ホンダ シャトル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

シャトル のクチコミ掲示板

(7069件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シャトル 2015年モデル 4079件 新規書き込み 新規書き込み
シャトル(モデル指定なし) 2990件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部アンプ、サブウーファーの設置場所

2015/09/04 11:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
この度、シャトルハイブリッドZを契約し今月納車予定です。

契約し皆様方の口コミ、レビュー拝見させて頂いております。
無事契約も終わり、納車までいろいろと考えるこの時間!良いですね。

まず何から手をつけようといろいろ考えておりましたが、やはりここはスピーカー!
現在の車は妻の車ですがオーディオだけは素晴らしい!サブウーファーまでついてる!
ここは同レベルにはしておきたいです。

ここで質問ですがアンプやサブウーファーをつけた方いらっしゃいますか?
始めは運転席、助手席の下を考えておりますが、お店などでホンダは今は席の下などに
コンピュータなど置いてますからスペースがないと聞きました。
実際に調べてみるとシャトルは運転席、助手席下にガソリンタンクなど設置されているようで
どこに置いたらいいと思いますか?

展示車など見に行こうと考え営業に電話すると私が住んでいる近辺の展示車を売ったらしい・・・・
展示車売るの?早くないかい!

どなたか設置された方いればアドバイスお願い致します。

書込番号:19109674

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/09/04 14:03(1年以上前)

センタータンクレイアウトだから運転席助手席の下のスペースは期待しないほうがいいと思うよ。

書込番号:19109902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/04 17:02(1年以上前)

>コスモ〜さん

こんにちは!

サブウーファーですが ALPINE SWE-1500 を、助手席下に収納した写真UPしたので、お役に立てば (^-^;

思ってたほど、邪魔にはなって無いようです。

ちなみに、音質は人それぞれなので分かりませんが、私的には、そこそこイイ音でてますよ!

外部アンプは付けて無いので、付けてる方からの情報を貰ってください (__)!

では、納車日までのワクワク感と妄想を、御堪能してください(笑)


書込番号:19110239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/09/04 19:07(1年以上前)

通りすがりのグレイスEX乗りです。
センタータンクレイアウトは同じだと思うので・・・
当方、パイオニアのTS-WH500Aを助手席下に設置しました。購入時にディーラーで設置。
運転席側は、シートのハイトアジャスタがあるので助手席側に設置しました。
スピーカーは純正のままですが、低域に厚みが出るのでそこそこの音が出てます。
座席下に設置する機器の高さに依存しますが、置けるモノもあると思います。

シャトルなら・・・パワードサブウーファーをトランクに設置してもいいんじゃない?

書込番号:19110511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/09/07 10:59(1年以上前)

>腰痛ですUさん
写真添付有難う御座います。参考にさせて頂きます。
かなり余裕があるように見えますね。少し安心致しました。
あとは運転席下だけです。

ちなみにこちらのALPINE SWE-1500には小型アンプがありますが
これはどちらに設置されましたか?

>myushellyさん
返信有難う御座います。
こちらのパイオニアのTS-WH500Aは偶然にも私も購入を考えておりました!
写真見ましたが、まるでパンプの写真と同じ配置ですね・・とてもきれいに収まってますね

>パワードサブウーファーをトランクに設置してもいいんじゃない?
この配置は以前しておりましたが後ろの席に乗る方が気分が悪くなりやすい?ようでやめました。
アドバイス有難う御座います。

>ばいくきんまんさん
そうなんですよね。
私の予定では助手席下にウーハ、運転席下にアンプを設置したいのですが・・・・
腰痛ですUさんの写真を見る限り助手席下は置けそうな感じです。
問題は運転席下のですね・・・

書込番号:19118465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/07 20:27(1年以上前)

本体左上、矢印の所。

助手席横から見えてました(^^;)

運転席下、何か盛り上がってます。

めくってみました・・・恥ずかしながら コレ何?

