってETCを購入予定です。
今更ながら初めてETCを取り付けるので、最初はディーラーオプションで購入を予定していたのですが、土壇場で妻が「カー用品店で購入した方が安く済むから駄目!」という鶴の一声で却下となりました。
改めて価格重視で色々調べたところ、ネット限定でコミコミパック(機器+取り付け工賃等)で10000円というのを発見したのですが、@シャトルに整合するのかA機器の設置位置は決まっているのか、こちらで店側に希望を伝えるのか、不安で仕方がりません。B最悪、いざ取り付けにお願いしに行った時、シャトルに合わないから取り付けが出来ない機器で且つ購入キャンセル不可…みたいな想像をしてしまい、迂闊にネット購入が出来ない状況ですT^T
そこで是非、シャトルのETCをカー用品店で購入された方や、オススメ情報等、色々アドバイスを頂けると幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
長文で失礼致しましたm(__)m
書込番号:18981338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅咲き父さんさん
↓のように頑張れば純正の位置にETCを取り付ける事は可能です。
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/shuttle_hybrid/note/?kw=ETC
ただ、カー用品店で純正の位置に設置してくれるとは限りません。
という事で、先ずはカー用品店で純正の位置にETCを取り付けてくれるか相談ですね。
↓の取付アタッチメントがあれば簡単に取り付け出来そうですが、ETCのサイズが合わない可能性もあるかもです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/navi_audio_etc/etc/
書込番号:18981379
1点

合う合わないは、特に無いと思います。
もっと早く相談したら良かったのに
自分ならディーラーに無料で付けてねってお願いしますね。
まあ新車買う気も無いし自分で付けれるのでそんな機会は無いと思いますけど。
特に取付場所は説明書通りで問題無いと思います。
本体は純正品と同じ場所が、良いと思います。
書込番号:18981428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
遅咲き父さんにオススメするとしたらですが、量販店に行って店員さんに聞いてみるのが一番です。
・一番安いのは、知識があれば多少面倒ですが「ネットで購入し、セットアップまでしてもらって自分で取り付け」というのが一番安いです。しかしそれは不可能そう。
・Aとしておっしゃっている手段は問題なさそうですので、コスト重視ならばアリかと。
・量販店での取り付けでも値段はそんなに変わりません。わからないことなど、直接聞けるので安心。(やはり少し高いです。しかし純正よりは安い)
機種は様々な種類が出ていますが、その点も対面販売ならば心配ありません。
書込番号:18981455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅咲き父さんさん
↓のホンダ車系用 ETC取付基台でシャトルの純正ETCの位置に取り付け出来るかもしれません。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-122.html
この基台で取り付け出来れば、カー用品店でもETCを純正の位置に設置してくれると思います。
書込番号:18981483
0点

ETCは車種メーカー問わず設置できます。
純正位置が良いならば、スーパーアルテッツァさんの紹介されている「みんカラ」の、最初の投稿に写真つきでパネルの外しかたから取り付けの金具についてまで掲載しています。
自分が気に入ったモノを取り付けられることをお薦めします。
また、多分オートバックス(OじゃなくてA…)に行くのでしょうが、純正位置に着けてもらいたいならばディーラーのほうが確実です。
量販店の標準取付費は、露出が基本です。
書込番号:18981520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ETCの機能だけを求めるなら、特に純正位置にこだわらなくてもいいのでは?
私は社外ナビ(ストラーダCN-RX01D)と連動可能なDSRC車載器(CY-DSR140D)をディーラー持込で取り付けお願いしたのですが、取付位置は特に指定せず、おまかせにしました。
結果、グローブボックス内に取り付けられてきましたが、特に使用に不自由も感じないし、目に付かない場所にあるので、セキュリティ上も(少しは)有利なのかなと勝手に思ってます。
書込番号:18981612
4点

皆様、貴重なご意見やアドバイスを頂き、誠にありがとうございましたm(__)m
(お礼や返信が遅れてスミマセンm(__)m)
本日、無事に車を引き取ってきました。
早速、A社(O社は間違いです^^;)
とY社に行って必要最低限のカー用品を購入してきました(^^)
さて肝心のETCですが…未だ悩んで購入出来ないのが現状ですT^T
明日1日シャトルを堪能するため会社を休みにしていたので、ETCは明日、再トライするつもりです。
とにかく今は感動でいっぱいですT^T
また進展等あり次第、報告致します。
書込番号:18984682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅咲き父さんさん
機種がまだ決まっていないようですね。
私のお勧め機種は価格コム一番人気の↓のCY-ET909KDZです。
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET909/
http://kakaku.com/car_goods/etc-system/
スピーカー&LED内蔵アンテナも魅力的です。
書込番号:18984734
1点

