シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (930物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4068件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全491スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2015年6月19日 05:28 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2015年6月18日 05:58 |
![]() |
4 | 2 | 2015年6月17日 20:59 |
![]() |
18 | 12 | 2015年6月12日 23:38 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2015年6月12日 11:21 |
![]() |
344 | 83 | 2015年6月11日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
納車後1週間です。
カーオーディオについては基本、素人です。
以前のエアウェイブの時は、ディーラーでギャザーズの極一般的なオーディオを付けていました。
今回、メーカーOPのインターナビ+ETCを選びましたが
エアウェイブに比べ、音に深みがないというか?数年前のTVの音質より劣ると思います。
一応、音質調整で バスとトレブルを最大にセットしましたが、これでもTV音質に近づいた?
位の感覚です。
スピーカーを変えれば、ある程度解消する問題でしょうか。
この車、他に不満点がないだけに残念です。
オーディオへのこだわりはあまりありませんが、詳しいかた教えてください<(_ _)>
2点

お早うございます。
低音が出てないのでそう思うのかな、と思います。
スピーカーの交換よりデッドニングをオススメします。
見違えますよー。
書込番号:18847535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もちろんスピーカー交換でも変わります。
デッドニングでも変わります。
他にはサブウーファー導入、DSP導入などあります。
予算にもよりますがプロショップに任せるのが一番だと思いますよ。
書込番号:18848102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただのポンコツさん
ありがとうございます。
デッドニングの言葉も初めて聞きました。
ネットで調べたら、なるほど! ですね!
ただ、結構な出費になりそうです( ;∀;)
TWELVE1212さん
ありがとうございます。
確か、職場の近くに車の音響の専門店がありました。
立ち寄って聞いてみます。
書込番号:18850515
1点

FIT3ガソリン車、MOPインターナビにアルパインのセパレートスピーカーSTE-G170S
を、インナーバッフル使用でフロントに付けました。
DOPナビは、個人の意見としては通信情報には優れているように思われますが音質に
関しては少々残念な気がします。
せめて、イコライザー、ラウドネスぐらいは欲しかったですね。
音質の調整が昔のラジオ並み!
話しが、それましたがスピーカー交換後はダッシュボードの上のツイーターのお蔭で
音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。
色んなところから、スピーカーが出ていますのでオートバックスなので、試聴されて
好みのスピーカーを探されるのも良いと思います。
書込番号:18852617
4点

akito001さん
MOPの音質調整は、bass Treble と 位相調整だけではちょっと物足りません。
STE-G170S お手頃価格で、評価も高い製品なんですね!
>音像が上に上がり、広がりが出てきて良い感じです。
言葉だけで、換えたい衝動がわいてきます(^^♪
オートバックス等で取り付ければ、工賃、付属品合わせて25,000円ぐらいでしょうか?
試してみる価値はありそうです<(_ _)>
仕事帰りに寄ってみます。
かゆいところにピンポイントの情報、ありがとうございました。
書込番号:18856654
2点

因みに私はFIT3 15XLなんですが
インナーバッフルはKTX-H173Bで3,000円(オートバックスのポイント使用)
セパレートスピーカーSTE-G170Sが工賃込 タイヤ館 18,000円
計 21,000円でした。
*追記
私感ですがSTE-G170Sは低音に関しては、若干弱いかもしれません。 よく言えば出しゃばらない。
ボーカル、ストリングス系は、きれいな音質を出していると思います。
ただ、これよりも良い音のスピーカーは他にもいっぱいありますが、コスパは高いと商品と思います。
書込番号:18864829
3点

はじめまして。
自分はギャザズのツイーターをつけました。
少しは音が良くなると期待して
書込番号:18865574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akito001さん
価格情報ありがとうございます。
コスパは重要なポイントです(笑
近くのオートバックスに寄ってみたのですが、
このスピーカーは視聴できませんでした。
確かに、本体で30000円以上のスピーカーは音に厚みがありました。
今日、スーパーオートバックス店をみてきます。
やまっち21さん
オプションカタログを見たらギャザズのスピーカーは、
意外に低価格なんですが、性能が気になるところです。
ところで、音質の変化はいかがですか?
書込番号:18865923
2点