>コスモ〜さん

(^^;)・・・いやぁ〜お恥ずかしい。

本体とコントローラーの間に有った箱が、小型アンプだったんですね!

いつも、電気関係は業者まかせなもんで (^-^; 付けた物ぐらい把握しておかねば!と痛感しております。

で、肝心のアンプは助手席の下 本体の前に、設置してました。(写真UPしました。)

また、運転席下は何やら深皿を、ひっくり返したような感じで盛り上がってますね。これも写真をUPしておきますので、

何が置けるか、少しはお役にたてれば良いのですが・・・!




書込番号:19119741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/09/09 09:54(1年以上前)

>腰痛ですUさん

返信有難う御座います。それに写真まで^^;;助かります。

いろいろな方からの情報で今回購入する物が決まりまして本当に有難う御座います。

腰痛ですUさんの最後の写真ですが他の方から頂いた写真にはその辺りに後部座席用の

エアコンのホース?が出来てました。(2本)

これは私の想像ですがウーファーを置くとまともに風があたる為、設置業者が写真奥に見える

ホースを奥にしたのだと思います。それか配線関係かな?

今回、施工業者を選定する際にいろいろなサイトやここのクチコミなどで思った事は私が購入するディラーは何もできない・・・・・

セパレートタイプのスピーカーの設置を聞いてみるとツイーターはフロントではなくドアに設置する、アンプ、ウーファーの設置は出来ない・・・・・

コアキシャルタイプのスピーカーの設置価格などは安いが・・・・

どうしてディーラによってこれだけの差があるのでしょうか?

前社のトヨタではいろいろやって頂きましたが・・・・

まあいろいろ考えることはありましたがシルバーウイーク前の納車楽しみにしてます。

これから他の場所をどうするか考えてみます。・・・・なにぶん始めにいろいろしてないと後では何もしないので・・


書込番号:19124169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/09 18:35(1年以上前)

>コスモ〜さん

ここ最近、自分で挑戦する事を、(特に電気関係)しなくなりました、何から何まで業者まかせです。

私が、普段どんだけ無関心か分かってしまいますね (^^;)

今度ディーラー行った時にでも、あのモッコリ部分聞いてみますよ(笑)

で、ディーラーですが普通ならやってくれると思いますが・・・何か忙しくて引き受けられなかった!のかな?

私のディーラーは、違法な物でなければ気持ち良く引き受けてくれます、勿論 気持ち良く工賃取られますが(-_-;)

たまに、忙しくて一週間後になる時もあります。その時は、早急に付けたい物ならば知り合いの業者に頼みます!

これからの事も有るし余計な事かもしれませんが、担当営業マンにプッシュした方が良いと思いますね (^.^)

妄想の日々から、現実の世界へ後少し、今を充分に楽しまれて下さい・・・良い車ですよ〜(^^)/





書込番号:19125236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/09/11 08:38(1年以上前)

皆様、問題解決にあたり有難う御座いました。

今週末、発注に行ってます。

また機会があればレビューなどに記載したいと思います。

書込番号:19129580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/09/29 14:18(1年以上前)

>腰痛ですUさん
>myushellyさん
>ばいくきんまんさん

ご報告
今回、皆様方のおかげで、シルバーウイーク前に納車され、スピーカー関係取付が完了致しました。
納車の際、純正の音を聞き妻はこのままでもいいじゃないと言ってましたが
私が納得することが出来ず下記の仕様となりました。

フロント
スピーカー:DDL-R170S(アルパイン)
ドアデッドニング
アンプ:GM-D1400U(カロ)
サブウーファー:TS-WX120A(カロ)
リア
スピーカー:STE-G170C(アルパイン)

当初、サブウーファーTS-WH500Aを設置する予定でしたが助手席下にぴったりで
後ろに座ったら足が当り、少し窮屈と感じましたのでTS-WX120Aに変更致しました。
そして中低音強化の為、フロントドアのみデッドニング致しました。
車も満足しておりますが、音楽聞きながらの運転も楽しくて1週間で約2000キロ走ってしまいました。
早くも点検です・・・・・

また暇があればレビューなど書きたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:19184474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

荷台と後部座席の隙間を埋める渡板

2015/09/27 06:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

納車から約1ヶ月チョットで取れてしまった
重い荷物等は乗っけていないし時々後部の椅子を倒したりはしていたが
取り付け金具がなんかちゃっちい感じがしますが
取れた方いますか?