ご回答を頂いた皆様、色々とアドバイスを頂き改めてお礼を申し上げます。
さて昨日の進捗結果を報告致します。
@改めてA社訪問。
A店員さんに相談。
BスーパーアルテッツァさんのオススメであるCY-ET909KDZを購入。
C参考位置については、スーパーアルテッツァさんがご紹介頂いたURL先を店員さんへ見せました。
結果、店員さんオススメの取り付け方法にて取り付け完了。(参考画像添付)
これによりキダイ代が浮いただけでなく、意外とETCを抜き差ししやすい角度になりました(^^)
色々とありましたが、皆様のお陰により、ディーラーオプションでETCをお願いした場合、取り付け工賃含め40000円位したのが、A社コミコミで16000円チョットで済みました。
本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18988222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
みんカラも役に立つんですねぇ…(笑)
参考にしていただきありがとうございます(。-∀-)イヒ
書込番号:18990434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトル納車待ちです。
オートバックスでカロッツェリアの楽ナビAVIC-RZ09を取り付けてもらう予定なんですが、USBケーブルとiPhoneケーブルとHDMIケーブルを出してもらう予定です。
こちらでUSBケーブルの書き込みをみて、ディーラーにパネルを頼んでみたのですが、できませんと断られました。
社外ナビで、ケーブル類をどうされてるか教えてください。写真も見せてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18971208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuicamansさん。
ディーラーでパーツを頼んで断れる事は、無いと思うんですが・・・(^_^;)
違法な作業などは100%断れますがね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770923/SortID=18898104/#tab
書込番号:18971949
0点

豆腐蒲鉾さん。
はい、この書き込みを見て、パネル自体、そんなに高くないようだったので、買っておいてどうにかできないかなぁと考えてたので、注文したんですけど、工場でしか取り付けしかできないから、買えないと言われました。
なので、ケーブルを出してくるしかないなぁと思っているんですが…。
書込番号:18972006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーで駄目でしたら、ホンダパーツ日商で確認してみたらどうでしょうか?
ホンダパーツ日商
https://www.honda-parts-n.co.jp/
お住まいの近くの営業所で確認して下さい!
書込番号:18972167
0点

>工場でしか取り付けしかできないから、買えないと言われました。
面倒なのか分かりませんが・・・
DIYをやってる方より劣るディーラーって、逆に何処の営業所か知りたいです(笑)
書込番号:18972218
1点

豆腐蒲鉾さん。
私はそのパネルが欲しいわけではなく、どんな風にされたか参考にしたいので。。。
いろいろありがどうございました。
書込番号:18972310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々できると思いますね。
隙間をはわせて、フロントコンソールや、グローブボックスへ
出すことは、可能だと思いますね。
フロントコンソールは、純正のアクセサリーが用意されているので、
純正と変わらず設置は、可能。
一部の純正部品と、加工が必要かもしれない。
契約前なら、サービスでお願いできるレベルです。
書込番号:18973721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケイン@さん。
ありがとうございます。
純正品のアクセサリーとは豆腐蒲鉾さんが教えてくれたサイトから購入したらということですか?
最近まで普通に付いているものだと思っていたので、どうしようかなぁと考えています。
グローブボックスはETC取り付け予定なんですけど、大丈夫ですかね?
書込番号:18973946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、自分でナビとETC取り付けしUSBケーブルはコンソール内に放置状態のままです。
エーモンからスイッチパネルにUSBケーブルを移設出来るものが発売されています。
適合すれば取り付け可能です。
書込番号:19000157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタンダードインターナビ Gathers VXM-152VFi(クラリオン)を
つけています。家内の車はパナソニックのナビをつけていますが、
驚くほどVXM-152VFiは映りが薄く鮮明度も悪いです。画像設定で
調整してもパナソニックの鮮明度とは雲泥の差です。
クラリオンってこんなものなのでしょうか?
同じナビをつけておられる方がおられれば感想をお聞かせください。
2点

こんにちは。
パナの画面はキレイですよねー。
一番はご自身の目で確認するのが宜しいかと。
オートバックスや黄色い帽子は見比べることができますので1度足をお運び下さい。
書込番号:18967820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのナビって機種名は何ですか?
パナソニックのナビの液晶の綺麗さは定評があります
R500DとかRS01(RX01)なら業界一の綺麗さですよ。
書込番号:18968316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラリオンナビはディーラーではオススメしない?
あまりよくないと言われる
書込番号:18969422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストラーダRS01でも薄いとゆうか画面濁ってますよ。
この間まで乗っていたフィット(GP1)のストラーダH500は鮮明だったから、たぶん角度の影響だと思います。
高光沢のフィルム貼ると少し良くなります。
書込番号:18971172
2点

