シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜249 万円 (915物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シャトル 2015年モデル | 4079件 | |
| シャトル(モデル指定なし) | 2990件 |
このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 17 | 2019年5月28日 23:29 | |
| 38 | 11 | 2019年5月27日 21:50 | |
| 18 | 8 | 2019年5月22日 23:11 | |
| 16 | 9 | 2019年5月22日 17:00 | |
| 5 | 2 | 2019年5月22日 13:53 | |
| 24 | 6 | 2019年5月21日 07:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ハイドロフォビックコーティングの洗車について教えてください
相見とっているときにディーラーでの説明
Aディーラー
洗車機は使わないでください、当店にも洗車機があって車検の時とかに使いますがコーティング車は手洗いです
Bディーラー
当店はコーティングにも対応したスポンジの洗車機なので車検の時とかは洗車機でしますが、ガソリンスタンドの洗車機は絶対避けてください
Cディーラー
当店は洗車には設置しておりません。車検時は手洗い洗車します。洗車機は使わないでください
3系列で話したとき
ガソリンスタンドの洗車機はNG
基本は手洗い
ディーラーによっては対応した?洗車機があって洗車機を使う
なお、いずれのディーラーも点検時でなくても1000円程度で洗車してくれます
このコーティングされた人どうい洗車していますか?
8点
そんなこと気にしなくていい程度の車
小傷なんて誰も気にしてない、本人以外はね
書込番号:22678807
10点
どうも。
走行する時点で砂塵がボディに当たり無数の傷が付いているかもね。
本当に5年間持つのかディーラーの見解を聞きたい。
書込番号:22678862
![]()
3点
全ディーラーが手洗い推奨しているのに 疑うようでは洗車機を使っていいよって答えを求めているとしか思えませんが。
書込番号:22678864 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
他人の手洗いは傷だらけになります。他人の車ですので雑です。ホースをボディにあてる。雑に洗ってふきあげでわかないようにつじつまをあわせるくなことが多いです。
書込番号:22679229 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
このスピードの時代に手洗い推奨なんて
なんか笑えます。
働き方改革でディーラーサービスも変わっていくのに手洗い?
コーティングは洗車機からにダメージを低減させるものであるべきだと自分は思ってしまう。
書込番号:22680454
2点
みなさんありがとうございます
ディーラーは手洗い推奨
でも、コーティング対応でディーラーで洗車機のパターンがあったので
洗車機がどうかなって。。。。
書込番号:22680700
2点
>リヴァプールの風さん
私が買ったところでは,整備に持っていくと必ず洗車してくれますが,コーティングをしていても洗車機を使用しています。それに,昔はコーティング車にはワックスを塗ってはいけないと言われていたような気がするのですが,最近(といってももうかなり前から)では,500円支払ってワックス洗車することを勧められます。 それを頼むと多少輝きが増し,3ヶ月くらいはそれが続くような気がするので,時々500円払ってワックス洗車してもらっています。 (これを書いていて気づきましたが,最近は言われなくなっているような気がします。もう9年経つので,あまり綺麗にするのを避けているのかもしれません。9年前のコーティングですからコーティングの性能も今より劣っていると思いますが,まだまだ綺麗で,コーティングも効いていると思います。)
そもそも洗車機での洗車に負けるコーティングだったら,走っていて埃混じりの風が吹いてきただけでダメになりませんかね。仮にコーティング車には使用できない洗車機があったとして,コーティング無しの車にその洗車機を使ったら,一発でみるも無残な状態になるような気がします。
書込番号:22681390
![]()
6点
>リヴァプールの風さん
こんにちは。
自分はフリードに施工してますが、手洗いですね。
ただディーラーに点検等出すと必ず洗車機で洗ってくれます。
それで三年近く経ちますが輝きは失われ感じでな感じですよ。
12ヶ月点検でメンテしてもらってれば気にしないで良いと思いますが…
書込番号:22681702 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>あかビー・ケロさん
ディーラーに点検等出すと必ず洗車機で洗ってくれます。
ディーラーの洗車機はENEOSとかにあるような洗車機ですか?