書込番号:19177350

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16266件Goodアンサー獲得:1328件

2015/09/27 07:03(1年以上前)

取れた時の音とかは?
修復不可能なら交換してくれると思います。

書込番号:19177392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2015/09/27 07:16(1年以上前)

nobe33さん

使い方に問題が無く、外れた部品が破損しているのなら、メーカー保証適用で無償修理になると思います。

しかし、部品の破損は無く外れただけなら、取り付けし直しとなるでしょう。

何れにしてもディーラーに相談してみて下さい。

書込番号:19177408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 00:50(1年以上前)

>nobe33さん
過去に投稿しましたが、自分もその部分が壊れました。
ディーラーの店長直々に担当部署へ掛け合ってもらいましたが、自然故障でない部分は保証外だそうです。
確か修理費は4万半ばの見積りだったと思います。

その部分は後部座席を倒したあとに乗ったりすると沈み込むことがあり、それに気付かず椅子を上げるとアルミリベットなのですぐ外れてしまいます。
あくまで隙間を塞ぐ板であり、直接重い荷重が掛かることは考えて無さそうに感じられました。

取り敢えずは保証が利かずともディーラーに事例として報告して件数が増えれば何かしら対応部品が出るかもしれませんので、先ずはディーラーへ…。

書込番号:19180475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

2015/09/28 06:16(1年以上前)

カタログより

早々にデーラーに車を持ち込みました
まだ事例が無いそうですが保証期間内なので無償で部品交換をして貰えることに成りました

椅子をフラットに倒し戻すときに板が上手くスライドせずに「く」の字形に成り 留め金に力が加わったのだと思います

フィット等を見たら同じような形状でしたがもっと丈夫な素材と作りに成っていました

ワゴン車の荷台なのだから重い物は乗せられないではなんおおかしいですね
カタログでは重い荷物も乗っけている写真も有りますよね

構造上の欠陥だと思います

取りあえず今回は保証で直すことが出来ましたが今後もまた成ったらどうなるのか不安です

書込番号:19180703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/09/28 11:40(1年以上前)

>その部分は後部座席を倒したあとに乗ったりすると沈み込むことがあり、

普通の使い方で起こるのならユーザー責任じゃないですね。

>それに気付かず椅子を上げるとアルミリベットなのですぐ外れてしまいます。

気付かなくっても不思議じゃないですね。

客観的にみて、
メーカー保証だと思いますよ。

書込番号:19181209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 13:38(1年以上前)

客観的に見ようと主観的に見ようと、自分の場合は保証を判断する部署が「保証外」と判断したのだから保証外だったんですよ。
事実があるのに否定されてもね。

nobe33さんは保証内でやってもらえたようで…。なによりです。
カタログ写真も、椅子の背には乗ってますが、板には乗ってないんですよね(-""-;)

書込番号:19181511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobe33さん
クチコミ投稿数:16件

2015/09/29 09:07(1年以上前)

昨日何の解決も出来ないとは知っていたが
ホンダのお客様相談センターに電話をしたら
(買った店と名前を聞かれた)
やっぱり事例が無く調査をすると言っていました

暫くしたら販売店から電話があり部品が入ったのと相談センターから電話が有ったと言ってました
改善されることを願います

書込番号:19183898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 シャトルのエンジンスターターについて

2015/09/27 21:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:1件

シャトルにエンジンスターターをつけようと思うのですが、どの社外品がおすすめでしょうか?

