シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 39〜249 万円 (957物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| シャトル 2015年モデル | 4079件 | |
| シャトル(モデル指定なし) | 2990件 |
このページのスレッド一覧(全492スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 1 | 2016年2月4日 22:26 | |
| 7 | 3 | 2016年2月2日 17:59 | |
| 26 | 5 | 2016年1月26日 16:48 | |
| 27 | 10 | 2016年1月21日 21:44 | |
| 31 | 5 | 2016年1月17日 23:50 | |
| 5 | 2 | 2016年1月16日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
運転席側の窓を開けて〔半分以上〕閉めるときにモーター音とは違う、唸るような音が聞こえるんですが、同じ様な経験された方おられますでしょうか?
助手席側開閉時はモーター音しかしません。
書込番号:19556558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
窓稼働時に、ドア内で擦れたり、開閉機構に
ゴミが入り込んだりしている可能性があります。
ディーラーで確認、調整ですね。
書込番号:19557211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
ル・ゼルさん
AUTOを押せば車内の温度等を判断して、内気循環と外気導入が自動で切り替わるようになります。
内気循環と外気導入が自動で切り替わるのが嫌なら、AUTOを押した後に内気循環ボタンを押せば良いでしょう。
又、デフロスターボタンを押すと強制的に外気導入に切り替わりますので、同様に内気循環ボタンを押せば良いでしょう。
この辺りの空調の制御はシャトルに限った事はで無く、オートエアコンを搭載した車なら同じような制御になっています。
書込番号:19547738
4点
取説によると
「フロントデフロスターを押すと自動的に外気導入に切り替わります。」
「急速に霜を取りたいときは内気ボタンを押す」
となってますね。
書込番号:19547767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、回答ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19549277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
2月末に出直してください。
その頃になればディーラにも情報が上がってくるでしょう。
モラルのある人は社外非情報をネットにあげたりしません。
書込番号:19489073
4点
>働きたくないでござるさん
そうですね(^^;
出直します!
書込番号:19489315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こないだディーラーで聞いたところ、とりあえずセンシングをつけていくのは3ナンバーの車からで5ナンバー車には現在のところつける予定はない、と言っていました。
とはいえライバルのフィールダーに負けないようにするにはいずれつけるしかないとは思いますが。
書込番号:19489658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Wedaさん
ありがとうございます。また何か情報がありましたらよろしくお願いします!
書込番号:19490096
6点
選択肢としてはオプションであった方がいいとは思いますが
乗り出し価格が250万の価格帯で15万アップするセンシングは本当に必要か?
メーカーオプションといえど部品共通化のためレスオプション車両も
配線などは仕込まれます。
後々の下取りが15万変わるならつけるだろうが
今後運転支援システムは国の補助もあり大きく進化するでしょう。
3年後、5年後は現在のデバイスの価値は評価されないでしょう。
書込番号:19526796
3点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドXです。
タイヤのインチダウンで14インチを試された方はおりますでしょうか。
スタッドレスで、175/70 r14が、標準の185/60 r15と外径ピッタリですが
ブレーキ関係が心配です とのことは分かるのですが、
実際にやったよ!とか、 絶対無理とかいう方が
もしかしていらっしゃれば、
感想など聴ければ嬉しいです。
4点
ひさみず♪さん
キャリパーとホイールの隙間は殆んど無いように見えますが14インチ装着例です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2152178/car/1955652/3497778/2/note.aspx#title
書込番号:19413257
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます♪
半ばあきらめていたのですが、実践例が本当にあってびっくりです!
やはりギリギリなので、ホイールによっては干渉しそうな雰囲気ですね!
でも実際の例があったので、勇気が湧いてきました。
ありがとうございました!!(^^)!
書込番号:19413278
2点
シャトルじゃなくフィット3ですがスタッドレスは14着けてます
185/70r14+50です
なにも問題ありません
書込番号:19413426 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>イボ痔マスターさん
ありがとうございます♪
FIT3も標準は、シャトルと同じ185/60r15ですよね♪
実は、シャトルとほぼ同じなのでFITもいろいろ調べてたら
以前のFITの1300CCには標準が14インチのモデルがあったのですが
最近のフィットハイブリッドは全部15インチだったので、シャトルは無理かなって
思ってました。
お返事 ありがとうございました〜!!