皆さん、ありがとうございます。
パナの機種名がわかりませんが、クラリオンより綺麗なのは間違ってないようですね。
残念ですが付き合っていくしかないですね、新車ですからすぐに取り換えるわけにもいきませんし・・・
やたえもんさん、角度の影響はあるかもしれませんね。
だいぶ斜めってますからね。
高光沢のフィルムは考えてもみませんでした。
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18971559
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
立体駐車場を走行中、
少しきつめの坂道で、スピードを出していないのに、
フロントバンパーの下が当たってしまいました。
前輪タイヤからフロント部分が長いのと車高が低いため、
他の車より擦りやすい気がします。
経験された方はいますか?
斜めに進入するなど、
何か対策を知っている方がいましたら、
是非教えて欲しいです。
1点

どんなタイヤ付けてるん?(´・ω・`)
書込番号:18966634
2点

SHUTTLE (シャトル) ハイブリッド 2015年モデル X
ノーマルです。
書込番号:18966646
1点

ブレーキ踏んでフロントに荷重掛かったとか?
書込番号:18966856
2点

フロントバンバーの下にゴムのラバーが30mm位垂れ下がって
付いているから、それが触ってるんじゃないかな?
バンパーを直接すらないように、バンバー保護の為、ラバーが
付いてるんだと思うけど。
書込番号:18966958
6点

AQUAブルー さん。
まだ、納車前なので経験は有りませんが
何か対策と言うと…リフトアップかな?(^_^;)
自分の経験からの「感」で判断する!
書込番号:18967001
3点

フィットHVの板でも過去に話題になりました。
(犠牲部品などと言ってましたが…)
ピンポイトで前が沈まないように微速で走るしかないでしょう…
書込番号:18967022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先代もそうでしたけど擦りやすいとは思います。
自分は先代で擦りまくったので気を使ってます。
下りの段差や角度のキツイ登りは低速で探り探りいってます。フロントノーズの角が危ういんですよ。
よほどでない限り斜めに切らなくても大丈夫です。
書込番号:18967049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フィットシャトルもそうでしたが、バンパー下にある風切り…って言うんでしょうか…を擦りますね。
心臓に悪いです。
今では「そういうもの」と思って、歩道の切り下げや、駐車場の坂の終わりで深いところは速度を落としています。
書込番号:18967144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7月4日に、ハイブリッドZが納車になり、現在慣らし運転中です。
タイヤはノーマルです。
前車(ストリーム)より車高が低いため、立体駐車場で下りるときは
擦りたくないので、坂から平地になる寸前でハンドルを少し切るようにしてます。
(相当減速してますが)
新車なので、気にしすぎかもしれませんが、
今のところ、擦ることは無いです。
書込番号:18969599
5点

遅レスですが、確かに擦ることあります。
自宅のカーポートの入り口に道路と10cmm程の段差があるのですが、発進のときに少し勢いがつきすぎててしまうと駄目ですね。
前車(某社の2.0Lミニバン。最地上高155mm)でもラフにアクセル操作して発進すると擦ることがありましたが、それより低い速度域で発生します。最低地上高が低いので当たり前ですが。
まあ、おかげで下を擦る感覚は大体わかったので、きつめの坂道では意識して減速しようと思います。
あと、自宅のカーポート前には段差プレートを置く事にしました。
書込番号:18992986
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
7月初旬からシャトルを乗り始めました。
シャトルに限らずと思いますが、メーカー純正のInternaviについて
知っている方がおりましたら教えてください。
Internaviの設定でWi-Fiの設定があるのですが、これはどのように使うものでしょうか?
説明書には記載なかったので質問させて頂きます。
19点

ホンダからのお知らせの受信、CDのアルバム情報取得、などなど
書込番号:18969316
2点

ご回答ありがとうございました。
スマホ又は携帯経由で情報取得するのでしょうか?
書込番号:18970632
3点

経由ではなくて,そこに保存されている情報にアクセスすることが目的と考えた方が良くはないでしょうか?
また,ハンズフリー通話の機能が付いているなら,ハンズフリー通話もできるようになると思いますので,そのときはまあ「スマホ又は携帯経由で情報取得」といえなくはないかもしれません.
私の場合は車はアコードハイブリッドで,iPhoneとリンクして,通話したり音楽を鳴らしたりできます.
書込番号:18970772
2点