書込番号:19179654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/09/27 21:32(1年以上前)

大手3社(カーメイト・ユピテル・コムテック)ではカーメイトのみ対応
http://db.carmate.co.jp/matching/output/index.php?tesqID=2383&carMakerID=20&carNameID=1568&menuST=36

サーキットデザインも対応していますね
http://es89.com/search_result/?maker=%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80&car=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89

社外品だとスターターで始動中は純正のスマートキーでアンロック出来ない等のデメリットもあります

高くても純正が良いのでは?と思います
http://www.honda.co.jp/ACCESS/shuttle/interior/rimocon_enginestarter/ 。

書込番号:19179732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2015/09/28 10:28(1年以上前)

先日契約しましたが

社外品のデメリットががネック
なって純正品にしました。

北海道では必需品なので仕方ありませんん

書込番号:19181094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

役立ってますか?

2015/09/23 10:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:52件

シルバーウイークで休みの方・お仕事の方、皆さん個々にシャトルライフを楽しまれ、秋の交通安全も始まり、より一層の安全運転でお過ごしの事と思います。

本題ですが、シャトルに限定した事ではないのですが、皆様の愛車にはレーダー探知機を取り付けてますか?

結構役に立つのでしょうか?今まで一度も取り付けた事がなく、取り付けた友人の車でピーピーと知らせてくれてるようでしたが、

友人曰く、自動ドア発見器みたいなもんだ!って、言っておりました。

昔の機器ですので、現在の物と性能は違うと思いますが、購入を思案中の人に、お勧めしますか?しませんか?



書込番号:19165458

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/23 10:24(1年以上前)

レーダーとは名ばかりのGPS地点警報装置ですw
流れに沿って走られるのであれば、無くても問題はありません。

書込番号:19165481

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/09/23 10:25(1年以上前)

>友人曰く、自動ドア発見器みたいなもんだ!って、言っておりました。

ハハハ、そういう事もよくありましたね!今はあちらさんの機材も進歩しましたので付けるなら最新型をお勧めします。昨年末まで通算25年タイトル防衛(?)してきましたが思わぬところでノックアウトされちゃいました(泣)。備えあれば患いなし!

書込番号:19165484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 10:45(1年以上前)

>働きたくないでござるさん

こんにちは。

確かに流れに乗って走れば(法定速度通り)無くてもいいのでしょうね!

有難う御座います。



>JTB48さん

こんにちは。

最近、大通りでは見かけないのですが、住宅地の生活道路で遭遇します(^^;)

備えあれば憂いなし。良い言葉ですね!

有難う御座います。

書込番号:19165546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 10:54(1年以上前)

腰痛ですUさん、こんにちは。

以前はつけていましたが、もう10年以上つけていません。

理由の一つは昔と比べて値段が大幅に上がったこと(多機能化、液晶表示などのコストアップ)、
もう一つは後方受信ができない機種がほとんどだからです。
オービスやねずみ取りは地元に限った場合ですが、場所を把握しているので不要です。
最近はナビでもオービス情報が載っているものもありますね。

まあ、購入しても過信しないことですね。

書込番号:19165579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 11:19(1年以上前)

>佐竹54万石さん

こんにちは。

えっ、後方受信がついてないのですか(^^;) 友人が取り付けてるのは、後方からの受信ができてました・・・まぁそれでも、
自動ドアが追いかけて来てるって、笑ってましたが!

私からすると、ネットで見てると余計な機能が有り過ぎって感じてましたが、後方が疎かになってるんですね。

聞いて良かったです(^^♪

仮に、取り付けたとしても、過信しないよう心がけます・・・ハイ!

有難う御座いました。

書込番号:19165644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 11:34(1年以上前)

>えっ、後方受信がついてないのですか(^^;) 友人が取り付けてるのは、後方からの受信ができてました・・・

最新のはわかりませんが、一時期はほとんどのものが
後方受信未対応の旨、箱やカタログに記載していました。
念のため確認されたほうがいいと思います。


>まぁそれでも、自動ドアが追いかけて来てるって、笑ってましたが!

