シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜249 万円 (944物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シャトル 2015年モデル | 4079件 | |
| シャトル(モデル指定なし) | 2990件 |
このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2016年12月3日 00:06 | |
| 18 | 4 | 2016年11月22日 20:55 | |
| 13 | 2 | 2016年11月13日 00:15 | |
| 28 | 10 | 2016年11月12日 21:27 | |
| 10 | 6 | 2016年10月25日 17:46 | |
| 38 | 7 | 2016年10月24日 12:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
当方ハイブリッドZに乗っているのですが、
スタッドレスタイヤに今回初めて自分で交換しよう
と思っています。
フロアジャッキがあるので前輪左右、後輪左右をそれぞれ同時にジャッキアップしようかとおもったのですが、ジャッキアップポイントがわかりません。
フィットの画像は見つけたのですが、後方の仕様が
全く違うのでよくわかりませんでした。
もちろん前後片側づつのジャッキアップポイントについては説明書に書いてあるのでわかるのですが、左右同時に持ち上げるためのポイントをわかる方いませんでしょうか?
できれば画像つきで教えていただけると大変助かります。以上よろしくお願いします。
書込番号:20417015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>レザボアドッグフードさん
こんにちわ はじめまして。
後ろ側がかなり後ろにありますね!
年式等違いが有るかもですが、参考になれば幸いです。
書込番号:20438150
![]()
5点
>レザボアドッグフードさん、こんにちは。
フィット3の方で似たようなスレを立てた者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=18096553/#tab
おそらくフロント側は同一と思われますが、フィット3のリヤアップはリヤフック部でシャトルは捻じ込みボルト式。
その近辺に補強箇所があると思われます。
ディーラーに事情を話せば整備マニュアルのコピーくらい貰えると思うので、それがベストではないでしょうか?
書込番号:20440984
2点
返信が遅くなり、申し訳ございません。
画像つきでありがとうございました。
実は先日雪が振る前に1輪づつ交換してしまいました。また外すときに参考にさせてもらいます。
フィット3のスレも拝見していたのですが、
実際はどこかさっぱりわからず、フィットの画像を
参考にやろうとしたらミシミシ音がしたので、
怖くなってやめてしまいました(^^;
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20448452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
バック時のカメラの角度が下すぎて見にくいのですが、ディーラーでは角度を変えれないと言われました。。。
だれか上手に対策できた方いますか??
書込番号:20388261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
純正ですよね。ナビの機種にもよりますが、
後退時のカメラ画像を切り替える事はできませんか?
書込番号:20388819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナビはカロのサイバーナビです。
設定では変えれそうにないようです。
書込番号:20389258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
純正は角度調整がついていないので、別のカメラを付けるしか無いでしょうね。
純正は確かに下向きすぎているようにも思いますが、車両後端の死角を見る為のもので、後方の遠方を確認するのはルームミラーや顔を向けての確認すべきなのでそういった設定なのではないでしょうか。
書込番号:20389707
8点
純正カメラが下に見えるようになって 6か月点検の時に確認して貰い バックカメラ交換してもらいましたよ。
書込番号:20417900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ホンダシャトル(純正)ホイールについて質問します。
ホンダシャトルX専用オプションホイールがありますが、G(ガソリン)車にも装着可能ですよね?