解決済みのスレですが、失礼します。
当方、カロッツェリアMRZ09付けたN-BOXがあります。
スピーカーはクラリオンのSRT1700Sです。
あらためて、FIT3 MOPインターナビと聞き比べると、MOPの方は
スピーカー交換で交換前からするとマシになったと思いますがMRZ09の勝ちです。
スピーカーの違いはありますが、音のきれいさ・余韻なんかでMOPは劣っていると感じます。
MOPナビは取付けはきれいですが、こと音質に関しては昔の車に標準装備のラジオとさして変わらない
と思いました。
FITは中古購入でMOPナビ装着車だったので、選びようがなかったのですが
少しでも音質に拘るなら、最低でも社外品ですね。
書込番号:18885841
2点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
シャトルハイブリッドXを購入予定です。ナビをAVIC-RL09、RW09、RZ09を取付たいと思っておりますがメーカーに問い合わせをしても発売間もない車種の為確認が取れてないとの事です。何方か取付た方や有料情報をお持ちの方々ハーネス共々教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:18879211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RL09は8型の画面サイズのナビです
基本的に車種専用の取付キットが発売されないと取付は出来ません(純正8型がのパネルを流用したりして取付出来る可能性はありますが自己責任です)
RW09はホンダ車に取付は出来ません
トヨタやダイハツ車等のナビ取付スペースが幅200mmの車用だからです(ホンダ車は幅180mm)
自身で車のパネルを加工して幅200mmにするならば取付出来るとは思います
RZ09は幅180mmの汎用モデルなので取付出来ます
ホンダ車用のナビ取付キットを使用しますが、新型の為キットの適合が出ていません
これから車を購入ならば、納車までには適合が出ていると思います。
書込番号:18879231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RZ09を前提として、ハーネスは市販のホンダ専用(フィット用と同じ)のもので大丈夫です。
取り付けアタッチメントなら、ホンダ純正ナビのアタッチメントを取り寄せれば大丈夫です。
オーディオパネルの分解方法もディーラーにいえばコピーを貰えます。
それをカー用品店に渡せば、作業は問題ないと思われます。
私は、発売直後で取り付けキットの無かったグレイスで、そのようにして楽ナビを取り付けました。
書込番号:18879255
2点

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:18882548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
こんにちは、シャトルハイブリッドZ(黒)を7月末に納車予定のピクルスです。よろしくお願いします。
Zを選定した大きな理由は、ルーフレールが着いているところで、これにディーラーオプションのクロスバールーフを装着します。それで本題のルーフボックスですが、以前、ステップワゴンで使用していたinnoのナイトコブラを再活用しようと思ってましたが、新車に中古はちょっと寂しいと新規購入を検討しています。現在、候補としてはinnoのBR585BK若しくはBR1210BKです。それぞれ良い点、悪い点ありますが、BR585BKは全長が2100mmと長いところ、BR1210BKは全高が340mmと高いところがネックなのです。
そこで、ルーフボックスを装着された方、予定の方等、おすすめ、懸案となるところ等、ご意見を下さい。お願いします。
書込番号:18880391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。ピクルス1188 さん。
当方、ヴェゼルのルーフレール付乗りで、純正クロスバー使用です。車種は違いますがお許しください。
私はBR585BKの方が良いのではないかと思います。理由は「格好良い」です。それに尽きます。折角、格好良い「シャトル」を選ばれたのでそれを後押ししたいです。ポイントはルーフボックスの低さです。
私はRK6のステップワゴンからRU4のヴェゼルに乗り換えました。(AWD必須)ルーフボックスはRK6から使用していたTERZOローライダーフレックスコンパクト(長さ:195cm 幅:75cm 高さ:22.5←→27.5cm)を転用しました。
私もアルミのルーフレールが格好良く見えてグレードを上げた位です。(XからXLへ)
ピクルス1188 さんの使用環境は判りませんが、私はウインタースポーツに使用しています。スキーやボードの積載量によってはルーフボックスの高さを上げることがよくありますが、通常時と上げた時の格好良さが違って見えます。もちろん通常時の方がスマートで格好良いです。たった5cmですが…
純正のクロスバーはフィッテイングと見た目のスマートさがいいです。ただ、バーの取り付け位置が決められていたり(やや前方よりが気になりますが…)、リアハッチ開放時の干渉等制限のあり、ルーフボックスの取り付け位置はある程度決められてしまいます。私はせめてもの悪あがきとして、ルーフボックスを車のルーフの中心に来る様に取り付けました。おかげで私の身長では(177cm)車に傷、汚さないように荷物の上げ下ろしするには脚立は必要となりましたがそれでもいいんです格好良ければ。
長文すみません。ご参考まで。
書込番号:18880824
2点