ディーラーは手洗い推奨でディーラーに洗車機あるところでは洗車機(ディーラーのものだけ)OKというのでよくわかりません
書込番号:22682138
1点
すいません脱字ありました。
三年近く経ちますが輝きは失われ『てない』の間違いです。
ディーラーの洗車機は見た感じガソリンスタンドの洗車機と同じですね。
納車時も洗車機かけないでと言われた記憶はありませんが、保証書に書いてあるかもしれませんけど…
書込番号:22682340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あかビー・ケロさん
度々ありがとうございます
基本手洗い推奨なのにディーラーによっては洗車機使う・・・・・・・
理解ができないなあ・・・
書込番号:22682368
1点
洗車機は稀に「洗車機に入れて傷がついた」というクレームがここの掲示板でも
よく見かけますので、それを考えると企業側の防御方法でしょう。
今(のご時世)は洗車機に入れても大丈夫ですとひとくくりに言うと、どんな洗車機でも
大丈夫という事で傷がついただけで大クレームする輩もいるのですよ。
書込番号:22682389
3点
洗車機を使ってはいけないのはコーティングが剥がれるとかそういう問題ではなく、傷がつくからという理由。
どのコーティングも一緒で勧めていないよ。
GSなどの洗車機はブラシであり、前の車洗車した際に小石や砂が巻き上がっており、
ブラシにも付着している訳です。中にも絡まってる事もある。
そのままやれば当然傷がつく訳よ。
だから洗車機はお薦めしない。ノーブラシの洗車機もあるけど
大まかな部分は洗えるが、細かい部分は洗えない為手洗いが必要となる。
自分としては自分の好きな時間にできる手洗いを選ぶけどね。
曇りの時や早朝、夕方に行い、物品もチョイスし、洗い方を学べば意外と早く洗えるかと。
書込番号:22684517
4点
横から失礼します
普段手洗い洗車後、プレクサスもしくはバリアスコート使っています
値引きも含めてハイドロフォビック勧められています
このコーティングしたらプレクサスバリアスコートは5年ほど使えませんよね?
もしくは今のプレクサスバリアスコート使うならコーティングいらないですか?
書込番号:22685087
2点
横から追加で失礼します
コーティング車ってウォッシャー液気にしなくていいですよね?
これまでコーティングしたことなくて今更聞いてみます
書込番号:22685096
3点
JUMBO@ さん
ウォッシャー液に関しては車体にかからなければなんでもいいかと思います。
実際自分も今まで市販のものを使ってますが特にウォッシャーが車体にかかる事なかったので。
ただガラス面に液だれの後やウォータースポットになったりして取り除くのに
キイロビンゴールド等で除去しなければならない。
また、車体にかかった場合そのまま放置すれば当然シミになったりしますので直ぐに落とさないといけない。
そういうのを踏まえると「純水」のウォッシャー液の方がいいかもしれません。
一回ウォッシャー液を空にして、少量純水ウォッシャー液を入れて中身をクリーンにして
で、満タンに入れる。これが一番ベターなのかもしれません。
書込番号:22686384
3点
皆様ありがとうございます
勉強になりました
いろんな考え方があっていいですね
ウォッシャー液何も考えてなかった
スーパーレイン・X GTウォッシャー ここ最近愛用してますけど大丈夫ですよね(笑)?
書込番号:22698394
4点
シャトルのGモデル契約しました。
タイヤ&アルミを社外品で検討しています。
純正は185/60R15で、"HYBRID Z"でも185/55R16なんですよね。
195/50R16 で装着したいと思ってるんですが大丈夫でしょうか?
納車時のタイヤとホイールは処分するつもりなんですが、
オプションにもないサイズのタイヤで車検は大丈夫でしょうか?
6点
>アキピ413さん
タイヤが車体から出るか出ないかは
タイヤサイズの他にホイールのインセットによっても変わります
感覚的には大丈夫そうですが
僕も含めこのこのサイトの回答者は匿名、無料の回答者です
何かあっても責任はとれません
心配で仕方ない場合はもっと責任をかんじてもらえる(タイヤショップ)とかで聞くか
このサイトも含め多くの検索等で情報収集し
自身の判断で可否を判断する必要があります
僕は(車検も)可能と思います
書込番号:22695045
3点
>アキピ413さん
>オプションにもないサイズのタイヤで車検は大丈夫でしょうか?