書込番号:19413606
1点
17日にはめてみました。
ホイールの形状はメーカそれぞれですので、あくまで一例として見て下さい。
GD1フィットに使っていた14インチ社外アルミです。
一応着きましたが、ブレーキキャリパーとの隙間が多くありません。
バランスウエイトとの隙間は2〜3mm程度です。
ホイールはBSの ECO FORME です。
ウエイトの厚みによっては干渉しますし、万が一剥がれた場合は巻き込みます。
ディーラに聞いたところ、フィットの14インチホイールをシャトルに着けてみた所、着かなかったそうです。
フィットとシャトルではブレーキ構成が一緒なのでしょうかね?
自分はこのタイヤの寿命来たら15インチにします。
書込番号:19418030
![]()
4点
>ひさみず♪さん
質問は装着できるか否かなので、本質的な回答になっていないのは承知の上なのですが。
私もグレイスを購入する前は14インチホイール装着車のシビックハイブリッドに乗っていたため
スタッドレスタイヤとかを流用できないかと考えたことがあります。
しかし、たとえ寸法的に装着できたとしても、ホイールとブレーキキャリパーとの隙間が小さくな
ることで、ブレーキの放熱性が悪くなったり、異物が隙間に挟まり破損する危険性が高まるかも
知れないと断念しました。
ブレーキトラブルは自己責任では済まされない他人を巻き込む可能性がありますから。
書込番号:19419419
5点
>くらなるさん
写真ありがとうございます♪
バランス用の重りとぎりぎりですね(^^;
着いてもかなり厳しいこと、分かりました。
ホンダ純正14インチのホイールは、無理らしいとのことも情報ありがとうございます。
書込番号:19422842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドレン(エイブ)さん
書き込みありがとうございます♪
このような質問には、同時に安全性に警鐘を鳴らす必要はあります。
ありがとうございました。
書込番号:19422861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コスパなら175 65 15を検討されたらどうでしょう?
アルミとのセットでも安いですヨ。
書込番号:19424644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今さらな回答失礼します。
実は先に紹介されているみんカラのシャトル、私のです。
付けているのはModuloの14インチです。
(塗装してるので違うように見えますが。)
確かにキャリパーとの隙間は少ないですが、問題なく使えております。
これでディーラーに持ち込んでも問題なく入庫も出来ています。
参考までに…。
書込番号:19512378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
現在ハイブリッドXを納車待ちで8インチナビを取付予定なのですが
社外の8インチナビを取付けるとディーラーの担当営業マンに話し
アクセサリーのカタログから
ギャザズナビゲーション8インチプレミアムインターナビ VXM-155VFEi
ナビ装着用スペシャルパッケージ装備車に装着する場合の
取付アタッチメント 6480円 08B40-TD4-T00C
フェイスパネルキット 16200円 08B40-TD4-010B
ナビゲーションロック 3086円 08B40-0P0-A00
を発注しています。
取付け予定のナビはCarrozzeria AVIC-RL99 8型ナビゲーションです。
そこでCarrozzeriaのページで車種別取付け情報を見ると
取付キット KJ-H101DK 5000円
純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA 5500円
が必要と書いてあります。そこで取付アタッチメント?取付キット?どっちも必要なの?と疑問に思ってて
ヤフオク等で社外の取付キット等も出ているのでどれを揃えたらいいのかがわかりません。
結局使わなかったとなり無駄銭にならないように分かる方いたら教えてください。
5点
現物を見ていないので憶測ですが。
D・OPのナビを取り付けるには、ナビ本体とフェイスパネルを相互に固定する為のブラケット(金具)が必要なので、
・取付アタッチメント 08B40-TD4-T00C
が要りますね。
ただ、D・OPの場合の配線は専用のカプラーではめ込むだけになっているはずです。
配線キットのようなものは必要ありません。
社外ナビの配線には、配線キットを介して繋げる必要が出てきます。
それが、
・取付キット KJ-H101DK なのでしょう。
バックカメラも同様に配線を繋げると共に、信号の変換が必要で、
・純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA
が必要になるのでしょう。
なお、ナビゲーションロックは盗難防止の為で、有っても無くても取付けは出来ます。
書込番号:19488292
![]()
6点
>くらなるさん
回答ありがとうございました。
本日カロッツェリアの取付部品発注してきました。
納車がとても楽しみです!!