kouyuipapaさん、早速のご意見ありがとうございます。
私も最初はステップワゴンRGの24ZでTERZOローライダーフレックスを使用してました。でも、こやつは5年位使用してたら表面が剥げてしまってナイトコブラに換えました。
さて、BR585BKが良いとの意見ありがとうございます。私もローライダータイプのBR585BKのほうが良いのですが会長が2100mmと他に比べ(他はだいたい2000mm)長く、シャトルだと後ろをめいっぱいもっていったとしても前がフロントガラスをオーバーしてしまうのではと思うのです(ちょっとくらいならしょうがないのですが(苦笑))。
両面開きでないとBR55BKも良いのですが(笑)
ご鞭撻ありがとうございました。また宜しくお願いします。
書込番号:18881421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



長距離ドライブやアウトドアで、1〜2名の車内泊ができるかどうかを考えています。
シャトルの後席を倒した最大ラゲッジスペースに、身長180cmの人が寝ることはできますか?
また、カローラフィルダーと比べるとどちらが余裕がありますか?
以上、お分かりの方教えて下さい。
0点

こんばんは。
シャトルは約181cm
フィールダーは約200cm
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18864334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ただのポンコツさん、ありがとうございます。
車長はほとんど同じなのに、ラゲッジはフィールダーのほうが20cm弱も長いのですね。
何とかシャトルでも寝られることが分かりましたので、この両車種で今後、さらに検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18864462
1点

>身長180cmの人が寝ることはできますか?
寝ることはできると思いますがが余裕では無理でしょう
車中泊はスペースも問題ですがいかにフラットなスペースにするかも重要です
書込番号:18864465
1点

ただのポンコツさんの書かれた数値は微妙に違うような。実測値ですか?
ちなみにWeb公開上のスペックでは
カローラフィールダー 2025mm
シャトル 1840mm
です。
後席畳んだときの荷室のフラットさならシャトル、長さ方向の余裕ならフィールダーですかね。
ただ、気になるのが、三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」の比較記事では写真入で
カローラフィールダー 1810mm
シャトル 1900mm
と記載されてます。測定方法が違うのか、単なる誤植なのか?
書込番号:18864468
4点