タイヤの外径差がほとんどないのでシャトルに設定のないタイヤサイズでも問題ありません。
ホイールのインセットは45がギリギリ許容範囲みたいですが、ホイールの形状も影響するので購入する時に販売店に確認した方がいいですよ。
書込番号:22695090 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何も問題ないだろ、このサイトに数多あるアルヴェルの奇想天外なインチアップに比べれば余裕ぢゃ!
書込番号:22695103 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
販売店で195/50R16のタイヤとホイールが欲しいと相談したんですが、
185/55R16か185/60R15 でないと案内出来ないと言われてしまいました。
サイズ的には195で装着可能だと思うのですが、販売店の知識不足なのかどうなのか?
相談にまともに乗って貰えないので書込みました。
通販ショップでもいいのですが相談にまともに乗ってくれる販売店ないのでしょうか?
因みに○○バックス、○○ハットで相談しました。
チェーン店だから無難にディーラー推奨のサイズしか案内出来ないのでしょうかね?
書込番号:22695535
3点
>アキピ413さん
ディーラーや大手カー用品店はコンプライアンス重視なので、設定外のサイズに関してあまり売りたくないのも分からなくもないです。
自己責任前提で通販での購入が最善だと思いますが、今はネット上に情報が溢れてるので、ご自分で調べてみるのも今後の役に立つかもしれませんよ。
ちなみにフジ・コーポレーションの実店舗ではこのサイズでも販売してくれるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=20634978/
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/honda/shuttle_hybrid/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&kw=195%2f50R16&srt=1&trm=0
書込番号:22695772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アキピ413さん
タイヤサイズ変更の基本は、タイヤの外径を純正タイヤに合わせる事とタイヤのロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。
純正タイヤとインチアップした際のタイヤの外径及びロードインデックスは下記の通りです。
・185/60R15 84:外径603mm程度
・185/55R16 83:外径610mm程度
・195/50R16 84:外径601mm程度
上記のように195/50R16というサイズは純正タイヤに比較して外径が1%も小さくなりませんから、外径については全く問題ありません。
次に195/50R16というサイズのタイヤのロードインデックスは84ですから、純正タイヤと同一です。
以上の事より195/50R16というサイズのタイヤをシャトルに装着して、フェンダーからのはみ出しやタイヤハウス内のインナー等との接触が無ければ車検には問題無く通ります。
書込番号:22695796
1点
>アキピ413さん
無難にでは有りません
メーカー指定以外は自己責任です
僕も標準で設定されていないサイズ、外径のタイヤ使っています
それは自己判断の自己責任です
大丈夫ですかと聞かれても
責任をとらないといけない方は
標準で設定されていないサイズですね
大丈夫でだと思いますが
着けてみないと分かりません
が回答の基本
書込番号:22695892
0点
>アキピ413さん
シャトルHVですが、195/50R16を装着しています♪
1inchアップで外径変化が一番少ないのはこのサイズがベストですね。
厳密に車検対応なら、車体からハミ出さないのが必須です。
組合せるホイールに依存する所が大きいので、個人的には 6J以下インセット45以上のホイールだと問題ないと思います。
(フロントはほぼツライチになります)
参考までに、私のクチコミを添付します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770924/SortID=20634978/#tab
書込番号:22695933
2点
腰痛持ちです
たとえば
映画館で映画鑑賞してると30分くらいで腰、特に足の付け根のあたりが痛くなります
これまで
お尻の下に敷くクッションや背中の後ろに敷くクッション、またその両方
色々使ってきました
シャトル乗ってる人で
他社に比べて腰痛になりやすいですか?
クッション使ってますか?
おすすめのクッションあったら教えてください
3点
良くも悪くもない
ホールド感も強くない
ごく平均的なフラットなシートです。
逆に言えば、
お好みの腰痛対策クッションが
違和感なく置けるのでは!