そこの部分は、性能アップしていないんですね(笑)

書込番号:19165678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 11:54(1年以上前)

>佐竹54万石さん

度々すみません、有難う御座います。

最近、でもないのですが、取説読んでると悪寒が走り熱が出てきそうになるもんで・・・!

シッカリした方からすれば、お叱りを受けると思いますね (^^;)

お店に行くと良い事だらけの説明・・・ん〜今一納得できない。

ここは、使用経験有る方の意見を聞き、良く考えてから決めようとした次第ですので大丈夫ですm(__)m。

ちなみに、友人の機器は10年位前のもです、最近の物と比べてはいけないレベルですね (-_-;)

書込番号:19165722

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 12:35(1年以上前)

私も10年くらい前の、非GPS/ソーラーのミラー型(お守りレベル)を使っていましたが、自動防眩ミラーとなり買い換えました。

超型遅れ機種だと無効キャンセルが適当過ぎてうるさいだけで、レーダー部がやっていることは同じです。
覆面、白バイの追尾計測・(先頭走行時の)ステルス照射にはまったく意味がありません。

使っていればですが、350.1MHz無線(アナログ 計測点と停止点の連絡用)のキャッチのほうが確実です。
特小(だったりするのかな?)も最近の機種はキャッチするみたいです。

後方の受信というのはあまりあてにならず、反射による受信かと思います。
昔の機種には前後に受信部があったと思いますが、ちょっと無理があるかと。

GPSになって一番いいのはループコイルの検知を確実に行うのと、水没要注意ポイントの警告ですね。
最近のような集中豪雨が多発するとこの情報は心強いです。
登録は少ないですがゾーン30警告も行いますね。

バラしちゃうと、本当に取り締まりから回避できたのは一度だけです。
ステルス以前のレーダー探知→ ブレーキ→ 計測不能となったのがありました。
その後は単なるお守りです。

お守りに数万かけるかは個人の価値観です。
あればあったで面白いのも確かなんですが、はっきり言ってオオカミ少年ですよ。

書込番号:19165833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/23 12:48(1年以上前)

そんなにスピードは出しませんから、取締りで助かった経験はほとんどありませんが、最近の探知機はGPSのスピードメーター等が付いており、メーター誤差が無いから、オートクルーズに設定等に活用しています。
これで自分は100キロで走っているつもりでも実は90キロということが無くなり、後続車に迷惑をかける事が無くなったと思っています。

書込番号:19165865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 13:12(1年以上前)

>Jailbirdさん

そうそう、お守りに3万円も4万円も出せません。
15年位前は、1万5千円も出せば、上位機種を買えたんですけどね。
かといって安いのはどうかと思ってしまいます。


>使っていればですが、350.1MHz無線(アナログ 計測点と停止点の連絡用)のキャッチのほうが確実です。

警察無線もデジタル化しているから、今は傍受は無理だと思います。

書込番号:19165933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 13:38(1年以上前)

>Jailbirdさん

こんにちは。

取説読むといろいろな周波に対応って書いてますが・・・ゾーン30警告・350.1MHz無線(アナログ 計測点と停止点の連絡用)など、
何?って感じです(T_T)

安い買い物でもないので、いろいろ悩みますが、有れば有ったで安心感が多少生まれるって感じですかね(^^;)

オオカミ少年みたいなモンに数万円かぁ〜(ー_ー)!!

いろいろな説明参考になりました、有難う御座います。

書込番号:19166014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 13:51(1年以上前)

>ひさきょんさん

こんにちは。

カタログ見ると最近の探知機は、スピードメーターやタコ等付いていて、これ何の機械?って感じです(笑)

人それぞれでしょうが、私個人としては本来の性能を向上させて貰った方が、購入に迷いがなくなるんですが、

車で言う、仕様ですからって感じですかね(^-^;

メーカーも、お上からの御達しが有って高性能レーダーを販売できないのかな・・・って、個人的に思ってます。

使える機能を、個人で使い分けするのも良いかもしれませんね!