いや、メーカーのHP見て「約」としました。
シャトルの方がフラットになるならシャトルが良いのではないでしょうか?フラットにならないのは痛くて寝れないですよ。
寸法についてですが、やはりメーカーHPの方が正しいのではないでしょうか?出来れば実車で寝転んでみるのが一番ですね。
書込番号:18864680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エアウェイブの時、車中泊の旅に5回ほど行きました。
若干前席側が上に傾斜していますが、全面的なフラット具合は他車にない絶対的な魅力です。
私の場合、車中泊時は一番下にレジャーシート(片面銀色のスポンジ材)
アウトドア用シート(テント泊の時に敷くもの180p×50p幅 を2枚
その上に寝袋です。(念のため毛布持参)
ところで、自身は165pなので難なくクリアーできますが、
180pですと普通の座席位置では厳しいです。・・・が
前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
クッションなどで段差調整すれば良いのでは(^_^)/
実寸で210p確保できます。
最大の問題は荷物をどこに置くかです。
仕事兼用の車なので、仕事と車中泊共用の5本脚の台をシャトル用に作りました。
寝るときは、2本の足をたたみ、3本足にします。
台の大きさはW105p×D70p×H30pです。
シャトルでの車中泊が楽しみです。
書込番号:18864710
2点

gda_hisashiさん、ありがとうございます。
確かに、どちらも余裕でというわけにはいかないのでしょうね。
フラットなのはシャトルのようですね。また、小さな写真だけを見ると、シャトルのラゲッジのほうが凹凸が少なく、生地もソフトな印象を受けます。
さらに、検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18864735
0点

シェイパさん、ありがとうございます。
三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」では、そんな寸法が記載されていましたか。おかしいですね。
今度、本屋をのぞいてみようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18864746
2点

ただのポンコツさん、ありがとうございます。
そうですね。最後は実車で確認するしかないですね。
販売店までちょっと遠いので、あらためて時間を取って確認しに行きたいと思います。運転もしてみたいですからね。
ありがとうございました。
書込番号:18864769
0点

tonic_akiさん、ありがとうございます。
色々と工夫されているのですね。
>前席を一番前まで出し、背もたれを立てれば30pの空間ができます。
>そこに段ボール箱でもクーラーボックスでも入れ、多少のことは毛布、
>クッションなどで段差調整すれば良いのでは
>実寸で210p確保できます。
なるほど、そういうことが可能なのですか。それなら、少し安心です。工夫できそうです。
確かに、荷物を置く場所も必要ですね。私は今、軽のハスラーで車内泊(1人)することがあるのですが、いずれ2人でも可能な車を考えており、シャトルとフィールダーに行きついたわけです。
自作の台まで作られているとは、すごいですね。参考にさせてもらいます。
シャトルでの車内泊を考えておられる方がおられて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:18864892
4点

現行フィールダーのHPでは荷室最大長2025mmとありますが、
フィールダーの試乗したとき、実際メジャーで測ってみたところ1840mmでした。
『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。
シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法だと思われます。
書込番号:18865287
1点

sikerohituさん、ありがとうございます。
フィールダーのラゲッジスペースを実測されましたか。参考になります。
>『最大長』とあるので、前席シートを目一杯前に移動させての寸法が2025mmなのだと思います。
>シャトルのカタログには『184cm(2名乗車時)』とありますが、
>三栄書房の「ホンダ シャトルのすべて」には『最大奥行き1900mm』とあるのでこれもシートを前に移動させての寸法>だと思われます。
なるほど、そう考えると、筋が通りますね。
ということは、長さはどちらもほぼ同等と考えて良さそうですね。
大変勉強になりました。
もう解決済みにしてしまったのでグッドアンサーを付けられませんが、ありがとうございました。
書込番号:18865366
0点



スマホ(アンドロイド)の動画を、純正インターナビのHDMIコネクターに差して映したいのですが、どんなケーブルなら大丈夫なのでしょうか。試された方みえましたらお願いします、マニュアルにMHL対応と書いてないので。
書込番号:18836246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットのインターナビで使っています。
エレコムで充電しながら使うやつです。
評価はイマイチです。
動画を見ると、スマホがだんだん熱くなってきてフリーズします。
中華ケーブルは使えない物があるので、国内メーカーが無難です。
それより、クロムキャストと無線ポケットルーターの組み合わせが最強だと思います。
ルーターはUSB電源供給です。
それとぷららモバイルの使い放題です。
車の中が走る映画館ですね。
書込番号:18842310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、無線で繋ぐ手がありますね。
いちいちケーブル挿さなくていいし。
TV SideViewで自宅のBDレコーダのビデオを
見たいので、エレコムのLDT-MRC02にしようかな
なんて思ってます。
書込番号:18844322
0点

TV SideViewで外からアクセスできるんですね。
スリングボックスぐらいしかできないと思っていました。
ところで、フィットのMOPナビはかなり出来損ないですが、シャトルはどうですか?
狭い信号だらけの旧道を走ったりと、ロスしまくりじゃないですか?
書込番号:18847387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フィットのMOPナビ調子悪いんですね。
シャトルの納車は月末なので、まだ不明です。
書込番号:18863317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル
試乗してみて、相当よい印象を持ちました。
少し座席が高め(アジャスターのせいではないですよね)で見通しもよく、運転席回りも気に入りました。
音も静かです。見切りもいいです。
スタイルもいわゆる「バン」とは縁遠くスタイリッシュです。ステップワゴンより好きです。
ミニバンのように6〜8人も乗らないユーザーにとっては荷室も広く、魅力的ですね。
ところで、シャトルのエンジン、モーターは2015年以降のフィットと同じですか。
あるいは改良された点があるのでしょうか。
それと残念なのがブレーキアシスト。フィットのではなく、上位車種に搭載しているのを使用してくれれば
良かったのにと思いません?
プログラムが複雑になりすぎるのでしょうか。
もちろん、値段も高くはなるでしょうが。そこまでシャトルユーザーは求めないっていう判断なのでしょうか。
7点

ドレン(エイブ)さん。
きっかけでは無いと思いますよ…とても真面目な方ですね!
スレ主さんの、
“私のことを疑って…もしあったら…謝罪してくれますか。” や、書き込みを疑われた方々へって文言。あなたの返事を待ってからアップしようと思っていたんですよ。
これらの文面でこの方の人間性がにじみ出ていると思いますね!
真面目な事柄も多々あり、真面目な方のように見えますが、とても損をするタイプなのでしょう。
余計な事を書いてしまいました事、お許しを!
書込番号:18837218 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「HONDAのハイブリッド早わかりガイド」
これを今ですか。。できればFIT3発表時にでも用意しておけば良かったですね。
多少売上に響いたかもしれませんが…
これを見て不安になる方は、i-DCD搭載車を選択しないほうが良いと思います。
ステップワゴンが第一候補の私は、どうやらこの車種にはi-DCDが載らないようなのが
残念。乗り心地が良いとの事ですので、シャトルも試乗してみようと思います。
書込番号:18837253
3点

ドレン(エイブ)さん
もういいですよ。一晩寝たらすっかり気分が変わりましたよ。
boon.2さん
人間性がにじみでていて大変申し訳ありません。
書込番号:18837262
0点

>できればFIT3発表時にでも用意しておけば良かったですね。
もちろん推測ですが、ごたごたがいろいろあったからこそ作ったんじゃないですか。
書込番号:18837324
0点

>> DC-DCコンバータの体積当たり出力が1.5倍
これは、ニュースソースとしては
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150522-00000012-it_monoist-ind
だと思われますが、話の展開からするとガソリンエンジン車の事だと思います。
ハイブリッド車は回生に走行用モーターを使用しますが、モーターは交流同期モーターなので回生電力は交流となり、高電圧バッテリー(173V)に充電するにはインバータで交流から直流に変換します。
つまり回生には DC-DCコンバータは関与しません。
それでもハイブリッド車にはDC-DCコンバータが付いています。
ハイブリッド車は12V用のオルタネータ(発電機)が無いので、高電圧バッテリー(173V)から電装用の12Vバッテリーに電力を供給します。このときDC-DCコンバータで降圧する必要があります。
一方、ガソリン車はアイドリングストップからの再始動補助用にキャパシタが付いていますが、2.5Vセルを6個直列につないだ構造だと思います。
12V用のオルタネータからの電流では充電できないので、DC-DCコンバータで昇圧しているという認識なんですが。
電気に詳しい方がいらしたら、教えてください。
書込番号:18840403
0点

ドレン(エイブ)さん
詳しい解説ありがとうございます。
自分はそこまで詳しくはないのですが、
ニュースソースからはガソリン車の記事ではないかと思い
ディーラーに調査をお願いしていたんですよ。
で、回答がHV車にもガソリン車にも搭載されてると言われたのですが・・・。
こりゃもう一度、今度は自分で調べてみなくちゃいけないかなー。
書込番号:18840843
2点

レビューにも勘違いした投稿をされている方がいらっしゃいますが、センシングは、主に知覚をサポートし、誤操作を抑制する装備であって、それによって運転が下手になるような代物ではありません。
そのようなものであれば、メーカーがこぞって搭載するでしょうか?
センシング非搭載については、試乗レポートでも不満が述べられてますが、マイナーチェンジでの搭載は十分ありえそうですね。
http://magazine.kakaku.com/mag/hobby/id=2090/p=p2/
このような投稿をすると、「ないものは仕方ない」とか「不満なら購入するな」と言われる方がいらっしゃいますが、そんな当たり前のコメントする必要があるのでしょうか?
仕方なくても意見を述べるのは自由ですし、購入については、総合的に判断して自分で決めることだと思います。
書込番号:18848091
2点

ホンダなんてはっきり言って突拍子もないクルマで注目浴びてきただけのメーカーで、
実はよく考えて企画開発してないのでメカとかも継続性がありません。
だから本格的に深く広く考えた技術開発を求められる現在、馬脚を現しているのです。
特に今は伊東社長がコストダウンのためサプライヤー丸投げ宣言をしていますので、
他メーカーに対し買うメリットはありません。
IDCDのパンフは生まれもってこんな欠点があります、という話で外注メカでもあり完全にはならないでしょう。
こんな事説明せねばならぬメカを飽きっぽいホンダが何時までも使うはずもなく、大昔の2重空冷エンジンの2の舞でしょう。
書込番号:18852678
1点

◎○◎さん
仰る通り!
すぐに、「ないものは仕方ない」とか「不満なら購入するな」という書き込み、本当に残念ですよね。
そういう書き込みって熱血的な信奉者に多い気がします。
書込番号:18852705
1点

>迷っています123さん
後半のコメントはスレ主さんの擁護ではなく、率直な気持ちと自分が批判されることへの予防線です。
騒動を蒸し返すつもりはありません。
因みに私は、騒動のきっかけは「ネガキャン」と決め付けたことにあると思いますが、騒動が拡大したのはスレ主さんの責任だと考えています。
スレ主なら騒動が拡大するような言動は厳に慎むべきです。
書込番号:18853205
7点

スレ主様。
シャトルのクチコミが、貴方のクチコミに変わる前に、解決済にしてはどうですか?
所々、削除されて荒れない様に配慮された様にもみれますしね…全削になったら、今まで為になったものまで消えそうで勿体無いですよ!
ちなみに、私も27日にはオーナーになります
仲良くしてくださいよ!
書込番号:18854269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

迷ってますなのだから、迷っている人の意見を聞いた上で、やめた方いいと言うのアリじゃないですか?
購入でまよっている人が不満や不安を並べてるので一度は、そうでもないよとか気にするほどではないよとか、そこは仕方がないよとか一定意見が出ている中でそれでも納得できない様子であれば、お勧めできないのが真面目な意見と考えるけどなー、と私は思いました。
書込番号:18855891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サーフィン一筋さん
「迷っています」は、アカウント名ですよね?
もし私の投稿に対するコメントでしたら、拡大解釈しすぎです。
私は、購入の見直しを促すコメント全般に疑問を投げかけてるのではなく、
批判的なニュアンスを含んだコメントについて言及しているだけです。
また本筋とは関係のない投稿をしてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:18856105
0点

◎○◎さん
うーん。
アカウト名もそう判断した要素ではあります。
この時期の新規アカウトで迷ってますのアカウト名、試乗してよかったけど、不安要素があることについての質問内容。
迷ってると判断し、それほど遠くないと自分では思いますが受け取り方は人それぞれですね。ただの雑談がしたいだけの可能性もゼロではないですよね。
因みに揚げ足取りのつもりじゃないですよね?
あと、拡大解釈についてですが、当のご本人も拡大解釈して大変喜んでいらっしゃる様子に私はみてとれましたが、私の拡大解釈ですかね。◎○◎さんの言いたいことは理解しました。以後、拡大解釈しない様に気をつけますね。
書込番号:18856363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◎○◎さん
連投すみません。
補足です。
>このような投稿をすると、「ないものは仕方ない」とか「不満なら購入するな」と言われる方がいらっしゃいますが、そんな当たり前のコメントする必要があるのでしょうか?
ご察しの通り、上記の投げかけ(?)に対する私個人の意見を答えてみました。
強要するつもりもなく(?)につて回答しただけですので、ふーん、そう言う意見もあるんだー、程度で流して頂いてかまいません。
以上です。
書込番号:18856416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サーフィン一筋さん
>因みに揚げ足取りのつもりじゃないですよね?
あなたの被害妄想です。
>当のご本人も拡大解釈して大変喜んでいらっしゃる様子に私はみてとれましたが、
どの点においてそうみてとられたのでしょうか?あなたの勝手な解釈です。
>ご察しの通り、上記の投げかけ(?)に対する私個人の意見を答えてみました。
私の投稿の一部を切り取らず、すべてを通して読んでいただければ、批判的なニュアンスを含んだコメントについて言及していることがわかると思います。わからないのであれば…それ以上言うことはありません。
以上です。
書込番号:18856452
1点

◎○◎さん
貴方の応答どれをとっても棘を感じますなー、これも被害妄想ですかね?
書込番号:18856467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サーフィン一筋さん
>貴方の応答どれをとっても棘を感じますなー、これも被害妄想ですかね?
直前のサーフィン一筋さんへの返信には、嫌味な表現を使ってしまいました。
不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。
ただ、それ以外の投稿については、そのような意図はありません。
>ふーん、そう言う意見もあるんだー、程度で流して頂いてかまいません。
私の真意を理解した上での意見であれば、流すこともできましたが、誤解があったと感じたため、返信した次第です。
書込番号:18856489
0点

◎○◎さん
情報や意見として述べてるだけの事に対して批判的な意図を含んで、そうのようなこと言わないでね。と言う理解で良いのかな?
これも、あってるか自信はありませんが、誤解のある発言をした事は謝ります。すみません。
私事で申し訳ないのですが、喧々諤々なやり取りはネットに不向きな私の本意ではありませんので、この辺でご勘弁頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18856973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サーフィン一筋さん
>情報や意見として述べてるだけの事に対して批判的な意図を含んで、そうのようなこと言わないでね。と言う理解で良いのかな?
まさにそのとおりです。
私の拙い文章によって誤解を招き、ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:18859419
0点


SHUTTLE(シャトル)の中古車 (930物件)
-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
シャトル ハイブリッド バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 フルセグ LEDフォグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜300万円
-
13〜581万円
-
60〜633万円
-
50〜265万円
-
62〜173万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 138.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 103.4万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
シャトル ハイブリッド バックカメラ 禁煙車 ドラレコ スマートキー LEDヘッド ETC オートエアコン 純正15インチアルミ Bluetooth CD DVD再生 フルセグ LEDフォグ
- 支払総額
- 52.9万円
- 車両価格
- 41.3万円
- 諸費用
- 11.6万円