書込番号:22682907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
腰痛持ちの人が乗る車ではないかも
書込番号:22682956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MOGUのビーズクッション(ドライバーズ・サポート)というのがあります。
通ってる整形外科にいろいろ置いてありました。
3000円以上します。
書込番号:22683044
![]()
1点
こればかりは個人差がありすぎるのでなんとも言えないです。
書込番号:22683096 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
シャトルは、運転席座面ののクッションが薄いことからお尻が痛くなります。(長文失礼します)
いろいろ試して腰痛防止に効果があった方法は、
@ドライブポジションを以下のようにして最適化してみてください。(私は身長173センチ太り気味のいわゆるおっさん体系です)
〜ハンドルの上部を握ってブレーキを目いっぱい踏み込める位置に座席を合わせる。(私は一番後ろにした後ワンノッチ前がベストでした。)そしてシートバックは立てた状態からワンノッチ後ろに倒す。その後肩の高さと同じくらいか自分が心地よいと思われる位置にハンドルの前後上下を合わせる。
A座面に薄いクッションを敷いた後、さらにシートバックと座面が繋がったシートヒーター用の物を敷く。これで前後底部に厚みが出てやっと痛くなく座れるシートになります。
※ネットでシートバックを立てると腰痛になりにくいと言われ実行しましたが、中年体系には辛くて、ワンノッチ倒してからは快適になりました。
また、シャトルはハンドルをトラックのように上からつかむよりも、寝かせて、つまり/よりも|気味にして手前に引いた方が運転しやすいことに気づきました。それと、センターコンソールに左膝があたり、ガタイノいい人はキツいので左足を曲げたり立てたりしてる内に、体を捻って腰痛になりやすいと思います。よって左足は伸ばしてフットレストに固定すると楽になりました。
この方法を試したら腰痛は和らぎました。
車を変えてから腰痛になることは多いようです。腰痛で通っている医者に指摘されました。
みなさんも試してみて下さい。
書込番号:22683232 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>JUMBO@さん
100円均一で腰痛用のクッションがあります。
結構出来がよいですよ。
書込番号:22683271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
★あび★さん
ステンレスではありませんが、今乗っているスバル車はアルミペダルです。
又、以前乗っていたトヨタ車もアルミペダルでした。
これらの車のアルミペダルを踏む時に滑ると感じた事はありません。
という事でSHUTTLE HYBRIDのステンレス製スポーツペダルでも、滑って危険と感じる事は無いと思いますよ。
書込番号:22680451
![]()
2点
『グリップ力に優れた突起ラバーを備え』と有り、突起ラバーが有ることにより滑らないと思います。
https://www.honda.co.jp/SHUTTLE/webcatalog/equipment/equipment/
書込番号:22680503
2点
ステンレス製(金属)ペダルには、どこ製であっても必ずゴム製の滑り止めがついています。
滑り止めの安全性考慮は行政指導レベルで行われているはずです。
そのため、雨でぬれてすべることは心配要らないでしょう。
蛇足ですが、サンダルで運転する、裸足で運転する(実際にいるみたいですよ)、フロアマットの不適切な置き方をしているほうが、ペダル操作には危険です。
書込番号:22680522
2点
爪先で踏むような感じだと滑るかもしれんな。
踏み方の問題であって製品的な問題ではないが。
書込番号:22680601
1点
★あび★さん
実際にシャトルHVXのスポーツペダルを使用していますが「滑る」と言うことはないので安心してください。
書込番号:22680822 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ハイブリッドXの購入検討していますが、
このステンレス製スポーツペダルは要らない
と思っています。
ディーラーオプションにもあるものですし、
メーカーオプションにしないで、その分、
安くしてほしいです。
書込番号:22681251 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさん、ご回答ありがとうございました!
ステンレスペダルでも滑らないなら、
見た目綺麗だし、すり減ることもないし、
なかなか良さそうですね!
書込番号:22682436
0点
そもそもハイブリッドXってスポーツカーなんですか?
スポーツペダルはいらないよね?
オプションでいいじゃないの?