参考にさせて頂きます、有難う御座いました。

書込番号:19166048

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2015/09/23 14:27(1年以上前)

腰痛ですUさん

>何?って感じです(T_T)

いわゆる「何色の○△×を止めて」という連絡用無線です。
佐竹54万石さんの言うとおり、デジタル化してあれば音声としては入りません。
こんな感じですね(イントロ音にご注意を)
https://youtu.be/egq4z09e9C0

職場の近所の所轄は、なんだか今もアナログ使うみたいで、これ入るんです。

反対車線側なのですが、日曜日の早朝とか、今週のような連休の初日の朝ですね。
高速のインターが近いので、可哀想なお父さんたちをよく見ています。

実際は覆面がほとんどでしょう。
警察24H系でもよく出てくるんです、この辺り。

いつもと違う様子を察するというか、触覚のようなもの、の割には誤動作が多いという困ったものです。
対レーダー取締り対策なら、GPSと基本的な機能さえあれば大丈夫です。
ステルスと追尾には無意味なのも同じです。

プラスアルファの部分と、優先順位は人に依ります。
ひたすら賑やかなだけですが、色々な情報が入る事で安全運転にはつながります。飛ばす気にもなりません。

取締り回避よりそっちの意味の方が強いかもしれないですね。

書込番号:19166121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 14:59(1年以上前)

>Jailbirdさん

再度、ご丁寧に有難う御座います。

”350.1MHz無線(アナログ 計測点と停止点の連絡用)” 

最初、ステルスとかの電波の一種で、その電波を使用して取り締まってるって思ってました (-_-;)

動画UP有難う御座います、音声で注意してくるんですね(^^♪

友人のは、徐々に音が大きくなってくるので、終いにはこの音どうにかしてくれって頼みました(笑)

取り付けた当初は楽しめるようですが・・・ん〜よく考えてみます。

書込番号:19166214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 20:31(1年以上前)

>Jailbirdさん

なるほど、実際の無線音声ではなく警告音ですか。
それにしてもまだアナログを使用しているんですね。
ただ、セキュリティが強化されて声は聴けないんでしょうね。


>腰痛ですUさん

>友人のは、徐々に音が大きくなってくるので、終いにはこの音どうにかしてくれって頼みました(笑)

注意してください > 危険です > 危険です! > 危険です!危険です!・・・・

書込番号:19167193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 20:52(1年以上前)

>佐竹54万石さん

ははっ(^^♪

>注意してください > 危険です > 危険です! > 危険です!危険です!・・・・

これはこれで、五月蠅いですよね!でも、友人のはピーに近い音なもんで段々顔が引きつってきました(笑)

眠気防止には最適です。

書込番号:19167282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/23 21:08(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

実は私もレーダー探知機の購入を検討しています。今まで一度もレーダー探知機を付けた事がなく、御守り代わり(過去にスピード違反3回)で良いので、低価格の物を探してます。

今年モデルのVA-710Eあたりはどうかな?なんて思ってます。
本体だけ買えば使えるのかも解らない素人です(笑)

書込番号:19167365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 21:49(1年以上前)

>京香っちさん

今晩は。

どの製品にするか決めかねてますって言うか、付けようか止めようかの段階ですので、製品番号などは分かりません(^^;)

私が住む地域では、大通りでの取り締まりが少なくなり、逆に市街地での取り締まりが目立つようになりました。

裏道の生活道路で、知らずに4〜50q/h 出てる時も有り(何せ車が静かなんです(笑))今の所冷や汗かくだけで済んでます(^^)v

どちらかというと、シートベルトで昔は止められていましたね。

ですので、経験豊富な皆様からの意見を聞き、自分の運転の癖などと照らし合わせて、購入するかしないか考え中の今現在です。

VA-710Eは、アマゾンで人気商品になってますね(^^♪ 私も製品を決める段階ではないので何とも言われませんのでお許しを!