oshin13さん、こんばんは
インターナビはナビ本体が直接通信し
スマホ、携帯側で通信はしていません。
(通信費は無料、ホンダ持ちです。)
初期の頃のはスマホ、携帯で通信していました。
インターナビ
基地局←→ナビ
↑通信あり
(インターナビのサーバー)
Bluetooth時の接続は別物です。
通話
基地局←→スマホ←→ナビ
↑通信あり
(使用しているキャリアの通信)
音楽
スマホ←→ナビ
書込番号:19026218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
ホンダに問い合わせしてみました。
結果、現在はWiFiの機能はないらしいです。
でも、項目があるという事はその内何かしらの機能追加がありそうですね。
書込番号:19026245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルはHVよりGSの方がいいと思いませんか?
最近の国産車はモデルチェンジの度に価格が
高くなってますよね。何故か日本ではHVが支流でGSは売れてない。装備の差はありますが、シャトルのGSはコミコミで200万以下で買える数少ない魅力あるクルマに思い
ますが、いかがでしょうか?
書込番号:18957510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シャトルはHVよりGSの方がいいと思いませんか?
スレ主さんと同様の考えの方も居るし、違う人も居る、ただそれだけかと…。
書込番号:18957545
6点

maron55さん
価格重視ならGSの方ですよね。
あとはGSの方が軽いから、軽快なハンドリングが期待出来そうですね。
書込番号:18957583
5点

HV車のほうが長い目で見れば、エコだし、維持費などのトータルコストは安くなりますよ(=゚ω゚)ノ
目先の車体価格だけで判断するひとはガソリン車選べばいいですよ
書込番号:18957600
7点

ハイブリッドととの価格差も考慮しないとね♪
書込番号:18957608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

維持費などが安くなる分と、価格差のどっちをとるかですかね。
HVの維持費も10年以上とか長く乗るとなるとメンテナンス費用もかさむと思うので難しいところですね。
書込番号:18957819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ガソリン車のターゲットとして、初めて車を買う新社会人にオススメみたいです。特に拘り無ければ通勤や日常のレジャー等で十分楽しめる車だと思います。
書込番号:18957993 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もHVよりもGS車がよくて、シャトルのGS車には大いに期待していたんですが、GS車があまりにもぞんざいな位置づけで登場してきたため、購入を躊躇しているところです。
GS車に対するホンダのやる気(売る気?)のなさが露骨に感じられてしまって。
今後、ターボ車とかRSとかが出てくれれば購入に大きく傾きそうなんだけど、あまり期待できないかな。
でも一応期待してもうしばらく様子見です。
なんだが、フィットシャトルからシャトルに至る流れを見ていると・・・HVの方が売れるからGS車の扱いを小さくする→GS車を望む人にとっては選択肢が狭まって買う車がなくなる→GS車はなおさら売れなくなる→売れないからホンダはさらにGS車の扱いを減らす→GS車党にとってさらに選択肢が狭まる・・・・・なんていう、GS車党にとって負のスパイラルに入り込んでしまっている感がして、いやな流れだなあと感じてます。
書込番号:18958583
14点

新型シエンタはHVとガソリン車の価格差が40万円
これぐらいならHVの方がお得だね
書込番号:18959099 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日本の多くの車は10万km走ると買い替えられているようですから、その程度ではHVの価格差を吸収できないでしょうね。
ガソリン車の燃費の1.5倍がHVの燃費ですので、HVならガソリン代は2/3で済む計算になります。
仮に、2000km/月走り、100Lのガソリンを使う人であれば、約70Lで済む計算。
現在の価格では30L=4000円くらいですので、約5万円/年
HVの価格差が40万とすると8年20万kmで償却できる計算になります。
実際は取得税、重量税なので優遇されたり、車両価格が高い分保険料が高くなったりして単純な計算にはなりませんが。
私は2万km/年走るのでHVですが、仕事に使わなければ絶対に買いません。
個人的にはプリウスが売れるのが不思議でなりませんけど。
書込番号:18959309
13点

人それぞれですが。
現行フィットからミッションが替わり
現在迄の従来cvtのモッサリ感はマシには
なりました。
しかし価格の点では、ガソリン代で差額
を取れるかは、かなり難しい状況です。
加えてハイブリッド特有の整備や走行用バッ
テリーの交換等で将来的に何れだけの費用が
掛かるか不明の為、敢えてガソリン車を選ぶ
のもありですかね。
個人的にはハイブリッドに飽きたので
ガソリンターボで、走り倒してます。
書込番号:19304620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (962物件)
-
シャトル ハイブリッドXスタイルエディション 本土仕入 純正ナビ TV バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール ドライブレコーダー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング ナビ Bluetooth バックカメラ 衝突軽減ブレーキ
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
14〜332万円
-
15〜407万円
-
60〜524万円
-
50〜1421万円
-
64〜181万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
シャトル ハイブリッドXスタイルエディション 本土仕入 純正ナビ TV バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール ドライブレコーダー ハーフレザーシート
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 176.8万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 104.8万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 97.9万円
- 諸費用
- 5.5万円