と思っていましたが、滑らないことがはっきりしましたから、今後は気にしないことにします。
けど・・・・
スポーティーな運転をする車なのかな?という疑問は残ります。
書込番号:22684211
2点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
今日光の加減で発見しました。
既出でしたら、すいません。
これは、何かの修理痕なのかデフォルトなのか、であればこの穴は何のための穴なのか?気になり投稿しました。
詳細は画像を見て下さい。
5センチ×3センチ位の大きさです。
よろしくお願いします。
これがあったから、どうのこうの、という話ではありません。
知ってる方いたら教えてください。
書込番号:22683918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サイドカーテンエアバックの穴の様です。
装備されていればエアバックの刻印がありますが、装備されてない場合はありません。
書込番号:22683958
4点
なるほど、素早い回答ありがとうございました。
私のはベースなので刻印はないですね。
書込番号:22683970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
少し気になってしまったので質問させていただきます。
シャトルハイブリッドのシステム用のバッテリが劣化し
交換をしなくてはいけない所を、交換せずにそのまま
乗り続けた場合システム的には問題は起きないのでしょうか?
(だだしEV状態が短くなるなどの回答は無しでお願いします。)
そして、燃費の方はどのように変化するのでしょうか?
皆さんの予想や見解で構いません。
皆さんの意見を、聞かせてください!
書込番号:22680263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ダメです
壊れます
書込番号:22680275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
行きつくところまで行けば、単なる非力なガソリン車になるかもです(え?
書込番号:22680279
2点
極限を言えばシステムが起動しなくなると思います。
書込番号:22680295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
駆動用モーターがセルモーターの役目を果たすので、駆動用バッテリーが死んだら燃費がどうのこうの言う前に車が動かなくなりますよ。
書込番号:22680305
![]()
6点
では、システムのバッテリは駄目になる前に交換しなくてはいけないと言うことですね!ありがとうございます!
書込番号:22680445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トマティーーさん
最近の車に対してはこういう話を聞かないので,多分実際的には問題ないのではないかと思いますが,初期の日産リーフがでた頃,車の駆動用に要求されるバッテリーの性能と,そのほか,非常用電源などで使用されるバッテリーに要求される性能とでは,車に要求される性能の方が厳しい。従って,そのほかの用途であればまだまだ使用できるバッテリーでも,性能が不十分になったと判断されたら新品と交換するシステムができているという話を聞いたことがあります。
当時はバッテリーが今よりずっと高価だったのではないかと思うのですが,古いバッテリーを下取りする形でメーカーが引き取り,代わりに新品のバッテリーは,実際の価格の半分くらいで販売するといったようなことだったと思います。
従って,ご質問の「ハイブリッド用のバッテリが劣化してもそのまま使用可能なのか?」に関しては「NO」という答えになると思うのですが,ユーザーとしては,ディーラーで定期点検を受けている限り特に心配しなくて良いということではないかと思います。
我が家には今2台のハイブリッド車があり,いずれも今の車よりは古いタイプのバッテリーではないかと思いますが,1台は9年12万キロ,もう一台は5年10万キロをそれぞれ超えて,まだ快調です。
書込番号:22681210
4点
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (915物件)
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 4WD レーダークルコン 前後ドラレコ ナビ バックカメラ スマートキー 前ガラス熱線 路外逸脱抑制 ビルトインETC Bluetoothオーディオ
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
シャトル ハイブリッドZ クルコン シートヒーター TVナビ バックカメラ ETC USBポート ウィンカーミラー ステアリングスイッチ パドルシフト フォグライト オートA/C・ライト DVD
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
67〜457万円
-
50〜273万円
-
63〜194万円
-
69〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 4WD レーダークルコン 前後ドラレコ ナビ バックカメラ スマートキー 前ガラス熱線 路外逸脱抑制 ビルトインETC Bluetoothオーディオ
- 支払総額
- 112.2万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
シャトル ハイブリッドZ クルコン シートヒーター TVナビ バックカメラ ETC USBポート ウィンカーミラー ステアリングスイッチ パドルシフト フォグライト オートA/C・ライト DVD
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 119.2万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 98.9万円
- 諸費用
- 9.3万円





