先に、京香っちさんが使用経験してるかもしれませんね、その時はいろいろ教えて下さい(__)

有難う御座います。

書込番号:19167568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/23 22:20(1年以上前)

>京香っちさん

>本体だけ買えば使えるのかも解らない素人です(笑)

本体だけ買えばOKです。
本体を運転に支障のないダッシュボード上に設置し、
電源コードをシガーソケットに装着すればOKです。



>腰痛ですUさん

今はわかりませんが、昔はセルスターよりもユピテルのほうが煩い、
いや親切な案内が多かったです(笑)

書込番号:19167690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/23 22:34(1年以上前)

>佐竹54万石さん

度々の情報有難う御座います(__)

ついでと言っては何ですが、ナビ音声が関西弁バージョンが有った記憶がありますが、この種の探知機では、

遊び心の有る製品ってありますかね?

書込番号:19167762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2015/09/24 00:52(1年以上前)

主様、こちらは車通りの少ない裏道とか田舎道で取り締まりしてます。皆、こんな道でやらなくても良いのにねぇって言ってます。ここ5年くらいは違反0です。次の更新でゴールドになるって思ってた1ヶ月前にスピード違反(11キロオーバー)で捕まり、それ以来注意して運転してます。同じ日に同じ場所で、うちで働いてたバイト君も捕まりました(笑)



佐竹54万石さん、本体だけで購入で良いんですね。シガーソケット3連を付けてるので、大丈夫そうです。有り難うございました。



ミラータイプもあるみたいですが、一体型とどちらが良いのでしょうか?



そういや、前に何処かの店で、『罰金払うよりレーダー探知機買った方が安上がり』みたいに書いてありました。その言葉に妙に納得してしまいました。

書込番号:19168155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/24 17:20(1年以上前)

Goodアンサーをお付けしたかったのですが、何やら三つまでとの事 (^^;)

皆様にお付けできなかった事お許しください m(__)m。

いろいろな情報や経験談など有難うございました、頂いた情報など参考に考える事が出来ます!

また、早期解決済みに致しましたが、何かしらの情報が有るようでしたら、宜しくお願いします (__)

皆様方、素敵なカーライフをお過ごし下さい。有難うございました!







書込番号:19169461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 00:53(1年以上前)

>腰痛ですUさん

>この種の探知機では、
遊び心の有る製品ってありますかね?

グレードにもよりますが、アダプターを使用することで、OBDUから
様々な情報を取得して表示することが可能です。
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-202ga.html

また、ユピテルではOBDU情報に加え、6種類のボイス (ガール5&メンズ1)から選択可能みたいです。
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/a700/

書込番号:19170908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/09/25 01:02(1年以上前)

>京香っちさん

>ミラータイプもあるみたいですが、一体型とどちらが良いのでしょうか?

見易さなら一体型ですね。
ミラータイプは液晶部が小さい上に、機能としてのミラーの見易さそのものが、
純正あるいは今つけている社外品と比べて、違和感がないかどうか。
カー用品店によっては、サンプルを貸してくれるかもしれませんので、
ご自分の車に装着してみてもいいと思います。

すっきりさせたい、盗難の確率を下げたいというのならミラータイプですね。
一体型は盗難に注意が必要です。長時間駐車や人気のない場所に駐車する場合、
外しておいたほうがいいと思います。


書込番号:19170926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/25 17:48(1年以上前)

>佐竹54万石さん

今日から九州への出張だたので、帰ってくるまで返信出来ないと思い、早期解決済にしましたが中止になってしまいました。
まぁ、いつ行けって言われるか分からないので、この先もしやり取りが有り返信が無い時はご勘弁を(__)


URL張り付け有難うございます(__)

しかし、当たり前って言えば当たり前なんでしょうが、この位の物になると ワ〜オッ!って値段ですね(^^;)
純正のデイライト?何とかビーム?・・・が購入できますね!

ん〜大蔵省の許可が下りるかどうか (-_-;)?いやぁ考えもんです(笑)
何かしらの攻略法を考えてみます!