書込番号:19491355
3点
>ナウンちゃんさん
私もハイブリッドXにCarrozzeria AVIC-RL99を取り付けました。
皆さんがおっしゃっているとおりです。
以下はディーラーから提案してもらい、発注しました。
取付アタッチメント 08B40-TD4-T00C
フェイスパネルキット 08B40-TD4-010B
以下は、ディーラーに確認してもらい、自分で手配しました。
取付キット KJ-H101DK
純正バックカメラ接続アダプター KK-H301BA
あと、USBケーブルを取り付けてもらい、iPodを接続してます。
後から接続するのは難しいので、USBケーブルも支給して、接続しておいてもらいました。
私も最初から8インチナビを取り付けるつもりで調べてました。
早く納車されるといいですね。
書込番号:19491962
5点
他のスレでも散々書いていますが。
USB/HDMIを接続する為にはナビ取り付け時にケーブルを引き出しておく必要が有ります。
シャトルのメーカオプション・ナビにはシフトレバーの下のトレーにUSB/HDMIコンソールが付いてきます。
ただ、このコンソールはオプション設定がありません。
なのでメーカーオプションや社外ナビの場合は穴あけ加工を伴います。
USBはコンソールで固定出来ますが、HDMIは穴から出すだけで、とてもかっこ悪いです。
メーカオプション・ナビの補修用部品を取り寄せて、取り付ける事をお勧めします。
なお、ナビとコンソール接続ケーブルは、コンソールに固定するための爪が付いた専用部品になります。
ディーラオプション・ナビの場合はフィットの部品が使えるようです。
(シャトルのメーカオプション・ナビのケーブルも使えるかもしれません)
社外ナビの場合は、ナビ背面の端子が市販のコネクター形状なので、ジャスビー社の製品が使えます。
書込番号:19492985
7点
>ksuga0220さん
おお〜同じ組み合わせなんですね!!
8インチがどれ程のものなのか実物を見ていないので
楽しみです!!
>くらなるさん
USBやHDMIも取付けるか色々と調べて検討してみます!
書込番号:19501255
5点
自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
vxm-165vfei用 リアモニター用の映像出力についてなんですが リアのヘッドモニター映像のみの黄色端子
を付けたいのですが
ディーラーやホンダアクセスからも販売はしていないと云われました。
何方か付けた方がいらしゃいましたら教えで下さい。
書込番号:19495241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤフオクであります
URLが張り付けられないので
オークション > 自動車、オートバイ > カーナビ > 接続ケーブル、ACアダプター > その他
ホンダ|VXM-165VFEi|ビデオ出力|映像出力
で検索してください
あとリアモニター用の映像出力ですが純正でもあると思いますよ
黄色の端子だけかどうかはわかりませんが、
実際、私はディーラーでリアモニターを取り付けてもらいました
取り付けたリアモニター 「アルパインPKG-M900SC」です
配線の部品代で4000円ぐらいだったと思います
書込番号:19495329
1点
ありがとうございます
ヤフオクにて見つかり注文致しました、今回はありがとうございますまた何か有りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:19497563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (957物件)
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDオートライト オートハイビーム LEDフォグ パドルシフト シートヒーター ホンダセンシング
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 97.1万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜305万円
-
14〜581万円
-
67〜529万円
-
50〜273万円
-
53〜194万円
-
69〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 178.2万円
- 車両価格
- 165.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
シャトル ハイブリッドX ホンダセンシング インターナビ フルセグTV バックカメラ LEDオートライト オートハイビーム LEDフォグ パドルシフト シートヒーター ホンダセンシング
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 97.1万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 139.6万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 83.4万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
