色々シャトルの画像を見ていると純正なのにとてもかっこ良く、15インチということでもあり夏タイヤに履かせたいなと思いました。
ディーラーに電話して聞けば手っ取り早いですが、その前に装着できるか、できないかを教えていただければと思います。
あまりタイヤに関して詳しくないので教えていただければ本当に助かります。
実際にXに乗ってる人で、X専用オプションホイールについて感じたことなど書いていただければありがたいです。
よろしくお願い致します<m(__)m>
3点
純正のホイールが同じの様なので履けるとは思いますが、メーカーオプションの物なので入手が難しいと思います
1 ディーラーで補修部品として入手する方法
2 オークション等で他人から入手する方法
の2通りの方法が考えられます
1の方法は、ハイブリッドX用のオプションなので他のグレードにお乗りならディーラーで断られる可能性もあります(可能かはディーラーで確認して下さい)
また入手可能だったとしてもかなり高価と思います、オプション代金の7万円では無理です(これも確認して下さい)
2の方法は、わざわざオプションで選んだホイールなので流通する可能性が低いと思います
それでは頑張って下さい。
書込番号:20378133
10点
概ね、「北に住んでいます」さんの書かれている通りですが、補修部品として入手は可能でしょう。
ディーラがそれを拒む理由は有りませんし、ディーラは地域の部品問屋から入手していますからそちらからも入手が可能です。
HondaParts
http://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/
オートバックス等でも純正部品を取り扱っていますから、取付けまでやって貰えるんじゃないかと思われます。
ただ純正部品は割高ですし、車外品でも種類は豊富ですから気に入るデザインを探してみたら如何でしょうかね。
書込番号:20387856
0点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
先日シャトルに楽ナビAVIC-RZ77を取り付けました。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。
取り付けしてもらって思ったのが、ナビの画面がすごく寝ているということです。違和感と見にくさを感じています。
前の車はほぼ垂直に近い感じでしたので、余計な感じるのかもしれません。
使用した取り付けキットは−3度の位置に取り付けすることもできるとのことで、変更しようかどうか迷っています。
そこで
@−3度の角度変更がこのナビのでも取り付け可能か?ナビの種類によってはつかない場合もある?
A−3度の角度変更の効果はどの程度でしょうか?画面の反射や色の薄い感じは改善するのでしょうか?感じ方は人それぞれなので難しいとは思いますが…
B使用しているうちに慣れてくればあまり気にならなくなってくるものでしょうか?
以上アドバイスを頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:20378136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヴェゼルも少し傾斜しててたまに見づらい時あるけど、特に問題ないと思う。
彩速ナビなら、逆チルトできたのにね。
書込番号:20378307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>blackkidsさん
ありがとうございます。
ベゼルもなんですね。使用に問題無いということで、やはり慣れの問題かもしれません。
ナビに関しては、これまでカロッツェリアばかり使ってきたので、KENWOODは考えてなかったです。
他社も逆チルト追随してくれればいいのですが。
書込番号:20378709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通りすがりのグレイス乗りです。
楽ナビ使ってます。確かに寝てますよね。
そのために、外光を受けてナビ画面が見えにくくなるときがありました。
日よけ(サンバイザー)を付けましたが、わりといいですよ。
見えにくくなければ、慣れると思います。
書込番号:20379625
4点
>myushellyさん
アドバイスありがとうございます。
バイザーという手もあるんですね。
ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
取り付けは簡単なんでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20379647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ナビ操作時に邪魔になったりはしませんか?
>取り付けは簡単なんでしょうか?
バイザーが画面をふさぐわけではないので、操作性で問題はありませんよ。
私の買ったのはホームセンターで売っているような安物なんですが・・・
両面テープでマジックテープを貼り付けて、そのマジックテープでバイザーを固定する仕組みです。
そんなに複雑な工程はありません。
万が一?パネルから剥がしたとき、パネルに跡が付いているかも・・・気になると貼れなかったりかも・・・
書込番号:20382725
![]()
3点
>myushellyさん
ありがとうございます。
取り付けも簡単とのことなので、試してみたいと思います。
週末にでもカーショップなど覗いてみようと思います。
書込番号:20383310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mt.はっとさんへ
自分のシャトルは楽ナビAVIC-RZ99を取り付けています。
取り付けキットは日東工業のNKK-H90Dを使用しています。
セッテイングは−3度の位置で使用しています。
特に見づらいとか違和感はないと感じています。
ナビの画面がすごく寝ていると感じる事は前車との関係が大きいと思います。
ナビのチルト機構で1段寝せると大きく感じるので、チルトは使用していません。
それとパネルの画質による影響もあるのかもしてません。
とりあえず、−3度の位置にしてはどうですか。
参考になれば幸いです。
書込番号:20386021
![]()
3点
たこ29さん
貴重な情報ありがとうございます。
RZ-99で取り付け大丈夫ということは、RZ-77でも取り付け問題なさそうですね。
取り付けたオートバックスに尋ねた所、3240円で角度調整できるか試してもらえるとのことでした。
背中を押して頂いたおかげて、修正するほうに気持ちが傾きました。
そしてまだ気になるならバイザー購入という感じにしようと思っています。
もう1点質問をお願いできたらと思います。
標準の角度で取り付けた場合は枠とナビはフラットに着いていますが、−3度取り付けした場合、ナビの上辺と枠のヅレているのでしょうか?
1p程度枠の部分から飛び出して段差ができたようになるのでしょうか?
お答え頂けたらとても助かります。
書込番号:20386983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くらなるさん
リンク張り付けありがとうございました。
写真でみると良くわかりました。
皆様の意見を参考に、とりあえずは−3度での取り付けに変更しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20387203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
シフトのRにいれると、緑色表示されますが、オレンジじゃなかったかなと突然思い込んでしまって、おかしくなったかな?とおもいました。
気になったので...。よろしくお願いいたします。
書込番号:20324688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てーつ16さん
https://m.youtube.com/watch?v=WlQWmKkkw1M
こちらを見てください。しばらく見るとバックギアに入ります。
書込番号:20324795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速ありがとうございます。すいません説明不足でした、シフトレバーの横にある、色についてでした。
なんかいいのありましたら、また教えてください。
ありがとうございます。
書込番号:20324860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てーつ16さん
そう言う事ですか・・・
同じものを採用しているフィットハイブリッドでも出てきません・・
説明書をご覧になるか、ディーラーに聞くことをお勧めしますが一応調べておきます。
書込番号:20325014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
りょーかいです。親切にありがとうございましたー。
書込番号:20325039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nがオレンジ色です。
あの形ではNで止めるひとはあまりいないのかな…
(私は使いますけど、大抵は信号待ちでもPを押しています。)
書込番号:20327539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>てーつ16さん
こんばんは。FIT3HV と配色が同じならば、Rポジションは緑色で、写真にはありませんがPも橙色です。
書込番号:20330078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
新車時から1000キロ走りました。
最近、停車時のエンジン音が耳につくようになりました。
気のせいか新車時より音が若干大きくなったように感じます。
室外に出て聞いてみると更に気になります。
なんとなくエンジン回転数が上がっているような気もしますがハッキリとは断定できません。
エンジン始動直後でも、走った後でも同じように停車してる時にエンジン音が若干耳につくようになりました。
ただ、カリカリとかゴゴーとか異音の類ではありません。
あくまで通常のエンジン音なのですが、ややエンジン回転数が高い時のようなイメージです。
タコメーターがないので何回転かがわかりません。
ハイブリッドなのでエンジンが掛かっていない時と掛かっている時のギャップなのかもしれませんが、
なんとなく最初より音が大きくなっている気がします。
また、走行した後にドアを開けて車から降りると止まっていたエンジンが掛かり出します。
これは何故なのかご存知の方いらっしゃいますか?
宜しくお願い致します。
8点
golfman2007jpさん
エンジンの始動についてはシャトルハイブリッドの取扱説明書の9頁に記載されています。
つまり、シフトポジションがPのまま、運転席のシートベルトを外し、運転席のドアを開けるとエンジンが自動的に始動する事があると記載されています。
書込番号:20183270
14点
気になってたものが気にする度に自分の中で大きくなっただけのような気がします
このシリーズは充電アイドリングがかなり煩いですよ(フィットが一番煩いのは言うまでもありませんが)
始動直後が煩いのは暖機のためですから仕方がないです
気持ちはよくわかります
これも関係あるのかわかりませんけど、おそらくシャトルは充電開始(2メモリ)から3メモリになるまで6速巡行で500m以上の充電走行を要すると思うので信号待ちでエンジンかかったままになることが度々あると思います
初期型のフィットやヴェゼルでは巡行中エンジン始動直後にたまたま信号に捕まってもしっかり回生させれば停車までのほんの数秒でエンジン停止(3メモリ)まで持っていける(6速巡行であれば150m)ので充電アイドリングが煩くてもほぼ出会すことがなく、とくに気にはならないのです
このせいで初期型フィットに比べ現行モデルのフィットやシャトルの実用燃費は下がっています
なぜこのように仕様変更になったかは不明です
気になる方はメーカーに問い合わせてください
そして教えてください(笑)
書込番号:20183841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>golfman2007jpさん
アイドリング回転が高まったような気がするというのであれば,あたりがついてきて抵抗が減ったためと考えれば良いと思います。こちらは良い解釈です。
エンジン音が大きくなった(うるさくなった)と感じるのであれば,組立直後は隙間も最小でぎちぎちだったところが少し緩んできたと考えるのが良いと思いますが,緩みには許容値があり,それを超えて大きくなると良くないと思います。普通は6ヶ月点検や12ヶ月点検で調整してもらえると思いますが,新車ということで,念のため整備の人に見てもらうのがよいのではないでしょうか。
私は,最初の車に17万キロ,次が23万キロ乗りましたが,定期点検のたびにエンジン音は静かになって帰ってきていました。
とにかく,新車のうちは早めに整備の人に見てもらうのがよいと思います。アイドリング回転が高まっているのであれば調整してもらえると思います。
書込番号:20183923
2点
>golfman2007jpさん
推測ですが、エンジンの始動は充電確保または、パワースイッチの切り忘れ防止の為だと思われます。
エンジンの音そのものに関しても周りが騒がしい所で聞くと静かなものです。逆に静かな所で聞くとうるさく感じるだけだと思います。
※ガソリン車のエンジン再始動が渋滞している所では、目立つぐらい聞こえるのと同じです。
書込番号:20183936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取り敢えず、オイル交換してみますね。
恐らくは、単に耳が慣れて来てアラに気づいて来ただけかと思います。
こんな気になる時には測定器で測るのがいいですね。
スマホのアプリに騒音計があります。
誤差はあるけど、自分で使うだけですからね。
後、波形の分かるのもあります。
音の強弱が波形で視覚的に見えると良く分かります。
一番良いのは周波数毎の強弱が分かると良いけどスマホじゃ無理かな。
こんなので記録して比較すると違いが見えてきます。
書込番号:20184371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう 終わってる話しかもしれませんが
停車後の扉を開けると エンジンが再始動する件について
自分も以前にメーカーに確認していまして。 「エンジンの止め忘れ防止」の為だそうです。
基本的にはこの間はバイブリットの充電はされません…
判断してるスイッチは シートベルトスイッチとドアスイッチだそうです。
再度乗り込んでドアを閉めても シートベルトをするまで 通常バイブリットモードには復帰しません。
どうしても気になるようであれば…自己責任ですが… 運転席下のシートベルトの配線のカプラーをぬ…エンジンの止め忘れ防止機能をて…
自己責任ですよ… もちろんデメリットもありますので
書込番号:20326137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応、忠告のつもりで書いておきますが、
シートベルトのカプラを抜くと、いざという時エアバックが作動しない恐れがありますよ。
エアバックはシートベルトの補助装置なので、作動しなくなる可能性はあります。
それと、シャトルではどうか知りませんが、パワースイッチを入れて車を動かす前ならエンジンはうごきだしませんよ。(暖機時は除く)
書込番号:20326382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (944物件)
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 本土車両 バックカメラ Bluetooth ナビ FM AM ラジオ スマートキー2つ 衝突事故軽減システム レーンアシスト タイヤ4本交換
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
シャトル ハイブリッドXスタイルエディション 追突軽減ブレーキ 純正ナビ Rカメラ ETC アルミホイール LEDライト
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
14〜581万円
-
67〜529万円
-
50〜273万円
-
53〜194万円
-
69〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
シャトル ハイブリッド ホンダセンシング 本土車両 バックカメラ Bluetooth ナビ FM AM ラジオ スマートキー2つ 衝突事故軽減システム レーンアシスト タイヤ4本交換
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 10.9万円



