最近本当に大通りじゃなく住宅地の裏道などでやってますね、昔は対向車がこれでもかって位パッシングしてくれましたね、
私が通勤で使う一方通行でやるので、対向車が来ませんし・・・そう言えば、一度チャリのオジサンが、手を振って大声で叫んで教えてくれた事も有りました(笑)
暗黙の了解では無いですが、最近は殺伐としてると言うか対向車でパッシングしてくれるのも無くなりつつ有りますね(T_T)

まぁ、スピード違反しなければいい話なんですけど・・・(^^;)



書込番号:19172509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

スレ主 blank cpさん
クチコミ投稿数:41件

サイバーナビを検討しているのですが、量販店やディーラー等でカロッツェリアのナビを搭載したかたがいらしたら取り付け情報(使用したハーネスや取り付け金具等)教えてください。可能ならばZH0999LS(8インチモデル)をつけたいのですが、キットが出ていない以上現物合わせになると思うので、流用のための情報が欲しいのでお願いします。ナビスペシャルパッケージのバックカメラ、ステアリングリモコンの接続情報もお持ちでしたらお願いします。

書込番号:18861632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
tawacさん
クチコミ投稿数:1件

2015/09/22 15:56(1年以上前)

結論から言うと取り付け可能です
あとナビパッケージのステアリングリモコン バックモニターにも対応しています。
ハイブリッドXを9月13日にオーディオレスで購入しました、スグ近くのカー用品店に8インチどれが付くか?聞いたらカロッツェリアでした 現状まだ取り付けていませんが9月29日納車予定です。当日に早速取り付けてもらいます。
必要なものは8インチ用パネルとアタッチメントが
¥22680 ステアリングリモコンとバックモニター用のハーネスが必要です そのカー用品店は既にシャトルの8インチを取り付けた実績があるということなので間違いないでしょう

書込番号:19162911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部座席の真ん中について

2015/09/20 20:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日、シャトル Gが納車され、5人乗車でドライブ(200km程度)に行きましたが、どうやら後部座席の真ん中に長時間座るとおしりが痛くなるようです。

購入前から真ん中は座りづらそうなのは、実車を見て分かってはいたのですが、そんなに痛くなるとは予想していなかったので、
せめて座っていて疲れるのはしょうがないにしても痛くない程度にならないかと・・・
一応低反発のクッションを途中で一枚敷いてみたものの、やはり痛いようで、今度はもっと厚みのあるクッションを試してみようと
思いますが、あまり厚いとかえって座りづらそうな気もします。

もし皆様の中で、そのあたりの対策でよい案があれば是非ご教授いただけると幸いです。

(そもそも5人乗車で長距離は向かないと言われれば、それまでですが、あえてそれは言わないでお願いします)

書込番号:19157573

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/09/20 21:06(1年以上前)

運転者以外の

同乗者4人がローテーション組むとか
ハズレ引いたモノが罰ゲーで中央席着座。

書込番号:19157688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2015/09/20 21:09(1年以上前)

腐ったサカナさん

低反発がダメだったのなら↓のブレスエアーは如何でしょうか。

http://www.soukaiketsu.com/SHOP/44.html

ブレスエアーは高反発で厚さ4cmです。

書込番号:19157701

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/20 21:55(1年以上前)

ハズレ引いたモノが罰ゲーで中央席着座。



ホント、くだらないこと書くね。

書込番号:19157875

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 08:45(1年以上前)

スルーする?

>腐ったサカナさん
シートカバーは乗り心地が良くなる書き込みがありますすねー。

書込番号:19158858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/09/22 11:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そうですよね、低反発がだめなら高反発ですよね。
実際にカー用品店で触ってみて選びたいと思います。

参考になりました、ありがとうございます。


>暇潰し.comさん

シートカバーも効果的ですか。
気になるのは後部座席の真ん中だけなので、
奥の手として検討したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:19162154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャトル」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シャトルを新規書き込みシャトルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

シャトル
ホンダ

シャトル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:39〜249万円

シャトルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (952物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング